• 検索結果がありません。

目 次 目次 1 調査の目的 2 携帯電話の 学割 サービス利用動向調査 の概要 3 ユーザーアンケート調査結果 8 アンケート概要 9 家族の携帯電話 スマートフォン平均利用台数 19 家族の従来型携帯電話利用台数 11 家族のスマートフォン利用台数 12 家族が何社の携帯電話 スマートフォンを利

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目 次 目次 1 調査の目的 2 携帯電話の 学割 サービス利用動向調査 の概要 3 ユーザーアンケート調査結果 8 アンケート概要 9 家族の携帯電話 スマートフォン平均利用台数 19 家族の従来型携帯電話利用台数 11 家族のスマートフォン利用台数 12 家族が何社の携帯電話 スマートフォンを利"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

携帯電話の

学割サービス

利用動向調査

(2)

本調査についてのお問い合わせ

目     次

目次 ・・・・・ 1 調査の目的 ・・・・・ 2 「携帯電話の『学割』サービス利用動向調査」の概要 ・・・・・ 3 ユーザーアンケート調査結果 ・・・・・ 8 アンケート概要 ・・・・・ 9 家族の携帯電話・スマートフォン平均利用台数 ・・・・・ 19 家族の従来型携帯電話利用台数 ・・・・・ 11 家族のスマートフォン利用台数 ・・・・・ 12 家族が何社の携帯電話・スマートフォンを利用しているか ・・・・・ 13 家族が契約している携帯電話キャリア ・・・・・ 14 キャリア別端末タイプ別「学割」サービス利用経験 ・・・・・ 15 学生の端末タイプ別シェア ・・・・・ 16 学生の携帯電話端末タイプ別キャリア比率 ・・・・・ 17 学生の毎月の携帯電話平均利用料金 ・・・・・ 18 学生の端末タイプ別月額利用料金 ・・・・・ 19 キャリア別月額利用料金 ・・・・・ 20 学生の携帯電話利用料金支払い者 ・・・・・ 21 学生の端末タイプ別携帯電話利用料金支払い者 ・・・・・ 22 学生のキャリア別携帯電話利用料金支払い者 ・・・・・ 23 学生の携帯電話キャリアシェア ・・・・・ 24 学齢別携帯電話キャリアシェア ・・・・・ 25 学生の学割キャンペーン認知度 ・・・・・ 27 学生の「学割」サービス認知度(端末タイプ別) ・・・・・ 28 学生の「学割」サービス認知度(キャリア別) ・・・・・ 28 学割加入意向 ・・・・・ 29 学割の利用率 ・・・・・ 30 学生の学割サービス加入理由 ・・・・・ 31 学割の学割サービス加入理由(携帯電話キャリア別) ・・・・・ 32 学生の学割サービス満足度 ・・・・・ 33 学生の学割サービス満足度(キャリア別) ・・・・・ 34 学生の学割サービス満足度(端末タイプ別) ・・・・・ 35 学割キャンペーンのテレビCMの認知度 ・・・・・ 37 学割キャンペーンにのテレビCMについての印象 ・・・・・ 38 学生の利用している携帯電話のキャリアシェア推移 ・・・・・ 39 1年前から現在までの、学生の携帯電話キャリア推移 ・・・・・ 40 1年後までの、学生の携帯電話キャリア推移 ・・・・・ 41 学生の携帯電話キャリア推移(端末別・キャリア別) ・・・・・ 42 学生の携帯電話キャリア選定理由 ・・・・・ 44 学生の携帯電話キャリア選定理由(NTTドコモ) ・・・・・ 46 学生の携帯電話キャリア選定理由(au) ・・・・・ 47 学生の携帯電話キャリア選定理由(ソフトバンク) ・・・・・ 48 学生の携帯電話キャリア選定理由(イーモバイル) ・・・・・ 49 学生の携帯電話キャリア選定理由(ウィルコム) ・・・・・ 49 学生の携帯電話キャリア選定理由(グラフ) ・・・・・ 50 学生のスマートフォンの利用理由 ・・・・・ 53 学生がスマートフォン・携帯電話を購入する際の意思決定者 ・・・・・ 54 学生がスマートフォン・携帯電話を購入する際の意思決定者(詳細区分) ・・・・・ 55 学生がスマートフォン・携帯電話を購入する際の意思決定者 (端末タイプ別・キャリア別) ・・・・・ 56

(3)

調査の目的

2000年にauがサービス開始して、画期的な割引サービスとして親しまれている、携 帯電話の「学割」サービス。当初はauの独壇場であったが、ソフトバンク、NTTドコモ も参入したことで、競争が激化。最近では、家族も対象にするなど、各社の利用者囲 い込みの集団としての性格が顕著になってきている。 本調査では、競争がし烈になってきている学割サービスについて、主にユーザーア ンケートによって、利用者の動向、未利用者の意向、潜在市場規模などを明らかにす ることを目的としている。今や各社の利用者数純増および純減阻止のためになくては ならない存在になっている学割サービスについて、可能な限り実態把握に努めた。 本調査レポートが、貴社(貴殿)の事業推進の指針となり、有効活用していただけれ ば幸いである。 なお、調査データは、調査時点のデータであることを明記しておく。 2013年4月 株式会社 ICT総研

