• 検索結果がありません。

15世 紀 末 の イ ン ド洋 に お け る交 易 関 係 後 藤

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "15世 紀 末 の イ ン ド洋 に お け る交 易 関 係 後 藤"

Copied!
19
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

15世 紀 末 の イ ン ド洋 に お け る交 易 関 係

後 藤

1.は じ め に

1498年5.月20日sヴ ァ ス コ ・ダ ・ガ マ の 率 い る3隻 の ポ ル トガ ル 船 隊 が イ ン ド南 西 岸 の カ リカ ッ トに 到 着 し た 。1497年7 .月8日 に リス ボ ン 郊 外 の レ ス テ ロ を 出 帆 して か ら10ヶ 月 以 上 を か け た 航 海 で あ っ た。115世 紀 初 期 か ら始 ま っ た ポ ル トガ ル に よ る東 回 り航 路 の 開 拓 は,ア フ リカ 西 岸 を 下 り喜 望 峰 を 回 航 して イ ン ドへ と い た る,い わ ゆ る 「イ ン ド航 路 」 の く 発 見 〉 を も た ら した 。2

こ の イ ン ド航 路 の 開 拓 は,ア ジ ア の 物 産 を ヨ ー ロ ッパ 人 が み ず か ら直 接 に ヨー ロ ッパ 大 陸 へ と運 搬 す る ル ー トと手 段 を 提 供 す る こ と に な っ た 。 か く し て,ポ ル トガ ル や ス ペ イ ン に 続 い て ほ ぼ 一 世 紀 後 に は オ ラ ン ダ,イ ギ リ ス,

フ ラ ン ス な どの 北 ヨ ー ロ ッパ 諸 国 が イ ン ド洋 へ と進 出 し,ア ジ ア 各 地 に 商 館 とい う名 の 貿 易 拠 点 を 構 築 し,交 易 を 通 し て,ま た あ る 場 合 に は 武 力 を使 用 しな が ら ア ジ ア の 物 産 を ヨー ロ ッ パ 各 地 に 運 搬 した の で あ っ た 。

こ の イ ン ド航 路 の 利 用 の 拡 大 は,そ れ ま で の 交 易 ル ー トの 改 編 や 商 業 中 心

1『 イ ン ド航 海 記 』345,383,416ペ ー ジ 。

2「 イ ン ド航 路 」 の く 発 見 〉 は 、 大 航 海 時 代 に 一 つ の 時 代 を 劃 す る 出 来 事 で あ り 、 こ の 時 代 の ヨ ー ロ ッ パ の 地 理 的 拡 大 を 取 り扱 っ た 著 作 で か な らず と い っ て よ い ほ ど 言 及 さ れ て い る 。 そ の な か で も バ ラ ン ス の と れ た 記 述 を お こ な っ て い る 概 説 書 と し て 、 こ こ で は ペ ン ロ ー ズ[1985]を あ げ て お き た い 。

15世 紀 末のインド洋 にお ける交易 関係51

(2)

地 の 交 替 を もた らす こ とに な る。 そ れ につ い て は 同 時 代 人 の記 録 や そ の 後 の 研 究 者 に よ る研 究 成 果 に よ っ て 詳 細 に言 及 され て い る。 しか し,ヨ ー ロ ッパ 人,と りわ けポ ル トガ ル 人 に よ る イ ン ド洋 へ の進 出 以 前 の 時 期 につ い て,こ の海 域 にお け る交 易 関係 に 関す る研 究 は ま だ少 な い よ うに思 われ る。 ヴェネ

ツ ィ アや ジ ェ ノ ヴァ な どイ タ リア 諸 都 市 の 商人 が 活躍 した東 方 との 地 中海 貿 易 は よ く知 られ て い るが,ス パ イ ス 取 引 が 記 述 の 中心 で あ り,ア ジ ア域 内取 引 へ の言 及 が少 な い。 そ の な か で例 外 的 な の が,ア ブー ニル ゴ ドの著 作 『ヨー ロ ッパ 覇権 以 前 』 で あ る。 この 著 作 は,ヨ ー ロ ッパ か ら 中国 ま で の 地 域 を8 っ の 回 路 世 界 シ ステ ム を構 成 す る8つ の サ ブ=シ ス テ ム(交 易 圏)一 一 に 分 け,そ れ ぞ れ の域 内外 の 交 易 の 消長 を記 述 して い る。 だ が 残 念 な が ら, 記 述 の 中 心 は,ア ブ ー=ル ゴ ドが 唱 え る世 界 史 の 「転 換 点 」 で あ る13世 紀 半 ば か ら14世 紀 半 ば ま で の 時 期 に 限 定 され て お り,そ れ 以 降15世 紀 末 ま で が 空

