• 検索結果がありません。

陣内良昭教授退任記念号の発刊に寄せて

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "陣内良昭教授退任記念号の発刊に寄せて"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

3 . 陣内良昭教授は,2020 年 3 月に東京経済大学を定年退職されました。陣内先生は 1984 年. 4 月に経営学部助教授として着任されて以来,36 年の長きに亘り,教育,研究,学内行政に. 全力で携わってこられました。これらの顕著なご功績に感謝致しまして,本学は 2020 年 9. 月に東京経済大学名誉教授の称号をお贈り致しました。. 陣内先生は 1949 年 11 月にお生まれになり,慶應義塾大学経済学部をご卒業され,立教大. 学経済学研究科で修士の学位を取得後,東京経済大学経済学研究科博士後期課程を単位取得. 満期退学なさいました。本学に着任後は財務会計論を担当され,1994 年 4 月に教授に昇任. されました。在職中,1985 年 6 月には特修コース税理士・公認会計士試験研修講座をご担. 当になり,その後会計プロフェッショナルプログラムの創設や同担当者会議の座長をお勤め. になり,本学は 2020 年に創立 120 周年を迎えましたが,その前身である大蔵商業学校・大. 蔵高等商業学校以来の伝統ある会計教育およびその制度の一層の充実に多大な貢献をされま. した。ご活躍は学部内のみならず,原仁奨学金奨学生選考委員会委員長,安城記念奨学金選. 考委員会委員長,陸上競技部部長,体育会の副会長および会長,キャリア・サポートコース. 運営委員会委員長なども歴任し,様々な面から学生への支援をされました。. さらに,順序は多少前後しますが,2004 年 4 月から 2 年間は経営学部学部長となられ,. 2006 年 4 月から 2 年間の村上勝彦(当時)学長の下で副学長,その他にも学校法人理事,. 常務理事,評議員など数々の重職に当たられ,大学運営の先頭に立たれました。特にキャン. パス整備には本学に着任早々から長年に亘り携わられました。本学は元々は単科大学を出発. 点としながらも,人文科学・自然科学系も含めた多様な知的集団を追求してきたという特色. があり,その知の総合性にふさわしいキャンパスを造るという明確かつ壮大なポリシーの下,. 今日では日常の風景になっている正門からの武蔵野の自然を感じさせるランドスケープを計. 画され,副学長になられてからはキャンパス整備プロジェクトチーム委員長になられ,常に. 長期的な観点はもちろんのこと,細かい工夫に至るまで心を砕かれていたことと存じます。. 私が本学に着任したのが 2013 年 4 月ですので,大学運営面で私が直接ご一緒したのは,. 学部教授会と全学教授会のみでしたが,何事にも全力で当たり,大局的な方向を見据え,熱. く語り,そして行動力のある先生のお姿は,私からすれば仰ぎ見る存在でした。. 陣内先生からほとばしるエネルギーは,当然ご研究面にも向けられ,会計学の中でも,会. 計認識論,複式簿記構造論などの批判会計学的な立場から研究を続けられ,会計理論学会で. は会長をはじめ 2013 年全国大会準備委員長などを歴任され,会計の本質を探究する精力的. な研究と発信を現在も続けられています。このように,社会科学において哲学を重要視し,. 本質的な思考を突き詰めた上で新しい理論を展開し,さらに国際的に発信なさっているお姿. 陣内良昭教授退任記念号の発刊に寄せて. 陣内良昭教授退任記念号の発刊に寄せて. 4 . は研究者のあるべき姿として,多くの異なる分野の研究者にも大変に刺激となっております。. 陣内先生の研究業績としては会計理論学会の年報や本学の紀要等に掲載されたご論文が多数. ありますが,特に英文のご論文からは欧米の議論に先行する日本発の研究成果を発表すると. いう使命感をうかがわせるものとなっております。研究面で,特に思い出深いのは,私ごと. になりますが,2014 年 9 月 10 日から 12 日に陣内先生がホスト役となって陣頭指揮され本. 学で開催された 3rd International Symposium on Accounting and Finance(ISAF 2014. TOKYO)です。私の研究報告も末席に連ねていただきながら何もお手伝いはできませんで. したが,様々な分野での国際的な交流を深めることの重要さを学びました。. 通例ですと,ご退任の 3 月末には大学の定年退職者送別会や学部の送別会で感謝を捧げた. ところですが,新型コロナウイルス感染症拡大の影響で実施できず,約した再会が未だ果た. せないことと,国際的な感染症の拡大は陣内先生の目下のご計画の国際的な活動にも制約を. もたらしていることが大変残念です。しかし,やがて問題は克服されることでしょう。蝶ネ. クタイと口髭のダンディーな出で立ちで本質を鋭く追求し,実行を伴い,さらにきめ細やか. な思いやりのある陣内先生のますますのご健勝とご活躍そしてご多幸を心から祈念して感謝. の言葉とさせていただきます。. 