• 検索結果がありません。

井出浩教授略歴・主要業績

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "井出浩教授略歴・主要業績"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

井出浩教授略歴・主要業績

雑誌名

Human Welfare : HW

12

1

ページ

5-8

発行年

2020-03-10

URL

http://hdl.handle.net/10236/00029607

(2)

−略

歴−

学 歴 1977 年 3 月 京都大学医学部卒業 1978 年 4 月 神戸大学大学院医学研究科入学 1982 年 3 月 神戸大学大学院医学研究科修了(医学博士) 職 歴 1977 年 4 月∼1978 年 3 月 神戸大学医学部付属病院精神神経科医員 1982 年 4 月∼1983 年 3 月 情緒障害児短期治療施設兵庫県立清水が丘学園治療課長 1983 年 4 月∼1984 年 2 月 神戸大学医学部附属病院精神神経科 医員 1984 年 3 月∼1993 年 3 月 神戸大学医学部精神神経科 助手 1993 年 4 月∼2003 年 3 月 神戸市児童相談所(現 神戸市こども家庭センター 2001 年 4 月名称変更) 主幹 2003 年 4 月∼2008 年 3 月 神戸市こども家庭センター 参事 2008 年 4 月∼現在 関西学院大学人間福祉学部人間科学科 教授 関西学院大学人間福祉研究科 博士課程前期課程指導教員 学内職務 2012 年 4 月∼2013 年 3 月 関西学院大学人間福祉学部 学生主任 2013 年 4 月∼2014 年 3 月 関西学院大学人間福祉学部 副学部長(学生担当) 2009 年 4 月∼2019 年 3 月 関西学院子どもセンター運営委員 2019 年 4 月∼現在 関西学院子どもセンター長

(3)

2011 年 4 月∼2016 年 3 月 関西学院大学総合支援センター委員 2016 年 4 月∼現在 関西学院大学総合支援センター副長 2016 年 4 月∼2017 年 3 月 関西学院大学 C.O.D. 委員会委員長

−学会及び社会における活動等−

所属学会 日本児童青年精神医学会 評議員(1997 年∼現在)、理事(2006∼2009 年、2012 年∼2016 年) 日本精神神経学会 日本社会精神医学会 日本精神病理学会 日本子どもの虐待防止学会 社会活動 2006 年 4 月∼2008 年 3 月 兵庫県立但馬やまびこの郷運営協議会委員 2006 年 9 月∼2007 年 3 月 文部科学省 養護教諭のための児童虐待対応の手引き作成委員会委員 2008 年 4 月∼現在 ユースプラザ KOBE イースト(神戸 YMCA 運営受託) 運営委員 2008 年 7 月∼2010 年 3 月 神戸市地域自立支援協議会専門職会議委員 2009 年 6 月∼現在 神戸市発達障害児(者)支援連絡協議会委員 2008 年10月∼2010 年 3 月 兵庫県健康福祉部 情緒障害児短期治療施設のあり方検討委員会委員 2008 年 4 月∼2016 年 3 月 神戸市こども家庭センター 保護者カウンセリング事業カウンセラー 2009 年 4 月∼2014 年 3 月 神戸市教育委員会 神戸市障害児就学指導委員会 相談部 専門委員 2009 年 4 月∼現在 神戸市心身障害福祉センター(2017 年 3 月障害者福祉センターに改名) 嘱 託医 2010 年 4 月∼2017 年 3 月 社会福祉法人神戸いのちの電話 評議員 2010 年 6 月∼2014 年 5 月 公益財団法人神戸 YMCA 評議員 2010 年 6 月∼2014 年 5 月 社会福祉法人神戸 YMCA 福祉会 評議員 2010 年 8 月∼2011 年 3 月 宝塚市 市立中学校生徒宅火災事案に関する調査専門委員会委員 2011 年 4 月∼現在 兵庫県社会福祉審議会 児童福祉専門分科会 児童相談部会委員 2012 年 4 月∼2014 年 3 月 日本学校保健会「養護教諭を中心とした学校における児童虐待対応マニュア ル作成委員会」委員 2014 年 4 月∼現在 伊丹市青少年問題協議会委員(会長) 2016 年 4 月∼現在 兵庫県特別支援教育センター 相談員 2017 年 4 月∼現在 西宮市特別支援教育審議会 委員 2017 年 6 月∼現在 社会福祉法人神戸いのちの電話 理事 2017 年 7 月∼2018 年 5 月 多可町いじめ問題対策委員会 委員 2018 年 6 月∼2019 年 9 月 加古川市自殺対策連絡会議 スーパーバイザー