白 とな っ て い る。3

本 稿 の 目的 は,こ の 空 白期 を埋 め よ う とす る こ とで は な い。 もっ と限 定 さ れ た 目的 の た め で あ る。 す な わ ち,ポ ル トガル 人 がイ ン ド航 路 を く発 見 〉す

る 直 前 の 時 期,つ ま り15世 紀 末 時 点 の イ ン ド洋4,そ れ も南 緯10度 以 北 の 海 域 にお け る交易 関係 を素 描 す る こ とに あ る。 ヨー ロ ッパ 人 が イ ン ド洋 に直 接 進 出 して く る以 前 の 当該 地 域 の 交 易 関係 は ど うで あ った の か を確 認 す る こ と に よ っ て,ヨ ー ロ ッパ の進 出以 前 と進 出 以 降 との 比 較 や ヨー ロ ッパ の進 出 が 与 え た影 響 の 範 囲 と度 合 い(な い しそ の 限 界)を,よ り正確 に把 握 す る こ と

3こ の 空 白 は ア ブ ー ニ ル ゴ ドに と っ て 、 埋 め 合 わ さ な け れ ば な ら な い 空 白 期 を 意 味 し な い 。 か の 女 に と っ て 、 こ の 空 白期 は そ れ ま で の 世 界 シ ス テ ム が 後 退 し て 、 新 しい 世 界

シ ス テ ム 近 代 世 界 シ ス テ ム が こ れ に と っ て 代 わ る ま で の 、 世 界 シ ス テ ム の 衰 弱 期 に す ぎ な い と位 置 づ け ら れ て い る か ら で あ る 。 ア ブ ー=ル ゴ ド[2001](下)181,1.8fi‑x.87 ペ ー ジ 。

4こ こ で イ ン ド洋 と い っ て い る の は 、 ア フ リ カ 南 端 ア ガ ラ ス 岬 か ら始 ま り、 ア フ リ カ 西 岸 を 北 上 し 、 紅 海 、 ペ ル シ ャ 湾 、 ア ラ ビ ア 海 、 ベ ン ガ ル 湾 、 マ レ ー 半 島 、 ス ン ダ 諸 島 、 そ し て オ ー ス トラ リ ア 南 西 岸 の ル ー イ ン 岬 に い た る ま で の 海 域 を 指 し て い る 。

(3)

が 可 能 とな ろ う。 そ の 作 業 は また,ア ジア にお け る ヨー ロ ッパ の 覇 権 が い つ, どこで 確 立 した の か を確 定す るた めの 準 備 作 業 とも な ろ う。 本 稿 はそ の た め の さ さや か な一 歩 にす ぎ な い。

と ころ で,ポ ル トガ ル の イ ン ド洋 進 出 直 前 の 交 易 関係 を 知 る に格 好 な材 料 と して は,同 時 代 人 の航 海 記 録 や 地 誌 が あ げ られ る。 そ の よ うな文 献 は ヨー ロ ッパ 人 の視 点 か ら書 か れ た もの で あ り,当 然 に偏 りもあ る。 しか しな が ら, 複 数 の文 献 を つ き合 わせ る こ とに よ り,ま た ヨー ロ ッパ 人 の 進 出 以 後 に生 じ た 変 化 を 除 去 す る こ とで,15世 紀 末 に お け るイ ン ド洋 の 交 易 関係 を これ ら文 献 か ら再 現 す る こ とが可 能 で あ る。 本 稿 で は そ の よ うな文 献 と して,バ ス コ・

ダ ・ガ マ の イ ン ド航 海 記 と トメ ・ピ レス の 地 誌 『東 方 諸 国 記 』 を取 り上 げ る。

以 下,2で は イ ン ド洋 の航 海 を規 定 した 自然 条 件,と くに季 節 風 につ い て 述 べ,つ づ い て ガ マ の航 海 記 録 と ピ レス の地 誌 か ら再 現 で き る交 易 関係 を3で 図 示 し,最 後 に4で ま とめ の考 察 を加 え る こ とに した い 。

2.自 然 的 与 件 一 一 季 節 風

イ ン ド洋 上 の 北 半 球,な い し赤 道 を越 え て も南 緯10度 ま で の 海 域 で は,時 期 に応 じて一 定 方 向 に 吹 く季 節 風(モ ン ス ー ン)が あ り,こ れ が イ ン ド洋 上 の 帆 船 に よ る航 海 パ タ ー ン を 規 定 して い た(第1図 お よび 第2図 参 照)。 す な わ ち,1年 の うち で4月 か ら9月 まで は,赤 道 か ら ヒマ ラ ヤ 高 地 に 向 け て 南 西 モ ン スー ンが 吹 く。 こ の 時期 は大 陸部 が 熱 せ られ て 熱 気 が 上 昇 し,低 気 圧 をつ く る。 こ の た め海 か らの 湿 っ た空 気 が 入 り込 み,と くに6月 か ら8月 に か け て イ ン ド西 部 と南 部 で は 「海 の 閉鎖 期 」 と称 され る ほ どに 天候 が荒 れ 模 様 とな り,航 海 に は不 向 き とな っ た。5対 して10月 か ら3月 に か けて は,陸 地 よ りも海 洋 の ほ うが ゆ っ く り冷 え るた め,大 陸 部 か ら赤 道 に 向 け て 北 東 モ