2021 年 2 月. 経営学部長 吉田 靖. 5 . 生年月日 1949 年 11 月 17 日,埼玉県入間郡に生まれる。. 学歴 1956 年 4 月 東京都杉並区立杉並第二小学校入学. 1957 年 5 月 神奈川県藤沢市鵠洋小学校に転校. 1959 年 4 月 宮城県仙台市立宮城野小学校に転校. 1961 年 4 月 福岡県福岡市立板付小学校に転校. 1962 年 3 月 福岡県福岡市立板付小学校卒業. 1962 年 4 月 福岡県福岡市立三筑中学校入学. 1962 年 7 月 東京都杉並区立東田中学校に転校. 1965 年 3 月 東京都杉並区立東田中学校卒業. 1965 年 4 月 東京都立西高等学校入学. 1968 年 3 月 東京都立西高等学校卒業. 1969 年 4 月 慶応義塾大学経済学部経済学科入学. 1973 年 3 月 慶応義塾大学経済学部経済学科卒業(経済学士). 1975 年 4 月 立教大学大学院経済学研究科修士課程入学. 1977 年 3 月 立教大学大学院経済学研究科修士課程修了(経済学修士). 1977 年 4 月 東京経済大学大学院経済学研究科博士後期課程入学. 1983 年 12 月 東京経済大学大学院経済学研究科博士後期課程退学. 職歴 1973 年 4 月 三井信託銀行株式会社入社(~1975. 1). 1981 年 4 月 福岡大学商学部専任講師(~1984. 3). 1984 年 4 月 �東京経済大学経済学部助教授(~1994. 3). 同 短期大学部出向(~1986. 3). 1987 年 4 月 �東京経済大学国外中期研究員(マンチェスター大学客員研究員)(~1988. 3). 1991 年 4 月 同 �特修コース税理士・公認会計士試験研修講座教務主任(~. 1992. 3). 1992 年 4 月 同 教務副委員長(~1994. 3). 1994 年 4 月 同 経営学部教授(~2020. 3). 陣内良昭教授 年譜ならびに主要業績. 陣内良昭教授 年譜ならびに主要業績. 6 . 同 �特修コース税理士・公認会計士試験研修講座教務主任(~. 1996. 3). 1996 年 4 月 同 教務委員長(~1998. 3). 1998 年 4 月 同 国外長期研究員(シェフィールド大学客員教授)(~1999. 3). 2000 年 4 月 同 �特修コース税理士・公認会計士試験研修講座教務主任(~. 2001. 3). 2004 年 4 月 同 経営学部長(~2006. 3). 同 �情報ネットワーク委員長(~2006. 3). 学校法人東京経済大学理事・評議員(~2005. 3). 2006 年 4 月 同 評議員(~2007. 1). 2006 年 4 月 東京経済大学副学長(~2008. 3). 2007 年 1 月 学校法人東京経済大学常務理事・評議員(~2008. 3). 2010 年 4 月 同 評議員(~2011. 5). 2014 年 4 月 同 評議員(~2020. 3). 2016 年 4 月 東京経済大学国内研究員(~2017. 3). 2020 年 3 月 同 退職. 所属学会 日本会計研究学会会員. 会計理論学会会員,理事(2010. 10~現在に至る),会長(2013. 10~2016. 9). アメリカ会計学会会員. ヨーロッパ会計学会会員. 委員会委嘱 1984 年 4 月 短期大学整備委員会. 1984 年 9 月 電算室専門委員会. 1985 年 4 月 学生委員会. 1985 年 6 月 特修コース運営委員会. 1986 年 3 月 長期計画策定委員会・専門 A 委員会. 1986 年 4 月 全学学生会館委員会. 1988 年 4 月 入試委員会. 1988 年 4 月 図書委員会. 1988 年 4 月 特修コース(税理士・会計士)研修講座協力委員会. 1989 年 4 月 特修コース(税理士・会計士)研修講座協力委員会. 東京経大学会誌 第 310 号. 7 . 1990 年 4 月 大学院経営学研究科運営委員会. 1990 年 4 月 特修コース(税理士・会計士)研修講座協力委員会. 1990 年 6 月 電算機システム調査検討委員会. 1991 年 4 月 特修コース運営委員会. 1991 年 4 月 教務委員会. 1991 年 5 月 第二部教学改善検討小委員会. 1992 年 8 月 コース制導入等に関する検討委員会. 1994 年 4 月 特修コース運営委員会. 1994 年 4 月 視聴覚教育機器管理運営委員会. 1994 年 5 月 教務学事暦成績評価等検討小委員会. 1994 年 7 月 経営学部カリキュラム改革作業部会. 1994 年 12 月 新学部・新館記念行事企画委員会(仮称). 1995 年 1 月 1 号館等改修委員会. 1995 年 5 月 経営学部改革委員会. 1995 年 11 月 経営学部カリキュラム改革実施委員会. 