• 検索結果がありません。

適当な内容については 当該教育関係機関に事前に通知することなく そのホームページを削除できる ( ホームページにおける個人情報の保護 ) 第 7 条ホームページの公開にあたっては 人権を守るとともに 高知県個人情報保護条例 ( 平成 13 年高知県条例第 2 号 ) 等を厳守しなければならない 2

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "適当な内容については 当該教育関係機関に事前に通知することなく そのホームページを削除できる ( ホームページにおける個人情報の保護 ) 第 7 条ホームページの公開にあたっては 人権を守るとともに 高知県個人情報保護条例 ( 平成 13 年高知県条例第 2 号 ) 等を厳守しなければならない 2"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ホームページ公開に関するガイドライン (目的) 第1条 管理要綱の第6条第1項の規定により、教育ネットに接続する教育関 係機関のホームページ公開に関して必要な事項を定める。 (各教育関係機関作成ホームページの管理責任) 第2条 各教育関係機関が作成し組織内外に公開するホームページ、掲示板や チャット等(以下「ホームページ」という。)について、教育ネットサーバー 内のページからリンクされた教育ネット外のサーバー内のページを含み、所 属長は管理責任を負うものとする。 (ホームページに関する検討組織の設立と役割) 第3条 ホームページを教育ネット上で公開しようとする教育関係機関は、自 らのホームページが目的に沿っているかどうかを検討する委員会等(以下「ホ ームページ検討委員会」という。)を組織すること。 2 当該教育機関が、ホームページを公開・更新・削除するにあたっては、適 宜ホームページ検討委員会で検討し、当該所属長の承認を得るものとする。 (ホームページの開設) 第4条 教育関係機関が、ホームページの開設を希望する場合は、別記第1号 様式によりホームページ開設申請書を市町村又は学校組合立の学校にあって は、それぞれを主管する教育長を通じて、また、県立の学校及びその他の教育 関係機関にあっては直接、教育政策課長に提出しなければならない。 2 教育政策課長は、前項の規定による申請があった場合は、その適否を 別記第2号様式「ホームページ公開検討結果通知書」により申請者に通知する。 3 教育政策課長は、前項により公開に適すると判断されたホームページ の公開を行うものとする。 (ホームページの休止・閉鎖) 第5条 前条第2項の規定により、ホームページの公開が認められた教育関係 機関が、ホームページの休止・閉鎖を希望する場合は、別記第3号様式により ホームページ休止・閉鎖届を市町村又は学校組合立の学校にあっては、それぞ れを主管する教育長を通じて、また、県立の学校及びその他の教育関係機関に あっては直接、教育政策課長に提出しなければならない。 (ホームページの運用管理者による削除) 第6条 教育政策課長は、教育上不適切な内容やその他関係法令により不

(2)

適当な内容については、当該教育関係機関に事前に通知することなく、そのホ ームページを削除できる。 (ホームページにおける個人情報の保護) 第7条 ホームページの公開にあたっては、人権を守るとともに、高知県個人 情報保護条例(平成13年高知県条例第2号)等を厳守しなければならない。 2 児童生徒等の個人情報については、十分配慮するものとし、以下の項目に ついては原則として公開を禁止する。 一 児童生徒の氏名(フルネーム)、電話番号、住所等、個人に関する情報 二 児童生徒の個人が特定できる写真・映像 ただし、教育上ホームページで公開することが必要と認められる場合 であって、別記第4号様式の「ホームページ掲載についての承諾の依頼」 により、関係する児童生徒及び保護者にホームページ掲載の目的や危険 性などを十分に説明したうえで、別記第4号様式「ホームページ掲載承 諾書」を得ることができた場合に限り、承諾書に記載された一定期間掲 載することができる。 なお、年度を越える場合は、再度「ホームページ掲載承諾書」を得る こととする。 (ホームページにおける著作権の保護) 第8条 児童生徒等の作品等の公開については、児童生徒の著作権(一般公衆 送信権等)の遵守とともに、児童生徒が発達段階であることを考慮し、その 取り扱いについては十分配慮することとする。なお、前条と同様の手続きを 経るものとする。 (公開における注意事項) 第9条 ホームページ掲載においては、次の項目を注意事項とする。 一 ホームページのトップページには、著作権の範囲及び連絡先(メール アドレスなど)を明記すること 二 商用ページへのリンク等は教育ネットの運用上必要な場合や教育上必 要と認められる場合を除き原則禁止する 三 他組織へリンクを張る場合には、リンク依頼メールを送信し事前に許 可を得ることとし、外部のホームページであることを明確にし、別ウイ ンドウで表示すること 四 掲示板(BBS)、チャット等については、利用者を制限したものとす るなどとし、掲載内容の管理に務め、不適切な書き込み等については、 別記第5号様式により報告すること 五 商取引に関する情報(広告等)を掲載することはできないが、教育上