5家 島[1993]17‑18ぺ,....̲.ジ

15世 紀 末のインド洋 にお ける交易 関係53

(4)

ン ス ー ン が 吹 く0そ の 風 は 比 較 的 弱 く,ま た 晴 天 が 多 い た め,航 海 に は 適 し た 季 節 と な る 。

第1図 南 西 モ ン ス ー ン期(4月 〜9月)の 気 圧 と 風 向 き

資 米斗:Chaudhuri[1985]:22.

.第2図 北 東 モ ン ス...̲ン期(10月 〜3月)の 気 圧 と風 向 き

/

f'検')〉 茜/ノ

・・一 ・.・.∴トく プ1ノ: .:・・1「'

  コ マ    

蜜 \ 騰

\ こ ミ 献妊擦 雛

'

業℃ ア 嘉 駄 ノ

!e?/,/̀.). .,

資 米i斗:Chaudhuri[1985]:24.

(5)

この よ うに年 間 を通 して 二 つ の 異 な るモ ン ス ー ン期 が あ り,そ の た め に イ ン ド洋 上 の航 海 は そ れ ぞれ のモ ンス ー ン期 に応 じて 出帆 の 時期 や 方 向 が決 め られ た。 い ま,イ ン ド洋 上 の お もな航 路 と就 航 時 期 を素 描 す れ ば,次 の よ う に な る。

ア フ リカ 沿 岸 一 ア ラ ビア海/西 イ ン ド ア フ リカ東 部 沿 岸 か らア ラ ビア 海 へ は,南 西 モ ン ス ー ン期 が 航 海 時 期 と な る 。 た だ し,6・7月 は 天 候 が 荒 れ る た め,安 全 な 出 航 時 期 は5月 中 ま で に か,ま た は8月 末 か ら と な っ た 。6ち な み に,ポ ル トガ ル の 船 隊 を 率 い た ヴ ァ ス コ ・ダ ・ガ マ が 喜 望 峰 を 回 航 した あ と,マ リ ン デ ィ(現 ケ ニ ア の1都 市)で 水 先 案 内 人 を 得 て,そ こ か らイ ン ド の カ リカ ッ トに 向 か っ た の は1498年4月24日 で あ り,一 月 足 らず の 航 海 で5 月20日 に は カ リ カ ッ トに 到 着 して い る。7

逆 に ア ラ ビア 海 の 沿 岸 か ら ア フ リカ 東 部 沿 岸 へ は,北 東 モ ン ス ー ン 期 が 航 海 時 期 と な る 。 た だ し,ア ラ ビ ア 海 の 東 部 で は10・11月 に 熱 帯 性 の 嵐 が 発 生 す る た め,イ ン ド方 面 か ら ア フ リカ 東 岸 部 へ 向 か うに は12月 以 降 出 帆 す る ほ う が 安 全 で あ っ た と い う。8さ き の ガ マ の 船 隊 の 場 合,1498年8月29日 に カ リカ ッ ト沖 を 出 航 した 。 最 初 は 海 岸 沿 い に 北 上 し,10月5日 に ア ラ ビ ア 海 の 横 断 を 開 始 した 。 しか し,凪 や 逆 風 の た め 航 海 は 難 渋 を き わ め,3ヶ 月 も か か っ て よ うや くア フ リカ 東 岸 の マ リン デ ィ に 戻 る こ と が で き た 。 往 航 と違 っ て,「 海 図 に 依 っ て 船 の 位 置 を 示 して くれ る 人 も,水 先 案 内 人 も い な か っ た 」 の で あ る。9

イ ン ドー マ レー シ ア 西 岸 南 西 モ ン ス ー ン 期 に 南 へ と下 る と,マ レー シ ア 半 島 の 西 岸 は 風 下 の 海 岸 と な る た め,イ ン ド西 岸 と同 様,航 海 が き わ め て 困 難i

6M.Peason[2003]:20.

7『 イ ン ド 航 海 記 』381,383ペ ー ジ 。 8M.Peason[2003]:20.

