• 検索結果がありません。

2. 事 業 部 会 事 業 実 績 (1) 事 務 局 1 役 員 会 の 開 催 (8 回 ) 第 1 回 (4 月 3 日 ) 議 題 :1. 平 成 27 年 度 定 期 総 会 について 2. 平 成 26 年 度 事 業 報 告 決 算 報 告 及 び 平 成 27 年 度 事 業 計

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "2. 事 業 部 会 事 業 実 績 (1) 事 務 局 1 役 員 会 の 開 催 (8 回 ) 第 1 回 (4 月 3 日 ) 議 題 :1. 平 成 27 年 度 定 期 総 会 について 2. 平 成 26 年 度 事 業 報 告 決 算 報 告 及 び 平 成 27 年 度 事 業 計"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

議案第 1 号 平成27年度事業実績報告 1.総括 平成27年度は、2025 年の包括ケアシステムの構築を目指した第 6 期介護保険事業計画スタ ートの年であり、介護予防・日常生活支援総合事業への移行準備や地域ケア会議が導入された。 そのような中、当協議会としては、対人援助専門職としての高い専門性と倫理観を身につける ことを目差した継続的な研修会を行うとともに、主治医をはじめとした医療との連携強化、多職 種との連携構築に向けた活動を行い、支援チームとしての力を高める役割や利用者の代弁者とし ての役割が果たせることを活動の基本方針として取り組んだ。 利用者を地域で支えるための基盤づくりの取り組みにおいては、『介護予防・日常生活支援総合 事業実施に向けた意見交換会』を開催し、提案書を大牟田市へ提出した。 ケアマネジメントサポート事業については、大牟田市より事業を受託し、地域包括支援センタ ーと協働で取り組んだ。訪問相談事業では、会員の事業所を訪問しながら抱えるケースや事業運 営上の課題等の解決に向けて共に考え、また、主任介護支援専門員間の連携構築に向けた活動で は、地域ケア会議の在り方を学ぶ研修会を開催し、理解を深めた。 研修事業においては、対人援助職者としての成長には不可欠である“常に基本に戻ること、実 践の振り返りと検証を継続すること”を軸とし、基礎研修・共通研修では、対人援助の枠組みや 必要な知識・援助技術や援助職者としての成長を目指した研修会を開催した。熟達研修では、初 級編・中級編のグループを編成し、毎月 1 回のグループスーパービジョンを実施した。 利用者支援における多職種連携の基盤づくりについては、主治医と介護支援専門員をはじめと した多職種交流事業として研修会と交流会を開催し、医療・介護の連携推進事業では、民生委員 との勉強会や意見交換会を行い、利用者が望む暮らしを支えるための支援体制の構築を目指した。 情報の共有・発信については、“あいネット”を有効に活用するとともに、機関誌“きらめき” を定期及び号外として適宜発行することで、協議会の取り組みや研修会等の報告、実践事例の紹 介及び社会資源等の情報発信に努めた。 平成 27 年度は、充実した活動内容ではあったが、研修会等への参加者数や会員の減少がみら れ、あわせて事業予算の確保など今後の課題も明確になった 1 年であった。 現在の当協議会の会員数は、事業所会員42件、個人会員247名となった。今後も、介護支 援専門員としての専門性の向上と適切なケアマネジメントの提供を目指し、会員の当協議会活動 への積極的参加によって活動の更なる充実に努めていきたい。 おわりに、当協議会の活動を支援していただいた大牟田市関係課や大牟田市介護サービス事業 者協議会など諸関係団体の皆様、そして会員の皆様に厚く御礼を申し上げるとともに、引き続き 今後の活動についてのご支援、ご協力をお願いし、平成 27年度のまとめとしたい。

(2)

