• 検索結果がありません。

『芭蕉自筆奥の細道』ノート〔続〕 : "かるみ"への道をさぐって

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "『芭蕉自筆奥の細道』ノート〔続〕 : "かるみ"への道をさぐって"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

“ か る み ” へ の

っ て 〔

 

 

 

        け み 古 人 の 心 を 閲 す   壷 ノ 碑   自 「 聿 本 に お け る

の 条 は 、 以 下 に み る よ

に 私 達 が

し ん で き た 流 布 本 と ほ と ん ど

わ っ て い な い 。 と こ ろ が

紙 の 下 に は 後 掲 の よ

な 草 稿 ( こ こ で は 初 稿 と よ ぶ ) が

さ れ て い た 。 ○ 白

稿        

 

 

市 川

城 に 有 。                                 ば か り か           う が ち バ し つ ぼ の 石 ぶ み は 、 高 さ 六 尺

横 三 尺 計 歟 。 苔 を 穿 て 、     か ナ か       し ゆ ゐ                     し る ス                                 あ 文 字 幽 也 。 四

之 数 里 を

。 「 此 城 、 神

ぜ   ら     ら ん じ ゅ ふ                   あ そ ん あ ず ま ひ と     お く と こ ろ 察 使 、

軍 、

野 朝 臣

、 所 置 也 天 平 宝                         お な じ く       ゑ み の あ そ ん あ さ か じド 字 ⊥ ハ

節 度 使 同 将 軍

礪 、 修 造 也 。 十 二 月 一 日 」 と 有 。 聖

皇 帝 の

時 に あ た れ り む か し よ り よ み

る 歌 枕

く か た り 伝 ふ と い へ ど         く ゴ                                                                          レ つ ツ も れ     も 、

崩 、 川 流 て 、 道 あ ら た ま り 、 石 は 埋 て 上 に か く                                         よ     れ 、

は 老 て

木 に か は れ ば 、 時 移 り 、 代 変 じ て 、 其                       ハ ニ こ ヨ ど こ こ に     跡 た し か な ら ぬ

の み 。

 

爰 至 り て 、 う た が ひ な き 千         か た み                                     け み ほ ヨ     歳 の 記

、 今 眼

に 、

人 の 心 を 閲 す 。 行 脚 の 一 徳 、 存       よ ろ こ び   き り し                           な み だ     命 の

、 羈 旅 の

を わ す れ て 、 泪 も 落 る ば か り 也 。       注

1

  「 本 文 篇 」 に 「 笈 」 と あ り 岩 波 書 店 に 問 い 合 せ て             校 正 ミ ス と わ か り 、 「 穿 」 に 訂 正 。       注

2

  流 布 本 「

の み を … … 」       注

3

  1 閲 す 」 の 貼 紙 の 下 の 初 稿 は 「 み る [ ○

稿

                      さ か い も ら     市 川

の 城 は

境 守 の / 舘

也 つ ほ の 石

こ の                 れ よ そ た て                                             ば カ リ     と こ ろ に / あ り 凡 堅 七 尺 あ ま り 横 五 尺 / 計 に み ゆ 苔 を     う が ち     穿 て

か / す か な り 四 維 国 界 の 道 の 数 / 里 を き さ む       ド   し     造

苻 / 将 軍

狩 と 有 お な し く /

使 何 一32_

(2)

   

造 を 加 え て 神

/ 宝 字 六

と 印 ス 聖 武 /

    の

時 に あ た れ り む か し ( 以 下 「 み る 」 〈 注

3

> を 除 き 改     稿 な し )   「

」 な ど

し な い

が 正 さ れ 、 「 何

」 が 固 有 名

に な る な ど の 変

え ら れ て い る が 、

よ り も 基 本 的 な

稿

は 、 四 維 国

の 里 数 、

階 な ど が 省 か れ て い る も の の 、

が 『

備 忘 録 』 ( 元 禄 二 年 成 立 ∀ に

っ た       モ ト も の を 原 に し た の か 、 碑 文 を そ の ま ま

っ て い る こ と で あ る 。 こ の

稿

は 一 体 何 を

味 す る も の で あ ろ

か 。 そ し て 何 が も た ら さ れ て い る の で あ ろ う か 。   佐 藤 嗣

氏 は 『 井 伏 鱒 二 』 ( 東 郷 克 美 他 編 一 九 九 六 年 六 月 双 文 社 出 版 刊 ) の 中 の 「 井 伏

二 の 文

 

