• 検索結果がありません。

参考資料:都市計画マスタープラン改定までの経緯

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "参考資料:都市計画マスタープラン改定までの経緯"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1.都市計画マスタープラン改訂までの経緯

平成 15 年3月に策定した都市計画マスタープランは、策定後の本市における市街地の変化や 新たな社会潮流、また、上位計画、関連計画の策定・改訂などを受け、平成 20 年度に基礎調査 と見直しの必要性の検証を行いました。その結果、平成 21 年度から本格的な見直し作業に着手 しました。

見直しにあたっては、広く市民の方々の意識や意向を把握・反映した計画とするため、「浦安 市都市計画マスタープラン(基本方針)に関するアンケート調査」や元町・中町・新町地域におけ る「地域別市民ワークショップ」、さらに、3地域合同の「地域まちづくり方針を考える集い」 などの市民参加手法を取り入れました。

「浦安市都市計画マスタープラン検討委員会」や「浦安市都市計画マスタープラン庁内検討会」 を平成 22 年2月に設置し、検討・協議を重ねました。そして、平成 23 年2月には、「浦安市都 市計画マスタープラン改訂(案)」を公表し、パブリックコメントで市民から意見を伺いました。 その後、これら市民の意見や提案を踏まえて改訂する予定でした。

しかし、平成 23 年3月 11 日に発生した東日本大震災により、本市は液状化による甚大な被害 を受けたことから、復興計画で示す早期復旧や、今後発生が懸念される首都直下地震などに備え た災害に強いまちづくりについて加筆・修正する必要が生じました。

(2)

① 浦安市都市計画マスタープラン(基本方針)に関するアンケート調査(平成 21 年2月)

アンケート調査は、平成 15 年3月に策定した「浦安市都市計画マスタープラン」に示す都 市計画の課題やまちづくりの方向性などが、市民の意向に沿っているか把握し、また地域の課 題に対する具体的な意見を伺うため、「浦安市全体の市街地整備の方向性・地域の市街地整備 の方向性・市の取り組み・計画づくりへの市民参加」を調査項目として実施しました。対象は、 浦安市在住の 18 歳以上の方 3,000 人(無作為抽出)とし、回収数は 615 票、回収率は 21.8% でした。

② 市民ワークショップ(平成 22 年5月~9月)

元町・中町・新町地域の「地域まちづくり方針」の見直しに反映させるため、平成 22 年5月 から9月までに公募・推薦約 80 名による 15 回の市民ワークショップを行いました。まち歩き やグループワークを通じて、市民の「地域のまちづくりへの思いや考え」を伺いながら、各地 域で「まちづくり課題図」「まちづくり方針図」を作成しました。

●市民ワークショップの開催経緯

(元町地域)公募市民1人/推薦市民 12 人 (計)13 人

回 日程 場所 A・堀江・猫実・当代 島

B・北部(北栄ほ

か)

C・南部(富士見

ほか)

1 5/29 (土)

中央

公民館

全体オリエンテーション

地域別ミーティング グループワーク

2 6/19 (土)

健康セ ンター

まち歩き(午前)

※グループ別に対象地区を歩きます

地区まちの検討

①課題の整理

・住環境

(密集市街地)

・道路・交通

(狭あい道路)

・水とみどり

(境川)

地区まちの検討

①課題の整理

・住環境

(住工混在)

・道路・交通

(交通安全)

・水とみどり

(猫実川)

地区まちの検討

①課題の整理

・住環境

(用途混在)

・道路・交通

(交通安全)

(3)

(中町地域)公募市民 10 人/推薦市民 27 人 (計)37 人

回 日程 場所 D

一般住宅A

E

一般住宅B

F

共同住宅A

G

共同住宅B

1 5/29 (土)

中央

公民館

全体オリエンテーション

地域別ミーティング グループワーク

2 6/27

(土) 美浜北小

まち歩き(午前)

※グループ別に対象地区を歩きます

一般住宅地の保全について

①課題

共同住宅の保全について

①課題

3 7/24 (土)

WAVE

101

一般住宅地の保全について

②解決方策

共同住宅の保全について

②解決方策

4 8/28 (土)

美浜

公民館

テーマ別グループワーク(グループ再編成)

【テーマ案】・舞浜駅/新浦安駅周辺について ・道路交通について

・境川/見明川周辺について ・まちの緑について

5 9/25 (土)

