• 検索結果がありません。

Delivering Sustainable Growth in Africa African Farmers and Firms in a Changing World (資料紹介)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "Delivering Sustainable Growth in Africa African Farmers and Firms in a Changing World (資料紹介)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Delivering Sustainable Growth in Africa

African Farmers and Firms in a Changing World  (資料紹介)

著者 福西 隆弘

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア

経済研究所 / Institute of Developing

Economies, Japan External Trade Organization (IDE‑JETRO) http://www.ide.go.jp

雑誌名 アフリカレポート

発行年 2014

出版者 日本貿易振興機構アジア経済研究所

URL http://hdl.handle.net/2344/00008046

(2)

資 料 紹 介

40 アフリカレポート 2014 No.52

Ⓒ IDE-JETRO 2014

Delivering Sustainable Growth in Africa

―― African Farmers and Firms in a Changing World ――

Takahiro Fukunishi, ed.

Basingstoke: Palgrave Macmillan, 2014, xii+227 p.

2000年代後半から始まったサブサハラ・アフリカ諸国の経済成長は、金融危機の影響を受けな がらも、すでに10年近く持続している。長く経済活動の停滞を経験したアフリカにおいて、貧困 から抜け出す原動力として待ち望まれた経済成長が実現したわけであるが、その効果と持続性は 常に懐疑的な評価を受けている。それは、経済成長が原油をはじめとした鉱物資源価格の上昇に よってもたらされていると考えられていることにあろう。確かに、鉱業部門は資本集約的で労働 者の所得を上昇させる効果が小さく、また、鉱物資源価格は過去に大きく変動しており、懐疑的 な見方は不思議ではない。しかし、そこには動学的な視点が抜けている。つまり、現在の経済成 長が産業全体の構造的な変化をもたらし、その結果、近い将来に鉱業部門に依存しない発展に結 びつく可能性について言及されることが少ない。

本書は、そうした構造的変化の要因として農民や地場企業の生産性の変化に注目している。経 済成長によってもたらされる国内市場の成長や外国直接投資の増加にくわえて、援助によるイン フラ整備、欧米市場への優遇的なアクセスの提供、ビジネス環境の(緩慢な)改善などの変化は、

農民や地場企業が新しい技術、市場、生産物に取り組む機会を与える。本書の著者たちは、独自 に収集した生産者レベルの情報を用いて、そのような変化が生じているのかどうかを検討してい る。取り上げているのは、ガーナのパイナップル生産農家(鈴木綾)、ケニアの花卉生産農家(Jodie

Keane)、タンザニアのビール用大麦生産農家(西浦昭雄)、ブルキナファソの建設企業(徳織智美)、

マダガスカルの縫製企業(福西隆弘、Herinjatovo Ramiarison)である。

農民や地場企業の変化には当然のことながら多様性があるが、外国企業との関わりのなかで技 術を習得し、新しい市場に参入する生産者が少なからず存在しており、かれらが持続的に成長す る可能性が見られた。他方、そうした挑戦は成長機会をもたらすとともにリスクもあり、生産者 の淘汰が進むと予想される。それは、国際的な生産ネットワークから孤立していたアフリカの生 産者が取り込まれる過程でもある。本書の扱う事例は、アフリカの多様性を代表させるにはあま りに少ないが、アフリカの生産者に起きている変化について、観察に基づいた確かな知見を提示 できたのではないかと考えている。

福西 隆弘(ふくにし・たかひろ/アジア経済研究所)

参照

関連したドキュメント

2004 年 20 件、金額 4,433 百万バーツ(111 百万米ドル)である。また、2005 年(1 月か ら 11 月)は 14 件、2,266

人々の往来が比較的容易になったこの 30 年くらいの間、先進国では共通の悩み

ナミックな試練にあって,また後半ではポルトガル,スペイン,フランスを経  

#equally contributed authors 「暗所でも見られるクラミドモナスの非光化学消光は有機炭素源の有無よりも培 養光強度により影響を受ける」、第 60

経験に基づいた産業政策論がアフリカでも議論されるときが来たことを、本書を読み終わって

 人権宣言の草案作成プロセスが始まったのは2011年 7 月であるが,手順として は AICHR によって設けられた起草グループがまず草案を作成し,それを2012年

コラム 3) 。極寒の過酷な環境では、調査の大前提は死なないことであり、入念かつ万全の準備と 装備が必要となる。調査中の住まいはテントであるが、南極ではテントの生地が

South African Foundation[1996]Growth for All: An Economic Strategy for South Africa, Johan- nesburg: South African Foundation. South African Institute of Race