9『 イ ン ド 航 海 記 』405,413‑15ペ ー ジ 。

15世 紀 末のインド洋 における交易 関係55

(6)

とな っ た。10こ の た め,イ ン ド西 岸 か らマ ラ ッカ へ の航 海 は 南 西 モ ン ス ー ン 期 が支 配 的 とな る前 ま で に か,あ る い は6月 か ら8月 の 「海 の 閉鎖 期 」 の あ

とに 出 帆 す る必 要 が あ っ た。

この よ うに1年 の うち二 つ のモ ンスー ン期 の交 替 が規 則 的 に な され るた め, 1つ の モ ンス ー ン期 内 に長 距 離 航 海 をお こ な うこ とは事 実 上不 可能 で あ った 。 た とえ ば ア デ ン/マ ラ ッカ の 長 距 離 航 海 を 考 えて み よ う。 ア ラ ビア海 西 部 の アデ ンか らイ ン ド西岸 に は 南 西 モ ンスー ン期 が 出航 時 期 とな る。 しか し,イ ン ド西 岸 の 「海 の 閉 鎖 期 」 や マ レー シ ア 西 岸 の航 海 を考 慮 す る と,南 西 モ ン スー ン期 終盤 の8月 半 ば が アデ ンか らの出 帆 時期 となろ う。11もし南西 モ ンス ー ン期 の初 期 に 出帆 す る と,イ ン ド西 岸 で 何 ゲ 月 も風 待 ち を しな けれ ば な らな い 可 能 性 が 高 くな るか らで あ る。 逆 にマ ラ ッカ か らア デ ン に 向 か うに は北 東 モ ン スー ン期 が支 配 的 とな る 時期 を待 つ 必 要 が あ っ た。 か く して,長 距 離 航 海 で は安 全 な航 行 の た め にモ ンス ー ンの 交 替 を待 っ とい う時 間 的 ロス が 発 生 す る。 しか もそ の 間 に積 荷 を か か え な が ら船 員 に 手 当 を支 給 す る とい う,リ

ス ク と コス トが か か る。 この 両者 の 事 情 が,イ ン ド洋 に 面 した 海 岸 線 の い く つ か の 箇 所 に 中継 セ ン ター(商 業 中心 地)を 発 生 させ る こ とに な っ た。 長 距 離 航 海 が 不 可能 で は な い に して も,時 間 とコ ス トの節 約 ま た リス ク の逓 減 を は か る に は,こ れ ら商 業 中心 地 間 を結 ぶ よ り短 距 離 の航 海 が合 理 的 で あ り, ま た一 般 的 とな っ た。 か く して,季 節 風 とい う自然 的条 件 に適合 的 な航 海 サ ー クル が イ ン ド洋 上 に 形成 され る こ とにな っ た(第3図 参 照)。

も ち ろ ん,こ れ ら商 業 中 心地 や そ の 間 を結 ぶ 航 海 サ ー クル は 自然 的 条 件 だ けで 形 成 され た わ けで は ない 。12商人 や 交 易 に 対 す る政 治 的 ・経 済 的 な 保 障

IOM.Peason[2003]:21.

11ア ブ ー=ル ゴ ド[2001](下)54‑55ペ ー ジ 。

12チ ョー ド リ は 次 の よ う に 述 べ て い る 。 「輸 送 の ロ ジ ス テ ィ ク ス 海 運 コ ス ト、 風 の シ ス テ ム 、 最 適 な 周 航 期 と い っ た も の が イ ン ド洋 上 に 中 心 部 分 が ど こ に 正 確 に 位 置 し な け れ ば な ら な い か を 決 め た と し て も 、 そ の 場 所 の 成 長 と 継 続 的 な 利 用 は 、 競 争 的 な

(7)

第3図 イ ン ド洋 の 商 業 中 心 地 交 易 の パ タ ー ンc.1000‑1500.

,

/岬'̀'̀}加

へ ≧

' 瀞 く 壷

資 料:Chaudhuri〔1985]:41.

が 提 供 され る必 要 が あ っ た。 そ の保 障 提 供 の有 無や そ の 強 弱 が,商 業 中 心 地 の消 長 を促 した とい え よ う。 しか し,本 稿 で は これ ら商 業 中 心 地 の歴 史 的 交 替 を直 接 取 り扱 うもの で は な い。15世 紀 末 時 点 の 商 業 中心 地 問 を取 り結 ん で い た 交 易 関係 の あ りよ うを 素 描 す る こ とに限 定 して い る。 そ こで次 に,同 時 代 人 の記 録 に よ りな が ら,こ の点 を見 てい く こ とに しよ う。

3.同 時 代 人 の み た 交 易 関 係 (1)バ ス コ ・ダ ・ガ マ

製 品 と サ ー ビス の す べ て の 範 囲 に わ た っ て 商 人 に 提 供 さ れ る 選 択 の 指 し示 す と こ ろ に よ っ た 。」Chaudhuri[1985]:106.こ れ は 、 言 い 換 え れ ば 、 商 業 中 心 地 の 決 定 に 関 し て 、 自然 的 条 件 お も に 風 向 き は 必 要 条 件 で あ っ て も 、 十 分 条 件 で は な い と い う こ と で あ る。