1995 年 11 月 学術図書刊行助成審査委員会. 1995 年 12 月 100 周年記念事業募金準備委員会・建設小委員会. 1996 年 2 月 経営学部流通マーケティング学科(仮称)設置準備委員会. 1996 年 3 月 経営学部流通マーケティング学科設置準備委員会・第 1 小委員会. 1996 年 4 月 自己点検・評価運営委員会. 1996 年 4 月 経営学部流通マーケティング学科設置準備委員会・第 1 小委員会. 1996 年 4 月 経営学部流通マーケティング学科(仮称)設置準備委員会. 1996 年 7 月 災害対策本部. 1996 年 7 月 創立 100 周年記念事業建設委員会. 1996 年 12 月 メディア環境整備作業委員会 座長. 1997 年 5 月 試験制度等検討委員会. 1997 年 6 月 市民教育協力委員会. 1997 年 7 月 総合企画委員会第二部カリキュラム改革小委員会 委員長. 1997 年 7 月 総合企画委員会. 1997 年 12 月 経営学部中長期構想委員会. 1999 年 5 月 経営学部カリキュラム検討委員会 委員長. 1999 年 10 月 原仁(仮称)奨学金設置準備委員会 座長. 1999 年 10 月 経営学部改革委員会. 2000 年 4 月 特修コース運営委員会. 陣内良昭教授 年譜ならびに主要業績. 8 . 2000 年 4 月 原仁奨学金奨学生選考委員会. 2000 年 6 月 安城記念奨学基金・奨学金規程作成委員会. 2000 年 6 月 原仁奨学金奨学生選考委員会. 2000 年 7 月 経済学部第一部国際経済学科設置準備委員会. 2000 年 7 月 経済学部第一部国際経済学科設置準備委員会第一小委員会. 2001 年 1 月 奨学制度検討委員会. 2001 年 4 月 キャリア・サポートコース運営委員会. 2001 年 11 月 学術図書刊行助成審査委員会. 2002 年 4 月 キャリア・サポートコース運営委員会. 2002 年 4 月 原仁奨学金奨学生選考委員会. 2002 年 4 月 原仁奨学金奨学生選考委員会 委員長. 2003 年 4 月 キャリア・サポートコース運営委員会. 2003 年 5 月 メディア委員会. 2003 年 11 月 非常勤講師資格規程等検討委員会. 2004 年 4 月 原仁奨学金奨学生選考委員会. 2004 年 4 月 100 年史編纂委員会. 2004 年 4 月 災害対策本部. 2004 年 4 月 経営学部教務委員会. 2004 年 4 月 情報ネットワーク委員会 委員長. 2004 年 4 月 専門職大学院調査検討委員会. 2004 年 5 月 語学教育検討委員会. 2004 年 5 月 GP(グッド・プラクティス)委員会. 2004 年 7 月 経営学部インターンシップ検討委員会 委員長. 2004 年 7 月 経営学部語学教育検討委員会. 2004 年 7 月 授業計画策定作業部会. 2004 年 10 月 国分寺地域産業研究所. 2005 年 1 月 個人情報保護プロジェクトチーム 副委員長. 2005 年 4 月 東京経済大学体育会 副会長(~2008. 3). 2005 年 6 月 個人情報保護委員会. 2005 年 6 月 個人情報保護準備作業部会 副委員長. 2005 年 7 月 キャンパス整備プロジェクトチーム. 2005 年 7 月 2006 年度入学前学習プログラム実施プロジェクトチーム 委員長. 2006 年 3 月 6 号館スタジオ音響機器に関する検討プロジェクトチーム 座長. 2006 年 4 月 東京経済大学体育会 会長. 東京経大学会誌 第 310 号. 9 . 2006 年 4 月 GP(グッド・プラクティス)委員会. 2006 年 4 月 入試委員会. 2006 年 4 月 災害対策本部. 2006 年 4 月 キャンパス整備プロジェクトチーム 委員長. 2006 年 4 月 キャリア・サポートコース運営委員会 委員長. 2006 年 5 月 経営学部「会計プロフェッショナルプログラム」検討作業部会. 2006 年 6 月 「TKU キャリア・サポート奨学金(仮称)」実施準備委員会 委員長. 2006 年 10 月 代議員会. 2006 年 10 月 課外活動活性化推進連絡会議体育会部会. 2006 年 11 月 キャンパス整備計画検討委員会. 2007 年 4 月 キャリア・サポートコース運営委員会 委員長. 2007 年 6 月 経営学部入試関連検討委員会. 2007 年 6 月 経営学部キャリア関連検討委員会. 2008 年 4 月 教員資格審査委員会. 2008 年 4 月 東京経済大学体育会 会長(~2012. 3). 2008 年 6 月 会計プロフェッショナルプログラム担当者会議 座長. 2009 年 4 月 エコキャンパス推進委員会. 2009 年 4 月 会計プロフェッショナルプログラム担当者会議 座長. 2010 年 4 月 教員資格審査委員会 委員長. 2010 年 4 月 代議員会. 2010 年 4 月 会計プロフェッショナルプログラム担当者会議 座長. 2011 年 4 月 会計プロフェッショナルプログラム担当者会議. 