会報 小安協 ニ ュ ー ス
会報
■
海の日表彰
■
無線・航海実技各講習状況
■
25年度通常総会の概要
■
活動状況
■
会員名簿
公益社団法人 関東小型船安全協会
〒231-0011 横浜市中区太田町4-47コーワ太田町ビル8階 Tel.045-201-7754 Fax.045-201-7758
E-mail:[email protected] URL:http://www.shoankyo.or.jp
2013.
No.9
■当協会主催の『無線養成課程講習』『航海実技講習』が今年度より始まりました
無線養成課程講習開催
関東小型船安全協会では、小型船の安全運航と海難防止を推 進するため、国際 VHF の普及、促進を図る一方、小型船船長 等から、無線従事者資格養成講習開催の要望が多く、これに応 えるため、当協会の上級無線通信士の資格取得者をして、関東 総合通信局に対し、養成講習機関とする認可法人として資格申 請を行い、この度、平成 25 年 3 月 26 日付け認定を受けるに至っ た。
本年 5 月、東京夢の島マリーナにおいて、当協会職員が講習 者、試験官となって、第 3 級海上特殊無線技士取得のための、
第 1 回養成講習を開催し、受講生 9 名の合格を輩出した。
今後も、第 3 級、ステップアップの第 2 級海上特殊無線技士 の養成講習を年間 4 ~ 5 回開催する予定にしている。
問合せは、関東小型船安全協会事務局まで連絡下さい。
海上安全指導員の表彰:
平成 25 年 7 月 15 日(第 18 回) 海の日
海洋レジャー事故の未然防止及び健全な発展を図るために、ボランティアとして 長年にわたって海上保安業務に協力し、多大な貢献をされた功労者として、次の通 り関東小型船安全協会の海上安全指導員の方々が表彰されました。
おめでとうございます
赤羽 敏明 柿澤 友也
『海上保安庁長官表彰』
(順不同)石山晋一郎 (横浜海上保安部長)
南部 裕一 (横須賀海上保安部長)
作田 節 (千葉海上保安部長)
高畑 一盛 (東京海上保安部長)
『海上保安部長表彰』
(順不同)堀江 忍 井上 幹生
伊藤 正幸 昧戸 義巳
『第三管区海上保安本部長表彰』
(順不同)第 1 回 無線養成講習の様子
航海実技講習開催について
海技免状は取得したものの、船長として航海する機会がない、でも海 に出たい。そんな方々に対して、船長として安心して航海ができるよう、
関東小型船安全協会では、海上安全指導員を講師として、航海実技講習 を開催することになり、既に 5 月、6 月の2回実習を行った。
実技講習は、東京湾内の危険個所、狭い運河、混雑する水道などを重 点に航海しながら実習するもので、先ず、船内において開講式を行い、講 師に付いて、航海計器類、機関関係、救命具の出港前点検やロープワー ク行い、後、東京港芝浦を出港。波が高い羽田空港沖を南下、狭い京浜 運河に入り、航行管制信号に従い航行。運河では受講生が操縦を行った。
大黒埠頭にて昼食をとり、横浜港から中ノ瀬航路付近へ航海、南下や 北上する本船航路の混雑状況、航行船舶の整流に、航路標識が重要な役 割を果たしていることを体験し、次に千葉木更津方面へ向け航行、乗揚 げの危険海域であるのりひび設置状況を確認、アクアラインの橋梁下を 航過、北上して東京港に帰港した。
入港後、各部の点検を行った後、会長の講評と受講生に対して「講習 修了証明書」が授与され、閉講した。
受講生からは、免許を取ったので直ぐにでも船長として航海できると 思っていた。交通ルールや、浅瀬、のりひび、混雑海域等の危険海域が 多く存在することが分かった。また、高い波の中での操縦も体験した。講 師には懇切丁寧に実技指導をして頂き、実技講習は大変有益であった。
同じような思いの人たちがたくさんいると思うので、講習を続けてほしい、との感想意見を頂いた。
当協会では、年間を通じ航海実技講習を開催する計画であり、お気軽にご相談して下さい。
航海実技講習に参加して 三田 旭
海に憧れて一念発起、第一級小型船舶操縦士の免許を取得したのは、本年 4 月 25 日のことであります。免許を取 得したところまでは良かったものの、操縦に関する技術は素人同然。そんな中、小安協さんのホームページで航海実 技講習の案内をみかけました。まさに目から鱗とはこのことです。迷わずその日のうちに申し込みをさせていただき ました。
講習当日、多少の不安とともに会場に向かいました。そんな心配は不要だということが分かるのに、時間はかかり ませんでした。
予想以上に大きい講習船。免許を取得した時の船とは大違いです。機関を観察させていただき、実際の操縦も経験 させていただきました。きっと二度とこんな大きな船を操縦することはないだろうと思いながら・・・。
先生方もびっくりするほど懇切丁寧に指導して下さいました。休憩中に先生方とテーブルを囲みながらお弁当をい ただいたことも、強く印象に残っています。船の中で食べるシュウマイ弁当は格別ですね。こんなに贅沢な講習があっ てよいのでしょうか!