 

稿

の 問 題 を 中 心 に し て

 

 

」 に お い て 〈

稿

〉 の 問 題 を 、 次 の よ う に 整 理 し て お ら れ る 。   井 伏 の

に わ た る 改

稿

過 程 を 見 て 行 く と 、 井 伏 の   〈 改

稿

〉 は 、

稿

に つ い て も 言 え る こ と だ が ( 圏 点   筆 者 ) 、

、 次 の 二 つ の パ タ ! ン に

し て 見 る こ と が   で き る 。     ω

発 想 ( 主

に 向 け て の 、 現

把 握 の た め の                                               メ ア イ ア       発 想 ) に

更 が な い 限 り 、 そ の 文 体 的 定

      に よ る 主

発 想 の 形 象 化 ・ 客

現 ) を

障       す る 言 表 (

1

言 語

現 ) の よ り 優 れ た も の を

め て       の

し 。       主 題 的 発 想 の 深 ま り に よ る 言 表 の 見

し 。       主 題 的 発 想 の 変

に よ る

品 全 体 の 見

し 。     類 別 の 前 提 と し て 、

改 稿 パ タ ー ン が 、 誤 っ た 語 法 ・  

脱 字 ・

の 是 正 、

と い っ た 修

レ ベ ル で の  

稿

を A [ わ せ

ん で い る こ と は 言

ま で も な い 。 が

  現

果 ( 作 用

) と し て の

裁 を 整 え る と い う

術  

な 意 味 で の

的 な 改

稿

を こ こ で 問

に し よ う と は 思   わ な い 。 作

は コ ト バ 刺

を と お し て

者 に ダ イ ナ ミ ッ   ク ・ イ メ ー ジ ( 典 型 と し て の 現 実 を 把 握 す る た め の 躍 動   的 な イ メ ー ジ ) を

起 さ せ よ う と す る 。 そ し て 、 そ の 作   用 因 と し て の コ ト バ ( コ ト バ 信

) の あ り よ

を 検 証 し   操 作 し 直 し

る 。 そ う し た 作 家 の 表 現 過

に お け る

  稿 を 、 〈 主 題 的 発 想 〉 と 〈

度 〉 と の 関 連 に お い   て 問 題 に し た い と 思

だ け で あ る 。   佐 藤 嗣 男 氏 の 整 理 に

ん で い え ば 、 壷 碑 の 条 を は じ め と す る 他 の 改 稿 は 、 ω を 含 み つ つ そ の 主 眼 は 「

 

王 題 的 発

の 深 ま り に よ る 言 表 の

し 」 に

た る の で は な い か 。 「

家 は コ ト バ 刺

を と お し て 読 者 に ダ イ ナ ミ ッ ク ・ イ メ ー ジ を 喚 起 さ せ よ

と す る 。 そ し て 、 そ の 作 用 因 と し て の コ ト バ の あ り よ

証 し 操 作 し 直 し 続 け る 」 こ と が 改

稿

の 主 要 な 動

で あ る と 思 わ れ る か ら で あ る 。 一

33

(3)

  『 お く の 細

』 は 芭

の 生

に は 発 表 さ れ て い な い 。

に 清

を さ せ た

終 稿 を 携 え て 上

へ の 最 後 の 旅 に の ぼ り 、 そ れ を 兄 の 松 尾

左 衛 門 に 贈 っ た と 伝 え ら れ て い る 。 『 三 冊 子 』 に 「 あ る と し の

の 記 す こ し

る よ し

が た り あ り 。 是 を こ ひ て 見 む と す れ ば 、

の い は く 、 さ の み 見 る 所 な し . 死 て 後 見 侍 ら ば 、 是 と て も 又

は れ に て 見 る 所 も あ る べ し と 也 」 ( く ろ さ う し 4 と の 記 述 か ら 、 公

図 を 推 測 す る ば か り で あ る 、 し か し 、 そ の 全

に わ た っ て 並 々 で な い 改 稿 の 手 が 加 え ら れ 続 け た

は 、

の 詩 精 神 の 深

と そ れ に 見 合

現 の

立 に む け て の

み で あ る と 共 に 、 俳 諧 の 未 来 を

う 「

者 」 を 内 に あ た た め て の

で あ っ た と

え る の が 自 然 で あ ろ う 。

稿 か ら の 改

稿

の 検 討 を 通 し て 捉 え た か っ た こ と の 中 心 は 、 「 読 者 」 と の 対 話 の あ り よ う と そ れ の 文 体 的 定

