• 検索結果がありません。

2017 特許 情報フェア & コンファレンス 特許情報普及に関する わが国特許庁の取組 平成 29 年 11 月 9 日 特許庁総務部総務課特許情報室長山本英一

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "2017 特許 情報フェア & コンファレンス 特許情報普及に関する わが国特許庁の取組 平成 29 年 11 月 9 日 特許庁総務部総務課特許情報室長山本英一"

Copied!
36
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

特許情報普及に関する

わが国特許庁の取組

平成29年11月9日

特許庁 総務部 総務課

特許情報室長

山本 英一

2017 特許・情報フェア&コンファレンス

(2)

1.知財活動のグローバル化

2.特許庁等の特許情報サービス

3.特許情報の普及・活用の今後

(3)

1.1.世界の特許出願件数

 世界の出願件数は、年々増加しており、2015年には288万件となる。  PCT出願件数も、2015年には21.7万件となり増加傾向を維持している。  その中でも五庁の出願件数は共に全体の80%以上を占めている。 0 50 100 150 200 250 300 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 (万件) 世界の特許出願件数の推移 五 庁 が 全 体 の 8 0 % 以 上 を 占 め る 0 5 10 15 20 25 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 (万件) PCT 国際出願件数の推移 五庁 その他 五 庁 が 全 体 の 8 0 % 以 上 を 占 め る

(4)

1.2.中韓文献の急増

 中国語、韓国語でしか読むことができない特許文献が、世界の特許文献の66% を占め、日本の特許文献の割合が相対的に減少。  中国語、韓国語の特許文献を精度良く検索できる環境が我が国企業のグロー バルな事業展開や研究開発の推進に不可欠。 世界の特許文献の内訳 0 20 40 60 80 100 120 140 160 180 200 220 240 260 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 中国 韓国 欧州 米国 日本 発 行 件 数 暫定値 (万件) 中国文献9% 日本文献10% (暫定値) 中国文献 66% (暫定値) その 日本文献47%

(5)

1.3.BRICs、 アセアンにおける特許出願件数

BRICsにおける特許出願件数の推移 ASEANにおける特許出願件数の推移

 BRICs、アセアンにおける特許出願件数は全体的に増加傾向。

 10年間でみると、BRICsでは中国が5.2倍、インドが1.6倍に増加。ASEANでは ベトナムが2.3倍、インドネシアが2.0倍に増加。

(6)

1.4.海外への特許出願の動向

0 5 10 15 20 25 2011 2012 2013 2014 2015 2011 2012 2013 2014 2015 2011 2012 2013 2014 2015 日本 米国 欧州 中国 韓国 五庁以外 0 2 4 6 8 10 2011 2012 2013 2014 2015 2011 2012 2013 2014 2015 2011 2012 2013 2014 2015 ASEAN 印 伯 メキシコ 豪 加 露 その他  我が国から海外への特許出願件数は、2012年以降、20万件前後で推移。  欧米と比較すると、我が国から日米欧中韓(五庁)以外への特許出願は少ない。 日本から海外への特許出願件数の推移 五庁以外への特許出願件数の比較 日本人による 海外出願 米国人による 海外出願 欧州人による 海外出願 海外への特許出願件数の比較 17.0 17.5 18.0 16.8 17.8 18.7 20.3 20.1 20.0 19.5 0 5 10 15 20 25 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 (万件) 2.6 2.7 2.8 2.9 3.2 3.8 4.3 4.3 4.1 4.3 4.4 0 1 2 3 4 5 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 参考:我が国におけるPCT出願件数の推移 (万件) (万件) (万件)

(7)

1.5.我が国における中小企業の出願の現状

企業数・出願件数(特・意・商)に占める中小企業の割合 企業数 約382万社 【商標】 【意匠】  中小企業数は、約382万社(企業数全体の99.7%)(2014年)  中小企業の出願件数比率 特許:約15%、意匠:約37%、商標:約59% 【特許】

(8)

1.6.中小企業の特許出願件数とPCT国際出願件数

特許出願件数 PCT国際出願件数

意匠登録出願件数 商標登録出願件数

 中小企業の特許・意匠・商標の出願件数は、増加傾向。

(9)

1.知財活動のグローバル化

2.特許庁等の特許情報サービス

(10)