今回の講習で考えさせられたことがあります。それは、海を甘く見ないということです。そんなことは当たり前だと お叱りをいただくかもしれません。しかし、免許を取るときは、法令や海図など、試験に関係することは勉強しますが、
実際の航海に関する実務はほとんど教えてもらえないのが実情ではないかと思います。そのような経験も知識もない ペーパーライセンスの船長が、単独で海に出ることの怖さが今回身に染みて分かりました。実に安易な考えで海に出 ようとしていた自分を猛省する良い機会となったのです。
少なくとも私は(大げさかもしれませんが)、小安協さんに命を救っていただいたと思っております。航海実技講習 を受講していなかったら、海難事故につながっていたかもしれないかと思うと背筋が凍ります。
航海実技講習をはじめ、海難事故を未然に防止する小安協さんの活動は、本当に素晴らしく、有意義であると考え ております。わたくしも微力ながら小安協さんの活動に協力させていただきたいと強く感じるに至ったものであります。
この度は本当にありがとうございました。そして、これからも宜しくお願い致します。
※第一回航海実技講習受講者から感想文を頂きました
■平成 25 年度通常総会の概要
1、日 時 平成 25 年 5 月 22 日(水)16:00 ~ 17:00
2、場 所 ワークピア横浜「かもめ・やまゆり」の間(横浜市所在)
3、出席者 正会員 69 名(委任状提出者 366 名)
4、議案の概要
理事会に引き続き開催された。
【第 1 号議案】
(1)平成 24 年度事業報告及び収支決算報告
(2)監事の会計監査報告
事業実施状況及び収支決算について報告を行い、次いで監査人による適正に業務が行われている旨報告があり、
諮ったところ、平成 24 年度事業報告及び収支決算報告について異議なく承認された。
【第 2 号議案】
平成 25 年度事業計画及び収支予算報告
事業計画について、会費、助成金等を有効活用して、教育活動、海上安全活動、海洋リクレーションの普及、
促進活動など、幅広く事業を推進して行く。今年度新たな事業として、初任者に対する航海実技講習を開催し、
安心、安全な航海ができるよう海上安全指導員による実技指導を行う。また、無線従事者免許取得のための養成 課程講習を開催し、当協会職員が各地域において、第 2、3 級海上特殊無線技士資格取得のための講習を行うこ とが盛り込まれた。海上イベントの参加、協力では、各地域において行われるイベント等の参加協力を行う。特 に本年は東京国体が開催され、9 月末から 10 月初めにかけ、葛西臨海公園沖にて 5 日間に及ぶセーリング競技が 行われるのに際し、東京都からの要請を受けこれの警戒監視に当ることになった。
平成 25 年度収支予算について、賛助会費の 200 千円の減額が見込まれるものの、事業収益として 600 千円の増額、
気象情報(気象海象の提供業務)について他の小安協(4 協会分)と合わせて一括契約している関係から、助成 金の上乗せがあり、合わせて前年度の 14 パーセント増の 15,886 千円の経常収益が見込まれる。経常費用は、気 象情報費の一括分が主なものであり、前年度の 13.6%増とする約 15,765 千円としたことを報告し、平成 25 年度 予算を策定した旨諮ったところ、異議なく承認された。
【その他】
(1)永年会員表彰
永年活動をされてこられた会員の皆様に対して、会長表彰(15 年)、支部長表彰(10 年)を行うもので、平成 25 年度における永年会員表彰は、会長表彰 16 名、支部長表彰 12 名が、また、この度、特別功績表彰に 3 名と 1 団体の方々がそれぞれ表彰された。
(2)本部長のご挨拶
総会終了後、第三管区海上保安本部長 新城 達郎 様からご挨拶を頂きました。本部長からは、当協会が、
運航者に対するルールとマナーの向上、海上安全の確保、秩序ある海洋レジャーの発展に努力されてきた。平成
24 年度の海難統計では、第三管区海上保安本部内 44 件の減少となった。これは当協会の地道で真摯な取り組み
が功を奏したものと感謝している。海上保安庁海難の防止、航行の安全は重要課題の一つである。本部、協会が
一体となって関東の海を守っていきたい旨ご挨拶を頂きました。
支部 イベント
東京支部
東京湾ダブルハンドヨットレース 東京ベイ・クリーンアップ大作戦 第 5 回スバル座カップヨットレース
横浜支部
・横浜港ボート天国(ディンギーヨットレース)
・横浜港ボート天国 真夏の大運動会 ・海の日「海の安全運動」
・日本海洋少年団全国大会カッター競技 横須賀支部 横須賀うみかぜカーニバル
ヨット体験航海(NPO 法人 横須賀マリン協会)
千葉支部 ・たてやま海まちフェスタ 2013
・清水みなと祭り海上花火大会 しみず支部 ・清水マリンフェスティバル
・清水みなと祭り海上花火大会
伊豆支部
網代の海を食べちゃうぞ 2013
*今回 網代の海を食べちゃうぞ 2013 が静岡新聞、熱海新聞、
伊豆毎日新聞に掲載されました 4 月
・ユニマットヴェラシス
・サニーサイドマリーナウラガ
・横浜ベイサイドマリーナ
5 月
・東京夢の島マリーナ
・浦安マリーナ
・協立マリンボートパーク
6 月
・横須賀マリン協会
・伊豆支部
・横須賀支部
・横浜支部
・茨城支部
・東京支部
・千葉支部
・千葉オーシャンヨットクラブ
7 月 ・横浜ヨット協会
■平成 25 年度 活動状況(日本財団助成)
●海上安全講習会
浦安マリーナ
横須賀マリン協会
ユニマットヴェラシス 東京夢の島マリーナ サニーサイドマリーナ
●安全活動・海洋学習と体験乗船会
25 年度も多くのイベント、体験乗船会等に参加・協力していただきました
横浜港ボート天国
スバル座カップヨットレース
●海保との合同訓練・パトロール
横浜 しみず
●無線従事者養成課程講習 5 月 26 日 9 月 29 日
●航海実技講習
5 月 19 日 6 月 23 日 9 月 22 日
● 『プレジャーボートの事故を防ぐために~出港前 の準備と航行中の見張り~』と題して、政府イ ンターネット TV に当協会海上安全指導員、佐 野さん、今井さん、小森谷さんが出演されました。
(東京支部)
実施日 支部