−主要業績−

著 書 1 .「第 4 部被災後の暮らし第 3 章健康第 4 節子ども」『阪神淡路大震災誌』(共著)朝日新聞社、1996. 2 2 .『災害時における家族支援の手引き:乳幼児をもつ家族をささえるために』(共著)15-17、35-36、 『Human Welfare』第 12 巻第 1 号 2020

(4)

3 .「子どもの外傷後ストレス障害」『臨床精神医学講座 11、児童青年期精神障害』(共著)中山書店、 1998. 7

4 .『Supporting Families with Small Children in Disaster Situation』(共著)12-14、32-33、47、Department of

Pediatrics, Kobe University, 1999. 12

5 .『養護教諭のための児童虐待対応の手引き』(共著)文部科学省、2007. 10 6 .「子ども虐待の早期発見」『子どもの心の診療シリーズ 5、子ども虐待と関連する精神障害』(共著) 中山書店、2008. 10 7 .「家族歴の聴取のしかた」『子どもの心の診療シリーズ 1、子どもの心の診療入門』(共著)中山書店、 2009. 8 8 .「うつ病の今 理解と受容」『関西学院大学神学部ブックレット 2 癒しの神学』(共著)キリスト新 聞社、2009. 12 9 .「思春期における心の問題 パニック障害」『脳とこころのプライマリケア 4、子どもの発達と行動』 (共著)株式会社シナジー、2010. 10 10.『触法発達障害者への複合的支援−司法・福祉・心理・医学による連携−』(共編著)福村出版、 2011. 12 11.「親はこどもにどう接すればよいか」『災害と子どものこころ』(共著)集英社、2012. 10 12.「自死とは」『関西学院大学神学部ブックレット 5 自死と教会』(共著)キリスト新聞社、2009. 12 13.『子供たちを児童虐待から守るために−養護教諭のための児童虐待対応マニュアル−』(共著)日本学 校保健会、2014. 3 14.「児童虐待」『子どもの心の診療シリーズ、子どもの心の処方箋ガイド』(共著)中山書店、2014. 4 論 文 1 .「前思春期に発症した精神分裂病の臨床的考察」(単著)『神戸大学医学部紀要』第 44 巻、4 号、137-146、1983. 12 2 .「対人関係からみた不登校児童の入所治療過程」(共著)『児童青年精神医学とその近接領域』第 28 巻 3 号、192-205、1987. 6 3 .「災害時における児童精神科の初期対応について」(共著)『児童青年精神医学とその近接領域』第 35 巻 5 号、540-544、1994. 11 4 .「大型災害と児童の精神保健−PTSD はどのように現れるか−」(共著)『日本精神病院協会誌』第 14 巻、7 号、83-87、1995. 7 5 .「児童相談所の活動を通して」(共著)『児童青年精神医学とその近接領域』第 36 巻、5 号、388-391、 1995. 11 6 .「大災害が幼児に及ぼす心理的影響に関する研究−阪神淡路大震災被災地における 3 歳児健診結果よ り−」(共著)『安田生命社会事業団研究助成論文集』第 31 巻、2 号、38-45、1995. 10 7 .「阪神淡路大震災と児童精神科医療−児相を中心とした援助活動−」(共著)『精神療法』第 22 巻、1 号、15-21、1996. 2 8 .「子どもの災害精神医学序説−子どもの PTSD をどう捉えるか−」(共著)『精神科治療学』第 11 巻、 3 号、227-231、1996. 3 9 .「大災害が幼児に及ぼした影響−保育所聞き取り調査から−」(共著)『児童青年精神医学とその近接 領域』第 38 巻、4 号、304-314、1997. 8 10.「阪神淡路大震災が乳幼児に及ぼした心理的影響について−3 歳児健診「こころの相談コーナー」に おける相談結果」(共著)『児童青年精神医学とその近接領域』第 38 巻、4 号、315-322、1997. 8

