• 検索結果がありません。

自動車冷房装置用アルミ・着小形熱交換器

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "自動車冷房装置用アルミ・着小形熱交換器"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

U・D・C.d21.57.044:る28.82:る29.114.5_4る

自動車冷房装置用アル

Aluminum-brazing

Compact

Heat

蝋着小形熱交換器

Exchanger

for Car

Cooler

男*

夫*

Kimio Matsumura Hideo Uzuhashi

自動車冷房装置に使用する凝縮器には,徒釆フィンーパイプ形の多管式熱交換器が大部分用いられてきた。航 空機器にほ,軽頁量で高熱交換性を有するアルミ蝋着熱交換器が油冷却器として開発されているが,これを自 動車冷房装 の凝縮器に採用するため 放熱試験結果について述べる。

1.緒

験検討を行い,きわめて良好な結果を得た。ここではその構造およぴ 強制通風によって放熱面を冷却する方式の熱交換器の種類ほ多く あるが,現在最も多く使用されているものは,フィンーパイプ形の多 管式熱交換器である。冷凍機またはその応用製品において用いられ ている熱交換器は,平板にパイプをそう入しパイプ内を流れる冷媒 と外気との間に熱交換を行わせるものである。その加工, 作は比 較的単純であるが熱交換性能ほあまり良好でなく,熱貫流率は最大 30kcal/m2hOC 度の値が 用の限界である。 アルミニウム材料を熱交換一掛こ用いると材料費は廉価になり軽量 化することはわかっていたが,今までこれが多く用いられなかった のは材料の熱伝 性,加工性,耐圧性および耐食性などに問題があ ったためである。しかし,航空機用油冷却器にはアルミ蝋着の小形 熱交換器が開発され,その熱交換性能はきわめて高く,熱貫流率は

100∼150kcal/m2hOCが実用されている。本論文においてはこれを

自動 冷房装置の凝縮掛こ採用するためその製作を住友精密工 式会社に依頼し,所要の性能をうるためまず基礎実験により空気側 の熟伝 率および通風抵抗を算出する 験式を求め,それら として設計した凝縮器の冷媒試験を行い良好な性能を発揮すること を確認した。このようにして得られたアルミ鋭着凝縮器でほ,フィ ンーパイプ形式に比較して同一熱交換量をうる場合,重量で1/3.5, 材料 で1/5.5,容積当り伝熱面積1.7倍弱ときわめて優秀な性能を 発揮することがわかった。

2.構

造 冷媒対空気の熱交換には,その状態の性質上両ガス体を分離した まま行わねばならず,その流通力式にほ冷媒と空気が直角に流れる いわゆる直交流が最も多い。本放熱器は第】図に示すようにアルミ ニウム板の間に波形のアル ニウム薄板をフィンとして鈍 方を冷媒,他方を空気が通るようにしてある。これらのアルミニウ ム板にはしん材より熔融点の低い同材を被覆しておき,組立後槽に 浸漬して熔融し蝋若させるのである。弟2図ほその拡大図である。 このような構造では伝熱部は最高1m3当り約1,500m2までの伝熱 面を持つことができる(1)。従来の多管式では1m3当りの伝熱面儲 は165m2であり前者の1/9しか得られない。 空気側のフィン形状にほ,一枚 板を波形にLたものと,波形i・こ したうえ切込みをつけてのこ歯状にし,乱流を隼ぜしめるようにし たものとがある。冷媒側はもっばらのこ歯状フィンが用いられる が,特に冷媒を用いる凝縮器においてほ15∼20kg′′′/cm2の高圧に耐 えるように,あまりフィソの高さは大きくすることができない。

