• 検索結果がありません。

人工膝関節全置換術患者の早期退院後のセルフチェックシートを用いた疼痛管理は術後早期の疼痛および関節可動域増悪の防止に有効である

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "人工膝関節全置換術患者の早期退院後のセルフチェックシートを用いた疼痛管理は術後早期の疼痛および関節可動域増悪の防止に有効である"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)理学療法学 第 43 巻第 6 号 461TKA ∼ 468患者の早期退院後のセルフチェックシートを用いた疼痛管理 頁(2016 年). 461. 研究論文(原著). 人工膝関節全置換術患者の早期退院後のセルフチェックシートを 用いた疼痛管理は術後早期の疼痛および 関節可動域増悪の防止に有効である* 岡   智 大 1)2)# 飛 山 義 憲 3) 和 田   治 1). 要旨 【目的】人工膝関節全置換術(以下,TKA)患者の早期退院後のセルフチェックシートを用いた疼痛管理 が術後早期の疼痛および関節可動域増悪の防止に有効かを検討することである。 【方法】対象は TKA 患 者 55 名とし,セルフチェックシート介入群 28 名(以下,介入群),コントロール群 27 名に無作為に分類 した。両群に退院後の疼痛管理方法を指導し,介入群にはさらにセルフチェックシートを配布し記載する よう指導した。評価項目は歩行時痛,階段昇降時痛,膝関節可動域とし,各項目の術後 5 日と術後 2 週の 差の比較を 2 標本 t 検定を用いて行った。 【結果】介入群ではコントロール群と比較し,術後 2 週目の歩 行時痛,階段昇降時痛,膝関節屈曲可動域が有意に改善していた。【結論】セルフチェックシートを使用 することで,TKA 患者の在院日数の短縮化を図るうえで課題となる早期退院後の疼痛,関節可動域の増 悪が防止できる可能性が示唆された。 キーワード 人工膝関節全置換術,疼痛管理,早期退院. 襲による炎症,膝関節周囲筋の過緊張により術後早期に. はじめに. 激しい疼痛を経験するため. 12). ,TKA 患者の在院日数が.  人工膝関節全置換術(total knee arthroplasty;以下,. 短縮化されるうえで術後早期の疼痛管理が大きな課題と. TKA)は末期変形性膝関節症の疼痛,膝関節機能を改. なる。TKA 後早期の不適切な疼痛管理は,関節可動域. 善させる外科的手段として広く浸透している 中で TKA 件数は急速に増加しており. 1)2). 。世界. 3‒5). ,本邦におい. ても 2014 年で年間約 87,000 件の TKA が施行され,10 年前の 2 倍以上となっている. 6). 。本邦における TKA 後. の在院日数は諸外国と比較すると非常に長いが,近年在 院日数の短縮化がなされている. 7‒11). 。TKA 後は手術侵. の悪化. 13). ,患者の満足度低下 14) などを招き,長期間. 持続する疼痛に発展する可能性が高いと報告されてい る. 15) 16). 。さらに,TKA 後の在院日数が平均 6.2 日のオー. ストラリアの報告では,患者の半数以上が入院時よりも 術後 2 週がもっとも疼痛が強いと述べられている. 17). 。. これらのことから,TKA 患者の在院日数短縮化を図る うえで疼痛がもっとも強くなる術後 2 週までの疼痛管理. *. Pain Control using the Self-check Sheet Following Early Discharge after Total Knee Arthroplasty is Effective for Prevention of Pain and Maintenance of Range of Motion in the Early Postoperative Period 1)あんしん病院リハビリテーション科 (〒 650‒0047 兵庫県神戸市中央区南町 1‒4‒12) Tomohiro Oka, PT, MSc, Osamu Wada, PT, MSc: Department of Rehabilitation, Anshin Hospital 2)神戸学院大学大学院総合リハビリテーション学研究科医療リハビリ テーション学専攻 Tomohiro Oka, PT, MSc: Department of Medical Rehabilitation, Faculty of Rehabilitation, Kobe Gakuin University Graduate School 3)東京工科大学医療保健学部理学療法学科 Yoshinori Hiyama, PT, PhD: Department of Physical Therapy, School of Health Sciences, Tokyo University of Technology # E-mail: tomohiro1986640@yahoo.co.jp (受付日 2016 年 2 月 19 日/受理日 2016 年 7 月 30 日) [J-STAGE での早期公開日 2016 年 9 月 29 日]. を十分に行うことが関節可動域の改善および長期的な疼 痛増悪を予防するために重要であり,早期退院後の適切 な疼痛管理は不可欠である。  近年,疼痛管理の手段としてチェックシートを用いた セルフモニタリングが有効であると注目されている. 18). 。. セルフモニタリングとは自己の行動を記録し,その行動 に対して具体的かつ客観的に評価を行う方法を指す. 19). 。. 癌患者では,退院後に疼痛が増悪する原因は内服による 適切な疼痛管理が行えていないためであり,退院後の疼 痛管理にチェックシートを用いたセルフモニタリングを 行うことで自己の症状を客観的に観察でき,適切な疼痛.