7 月 15 日 横須賀 7 月 21 日 東京 7 月 28 日 横浜 7 月 28 日 伊豆 8 月 21 日 しみず
*伊豆支部の合同パトロールは静岡新聞、熱海新聞に掲載されました
横須賀 東京 下田
うみかぜカーニバル 網代の海を食べちゃうぞ 横須賀体験乗船会
●公益社団法人等に対する寄付金の取扱(ご協力)について
平成 23 年 4 月 1 日付けで、公益社団法人関東小型船安全協会に認定されたことから、「特定公益増進法人」に 認められ、本協会の小型船の海難防止活動等、公益の増進に著しく寄与するものとして、通常の寄付金とは別枠 で計算される特別損金算入制度が適用されます。
1 寄付者が法人の場合の取扱い
法人が本協会に寄付金を支出した場合には、その寄付金の合計額のうち一定限度額まで損金算入が認められま す(法人税法第 37 条)。
2 寄付者が個人の場合の取扱い
個人が本協会に寄付金を支出した場合には、その年間合計額(総所得金額等の 40%を限度)が 2 千円を超える 時は、その超える金額をその年分の総所得金額等から控除されます(所得税法第 78 条)。
以上のことから従来以上に公益性の高い業務運営を進めることにしておりますので、皆様のご支援・ご協力を よろしくお願いします。
3 振込先 横浜銀行関内支店 普 通 1061353
口座名 公益社団法人関東小型船安全協会
●平成 25 年度 2 月から 25 年 9 月末までにご寄付をいただいた方々
香川 達夫(横須賀支部) 50,000 円 黒川 暁博(横浜支部) 20,000 円 川辺 芳男(横浜支部) 20,000 円 ベイサイドマリーナ 20,000 円 三澤 隆(横須賀支部) 20,000 円
頂いた寄付金は、無駄なく大切に小型船の海難防止及び安全で秩序ある海洋レクリエーションの普及と発展の ために活用させて頂きます。
平成 25 年度も一層のご支援とご協力をよろしくお願い致します。
●会費納入のお願い
平成 25 年度会費をまだ納入されておられない方は、お手数ですがご納入頂きたくよろしくお願い申し上げます。
■新入会員ご紹介
平成 25 年 2 月以降次の方々が入られましたのでご紹介いたします。(敬称略)
平成 25 年 9 月 11 日現在会員数 個人会員:796名
団体会員:47団体 賛助会員:36団体
番 号 氏 名 所属団体
横浜支部
2389 藤江 少波 横浜ベイサイドマリーナ 2391 石川 祐一 横浜クルージングクラブ Y・C・C 2406 田邉 浩 横浜クルージングクラブ Y・C・C 2408 水谷 きくの 個人
2413 鎌田 潔 個人
2417 繁田 貞美 横浜ベイサイドマリーナ 2418 磯部 智昭 杉田漁友会
2419 上地 隆一 横浜ベイサイドマリーナ 2420 池田 和浩 横浜ベイサイドマリーナ
伊豆支部
2393 荒川 健一 伊豆小型船安全協会 2398 清水 次郎 伊豆小型船安全協会
横須賀支部
2390 岡本 裕介 NPO 湘南海上安全協会 2396 小菅 裕二 個人
2397 桑名 真太 ㈱湘南なぎさパーク 2399 泉 啓一 個人
2400 ㈱ベティーブルーインター 湘南サニーサイドマリーナウラガ 2409 末長 宏之 ㈱ユニマットヴェラシス 2410 岡本 勇人 横須賀マリン協会 2416 鈴木 茂則 走水漁港
番 号 氏 名 所属団体
東京支部
2392 江森 良雄 ㈲コクボマリーナ 2401 倉本 眞澄 個人
2405 春山 勝 個人 2407 三田 旭 個人 2412 小澤 由里子 個人 2414 遠藤 直己 個人 2415 田中 宏之 個人 2421 小森谷 明子 個人 2422 倉地 浩二 個人
しみず
2402 中山 大 スルガマリンサービス 2403 望月 伸二 スルガマリンサービス 2404 野口 貴史 御前崎マリンクラブ
千葉外房支部
2394 小栗 正樹 日本プロライフガード協会 2395 荻原 拓 日本プロライフガード協会
千葉支部
2423 赤羽 智行 ㈲勝浦マリンハーバー
■事務局だより
氏 名 会員番号 指定 支部
㈱ アイ・ディ・アイランドプラン 2344 横浜 C 相原 一彦 1218 指 千葉外房
相原 徹 3 指 横浜 D
相原 俊之 2236 指 横浜 C
青木 教至 1294 横須賀
青木 映夫 2188 横須賀
青木 利夫 1242 横須賀
青柳 勳 2347 東京
赤羽 敏明 623 指 東京
赤羽 智行 2423 千葉
朝枝 一哉 63 横浜 C
淺川 賢一 1928 指 横須賀
㈲ あさなぎ 611 横浜 E
浅野 悦男 68 指 千葉外房
浅野 宏治 2249 横須賀
浅見 守男 832 東京
味戸 義巳 1776 指 千葉外房
㈱ 厚木玄林堂 178 横浜 C 阿部 和博 1000 指 横浜 A 天池 廣司 1165 指 東京
尼野 智和 1603 横須賀
天野運送 ㈱ 633 横浜 C
雨宮 喜久男 708 指 横浜 D
雨宮 啓 2120 指 東京
雨宮 啓 2225 指 横浜 D 新井 清司 141 指 横浜 B 新井 文夫 1583 指 東京
新井 文人 2296 横浜 A
荒川 健一 2393 伊豆
荒川 政則 2183 横浜 B
㈱ 荒川屋 601 横浜 E
荒田 禎一郎 2146 横須賀
荒谷 富裕 1764 東京
飯泉 吉清 2154 東京
飯田 博 1872 東京
飯野 晃之 2356 指 横須賀 飯野 初男 1998 指 横浜 A 家田 成大 2332 指 横浜 A
池ヶ谷 泉 467 指 しみず
池田 実 1489 指 しみず
池田 和浩 2420 横浜 C
池田 幸寛 1946 横浜 C
池田 義彦 1629 指 しみず
石井 一雄 1125 横浜 A
石井 利明 2282 指 千葉
石井 展行 1744 東京
石ヶ守 哲夫 650 指 横須賀
石川 三之助 1768 横須賀
石川 俊雄 2298 横浜 B
石川 賢美 2199 横浜 A
石川 元一 1535 東京
石川 祐一 2391 横浜 A
石毛 国勝 622 指 伊豆
㈱ 石坂製作所 42 横浜 A
石澤 昇 269 東京
石澤 睦雄 277 指 東京
石田 孝 719 指 東京
石田 勝 1983 横須賀