3.放

放熱器を設計製作する場合には,与えられた条件下での熱交換量 * 日立製作所栃木工場 第1図 ア ル 構 造 第2図 フ 鋪着 を決定し,それにかなうだけの大きさのものを作る方法と,一定の スペースにはいる最大の寸法のものを作ってその熱交換器が発揮し うる熱交換量を規定する2方法がある。いずれの場合にもいかなる 構造寸法のものを採用すれば屁大の放熱効果をうるかを決定するの に,一番問題になるのは表面熱伝達率とフィンによる空気択抗であ る。ここでは放熱器の表面熱伝達動こついて述べる。 3.1表面勲伝達率 現在までの多くの実験結果によると,空気または水のように完全 なガス休または液体においてほ,墟制対流による表面の熱伝達率は その流速のみに影響されることがわかっている。Lかし流体の接触 する伝熱面の形状によって流体の乱 度が変化すると,いかなる場 合でも熱伝i迂率が一定とはならない。 本報告では理論的に無次元化された熱伝達関数ノなる伯を実験に よって戌め,空気流量が一与えられれば 面熱伝達率ααが算出され て所要の伝熱面積が決定できるようにした。ここで熱伝達関数ブは 表面熱伝達率ααを表わす無次元数で摩擦損失とのアナロジーを使 嶋

(2)

ア 第3図 空気側通路 の 略 った都合よいものであり,(1)式で示される(2)。 ブ= (Y化Pr3 CpGα ここに α(l:空気側表面熱伝 A:プラントル数 率(kcal/m2hOC) Cz,:空気の定圧比熱(kcal/kgOC) Gα:空気の通過断面儲当り重量(kg′/m2s) ここでプラントル数は空気の場合0.7(弓蔓温35DC)であり,空気の 自由に通過できる断面精当りの直島G√′ほ,放熱器の通路を弟3図 に示すような形状のものと仮定すると(2)式で与えられる。 C(t= Ⅴ・7′ 60ダ′α ここに Ⅴ:空気全流量(m3/′Ⅰ血n) r:空気比重量(kg.′ノ′m3) ∫′α:空気の白日-1に通過する断面積(m2) Ⅳエ。.β1上)2 刀1十S Ⅳ:通路段数 空気流量との関係を求めるためレイノルズ数ノおを使用すると (3)式で計算できる。 ムーl Gα・か/` .11 ここに/Jα:空気粘性係数=1・82×10 5(kg′ノ′ms) β/と: 仙直径(nl) 2ヱ)1上)2 β1+β2 種々の寸法構造を有する放熱器を製作して 放劉…訓 を /ノー ハ 実験値を(1)∼(3)式で整理すると,任意の空気流量の場合の その 熱伝達率を求める実験式をうる。これを用いれば実際に必要な放熱 器を設計する場合,その伝熱面積を決定することができる。 3.2 熱貫流率と伝熱面積 アルミ鋭着放熱器の熱貫流率は材料の熱抵抗とフィンの接触熱祇 抗を無視すれば(4)式で与えられる。 1 ダ品 人 ここに ∬: ノこ、、∼: ノ・、、・∴ ・・J・: 仇ユ'」RⅧ・(r月 熱貫流率(kcal′′m2hOC) 空気側 面積(1112) 冷媒側表面積(m2) 冷媒側熱伝達率(kcal/m21ュOC) 冷媒が凝縮一器で液化する過程にこねいて,加熱ガス城,飽和凝縮域 および液域にわかjtるが,その名状態によって冷媒と凝縮器内壁と の冷媒熱伝 率αガは異なる。したがって伍熱面儲の算出には,熱 貫流率∬をその冷媒状態のα点から求め,その域における放熱量と ル