2.1.特許情報と知的創造サイクル

特許情報は、企業や研究機関等が、研究開発活動や技術の動向等を把握し、事 業戦略等を検討する上で重要な役割を果たしている。 特許情報の有効活用は、知的財産の創造、保護及び活用を図る知的創造サイク ルにおける重要な鍵。 研究開発 技術動向調査 技術参考調査 ◎技術レベルの把握(過去の存在技術、今後開発 すべき技術の参考→技術変化、商品需要予測) ◎無駄な研究、重複研究の回避(研究開発投資の 効率化、技術導入・共同研究先の可能性検討) ◎発明の手がかり(特許網の隙間、代替技術の 検討、課題に直面した場合の解決手段を探る) 他社権利調査 侵害警告 公知例調査 ◎他人の権利阻止、無効化 (他社権利の出願前の公知例調査) 出願前・ 審査請求前調査 設 計 製造前 発明創出 ◎無駄な経費の抑制(権利化見込みのない発明 に要する審査請求料や外国出願等の経費の抑制) ◎明細書作成の参考、先行技術文献開示の義務化 ◎他社権利との抵触関係調査(侵害の未然防止) ◎他社からの技術導入・技術提携の検討 監視 企業動向調査 ◎競合会社の出願動向の把握(技術開発動向の 把握、自社の障害となる出願の早期発見と 今後の対応策の検討等)(定期的に監視) 特許情報 創造 保護 活用 重複投資の防止 イノベーションの推 進 ライセンスの検討 事業戦略の検討 紛争の回避 無駄な出願の防止 権利化戦略の検討

(11)

2.2.特許情報サービスの全体像

基本的な 検索・照会サービス ・公開公報 ・特許・実用新案公報 ・意匠公報 ・商標公報 ・審決公報 ・特許庁公報等

特許庁・INPIT

各種サービス 公報 ・公報情報 ・審査書類情報 ・経過情報 (国内) (海外) ・公報情報

民間サービス事業者

ユーザーのニーズに応じた 高付加価値・多様なサービス 高度な検索機能、アラート機能、 統計分析機能、個別カスタマイズ等 バルクデータの 提供 外国庁 欧州特許庁 米国特許商標庁 中国国家知識産権局 韓国特許庁等 インターネット経由 大学・研究機関 中小企業・個人 海外の利用者(外国庁含む) 大企業

ユーザー

(12)

2.3.特許情報等の検索ツール

特許情報プラットフォーム(J-PlatPat) • 特許・実用新案・意匠・商標の公報情報を検索可能。 • 審査・登録・審判に関する経過等の関連情報を照会可能。 • 2016年7月より、五庁等のドシエ情報の一括した参照が可能。 中韓文献翻訳・検索システム • 中韓の特許・実用新案の日本語による全文検索が可能。 外国特許情報サービス(FOPISER) • 海外の特許情報を日本語で照会可能。 (シンガポール、ベトナム、タイ、台湾、豪、露等)。 • 画像意匠について効率の良い調査が可能。 • J-PlatPatを利用した他社の特許調査を研究者に励行している。 • 中韓文献翻訳・検索システムは、中国への事業展開に際し有用である。 • FOPISERを利用してロシア文献が見られることは有益である。 ユーザの声

(13)

2.4.1.特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)

高度化、多様化するユーザーニーズに応えるべく、平成27年3月に特許情報サ ービス「特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)」の提供を開始。 国内で発行された特許・実用新案・意匠・商標の公報類に加え、主要国(欧米) で発行された公報や、審査・登録・審判に関する経過情報の確認が可能。 基本的な操作方法に関する初心者向け講習会を 全国で開催中 ●検索画面の例:特許・実用新案テキスト検索画面  使いやすいユーザーインターフェース  特許文献と非特許文献の一括検索 (J-GLOBAL(※)との連携)  検索サービスの機能の充実 (検索項目「Fターム」、論理式検索機能の追加)  「色彩」や「音」等の新しいタイプの商標 の検索サービス の特徴 <特許情報プラットフォーム (J-PlatPat)> https://www.j-platpat.inpit.go.jp/ (サービス提供時間:原則、土・日も含め24時間稼働)

(14)

2.4.2.電子公報以前のフルテキストデータの提供

 電子公報以前の我が国の公開特許公報(昭和46年から平成4年に発行)等の OCRフルテキストデータがJ-PlatPatにおいて表示可能。  その中でも、平成28年1月以降に起案された拒絶理由通知、国際調査報告等で 引用された公開特許公報等については、人手によりテキストデータを作成し、J-PlatPatから提供。 引用された公報の高精度フル テキストデータが起案日からJ-PlatPatにおいて表示可能とな るまでにタイムラグがあるため 、実際にJ-PlatPatにおいて高 精度フルテキストデータを表示 可能かを確認するためのサイト を提供。 フルテキストデータ蓄積状況確認サイト 約4週間

