• 検索結果がありません。

The pupillary light reactions in drinking

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "The pupillary light reactions in drinking"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Kyushu University Institutional Repository

The pupillary light reactions in drinking

松永, 勝也 広瀬, 春次 朝長, 昌三 平石, 徳己

https://doi.org/10.15017/2328633

出版情報:哲學年報. 38, pp.55-67, 1979-03-31. Faculty of Literature, Kyushu University バージョン:

権利関係:

(2)

対光瞳孔反応に及ぼすアル コール飲用の影響

松永勝也,広瀬春次,朝長昌三,平石徳、己

1 .  

はじめに

55 

エ チJレ・アルコールの中枢作用については,常に脳の機能低下であって促進 ではないと考えられている.しかも高次の機能の低下が先に生起することが注 目されているが,影響を受ける部位,作用のメカエズムについては明らかでは ない.

Caspers (1956)や小木ら(1960)は脳波を叩定し,アルコールは皮質に抑制 方向にのみ影響を与える,または新皮質系だけに抑制的に作用すると報告して し、る.

またアルコールを飲むと心拍が速くなることは周知のことであり,これは交 感神経系の興奮によるものと考えられている.

ところで,瞳孔は交感神経系と副交感神経系の桔抗的な支配を受けており,

瞳孔の大きさの変化を測定することによって自律神経活動を知ることができ る.また瞳孔はアドレナリンなどの体液や皮質の影響も受けることが知られて いる(Lowensteinら1962).

このようなことから,瞳孔の運動はアルコールを飲むことによって何らかの 影響を受けることが考えられるが, Bender(1933)の対光反応に関する研究で は個人やアルコールの量によって様々の結果が示されており,一貫した結論は 出されていない.また各個人の資料を示すのみで統計処理はなされていない.

そこで本論文は,再び瞳孔運動に対するアルコールの影響について調べた結 果について報告するものである.

(3)

2. 方 法

被験者;被験者は九州大学文学部心理学教室の学生および大学院生7名(男

6

名,女

1

名)で,年齢範囲は20歳〜27歳であった.すべての被験者の対光反 応は正常であった.

筆宣;実験装置のフeロック・ダイアグラムを図1に示す.刺激光の光源は黄 色発光ダイオードで,点燈時の電流は40mAであった.刺激光はピン・ホール

(直径0.8mm),凸レンズ(口径 20mm,焦点距離75mm)を組み合わせ,瞳孔 面(虹彩面)で約 1mmの大きさとなるようにして, マックスウェル視となる ように提示した(図 2).また刺激光の提示時聞は1秒,インターパルは20秒と なるようにデジタル・タイマーを設定した.

瞳孔の大きさは,直径測定方式電子走査型瞳孔計(Matsunaga,1973)  を用

. q :  

ピンムル\:

δ : ← イ ; ‑ 7 亨で 1

凝視点 刺 激 一一一一一一一 図 1 実験装置のプロック・ダイヤグラム

17cm  14cm 

!磁孔 レンズ ピンホール 図 2 マックスウェル視.瞳孔の中心に入る光は虹彩の運動によって

影響されない.

(4)

対光瞳孔反応に及ぼすアルコール飲用の影響

5 7  

いて測定した.この瞳孔計の電気出力を加算平均装置(三栄測器,シグナル・

プロセ vサー

7T07A

)に入力し,刺激光提示の開始時点に同期させ

1 0

回の 反応を加算した.その出力は,

XY

レコーダー(渡辺測器,

WV4

却めによっ て記録紙に記録した.

頭部の固定は,被験者各々の歯型(コンパウンドによる)によるパイト・ボ ードをかませることによって行った.

刺激光が点燈していない期間の固視点は,刺激光と光軸を一致させるように 設置した対光反応を起こさない明るさの赤色発光ダイオードによった.

手つづき;被験者は,アルコールを飲まないで明るい実験室に入り,その後 消燈された暗い実験室で10分間暗順応した後,瞳孔計のバイト・ボードをかん で頭部を固定した. 刺激光が瞳孔の中心に入り(固視点がみえ), マVタスウ エル視となるように刺激装置を調節し,さらに瞳孔計を調節して筑酒前の対光 瞳孔反応を測定した.10回の対光反応を測定した後に被験者はアルコール(ウ イスキー,アルコール分43%)と炭酸飲料 200c.c.とを混合して, 5分間で飲 み終えるよう教示され実行した.

被験者が飲み終って10分後, 20分後, 30分後, 40分後, 50分後, 60分後の各 々の時点で,前述のように対光瞳孔反応を測定した.