換 器 付 て§ヤき二軋■ 〔へ ■出 温度 1007 丁⊥ り媒 〈川 ⊥ク、(/∠J う■■ルビJ/・根羽直 第4図 モ 繰 回 から決定しなければならない。この計算のため,冷凍サイク ルをモリエル線図上に示したのが弟4図である。図において圧縮機 から出た過熱ガス④は㊥と㊥の間で凝縮掛こはいり㊥の状態で 凝縮器を出る間に凝縮液化する。各域における群論放熱量は次のと おりである。 ガス遇熱領域桓ト(亘 飽 和 領 域桓)∼(刃 液 体 領 域(彰∼㊥ 凝縮器の全放熱罷 曾1=盲2-i3(1(Cal′/kg) q2=i3-i4(kcal/kg) α3=f4一言5(kcal/kg) ヴ=すl+α2+す3(kcal/kg) 各領域における冷媒の熱伝 (5) (6) (7) (8) 率をα別,√γ抑 √り∼持とすると(4)式 よりそれぞれの熱貫流率が求められる。また各領域の空克と冷媒の 算術平均温度差β,,-1,鋸▲2,β川3を求めれば,(6)∼(8)式から各領 域の仝放熱量ほ Ql=Gガす1=glダ㍑1β・〃il… Q2=G明2=∬2ダ5(12β・〝乙2………(10) Q3=G/岬3=∬3ダぶ。ノ3β澗.3………(11) (9)∼(11)式より所要放熱量飢こ必要な空気側の伝熱面精は ダ川 ∴1「〒 + ¢1. Q2 . ¢3 ∬1〟川1`∬2〝川2 ■ 茸3仇,′3 したがって節一設計条件としてフィンピッチβ1十S,フィン板厚 S,フィン高さか2十ざ,放熱器前面寸法エα×んを決めたとき,全 表面杭ダぶdを表わす式 J・'.・ 2Ⅳエ′′エむ(β-+か2) か1十S に(12)式を代入することにより,所要伝熱面横ダぶ祀の場合の放熱帯 奥行長さエむを決定することができる。 3.3 表面熱伝達率および熱伝達関数の実験式 フィン形状の異なる放熱器について温水を用いた試験から 面熱 伝遁率を求めた結児を第5図に示す。供試凝縮器の什様はフィン数 が17/1′′,高さ6.3mmおよび8.9mm,板厚0.15nl111である。第 5図 より作〝.とG-J.との関係式(14)が得られる。 α(l=25.1G′∫0・75 また熱伝達関数とレイノルズ数との関係にすると葬る図のように なり,レイノルズ数斤eが150∼2,000の範囲では(15)式に示す実験 式が得られた。 ノ=0.076励 0・25 (15)式を供用することにより,任意の場合の空気側表面熱伝達率 を求めることができる。

59

(3)

昭和36年8月 2 イ ♂ ♂ ノり 自由通過断面嶺彗り空気流量 βJr伽旬J・β) 第5図 熱伝達 率 と 空 気流量 へ日吉騒ミ句ミ) 勺も 鱒禦昭†末恒砥 ヽ轟周禦周ヤ乾 -卯㈲ ♂亡び♂ 〃U 即 2J妙 イ♂♂ レイノルズ数 〟♂ β仇7脚卿 伽 第6図 熱伝達関数とレイノルズ数

4.通

4.1摩 擦 係 数 本放熱器のフィン構造は,前述のように単位容積当りの交換熱量 を非常に大きくとるため,空気側および冷媒側のフィンはごく小さ くとり,フィンピッチも小さくしてある。そのため規定の風量を山 す場合抵抗が大きくなる。ここでは種々の放熱器について 面が乾 燥状態の場合の通風抵抗を測定し,空気流竜と摩擦係数の関係を求 め,任意の寸法,構造の放熱器の通風損失を求める実験式を得た。 波形ストレートフィンの場合は,フィン 面の摩擦抵抗があり, 波形のこ歯状フィンの場合ほ,フィン表面のほかに,フィン切込断 面に気流が衝突する際の抵抗を考えねばならない。放熱器の入LI, 出口に生ずる圧力損失をも加味したときの全体の圧力降下は Kay &Londonにより,(16)式で与えられている(3)。

如=一芸-〃1ト机11巧+2(莞--1)+′

(1-げ2一足P)プ草 野l ダgα 少刑 ここに 如:托力損失(kg/ノm2) G〟:自由通過断面積当り空気量(kg/m2s) 〃1:入Il空気比体積(m3/kg) 〃2:Ⅲ口空気比体積(n13/′kg) g:重力の加速度(m/s2)

び肌:空気平均比体積(m3/kg)

∬r:入l-1部収縮流に対する損失係数 ∬p:出口部拡散流に対する損失係数 自由通過断面積ダノ・〃 ㌧慮匪ヤ無敵 、l ∴ 8号 自由通過断面積当り空気流歪♂α(旬んク・∫J 第7図 摩擦係数と空気流量 雌 凝7 躍 &W/(紺 レイノルズ数梅 第8図 摩擦係数とレイノルズ数 ′:フィン表面 擦係数 . ト・・い、・ 「▲J ノヰ 爪〓u n〓k (16)式の(ge十1-げ2)は入口部収縮による損失であり, ほ加熱または冷却による損失であり,′ ダ′αダぶα I、、亡、 ぴ1

