• 検索結果がありません。

Vol.28 , No.2(1980)021今堀 太逸「鎌倉時代の神仏関係 -北野天神縁起を中心にして-」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Vol.28 , No.2(1980)021今堀 太逸「鎌倉時代の神仏関係 -北野天神縁起を中心にして-」"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

鎌 倉 時 代 の 神 仏 関 係 ( 今 堀 ) 一 〇 六

-北

て-今

最 も 古 い 天 神 縁 起 で あ る 甲 類 第 一 種 本 は 、 北 野 天 神 を 王 城 鎮 守 の 神 だ と 規 定 し 、 天 皇 か ら 万 民 に 至 る ま で に 尊 崇 さ れ て い る の は 、 鎮 守 神 と し て の 霊 験 が 諸 神 よ り も 灼 な た め だ と い う 。 ﹁ 建 久 本 ﹂ の 末 尾 は 十 一 面 観 音 が 天 満 天 神 と 垂 し た の は 、 人 び と の 現 当 二 世 の 利 益 成 就 の た め で あ る か ら 、 今 生 で は 寿 命 を 全 う で き 、 そ の 後 は 観 音 の 来 迎 に 預 り 浄 土 往 生 で き る の だ と 述 べ て 、 諸 神 よ り 灼 な 北 野 社 の 霊 験 と は 現 世 安 穏 . 後 生 善 処 だ と す る 。 文 保 二 年 欣 求 浄 土 沙 門 恵 劔 は 天 神 の 浄 土 で あ る 威 徳 天 に 生 ぜ ん こ と を 願 つ て ﹁建 久 本 ﹂ を 書 写 し て い る 。 甲 類 第 一 種 本 よ り 成 立 し た 最 初 の 絵 巻 ﹁根 本 本 ﹂ の 序 文 は ﹁ 北 野 宮 の 利 生 こ と に す く れ て 、 あ け の た ま か き に 再 拝 す る 人 、 現 当 の ね か ひ あ ゆ み に し た か ひ て み ﹂ つ と 云 い ﹁ 故 に 本 地 絵 像 に か き あ ら は し ま い ら せ て 、 結 縁 の 諸 人 の 随 喜 の こ こ ろ を も よ を さ は 、 一 仏 浄 土 の 縁 と し て 、 必 天 満 大 自 在 天 神 あ は れ み を た れ ま し く て 、 二 世 の 大 願 成 就 せ し め 給 へ ﹂ と 述 べ る 。 宮 地 直 一 氏 は こ の 一 節 は 絵 巻 物 の 形 に 改 め た 事 由 に 該 当 す る と す る ( ﹃ 日 本 絵 巻 物 集 成 ﹄ 第 二 〇 解 説 ) 。 林 屋 辰 三 郎 民 は 本 地 を 縁 起 と 同 意 語 と す る こ と を 批 判 し 、 本 地 と 絵 像 と い う 二 つ の 型 の 天 神 影 を 示 し て 結 縁 の 諸 人 の 随 喜 の 心 を 催 さ し め る 所 以 を 明 か し た も の で あ ろ う と さ れ る ( ﹁ 天 神 信 仰 の 変 遷 ﹂ ﹃ 日 本 絵 巻 物 全 集 ﹄ 八 ) 。 