2011 年 4 月 大学院経営学研究科将来構想検討委員会. 2012 年 4 月 会計プロフェッショナルプログラム担当者会議 座長. 2013 年 4 月 会計プロフェッショナルプログラム担当者会議. 2013 年 4 月 国庫助成に関する私立大学教授会関東連絡協議会. 2014 年 4 月 法令判例資料室管理運営委員会. 2014 年 4 月 安城記念奨学金選考委員会 委員長. 2015 年 4 月 安城記念奨学金選考委員会 委員長. 2016 年 4 月 スポーツ関連プログラム実施案検討委員会. 2016 年 4 月 箱根駅伝支援プロジェクトチーム. 2017 年 7 月 学長選挙管理委員会. 2017 年 7 月 学長選挙管理委員会 委員長. 2018 年 4 月 会計プロフェッショナルプログラム担当者会議. 陣内良昭教授 年譜ならびに主要業績. 10 . 学生課外活動指導 1985 年 4 月 東京経済大学体育会陸上競技部部長(~2020. 3). 社会活動 2013 年 5 月 国分寺市国際協会会長(~2017. 5). 学会活動(編集委員) Accounting, Auditing and Accountability Journal 編集委員(1986. 4~1990. 3). Critical Perspectives on Accounting 編集委員(1988. 4~現在に至る). 『会計理論学会年報』編集委員(1990. 9~1993. 8). Pacific Accounting Review 編集委員(1999.4~2003. 3). 主要研究業績. 著書 ・『国際会計基準を考える―変わる会計と経済』(小栗崇資・熊谷勝重・村井秀樹と共編. 著)大月書店,2003 年 6 月。. ・『経済成長の幻想―新しい経済社会に向けて―』(丸山恵也・熊谷重勝・内野一樹・關智. 一と共編著)創成社、2015 年 11 月。. ・The Real Life Guide to Accounting Research : A Behind-the-Scenes View of Using. Qualitative Research Methods(C.� Humphrey� and� B.� Lee� eds.� 分担執筆,with� M.�. Fujita)Elsevier,2004 年 12 月。. ・『現代会計―課題と展望』(遠藤孝・角瀬保雄編,分担執筆)ミネルヴァ書房,1993 年 4. 月。. ・『社会と会計』(大橋英五・坂口康・勝山進編,分担執筆)大月書店,1996 年 4 月。. ・『企業会計の構造と変貌』(成田修身編,分担執筆)ミネルヴァ書房,2005 年 2 月。. ・『簿記学習 3 級』(市川深・久木田重和編著,分担執筆)中央経済社,1978 年 4 月。. ・『簿記講義』(服部俊治編著,分担執筆)同文舘,1984 年 5 月。. ・『商業簿記学習 2 級』(市川深・久木田重和編著,分担執筆)中央経済社,1986 年 2 月。. ・『工業簿記学習 2 級』(市川深・久木田重和編著,分担執筆)中央経済社,1986 年 2 月。. ・『基本簿記を学ぶ―アカウンティング・エセンシャルズ』(久木田重和編著,分担執筆). 中央経済社,2009 年 4 月。. . 東京経大学会誌 第 310 号. 11 . 論文 ・「会計における複記性原理について」『東京経大学会誌』第 108 号,1978 年 9 月。. ・「複記性原理と Proprietorship」『東京経大学会誌』第 112 号,1979 年 7 月。. ・“The�Pioneer�of�Accounts�Theory�in�Japan :�An�Appraisal�of�the�Methodology�of�Was-. aburo�Kimura”,Working�Paper�No. 48,�Academy�of�Accounting�Historians,�1980 年. 3 月。. ・「分配可能利益概念の形成について―現代企業会計における分配可能利益計算の特質の. 解明のために―」『会計』第 119 巻第 2 号,1981 年 2 月。. ・「会計におけるストックとフローの概念」『福岡大学商学論叢』第 27 巻第 1・2 号,1982. 年 11 月。. ・“A�Theoretical�Framework�for�Multiattribute�Accounting”(with�J.�Ishikawa)『福岡. 大学商学論叢』第 27 巻第 3 号,1983 年 2 月。. ・“Notes�on�the�Foundations�of�the�General�History�of�Accounting”『福岡大学商学論叢』. 