(5)

11.「大型災害直後における電話相談について−阪神淡路大震災における子どもの相談事例−」(共著) 『児童青年精神医学とその近接領域』第 38 巻、5 号、432-438、1997. 11 12.「阪神淡路大震災が子どもたちにもたらした精神医学的影響とその経過」(共著)『臨床精神医学』第 29 巻、1 号、17-21、2000. 1 13.「阪神淡路大震災が小中学生に及ぼした心理的影響(第二報:震災後 2 年目までの推移)」(共著)『精 神神経学雑誌』第 102 巻、5 号、481-497、2000. 5 14.「災害と子ども−阪神淡路大震災の経験から−」(共著)『児童青年精神医学とその近接領域』第 43 巻、4 号、405-414、2002. 8

15.“Teacher’s knowledge, beliefs and attitudes concerning schizophrenia. A cross-cultural approach in Japan and Taiwan.”(共著)Social Psychiatry and Psychiatric Epidemiology, 39, 402-409, 2004. 5

16.「阪神淡路大震災の経験から−災害後の児童精神保健−」(単著)『児童青年精神医学とその近接領域』 第 53 巻、2 号、100-109、2012. 4 その他 1 .「漫画からみた少年たち」(単著)『精神科 MOOK 14、「青少年の社会病理」』94-101、1986. 9 2 .「被災後ストレスとこころのケア」(単著)『こころの健康』第 11 巻、1 号、32-37、1996. 6 3 .「児童相談所の事例から」(単著)『こころの科学 78 巻:「中学生は、いま」』61-66、1998. 3 4 .「震災とこころのケア」(単著)『環境情報科学』vol.27, 40-41, 1998. 8 5 .「阪神・淡路大震災と子どものこころのケア」(単著)『都市政策 No.96「阪神大震災とこころのケ ア」』58-70、1999. 7 6 .「よく家出をする子をどう理解するか」(単著)『児童心理臨時増刊 No 782;「思春期の問題行動への 対応」』112-114、2003. 2 7 .「性非行をどう捉えるか」(単著)『児童心理臨時増刊 No 782;「思春期の問題行動への対応」』115-117、2003. 2 8 .「学校での災害後のこころのケア」(単著)『教育と医学 No.610「これからの学校心理臨床」』366-372、2004. 4 9 .「PTSD の学校での対応」(単著)『教育と医学 no.625「安全教育と災害後教育」』70-76、2005. 7 10.「PTSD 対策」(単著)『日本医師会雑誌』第 134 巻、28-31、2005. 7 11.「児童相談所福祉事務所の取り組み」(単著)『児童心理臨時増刊 No.837;「児童虐待の早期発見と対 応」』132-138、2006. 2 12.「中長期的にフォローを必要とする子どもの PTSD」(単著)『小児看護 no.375「小児における災害看 護」』797-802、2007. 6 13.「災害と子どもの心のケア−精神医学の立場から」(単著)『臨床心理学』第 11 巻、563-568、2011 14.「災害と子どもたち−阪神淡路大震災の経験から−」(単著)『子ども学』第 14 巻、51-76、2012. 3 『Human Welfare』第 12 巻第 1 号 2020

参照

関連したドキュメント

出典: Denis Cortese, Natalie Landman, Robert Smoldt, Sachiko Watanabe, Aki Yoshikawa, “Practice variation in Japan: A cross-sectional study of patient outcomes and costs in total

“Archaeology a nd Contemporary Society” planned by authors a nd hosted by Center for Cultural Resource Studies, Kanazawa University, and informants of our fieldwork

Satomi : The evergreen broad-leaved forest of Isle Aoshima in Obama City, Fukui Prefecture. : Rare species and their conservation,

[r]

などに名を残す数学者であるが、「ガロア理論 (Galois theory)」の教科書を

Inter-universal Teichmuller Theory IV: Log-volume Computations and Set-theoretic

Jayamsakthi Shanmugam, Dr.M.Ponnavaikko “A Solution to Block Cross Site Scripting Vulnerabilities Based on Service Oriented Architecture”, in Proceedings of 6th IEEE

They showed for any finite nonabelian group that is not a direct product of an abelian group with a 2-group which is nilpotent of class 2, its associated automata group can not embed