富岡

公民館 全体の取りまとめ

(新町地域)公募市民/8人/推薦市民 22 人 (計)30 人

回 日程 場所 H・日の出 K・明海 L・高洲

1 5/29 (土)

中央

公民館

全体オリエンテーション

地域別ミーティング グループワーク

2 6/26 (土)

パークシテ ィ新浦安 クリスタル

ホール 大会議室及 び小会議室

まち歩き(午前)

※グループ別に対象地区を歩きます

日常生活機能について(午後)

3 7/24 (土)

高洲

公民館 住宅地の保全について

4 8/28 (土)

高洲

公民館 水と緑について

5 9/25 (土)

高洲

(4)

③ 地域まちづくり方針を考える集い(平成 22 年 12 月)

市民ワークショップの成果と、市が捉える地域別の課題と方針について、市民と考える場と して元町・中町・新町地域合同の「地域まちづくり方針を考える集い」を開催しました。 ●地域まちづくり方針を考える集いのプログラム

①あいさつ

②全体オリエンテーション

③基調講話

「市民が使う浦安市都市計画マスタープランとは?」

<講師>

浦安市都市計画マスタープラン検討委員会 会長

千葉大学大学院工学研究科准教授 村木美貴 先生

④浦安市都市計画マスタープラン地域まちづくり方針(素案)の説明

○全体の構成とあらまし

○元町地域/中町地域/新町地域

⑤パネル&フロアディスカッション

~パネラーと会場が一体となって、地域別まちづくり方針について語り合います~

<パネラーのご紹介>

○市民 WS メンバー

戸田勝啓さん/六本木和義さん(元町地域)

西川陽子さん/山中義正さん(中町地域)

上野菊良さん/遠藤守さん(新町地域)

○専門家

村木美貴先生(千葉大学大学院工学研究科准教授)

山本俊哉先生(明治大学院理工学研究科新領域創造専攻教授)

○浦安市 土久 菜穂(都市政策課)

(5)

④ 浦安市都市計画マスタープラン検討委員会・庁内検討会

本市のまちづくりの基本方針として都市整備に係る全体構想や地域別構想、さらには住宅や みどり、景観などの分野別構想の改訂に向けた検討・協議を行うことを目的として、平成 21 年度に、市民、関係団体、学識者、市職員の 15 名で構成される「浦安市都市計画マスタープ ラン検討委員会」を設置しました。また、これに併せ、検討委員会での検討を円滑かつ効率的 に進めるため、関係部課長で構成する「浦安市都市計画マスタープラン庁内検討会」を設置し ました。

平成 21、22、24 年度に計 12 回の検討委員会と 11 回の庁内検討会を開催し、これらで出さ れた意見や提案を随時プランへ反映させました。

●浦安市都市計画マスタープラン検討委員会設置要綱

(設置)

第1条 浦安市の良好な都市環境の実現に向け、都市計画法に基づく市町村の都市計画に関する基本的

な方針(以下「浦安市都市計画マスタープラン」という)を改定するため、浦安市都市計画マスター

プラン検討委員会(以下「委員会」という。)を置く。

(所掌事務)

第2条 委員会は、浦安の都市整備部門の基本方針となる「浦安市都市計画マスタープラン(案)」策

定に係る事項の検討及び協議する。

(組織)

第3条 委員会は、別表に掲げる者をもって組織する。

(会長等)

第4条 委員会に、会長及び副会長を1人置き、委員の互選によりこれを定める。

2 会長は、委員会を代表し、会務を総理する。

3 副会長は、会長を補佐し、会長に事故があるとき又は会長が欠けたときは、その職務を代理する。

(任期)

第5条 委員の任期は、委嘱の日から浦安市都市計画マスタープランの改定が完了するまでとする。

(会議)

第6条 会長は、協議会の会議を招集し、その議長となる。

2 委員会は、委員の過半数の出席がなければ、会議を開くことができない。

3 会長は、必要と認めるときは、委員以外の者を出席させ、説明又は意見を聞くことができる。

(オブザーバー)

第7条 委員会に、浦安市都市計画マスタープランの検討及び協議を円滑に進めるため、オブザーバー

を置く。

(6)