(2) 462. 理学療法学 第 43 巻第 6 号. 管理が行えることで疼痛が軽減すると報告されてい 18). を目的としたアイスマッサージ,膝関節周囲筋の筋力増. 。TKA 患者の退院後の疼痛増悪も疼痛に対する適. 強訓練,他動での関節可動域訓練,自宅でのリハビリ. 切な自己管理が行えていないことが一因であると報告さ. テーションの確認を 20 分間実施した。また,両群とも. る. 17). ,TKA 患者においてもセルフチェック. 自宅でのリハビリテーションを 1 日に 2 回行うように指. シートを用いたセルフモニタリングにより疼痛を客観的. 導した。自宅でのリハビリテーションは炎症・疼痛抑制. に評価することでより正確に疼痛の程度を認識し,適切. のための寒冷療法としてアイスマッサージを 10 分間行. な疼痛管理によって早期退院後の疼痛増悪を防ぐことが. い,膝関節自動介助運動による可動域訓練,大. できると考えられる。また,TKA 後早期の膝関節屈曲. セッティング,足関節底背屈運動や股関節内外旋運動の. 可動域は術後 1 年の患者満足度に影響すると報告されて. 患部外運動を指導した(図 1) 。アイスマッサージは 1. れているため. おり. 20). ,術後早期の関節可動域悪化の防止が重要である。. TKA 後の可動域に影響する因子として術後疼痛が報告 されているため. 13). ,術後早期の疼痛増悪の防止は関節可. 箇所で固定せず大. 部,下. 四頭筋. 部を含めた膝関節周囲へ広. 範囲に行い,皮膚に発赤や水泡が見られた際は中止する よう指導した。. 動域悪化の防止にもつながると考えられる。したがって, 本研究の目的は TKA 患者の早期退院後のセルフチェッ. 3.退院時指導. クシートを用いた疼痛管理が術後早期の疼痛および関節.  両群とも理学療法士,看護師より疼痛管理,炎症管理. 可動域増悪の防止に有効かを検討することとした。. に関する退院時指導を実施した。退院時指導内容は,①. 方   法. 自宅でのリハビリテーションを 1 日 2 回実施すること, ②疼痛,腫脹が増悪しないよう術後 1 ヵ月までの活動量. 1.対象者. を調節すること,③関節可動域維持のため端座位での下.  対象者は平成 27 年 5 ∼ 7 月に当院で TKA を施行し,. 垂(膝関節屈曲 90°)の可否,長座位での膝関節伸展位. 本研究に同意を得られた患者 61 名とした。対象者の包. 保持の可否を毎日午後に一度確認することとした。. 含基準は,1)60 ∼ 80 歳の者,2)認知機能に問題がな.  疼痛増悪時の対処方法として,理学療法士から疼痛軽. く服薬管理が自己にて適切に行える者,3)歩行補助具. 減するまでの寒冷療法の増加,活動量抑制,患肢挙上で. を使用し自立して歩行可能である者とした。除外基準は. の安静指示を当院のパンフレットを用いて指導した。寒. 1)過去に患肢の手術歴がある者,2)神経学的異常があ. 冷療法の増加は,アイスマッサージを通常よりも 1 日あ. る者,3)認知機能に問題がある者,4)内服管理が適切. たり 1 度増やして行うよう指導した。活動量抑制は,で. に行えない者,5)腎機能低下,肝機能低下など鎮痛薬. きる限り外出を控え,最小限の活動量に留めるよう指導. の内服に影響を与える内科的疾患を有する者,6)歩行. した。患肢挙上での安静指示は,足部から下. 能力に影響を及ぼす他の疾患をもつ者とした。61 名の. ルや枕を用いて心臓よりも高位で保持し安静にしておく. 対象者を適応的ランダム化により 50%の確率で対象者. よう指導した。いずれも疼痛が軽減するまでの間,継続. を振り分け,一方の群が 3 名以上多くなった場合,人数. するように指導した。看護師からは毎食後に内服してい. の少ない群に割り振られる確率を 70%に設定し,3 名未. る定期の鎮痛薬に加え,疼痛増悪時に内服する鎮痛薬の. 満になれば再び 50%の確率に戻した。最終的に 2 群間. 使用について説明を行った。介入群では主観的な疼痛増. の対象者数に偏りが生じないよう無作為に振り分け,セ. 悪に加えセルフチェックシートを用いて 1 項目でも前日. ルフチェックシート介入群 32 名,コントロール群 29 名. より増悪していた場合に疼痛増悪時の対処方法を実施す. に分類した。すべての対象者に対して本研究の趣旨・内. るよう指導した。コントロール群では疼痛が増悪してい. 容・データの利用に関する説明を行い,書面にて同意を. ると感じた際に同様の対処方法を実施するよう指導. 得た。また本研究はヘルシンキ宣言に基づいて計画さ. した。. 部をタオ. れ,あんしん病院倫理委員会にて承認を得た(承認番 号:No.27)。. 4.介入方法 1)セルフチェックシート. 2.プロトコル.  介入群に対し退院前日に使用方法を説明したうえでセ.  両群とも入院中のリハビリテーションは術後翌日より. ルフチェックシート(図 2)を配布し,退院日より介入. 歩行練習,日常生活動作練習を開始した。術後翌日に歩. を開始した。このセルフチェックシートは退院日から疼. 行器歩行自立,術後 3 日目に杖歩行自立をめざし,杖歩. 痛,腫脹,膝関節可動域を確認し,その結果を記入する. 行が自立となった患者には階段昇降練習を実施した。術. ことで疼痛や可動域に対する自己管理を適切に行い,退. 後 5 日目に安定した杖歩行での退院を目標とした。退院. 院時に指導した炎症や疼痛増悪への対処方法を効果的に. 後は外来リハビリテーションを週に 1 度行い,緊張緩和. 実践することを目的としたものである。セルフチェック.