なお,各回の測定において刺激光の位置と瞳孔計の調節は,飲酒前に測定し た状態のままでほとんど再調節の必要はなかった.・

3, 結 果

光刺激提示1秒間,インターパル20秒間を10固くりかえし,光刺激提示開始 時を同期させ加算した結果の例を図3に示す.図においてBは飲酒前の対光反 応を加算したものであり,

C

は飲酒後20分の時点の対光反応の加算データ, A は光刺激のマークである.

このような各被験者の各時間の加算平均曲線から,図4に示すように反応潜 時,

1 / 2

縮瞳時間,縮瞳時間,

1 / 2

散瞳時間,刺激に誘発された瞳孔径変化量

(5)

1MM 

1MM 

光 刺 激 飲 酒 直 前

飲酒後20分

5 . 1 2  

SEC. 

図 3 瞳孔対光反応の1例

光 刺 激

T 1

:反応潜時(msec) 百:

M

縮瞳時間(msec)

T 3

:縮瞳時間(msec)

T 4   :M

散瞳時間(rnsec)

R:光刺激による縮瞳量(mm)

V 1

:縮瞳速度(=R斤3)

V 2 :   M

散瞳速度(=

R/2 ・ T 4 )

図 4 瞳孔反応の測度

(縮瞳量),縮瞳速度,

1 / 2

散瞳速度の

7

つについて測定値を分析した.それらの 結果をグラフにしたものを図 5〜図11に示す.分散分析の結果,これらの 7つ の測度のうち縮瞳量と縮瞳速度の2つのみに,アルコールの有意な影響が見ら れた.また個体聞にも有意な差があった(表

1 ,2

).図

9

で明らかなように,縮 瞳量は欽酒後

2 0

分の時点で最大であった.またt検定の結果,飲酒前の反応に 比較して,飲酒後

2 0

分の時点の縮瞳速度は大きいという傾向を示した(

p ( 0 . 1 ,

図1).

(6)

n U A U A u   o o n o a

4 0 4

4

嘗 製 笹 川 崎

(msec)  360  340  320  300 

220  200  180 

対光臨孔反応に及ぼすアルコール飲用の影響 59 

。 ー ー 。

LS.

・ーー・圃・T,− 

ロ ・ ー ー ロ 嗣

.K.

飲酒宣前 10 20  30  40  50  60  (分) 図 5 反応潜持の経時的変化

(7)

(msec)  300 

図 6

/ 

。 一 ー 。 札 , .

・ . . . . . . . . . . .   ・

T.

<>‑‑a M.K. 

・ −

M.O. 

6 ' ‑ 6 −− 

・ーーー −− 

ーー−v

K.f. 

(8)

(msec) 

1050  950  850 

750 

~ 醤 650 鍵

550  450

・ ・

対光瞳孔反応に及ぼすアルコール飲用の影響 61 

‑ oK.S. 

T.

o‑,:, M.K. 

飲酒直前 10 20  30  40  50  60  (分) 図 7 縮瞳時間の経時的変化

(9)

0

一 一

O K.S. 

(msec) 

・ − − ・

τ.H.

ローーーロ M.K. 

・ − − − ・

M.O.

IJ.‑IJ. H.H. 

1150  畠ーーー& .H.

1050  950 

I:!:  850  宮

E

題 750 主主

〆 ぐ ; \ /\/\ 

550卜 / 

450 

飲酒直前 10 20  30  40  50  60  図 8

M

散瞳時間の経時的変化

(10)

咽 糧 援

(mm)  2.5 

0.5 

対光瞳孔反応に及ぼすアルコール飲用の影響 63 

。ーーー0 s.

・ 一 一 ・

T .− ローー−oM.K. 

・ ー ー 一 ・

M.O. 

2.0 

1.5 

1.0 

飲酒直前 10 20  30  40  50  60  (分) 図 9 縮瞳量の経時的変化

(11)

(mm/sec)  K.s. 

・ ー ー ー ・

T.H. 

o‑‑a MK 

3.5 

3.0 

2.5 

世話 烈2.0 醤 援

1.5 

1.0 

ー一一•M•O·

,._ー『,.” •H·

・ ー ー 『

・H・ 回ー_,,,K. F. 

飲酒直前 10 20  30  40  50  60  (分) 図10縮瞳速度の経時的変化

(12)

1.0 

0.8

麹 : 0.6 

~0.4

対光瞳孔反応に及ぼすアルコール飲用の影響

6 5  

(mm/sec) 

。 ー ー − 。

K.−・

・ − − ・

T.

口一ーロM.K.