3 オブザーバーは、会長が必要と認めるとき、会議に出席し、意見を述べるものとする。

(庶務)

第8条 委員会の庶務は、都市整備部都市政策課において処理する。

(補則)

第9条 この要綱に定めるもののほか、委員会の運営に関し必要な事項は、会長が別に定める。

附 則

(施行期日)

この要綱は、平成22年3月9日から施行する。

附 則

(施行期日)

この要綱は、平成22年4月1日から施行する。

附 則

(施行期日)

この要綱は、平成22年11月1日から施行する。

附 則

(施行期日)

(7)

●浦安市都市計画マスタープラン検討委員会委員名簿

(五十音順、敬称略)

◎会長 ○副会長

区 分 委 員 名 所 属 等 任 期 等

学識者

中城 康彦 明海大学不動産学部不動産学科教授 平成 22 年 3 月 9 日~

藤井さやか 筑波大学大学院システム情報工学研究

科社会システム・マネジメント専攻講

平成 22 年 3 月 9 日~

◎村木 美貴 千葉大学大学院工学研究科建築・都市

科学専攻准教授 平成 22 年 3 月 9 日~

山本 俊哉 明治大学理工学部建築学科教授 平成 22 年 3 月 9 日~

関係団体

小川 和裕

高木 行雄 浦安商工会議所

~平成 22 年 10 月 31 日

平成 22 年 11 月 1 日~

○芦田 由江

○上野 菊良 浦安市自治会連合会

~平成 23 年 4 月 23 日

平成 23 年 9 月 1 日~

安藝 孝彦 浦安住宅管理組合連合会 平成 22 年 3 月 9 日~

市 民

神森 章子 公募 平成 22 年 3 月 9 日~

川本 裕夫 公募 平成 22 年 3 月 9 日~

武田 安弘 公募 平成 22 年 3 月 9 日~

市職員

中山 高樹 市長公室長

菊地 良一 市民経済部長

長峰 敏幸 都市環境部長

筧 尚行 都市整備部長

(8)

●浦安市都市計画マスタープラン検討委員会の開催経緯

開 催 日 開 催 内 容

第 1 回

平成 22 年 3 月 9 日

・浦安市都市計画マスタープランの考え方

・浦安市のまちづくりの現状と課題

第 2 回

平成 22 年 5 月 10 日

・見直しのスケジュール

・都市づくりの基本方針(将来像・土地利用)

・市民ワークショップの進め方

第 3 回

平成 22 年 7 月 5 日

・都市づくりの基本方針(土地利用構想)

・分野別まちづくり方針(水とみどり、景観、低炭素)

・市民ワークショップの検討状況(第 1 回、第 2 回)

第 4 回

平成 22 年 8 月 6 日

・分野別まちづくり方針(道路・交通、安全・安心)

・市民ワークショップの検討状況(第 3 回)

第 5 回

平成 22 年 10 月 8 日

・分野別まちづくり方針(市街地、住宅・住環境、低炭素)

・市民ワークショップの検討状況(第 4 回、第 5 回)

第 6 回

平成 22 年 11 月 2 日

・都市づくりの目標(都市構造、土地利用)

・実施方針

第 7 回

平成 22 年 12 月 20 日 ・地域まちづくり方針(全体構成、元町・中町・新町地域)

第 8 回

平成 23 年 1 月 11 日

・都市づくりの目標(案)

・分野別まちづくり方針(案)

第 9 回

平成 23 年 2 月 2 日

・地域まちづくり方針(工業ゾーン、アーバンリゾートゾーン)

・浦安市都市計画マスタープラン(案)

平成23年3月 11 日 東日本大震災

第 10 回

平成 24 年 8 月 6 日 ・浦安市都市計画マスタープランの見直しについて

第 11 回

平成 24 年 11 月 12 日

・浦安市都市計画マスタープラン〔改訂〕【案】について

・浦安市都市計画マスタープランの実施方針について

第 12 回

平成 25 年 3 月 26 日

・パブリックコメントの実施結果

(9)

●浦安市都市計画マスタープラン庁内検討会設置要綱

(設置)

第1条 浦安市の良好な都市環境の実現に向け、都市計画法に基づく市町村の都市計画に関する基本的

な方針(以下「浦安市都市計画マスタープラン」という)を改定するため、浦安市都市計画マスター

プラン庁内検討会(以下「検討会」という。)を置く。

(所掌事務)