と い う

に あ っ た 。

氏 の 整 理 に よ り 、 そ の

が よ り 明

に な っ た 。   初

稿

( 前 段 ) は 、

現 が 不 十 分 で あ る ば か り か 歴 史 的

                                      な み だ に 誤 り が あ る 。 「 行 脚 の 一 徳

… … 汨 も 落 る ば か り 」 と い う 感

の よ っ て き た る と こ ろ が 十 分 に は 伝 っ て こ な い 。 し か し 改

稿

に い た っ て

は 、 変

る 。

実 を し て 語 ら せ て い る

文 を ほ ぼ そ の ま ま に 写 し て い る 。 対

そ の も の を 読

し 、

動 を 共 有 し な が ら

人 の 心 を 求 め て い く

姿

勢 に

し て い る 。 遊

ほ か の

に お い て も 目 指 す 方 向 は 共

で あ ろ う 。 こ の 改 稿 に よ っ て 「 聖 武 皇 帝 … … 」 以 下 の 文 に も 生

が ふ き こ ま れ 、 作 者 の

を 準 体

す る 道 が 開 か れ た 。

段 の 改 稿 に よ っ て 後 段 も ま た

質 的 に 改

稿

さ れ た と い

る の で は な い か 。 ま た 「

 

川 村

城 に 有 」 と い う

題 め い た

の も つ 強 い

き は 、 末 尾 の 「 行 脚 の . 徳 、

命 の

… … 」 の リ ズ ム と

応 し て 、 こ の 条 全

の 調 子 を ひ き し め て い る 。 初 稿 で は 「 古 人 の 心 を み る 」 と あ っ た

所 が 「 古 人 の 心 を 閲 す 」 と 改 め ら れ て い る 。 こ の 一

の 変 化 も

文 の 改

稿

を 受 け た も の で あ ろ う 。 「 閲 」 は 閲

閲 な ど 日 常 何 気 な く 使 っ て い る 言 葉 で あ る が 、 『

    す が こ も し よ う 細

抄 』 ( 「 お く の ほ そ 道 」 岩 波 文 庫 ) を 見 る と 「 閲 ハ 字

 

二 ・ 歴 観 也 ・ ト ァ リ ・ 見 メ グ ラ ス

ナ リ 」 と あ る ・

な 弓 る 「 み る 」 と は 対 象 へ の 切 り 込 み が 異 な る 。 「 千 歳 の 記 念 」 を 眼 前 に し て

に ど の よ う な 「 占 人 」 が 浮 か び そ の 心 を ど の よ

に 「 閲 」 し た こ と で あ ろ う か 。

者 と し て の

の 想 像 を か き た て て や ま な い も の が あ る 。 母 国 語 文 化 へ の 眼   壷 碑 ・ 奥 浄 瑠 璃  

に 続 く 「 聖 武

の 御

に あ た れ り 」 と い

は 、

と い う 一 読 者 に と っ て 、

み 返 す 度 に ゴ シ ッ ク で

か れ て い る よ う な 強 い

を 残 す 。 碑

を ほ ぼ そ の ま ま に

き 写 す こ と で 読 者 に

由 を 保 障 し た 。 そ の 上 こ の 言 葉

(4)

き 添

て い る 。 作 者

身 の こ の

へ の 思 い 入 れ か 、

注 を し て

者 へ の 心

り を し た

葉 か 。 こ の 一

か ら ク

の 読 者 ” の 脳

に 喚 び 起 さ れ た

相 は ど ん な も の                                       ふ く い く で

っ た ろ う か 。 東 大

立 を は じ め 、 馥

い た 天 平 の

・ … ・ 。 芭

に も そ の 時

を 俤 に し た

深 い

る 。   さ て 、 私 に は 芭 蕉 が

識 に 浮 か べ て い た も の に 『 万 葉 集 』 が

っ た よ

に 思 え て な ら な い 。 こ の

に 辿 る 石 の

で は 、 大 伴 家

が 大 仏 鋳 造 に 際 し て 、

天 皇 に

                        は な さ く じ た 歌 を 引 い て 、 「 『 こ が ね 花 咲 』 と 、 よ み て

り た る 金

山 … … 」 と 記 し て い る 。 『 万 葉

』 の

者 の

一 人 者 に 擬 せ ら れ て い る 家 持 は 、 晩 年 に は 陸

使

将 軍 に 任 ぜ ら                   ゆ か ゆ れ 、 こ こ

城 に は 縁 の 深 い 人 で あ る 。 そ の

で ひ と つ 思 い 浮 か ぶ の が ク お く の 細

” に 旅 立 つ

、 、 兀 禄 元

1

。 二 月 五 日 の 榎 本 其 角 宛 の

で あ る 。                               お あ い   … … 湖 春 〈 北

の 長 子 〉 ( に )