2.事業部会事業実績 (1) 事務局 ①役員会の開催(8回) ◆第1回(4月3日) 議題:1.平成 27年度定期総会について 2.平成26年度事業報告・決算報告及び平成 27年度事業計画案・予算案について ◆第2回(4月9日) 議題:1.平成 27年度定期総会について 2.平成 26年度事業報告・決算報告及び平成 27年度事業計画案・予算案について ◆第3回(6月3日) 議題:1.各事業の進捗状況について 2.大牟田市居住支援協議会役員推薦、認知症地域医療連携協議会委員推薦について ◆第4回(7月1日) 議題:1.各事業の進捗状況について 2.介護予防・日常生活支援総合事業に関する提案書の提出について 3.地域ケア会議の委員の推薦について ◆第5回(8月11日) 議題:1.各事業の進捗状況について 2.大牟田市介護認定審査会委員の推薦について ◆第6回(11月12日) 議題:1.各事業の進捗状況について 2.居住支援協議会より 空き家利活用セミナーinおおむた開催について ◆第7回(2月 1 日) 議題:1.各事業の進捗状況について 2.大牟田市営住宅審議委員会委員の推薦について 3.平成28年度定期総会の開催について 4.協議会事務局体制について ◆第 8 回(3 月 24 日) 議題:1.平成 28 年度定期総会の開催について 2.平成 27 年度事業報告・決算報告及び平成 28年度事業計画案・予算案について ②平成27年度定期総会の開催 日時:4月24日(金)18:00~19:00 会場:大牟田市労働福祉会館 中ホール 議案:1.平成26年度事業実績報告

(3)

2.平成26年度決算報告及び基金運用状況報告ならびに監査報告 3.平成27年度事業計画(案) 4.平成27年度予算(案) 5.規約改正(案) 6.監事の交代について ③介護関係イベントへの参加及び行政・介護サービス事業者協議会等との連携 ◆ 大牟田市いきいき長寿まちづくり協議会 安藤会長が委員として参加 ◆ 大牟田市地域包括支援センター運営協議会 松下情報交流事業部会長が委員として参加 ◆ 大牟田市障害者自立支援協議会運営会議 松並事務局部会員が委員として参加 ◆ 認知症地域医療連携協議会 松下情報交流事業部会長が委員として参加 ◆ 大牟田市居住支援協議会 橋口事務局部会員が委員として参加 ◆ 大牟田市市営住宅審議委員会 小島副会長が委員として参加 ◆ 大牟田地域健康推進協議会へ加盟 ◆ 大牟田みんなの健康展2015へ参加『介護なんでも相談室』としてコーナーを担当 ◆ 大牟田市介護認定審査委員の推薦 ◆ 在宅医療・介護シンポジウム(3月28日)後援 ◆ 大牟田市 地域ケア会議への主任介護支援専門員派遣推薦 ④他市町村協議会等との連携 平成 28 年3月26日に開催された熊本県介護支援専門員協会主催のスーパービジョン研修 (講師:河野 聖夫氏)へ、林事務局長が参加した。 ⑤ケアマネ支援事業(ケアマネジメントサポート事業) ◆ケアマネジメントサポート事業説明会開催 日程:平成 27 年 7 月 6 日 会場:大牟田市役所 職員会館第 2・3会議室 参加者36名 ◆ケアマネジメントサポート事業 連携担当会議 日程:平成 27 年 9 月 25 日 会場:大牟田市役所 職員会館第4会議室 ◆ケアマネジメントサポート事業 意見交換会の開催 日程:平成 27 年 12 月 1 日 会場:大牟田市役所 職員会館第 2・3会議室 参加者24名

(4)