氏 名 会員番号 指定 支部
石田 康彦 2201 横須賀
石塚 通夫 197 横浜 D
石山 晋一郎 2034 指 横浜 A
泉 啓一 2399 横須賀
泉 忠昭 562 千葉
泉谷 博道 291 指 横須賀
磯部 脩 175 指 東京
磯部 宗一 147 指 茨城
磯部 智昭 2418 横浜 B
磯谷 利治 2330 指 伊豆
板橋 貞雄 119 指 東京
板橋 通夫 2124 指 東京
㈲ 一之瀬丸 604 横浜 E
市原 照曠 834 東京
伊藤 秀利 73 指 伊豆
伊藤 博之 2091 指 横浜 A
伊藤 房太郎 2259 東京
伊藤 正裕 2348 横浜 C
伊藤 正幸 1512 指 千葉外房
伊藤 道雄 2345 横浜 C
稲葉 勇 2098 横須賀
稲葉 謙一郎 2384 指 伊豆
稲葉 文則 77 指 伊豆
井上 敦 2323 横浜 C
井上 貴支 1862 東京
井上 幹生 1778 指 千葉外房
今井 宏 689 指 東京
今田 尚孝 2339 横須賀
今西 孝義 995 東京
今福 秀行 287 指 しみず
医療法人 社団秀優会 1740 横浜 A 医療法人 理清会 2082 横浜 C 医療法人社団 洪泳会 1860 東京 医療法人 慈公会 1820 東京
岩井 明 2117 東京
岩鬼 善一 555 しみず
岩ケ谷 吉廣 1046 指 しみず 岩田 幸宏 1557 指 東京
岩松 仁志 2149 千葉
岩松 清二 556 茨城
岩松 秀樹 830 茨城
岩森 一也 2165 指 横須賀
宇井 進一 1783 千葉外房
上杉 由雄 597 横浜 E
上野 彰 159 横浜 D
上野 清佑 1792 茨城
上原 康正 363 指 横須賀
上柳 隆 1521 横須賀
鵜澤 浩介 2361 指 千葉
鵜澤 精一 79 指 伊豆
鵜澤 靖之 2366 指 伊豆
臼井 巽 625 横浜 E
臼井 美喜男 1605 横須賀
薄井 洋一 112 横浜 D
臼井 義行 2174 指 横須賀 歌代 光雄 1549 指 横須賀
内田 実 186 指 横須賀
梅田 英樹 2306 指 しみず
氏 名 会員番号 指定 支部 梅田 秀幸 2162 指 横須賀
梅山 克司 1921 千葉
浦田 憲孝 2231 指 横浜 A
㈱ 栄光 2280 横須賀
エイシャント・キャピタル ㈲ 2132 横浜 B
㈱ エービーシー・マート 2219 横須賀
江川 三郎 23 指 東京
江川 澄夫 1974 横浜 C
江川 秀治 22 指 東京
㈱ エクセレント・ライフ 2321 しみず
江口 政実 2257 東京
江島 正治 2369 横浜 C
榎本 一彌 2211 横須賀
榎本 光作 1737 指 伊豆
榎本 茂 2094 指 東京
江原 正忠 1508 横浜 A
海老塚 明 1566 指 横浜 C
江森 良雄 2392 東京
㈱ エル・エス管財 2055 東京 遠藤 次郎 1502 指 しみず 遠藤 哲也 1503 指 しみず
遠藤 直巳 2414 東京
遠藤 正明 335 指 横浜 A 遠藤 正人 1504 指 しみず 遠藤 光幸 2153 指 伊豆
遠藤 義信 1918 東京
大石 雅弘 2135 指 横須賀
大江 健五 2205 しみず
大倉 治雄 955 しみず
大澤 紀仁 618 横浜 B
大島 博 303 指 千葉
大條 修也 267 横浜 A
太田 建世 437 指 伊豆
太田 利夫 595 横浜 E
太田 裕庸 1839 東京
大塚 悦雄 649 千葉外房
大槻 洋 2375 指 千葉
大坪 六男 2313 指 しみず
大貫 迪 501 茨城
大野 克友 1106 千葉
大野 俊也 2333 指 横浜 A
㈱ オーパス 1917 東京
大谷内 利夫 445 指 千葉
大山 篤司 1307 東京
岡田 佳也 1759 指 茨城
岡田 恒夫 2182 横須賀
岡部 次良 1968 横浜 C
岡村 一臣 2160 指 横須賀 岡本 勇人 2410 指 横須賀
岡本 幹 330 指 横浜 A
岡本 明海 333 指 横浜 A
岡本 裕介 2390 横須賀
小川 治 1063 指 横須賀
小川 昭彦 1561 横須賀
小川 喜久雄 2267 横須賀
小川 憲洋 2022 指 伊豆
小川 貴光 1135 横須賀
小川 正夫 145 指 東京
■公益社団法人 関東小型船安全協会 会員名簿 (平成 25 年 9 月現在)
氏 名 会員番号 指定 支部
鴨下 擧 606 横浜 E
鴨下 芳徳 596 横浜 E
刈谷 正樹 2242 指 東京
川口 修 1638 指 しみず
川口 史郎 1245 横浜 C
川崎 進 2125 東京
川﨑 幸男 500 指 茨城
川島 治 1454 横浜 C
川島 進 587 横浜 E
川瀬 恵一 2240 指 東京
川田 隆 630 東京
河津 直行 1321 伊豆
河野 泰寿 2049 横浜 C
河野 則次 540 横浜 C
川辺 芳男 1829 指 横浜 A
河村 啓子 2011 横須賀
河村 慶紀 706 横浜 D
関 直樹 2042 横須賀
関 優史 2008 横浜 C
神崎 勝成 1795 千葉
菊地 英俊 2195 横浜 C
菊地 峯男 2285 横須賀
木下 敬士 173 指 東京
岸本 一郎 2364 指 東京
木谷 和三郎 526 横須賀
北村 哲朗 1784 千葉外房
橘川 和司 1694 東京
木場 徹 352 指 東京
木村 敏雄 2374 横須賀
木村 日出夫 612 指 横須賀
㈲ 木村太郎事務所 2097 横須賀
清宮 和之 2099 横浜 C
久家 力 799 指 茨城
工藤 富太郎 1806 東京
久保 純 318 指 しみず
窪川 雄一 2387 東京
窪倉 保 2214 横浜 B
久保田 博之 1284 しみず
久保寺 弘 589 横浜 E
熊谷 儀七 1278 横浜 B
熊切 俊司 2304 伊豆
倉地 浩二 2422 指 東京
㈱ グラフィック 1235 東京
倉持 康壽 710 東京
倉本 眞澄 2401 東京
栗原 俊夫 2110 横浜 A
黒川 暁博 1910 横浜 A
黒川 欣也 608 横浜 E
黒川 忠雄 599 横浜 E
㈲ 黒川本家 550 横浜 A