筆 者 は 宮 地 氏 を 支 持 し 、 こ の 一 節 は 絵 巻 結 縁 に よ る 浄 土 往 生 を 勧 め た も の だ と 考 え る 。 同 系 統 の ﹁ メ ト ロ ポ リ タ ン 本 ﹂ ﹁ 赤 木 文 庫 本 ﹂ に は ﹁ 本 地 を 絵 像 に ﹂ 、 ﹁ 平 群 本 ﹂ に は ﹁ か る か ゆ へ に 本 地 を 絵 像 に か き あ ら た め ま い ら せ て ﹂ と あ る こ と よ り ﹁ 本 地 を 絵 像 に ﹂ と 読 む べ き で 、 本 地 と は 天 神 の 垂 の 起 こ り を 意 味 し 、 本 地 仏 で あ る 観 音 の 霊 験 を 絵 画 化 す る こ と を 述 べ た も の で あ る 。 ま た 絵 巻 披 閲 が 一 仏 浄 土 の 縁 と な る こ と は 丙 類 諸 本 に ﹁ 今 信 を 瑞 籠 に い た し 志 を 冥 助 に か く る あ ま り 、 柳 に 九 牛 の 一 毛 を ぬ き い て て 後 素 に あ ら は し て 中 丹 を の へ り 、 ね か は く は 二 世 の 願 ひ を み て 、 九 品 の の ぞ み を と け ん こ と 、 一 た ひ こ れ を ひ ら か ん た く ひ 、 お な し く 神 春 に も れ し と な り ( 弘 安 本 ) ﹂ と あ る こ と や 、 絵 巻 の 諸 天 神 社 奉 納 が 現 世 安 穏 ・ 後 生 善 処 を 願 つ て で あ る こ と よ り も 明 ら か で あ る 。 鎌 倉 時 代 に 神 社 の 縁 起 を 本 地 と 呼 ん だ 例 に 甲 類 ﹁ 北 野 本 地 ﹂ が あ る が 、 ﹃ 一 遍 聖 絵 ﹄ よ り そ の 理 由 が 察 せ ら れ る 。 正 応 二 年 七 月 淡 路 国 の 二 宮 に 参 詣 し た 一 遍 は 、 当 社 に は ﹁ 縁 起 伝 は ら ざ れ ば 垂 跡 の を こ り た し か な ら ず 、 本 地 を 春 の あ ら し に た つ ぬ れ ば 松 柏 薫 条 と し て も の い わ ず 、 和 光 を 秋 の 月 に と ぶ ら へ ば 雲 雨 砂 荘 と し て さ だ め が た し ﹂ と い う 状 態 で あ つ た の を み て 一 遍 は ﹁ 出 離 生 死 を ば か か る 神 明 に 祈 り ま す べ き な り 、 世 た だ し く 人 直 な り し 時 勧 請 し た て ま つ り し ゆ え に 本 地 の 真 門 う ご く 事 な く 、 利 生 の 悲 願 あ ら た な る も の な り ﹂ と 述 べ て い る 。 こ の 記 述 よ り 神 社 の 縁 起 と は 、 本 地 仏 が 設 け ら れ て い な い 神 明 に は 出 離 生 死 を 祈 る こ と が で き な い た め 、 そ の 神 社 の 祭 神 が 仏 菩 薩 の 垂 し た も の で あ る こ と の 由 縁 を 明 か し た も の だ と い え る 。 垂 の 起 こ り を 明 か す と は 、 本 地 仏 の 霊 験 を 語 る こ と で あ る こ と よ り 神 社 の 縁 起 を 本 地 と 呼 ん だ と 私 は