バ バ

心 得 、 … …   ヘ   ヘ   へ し ゆ つ た い   や     ヘ   へ         う け た ま わ り た く   万 葉 集 出 来 候 哉 、 急 便 ( に ) 承

 

候 。 五 条 之 老 翁 〈 北                                 の   み  

吟 〉 、 御

嫌 い ぶ か し く

己 。 ( 圏 点 筆 者 )         ( 『 校 本 芭 蕉 全 集 』 別 巻 一 九 九 一 年 十 一 月 富 士 見 書 房 )                             し ゆ う す い   『 万

』 と は

の 『 万

拾 穂 抄 』 の こ と を さ す と い わ れ る が 、 「 急 便 」 に て と い

頼 に は こ の 旅 に お い て 、

国 み ち の く の 歌

を 『 万 葉 集 』 を も ふ ま え 、

底 の と こ ろ で 探 り た い と い う 思 い に 駆 ら れ る と こ ろ が あ っ た の で は な か ろ

か 。 芭 蕉 に と っ て 『 万 葉

』 は 、 ど の よ う な 内 な る 対

で あ っ た の か 。 こ の 問 題 は

題 に し て ゆ き た い 。  

城 を

の 石 、

山 な ど の 歌 枕 を 訪 ね 、 塩 釜 明

宿

っ た 「 予 」 は そ の 夜 、

浄 瑠 璃 を 耳 に す る 。 ○

稿

          め く ら                                                               い ふ    

、 目 盲

の 、 琵 琶 を な ら し て 、 奥 上 る り と 云 も     の を 、 か た る 。 平

に も

ら ず

に も あ ら ず ひ な    

ち か

、 か し ま し け れ ど 、 さ     す が に 、 辺 国 ( 流 布 本

 

辺 土 ) の 遺 瓜 わ す れ ざ る も の    

に 、

ら る 。

 

 

 

 

 

 

( 傍 線 は 改 稿 部 分 )

0

本 初

稿

    其 夜 、 目 盲

の 、 琵 琶 を な ら し て 、 奥 上 る り と 云 も     の / を か た る

家 に も あ ら す

に あ ら す   吟 尸 わ か た     つ

一 ち か く か し ま し け “ と / さ す が に 、 辺 国 の 遺 風 、     わ す れ ざ る も の

に 、

ら る 。                             ( 傍 線 は 貼 紙 に よ る 訂 正 部 分 )  

浄 瑠

は 、 「 江 戸 時 代 か ら 昭

の 初 め 頃 に か

て 、 東 北 地 方 一

に 盲 目 の 琵 琶

達 に よ っ て 語 ら れ て き た 浄 瑠 璃 を い う 。

北 訛 り で 語 ら れ … …

民 達 が

し み を こ め て 、 一35一

(5)

国 浄 瑠 璃 と も

台 浄 瑠

と も 呼 ん だ 。 … … こ の 地 方 で ボ サ マ と か ジ ョ ウ ル リ さ ん と か 呼 ば れ た 入 々 が 語 り 拡 め て き た き わ め て

の 強 い 語 り 物 … … 」 〔 阪 口 弘 之 篇 『 奥 浄 瑠 璃 集   翻 刻 と 解 題 」 一 九 九 四 年 二 月 和 泉 書 院 刊 ) 。 語 り 手 の レ パ ー ト リ ー の 内 容 は 「 主 流 が 軍 記 物 で … … 浅 野 建 二 氏 が … … 白 十 本 に 分 類 さ れ ( 「 国 語 と 国 文 学 」 昭 和 三 十 九 年 九 月 号 、 内 容 の 重 複 す る も の を 一