黒羽 伸次 207 指 伊豆
桑名 浩一 1869 茨城
桑名 真太 2397 横須賀
桑名 眞彦 763 指 横須賀
桑原 康夫 1322 伊豆
桑山 貴洋 2047 横浜 C
慶松 憲三 2370 横須賀
小泉 進 557 指 茨城
小泉 英春 1843 横須賀
小泉 雅男 2107 横浜 C
小出 芳久 476 千葉
幸田 ゑい子 1126 横浜 A
氏 名 会員番号 指定 支部
宏友商事 ㈱ 1064 千葉外房
郡山 辰男 213 指 伊豆
古川 一眞 1834 指 横須賀
古口 博 779 東京
小島 進 2063 東京
小島 正和 1386 東京
小島 正美 1166 指 東京
小菅 哲也 376 指 横須賀
小菅 裕二 2396 指 横須賀 コスモ運輸 ㈱ 2144 東京
後藤 常正 2265 横須賀
五島 正雄 1319 東京
後藤 裕 2250 横浜 C
㈲ 寿良貴 1973 横浜 C
小林 正治 1041 指 横浜 B
小林 光夫 1940 横浜 C
小林 隆太郎 2156 横須賀
小宮 江津子 1906 指 横須賀
小宮 伸彦 2377 横須賀
小室 雅章 1709 指 横須賀 小森谷 明子 2421 指 東京
小山 力 609 横浜 E
小山 一二三 591 横浜 E
今 栄之 31 指 横浜 C
㈱ コンチネンタル 2322 横須賀
近藤 希望 2244 横須賀
近藤 耕一 2169 横浜 A
近藤 真司 2301 横浜 B
近藤 傑 1681 しみず
斉田 昌道 598 横浜 E
斉藤 繁 243 東京
齋藤 剛宏 2338 横浜 C
斉藤 哲夫 2166 指 横須賀
齊藤 稔 2288 横須賀
齋藤 佑二 1010 横須賀
齋藤 和興 2315 東京
酒井 豊 1483 東京
酒井 正文 1935 指 横須賀
坂口 敦 2246 指 横須賀
坂爪 正博 1482 指 横浜 B
坂巻 一男 953 横須賀
坂本 正治 139 指 横須賀
坂本 勝 2365 東京
坂本 亮太 2357 横浜 B
作田 節 2130 指 千葉外房
櫻井 興徳 2382 東京
櫻岡 直樹 2291 茨城
笹川 登 2239 横浜 A
佐々木 榮治 1434 東京
佐々木 公明 1339 横浜 C 佐々木 久光 2316 指 横浜 B
佐々木 満雄 776 東京
笹田 浩太郎 2210 指 東京 佐藤 勲 1581 指 茨城
佐藤 勝海 78 指 伊豆
佐藤 実 1484 横須賀
佐藤 信吾 2328 指 伊豆
佐藤 隆俊 1914 横須賀
佐藤 昌通 1859 伊豆
佐藤 雄二 358 指 伊豆
佐藤 龍一 283 指 横浜 C
真田 幸生 2263 横浜 C
氏 名 会員番号 指定 支部
小川 幹也 2122 東京
小川 侑真 2299 横浜 A
小川 義行 1810 横須賀
荻野 恒秋 546 横須賀
荻原 拓 2395 千葉外房
荻原 光則 982 横浜 B
奥村 淳二 1500 指 横須賀
小栗 正樹 2394 千葉外房
小澤 直人 1932 横須賀
小澤 由里子 2412 東京
織田 隆志 238 指 東京
越智 和夫 2039 横須賀
㈱ 音 2155 横浜 A
女渕 達夫 508 東京
鬼窪 豊 80 指 伊豆
小野 俊明 1301 東京
小野 雅之 2373 指 横浜 C
小野瀬 英克 1208 茨城
㈱ 小野製作所 1197 東京
小幡 照雄 1268 千葉外房
小俣 務 2083 横須賀
小山田 恵一 469 指 横浜 D
甲斐 敏文 1598 東京
貝道 和昭 106 横浜 C
海村 好人 2281 横須賀
貝森 秀一 1630 指 しみず
加賀 一明 1537 千葉
加賀 雅典 2292 横浜 A
加々本 豊 2194 横須賀
香川 達夫 1 指 横須賀
柿澤 安昭 805 指 しみず
柿澤 友也 1190 指 しみず
柿澤 政一 1464 東京
鍵山 春樹 16 東京
笠原 良作 1908 指 横須賀
風間 久孝 2095 横須賀
梶田 一雄 1089 東京
鹿島田 武 220 横浜 A
柏木 健作 2079 茨城
春日 潤 2224 指 東京
片倉 和郎 904 横浜 E
片山 覚 1982 横浜 C
加藤 崇夫 2197 指 伊豆
加藤 隆子 757 横浜 A
加藤 典夫 721 伊豆
加藤 正明 419 指 東京
加藤 正春 121 指 東京
門原 賢一 2269 横須賀
金子 健一 1029 横浜 A
金子 健治 1276 東京
金子 登 2380 指 横須賀
金子 紀昭 850 横浜 E
加羽沢 哲夫 613 横須賀
蒲谷 和行 2186 横須賀
鎌田 潔 2413 横浜 A
上地 隆一 2419 横浜 C
上林 章男 1676 指 しみず
上平 光一 2012 横浜 C
神山 晃 1863 東京
上山 卓也 116 伊豆
神山 武 2275 茨城
亀澤 裕幸 1962 東京
氏 名 会員番号 指定 支部
田邉 浩 2406 横浜 A
谷 廣 215 指 伊豆
谷川 満政 1996 横浜 A
谷口 一臣 629 指 千葉
谷口 揚 103 東京
玉田 愼 1102 茨城
田村 栄一 2302 指 横浜 B
田村 長衛 1226 しみず
田村 正人 2161 指 横須賀
力 秀樹 2032 指 千葉外房
千田 和利 379 茨城
塚本 稔 20 指 東京
月村 和夫 100 東京
辻井 一男 872 東京
土屋 邦男 2192 指 しみず 土屋 俊雄 1678 指 しみず
椿 直光 312 指 伊豆
靏見 鉄雄 2305 横須賀
寺町 利郎 873 東京
東京テクニカルサービス ㈱ 1626 千葉
㈱ トータルエステート 1989 横浜 C
遠山 四郎 970 指 千葉
徳永 憲次 455 横浜 A
徳永 憲雄 2116 指 東京
戸髙 修 2252 横須賀
飛松 正幸 102 横須賀
富岡 隆 2020 指 伊豆
富澤 卓典 1912 東京
戸村 健 2005 千葉
豊川 泰封 2253 伊豆
豊田 進 1316 東京
豊田 博 274 指 東京
㈲ ナイト 1913 東京
内藤 勲 292 横浜 A
内藤 清朗 2385 横須賀
内湾警備株式会社 1925 東京
名嘉 辰美 420 指 東京
永岡 勝好 2258 横浜 C