(3) TKA 患者の早期退院後のセルフチェックシートを用いた疼痛管理. 運動内容. 肢位. 回数(時間) 方法. 負荷. アイスマッサージ. 長座位. 10 分間. 足関節底背屈運動. 長座位. 20 回. 自動運動. 無負荷. 股関節内外旋運動. 長座位. 20 回. 自動運動. 無負荷. 大. 長座位. 3 秒× 20 回. 膝窩部にタオルを入れた状態で大 収縮を 3 秒間実施. 長座位. 20 回. 疼痛自制内での自動介助屈伸運動. 四頭筋セッティング. 膝関節自動介助運動. 大. 463. 部,下. 部を含めた膝関節周囲に広範囲に実施. 図 1 自宅でのリハビリテーション内容. 図 2 セルフチェックシート. 四頭筋の等張性. 無負荷 無負荷.

(4) 464. 理学療法学 第 43 巻第 6 号. 図 3 フローチャート. シートの使用方法は,対象者は毎日午後に疼痛,腫脹,. 5.統計学的解析. 膝関節可動域をセルフチェックシートで確認し,前日と.  両群間の基本属性,術前の身体機能の比較には 2 標本. の比較を行うよう指導した。1 項目でも前日より悪化し. t 検定,χ 二乗検定を用いた。次に,各項目の術後 5 日. ていた場合,前日よりも炎症,疼痛が増悪していると判. と術後 2 週の差の比較には 2 標本 t 検定を用いた。いず. 断し,退院時に指導している疼痛増悪時の対処方法をと. れも統計学的有意水準は 5%とし,検定には統計解析ソ. るよう指導した。セルフチェックシート内容は TKA 後. フト(SPSS 21.0J, IBM, Japan)を用いた。. の膝機能,歩行能力に影響すると報告されている歩行時 痛,腫脹,膝関節可動域とした. 21)22). 。疼痛は歩行時痛. 結   果. とし,Numeric Rating Scale(以下,NRS)を用い数値. 1.対象者数および対象者の基本属性. が大きいほど疼痛が大きく表されるよう 0 ∼ 10 の 11 段.  対象者のうち,意欲の低下によりセルフチェックシー. 階で評価を実施した。また,腫脹は前日と比較した際の. トの介入継続困難であったことから介入群で 4 名,健康. 増悪の有無を主観的に評価するよう指導した。膝関節伸. 上の理由からコントロール群で 2 名脱落したため,最終. 展可動域は長座位となった際の床と膝窩との隙間の有無. 的に介入群 28 名,コントロール群 27 名での解析を実施. を,膝関節屈曲可動域は端座位となった際に下. した(図 3) 。入院時の在院日数は全対象者 6 日間で. を下垂. 位にできているかを評価するよう指導した。. あった。. 2)評価時期.  対象者の手術 1 ヵ月前の基本属性,疼痛,関節可動域,.  本研究では早期退院後の疼痛および関節可動域の増悪. 膝関節伸展筋力,歩行速度,Timed up & go test,術後. を防止することを目的としたが,術後 2 週がもっとも疼. 2 週までの通院回数はすべて有意な群間差を認めなかっ. 痛が高くなる時期. 17). と報告されているため,評価時期. た(表 1)。. は手術 1 ヵ月前,術後 5 日(退院日) ,術後 2 週とした。 3)評価項目 (1)疼痛. 2.各項目の術後 5 日と術後 2 週の差の比較(表 2)  各項目における術後 5 日と術後 2 週の差(術後 5 日−.  過去 1 週間の「平地歩行」「階段昇降」時の疼痛を. 術後 2 週)に対し 2 標本 t 検定を行った結果,歩行時痛. NRS で評価し, 「0:痛みなし∼ 10:非常に痛い」と数. (介入群;0.3 ± 2.0,コントロール群;‒ 1.1 ± 2.7,t 値. 値が大きい程疼痛が強く表現されるよう 11 段階より聴. = 2.16,p = 0.043,効果量 = 0.59) ,階段昇降時痛(介. 取した. 23). 。. (2)膝関節可動域. 入 群;0.4 ± 2.8, コ ン ト ロ ー ル 群;‒ 1.7 ± 2.5,t 値 = 3.04,p = 0.004,効果量 = 0.79)で介入群がコントロー.  対象者を背臥位とし,日本整形外科学会および日本リ. ル群より有意に小さくなった。膝関節屈曲可動域は介入. ハビリテーション医学会が推奨する測定方法に準じ,ゴ. 群がコントロール群より術後 5 日と術後 2 週の差が有意. ニオメーターを用いて膝関節の屈曲および伸展可動域を. に大きくなった(介入群;‒ 8.3 ± 7.2,コントロール群;. 他動にて理学療法士 1 名で測定した。検者数は 5 名で. ‒ 3.5 ± 8.9,t 値 = ‒ 2.07,p = 0.035,効果量 = 0.60) 。. あった。.