第2条 検討会は、次に揚げる事項について、検討及び協議する。

1) 都市全体の目標及び都市づくりの考え方に関する事項

2) 都市整備の方針に関する事項

3) 地域まちづくりの方針に関する事項

4) 都市づくりの進め方に関する事項

5) その他浦安市都市計画マスタープランの改定に必要な事項

(組織)

第3条 検討会は、別表に掲げる者をもって組織する。

(会長等)

第4条 会長は都市整備部長の職にある者を、副会長は都市環境部長の職にある者をもって充てる。

2 会長は、検討会を代表し、会務を総理する。

3 副会長は、会長を補佐し、会長に事故があるとき又は会長が欠けたときは、その職務を代理する。

(任期)

第5条 委員の任期は、浦安市都市計画マスタープランの改定が完了するまでとする。

(会議)

第6条 会長は、検討会の会議を招集し、その議長となる。

2 検討会は、委員の過半数の出席がなければ、会議を開くことができない。

3 会長は、必要と認めるときは、委員以外の者を出席させ、説明又は意見を聞くことができる。

(ワーキンググループ)

第7条 検討会に、ワーキンググループを置く。

2 ワーキンググループは、検討会の任務が円滑に推進されるよう、調査・検討及び資料収集等の必要

な作業を行う。

3 ワーキンググループは、委員が指名した職員で組織する。

(庶務)

(10)

(補則)

第9条 この要綱に定めるもののほか、検討会の運営に関し必要な事項は、会長が別に定める。

附 則

(施行期日)

この要綱は、平成22年3月4日から施行する。

附 則

(施行期日)

この要綱は、平成22年4月1日から施行する。

附 則

(施行期日)

(11)

●浦安市都市計画マスタープラン庁内検討会委員

市長公室長 ○都市環境部長 都市計画課長

市長公室参事 都市環境部次長 建築指導課長

企画政策課長 環境保全課長 市街地開発課長

財務部長 下水道課長 まちづくり事務所長

財務部次長 みどり公園課長 道路管理課長

市民経済部長 ◎都市整備部長 交通安全課長

市民経済部次長 都市整備部参事 都市政策課専門委員

商工観光課長 都市整備部次長

住宅課長 都市政策課長

◎会長 ○副会長

●浦安市都市計画マスタープラン庁内検討会の開催経緯

開 催 日 開 催 内 容

第 1 回

平成 22 年 3 月 4 日

・浦安市都市計画マスタープランの考え方

・浦安市のまちづくりの現状と課題

第 2 回

平成 22 年 4 月 26 日

・見直しのスケジュール

・都市づくりの基本方針(土地利用)

・市民ワークショップの進め方

第 3 回

平成 22 年 6 月 25 日

・都市づくりの基本方針(土地利用方針)

・分野別まちづくり方針(水とみどり、景観、低炭素)

第 4 回

平成 22 年 7 月 27 日 ・分野別まちづくり方針(道路・交通、安全・安心)

第 5 回

平成 22 年 9 月 29 日

・分野別まちづくり方針(市街地、住宅・住環境、低炭素)

・市民ワークショップの報告

第 6 回

平成 22 年 10 月 25 日

・分野別まちづくり方針(水とみどり、景観)

・実施方針

第 7 回

平成 22 年 11 月 25 日 ・地域まちづくり方針(全体構成、元町・中町・新町地域)

第 8 回

平成 23 年 1 月 26 日 ・浦安市都市計画マスタープラン見直しの基本的な考え方

平成 23 年3月 11 日 東日本大震災

第 9 回

平成 24 年 7 月 23 日 ・浦安市都市計画マスタープランの見直しについて

第 10 回

平成 24 年 11 月 2 日 ・浦安市都市計画マスタープラン〔改訂〕【案】について

第 11 回

(12)

⑤ 市民への案の公表とパブリックコメント(平成 23 年2月 15 日~3月7日)

平成 23 年2月 15 日に浦安市都市計画マスタープラン改訂(案)を市内公共施設やホームページ で公表し、3月7日まで市民から意見を募集しました。この意見募集では、3人の市民から7件 の意見をいただきました。

⑥ 東日本大震災の影響(平成 23 年3月)

