• 検索結果がありません。

自治会 住宅管理組合ふくし活動助成金申請の手引き 平成 30 年度版 社会福祉法人多摩市社会福祉協議会 地域福祉推進課まちづくり推進担当 多摩市関戸 4-72 ヴィータ コミューネ7 階多摩ボランティア 市民活動支援センター内電話 FAX

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "自治会 住宅管理組合ふくし活動助成金申請の手引き 平成 30 年度版 社会福祉法人多摩市社会福祉協議会 地域福祉推進課まちづくり推進担当 多摩市関戸 4-72 ヴィータ コミューネ7 階多摩ボランティア 市民活動支援センター内電話 FAX"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

自治会・住宅管理組合

ふくし活動助成金

申請の手引き

平成30年度版

社会福祉法人 多摩市社会福祉協議会

地域福祉推進課 まちづくり推進担当

〒206-0011 多摩市関戸4-72 ヴィータ・コミューネ7階

多摩ボランティア・市民活動支援センター内

電話 042-373-5616 FAX 042-373-6629

http//www.tamashakyo.jp

(2)

1

1.助成制度の目的

この助成制度は、自治会・住宅管理組合が行う福祉活動に対し、助成金を交付する ことにより、地域における福祉活動の振興を図ることを目的としています。

2.助成対象団体

(1)多摩市内に所在する自治会、住宅管理組合であること。もしくは市内の複数の自 治会や住宅管理組合で構成された団体であること (2)原則として、自治会や住宅管理組合は、設立後1年以上経過し、活動実績がある こと

3.助成対象事業

(1)地域内のコミュニケーションの活性化を図るための事業 (2)地域の福祉に関する事業 (3)地域の高齢者、児童、障がい者を対象とした事業 【例】防災訓練、お祭り、ラジオ体操、世代間交流会 等 ※助成金の交付は、1年度内、1団体、1事業に限ります。

◇助成対象とならない事業

次の事業は、助成金の対象事業とはなりません (1)対象団体以外が主催する事業(老人クラブ、子供会が主催する事業等) (2)青少協やPTAが主催する事業 (3)多摩市及び他の団体から助成金の交付を受けている事業 (4)もっぱら飲食をメインとした事業 (5)居住する地域外で行う事業 【対象外実例】旅行(宿泊、日帰り)、酒席等の事業、等

◇助成対象とならない経費(使途)

次の経費は、助成金から使用することはできません。 (1)機材や物品の購入 (2)現金支給や物品贈呈 (3)お弁当の配布等 (4)宴会や打ち上げ会等の飲食を目的とする事業の経費

(3)

2

4.助成金交付額について

(1) 1 年度内、1 団体、1 事業につき事業総額の 2 分の 1 としますが、交付額には上 限があります。また、複数の団体で構成された団体については 1 団体とみなし、 その加盟団体については、その年度に関しては単独で申請することはできません。 (2) この助成金交付事業は、「多摩市社協会員賛助金」と「地域ささえあい募金(歳 末たすけあい運動)」を財源としています。毎年交付団体が増加している一方で賛 助金、募金額が減少していることから、昨年度より賛助金、募金への協力が、助 成金交付額の交付条件に加えられています。 なお、申請多数の場合は上記に関わらず、申請数によって交付額が変わることが あります。また、皆様の活動につきましても共同募金会に報告し、情報公開されま すのでご了承ください。 (3)平成30年度の助成金交付額 № 平成29年度の取組、協力実績 平成30年度 助成金交付額(上限) 会員賛助金 地域ささえあい募金 (歳末たすけあい運動) 1 〇 〇 年20,000円 2 〇 × 年16,000円 3 × 〇 年16,000円 4 × × 年12,000円 ※別に配布する「自治会・住宅管理組合ふくし活動助成金申請にあたっての注意事項」 において、個々に申請いただける該当箇所(金額)についてご確認ください。

(4)

3

5.登録申請から助成金交付、報告までの流れ

※申請書は、ホームページからダウンロード可能 【助成金の交付が決定された自治会・住宅管理組合には以下の書類が郵送されます】 ※各団体の事業内容や写真など、当会の広報誌「ふくしだより」等で使用することが あります。ご了承ください。 助成金交付申請(6月29日(金)締切) 【提出書類】◆自治会・住宅管理組合ふくし活動助成金交付申請書(第1号様式の1・2) ◆役員名簿(会長・理事長のお名前が確認できるもの) ◆年間事業計画書または予算書(助成金対象の事業の実施が確認できるもの) 審査 交付決定 不交付決定 【通知】自治会・住宅管理組合ふくし活動 助成金交付決定通知書(第2号様式) 【通知】自治会・住宅管理組合ふくし活動 助成金交付不決定通知書 ◆自治会・住宅管理組合ふくし活動助成金交付決定通知書(第2号様式) ◆自治会・住宅管理組合ふくし活動助成金交付請求書(第3号様式) ◆自治会・住宅管理組合ふくし活動助成金交付報告書(第4号様式) ◆自治会・住宅管理組合ふくし活動助成金交付変更申請書(第5号様式) 助成金交付請求(8月17日(金)締切) 【提出書類】◆自治会・住宅管理組合ふくし活動助成金交付請求書(第3号様式) ◆通帳のコピー(振込先確認のため、必ず添付してください) 助成金交付(9月下旬振込予定) 交付請求書に基づき、指定の口座に助成金を振り込みます。 報告 事業終了後30日以内に提出 (事業が3月の場合、4月上旬までに提出) (助成金交付時にすでに事業が終了している場合は、速やかに提出) 【提出書類】自治会・住宅管理組合ふくし活動交付報告書(第4号様式) ※事業の写真、事業のチラシ等を添付