(5) TKA 患者の早期退院後のセルフチェックシートを用いた疼痛管理. 465. 表 1 基本属性,術前の身体機能 介入群. 年齢(歳) 体重(kg). コントロール群. (n=28). (n=27). p-value. 70.0 ± 5.4. 72.1 ± 5.6. 0.13. 65.1 ± 11.2. 身長(cm). 63.9 ± 12.9. 0.59. 153.7 ± 7.2. 152.7 ± 7.1. 0.71. BMI(kg/m2). 27.6 ± 4.7. 27.3 ± 4.7. 0.82. 男性比(n, %). 3,11. 4,14. 0.78. 4. 5. 0.63. 術側 Kellgren Lawrence 分類(n)  Grade 3                  Grade 4. 24. 22. 1.1 ± 0.3. 1.1 ± 0.3. 0.87. 膝関節伸展筋力  術側(Nm/kg). 0.77 ± 0.30. 0.80 ± 0.39. 0.73.          非術側(Nm/kg). 0.94 ± 0.26. 0.88 ± 0.39. 0.43. 膝関節可動域 屈曲(°). 117.7 ± 16.5. 116.8 ± 18.5. 0.85.        伸展(°). ‒ 9.6 ± 6.8. ‒ 9.3 ± 7.7. 0.85. 歩行時痛(NRS). 5.4 ± 2.8. 6.5 ± 2.5. 0.12. 階段昇降時痛(NRS). 7.4 ± 3.2. 7.2 ± 2.6. 0.79. 術後 2 週までの通院回数(回). 歩行速度(m/s). 1.1 ± 0.2. 1.0 ± 0.2. 0.14. TUG(s). 8.9 ± 3.1. 10.2 ± 3.9. 0.14. 平均±標準偏差. 表 2 術後 5 日と術後 2 週の差の比較 平均値±標準偏差 介入群(n=28). コントロール群 (n=27).  術後 5 日. 3.0 ± 1.9. 3.5 ± 2.2.  術後 2 週. 2.6 ± 1.7. 4.6 ± 2.3.  術後 5 日−術後 2 週の差. 0.3 ± 2.0. ‒ 1.1 ± 2.7.  術後 5 日. 2.6 ± 2.2. 2.7 ± 1.6.  術後 2 週. 2.3 ± 2.1. 4.4 ± 2.5.  術後 5 日−術後 2 週の差. 0.4 ± 2.8. ‒ 1.7 ± 2.5. 90.4 ± 8.0. 90.4 ± 4.4. 評価項目. 介入群−コントロール群 の差 (95% 信頼区間). t値. p値. 効果量. 1.4(0.09 − 2.69). 2.16. 0.043*. 0.59. 2.2(0.74 − 3.60). 3.04. 0.004**. 0.79. 歩行時痛(NRS). 階段昇降時痛(NRS). 膝関節可動域 屈曲(°)  術後 5 日  術後 2 週. 98.8 ± 7.7. 93.9 ± 9.6.  術後 5 日−術後 2 週の差. ‒ 8.3 ± 7.2. ‒ 3.5 ± 8.9.  術後 5 日. ‒ 1.8 ± 2.4. ‒ 2.4 ± 3.7.  術後 2 週. ‒ 2.1 ± 2.9. ‒ 3.3 ± 4.4. 0.4 ± 3.0. 0.9 ± 4.2. ‒ 4.5(‒ 8.89 − ‒ 0.15). ‒ 2.07. 0.035*. 0.60. ‒ 0.5(‒ 2.53 − 1.39). ‒ 0.58. 0.564. 0.14. 膝関節可動域 伸展(°).  術後 5 日−術後 2 週の差 平均±標準偏差 *   p < 0.05 ** p < 0.01. 3.セルフチェックシートに対する感想. シートがあったおかげで適切に疼痛管理が図れた」 ,「こ.  術後 2 週時にセルフチェックシート介入群に対しセル. のシートがあったので自宅でもリハビリを頑張れた」と. フチェックシートを使用した感想を自由記載によるアン. 記載されていた。. ケートで聴取したところ,「退院後にセルフチェック.