・ − − ・ . . .   . 。

1.4  1.2 

0.2 

飲酒直前 10 20  30  40  50  60  (分} 図11

M

散撞速度の経時的変化

表1 縮瞳量の分散分析

変動因|平方和|自由度|平均平方|

I

.932 

I  I 

I

4.508 

I  I 

I

2.055 

36 

I  I 

I

1.495 

I

必 | |

F  2.719

13.175

処 個 残 金

叩く.05P<.01 表 2縮瞳速度の分散分析

変動因|平方和|自由度|平均平方| F  処 理 3.415  6 

体 8.816  6  1. 469  12. 774・* 残 差 4.135  36  .115 

全 体 16.366  48 

P<,Ol

(13)

4, 考 察

光に対する瞳孔反応の

7

つの測度(反応潜時,

1 / 2

縮瞳時間,縮臨時間,

1 / 2

散瞳時間,縮瞳量,縮瞳速度,

1 / 2

散瞳速度)の中で,

7 0 c

ふのウイスキー(ア ルコール分43%)の飲用によって,縮瞳速度と縮瞳量の 2つのみが一定の傾向 を示した.すなわち,これら

2

つの測度はいずれも飲酒後

2 0

分の時点で最大と なった.

この縮瞳速度と縮瞳量が飲酒後

2 0

分の時点で最大となるという本実験の結果 は,浅井(

1 9 6 6

)の研究とは全く逆の結果である.

一般に酒を飲むと注意や判断力がやや低下し,連想が速やかになり駄酒落を とばし痕労感が減じ感情発揚を伴うといわれている.小木ら(1960)によれば,

小量のアルコールは大脳新皮質だけに抑制的に作用するという.

対光反応の際に作動する括約筋は,

E.W.

核より発する副交感神経線維を含 む動眼神経の支配を受けている.

E.W.

核にインパルスを送る核上機構につい てはまだ不明な点が多いが,大脳皮質もインパルスを送ると考えられている.

このようなことから,

E.W.

核に抑制的にインパルスを送っている皮質が,ア ルコールの作用によって抑制されるなら,

E.W.

核への抑制が小さくなり,そ のため,縮瞳量,縮瞳速度が増大したものと考えられる.これは我々の結果と 一致するものである.

さらにアルコールの飲量を増大させると,アルコールの影響が脳の深部にお よび,今度は光に対する瞳孔の活動性は低下するものと考えられる.

これらのことから,飲酒量と瞳孔の関係については,血中のアルコール濃度 が測定されうるような厳密な実験が望まれる.

文 献

1.  浅井清郎:ピールが瞳孔反応に及ぼす影響について.第14四日本交通科学協議会 総会論文集, 197S.

2,  Bender,  W.P.G.: The effect of  pain  and  emotional  stimuli  and  alcohol  un

(14)

対光隆孔反応に及ぼすアルコール飲用の影響

6 7  

pupillary reflex activity.  Psychological Monograph, 1933,  44,  1‑32. 

3.  Casper,  G.A.: Himelekrishe Unter suchungen  zurder  quantativen  Beziehungen  zwishen Blutalkoholgehalt und Alkoholeect.Deutsche  Z.  fur  gerichtliche  Med.,  1956,  45,  4自2‑509.

4.  石川哲:自律神経と瞳孔.第28回日本自律神経学会総会論文集, 1976, 5.  小木和孝,中村嘉男,深山智代,川村浩:新,旧,古皮質系の電気的活動におよ

ぼすエチルアコールの影響.脳と神経, 1960, 12(6),  5‑16. 

6.  Lowenstein, 0. and Lowenfeld,  I.E.:  The pupil, In H. Davson (Ed.) The Eye,  vol.  3,  Muscular mechanisms. New York;  Academic Press,  1962. 

7.  Matsunaga, K.: A new binocular electronic scanning pupillometer.  Psychologia,  1973,  16,  115‑120. 

8‑ Morgan, S.S.,  Hollenhorst,  R. W. and  Ogle, K. N.:  Speed  of  pupillary  light  response following topical  pilocalpine of  tropicamide.  Am. 

J .  

Ophthalm.,  1968,  66,  835‑844. 

参照

関連したドキュメント

[r]

この問題では受講生はダウンロードした ファイル中の文字列 “ 採用内定通知 ” を指示

(1)周波数帯からみた船体と人体の加速度の関係は, Z軸方向(鉛直軸), Y軸方向(左

鋤柄(1980)は,方向の異・同判断における比較処理過程について,手による電鍵

ヒトの姿勢制御系は,中枢神経系が前庭器官・体性感覚器官・視覚器官などの多種

本研究では, X‑Yレコーダに描かれる被験者自身の動揺の軌跡とX‑Yレコー

被験者は検出台上に,庫を接し足 尖を開いて(45度)直立し,両上肢 を体側に接した姿勢をとった。検出

る自分自身の動揺の軌跡とペンを見ながら動揺をコントロールさせ、これをフィー