(15)

2.4.3.検索機能の充実化

以下の検索機能が可能に

 分類とテキストを使った検索

 近傍検索

 審査官向けDBとの共通化により、J-PlatPatにおいて新たな検索機能がリ リース予定(2018年)。

(16)

2.4.4.分類とテキストを使った検索

 FI/Fタームとキーワードとの組み合わせによる検索や、Fタームのテーマコ ードを指定した上でキーワードによる検索が可能。

• FI/Fタームとキーワードによる検索

(例)

FI/Fターム

検索キーワード

• Fタームのテーマコードとキーワードによる検索

(例)

テーマコード

検索キーワード

C09J7/00 又は 4J040AA01など

現在の分類検索と同様に、 下位階層の分類まで検索可能。 また最新の分類情報を対象に検索可能。

4J040

接着剤

テーマコードは副テーマコードを含め 最大10個まで指定可能。

接着剤

(17)

2.4.5.近傍検索

• 2単語の近傍検索の例

検索対象テキスト

頭部と、軸部と、円錐形のフランジとを有するねじ

軸部, 10n ,フランジ /tx

フランジ

軸部

互いの単語間の文字数を特定 1~99文字まで指定することが可能

ねじ

 互いに近接する2~3単語の対象語を含む日本語文献を検索することが容 易となる。

(18)

2.5.1.中韓文献翻訳・検索システム

 中国・韓国語特許文献の全文を日本語に機械翻訳し、日本語でテキスト検索 及び照会を可能とするシステムを整備。

 2003年以降に公開された文献(約1850万件)が蓄積され、順次文献の蓄積を 実施中。

(19)

2.5.2.中韓文献翻訳・検索システム

 機械翻訳の精度向上のため、パテントファミリーの中日文献を材料として作 成した中日機械翻訳辞書を活用。また、機械翻訳品質の低い分野を特定し、 さらに中日機械翻訳辞書を充実化することで、継続的に精度を向上。  日本語キーワードを入力して検索可能。  原文も表示可能。 日本語のキーワード を入力して検索。 検索結果を表示。左側に機械翻訳文 (検索に用いたキーワードが着色され 表示してい る文献の原 文も表示可 能。

(20)

 外国庁と交渉し、ASEAN等の新興国の特許情報を収集。  収集した外国特許情報を、日本語ユーザーインターフェースにより提供する 外国特許情報サービス(FOPISER)を平成27年8月より開始。  文献番号による照会、キーワード(英語)・分類による簡易検索が可能。 外国特許情報サービス(FOPISER) 一般ユーザー 民間サービス事業者 ・ ・ ・ 外国庁 特実 ロシア、台湾、オーストラリア、 シンガポール、ベトナム、タイ 意匠 台湾、ロシア 商標 ロシア、台湾、ベトナム、タイ、 照会可能な外国特許情報 (平成29年10月時点) 機械翻訳の利用により、 日本語での照会が可能。 タイ特許の表示例 一括ダウンロード (一部のみ) 公報照会 システム開発 (内製) データ整備 文献番号照会 キーワード(英語)検索 順次拡大 ・ ・ ・ タイ シンガポール ベトナム https://www.foreignsearch.jpo.go.jp/ 検索対象を選択し、キーワード (英語)を入力して検索。

2.6.1.外国特許情報サービス(FOPISER)

(21)
(22)

2.6.3.検索画面/検索結果(FOPISER)

1. 検索対象、検索年範 囲を入力・選択 2. 検索式を入力・選択 3. 検索ボタンを押下 4. 検索結果を表示

(23)

2.6.4.スクリーニング画面(FOPISER)

スクリーニング表示

日本語を選択

原文イメージを表示

(24)

2.6.5.蓄積文献情報(FOPISER)

検索可能範囲・文献蓄積範囲を照会 公報情報のデータ 交換で受領した情 報を逐次蓄積し、 蓄 積 範 囲 情 報 を 随時更新。

(25)

2.7.画像意匠公報検索支援ツール

(Graphic Image Park) 支援ツールにより、我が国で意匠登録を受けた、機器の操作画像等のデザイン を、利用者が任意に指定したデザインと形状や色彩の要素が近い順に並べ替 え、効率的に照会することが可能。 操作は簡単。①イメージファイルを入力→②サムネイルの一覧を表示→③意匠 公報を表示 ①イメージファイ ルを入力 ②結果を表示ボ タンをクリック ③気になるイメージがあった ら、登録番号をクリックして 形優先、色優先などの 並べ替えモードを選択 することが可能。 また「意匠に係る物品 」「意匠分類」 などによ り、並べ替え対象を絞り 込むことも可能。 ※権利の存否などの参 考となる登録情報につ いては、別途、特許情 報プラットフォーム(J-PlatPat)で確認すること