「商 人 に 提 供 さ れ る 選 択 」 と し て 、 交 易 の 安 全 性 、 公 正 性 、 平 等 性 を 保 障 す る こ と が 求 め ら れ た の で あ る 。

15世 紀末 のインド洋 にお ける交易 関係57

(8)

先 に も 述 べ た よ うに,1498年5.月20日,ヴ ァ ス コ ・ダ ・ガ マ の 率 い る ポ ル トガ ル の 船 隊 が イ ン ド南 西 の マ ラバ ー ル 海 岸 の̲̲̲..市 カ リカ ッ トに 到 着 した 。 同 船 隊 は 同 じ年 の8月29日 に 出 航 し本 国 に 帰 国 す る が,そ の 間 に 見 聞 し た 交 易 に 関 す る 情 報 は,同 行 した 乗 組 員(無 名)に よ っ て 『ドン ・ヴ ァ ス コ ・ダ ・

ガ マ の イ ン ド航 海 記 』 の な か に 記 され て い る 。

第4図 カ リカ ッ トを 中心 と した交 易 関 係

地中海 香桝1

カ リカ ッ トか らの 航海 日数 セ イロ ン島 811 ベ ン ガ ル 40‑50目

ペ グ ー 30日

マ ラ ソカ 40日

シ ソダ 銅 ・ ナ イ フ ・ 水 銀 ・ 香 水 1リ1糞石 、 絹t交 織 物 クQ一

'1菱、 胡 椒 シ ナ モ ン

都・11/繊

〕繊 の・・f品

交易品の流れ る方向

〔欄 、紘 銀 〕

圏 。.̲〕

儲 岡

資 料:『 ド ン ・ ヴ ァ ス コ ・ダ ・ガ マ の イ ン ド航 海 記 』405‑06,418‑22 ペ ー ジ よ り 作 成

第4図 は,こ の ガ マ 航 海 記 の 記 述 か ら構 成 した,15世 紀 末 に お け る イ ン ド 洋 の 交 易 関係 を 示 した も の で あ る 。 記 述 で 挙 げ られ た 都 市 あ る い は 地 域 の う ち 後 代 の 名 称 と同 定 で き な い も の は 除 い て あ る 。 た だ し,ジ ッ ダ と カ イ ロ の 間 の 「トウス 」(一 説 に は ス エ ズ と も 推 定)は 入 れ て あ る 。 「トウス 」 と カ イ ロ 間 の 輸 送 が ラ ク ダ に よ っ て い た ほ か は,す べ て 船(河 川 航 行 用 も含 む)が 輸 送 手 段 で あ っ た 。

同 図 に よ れ ば,カ リ カ ッ トが 一 大 集 散 地 と して の 地 位 を 占 め て い る。 カ リ

(9)

カ ッ トに は,ベ ンガ ルJペ グ ー(現 在 の 南 部 ビル マ),マ ラ ッカ,セ イ ロ ン 島 な どか ら東 洋 の物 産,と くに スパ イ ス類 が運 び 込 まれ た。 これ らは 同地 で メ ッ カ(近 郊 の港 ジ ッダ)か らきた 船 に積 み 込 まれ,紅 海 経 由 で地 中海 に 面 した ア レクサ ン ドリア へ と運 搬 され た。 こ こで,ヴ ェネ ツ ィア や ジ ェ ノバ か らや っ て き た ガ レー 船 が スパ イ ス類 を積 ん で,ヨ ー ロ ッパ 各 地 へ と運搬 した 。 他 方, メ ッカ か らの 船 に は金 属 製 品や 織 物 を 中心 に 各 種 の加 工 品 が船 積 み され て お り,カ リカ ッ トで 陸 揚 げ され た 後,東 洋 各 地 に 運 搬 され た と考 え られ る。 カ リカ ッ トは ま た 生 姜,胡 椒,シ ナ モ ンの 産 地 で も あ った 。 この うち シナ モ ン の 品質 は,セ イ ロ ン島 産 のそ れ に比 べ て 劣 っ た とい う。13

ガ マ航 海 記 の作 者 の 情 報 収 集 した範 囲 の 制 約 か らか,い くつ か 不 明瞭 な 点 が あ る。 作 者 の い うよ うに カ リカ ッ トが交 易 品 の 一大 集 散 地 で あ っ と して も, そ の 中 心 地 を媒 介 と した交 易 品 の産 出 地 と仕 向 地 が,ペ ッパ ー や ス パ イ ス 以 外 で は 記 述 が い ち じる し く簡 素 化 され た り,あ るい は な い 。 た とえ ば,ジ ッ