第 28 巻第 3 号,1984 年 1 月。. ・「アカウンタビリティの基礎的考察」『東京経大学会誌』第 139 号,1984 年 12 月。. ・「個別資本説の現代的課題」『会計理論学会年報』第 1 号,1987 年 9 月。. ・“Critical�Studies� in�Japanese�Accounting :�An�Introduction”(with�J.�McKinnon)Ac-. counting, Auditing and Accountability Journal,�Vol. 3,�No. 2,1990 年 10 月。. ・“The�Function�of�Accounting :�A�Japanese�Perspective”,�Accounting, Auditing and Ac-. countability Journal,�Vol. 3,�No. 2,1990 年 10 月。. ・「日本における批判会計学の現代的意義」『会計』第 139 巻第 1 号,1991 年 1 月。. ・「英米批判会計学の理論的課題―会計研究における問題設定を中心として―」『産業経. 理』第 50 巻第 4 号,1991 年 4 月。. ・「会計機能概念の一考察」『会計理論学会年報』第 6 号,1992 年 9 月。. ・“The�Concept�of�Capital�in�Theorizing�about�the�Firm”『東京経大学会誌』第 204 号,. 1997 年 9 月。. ・“Rethinking�the�Concept�of�Accountability�in�Social�and�Environmental�Accounting”. 『東京経大学会誌』第 216 号,2000 年 2 月。. ・“The�Hegelian�and�Marxian�Dialectic :�A�Way�towards�Radicalizing�Accounting�Theo-. ry”『東京経大学会誌』第 222 号,2001 年 2 月。. ・「企業会計の変容と会計理論の現代的課題」『会計理論学会年報』第 16 号,2002 年 9 月。. ・「複式簿記の内容と形態―企業会計と非営利会計の比較―」『東京経大学会誌(経営学)』. 第 240 号,2004 年 7 月。. ・“Towards� a� Dialectical� Interpretation� of� the� Contemporary� Mode� of� Capitalist� Ac-. 陣内良昭教授 年譜ならびに主要業績. 12 . counting”,�Critical Perspectives on Accounting,�Vol. 16,�No. 2,2005 年 1 月。. ・「会計学の対象としての会計的方法について」『東京経大学会誌(経営学)』第 250 号,. 2006 年 3 月。. ・「会計学における『批判』の意味」『会計理論学会年報』第 22 号,2008 年 10 月。. ・「大橋英五先生の人と学問」『立教経済学研究』第 62 巻第 3 号,2009 年 1 月。. ・“The�Relationship�of�the�Double-Entry�Bookkeeping�System�to�Capitalist�Accounting :�. A�Japanese�Perspective�on�the�Development�of�Accounting”,�Conference Proceed-. ings of the 2nd Balkans and Middle East Countries Auditing and Accounting History. Conference,2011 年 1 月。. ・“Japanese�Contributions�to�the�Theory�of�the�Development�of�Accounting”(with�A.�. Tanaka),� in�Tokyo�Keizai�University�Accounting�Research�Centre�ed.,�Continuity. and Transformations of Accounting : A Collection of Papers,�Tokyo�Keizai�Universi-. ty�Accounting�Research�Centre,�2011 年 4 月。. ・“Social� Responsibility� of� Accounting”『東京経大学会誌(経営学)』第 270 号,2011 年. 3 月。. ・「会計的方法の理論の継承と展開」『会計理論学会年報』第 25 号,2011 年 9 月。. ・“Rethinking�the�Relationship�of�Accounting�to�Labor�and�Capital”,�International Jour-. nal of Economics and Accounting,�Vol. 2,�No. 4,�2011 年 12 月。. ・“A�Japanese�Perspective�on�the�Relationship�between�Capital�Ownership�Relation�and�. the� Function� of� Corporate� Accounting”(with� H.