(5)

4 【その他】 1.実施見学 社協役員及び職員が、事業内容の把握のため見学をすることがあります。 2.変更の届け出 交付決定通知後、事業の変更や中止等、変更が生じた場合は、 「自治会・住宅管理組合ふくし活動助成金交付変更申請書(第5号様式)」をす みやかに提出してください。 ※事業実施後の変更届は受理出来ません。変更が生じる場合は、必ず変更前に 提出してください。 3.助成金の返還 以下の要件に該当する場合、交付した助成金の全部または一部の返還を請求す ることがあります。 ① 助成金額に余剰金が生じたとき ② 総事業費の1/2の金額が助成金交付額を下回ったとき ③ 不正な方法により助成金の交付を受けたとき ④ 助成金を対象以外の事業に使用したとき ⑤ その他、「自治会・住宅管理組合ふくし活動助成金交付要綱」の規定に 反したとき ●提出先・問合せ 社会福祉法人多摩市社会福祉協議会 地域福祉推進課 まちづくり推進担当 〒206-0011 多摩市関戸4-72ヴィータ・コミューネ7階 多摩ボランティア・市民活動支援センター内 TEL 042-373-5616 FAX 042-373-6629 http//www.tamashakyo.jp 【変更届が必要となる内容】 ◆代表者(氏名・住所・電話番号) ◆担当者(氏名・住所・電話番号) ◆助成事業の開催場所 ◆助成事業の開催日時 等

(6)

5 第1 号様式の1(第5条関係)

自治会・住宅管理組合ふくし活動助成金交付申請書

平成30

21

日 社会福祉法人 多摩市社会福祉協議会協議会 会長 殿

平成30

年度自治会・住宅管理組合ふくし活動助成金の交付を受けるため、関係書類を添えて申請し ます。 (1)申請団体 (2)申請事業内容 事業名

防災まち歩き

実施日

平成30年9月1日(土)

実施場所

多摩●●自治会集会所

多摩青空さんさん公園及び●●小学校(避難所)周辺

事業目的

① 災害時に向けて、地域の資源等について知る

② 防災に強い地域づくりのために、当該事業を通じ、

地域住民の交流と協力を図る

主な対象者

自治会住民

団体名

多摩●●自治会

連絡先 代表者職名:

多摩 生男

住所:

多摩市●●4-72

電話:

042(373)●●●●

F A X:

042(373)●●●●

他、担当者がいる場合 氏名:

福祉 壮太

電話:

042(356)●●●●

記入見本

捺印

(7)

6 第1 号様式の2(第5条関係) 事業内容 や方法

① 防災に関する講義

② 災害図上訓練

③ 防災まち歩き

事業により 期待される 効果

地域のつながりを広げ、顔見知りの関係になることで

災害時に助け合える環境の醸成につなげる。

助成希望額

20,000

円(最終の配分額は審査によって決定いたします) 予 算

40,900

円(A=B) A 収入内訳 項目 金額 内容 社協助成金 20,000円 自治会費 20,000円 参加費 900円 行事保険料(30円×30人) 円 合計 40,900円 B 支出内訳 項目 費用 うち助成金額 内容 講師謝礼金 20,000円 10,000円 ●●大学●●先生 チラシ作成費 6,000円 5,000円 紙代、コピー代 消耗品費 10,000円 5,000円 地図、文房具等 会場代 4,000円 円 行事保険料 900円 円 円 円 合計 40,900円 20,000円 (3)事務局記入欄 社協役員 意見欄 事務局欄

参照

関連したドキュメント

(今後の展望 1) 苦情解決の仕組みの活用.

佐和田 金井 新穂 畑野 真野 小木 羽茂

今年度第3期最終年である合志市地域福祉計画・活動計画の方針に基づき、地域共生社会の実現、及び

職員配置の状況 氏 名 職種等 資格等 小野 広久 相談支援専門員 介護福祉士. 原 健一 相談支援専門員 社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員 室岡

10 月 4 日 嶋川理事長 成瀬副理事長 谷口専務理事 深田常務理事

管理 ……… 友廣 現場責任者及び会計責任者、 研修、ボランティア窓口 …… 是永 利用調整、シフト調整 ……… 大塚 小口現金 ……… 保田

重点経営方針は、働く環境づくり 地域福祉 家族支援 財務の安定 を掲げ、社会福

麻生区 キディ百合丘 ・川崎 宮前区 クロスハート宮前 ・川崎 高津区 キディ二子 ・川崎 中原区 キディ元住吉 ・川崎 幸区