と し て 調

さ れ た 高 橋 秀 雄 氏 の

で は … … ( 判 官 物   筆 者 注 ) ニ レ 一

… … 計 八 十 四

」 ( 同 前 所 収   鳧 浄 瑠 璃 の テ キ ス ト   林 久 美 チ ) と 報 告 さ れ て い る 。

州 → の

塩 釜 明 神 の 社 前 に 宿 っ た 「 予 」 が そ の 夜 、

に し た 曲 が 何 で あ っ た の か 、 何 を 感 じ と っ た の か 。 「

わ か た ず 」 と ど ち ら か と い え ば 傍

現 か ら 「 ひ な び た る 、 調 子 打 上 て 」 と

い リ ズ ム を 感 じ と っ た ら し い 臨 場

の あ る

へ の 改 稿 は 。 高 館 の 条 へ と

奏 と し て 、 ま た 陸

の 民 衆 の 判

を 考 え 合 せ る と 、 そ れ は 判 官 物 で あ っ た の で は と

像 さ れ る 。 語 り

い 継 が れ 、

き あ げ ら れ た 「 平 家 」 や 「

」 (

曲 ) を

に し て い た 「 予 」 に と っ て 、 「 ひ な び た る 」

し た こ と は 、 新 鮮 な

き だ っ た に ち が い な い 。 そ し て 辺 土 に 、 そ の よ

な 民 衆 の 心 と

し に

ざ し た 芸 能 が 受 け

が れ て い                               ノ る

は 、 千 歳 の 記 念 を 今 に 伝 え る 壼

と 共 に 「 さ

が に 辺 国 の 遺 風 わ す れ ざ る も の か ら … … 」 と の 感 慨 を も た ら し た の で は な か ろ

か 。 こ の 条 の 改 稿 は 、 民 衆 の 中 に 息 づ い て い る

だ が 生 命 力 に あ ふ れ た 母 国 語 文 化 に ふ れ 、 新 し い

を 切 り 拓 い て ゆ く う え で 新 し い 鉱 脈 を

り 当 て た

の あ ら わ れ で あ ろ う 。  

の 『

の 細 道 図 』 に こ の

を 聴 く 場 面 が あ る 。 一 人 の 男 が 琵 琶

師 の 語 り に 耳 を 傾 け 、 陶 然 と 聞 き

れ て い る 。

房 と ド 女 ら し い 女 も

き 手 に 加 わ り 語 り

も 聴 き

も 共 に ノ ッ テ イ ル 様 子 を 絵 は 牛 き 生 き と 伝 え て い る 。         た か だ ち 喜 劇 精 神

 

高 館   こ こ に は 取 り

L

げ る 程 の 推 敲 の 跡 は な い 。 た だ 一 ケ 所 、 杜 甫 の 「 春 望 」 を

い た コ 城 春 に し て 草 青 み た り 」 と い

な じ み の 詩 句 が こ こ で は 「 城 春 に し て 青 々 た り 」 に な っ て い る 。 通 称

に 芭 蕉 が

き 込 み を 加 え た 際 に 改 め ら れ た も の で あ る 。         夏 艸 や 兵 共 が

の 跡 こ の

は 自

本 に あ る が

良 の 『 随

日 記 』 『 俳 諧

留 』 に は な く 、 元 禄 三 ・ 四 年 、 『 猿 蓑 』 に 載 っ て い る と こ ろ か ら 、 そ れ を

む 段 階 で 成 っ た 句 と い う の が 通

で あ る 。 こ の

を 、

に 対 す る 入

の は か な さ と 対 比 し 無 常

、 諦

ん だ

と す る 、 そ う い

捉 え 方 が 一 般 の よ

で あ る 。 私 も そ

ん で い た 。 し か し

を 無 常 と 卜 弓

(6)

し て

け と め 、 な お か つ 信 ず る と こ ろ に 生 き た

 

 