� Okuda)『東京経大学会誌(経営. 学)』第 284 号,2014 年 12 月。. ・“A�Comparative�Perspective�on�Independent�Audit�of�Unlisted�Companies :�Cases�of�. Turkey,� Japan� and� Albania”(with� M.� Ozbirecikli� and� N.� Cika)『東京経大学会誌. (経営学)』第 288 号,2015 年 12 月。. ・「会計理論における資本概念について」会計理論学会スタディ・グループ報告書『現代. 会計の方法論的考察―個別資本説の可能性を中心として―』会計理論学会,2013 年. 10 月。. ・「勘定理論と会計概念フレームワーク論」会計理論学会スタディ・グループ報告書『勘. 定理論の可能性―批判的勘定理論の継承と発展に向けて―』会計理論学会,2016 年. 10 月。. 辞典項目 ・「会計システム」,「勘定学説」,「複式簿記」他 8 項目『会計学中辞典』(会計理論学会. 編)青木書店,2005 年。. 東京経大学会誌 第 310 号. 13 . 書評等 ・「書評�角瀬保雄『現代公表会計制度論』」『経済』1978 年 7 月。. ・「コメント:根津文夫『イギリスにおける会計ディスクロージャーの動向と課題―とく. にディスクロージャー論の方法に関して―』」『会計理論学会年報』No. 4,1990 年 8. 月。. ・「書評�三代沢経人『会計過程論』」『産業経理』第 60 巻第 4 号,2005 年 4 月。. ・「小栗崇資『株式会社会計の基本構造』(中央経済社,2014 年):書評」『東京経大学会. 誌(経営学)』第 290 号,2016 年 2 月。. 研究発表等(未公刊論文) ・“The�Origin�and�Development�of�Radical�Accounting�Theory�in�Japan”,�The�First�In-. terdisciplinary�Perspectives�on�Accounting�Conference,�Manchester�University,�UK,�. 1987 年 7 月。. ・“Problems� in� Financial� Reporting� and� Auditing� in� Japan”,� Annual� Conference� of�. American�Accounting�Association,�Mid-Atlantic�Region,�USA,�1988 年 4 月。. ・“Environmental�Accounting�and� the�Measurement�System�of�Accounting”,�Summer�. School�on�Environmental�Accounting,�Dundee�University,�UK,�1997 年 8 月。. ・“Accountability� in�Environmental�Accounting”,�Seminar�on�Accounting,�Gothenburg�. University,�Sweden,�1997 年 12 月。. ・“Double-Entry� Accounting� and� the� Development� of� Capitalism”,� Shidler� Business�. School�Seminar,�Hawaii�University,�USA,�2008 年 9 月。. ・「複記性原理と利益計算原理」東京経済大学アカウンティング・リサーチセンター研究. 会,2008 年 12 月。. ・“Dialectics� of� Bookkeeping� and� Accounting”,� Business� Seminar,� Guam� University,�. USA,�2016 年 9 月。. ・“Rethinking� the�Concepts� of�Accounting� and�Accountability”,�Keynote�Speech,�The�. 4th�International�Conference�on�Accounting�and�Finance,�Bursa,�Turkey,�2019 年 5. 月。

参照

関連したドキュメント

一瀬益夫教授退任記念号の発刊に寄せて 4

―  ―

[r]

大本圭野教授退任記念号の発刊に寄せて 大本圭野教授は,2010 年 3 月に本学を定年退職されました。先生は 1991 年

[r]

たり,地方の老舗商店の調査や地方都市の商店街の現状調査にも取り組まれておられます。先

[r]

中東 上下巻』(第三書館)『Urban Autonomy in Medieval Islam :