都市計画マスタープランは、都市計画審議会への諮問を経て、平成 23 年度当初に策定となる 予定でしたが、3月 11 日に発生した東日本大震災により、液状化現象が発生し、道路や下水道、 住宅などが甚大な被害を受けたことから、早期復旧や、今後発生が懸念される首都直下地震など に備えた災害に強いまちづくりについて加筆・修正する必要が生じました。

⑦ 復興計画の策定(平成 24 年3月)

復旧作業に取り組むなかで、東日本大震災からの単なる復旧に止まらず、液状化対策を基軸と した安全・安心なまちづくりや、本市の抱える課題を解決しつつ、新たな都市や地域の魅力と価 値の創造をめざして、平成 24 年3月に復興計画を策定しました。復興計画の策定にあたっては、 浦安市議会からの提言をはじめ、ふるさと復興市民会議の提言、市民アンケート調査、グループ インタビューなどから得られたさまざまな人や組織の意見、提案を反映させ、浦安市復興計画検 討委員会で取りまとめました。

復興計画は、以下のような役割、性格をもつ計画です。

○復旧、復興のための計画

○被災者の自立復興支援のための計画

(13)

⑧ 復興計画を踏まえた見直し作業

復興計画で示されたさまざまな施策や、今後発生が懸念される首都直下地震などさまざまな大 規模災害に備えた、災害に強いまちづくりを展開できるよう、平成 24 年度に、浦安市都市計画 マスタープラン検討委員会や庁内検討会をそれぞれ3回開催し、さらなる検討・協議を重ねまし た。

⑨ 「未来の浦安市」絵画コンクール

市内市立の小・中学校の児童・生徒を対象に、「未来の浦安市」をテーマとして、子どもたち の思い描く浦安市の未来の姿についての絵画を募集しました。その結果、小学校8校・中学校3 校の児童・生徒から、計 95 点の応募がありました。作品には、浦安市に新しくできてほしいも のや、将来変わってほしいまちの姿などが描かれており、高洲公民館や市庁舎で、展示(平成 25 年2月5日~2月 22 日)を行いました。

⑩ 市民への新たな案の公表とパブリックコメント(平成 25 年2月 15 日~3月7日)

平成 25 年2月 15 日に再度、「浦安市都市計画マスタープラン改訂(案)」を公表し、市民から 意見を募集し、26 人の市民から 63 件の意見をいただきました。

⑪ 都市計画審議会諮問・答申

これまでの意見や議論、検討を踏まえ、都市計画審議会に諮問する案を作成しました。 そして、平成 25 年4月 25 日、都市計画審議会が開催され、慎重な審議の結果、4月 30 日、「原 案どおり策定することを適当と認めます。」と答申を受けました。

●都市計画審議会への報告経緯

回 報 告 日 報 告 内 容

1 平成 22 年 4 月 10 日 ・浦安市都市計画マスタープラン見直しの考え方 ・見直しのスケジュール

2 平成 23 年 2 月 9 日 ・浦安市都市計画マスタープラン(案)中間報告

3 平成 24 年 12 月 21 日 ・浦安市都市計画マスタープラン(案)中間報告

4 平成 25 年 2 月 18 日 ・浦安市都市計画マスタープラン(案)中間報告

参照

関連したドキュメント

本市では、平成6年に「健康・福祉推進都市宣言」を行い、市民が安心して健やかに暮ら

第3次枚方市環境基本計画では、計画の基本目標と SDGs

● CASIO WATCHES を使えば、時計に 設定がない都市をワールドタイム都市 に設定できます。これらの都市をワー ルドタイム都市に設定する場合は、常 に

王宮にはおよそ 16 もの建物があり、その建設年代も 13 世紀から 20 世紀までとさまざまであるが、その設計 者にはオーストリアのバロック建築を代表するヒンデブ

レッドゾーン 災害危険区域(出水等) と 浸水ハザードエリア※等を除外。 地すべり防止区域

・補助 73 号線、補助 83 号線、鉄道付属街路、補助 85 号線、補助 87

所 属 八王子市 都市計画部長 立川市 まちづくり部長 武蔵野市 都市整備部長 三鷹市 都市再生部長 青梅市 都市整備部長 府中市 都市整備部長 昭島市 都市計画部長

北区都市計画マスタープラン 2020 北区住宅マスタープラン 2020