中川 瀧雄 1334 指 横浜 A
中川 雅春 807 東京
長崎 惠夫 1642 横浜 A
長島 隆 2353 指 伊豆
永島 博 1836 横須賀
中島 正孝 1224 しみず
永田 勝彦 724 指 東京
永田 邦昭 2226 横須賀
長塚 博久 521 横須賀
中西 浩 2172 横須賀
永廣 彰久 749 東京
中村 健一 2072 千葉
中村 源兵衛 152 指 茨城
中村 光一 2040 横浜 C
中村 文哉 2297 横須賀
中村 幸伸 1838 指 東京
中村 竜一 2203 横浜 C
中山 大 2402 指 しみず
中山 幸男 1472 指 伊豆 名倉 克己 2368 指 伊豆
鍋田 義彦 1466 しみず
行川 敬一 347 指 千葉外房
成川 清子 256 千葉外房
南藤 嘉久 1428 横須賀
氏 名 会員番号 指定 支部
佐野 啓介 118 指 東京
㈱ サンシャイン 1361 横浜 B シーエスシー ㈱ 2256 東京
椎名 博文 1791 茨城
繁田 貞美 2417 横浜 C
重田 康光 2343 東京
システムアドバンスト ㈱ 1474 東京
志田 成司 43 横浜 B
志太 勤 695 東京
品川 真帆 1018 横須賀
篠原 顯祐 2293 横浜 C
柴崎 洋一 1409 横須賀
柴田 重宗 172 指 しみず
柴田 三喜男 1318 千葉
島沢 政裕 2106 茨城
島田 勝己 2350 指 横須賀
島田 誠一 1353 東京
島田 善一 359 指 伊豆
島田 博行 1672 東京
島野 峯雄 470 指 千葉
島森 良久 671 指 横須賀
清水 次郎 2398 伊豆
志村 直純 1093 東京
下濃 義幸 1071 指 横須賀
㈱ 下坊商店 2337 横浜 C
下村 裕 179 指 しみず
社会福祉法人瑞宝会 2221 東京
白井 潔水 957 東京
新海 恵三 1287 東京
新明 正義 666 横浜 E
末長 宏之 2409 指 横須賀
須川 清助 414 指 しみず
菅原 幸二 2352 指 伊豆
杉浦 匡 765 指 横浜 A
杉浦 康広 1250 東京
杉本 祐司 2254 横須賀
杉山 武靖 2317 指 しみず 勝呂 拓也 2331 指 伊豆
助川 浩平 87 指 茨城
鈴木 学 2325 指 伊豆
鈴木 勝美 518 茨城
鈴木 克之 1501 東京
鈴木 健一 1835 指 横須賀
鈴木 茂則 2416 横須賀
鈴木 仁 600 横浜 E
鈴木 隆司 2359 横浜 A
鈴木 哲雄 1369 伊豆
鈴木 富久 1495 東京
鈴木 伯子 331 指 横浜 A
鈴木 宏二郎 2342 横須賀
鈴木 弘祐 332 指 伊豆
鈴木 正徳 1441 東京
鈴木 喜忠 725 横須賀
鈴与 ㈱ 1293 しみず
㈱ スペーストラスト 1752 伊豆
㈱ すぺーす百貨 1997 横浜 C
炭竃 浩 1100 横須賀
須山 和夫 1999 指 横浜 A
勢 栄樹 1920 横須賀
関口 恒夫 513 千葉
関口 道義 1554 横須賀
関口 義雄 1127 横須賀
氏 名 会員番号 指定 支部 関沢 泰造 1362 指 茨城
関根 和彦 2318 横浜 C
関根 輝之 388 指 横浜 A 関根 英雄 1440 指 横浜 A
関野 晶治 24 指 東京
関本 正臣 464 指 横須賀
瀬戸 裕 1828 東京
相馬 聡 2238 東京
外山 昌一 2260 横須賀
園田 弘吉 2119 東京
染谷 甫 17 東京
㈱ 太陽データサービス 1328 横浜 A 大和住販 ㈱ 474 横浜 C 髙 正雄 1564 指 横浜 C
多賀 秀太郎 1661 東京
髙尾 宏一 2272 横須賀
高木 和宏 310 指 伊豆
高木 博志 2255 伊豆
㈱ 高木商事運輸 1718 東京
高島 建雄 54 指 横浜 B
高津 修一 1815 横須賀
高取 秀和 1442 横須賀
高梨 泉 2386 横浜 C
高根 茂夫 730 千葉外房
高根 正夫 2031 千葉外房
髙野 光哉 2340 東京
高橋 修 1257 横須賀
高橋 守 1708 指 横須賀
高橋 昭夫 498 東京
高橋 篤茂 200 指 伊豆
高橋 信介 929 東京
高橋 弘隆 2223 横須賀
高橋 房男 1555 横須賀
高橋 正和 2245 横須賀
高橋 豊 579 指 伊豆
高橋 義光 2061 横浜 C
高橋 良一 2077 東京
高畑 一盛 447 指 東京
高濱 旭 1628 指 東京
㈱ タカミサプライ 1971 横浜 C
髙柳 一光 2360 千葉
髙栁 宏人 2327 指 伊豆
嶽 郁夫 707 横浜 C
武内 宏允 1091 指 横浜 B
竹下 則之 2320 東京
武田 忠明 224 指 横浜 B
竹本 恒康 494 横須賀
竹山 博 95 指 横須賀
竹山 政宏 2354 指 横須賀
田坂 誠悟 2189 横浜 A
田澤 一慶 429 東京
田島 松之 1374 指 千葉
田代 倫 507 横浜 B
多田 光範 1720 指 東京
橘 真輔 225 横浜 A
タックコンサルタント ㈱ 1014 横須賀
立石 勲 751 東京
田中 実 519 指 横浜 A
田中 實 2349 指 千葉
田中 進 413 東京
田中 秀享 733 指 横須賀
田中 宏之 2415 東京
氏 名 会員番号 指定 支部 難波 幸男 1627 指 東京 南部 裕一 1931 指 横須賀 西海 尊志 1673 指 伊豆 西尾 壽美 1076 指 横浜 B
西垣 利彦 65 指 東京
西垣 文彦 372 指 東京
西川 修 2341 横浜 A
西野 景三 2261 東京
西俣 健司 2035 指 横浜 A
二本木 功 1545 横須賀
㈱ 日本製衡所 2209 東京 日本電波工業 ㈱ 511 東京
㈱ 日本トラステック 2220 横浜 C
沼田 嘉彦 1593 横浜 C
根本 功 1496 千葉
根本 武二 1667 指 横浜 C
根本 明徳 1892 茨城
納本 学 250 指 しみず
野口 貴史 2404 指 しみず
野澤 隆之 1924 東京
野澤 忠義 1179 東京
野地 政治 2233 横須賀
野嶋 稔 1003 しみず