主 従 、 こ の 地 に 生 き た 兵

、 彼 ら に 思 い を 託 し た 民

、 そ し て 己

を も

め て そ の

り よ う を

き 放 し た と こ ろ で

て く る 、 悲

の 中 に も

る “ を か し み ” を

っ た 人 間 や そ の

み に

す る 暖 か な 眼 差 し 、 人 間 肯 定 の

が 感 じ ら れ て な ら な い 。 そ れ は 何 故 だ ろ う か 。   『 お く の 細 道 』 に

め ら れ た

は 、 そ れ だ け 抜

出 し て

と 、 地 の 文 を

け た

と し て

せ 読 む

合 と で は 、

が 異 な る

合 が し ば し ば あ る 。 こ の 「 夏 艸 や 」 の

で は ど う で あ ろ う か 。 加 藤 楸 邨 氏 は こ の

で の

の あ り よ う を 「

の 条 の 前 文 と 交 響 し て 反 歌 の よ

き を し て い る 」 ( 『 芭 蕉 の 山 河 』 一 九 八 〇 年 九 月 読 売 新 聞 社 刊 ) と 述 べ て い る 。 同

に 富 ん だ

に 啓 発 さ れ る こ と が

い の で あ る が 、 こ こ で の 鑑 賞 は 一

に 共 感 を 覚 え つ つ 、 ど こ か 違 う の で は な い か と い

思 い を 拭 え な い 。 ど の

な 音 味 で 「 反 歌 の よ

」 と い わ れ た の か

し く は 判 ら な い 。 一 応 「 長 歌 の

を 反

、 補 足 し 、 ま た

約 す る も の 」 ( 「 広 辞 苑 」 岩 波 書 店 ) と

す れ ば 、 こ こ で の 関 係 は そ れ と は 少 し 違

。 こ こ に こ そ 俳 諧 の

の 精 神 が 生 き て い る と 言 え る の で は な い か 。 「 要 約 」 で も な く

な る 凝

で も な い 作

と こ の 世 界 と の 関

が 突 き 放 し て 捉 え

さ れ 、

立 て

え ら れ て い る の で は な い か 。 「 三

の 栄 耀 一 炊 の

ち 」 「 功 名 一 時 の 草

と な る 」 、 そ う し た 現 実 に 涙 し て い る 自

を も 突 き 放 し て 見 て い る 。  

語 の 「 夏 艸 」 は こ の

行 と

き を 与 え て い る 。 「 草 村 」 「 草

々 た り 」 が 「 夏 艸 」 と い う 季 語 に 捉 え 直 さ れ 、

々 と 生 い 拡 が る 艸 の 生

力 が

く ひ び く 。 そ の 夏

も 秋 に は 枯 れ 、

ふ た た び 萠

で る 四 季 の 巡 り 、 想 像 は

の 運 行 に ま で 拡 が っ て ゆ く 。 そ

い う 働 き を も つ 詩 語 と し て の

能 を 果 た し て い る 。 『 万 葉 集 』 柿 本 人 麻 呂 の       ヘ   ヘ   へ         し な       し の                 か ど                                       な び 「 … … 夏

の 思 ひ 萎 え て

ふ ら む 妹 が 門 見 む 廃 け こ の 山 」 、 読 人 知 ら ず の 「 こ の ご ろ の

の し

け く 夏 草 の

り は ら へ ど も 生 ひ し く 如 し 」 に 表 現 さ れ た 夏

の 多

な イ メ ー ジ を も 喚 び 起 こ さ れ る 。 「 民

は 、 い わ ば そ の 民 族

験 の 総 決

の 反 映 」 ( 『 文 体 づ く り の 国 語 教 育 』 一 九 七 〇 年 = 省 堂 刊 ) で あ る と い

氏 の 論 が 深 く 肯 け て く る 。   「 夏 艸 や 」 の 切

の 働 き も 無 視 で き な い 。

前 の 風 景 を 「 や 」 が 強 く 浮 び 上 が ら せ て い く と 同 時 に 、 地 の 文 の

嘆 的 な

分 を 開 口 音 の 明 る い 響

が ふ っ き っ て い く 。 読

の イ マ ジ ネ ー シ ョ ン を

い 時 空 に

っ て い る 。 「 兵 ど も 」

ら を 捉 え て

さ な か っ た 「 夢 」 に 注 目 し 、 そ れ を 「

の 跡 」 と さ な が ら 掛 詞 の よ

に は た ら か せ な が ら 、 き っ ぱ り と 言 い 切 っ て い る 。 地 の 文 と

と の あ い だ に

が し か の マ 間 を お き 、 付 合 の 呼 吸 で

合 、

き か た に 大 き な 一37一

(7)

差 が 生 ま れ る の で は な い か 。         つ の は な        

み ゆ る

 

 

