• 検索結果がありません。

土木学会第64回年次学術講演会(平成21年9月)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "土木学会第64回年次学術講演会(平成21年9月)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 チューブサンプリングで採取した豊浦砂の品質と原位置相対密度・液状化強度の推定法

防衛大学校 正垣孝晴・上浦正行 (株)竹中工務店 技術研究所 金田一広 1.はじめに

細粒分の含有量が少ない新潟砂のような地盤に対する乱れの少ない試料採取は,凍結サンプリングが良いとされて いる。しかし,凍結サンプリングは,その費用が高額なため,特別なプロジェクトを除き一般の実務で用いられること はほとんどない。小径倍圧サンプラーは新潟砂に対しても内径d70mm,125mmの固定ピストン型サンプラーと同等の品 質の試料が採取できる1)。本稿では,飽和した豊浦標準砂(豊浦砂)に対してd48mmと75mmの2つ割りチューブを 貫入させたモデル試験から,採取試料の品質を間隙比の変化から定量的に検討し,チューブを貫入する前の原地盤の相 対密度と液状化強度の推定法を提案する。

2.供試土と検討方法

供試土は豊浦砂である。豊浦砂の土粒子密度ρsは,

2.653g/cm3であり, 均等係数Uc=1.5, 曲率係数Uc’= 0.94で ある。新潟砂のそれらが, それぞれ 1.5~2.2と1.0~1.2で ある1)ことから,両砂は同等な粒度特性を有している。豊 浦砂に対するモデル試験は自然堆積した沖積の新潟砂のよ うな地盤を想定している。チューブ貫入のモデル試験は,

文献2と同様である。また,原地盤の相対密度と液状化強 度を推定するための繰返し三軸試験CTXは,JGS 0541- 2000に従った。供試体作成はJGS 0520-2000に示される密 度調整法によった。

3.半割チューブで採取した試料の品質と原地盤の間隙 比・相対密度の推定法

図-1はチューブを貫入する前の原地盤の間隙比e0に 対する半割チューブの貫入で採取した試料の間隙比の平均 値eの比Re(e0)をDrに対してプロットしている。また,新 潟砂に対して得た70-mmに対する45-mmと50-mm サンプラーのDrの比1)に加え,新潟市の女池小学校校庭

で45-mmと50-mmサンプラーを用いて新潟砂を採取

した試料のReの結果1)の範囲もシャドーで示している。

これらのデータのうち,Drが最も小さいDr51%の試料に 対して,45-mm,50-mm,70-mmサンプラーのReは 0.7,他のチューブサンプリングTSは0.9であり,チュー ブサンプリングで採取したeは凍結サンプリングFSのそ れより小さく,チューブ貫入による間隙比の減少が明らか であった1)。しかし,Dr65%と74%のReはほぼ1であり,

FSのe と同等である。また,Dr72%の(●)で示すe (125T)/ e(70)は,70-mmに対する125-mmのeの比であ る。このプロットのRe(e0)はほぼ1であり,両者のeは同 等と判断される。

半割チューブから得たRe(e0)はDr>70%の領域でほぼ1 であるが,Dr58%,46%,34%,24%のRe(e0)はそれぞれ 0.95,0.91,0.86,0.80となり,Drが小さくなるとRe(e0)も 小さくなる。このような挙動にチューブ径は依存していな い。Dr>45%にプロットされる新潟砂(○)は自然堆積土 であることや,複数の供試体の乾燥密度の平均値からDr

を求めたことを反映してReの変動が大きいが,半割チュ

キーワード:チューブサンプリング・新潟砂・試料の乱れ・液状化強度

連絡先:〒239-8686 神奈川県横須賀市走水1-10-20 防衛大学校建設環境工学科 ℡ 046-841-3810

図-1 チューブ貫入による間隙比変化と相対密度の関係

図-2 間隙比と相対密度の関係

図-3 間隙比変化と相対密度の関係 正垣ら1)

(1.0) (1.0)

0.6 0.7 0.8 0.9

0 20 40 60 80 100

相対密度,Dr (%)

間隙比,e

◆:e0

×:45-mm

+:75-mm ( ):Sp(㎝/sec)

(1.0)

0.9 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5

0 20 40 60 80 100

相対密度,Dr (%) e0/e, Re

(1.0)

×:45-mm

+:75-mm ( ):Sp(㎝/sec)

0 20 40 60 80 100

0 0.5 1.0 1.5 2.0

相対密度, Dr (%)

e(45-mm,75-mm) / e0, Re(e0)

e(125T)/e(70) (1.0)

豊浦砂 (45-mm) 豊浦砂 (75-mm) 新潟砂 (正垣ら1)) ( ) Sp (cm/sec)

土木学会第64回年次学術講演会(平成21年9月)

‑385‑

Ⅲ‑193

(2)