(2)

-614-理 解 す る 。 北 野 社 参 詣 が 十 一 面 観 音 の 霊 験 を 蒙 る こ と に な る こ と を 説 き 明 か す 天 神 縁 起 を 、 本 地 と か 北 野 本 地 と 称 し た こ と は 当 時 の 神 社 に お け る 神 仏 関 係 よ り も 十 分 理 解 で き る こ と な の で あ る 。 道 真 を ﹁現 人 神 ﹂ と す る こ と は ﹃ 大 鏡 ﹄ に み ら れ る が 、 天 神 縁 起 諸 本 は ﹃ 顕 揚 大 戒 論 ﹄ の 序 文 を 草 し た こ と を ﹁ 権 者 の 制 作 あ ら 人 神 の 筆 作 (略 ) 権 者 の 内 外 の 利 益 (建 久 本 ) ﹂ と 記 す 。 ま た 序 文 で 匡 衡 の 祭 文 を 掲 げ 、 そ の 才 能 よ り 甲 類 ・ 権 者 の 化 現 、 乙 類 ・ 観 音 の 垂 迹 、 丙 類 ・ 現 人 神 で あ る と 説 く 。 わ が 国 古 代 に お い て ﹁ 現 人 神 ﹂ と は ﹃ 古 事 記 伝 ﹄ 四 ﹁顕 れ て 人 の 体 な る 神 と 云 ふ ﹂ 、 折 口 信 夫 氏 が ﹁ 人 間 神 を 示 現 し て 人 の 目 に ふ れ る 神 ﹂ (﹁ 宮 廷 生 活 の 幻 想 ﹂ ﹃ 全 集 ﹄ 二 〇 ) と 指 摘 す る ご と く 神 の 現 行 を 云 つ た 。 し か し 文 治 年 間 成 立 の ﹃ 袖 中 抄 ﹄ に は ﹁ 人 の 神 と な れ る を 中 す ﹂ と し 、 八 幡 大 菩 薩 は 応 神 天 皇 、 北 野 天 神 は 菅 丞 相 で あ る か ら 現 人 神 だ と 述 べ て い る 。 鎌 倉 期 に は 本 地 垂 説 の 発 展 と と も に 、 人 が 神 に な る こ と (現 人 神 ) 仏 が 人 と 現 じ る こ と (権 者 ) 仏 が 神 と な り 民 衆 を 救 済 す る こ と ( 和 光 同 塵 ) と い う 人 ・ 神 ・ 仏 三 者 一 体 と す る 神 仏 関 係 が 形 成 さ れ る 。 天 神 信 仰 に お い て も 道 真 が 死 後 天 満 天 神 と な つ た こ と と 天 神 の 本 地 仏 が 十 一 面 観 音 で あ る こ と が 結 び つ き 、 観 音 が 道 真 と 生 ま れ 死 後 は 天 満 天 神 と な つ た と す る 人 ・ 神 ・ 仏 の 関 係 が 確 立 す る こ と に よ り 天 神 縁 ニ ハ 起 が 制 作 さ れ た の で あ る 。 す な は ち ﹃ 神 道 集 ﹄ に ﹁ 法 華 方 便 品 、 ノ ノ ハ ル ナ レ ハ 仏 種 従 レ 縁 起 是 故 一 乗 説 。 仏 菩 薩 応 示 現 神 道 、 必 従 レ 縁 起 事 、 諸 仏 ノ ニ ハ ス ノ ヲ テ ノ ト リ ニ ヲ テ ヲ テ ト テ ノ ヲ 菩 薩 我 国 遊 、 必 人 胎 借 衆 生 身 成 、 身 苦 悩 受 善 悪 試 後 、 神 成 悪 世 衆 生 利 益 給 御 事 也 ﹂ と い う 仏 菩 薩 の 応 示 現 の 神 道 と し て の 体 裁 を 整 え る こ と で 御 霊 神 よ り 善 神 へ の 変 遷 が な さ れ た の で あ る 。 ﹁ 松 崎 本 ﹂ ﹁ 津 田 本 ﹂ ﹁荏 柄 本 ﹂ に は 鎌 倉 末 の 奉 納 書 が あ る 。 三 本 と も 一 た び 奉 納 さ れ た 後 は 門 外 不 出 の 神 書 ・ 神 宝 と さ れ 、 拝 閲 も 神 社 内 に 限 ら れ た 。 南 北 朝 か ら 室 町 中 期 に か け て 地 方 の 郷 社 ・ 惣 社 ・ 庄 社 へ の 奉 納 が み ら れ る 。 ﹁ 岩 松 宮 本 ﹂ は 郷 村 外 へ の 持 出 し が 天 神 の 素 意 に 違 犯 す る と い い ﹁ 菅 生 本 ﹂ は 絵 巻 披 閲 を 年 に 二 日 と 庄 民 の 衆 議 で 定 め て い る 。 