(4)

【携帯電話の「学割」サービス利用動向調査】

(5)

「携帯電話の『学割』サービス利用動向調査」 調査の概要①

■ 「学割」サービス利用者シェアはauが38.0%でトップ。 ■ 「学割」加入者は、ドコモが年々シェアを拡大。2013年の加入者は47.9%に。 ■ 「学割」サービスのテレビCM印象度は、ソフトバンクが37.1Ptでトップ。 ■ 料金を払うのは保護者だが、購入時には学生本人の意見が重視される傾向。 ■ 学生・子供の携帯電話利用者数は2012年末で1,131万人。今後微増の傾向。

表1.「学割」サービス利用者シェア

*携帯電話を所有する学生1,000人のうち、現在「学割」利用中の655人が対象。 au 38.0% NTTドコモ 33.4% ソフトバンク 28.5% (n=655) 株式会社 ICT総研 (東京都千代田区)は3月26日、携帯電話の「学割」サービス利用動向調査の 結果をまとめた。携帯電話を持つ学生本人および携帯電話を持つ学生を子供に持つ親1,000人 に対してWebアンケートを実施することで、年々過熱する「学割」サービス利用の実態を探ったも のである。併せて、学生の携帯電話利用者数の市場規模も推計している。アンケート実施期間は 2013年3月14日から16日の3日間。なお、本調査で「学生」と定義したのは、小学生、中学生、高校 生、大学生、大学院生、短大生・専門学生。小学生、中学生については、本人ではなく親のみを 回答対象とした。 ■ 「学割」サービス利用者シェアはauが38.0%でトップ。 携帯電話を持つ学生および携帯電話を持つ学生を子供に持つ親 1,000人に対してアンケートを 実施した結果、655人が「現在、大手3社のいずれかの学割サービスを利用中」と回答した。つまり、 携帯電話を持っている学生のうち65%が、現時点で学割サービスを利用していることになる。これ をキャリア別に分類すると、auが38.0%でトップ、NTTドコモが33.4%でこれに続き、ソフトバンクモ バイル(以下、ソフトバンク)が28.5%という構成比となる。auは3社で最も早い2000年より「学割」 サービスを開始しており、「学割と言えばau」という認識がかねてより浸透していたことが、学割加 入者総数が多い要因であると考えられる。 -5-

(6)

「携帯電話の『学割』サービス利用動向調査」 調査の概要②

表2.年度別「学割」サービス加入者シェア *「7インチ」は6~8インチを、「10インチ」は9インチ以上を対象とする。 27.1% 31.5% 36.5% 47.9% 44.2% 37.6% 34.0% 29.2% 28.7% 30.9% 29.6% 22.9% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 2010年以前 2011年春 2012年春 2013年春 NTTドコモ au ソフトバンク *現在の「学割」利用者655人がいつ学割に加入したかを年別にグラフ化。 (n=655) 表3.「学割」サービスCM印象度 □ 学割サービスのテレビCMについてどう思うか? 33.9 31.7 37.1 0 10 20 30 40 NTTドコモ au ソフトバンク *「とても良い」=100点、「良い」=66.6点、「良くない」=33.3点、「印象 (n=1,000) ■ 「学割」加入者は、ドコモが年々シェアを拡大。2013年に加入したユーザーのシェアは47.9%に。 次に、「現在学割サービスを利用中」とした回答者655人が「学割」サービスに加入した年度ごとに、 携帯電話大手3社の構成比を算出した。すると、2010年以前はNTTドコモ 27.1%、au 44.2%であっ た加入者構成比が、2013年春にはNTTドコモ 47.9%、au 29.2%と逆転する結果となった。NTTドコ モは「学割」サービスへの参入が最後発であり、当初は苦戦を強いられた。だが、学割の再加入や 新規契約の場合の家族の割引適用年数などで他社より優位な点があり、累計契約者数の母数が 多いこともあって、近年急激に学割加入者を増やしていると見られる。一方で、auは、2012年2月よ りサービス開始した固定通信とのセット割引プラン「スマートバリュー」が好調で、同サービスによって ファミリー層を取り込んだため、学割サービスによる加入者が以前と比べて少なくなっている。 ■ 「学割」サービスのテレビCM印象度は、ソフトバンクが37.1Ptでトップ。 では、現在実施している各社の「学割」キャンペーンは、学生や学生を持つ親にどのように見えてい るのか。各社の「学割」キャンペーンのテレビCMの印象度をまとめた。CMを「見たことがある」とする 回答者は、各社とも85%前後という結果となった。さらにそのCMについて「どう思うか?」を聞き、「と ても良い」=100ポイント、「良い」=66.6ポイント、「良くない」=33.3ポイント、「印象に残っていない」 =0ポイントとして印象度を100点満点で換算して算出したところ、全体的にポイントの水準は低かっ たものの、ソフトバンクが37.1ポイントでトップとなった。同社のCMは他の調査でも高い好感度を得る ことが多く、学割についても統一感のある内容が評価された可能性がある。