◆地域ケア会議の在り方を学ぶ研修会の開催 日程:平成 27 年 12 月 7 日 会場:大牟田文化会館 研修室 内容:第1部 「大牟田市における地域ケア会議が目指すもの」 講師:内山 勝司さん(大牟田市地域包括支援センター担当主査) 第2部 「地域ケア会議の在り方について」 講師:岡山 隆二さん(障害者支援施設「竹山苑」副苑長) 参加者:81名 ◆ケアマネジメントサポート事業 意見交換会の開催 日程:平成 28年3月18日 会場:大牟田市役所 職員会館第 2・3会議室 参加者:27名 ◆訪問相談事業 平成 27年8月~平成 28年 3 月にかけて、当協議会主任介護支援専門員、地域包括支援 センターでケアマネジメントサポートチームを編成し、46カ所(49回)の事業所を訪問、 72件の相談ケースに対応した。 ◆ケアマネジメントの質の向上のための研修会の開催(研修事業部会 報告内容に記載) ⑥施設ケアマネジメント研究活動への支援 ◆施設ケアマネジメントに関する研修会の開催(「おおむたらしさを学ぶ会』との合同開催) 日程:2月26日 会場:イオンモール大牟田イオンホール 講師:黒田 直 氏(介護老人保健施設 聖ルカ苑 施設次長) 参加者:51名 ⑦利用者を地域で支えていくための基盤づくりに関する取り組み ◆『介護予防・日常生活支援総合事業実施に向けた意見交換会』の開催 日程:平成 27 年6月12日 会場:大牟田市労働福祉会館 中ホール 内容:第1部:講演「介護保険制度改正に伴う新地域事業の充実の必要性について」 講師:柿山 泰彦 氏(公財)さわやか福祉財団 九州1ブロック インストラクター 第 2 部:意見交換会 参加者:47名 *平成 27 年 6 月 27 日 大牟田市へ、「地域包括ケアシステム構築に向けた 介護予防・ 日常生活支援総合事業に関する提案書」を提出

(5)

⑧あいネットの管理運営支援 大牟田市介護サービス事業者協議会と連携し、運営・管理を行った。 ⑨部会活動~会議の開催(9回) 第1回 4月17日 平成 27年度定期総会について 第2回 5月19日 平成27年度各事業役割分担について 第3回 6月23日 各事業進捗状況について 第4回 8月18日 各事業進捗状況について 第5回 9月 7日 みんなの健康展について 第6回 11月12日 居住支援協議会よりの物件情報提供依頼及び研修案内 第 7 回 2 月 12 日 施設ケアマネジメント研究 研修会開催について 第 8 回 3 月 4日 施設ケアマネジメント研修会振り返り 平成 28 年度事業計画案について 第 9 回 3月14 日 平成 28 年度事業計画案について (2)研修事業部会 ①共通研修(フォローアップ全体研修)の開催 ◆第 1 回(1月26日) 内容:「ケアマネにおける債務不履行責任と損害賠償リスク」 講師:篠木 潔 氏(弁護士法人翼・篠木法律事務所 弁護士) 会場:イオンモール大牟田 イオンホール 参加者数:43 名 ◆第 2 回(3 月27 日) 内容:「スーパービジョン研修」 講師:河野 聖夫 氏(新潟医療福祉大学) 会場:社会保険大牟田天領病院 福祉センター 参加者数:63 名 ②熟達研修(スーパービジョン研修)の開催 平成27 年度より 2 年間の課程で月 1 回スーパービジョン研修を実施し、中級編27 名、初 級編 17 名が参加した。

(6)

③基礎研修の開催 ◆第1回(7 月 30 日) 内容:「ケアマネジメントとは」 講師:梅田 真嗣 氏(社会保険大牟田天領病院) 会場:社会保険大牟田天領病院 福祉センター 参加者数:48 名 ◆第2回(8 月25日) 内容:「医療との連携について~ケアマネジャーとの関わり」 講師:藤沢 和久 氏(ふじさわクリニック) 会場:社会保険大牟田天領病院 福祉センター 参加者数:44 名 ◆第3回(9月10日) 内容:「ケアマネジメントとは②」 講師:林 洋一郎氏(高齢者総合支援センターサンフレンズ) 会場:社会保険大牟田天領病院 福祉センター 参加者数:34 名 ◆第4回(10月13日) 内容:「摂食嚥下障害と食生活」 講師:前田 圭介氏(玉名地域保健医療センター) 会場:イオンモール大牟田 イオンホール 参加者数:45 名 ◆第5回(11 月 16 日) 内容:「高齢者虐待防止法の基礎知識と現状について」 講師:稲吉 江美 氏(法テラス福岡) 会場:イオンモール大牟田 イオンホール 参加者数:53 名 ◆第 6 回(2 月 15 日) 内容:「解決構築を基礎にした援助技術について」 会場:イオンモール大牟田 イオンホール 講師:大垣 京子 氏(日本ソーシャルワーク学会) 参加者数:44 名 ◆第7回(3 月10 日) 内容:「アセスメントに必要な高齢者心理について」 講師:永田 俊明 氏(九州看護福祉大学) 会場:イオンモール大牟田 イオンホール