ダ か らカ リカ ッ トに持 ち込 ま れ る銅 や ナ イ フ に始 ま る一 連 の 製 品 の製 作 地 や ジ ッダ まで の輸 送 経 路 は不 明 で あ り,ま た これ ら製 品 が 最 終 的 に ど この仕 向 地 ま で 運 ばれ た の か を た どる こ とは で きな い 。 さ らに ま た 言 及 され る交 易 品 は概 して 貴 重 品 で 値 の 張 る品 物 が 中 心 とな っ て お り,そ の ほ か の 交 易 品一 一 イ ン ド洋 域 内 で 取 引 され る商 品 につ い て 言 及 が 少 ない 。 この こ とは,イ ン ド 洋 海 域 で取 引 され て い る,高 級 嗜 好 品 以外 の太 宗 貨 物 が 何 で あ る の か,そ れ

が この海 域 の 交 易 に どの よ うな 役 割 を果 た して い るの か に つ い て の考 察 を妨 げ る結 果 を もた ら した とい え る。 これ は 当 時 の ヨー ロ ッパ 人 の 東 洋 方 面 へ の 関 心 が,宗 教 的 な も の を 除 け ば,14ス パ イ ス や ペ ッパ ー を は じめ と した 高 級 嗜 好 品 の 直 接 的 な 調 達 に あ っ た とい う,関 心 の あ り方 の バ イ ア ス に よ る もの

13『 イ ン ド航 海 記 』405‑406ペ ー ジ 。

14す な わ ち 、 イ ス ラ ム 教 の 支 配 地 域 を 越 え た 彼 方 に あ る と い う 、 キ リ ス ト教 国 と そ の 支 配 者 プ レ ス タ ー ・ジ ョ ン 伝 説 へ の 関 心 。 ペ ン ロ ー ズ[1985]16‑18、54‑55ペ ー ジ 。

15世 紀 末のインド洋 における交易 関係59

(10)

とい え よ う。 ち な み に,ガ マ の 船 隊 の 派 遣 目的 も 「香 料 を さ が し に 行 っ た も の 」 で あ っ た 。15イ ン ド洋 に お け る よ り包 括 的 な 交 易 関 係 の 記 述 は,現 地 に 長 期 滞 在 し た 者 に よ っ て 記 され る こ と に な る 。 そ の 先 駆 的 な 一 人 が,ト メ ・

ピ レ ス で あ っ た 。

(2)ト メ ・ピ レス

トメ ・ピ レ ス は ポ ル トガ ル の 商 人 で,1511年 に イ ン ド在 任 の 商 館 員 と して マ ラバ ー ル 海 岸 の 港 市 で,カ リカ ッ トの 北 西 に 位 置 す る カ ナ ノ ー ル に 赴 任 し た 。161512年6月 な い し7月 に マ ラ ッ カ に 転 任 と な り,1515年 初 頭 ま で こ こ に 滞 在 し た 。 そ の 後,大 使 と し て 中 国 を 訪 れ る が,1524年 以 降 消 息 が 不 明 と な っ て い る 。 ピ レス が 書 き 残 した 『東 方 諸 国 記 』 は,か れ が マ ラ ッカ 滞 在 中 に 執 筆 した も の と 考 え られ て い る 。 未 定 稿 な が ら,イ ン ド洋 海 域 で の 交 易 関 係 を 含 め た 地 誌 と し て 包 括 的 な も の と位 置 づ け られ て い る。 以 下,ピ レ ス の 記 述 か ら,15世 紀 末 に お け る イ ン ド洋 海 域 の 交 易 関係 を 抽 出 し て 図 示 す る 。 ピ レ ス の 記 述 は 地 域 ご と に 詳 細 に わ た る が,交 易 関 係 に つ い て は,「 カ ン バ ヤ[イ ン ド北 西 部 の グ ジ ャ ラ ー ト地 方 の こ と。 後 述]は 二 本 の 腕 を の ば し, 右 手 で ア デ ン を 握 り,一 方 の 手 で マ ラ カ を 握 っ て い る 。 こ れ は 重 要 な 航 路 で

あ っ て,ほ か の 場 所 へ の 航 路 は そ れ ほ ど重 要 で は な い 」([]内 は 引 用 者 補 記)17と 述 べ て い る 。 そ こ で 本 稿 で も,ア デ ン,カ ン バ ヤ,マ ラ ッカ の3地 域

に 焦 点 を あ て て,そ の 交 易 関 係 を 図 示 して い く こ と に し よ う。

A.ア デ ン を 中 心 と した 取 引 関 係

港 市 ア デ ン は,ア ラ ビ ア 半 島 南 西 部(現 イ エ メ ン 共 和 国)に あ っ て,紅 海 と ア デ ン 湾,さ ら に は ペ ル シ ャ 湾 や イ ン ドと を 結 ぶ 要 衝 の 地 位 を 占 め た 。 事

15『 イ ン ド航 海 記 』345ペ ー ジ 。

16『 東 方 諸 国 記 』 生 田 滋 解 説 、18ペ ー ジ 。 以 下 、 断 りの な い 限 り同 解 説 に よ っ た 。 17『 東 方 諸 国 記 』114ペ ー ジ 。