野田 孝一 202 指 伊豆
能登 雅美 1941 指 千葉外房
野中 晴彦 2056 しみず
野中 宏泰 1900 横須賀
野中 泰彦 1937 指 横須賀
信田 行弘 819 指 しみず
野村 浩之 1488 指 しみず
芳賀 久夫 785 伊豆
白田 忠教 782 指 茨城
長谷川 賢 1831 指 横須賀 長谷川 健二 593 横浜 E 長谷川 浩三 1934 指 横須賀
長谷川 聡 2151 横浜 A
長谷川 誠一 1128 横須賀
羽太 平八郎 1804 東京
畑中 一彦 542 横浜 A
羽生 末洋 1527 茨城
濱田 博光 360 指 伊豆
濱田 亮太 2243 横浜 A
林 康次 979 指 千葉
林 喜義 2278 横須賀
林 俊光 2283 千葉
林 信好 2276 東京
林 弘 2128 東京
林 昌治 309 指 横浜 C
葉山 衛司 2379 横須賀
羽山 敏雄 2334 指 千葉
原 健二 2234 しみず
原 直道 2314 横須賀
原 光彦 2023 横須賀
原澤 直樹 1880 東京
茨野 孝 1230 指 東京
㈲ 晴海屋 2074 東京
春山 勝 2405 東京
東澤 明範 2303 指 横浜 B
樋口 誠六 218 指 千葉
久田 朋宏 2109 東京
秀野 一将 522 指 伊豆
日野 順次 1601 指 東京
氏 名 会員番号 指定 支部
日野 信康 680 東京
平田 紀昭 61 指 東京
平野 茂 58 指 横浜 A
平野 則夫 1123 東京
平野 弘之 1493 横浜 C
平山 満 1942 東京
廣川 政信 1685 横須賀
廣瀬 純也 1272 横浜 A
深澤 幸一 2308 しみず
福田 雄臣 149 東京
福田 博郎 1338 東京
福元 昭雄 2247 千葉
福本 清行 1552 横須賀
福本 善行 1551 横須賀
藤井 彰 2378 指 横須賀
藤江 少波 2389 横浜 C
藤川 毅 2145 横浜 C
藤田 昌弘 1674 指 伊豆
伏見 洋 560 指 茨城
藤原 洋二 2053 東京
㈱ 船 清 2208 指 東京
舟橋 正隆 502 指 茨城
古山 邦雄 1852 東京
㈱ ベティーブルーインターナショナル 2400 横須賀
㈲ 弁天屋 602 横浜 E
星 泰雄 787 指 しみず
星野 有美 1178 横浜 C
細川 厚子 1960 横須賀
北方 謙三 1233 横須賀
㈱ ボビンズ 2129 横須賀
洞口 芳彦 353 横須賀
堀 善興 321 指 横浜 A
堀 善太郎 720 指 横浜 A
堀江 忍 1780 指 千葉外房
堀切 健司 2336 横浜 C
本間 一夫 1239 指 東京 前田 一龍 108 指 横浜 A
前田 悦男 2187 横須賀
前田 恵三 2152 横浜 A
前田 進三 506 東京
前田 利幸 2346 東京
前田 正人 1383 千葉
牧田 茂昭 2277 横須賀
増田 重雄 1364 東京
増田 俊夫 2388 横浜 C
又野 良政 2376 横浜 A
松井 宏泰 1911 指 横須賀 松井 正昭 1735 指 東京
松浦 源 1141 指 しみず
松浦 孝志 2217 横浜 B
松尾 晋 30 指 横浜 C
マックジャパンインターナショナル ㈱ 416 横須賀
松下 清美 1452 横浜 C
松田 和人 1207 横須賀
松宮 功 1677 指 しみず
松本 好眞 958 東京
松本 武雄 177 指 東京
松本 博 124 東京
松本 紘ニ 1707 指 横須賀
㈱ マリテックス 1693 東京
丸山 一郎 254 指 千葉
丸山 修 2170 伊豆
氏 名 会員番号 指定 支部
三浦 伸幸 2206 東京
三尾谷 巌 2362 指 千葉
三澤 隆 2355 指 横須賀
水谷 きくの 2408 横浜 A 御園生 浩 1099 指 東京
三田 旭 2407 東京
三田 誠吉 2222 横浜 A
三津原 博 2113 横須賀
ミノシマ ㈱ 1177 東京
宮内 建興 761 横浜 C
宮川 尚文 205 指 伊豆
三宅 嘉光 1547 指 横須賀
宮坂 光弥 15 指 横浜 A
宮坂 良弥 2185 指 横浜 A 宮崎 淑樹 1098 指 横須賀
宮崎 彭至 1877 しみず
宮澤 正幸 2158 千葉
宮田 隆正 1663 指 横須賀
宮田 信夫 1799 茨城
宮本 肇 1531 茨城
宮本 茂昭 1256 東京
宮本 勉 258 指 横須賀
三輪 泰雄 1954 東京
村石 幸光 541 東京
村岡 平 1289 しみず
村上 武光 801 指 横須賀
㈲ 村上釣舟店 2184 横須賀 村野 隆一 2279 指 千葉
村本 秀洋 2112 横須賀
室井 正史 399 横須賀
明治学院大学 1295 東京
望月 伸二 2403 指 しみず 望月 隆治 2312 指 しみず
本橋発動機 ㈱ 514 東京
森 一朗 2103 横須賀
森 和志 2324 指 伊豆
森 友成 189 指 横須賀
森 久人 2351 指 伊豆
森 祐造 2310 指 伊豆
森工業 ㈱ 641 横須賀
森田 貴之 193 指 しみず
森田 武 693 指 東京
森田 泰子 2372 茨城
森部 一夫 2196 横須賀
モルギアナⅡ共有者代表 狼 嘉彰 531 横須賀 八重樫 幸嗣 1929 指 横須賀 八木岡 清二 545 指 茨城
矢澤 和雄 35 横浜 B
矢島 敏夫 954 横須賀
矢代 公明 1560 東京
保谷 隆雄 64 指 東京
矢作 喜三郎 14 指 横浜 A
矢作 香一 714 東京
矢作 政喜 110 指 横浜 A
矢吹 一廣 4 指 横浜 D
山岸 丈二 407 横浜 C
山岸 義男 1225 茨城
山口 文美 154 東京
山口 勝弘 340 指 横浜 A
山口 伸一郎 1618 東京
山口 弘之 2335 指 千葉
山崎 一夫 2104 横浜 C
氏 名 会員番号 指定 支部
山下 勝弘 1639 横須賀
山下 英男 2289 横浜 C
山下 浩 2212 指 しみず
山田 恭一 1930 指 横須賀
山田 繁 2191 指 しみず
山田 孝和 306 指 横須賀
山田 力 1861 横浜 A
山田 昇 2266 横須賀