(6) 466. 理学療法学 第 43 巻第 6 号. で術後 2 週の屈曲可動域の増悪を防止できたと考える。. 考   察.  さらに,セルフチェックシートに対する感想として,.  本研究の結果より,TKA 患者の早期退院後のセルフ. 介入群の患者より「セルフチェックシートを使用するこ. チェックシートを用いた疼痛管理が術後早期の歩行時. とで適切な疼痛管理や自宅でのリハビリテーションの継. 痛,階段昇降時痛,屈曲可動域増悪の防止に有効である. 続が行えた」と,フィードバックを受けた。チェック. ことが示唆された。介入群では歩行時痛,階段昇降時痛. シートを用いたセルフモニタリングによる行動療法を用. とも術後 5 日よりも術後 2 週で低値を示したのに対し,. いたことで患者のモチベーションを高く維持し,自宅で. コントロール群ではともに高値となり,術後 5 日と術後. のリハビリテーション,適切な疼痛管理を継続できたの. 2 週の差においても有意差を認めた。先述したように,. ではないかと考える。. Chan ら. 17). は在院日数 6.2 日の TKA 患者の半数以上が.  本研究の限界として,まずフォローアップ期間が挙げ. 入院中よりも術後 2 週で疼痛が強くなると述べており,. られる。術後 2 週が TKA 後の疼痛がもっとも強い時期. 本研究のコントロール群でも先行研究と同様の結果で. であるため,本研究では 2 週間のフォローアップとした. あった。一方で,介入群は歩行時痛,階段昇降時痛とも. が,術後 2 週での疼痛や関節可動域の増悪防止がその後. 増悪を認めなかった。この理由として,本研究では両群. の疼痛や関節可動域の増悪防止につながっているかは検. 間の在院日数,術後の外来通院回数に差がなかったこと. 討できていない。次に,関節可動域の測定方法である。. から,退院後にチェックシートを用いたセルフモニタリ. 本研究では臨床中に測定したため 1 名で測定し,検者数. ングが疼痛管理に有効であったと考えられる。TKA 患. も 5 名であった。本来は 2 名で測定し,かつ同一検者で. 者の退院後の疼痛増悪は疼痛に対する適切な自己管理が. 行うことが望ましいが,検者間による膝関節可動域測定. 17). の信頼性は報告されており,一定の信頼性は得られてい. 行えていないことが一因であると報告されており. ,. 25). 。今後はフォローアップ期間を延長し,. 本研究でも両群とも退院時指導として疼痛が増悪した際. ると考える. の自己対処方法を説明していた。コントロール群では前. 効果が持続しているかを検討する必要がある。また,介. 日と比較し疼痛が増悪していると感じた際に疼痛増悪時. 入群では 2 週間のセルフチェックシートの継続が行えず. の対処を行うよう指導していたのに対し,介入群ではセ. 4 名が脱落しており,それらが意欲低下の要因であるこ. ルフチェックシートを用いて疼痛を客観的に評価し,前. とから,術後早期でのセルフモニタリングの必要性をい. 日との比較を行えることで疼痛の変化をより正確に認識. かに動機づけ,セルフチェックシートの効果を高められ. でき,適切な疼痛管理ができたと考える。また,疼痛以. るかが今後の課題である。これらの点を踏まえ,さらな. 外に腫脹,膝関節可動域の確認も行っており,1 項目で. る検討が必要である。. も前日より悪化していた場合に退院時に指導した疼痛増 悪時の対処を行うよう指導していたため,介入群ではセ. 