(3)

の目的から必要と認められる場合は、別紙様式第6号により市町村又は 学校組合立の学校にあっては、それぞれを主管する教育長を通じて、ま た、県立の学校及びその他の教育関係機関にあっては直接、教育政策課 長へ申請し、許可を得ること 六 他人の著作物を引用している場合、自分の著作物と引用部分とを明確 に区別し、著作物の出典を明示するなど、著作権に十分留意すること 七 ホームページのデータ量は、原則1GB以内とすること 八 違法な行為の扇動、差別的表現、わいせつな表現、反社会的行為に関 する情報を掲載しないこと 九 政治的活動や宗教的活動をホームページに掲載しないこと 十 特定の宗教・政治等についての宣伝や誹謗中傷しないこと 十一 教育ネットの設定に関する情報は原則として禁止するが、教育ネッ ト運営上、教育政策課長が必要と認めた場合はこの限りではない 十二 教育ネットの目的に反する情報は掲載をしないこと (各種研究団体・教育に関する事業を行う組織のホームページの開設) 第10条 教育ネットに接続している教育関係機関はホームページ開設の申請 をすることができる。 2 開設の手続については、別記第7号様式により教育政策課長へ申請す るものとする。 3 教育政策課長は、前項の規定による申請があった場合は、その適否に ついて、別記第8号様式「ホームページ公開検討結果通知書」にて、申請者に 通知する。 附 則 この基準は、平成10年4月1日から施行する。 このガイドラインは、平成14年6月12日から施行する。 このガイドラインは、平成18年4月1日から施行する。 このガイドラインは、平成21年4月1日から施行する。

(4)

第1号様式の1(市町村又は学校組合立学校等)(第4条関係) 年 月 日 市町村(学校組合)教育長 様 教育関係機関(学校名) 所属長(学校長) 印 ホームページ開設申請書 次のとおり、ホームページの開設について申請します。 なお、教育ネットのホームページ公開に関するガイドラインに基づいて運用 します。 学 校 名 電 話 番 号 F A X ホ ー ム ペ ー ジ の 公 開 内 容 担 当 者 氏 名 備 考

(5)

第1号様式の2(第4条関係) 年 月 日 高知県教育長 様 市町村(学校組合)教育長 印 ホームページの開設申請について ホームページの開設について、申請書を添付し下記の教育関係機関(学校等) を申請します。 公開にあたっては、教育ネットのホームページ公開に関するガイドラインに 基づいて運用します。 記 番号 教育関係機関名(学校名等)

(6)

第1号様式の3(県立学校等)(第4条関係) 年 月 日 高知県教育長 様 教育関係機関(学校名) 所属長(学校長) 印 ホームページ開設申請書 次のとおり、ホームページの開設について申請します。 なお、教育ネットのホームページ公開に関するガイドラインに基づいて運用 します。 学 校 名 電 話 番 号 F A X ホ ー ム ペ ー ジ の 公 開 内 容 担 当 者 氏 名 備 考

(7)

第2号様式(第4条関係) 年 月 日 様 高知県教育長 ホームページ公開検討結果通知書 年 月 日で申請のあったホームページについて、下記のとおり通知しま す。 記 検討結果 □ 公開を認める □ 公開を認めない 学校名 公開を認めない理由

(8)

第3号様式の1(市町村又は学校組合立学校等)(第5条関係) 年 月 日 市町村(学校組合)教育長 様 教育関係機関(学校名) 所属長(学校長) 印 ホームページ休止・閉鎖届 次のとおり、ホームページの休止・閉鎖について届出します。 教育関係機関(学校名) 電 話 番 号 F A X ホ ー ム ペ ー ジ の 休 止 ・ 閉 鎖 理 由 備 考

(9)

第3号様式の2(第5条関係) 年 月 日 高知県教育長 様 市町村(学校組合)教育長 印 ホームページの休止・閉鎖申請書 下記の教育関係機関のホームページの休止・閉鎖を申請します。 記 番号 教育関係機関名(学校名等)

(10)

第3号様式の3(県立学校等)(第5条関係) 年 月 日 高知県教育長 様 教育関係機関(学校名) 所属長(学校長) 印 ホームページ休止・閉鎖届 次のとおり、ホームページの休止・閉鎖について届出します。 教育関係機関(学校名) 電 話 番 号 F A X ホ ー ム ペ ー ジ の 休 止 ・ 閉 鎖 理 由 備 考

(11)