絵 巻 が 庄 民 団 結 の 絆 と な つ た こ と は 中 野 玄 三 氏 も 指 摘 す る (﹁ 社 寺 縁 起 絵 論 ﹂ ﹃ 社 寺 縁 起 絵 ﹄ ) が 、 起 請 文 の 神 で も あ る 鎮 守 北 野 社 を 中 心 に 村 び と の 意 志 統 一 が な さ れ た こ と は 、 村 民 合 意 に よ る 天 神 信 仰 の 受 容 で あ つ た と 思 わ し め る 。 ま た ﹁ 伊 保 庄 本 ﹂ に ﹁以 是 之 故 安 国 家 利 生 民 ﹂ 、 ﹁ 杉 谷 本 ﹂ に ﹁ 是 偏 為 天 下 安 全 国 家 泰 平 、 社 壇 繁 昌 興 隆 仏 法 、 現 世 安 穏 後 生 善 処 也 ﹂ と あ る よ う に 現 当 二 世 を 願 つ て で あ る と と も に 、 郷 村 繁 栄 を 願 つ て の 奉 納 で あ る こ と を 看 過 し て は な ら な い 。 林 屋 氏 ( 同 上 ) や 遠 藤 泰 助 氏 (﹃ 天 満 天 神 信 仰 の 教 育 史 的 研 究 ﹄ ) は 鎌 倉 後 期 以 降 地 方 の 民 衆 に 受 容 さ れ た 北 野 天 神 信 仰 と は 、 詩 文 ・ 芸 文 の 神 と し て だ と 云 う 。 し か し 、 そ れ は 天 神 が 王 城 鎮 守 神 で あ り 現 当 二 世 の 霊 験 が 十 一 面 観 音 の 垂 で あ る た め 、 他 の 鎮 守 神 よ り も 灼 な た め に 、 諸 国 に 北 野 社 が 勧 請 さ れ た 結 果 で あ る 。 こ の こ と は 縁 起 引 用 の ﹁ 道 賢 上 人 冥 途 記 ﹂ が 天 神 ( 太 政 威 徳 天 ) の 住 所 を 阿 弥 陀 経 に 説 く 極 楽 世 界 に 異 な ら ず と し 、 地 獄 に い る 醍 醐 天 皇 に 冥 途 に は 罪 な き を 主 と す る 、 貴 賎 を 論 ぜ す と 語 ら せ 、 浄 土 往 生 と 追 善 仏 事 を 人 び と に 勧 め る こ と か ら も 明 ら か で あ る 。 天 神 信 仰 が 仏 菩 薩 の 応 示 現 の 神 道 と し て 確 立 さ れ な か つ た な ら ば 、 中 世 の 民 衆 に 学 道 の 神 と し て 尊 崇 さ れ る 機 会 も な か つ た で あ ろ う こ と を 強 く 主 張 し て お き た い ( 拙 稿 ﹁ 鎌 倉 時 代 の 北 野 天 神 信 仰 の 成 立 に 関 す る 一 考 察 ﹂ ・ ﹃ 法 然 学 会 論 叢 ﹄ 三 参 照 ) 。 鎌 倉 時 代 の 神 仏 関 係 ( 今 堀 ) 一 〇 七 -615

参照

関連したドキュメント

[r]

(注妬)精神分裂病の特有の経過型で、病勢憎悪、病勢推進と訳されている。つまり多くの場合、分裂病の経過は病が完全に治癒せずして、病状が悪化するため、この用語が用いられている。(参考『新版精神医

心嚢ドレーン管理関連 皮膚損傷に係る薬剤投与関連 透析管理関連 循環器関連 胸腔ドレーン管理関連 精神及び神経症状に係る薬剤投与関連

白山中居神社を中心に白山信仰と共に生き た社家・社人 (神社に仕えた人々) の村でし

(神奈川)は桶胴太鼓を中心としたリズミカルな楽し

専門は社会地理学。都市の多様性に関心 があり、阪神間をフィールドに、海外や国内の

I stayed at the British Architectural Library (RIBA Library, RIBA: The Royal Institute of British Architects) in order to research building materials and construction. I am

今後の取組みに向けての関係者の意欲、体制等