(7)

参加者数:52 名 ④部会活動~会議の開催(2回) 第 1 回 4 月15 日 平成27 年度事業計画について 第 2 回 7月 13 日 平成27 年度事業計画について (3)広報事業部会 ①会報「きらめき」の発行(年 3 回) ◆VOL.57号 平成27年7月発行 ・平成27年度定期総会報告 ・第 6 回医療・介護の連携推進のための多職種研修会報告 ・地域ケア会議について(長寿社会推進課より大牟田市の取り組み紹介) ・介護予防・日常生活支援総合事業実施に向けた意見交換会報告 ・H27 年主任介護支援専門員研修参加者の報告 ・シリーズ実践事例 「関係性が複雑な高齢者世帯の在宅生活を支援~多職種協働の大切さ~」 ・リレー随想 せいきょうケアプランサービス 上田 敏史氏 ・保険者(大牟田市長寿社会推進課)からのお知らせ ◆VOL.58号 平成27年11月発行 ・第 7 回多職種連携推進のための意見交換会報告 ・ケアマネジメントサポート事業連携担当会議報告 地域コミュニティ推進課の役割「地域担当職員~みなさんの身近にいる職員です~」 (地域コミュニティ推進課) ・第 4 回基礎研修報告「摂食嚥下障害と介護現場の食支援」 ・第 5 回基礎研修報告「高齢者虐待防止法の基礎知識と現状」 ・シリーズ実践事例 「認知症の利用者を支援事業所・地域で支え、在宅生活を継続できた事例」 ・リレー随想 あすなろの郷 薗田 晋輔氏 ・保険者(大牟田市長寿社会推進課)からのお知らせ ◆VOL.59号 平成28年3月発行 ・第6回基礎研修報告「解決構築を基礎にした援助技術について」 ・平成 27 年度施設ケアマネジメント研究研修会報告

(8)

「自分が目指す施設ケアマネジメントとは?」 ~施設ケアマネジメントあり方検討会での課題から~ ・地域福祉推進室の役割・CM との連携について(地域福祉推進室) ・第 1 回フォローアップ研修報告「ケアマネにおける債務不履行責任と損害賠償リスク」 ・シリーズ実践事例「本人、家族、地域の力で在宅生活が継続できた事例について」 ・リレー随想 高口 裕子氏 ・保険者(大牟田市長寿社会推進課)からのお知らせ ◆きらめき号外発行(あいネット掲載) ・きらめき号外1号発行 平成27年7月 第 1 回基礎研修報告「ケアマネジメントと実践力向上について」 ・きらめき号外 2 号発行 平成27年8月 第2回基礎研修報告「医療との連携について~ケアマネジャーとの関わり~」 ・きらめき号外3号発行 平成27年9月 第3回基礎研修報告研修「ケアマネジメントとは」 ・きらめき号外4号発行 平成28年3月 「地域ケア会議のあり方を学ぶ研修会」 ②部会活動~会議の開催(5回) 第1回 5月26日 きらめき 57 号編集会議 第 2 回 9月15日 きらめき 58 号編集会議 第3回 1月13日 きらめき 59 号編集会議 ※きらめき各号の発送作業、企画打合せを行った。 ③共同デスクによる大牟田あんしんケアネット(あいネット)運用管理 (4)情報交流事業部会 ①会員相互交流 会員間の情報交換、意見交換の機会として交流会を開催した。 日程:4 月 24 日 会場:大牟田市役所職員会館カメリア 参加者数:61 名

(9)