(26)

2.8.1.出願・審査関連情報共有ネットワーク

 各国特許庁が互いの審査状況を確認し、審査の効率化を図るために、特許出 願の手続や審査に関連する情報(ドシエ情報)を共有する取組を推進。  五庁間でドシエ情報を共有するシステムとしてワン・ポータル・ドシエ(OPD)を 、我が国主導で2013年7月に構築。  我が国特許庁は、WIPOと協力し、OPDとWIPOのドシエ情報共有システム( WIPO-CASE)との連携技術を2014年3月に確立。これにより、ドシエ情報共有 ネットワークは五庁の枠を超えて拡大。 連携 ワン・ポータル・ドシエ(OPD) 欧州特許庁 日本 韓国 米国 中国 WIPO-CASEとは、WIPOが提供するドシエ情報の 共有システム。 五庁に加えて、 24の国・機関(※)が参加(2017年9月時点) イギリス、イスラエル、オーストラリア、カナダ、 WIPO(PCT国際出願)が審査官向けにドシエ情 報を提供 オーストラリア、カナダ、WIPO(PCT国際出願) は 一般ユーザーにもドシエ情報を提供 WIPO-CASE ※アゼルバイジャン、イギリス、イスラエル、インド、インドネシア、エジプト、オーストラ リア、カナダ、カンボジア、コスタリカ、シンガポール、タイ、チリ、ニュージーランド、パ プアニューギニア、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、ポルトガル、マレーシア、モンゴル

(27)

2.8.2.ワン・ポータル・ドシエ(OPD)照会画面

選択された書類を表示可能 複数庁に出願された同一発明のドシエ情報を一括表示  五庁の出願に加えてPCT国際出願等の出願・審査関連情報(ドシエ情報)を、世 界で初めて一括して参照できるサービスを、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)から提供開始(2016年7月)。  2017年3月から、詳細な引用文献情報(※)の提供を開始。 ※提示した引用文献に関する「文献番号」、「カテゴリ」(X, Y等)、「請求項」、「関連ある記載箇所」からなる情報

(28)

1.知財活動のグローバル化

2.特許庁等の特許情報サービス

(29)

3.1.1.情報普及活用小委員会(1)

基本的な考え方  国は、保有する正確で基本的な一次情報を無料で提供していくことを原則とし つつ、急増する世界の特許情報にも対応する観点から公報や要約について、 保有する翻訳文等を提供していくことを通じて、 民間事業者が高い付加価値を 付けたサービスを提供して いくための環境を整備し、 我が国ユーザーによる一層 高度な特許情報の利用を 促していくべきである。  グローバル化の動きに十分対応しつつ、ITの進展、海外庁のサービスの状況、 民間事業者のサービスの状況、中小企業、個人なども含む我が国ユーザーの 要望などを十分に踏まえた上で、我が国ユーザーが享受するサービスの質が 全体として世界最高水準となるように特許情報サービスを提供していき、特許 情報を広く普及していくための基盤を引き続き整備していくべき。

(30)

3.1.2.情報普及活用小委員会(2)

① 審査官向けDBを(著作権等の制約のない範囲で)外部提供 ② 中小企業等の関心の高い国・機関の文献を中心にDBを整備 ③ 機械翻訳を活用した、海外特許文献への日本語アクセス環境整備 ④ ITの進展、海外庁のサービスの状況、民間事業者のサービスの状況、 ユーザーの要望などを総合的に考慮しつつ、基本的な機能を整備。 ⑤ 公的な特許情報サービスに関する今後の計画を事前に広く周知。 1.出願情報・権利情報の確認のためのサービス

中小企業等を含む我が国ユーザーの研究開発等を

促進していくために、急増する世界の特許文献等の検

索など、特許情報へのアクセス時の我が国ユーザー

の負担を軽減していくべき。

(31)

3.1.3.情報普及活用小委員会(3)