結   論. ルフチェックシート介入により客観的な疼痛や膝機能を.  本研究より,TKA 患者の在院日数短縮化を図るうえ. 評価でき,主観的な疼痛増悪を感じる前に適切な対処を. で課題となる早期退院後の疼痛管理に対するセルフ. 行えたと考える。以上より,術後 2 週でコントロール群. チェックシートの有用性を検討した。TKA 患者の早期. では疼痛増悪していたのに対し,介入群では疼痛増悪し. 退院後の疼痛管理にはセルフチェックシートを用いるこ. ておらず,術後 5 日と術後 2 週の差に有意な群間差を認. とで,術後 2 週の疼痛および関節可動域の増悪を防止で. めたと考えられる。. きることが示唆された。.  また,屈曲可動域でも術後 5 日と術後 2 週の差に有意 な群間差を認めた。TKA 後の可動域に影響を及ぼす因 子として術前の可動域. 24). ,術後疼痛の有無 13)などが報. 告されている。本研究では術前可動域は 2 群間で差を認 めないため,術後疼痛の有無が可動域に影響を及ぼした と考えられる。術後早期の疼痛は膝関節可動域に影響を 及ぼすため. 13). ,介入群では適切な疼痛管理により疼痛. 増悪を防止できたことで屈曲可動域拡大につながったと 考えられる。対象者には疼痛管理と同様,可動域維持の 重要性や維持の方法についても説明していたが,介入群 ではセルフチェックシートで膝関節屈曲・伸展可動域を 客観的に確認できたため,自己の状態把握が行え,適切 に可動域管理ができたと考えられる。以上より,介入群. 文  献 1)Radulescu R, Badila A, et al.: Primary total knee arthroplasty in severe valgus knee. J Med Life. 2013; 6: 395‒398. 2)Elkus M, Ranawat CS, et al.: Total knee arthroplasty for severe valgus deformity. Five to fourteen-year follow-up. J Bone Joint Surg Am. 2004; 86: 2671‒2676. 3)A u s t r a l i a n O r t h o p a e d i c A s s o c i a t i o n : A u s t r a l i a Orthopaedic Association National Joint Replacement Registry: 2015 annual reports. AOANJRR. Available from: https://aoanjrr.sahmri.com/knees/AOANJRR/2015. 4) Canadian Institute for Health Information: Hip and knee replacements in Canada: Canadian Joint Replacement Registry 2014 Annual Report. 2014 June. Avairable from: https://secure. cihi.ca/free_products/CJRR% 202014% 20Annual% 20Report_ EN-web.pdf#search='Hip+and+knee+replacements+in+Cana.