(11)

第5図 ア デ ンを 中 心 と した交 易 関 係

〈 ・ ・ 一 一 ♂(子>

f‑一 米 、 鉄 、 砂 糖 、 ベ ア テ ィリ ャ 、 黄 金

L.脚 マ」rf」の商品 一‑。,、.,レ

織物r・ ・禰 品 一(一 ベ ンガル ー)

ラ ッ ク る ま  ほ を ミ    こも ポヒ ガ リ

〜 、 一迷 型 廼曇

〜 〜(三 ≡)

黄 金 、 食 料 、 香 料 、 オ ル ム ズ

資 料:ピ レス 『東 方 諸 国 記 』53‑54,62‑65ペ ー ジ よ り作 成

実,第5図 に 示 し た よ うに,地 中 海 方 面 か ら イ ン ド洋 へ と移 入 され る 交 易 品 や,逆 に 地 中 海 方 面 へ と移 出 され る 交 易 品 は ア デ ン を 一 大 集 散 地 と して お り,

い ず れ も紅 海 を 経 由 した 。 す な わ ち,ヨ ー ロ ッパ 世 界 か ら は ガ レー 船 に よ っ て,毛 織 物,武 器,水 晶,ガ ラ ス 鏡,釘,数 珠 玉,辰 砂,銀s銅,水 銀 な ど の 工 業 製 品 や 金 属 類 が ア レ ク サ ン ド リア へ と運 搬 さ れ た 。 そ の 後 陸 路 を 経 て 紅 海 へ と い た る が,紅 海 は そ の 地 形 的 環 境 の た め に 地 元 の 船 以 外 は 航 行 が 難 し く,

これ ら商 品 を 取 り扱 っ た の は も っ ぱ ら カ イ ロ の 商 人 で あ っ た と い う。18逆 に ア デ ン か ら は,ゼ イ ラ,バ ル ボ ラ,ア ラ ビ ア か ら入 手 した 商 品(第5図 で く ア デ ン の 商 品 〉 と名 付 け た も の)お よ び カ ンバ ヤ か ら入 手 し た 商 品,と り わ

18『 東 方 諸 国 記 』114,457ペ ー ジ 。 紅 海 は 深 海 で 、1,000尋(1尋=6フ ィ ー ト≒1.829メ ー トル)以 上 も あ る が 、 サ ン ゴ 礁 か ら な る 小 島 が 多 く 、 地 元 の 水 路 に 詳 し く な い と航 行 が 困 難 で あ っ た 。 と く に ジ ェ ッ ダ か ら ス エ ズ 間 は す べ て 地 元 の 船 が 運 搬 し 、 ペ ル シ ャ や イ

ン ド方 面 か ら の 船 が エ ジ プ トに 向 か う こ と は な か っ た と い う。Chaudhuri[1985]:128.

15世 紀 末のインド洋 における交易関係61

(12)

け ス パ イ スや ペ ッパ ー が,紅 海 経 由 で ア ラ ブ 世 界 や ヨー ロ ッパ へ と運 ば れ た 。19 ア デ ン 湾 以 東 に つ い て は,イ ン ド北 西 部 の グ ジ ャ ラ ー ト王 国 を 指 す カ ン バ ヤ と の 交 易 が 重 要 で あ っ た 。 同 地 方 に は く カ イ ロ/ア デ ン の 商 品 〉 が 運 搬 さ れ る 一 方sマ ラ ッカ 地 方 か ら持 ち 込 ま れ た ス パ イ ス,す な わ ち 丁 子(ク ロ ー ブ),肉 豊 藏(ナ ツ メ グ),董 競 花(メ ー ス)な ど を 持 ち 帰 っ た 。 ま た カ ン バ ヤ こ と グ ジ ャ ラ ー トは 綿 織 物 の 一 大 生 産 地 域 で あ り,ア デ ン を 通 して こ れ ら

グ ジ ャ ラ...ト産 織 物 が ア ラ ブ 世 界 へ と移 出 され た 。 ア デ ン 以 東 で は こ の ほ か, ア デ ン は オ ル ム ズ を 介 して ペ ル シ ャ 地 方 と の 交 易 関 係 を も ち,ま た イ ン ド西 岸 の ゴ ア や マ ラ バ ー ル,イ ン ド東 岸 の ベ ン ガ ル,さ ら に 遠 く は ペ グ ー と の 交 易 を そ れ ぞ れ お こ な っ て い た 。