良   兵 ど も の

の よ う な 兼 房 、 義 経 と

を と り ま く 人 間 群

へ の 共

惜 、 彼 ら の 栄

の 歴 史 へ の あ た た か な 眼 に よ る 凝 視 と 突 き 放 し 無 し に は 「

房 見 ゆ る 」 と は な ら な い で あ ろ う 。   声 に 出 し 、

と 句 の リ ズ ム に 身 を

ね て

む 、 そ の

の も つ 明 る い 音 に す く わ れ て 、 兵 ど も の 、 人 間 の

に つ い て 、

、 哀 感 … … を

め て 、 熊 谷

氏 の

を お 借 り し て い え ば 「 フ モ ー ル に 包 ま れ た サ タ イ ア 」 ( 前 掲 、 芭 蕉 文 学 の 視 角 」 ) 、

る ク を か し み ” が

感 さ れ て く る 。   芭 蕉 は

以 北 、 判

主 従 ゆ か り の 土 地 を 尋 ね 歩 い て い る 。

品 に 描 か れ た も の だ け で な く 『 随

日 記 』 か ら う か が え る も の も あ る 。

 

記 』 を は じ め 、 東 北 の 民 衆 に よ っ て

く ま れ た 「 兵 ど も 」 の 物 語 に 、 芭 蕉 は

の ほ か 心 惹 か れ て い た の で あ ろ

。 草 む ら の 民

の 視 点 を 我 が も の と し 、 ま た 兵 ど も と

と を 重 ね 合 せ て 、 入 間 そ の も の の 営 み 、

を 、 こ の

の よ

な 遠 近 法 に お い て つ か み 得 る 視

を 、 旅 に よ り

し て の 対 話 に よ っ て は ぐ く ん で い く 民

詩 人 へ の 道 程 を 見 つ め さ せ ら れ る

で あ る 。   「 兵 共 が

の 跡 」 と い

慨 は 、 の ち に         旅 に

は 枯 野 を か け 廻 る の 辞 世 の 句 を 遺 し た 芭

白 身 に 我 が 「

」 へ の

を さ そ っ た に ち が い な い 。 彼 の 跡 を

っ て 陸

の 国 を め ぐ っ た     ば し ゆ う 榎

馬 州 ( 俳 諧 師 。 一 七 〇 二 〜 一 七 六 コ ) は 『

羽 笠 』 ( 一 七 四 〇 ) に お い て 、

の 句 を の こ し て い る 。   い に し へ の あ り さ ま 目

に 古 翁 の 行 脚 し き り に さ へ ぎ る         聞 べ し は 此 夏 草 の 夢 一 つ 内 な る 古 翁 と 深 く

話 を 交 わ し た 人 な ら で は の 句 と し て 共

を さ そ わ れ る 。 高 悟 帰 俗

 

中 尊 寺 光 堂   自

本 の 二 堂 開

の 条 に                 ふ り         五 月 雨 の

の こ し て や 光 堂 の

は な く 記 さ れ て い る の は 次 の 二

で あ る 。         五 月 雨 や 年

降 て 五 百 た び         蛍 火 の 昼 は

つ ・ 柱 か な

本 へ の 書 き 入 れ の 際 に 後 の 二 句 を 削 り 両 句 を 「 五 月 雨 の 」 の 一

に 昇 華 さ せ て い る . 「 夏 艸 や 」 は

述 し た よ

に 『 猿 蓑 』 の 期 の 詠

で あ り 、 「 五 月 雨 の 」 の

は 、 元

六 年 の 頃 の 作 と い

こ と に な る 。 七

集 第 五 編 『

』 か ら

『 炭

』 へ と 展 開 す る 時

に 成 っ た

と し て 注 目 さ れ る 。 そ れ は “ か る み ” へ と 集 中 す る 蒔 期 で も あ る か ら で あ る 。 _38_

(8)