(7) TKA 患者の早期退院後のセルフチェックシートを用いた疼痛管理. da% 3A+Canadian+Joint+Replacement+Registry+2014+Annu al+Report.' 5)Kurtz S, Ong K, et al.: Projections of primary and revision hip and knee arthroplasty in the United States from 2005 to 2030. J Bone Joint Surg Am. 2007; 89: 780‒785. 6)矢野経済研究所:2014 年版メディカルバイオニクス(人 工臓器)市場の中期予測と参入企業の徹底分析.メーカー 出荷ユニットベース.2015. 7)Yasunaga H, Tsuchiya K, et al.: Analysis of factors affecting operating time, postoperative complications, and length of stay for total knee arthroplasty: nationwide web-based survey. J Orthop Sci. 2009; 14: 10‒16. 8)Oldmeadow LB, McBurney H, et al.: Hospital stay and discharge outcomes after knee arthroplasty: implications for physiotherapy practice. Aust J Physiother. 2002; 48: 117‒121. 9)Smith TO, McCabe C, et al.: Rehabilitation implications during the development of the Norwich Enhanced Recovery Programme (NERP) for patients following total knee and total hip arthroplasty. Orthop Traumatol Surg Res. 2012; 98: 499‒505. 10)Lombardi AV Jr, Berend KR, et al.: Is recovery faster for mobile-bearing unicompartmental than total knee arthroplasty? Clin Orthop Relat Res. 2009; 467: 1450‒1457. 11)Kim S: Changes in surgical loads and economic burden of hip and knee replacements in the US: 1997-2004. Arthritis Rheum. 2008; 59: 481‒488. 12)荻原礼紀,木村忠彰:人工膝関節置換術術後の理学療法最 前線.理学療法.2008; 25: 1192‒1199. 13)Dunbar MJ: Subjective outcomes after knee arthroplasty. Acta OrthopScand Suppl. 2001; 72: 1‒63. 14)American Society of Anesthesiologists Task Force on Acute Pain Management: Practice guidelines for acute pain management in the perioperative setting: an updated report by American Society of Anesthesiologists Task Force on Acute Pain Management. Anesthesiology.. 467. 2012; 116: 248‒273. 15)Puolakka PA, Rorarius MG, et al.: Persistent pain following knee arthroplasty. Eur J Anaesthesiol. 2010; 27: 455‒460. 16)Kehlet H, Jensen TS, et al.: Persistent postsurgical pain; risk factors and prevention. Lancet. 2006; 367: 1618‒1625. 17)Chan EY, Blyth FM, et al.: Acute postoperative pain following hospital discharge after total knee arthroplasty. Osteoarthritis Cartilage. 2013; 21: 1257‒1263. 18)Hochstenbach LM, Courtens AM, et al.: Self-management support intervention to control cancer pain in the outpatient setting: a randomized controlled trial study protocol. BMC Cancer. 2015; 15: 416. 19)Bodenheimer T, Lorig K, et al.: Patient self-management of chronic disease in primary care. JAMA. 2002; 288: 2469‒2475. 20)Williams DP, O’Brien S, et al.: Early postoperative predictors of satisfaction following total knee arthroplasty. Knee. 2013; 20: 442‒446. 21)Pua YH: The time course of knee swelling post total knee arthroplasty and its associations with quadriceps strength and gait speed. J Arthroplasty. 2015; 30: 1215‒ 1219. 22)Andersen LØ,Gaarn-Larsen L, et al.: Subacute pain and function after fast-track hip and knee arthroplasty. Anaesthesia. 2009; 64: 508‒513. 23)Hamamoto Y, Ito H, et al.: Cross-cultural adaptation and validation of the Japanese version of the new Knee Society Scoring System for osteoarthritic knee with total knee arthroplasty. J Orthop Sci. 2015; 20: 849‒853. 24)Ritter MA, Stinger EA: Predictive range of motion after total knee replacement. Clin Orthop Relat Res. 1979; 143: 115‒119. 25)Gogia PP, Braatz JH, et al.: Reliability and validity of goniometric measurements at the knee. Phys Ther. 1987; 67: 192‒195..