②主治医と介護支援専門員をはじめとした多職種交流事業の開催 今回の取り組みは、医師会・大牟田みやま訪問看護連絡協議会との共催で、在宅の利用者を 最後まで支援していくための連携について学び、連携がよりいっそう前進することを目的に交 流会を開催した。 日程:3 月 11 日 会場:ニューガイア オームタガーデン 鳳凰の間 内容:第 1 部 講演会 「住み慣れた自宅で最後まで過ごすために」 ~在宅看取り年間 120 例の現場から~ 講師:山岡 憲夫 氏(医)カーサミア やまおか在宅クリニック院長 第 2 部 交流会 参加者:第 1 部 152 名 (医師 23 名、介護支援専門員 64 名、訪問看護師 65 名) 第 2 部 76 名 (医師 22 名、介護支援専門員 34 名、訪問看護師 20 名) ③医療・介護の連携推進事業 今年度の取り組みでは、地域との連携を深めるいため民生委員の方たちとの意見交換会を開 催した。この意見交換会では、地域の課題や求められている支援の中身などを把握し、問題の 共有をすることができ活発な意見交換をおこなった。また、医師からの認知症のミニ学習会も 実施した。 日程:11 月 20 日 会場:イオンモール大牟田 イオンホール 内容:1 部 ミニレクチャー テーマ「高齢者の精神疾患と認知症の違いや対応について」 講師 みさき病院 院長 田中 清貴 氏 2 部 意見交換会 テーマ「お互いに協力できることを共有しよう」 参加者 115 名 民生委員 45 名 介護支援専門員及びその他 70 名 ④その他 大牟田市在宅リハビリを考える会主催の研修会への参加要請に答え、情報交流部員が中心 に参加し介護支援専門員が求める通所介護でのリハビリサービスなどの意見交換を行なった。

(10)

⑤部会活動~会議の開催(10 回) 第 1 回 4 月 2 日 会員相互交流会のための準備 第 2 回 6 月 2 日 会員相互の交流事業の振り返り 年間事業計画 第 3 回 7 月 16 日 年間事業計画 第 4 回 8 月 26 日 計画内容の検討 第 5 回 9 月 16 日 民生委員との意見交換会の検討 大牟田在宅リハビリを 考える会研修会参加報告 第 6 回 10 月 13 日 民生委員との意見交換会の検討 主治医との交流事業の 検討 第 7 回 11 月 11 日 民生委員との意見交換会の内容・役割分担について 主治医と介護支援専門員交流事業について 第 8 回 12 月 22 日 民生委員との意見交換の振り返りまとめ 主治医と介護支援専門員交流事業について 第 9 回 3 月 1 日 主治医と介護支援専門員交流事業について 第 10 回 3 月 30 日 主治医と介護支援専門員交流事業について振り返り 28 年度会員相互交流事業の検討

参照

関連したドキュメント

Public Health Center-based Prospective Study.Yamauchi T, Inagaki M, Yonemoto N, Iwasaki M, Inoue M, Akechi T, Iso H, Tsugane S; JPHC Study Group..Psychooncology. Epub 2014

統括主任 事務員(兼務) 山崎 淳 副主任 生活相談員 生活相談員 福田 公洋 副主任 管理栄養士(兼務) 井上 理恵. 主任

利用者 の旅行 計画では、高齢 ・ 重度化 が進 む 中で、長 距離移動や体調 に考慮した調査を 実施 し20名 の利 用者から日帰

なごみ 11 名(2 ユニット) 、ひだまり 8 名(2 ユニット)短期入所(合計 4 名) あすわ 2 名、ひまわりの家 2 名

本部事業として第 6 回「市民健康のつどい」を平成 26 年 12 月 13

山階鳥類研究所 研究員 山崎 剛史 立教大学 教授 上田 恵介 東京大学総合研究博物館 助教 松原 始 動物研究部脊椎動物研究グループ 研究主幹 篠原

CM 毛利 貴子 牛谷居宅 CM 奥住 伊都子 牛谷居宅 介護職員 寺田 裕貴 特養 介護職員 長谷川 大容 ユニット 月. 日 曜 研修名 主催

冬場エアコン温度26度を24度に設定。デマンド監視装置(約 330 千円)を導入し、最大需要電力の21K Wの削減が実施できた。(月間 35