  「 五 月 雨 の

降 て 五

た び 」 の

明 快 で あ り 、 人 間 の に お い の し み

ん だ

姿

州 五 百

の 歴

も 想 像 で き て

し み を

え る

で あ る 。 が 、 こ の

さ は 〃 か る み ” と は ち が う 。 い か に も 「 理 に は ま 」 っ て い る 。 「

て 」 が 「 降 も 」 に

さ れ た も の の 結

ら れ た の も 、 も っ と も と う な ず け る 。 「 蛍 火 の 」 の

の ほ う は ど

で あ ろ

。 「 蛍 火 」 と い

を 生 か し て い る と 思 う 。 が 、

な の か

想 と し て 詠 ん で い る の か 。 「

は 消 え つ つ 」 は 本 歌

り の           み か き     ゑ   じ       た よ う だ が ( 「 御 垣

士 の 焚 く 火 の

え 昼 は

え つ つ も の を こ そ 思 へ 」

集 ) 、

歌 の 恋 の 思 い が ど

捉 え

さ れ 、 「 す り 上 げ 」 ら れ て

諧 と し て 生 き て い る の か 、 そ ん な こ と を 思 い 惑 わ さ れ る

で あ る 。 「 柱 か な 」 と い

光 の

は 面

い と 思 う が 、 そ れ ぞ れ の 組 み 合 わ せ に よ っ て 生 ま れ る べ き イ メ ー ジ の 拡 り が 十 分 伝 わ っ て こ な い 。   「 五 月 雨 の

の こ し て や 光

」 の

に い た っ て

は 一

                        す で に す る 。 「 金 の 柱 、 霜 雪 に 朽 て 、 既 、

廃 空 虚 の 草

と な る べ                     い ら か                   し の ぎ   し ば ら く き を 、 四 面 、 新 に 囲 て 、 甍 を 覆 て

雨 を 凌 、

、 千

の 記

と は な れ

。 」 こ の

を 五 月 雨 の な か の 光 堂 と い う イ メ ー ジ 、 そ の 一

に 凝 縮 し て い る 。 そ の 光 堂 は

な る 歴 史 の

で は な く 、 五 百 年 の 風 雪 に

切 に 守 り

え て き た 人 々 の 思 い と 営 為 の

民 族 の 文 化 そ の も の と い う イ メ ー ジ に 転 化 さ れ て い る よ う に 思 わ れ る 。 は じ め に

あ り き で は な い 。 文

を 所

の も の と し て 、

け 身 に 、 固

的 に

て し ま い が ち な

を 与 え る 力 を こ の イ メ ー ジ は も っ て い る の で は な い か 。 人 間 と は 、 文 化 と は 、 あ る べ き

姿

と は 、

然 と は 人 間 と の 関 係 と は … … 。 そ

い う 問 い か け や 限 り な い 思 索 を

力 を 秘 め た 形

に ま で

め ら れ て い る 。

の 阯

の 人

蕉 を

じ る 一

で あ る 。 「 五

雨 の

の こ し て や 」

思 わ ず 口 を つ い て 出 た よ う な

、 内 心 の リ ズ ム が そ の ま ま 言

に な っ て い る 。 作

自 答 と も 「

」 へ の 問 い か け と も 聞 こ え る 。                           は ら わ た こ の

い の で は な く 、 「 腸 の 厚 き

よ り 出 て 、 一 句 の 上 に

に あ る

」 ( 前 出 ) で あ り 、 「 ザ ン グ リ ト

ビ テ 句

 

卜 作 ス ベ シ 」 ( 不 玉 宛 去 来 論 書 ) に も つ な が る 〃 か る み ” の 大

 

し て お り 、 『 お く の 細 道 』 の 改

稿

が め ざ し た も の の 典 型 が こ こ に あ る と 言 え る と 思 う 。 よ

豊 か な 母 国

に よ る

化 を よ り リ ア リ ス テ ィ ッ ク な 文

の 創 造 を と 願 う 芭

の “ 夢 ” が 実

さ れ る

で あ る 。 ち な み に 、 曽

の 『 随

』 に よ れ ば 、 「 ( 五 月 ) 十 三 日 、 天

明 。 … … 平 泉 に 趣 。 … … 光 堂 … …

平 や し き 等 ヲ 見 ル 」 と あ る 。 そ の 日 、 平 泉 は 晴 れ で あ っ た 。

参照

関連したドキュメント

何故、住み続ける権利の確立なのか。被災者 はもちろん、人々の中に自分の生まれ育った場

自己防禦の立場に追いこまれている。死はもう自己の内的問題ではなく外から

今回の授業ではグループワークを個々人が内面化

90年代に入ってから,クラブをめぐって新たな動きがみられるようになっている。それは,従来の

(前略)自分の故郷でも近頃北海道へ移住するものが多いと聞いた。彼等は不自

  まず適当に道を書いてみて( guess )、それ がオイラー回路になっているかどうか確かめ る( check

町の中心にある「田中 さん家」は、自分の家 のように、料理をした り、畑を作ったり、時 にはのんびり寝てみた

(1)原則として第3フィールドからのアクセス道路を利用してください。ただし、夜間