(8) 468. 理学療法学 第 43 巻第 6 号. 〈Abstract〉. Pain Control using the Self-check Sheet Following Early Discharge after Total Knee Arthroplasty is Effective for Prevention of Pain and Maintenance of Range of Motion in the Early Postoperative Period. Tomohiro OKA, PT, MSc, Osamu WADA, PT, MSc Department of Rehabilitation, Anshin Hospital Tomohiro OKA, PT, MSc Department of Medical Rehabilitation, Faculty of Rehabilitation, Kobe Gakuin University Graduate School Yoshinori HIYAMA, PT, PhD Department of Physical Therapy, School of Health Sciences, Tokyo University of Technology. Purpose: This study aimed to evaluate pain control using the self-check sheet following early discharge after total knee arthroplasty (TKA), and to determine its effectiveness for prevention of pain and maintenance of range of motion (ROM) in the early postoperative period. Methods: Fifty-five patients who had undergone TKA participated in this study. The patients were randomized into one of two groups: the self-check intervention group or the control group. I explained how to manage pain by myself after the discharge both groups, self-check sheet was distributed by the self-check intervention group. Pain associated with walking, pain associated with going up and down stairs, and the ROM of the knee were evaluated. A comparison between the two groups of the differences with 5 days and 2 weeks after TKA were analyzed via student t-test. Results: There was a significant difference between pain with walking, pain with going up and down stairs, and knee flexion ROM. They were improved by the self-check intervention group. Conclusions: Pain management using the self-check sheet after early discharge of TKA patients was effective for prevention of pain and maintenance of ROM in the early postoperative period. Key Words: Total knee arthroplasty, Pain management, Early discharge.

(9)

図 1 自宅でのリハビリテーション内容運動内容肢位回数(時間) 方法 負荷アイスマッサージ長座位10 分間大腿部,下腿部を含めた膝関節周囲に広範囲に実施足関節底背屈運動長座位20 回自動運動 無負荷股関節内外旋運動長座位20 回自動運動無負荷大腿四頭筋セッティング長座位3 秒× 20 回膝窩部にタオルを入れた状態で大腿四頭筋の等張性収縮を 3 秒間実施無負荷膝関節自動介助運動長座位20 回疼痛自制内での自動介助屈伸運動無負荷 図 2 セルフチェックシート

参照

関連したドキュメント

11

Yoshinobu Hattorit, Seisaku Kamibayashi', Hirofumi Satoh2,Michihisa Kojima,r, Toru Watanabe3 and Kenji Omura3 uKijima Hospital 2Department of Surgery, Yokohama Sakae Kyosai

ABSTRACT: [Purpose] In this study, we examined if a relationship exists between clinical assessments of symptoms pain and function and external knee and hip adduction moment

および皮膚性状の変化がみられる患者においては,コ.. 動性クリーゼ補助診断に利用できると述べている。本 症 例 に お け る ChE/Alb 比 は 入 院 時 に 2.4 と 低 値

指定管理者は、町の所有に属する備品の管理等については、

“Indian Camp” has been generally sought in the author’s experience in the Greco- Turkish War: Nick Adams, the implied author and the semi-autobiographical pro- tagonist of the series

【その他の意見】 ・安心して使用できる。

アスピリン バイアスピリン 7 日(5 日でも可) 個別検討 なし 術後早期より クロピドグレル プラビックス 7 日(5 日でも可) 7 日(5 日でも可) なし