(よ

〝2 〃1 フ ソ抵抗による損失であり,(1-げ2一∬e)は出口部め拡散による損失 を示している。 本放熱器の寸法構造より面積比げが0.4∼0.7の問でほ Kay & Londonの表よりKc=0・85,Ke=-0・21であり比体積vを比重量r に書き替えると(16)式は(17)式のようになる。 」ノ・ 2g

4(か1+β2).Ⅶ些

1.50 0.86 か1・β2 (rl+r2)■ 7-1 r2 すなわち,摩擦係数′ほ

′=認志望

2g4声C(12 rl r2 ‥.(18) で表わされるので種々の放熱器について実験的に摩擦係数′を求め ておけば,設計の際にその放熱掛こ適するフィン仕様を選択できる。 4.2 摩擦係数の実験式 種々の供試描こついて空気祇抗を測定した結果を(18)式で整理す ると, 擦係数′と空気量Gαとの関係は弟7図のようになる。弟 7図でほ各放熱器の形状の違い(特にフィンピッチの遠い)により

実際の設計に役立てることは困難であるので,(3)式のレイノルズ

数で整理すると弟8図のようになる。この結果,摩擦係数′とレイ ノルズ数助との間には,曲が150∼乙000の範囲で ′二1.18蝕▼0・578 なる実験式が得られた。,(19)式を用いれば,フィン高さ,フィンピ k、」

(4)

ア 第1表 凝 縮 称 l.記 郡∵使 用 条 件 空湿風凝冷凍凝空走プ 熱流肛温南比 縮媒縮縮気圧 トり王a 〃 ソ ープ 度度是量鼻力度放熱数 第2去 rr ¢ l′ り Gノ∼ Pd 毎rC〝省 単 位 ロC DB. %R.H. m:ソmln kcal/h kg/h kg/cmi'abs. ロC kg′/m8 kcal/■kgりC 計 計 算 設 言1 値 35 70 42 5,000 144 13-、14 53ヘー55 1.10 0.242 0.7 b.8 きiち 位

13kg/。m湾14kg/。m2

気気均 前空空平 人 面出 出空 口 口 気 両 断 過 通 由 自 速差度度硫 自由通過断面精当り窄気流一量 熱 伝 達 函 数 空 気 側 熱 伝さ 達 率 飽液 ガ 飽 液 温 温 熱 熱 温温 熱 媒媒 放冷冷 域城 度 差(ガ 度 差(飽 温 度 差(液 冷媒熱伝達率(ガ 冷媒熱伝達率(飽 冷媒熱伝達率(液 熱 貨 流 率 熱 茸 涜 率 熱 放 放 貫 流 率 熱 熱 熱 封川 封…劇川 _鼻_ _坐. 量 温 ス 和 l〔 苗 _是 度度度 城城域成城域 域 ス け 域成城域 利 ス 和 飽液ガ 飽 域域 ス 液 ガ 和 、、、、 椚紙 面面 面 行定ノ擦空空気 寸寸 係比比 レ 気気 トト.‥‥ 、JごJご ∴・、・:. 〟仇1 βガ12 √●、:l ・り、-1 (∫J∼望 α月8 」打1 節約仇伽伽‰ J'・.: J㌔α8 /、、 ト /、./㌧/ J、● ′ rl r三≧ .」/一 kcal/m2hOC kcal/kg kcal/kg kcal′/kg OC OC OC OC OC ■C kcal/m2h9C kcaりm2hOC kcal/m2bリC kcal/m2hOC kcal/mBhOC kcal/mコhロC kcal′/h kcal/h kcal/h m`` l:l・: 1Tl`■ l:lJ lll111 1:t=l、 kg/′mB kg/m8 mmAq 5.0 6.0 41.0 38.0 8.30×10-2 9.3 0.0130 132.0 4.0 29.5 1.2 62 53 51 24 15 Ⅰ3 1,000 1,500 2,000 83.5 87.5 103.0 576 4,250 174 0.288 3.24 0.113 3.65 5.6 6.0 41.0 38.0 8.30×10】2 9.3 0.0130 132.0 3.9 29.1 1.7 63 55 53 25 17 15 1,000 1,500 2,000 83.5 87.5 103.0 566 4,190 244 0.265 2二97 0.158 3.33 25.0 310×25×455 竺巨 ㌔も 側 l 冷 媒 側 流 動 方 式 フ ソ形式 フ ソ 数 フ ン高 さ フ ィ ン 厚 さ 通 路 数 冷却管厚さ 上比×エむ×ムー 直 交 洗 波形の こ 歯状 Ⅰ7コ/1′′(β1=1.35β2=8.75〕 8.9mm O.15mm 34 7コ/1〃(β1=3.30J)2=2.97) 3.3mm O.33mm 35 0.54mm 310×25×455mm 5.1凝縮器の設計 凝縮器の使用条件は弟1表に示すとおりである。 て凝縮器の設計計算を行った結果を第2表に;示す。 この条什を用い このようにLて 得られた凝縮器の寸法仕様は第3表のとおi)である。またその外観 は弟9図のとおりである。 5.2 試作凝縮器の冷媒試験 凝縮器内の冷媒の状態を知るために,0.2¢の銅コソスタソタンの