2 ーブの結果と同じ傾向であると判断される。シャドーで示す

Reの範囲もまた新潟砂と豊浦砂と同様な位置にある。このこ とは,チューブサンプリングで採取した試料の間隙比の変化は 自然地盤や半割チューブを貫入したモデル地盤にも依存しない ことを示している。

図-2は間隙比とDrの関係である。図-1の結果を反映して,

e0からの減少はDrが小さい緩い地盤で大きい。チューブサン プリングで得たeDrに対する原地盤のそれらの比を図-3と 4Drに対してプロットした。Dr≒70 %でこれらの比は1に なるが,Dr<70%の領域で eDrの測定値は,それぞれ過少,

過大評価することになる。図-3,4のプロットを近似する曲線 は,チューブサンプリングで得た試料のeDrを原位置のそ れらに補正する曲線として利用できる。

4.チューブサンプリングで採取した豊浦砂の原位置液状化 強度の推定法

図-5はDr=25 %, 50 %, 60 %, 70 %, 85 %, 95%の供試体に対 するCTXから得た繰返し応力振幅比と繰返し載荷回数の関係 である。繰返し載荷回数20回の応力比RL20を図-5から読み 取り, Drに対して図-6にプロットしている。図-6のプロッ トは図-5で測定した6種類のDrに加え,補間法で得たプロッ トも示しているが,豊浦砂に対するRL20Drの基準曲線とし て用いることが出来る。

図-7はチューブサンプリングで得た試料のDrに相当する RL20を図-6から読み取り,Drに対してプロットしている。ま た,図-8にこれらのRL20に対する原地盤のそれの比をDrに 対してプロットした。Dr <70の領域でDrが小さくなるとチュ ーブ貫入によって,eが小さくなり RL20が大きくなる。そして,

図-8 のプロットを近似する曲線から得たRL20の値を測定値に 乗ずることで,原地盤のRL20を推定することが出来る。

5.おわりに

2つ割りチューブを貫入させたモデル試験から,採取試料の 品質を間隙比の変化から定量的に検討し,チューブを貫入する 前の原地盤の相対密度と液状化強度の推定法を提案した。実地 盤への適用は今後の課題である。

考文文献 1) Shogaki, T., Sakamoto, R., Nakano, Y. and Shibata, A. : Applicability of the small diameter sampler for Niigata sand deposits, Soils and Foundations, Vol.46, No.1, pp.1~14, 2006. 2) 上浦・正垣・金田:

チューブサンプリングで採取した豊浦標準砂の品質,第36回土木学会関東支部技術研究発表会,pp.49-52, 2009.

0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0

1 10 100 1000

繰返し載荷回数, Nc

DA = 5%

σd / 2σ0

σ 100 kPa

U

周波数 0.5 Hz

Dr =85% , Dr =95%

100 kPa , 400 kPa

60 70 85 95 Dr(%)

50 25

図-8 RL20比とDrの関係 図-5 繰返し応力振幅比と繰返し載荷回数の関係

図-7 試料採取後のDrに相当するRL20Drの関係 図-6 繰返し回数20回の応力比と相対密度の関係 図-4 相対密度の変化と相対密度の関係

(1.0) (1.0)

0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2

0 20 40 60 80 100

相対密度,Dr (%) Dr/貫入後のDr

×:45-mm

+:75-mm ( ):Sp(㎝/sec)

(1.0)

0.0 0.4 0.8 1.2 1.6 2.0

0 20 40 60 80 100

相 対 密 度 ,Dr (%) 繰返し回数20応力比RL20

0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 1.4

20 40 60 80 100

相対密度,D

r (%) RL20(45,75)

×:45-mm

+:75-mm ( ):Sp(㎝/sec)

(1.0)

0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 1.4

0 20 40 60 80 100

相対密度,D

r (%) RL20(Dr)/RL20(45,75) ×:45-mm +:75-mm

( ):Sp(㎝/sec)

(1.0)

土木学会第64回年次学術講演会(平成21年9月)

‑386‑

Ⅲ‑193

参照

関連したドキュメント

平成12年 4 月 日本 FP(Financial Planning)学会理事  平成12年 5 月~平成14年 消費者金融サービス研究学会理事. 平成12年 5 月 9 日

[r]

, Pace University Land Use Law Center 2006 Conducting Conflict Assessments in the Land Use Context, A Manual. 2)

ビームハードニング効果とは,照射される放射線が様々

この度、2022 年 11 月 24 日(木)~26 日(土)に第 84

供試体は図-2に示す 1/5 縮尺の単柱型 RC 橋脚とし,脚柱は高さ 1360mm,断面は幅 500mm, 高さ 400mm である.供試体は表-1に示す4種 類である.供試体AおよびBは,参考文献 4)

[r]

2)塚田ほか 鋼矢板締切り併用セメント・ベントナイト注入による線路化陥没対策工事の施工 2007 年度第 62 回土木学会年次学術講演会 写真-2 要素試験(全景) 写真-3