第4号様式の1(第7条関係) 平成 年 月 日 児童生徒氏名 様 保護者氏名 様 教育関係機関(学校名) 所属長(学校長) 印 ホームページ掲載についての承認の依頼 現在、インターネットの世界では、悪意を持った第三者が存在し、ホームペ ージへの掲載により何らかの不利益を被ることがあります。 しかし、教育的効果に鑑み下記のとおり、限定されている期間・内容におい て、本校のホームページに掲載をご承認いただきますようお願いします。 記 掲載内容 □ 個人写真 □ 個人情報 □ 児童・生徒の作品等 □ その他 (フルネーム・住所・電話番号・生年月日は掲載しない。) 掲載期間 平成 年 月 日~平成 年 月 日 (最大その年度内とする) ホームページア ドレス http://

(12)

第4号様式の2(第7条関係) 平成 年 月 日 学校長 殿 ホームページ掲載承諾書 下記の内容について、ホームページ掲載における危険性を理解のうえ、学校 のホームページに掲載することを承諾します。 なお、掲載期間にかかわらず掲載の削除を申し入れることがあります。 記 掲載内容 □ 個人写真 □ 個人情報(氏名は姓のみ) □ 児童・生徒の作品等 □ その他 (住所・電話番号・生年月日は掲載しない) 掲載期間 平成 年 月 日~平成 年 月 日 児童・生徒氏名 (本人自筆) 保護者氏名 印 印

(13)

第5号様式(第9条関係) 年 月 日 高知県教育長 様 教育関係機関(学校名) 所属長(学校長) 印 ホームページに関する報告書 次のとおり、当ホームページについて下記のとおり報告します。 ホームページに関する 報 告 担 当 者 氏 名 備 考

(14)

第6号様式の1(第9条関係) 年 月 日 市町村(学校組合)教育長様 教育関係機関(学校名) 所属長(学校長) 印 商取引に関する情報掲載申請書 次のとおり、商取引に関する情報の掲載について下記のとおり申請します。 記 ホ ー ム ペ ー ジ に 掲 載 す る 商 取 引 に 関 す る 情 報 ( 内容・U R L 等) 具 体 的 な 教 育 目 的 掲 載 期 間 担 当 者 氏 名 備 考

(15)

第6号様式の2(第9条関係) 年 月 日 高知県教育長 様 市町村(学校組合)教育長 印 商取引に関する情報掲載申請書 別紙のとおり、商取引に関する情報の掲載について申請します。

(16)

第6号様式の3(第9条関係) 年 月 日 高知県教育長 様 教育関係機関(学校名) 所属長(学校長) 印 商取引に関する情報掲載申請書 次のとおり、商取引に関する情報の掲載について下記のとおり申請します。 記 ホ ー ム ペ ー ジ に 掲 載 す る 商 取 引 に 関 す る 情 報 ( 内容・U R L 等) 具 体 的 な 教 育 目 的 掲 載 期 間 担 当 者 氏 名 備 考

(17)

第7号様式(第10条関係) 年 月 日 高知県教育長 様 教育関係機関(団体名) 代表者氏名 印 ホームページ開設申請書 次のとおり、ホームページの開設について申請します。 なお、高知県教育委員会の定める「ホームページ公開に関するガイドライン」 に基づいて運用します。 団 体 名 所 在 地 代 表 者 氏 名 印 電 話 番 号 F A X ホームページの 公 開 内 容 担 当 者 氏 名 備 考

(18)

第8号様式(第10条関係) 年 月 日 様 高知県教育長 ホームページ公開検討結果通知書 年 月 日で申請のあったホームページについて、下記のとおり通知しま す。 記 検討結果 □ 公開を認める □ 公開を認めない 団体名 公開を認めない理由

参照

関連したドキュメント

の知的財産権について、本書により、明示、黙示、禁反言、またはその他によるかを問わず、いかな るライセンスも付与されないものとします。Samsung は、当該製品に関する

次に、第 2 部は、スキーマ療法による認知の修正を目指したプログラムとな

ヒュームがこのような表現をとるのは当然の ことながら、「人間は理性によって感情を支配

の総体と言える。事例の客観的な情報とは、事例に関わる人の感性によって多様な色付けが行われ

弊社または関係会社は本製品および関連情報につき、明示または黙示を問わず、いかなる権利を許諾するものでもなく、またそれらの市場適応性

第2 この指導指針が対象とする開発行為は、東京における自然の保護と回復に関する条例(平成12年東 京都条例第 216 号。以下「条例」という。)第 47

海なし県なので海の仕事についてよく知らなかったけど、この体験を通して海で楽しむ人のかげで、海を

「知的財産権税関保護条例」第 3 条に、 「税関は、関連法律及び本条例の規定に基