61

甜 〔小ゝ恥皐)q班意薫¢誕 胡

第91冥15,00Okcal/h 凝 縮 器 空気工ングルピ芳 冷媒工ンプルビ差 表面軌イ三達率

∠を雫

//「 0×X ・/イ・・ .′/一/、 設計値 / /′7J ノ甜 偶7 ガ♂ 兢7 ノ抑 /符 冷観梅環蔓鉛穐拍 第10【瑚 ノか熱量と冷媒循環鼓 1009 対を冷媒循環通路内にそう入接着して測定した。冷媒循牒竜は あらかじめ圧縮機の容積効率を測定しておき, 回転数から求めた。放熱罷の測凪ま,凝縮器前後の空気温度凄から 求めるノ/法,冷媒流量と冷媒エソクルピ差から求める方法,放熱器 を通過する空気量から熱伝達率を求め壁温と平均空克瀾眉の差■を用 いて求める方法がある。 試験結 を総合放熱是と冷媒循環屋の関係で図示すると舞10図 のようになる。この結果,空㍍ェソタルビ,冷媒エソタルビ,空気 側表由熱仁ミ迂率より求めた放熱量は,同一の値を示し,設計値の冷 媒循環量G[∼=144kg/hのときの放熱量5,000kcal/hを得た。した がって温水試験で得た空気側 面熱伝 率を求める実験式(15)をほ か町放熱器を製作する場合にも用いることが可能である。 今凝縮器内の冷媒温度の実測値と,平均凝縮圧力より求めた凝縮 温度(飽和域と仮定する)の比較から,過熱ガス威,凝縮飽和域, 液域に分けて求めると,それぞれの領域の空気側伝熱面鏡はほぼ 0.28m2,3.17m2,0.12m2になった。これから各域の放熱量を求め 名城の熱貫流率gおよび冷媒側熱伝達率α忍を求めると弟11∼13図 のようになる。図中に示した設計点は,教程の予備実験によって推 定した仮定設計値である。冷媒熱伝達率α月の算出法がまだ確定し ていないので,今後この面の研究が必要であるが,この種の放熱器 では実験的に求めた第12,13図からおよその設計値を決めてさし つかえない。 以上の凝縮器冷媒試験により,弟l表に示した条件下で良好な凝 縮性能を発揮することがわかった。 5.3 空 気 抵 抗 凝縮器の静圧差を測定した結果を弟14図に示す。設計傭6.3mm Aq より若干高い結 となっているが,厳密な値を要成しないかぎ

(5)

昭和36年8月 仰 ‖〟 …〝 ㈲ル 〃 岩裏適合呈しー、拙町境∵餌堤 ;きで首こ 生左 目冊憮昭二㌣慧垂 ∬ Jβ J7 .!β tぴ イ♂ イ/ 〟 〟 一〟 紀 空 気 璽 /(βチ旬/カJ 第11岡 空気量 と 熱貫流率 〃 / ∠ J イ J ♂ 7 β J ノV // )令.媒一管壁温度差 β(○ど) 第12図 冷媒熱伝達率と温度差 り(19)式で熱交換器の空気抵抗を算出できることがわかった。