山田 茂次 1470 指 伊豆
山田 安宏 1273 横浜 A
山田 幸保 675 茨城
山田 義夫 1933 指 横須賀 山根 昭雄 2138 指 しみず
山野 浩 1849 東京
山野井 信夫 2371 横浜 C 山野井 英久 2229 指 千葉
㈲ 山元 2057 東京
山本 愛子 2227 指 東京
山本 健一 1841 東京
山本 源次郎 2088 しみず
山本 仁志 1510 横須賀
山本 寿哉 2326 指 伊豆 山本 正好 1490 指 しみず
山本 光男 1631 しみず
山本 泰久 2383 東京
山本 雄大郎 2329 指 伊豆
山本 義典 1553 しみず
㈱ ゆう 2058 横須賀
湯川 輝雄 594 横浜 E
湯川 正純 2363 横須賀
湯沢 晃雄 2045 東京
油本 壽明 1948 東京
横田 政道 2105 東京
横橋 政晴 1265 横須賀
横山 源吉 174 指 東京
横山 秀史 2043 東京
横山 まゆか 1990 指 茨城 吉岡 憲法 443 指 横浜 A 吉岡 利雄 109 指 横浜 D
吉川 一夫 567 指 茨城
吉川 一則 316 東京
吉澤 敬司 1936 指 横須賀
吉田 一弘 232 横浜 A
吉田 稔 2167 横浜 C
吉田 祐光 2381 横浜 C
吉田 善治 251 指 しみず
吉野 晋介 1382 東京
吉野 隆志 2284 指 千葉
吉野 正康 1058 東京
吉原 浩二 569 指 しみず
吉村 高寛 2163 指 横須賀 米澤 秀夫 737 指 千葉外房
米元 道雄 603 横浜 E
㈱ ラフアンドロードスポーツ 1576 横浜 C
㈲ ラング 2159 東京
リスト ㈱ 1984 横浜 C
和賀 秀夫 2358 指 横浜 B
和田 晃 471 指 横浜 A
和田 明 1819 指 しみず
和田 実 2307 東京
和田 恵 1774 東京
渡辺 清一郎 1324 伊豆
氏 名 会員番号 指定 支部
渡邊 智 1823 横浜 A
渡邉 美樹 1763 横浜 A
団体会員 会員番号 支部 熱海マリーナ ㈱ 80002 伊豆 油壷ヨットハーバー 30006 横須賀 伊豆小型船安全協会 80001 伊豆 伊東サンライズマリーナ 80012 伊豆 岩漁業協同組合 30009 横須賀 インタープロ 40005 横浜 NPO 海の会 40013 東京 浦安マリーナ 60003 千葉 ウルトラマリーンクラブ 50001 東京
㈳ 江の島ヨットクラブ 30010 横須賀 鳳運河ボート管理委員会 40004 横浜 御前崎マリンクラブ 80006 しみず 折戸マリーナ ㈱ 80013 しみず 貝島マリンクラブ 80010 しみず 金沢八景マリンクラブ 40009 横浜 木更津小型船安全協議会 60005 千葉
㈲ 協立マリンボートパーク 40017 横須賀 KMC 横浜マリーナ 40010 横浜 小型船舶安全指導会 50002 東京 佐島マリーナ ㈱ 30001 横須賀 清水港ヨット協会 80009 しみず
㈱ 清水マリーナ 80005 しみず NPO 湘南海上安全協会 30007 横須賀 湘南サニーサイドマリーナ ㈱ 40001 横須賀 館山外洋ヨットクラブ 60001 千葉 千葉オーシャンヨットクラブ 60006 千葉
㈱ 銚子マリーナ 70008 千葉外房 銚子マリンクラブ 70002 千葉外房
㈱ ど き 50010 東京
堂ヶ島マリン ㈱ 80016 伊豆
東京救難所 50009 東京
東京ボート ㈱ 90004 東京 東京湾マリーナ 50003 東京 ニューポート江戸川 ㈱江戸川造船所 50005 東京 沼川プレジャ-ボート同好会 80011 しみず
㈱ 葉山マリーナ 30002 横須賀
㈱ ミナモ 50008 東京
八潮市水上安全指導会 50004 東京 ヤマハ発動機㈱ マリン事業本部ボート事業部
国内マリン営業部東京営業所 90002 横浜
㈱ ユニマットヴェラシス 40012 横須賀 夢の島マリーナ 50007 東京 NPO 法人横須賀マリン協会 40015 横須賀 横須賀モーターボート協会 40002 横須賀 横浜クルージングクラブ Y.C.C. 40006 横浜 横浜ベイサイドマリーナ ㈱ 40011 横浜
㈳ 横浜ヨット協会 40016 横浜
㈱ リビエラリゾート 30004 横須賀 賛助会員 会員番号 支部
熱海市 10013 伊豆
伊東市 10014 伊豆
㈲ ウェザーメディア 20035 横浜 上野マリンサービス ㈱ 20011 横浜
㈱ 柿澤学園スルガマリンサービス 20031 しみず 鹿島建設 ㈱ 20036 東京
川崎市 10003 横浜
関東ヨット協会 20003 東京 熊沢海運 ㈱ 20012 横浜 興亜化工 ㈱ 20007 東京
国際化工㈱ 20005 東京
ジェットスキーサービス S・H・M 20024 しみず
静岡市 10012 しみず
下田市 10015 伊豆
㈱ 石神井計器製作所 20020 東京
㈱ ジャパンエニックス 20009 東京
千葉県 10008 千葉
東亜建設工業㈱ 横浜支店 20013 横浜
東京都 10007 東京
㈳ 東京湾海難防止協会 20001 横浜 ドコモ・モバイル ㈱ 20034 東京
㈱ トライアングル 20010 横須賀
㈳ 日本海事代理士会関東支部 20033 横浜
(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会 20030 横浜 日本無線 ㈱ 20006 東京
沼津市 10016 しみず
(公財)浜名湖総合環境財団 20028 しみず PW 安全協会関東地方本部 20017 横浜
藤沢市 10005 横須賀
防災特殊曳船 ㈱ 20037 千葉
㈱ ポートサイド印刷 20022 横浜
三浦市 10006 横須賀
三井住友海上火災保険 ㈱ 20015 東京
横須賀市 10004 横須賀
横浜市 10002 横浜
(一社)横浜水辺のまちづくり協議会 20038 横浜
印刷
㈱ポートサイド印刷 横浜市金沢区鳥浜町 16-2 電話 045-776-2671 FAX 045-776-2678 URL http://www.portside.co.jp