(7)

「携帯電話の『学割』サービス利用動向調査」 調査の概要③

表4.学生の携帯電話の決定権者、支払者 □ 携帯電話、スマートフォンの購入を決定する際に、誰の意見が最も重視 されますか?また、実際に利用料金を支払うのは誰ですか? 誰の意見が最も重視されるか 学生本人 66.6% (n=1,000) 保護者 30.8% その他 2.6% 誰が利用料金を支払うか 学生本人が全額支払 13.5% (n=1,000) 保護者が 全額支払 81.5% その他 0.4% 学生本人が一部支払 4.6% ■ 料金を払うのは保護者だが、購入時には学生本人の意見が重視される傾向。 学生が携帯電話・スマートフォンを持つにあたり、誰の意見が最も重視されるのか。「学生本人」が 66.6%でトップ。保護者 30.8%、その他(兄弟など) 2.6%と続く。親などの保護者が決めるよりも、学 生本人の意向が重視される結果となった。一方で、「誰がその利用料金を支払うのか」を聞いたとこ ろ、「保護者が全額支払う」が81.5%で圧倒的にトップとなった。学生本人が一部もしくは全額を支払 うケースも18%程度見られるが、やはり金銭的には親などの保護者が負担している傾向が読み取れ る。 学生が家族と異なる携帯電話事業者の端末やサービスを希望した場合、学生本人だけが別の携 帯電話事業者に新規加入者することになり、家族間で複数のサービスを利用することになる。場合 によっては、学生の希望する携帯電話事業者に家族全員が移行するということも考えられ、携帯電 話事業者にとっては学生ユーザーを取り込むことがより重要になっていくだろう。 ■ 学生・子供の携帯電話利用者数は2012年で1,131万人。今後微増の傾向。 ここまで、「学割」を中心とした学生の携帯電話利用動向をまとめてきたが、そもそも学生・子供の携 帯電話利用者数はどの程度なのか。当社の推計では、2012年末時点で1,131万人と見ている。今後 は学生・子供の人口自体は減少局面に入るが、携帯電話普及率が増加することで、携帯電話利用 者数自体は微増していく傾向。2016年末には1,187万人にまで拡大すると見込む。高校生・大学生 の携帯電話普及率は9割を超えているが、まだ普及率の低い小中学生のユーザーを獲得することが 携帯電話市場の拡大のためには欠かせない。 もともとauが仕掛けた「学割」サービスにソフトバンク、NTTドコモも参加したことで、各社の学生獲得 およびそれに付随した家族の囲い込み競争は年々過熱の度合いを増している。国内の人口総数が 伸びないなか、携帯電話キャリアにとって非常に重要な市場であることは間違いない。当社では、引 き続きこの市場を注視していくつもりである。 -7-

(8)

「携帯電話の『学割』サービス利用動向調査」 調査の概要④

表5.学生・子供の携帯電話利用者数 273 295 316 324 336 345 357 325 334 337 340 342 344 347 469 475 478 480 482 483 483 0 200 400 600 800 1000 1200 2010年末 2011年末 2012年末 2013年末 2014年末 2015年末 2016年末 (万人) 1,067 1,104 1,131 1,144 1,160 1,172 1,187 中学生以下 高校生 大学・短大・専門学校 【本資料の調査結果・推計データについて】 本資料における全ての文章、数値、表、グラフデータは、ICT総研スタッフによる取材やアンケート 調査を元に当社アナリストが記述・推計したものであり、当該企業や公的機関等の公表値と異なる 場合がある。 本資料における全ての文章、数値、表、グラフデータは、資料公開時点のものであり、その後の市 場環境等の変化や新たな分析に基づき予測データ等を予告なく変更する場合がある。

参照

関連したドキュメント

2 調査結果の概要 (1)学校給食実施状況調査 ア

調査の概要 1.調査の目的

担い手に農地を集積するための土地利用調整に関する話し合いや農家の意

ソリューション事業は、法人向けの携帯電話の販売や端末・回線管理サービス等のソリューションサービスの提

名刺の裏面に、個人用携帯電話番号、会社ロゴなどの重要な情

California (スマートフォンの搜索の事案) と、 United States v...

携帯電話の SMS(ショートメッセージサービス:電話番号を用い

意向調査実施世帯 233 世帯 訪問拒否世帯 158/233 世帯 訪問受け入れ世帯 75/233 世帯 アンケート回答世帯 50/233 世帯 有効回答数 125/233