る.フィン・パイプ形放熱器との比較

舞4表にフィンーパイプ形放熱器とアルミ鋭着放熱器の比較を示 す。アルミ鋭着放熱器はパイプ【フィン形より電量で1/3.5,材料費 で1/5.5,容積当りの伝熱面積は1.7倍弱となりきわめて優秀な性能 を有することがわかった。

7.結

盲 自動申冷房装置用凝縮器に小形軽量なアルミ蝋 し,冷媒試験によりその放熱性能を とおりである。 ・1・ .ハ」 の 着 蝋 、、ヽ レ / ア 、形放熱器の 放熱器を開発 ベた結果を要約すると下記の 伝 熱 側 気 空 算出するため

の熱伝達関数を実験的に求めた。

(2)フィン構造によって変化する空気抵抗を求めるための摩擦 係数を得た。 (3)基礎実験式により設計した凝縮器を冷媒試験した結果,所 要の放熱量を発揮することを確認した。 (4)所要放熱量に対しこの種,熱交換器の設計法を確立した。 (5)フィンーパイプ形放熱器に比較して,多くの点ですぐれて へ㌔.ギ与\ちさ二言 朽禦両、雇彗彗 百聞 jJ7∂β 節43巻 第8号 ′一;養 撲 り)

ヱ′彗;′x

′×′ × X F(プ)○ _′_ノ飽和瑛(2) 一〃′.Fr/デー′一一 方ス域(〃 、一一一一一 ● ′一′ ● ● 際設言†イ直 /∠♂ 〟♂ 〟♂ /汐♂ /♂♂ /7∠7 冷媒絹張呈 鉛(毎/カ) 第13図 冷媒循環量と冷媒熱伝達率 /♂ 却 し紆 ∠♂ 絵風量リーの%ノわ) 第14図 空 気抵抗 と 風量 第4表 熱 交換器 の 比較 .、 、、.、.1・〓 フィンーパイプ形 料法路現法 材方通商寸 用作妹熱径 使製冷伝外 総 重 J江 壷鼓当り放熱是 容蹟当り放熱童 放熱量当り材料費 容積当り伝熱面積 アルミフィンー銅パイプ そ う 人工E着 24:本 5.65m2 614×320×50mm ll.2kg 450kcal/h/kg 5.1×106kcal/h/m3 0.71¥/kcal/h 575m2/m8 アル ミ 鋭着形 アルミ ニウム 浸漬鋭着 35段 3.57m2 310×25×455mm 3.1kg l,800kcal/b/kg 14.2×106kcal/h′/m8 0.31¥/kcal/h l,010m皇/m8 終りにのぞみ,本凝縮器の製作に協力をいただいた住友精密工業 株式会社赤山二郎氏に深甚の 1-′ ■、一 1 2 ( ( 赤山二郎 粟野誠一 意を表するものである。 参 諸 文 住友金属Vol.11,No.1別冊 伝熱工学(1957) 互」

参照

関連したドキュメント

     ー コネクテッド・ドライブ・サービス      ー Apple CarPlay プレパレーション * 2 BMW サービス・インクルーシブ・プラス(

平均車齢(軽自動車を除く)とは、令和3年3月末現在において、わが国でナン バープレートを付けている自動車が初度登録 (注1)

Zhao, “Haar wavelet operational matrix of fractional order integration and its applications in solving the fractional order differential equations,” Applied Mathematics and

【原因】 自装置の手動鍵送信用 IPsec 情報のセキュリティプロトコルと相手装置の手動鍵受信用 IPsec

残留熱除去系 自動減 格納容器スプレ 格納容器スプレ 逃がし (サプレッションプール 圧系 イ冷却系(D/W) イ冷却系(W/W)

(3)使用済自動車又は解体自 動車の解体の方法(指定回収 物品及び鉛蓄電池等の回収 の方法を含む).

発電機構成部品 より発生する熱の 冷却媒体として用 いる水素ガスや起 動・停止時の置換 用等で用いられる

循環注水冷却システムを構成するセシウ ム吸着装置/第二セシウム吸着装置でセ