2.世界最速・最高品質の審査結果の発信のためのサービス

我が国ユーザーが海外で円滑に権利を取得でき

るように、我が国の世界最速・最高品質の審査結果

を海外庁の審査官等が参酌しやすい環境を整備し

ていくべき。

① 海外庁の審査結果も一括して表示する環境を構築するとともに、審査書 類に加え、引用文献、法律、審査基準等も提供するなど、新興国も含めた 海外庁の審査官等が我が国の審査結果を参照する上で必要な機能を積 極的に搭載していくべき。 ② 海外庁の審査官等が我が国の審査結果(審査書類+引用文献等)を参 照しやすいよう機械翻訳の取組を強化し、高精度な機械翻訳文を提供す ることにより、我が国の審査結果の利用を促進していくべき。

(32)

3.2.特許情報のさらなる利用拡大に向けて

現状 将来像 特 許 情 報 を 活 用 し て い る 層  特許情報へのアクセスが困難な中小企業等が容易に特許情報を利用すること ができる環境を整備。  併せて、特許情報の重要性に気付いているが活用していない、及び特許情報 の重要性に気付いていない中小企業等への普及策を講ずる。

(33)

3.3.特許情報の利用拡大に向けた取り組み

特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)講習会 特許情報の利活用に関する調査研究事業 民間事業者による特許情報サービスの紹介 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の利用方法を広く紹介し、 特許情報の活用の促進を図ることを目的として、全国各地で 講習会を開催。受講料は無料。 海外特許情報サービスのアクセス方法に関する手引書や 民間事業者が提供する特許情報サービスの機能紹介記事 を作成。 特許情報サービスの普及に向けて積極的に民間事業者の 特許情報サービスを紹介。 https://www.j-platpat-lecture.inpit.go.jp/ http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/chousa/sangyou_zaisan_ service_houkoku.htm http://www.inpit.go.jp/info/dbinfo/index.html

(34)

3.4.1.特許情報の重要性への気付き及び活用(1)

 平成29年度調査事業において、「特許情報の利用拡大に向けた公的特許情 報サービスのあり方に関する調査」を実施中。  企業経営における知財(特許情報)の有用性を直接紹介する立場にある、知財 総合支援窓口や金融機関等を対象にヒアリング調査を実施し、中小企業等の 特許情報の利活用が進んでいない層に対する特許情報への意識付けの有効 策、また企業活動における特許情報の具体的な利用方法などを明らかにする。 中小企業をはじめとした 特許情報の利活用が進んで いない層 知財総合支援窓口 全国47都道府県に設置 中小企業診断士 (登録者数:22,544名) 平成26年7月現在 金融機関 地方銀行:105行平成29年4月現在 信用金庫:264金庫  セミナーや講演による直接的な働きかけ  外部支援者から得られる気付き 今年度調査での 着眼点 行政書士(会員数:46,957名)平成29年10月現在 技術士 (登録者数:87,630名)平成29年3月現在 経営士 (正会員:1,140名)平成29年10月現在 連携機関  よろず支援拠点  農林水産省  地方農政局  商工会議所 等

(35)

3.4.2.特許情報の重要性への気付き及び活用(2)

 外部支援者から得られる気付き 【現状】 外部支援者においても特許情報の利活用につ いて試行錯誤で取り組んでいる状況 外部支援者の視点に立った 特許情報の重要性をアピールする 資料作成等によるアプローチ (失敗事例、成功事例の紹介、 特許情報の活用方法の提案等) 特許庁  外部支援者に対して特許情報の重要性をアピールすることで、特許情報の利用 を拡大させ、J-PlatPatの利用、さらには民間サービスの利用拡大を目指す。 直接的な働きかけに加えて、 間接的な働きかけによる 影響力に着目し、特許情報の 重要性をアピールすることで、 特許情報の利用拡大を 外部支援者 民間サービス業者 民間業者が提供する サービス、知財研修など

(36)

参照

関連したドキュメント

テキストマイニング は,大量の構 造化されていないテキスト情報を様々な観点から

通常は、中型免許(中型免許( 8t 限定)を除く)、大型免許及び第 二種免許の適性はないとの見解を有しているので、これに該当す

当社は、お客様が本サイトを通じて取得された個人情報(個人情報とは、個人に関する情報

運搬 中間 処理 許可の確認 許可証 収集運搬業の許可を持っているか

気象情報(気象海象の提供業務)について他の小安協(4 協会分)と合わせて一括契約している関係から、助成

の総体と言える。事例の客観的な情報とは、事例に関わる人の感性によって多様な色付けが行われ

特許庁 審査業務部 審査業務課 方式審査室

・関  関 関税法以 税法以 税法以 税法以 税法以外の関 外の関 外の関 外の関 外の関係法令 係法令 係法令 係法令 係法令に係る に係る に係る に係る 係る許可 許可・ 許可・