B.カ ン バ ヤ を 中 心 と した 取 引 関 係

イ ン ド北 西 部 の カ ンバ ヤ 地 方 は,ピ レ ス に よ れ ば 西 の ア デ ン と東 の マ ラ ッ カ を 結 ぶ,い わ ば 扇 の 要 の 地 位 を 占 め た 。 こ の 地 方 は デ リー 王 朝 が 統 治 の た め 総 督 を 置 い て い た が,15世 紀 は じ め に 独 立 して グ ジ ャ ラ ー ト王 国 が 建 て ら れ,1570年 代 初 期 に ム ガ ル 帝 国 に 併 合 され る ま で 独 立 を 維 持 し た 。20

第6図 は,カ ン バ ヤ(グ ジ ャ ラ ー ト)を 中 心 と し た 交 易 関 係 を 図 示 した も の で あ る 。 既 出 の 第5図 に 示 した 交 易 関 係 は 簡 略 化 し て あ る。

す で に 述 べ た よ うに,カ ン バ ヤ へ は マ ラ ッ カ よ りモ ル ッ カ ・バ ン ダ 諸 島 産 の ス パ イ ス が 持 ち 込 ま れ た 。 こ の ほ か 真 珠 母,ア ロ エ,生 糸 な ど も 運 搬 され た 。i換 わ っ て,カ ン バ ヤ か ら は 各 種 の 織 物 や ア デ ン 経 由 の ア ヘ ン,薔 薇 水 な

どが マ ラ ッ カ に 運 ば れ た 。21

カ ン バ ヤ か らオ ル ム ズ に 運 搬 さ れ る 香 辛 料,と くに 胡 椒 は そ の ほ と ん どが

19『 東 方 諸 国 記 』65,114‑15ペ ー ジ 。

20『 東 方 諸 国 記 』104ペ ー ジ 。 な お 、 「[グジ ャ ラ ー ト王 国 が]カ ン バ ヤ 王 国 と 呼 ば れ る の は 、 同 国 の 主 要 な 港 で あ る ハ ン バ ー ヤ トー 、 す な わ ち 現 在 の カ ン ベ ー の 名 に よ る 」。

『東 方 諸 国 記 』97ペ ー ジ 、 注(1)。

21『 東 方 諸 国 記 』115‑16ペ ー ジ 。 図 に も示 し た プ シ ョ は 香 用 の 根 、 カ シ ョ は 薬 用 の 樹 脂 の こ と で あ る 。

(13)

第6図 カ ンバ ヤ(グ ジ ャ ラー ト)を 中心 と した交 易 関 係

〈 カン バ ヤ の 商 品 〉

絹 織 物 、 綿 織 物 、‑lciiili、イ ン デ

ラ ッ ク 、 安 息 ア ヘ ン 、 に が よ も ぎ 、側 砂 、 木 香 、 銀 、 宝 石 綿 、rぽ ん 草 、な め し皮 、皮 革 、'k糸

、rH;, 香 料

蜂Vic,蜜 蝋 、小 麦 、 大a'、 雑 穀 、

呉 紹

、'銅 椰 チ 、辰 砂 、水 銀 、 胡 椒 、 生 菱 、 椰r、

ご まitp,米 、 バ タ ー 、 肉.陶 〈 マラ ッカ の 商 品 〉

れ ヤ    ヘ ア ヘ ン し   

1子 、 肉 櫛 崔、 く1確花 、

//

白 檀 、 蘇 木 、 絹 織 物 、 白

生 糸 、錫 、i'i珠母 、尉 香 、

馬 、銀 、黄 金 、生 糸 、 明4}、 導 類 、 緑 糞 、

安 息 香 、 沈Sal金、生 糸 、

香 、 竜 脳 、 壷 蝋 、蜂 蜜

縮 物 、 プ シ ョ、 カ シ ョ、

薔 薇 水 、 ア ヘ ン 、種i・ 、 嚥 脂 、 壁 掛 、 香y

〈 マ ラ ッ カ の 商 品 〉

くマ ラ ッカの   ば ピ    

〔 凝 鷺   1̀論:繍簿 〕

織物一 →(一 スマトラ ー)

くスマ トラの ぬは ピ    

儀轡 驚:縫:襯呈f〕

資 料:ピ レ ス 『東 方 諸 国 記 』89,114‑18,181‑83,288,458‑59ペ ー ジ よ り

作成

ペ ル シ ャ方 面 へ と運 搬 され,そ こで 消 費 され た。 そ の運 搬 量 が 豊 富 で あ る と き 以 外 は,ほ か の 地 域,た とえ ば ア デ ン方 面 へ と運 搬 され る こ とは な か っ た とい う。22逆 に,オ ル ム ズ を経 由 して送 られ る重 要 商 品 の うち の 一 つ と して ア ラブ 産 や ペ ル シ ャ産 の馬 が あ り,こ れ は イ ン ド西 岸 の ゴア を集 散 地 と して 周 辺 地 域 へ と供 給 され た。23騎兵 用 の馬 と して移 入 され た の で あ った 。

マ ラバ ール 海 岸 地 域 で産 す る 胡椒,生 姜 は,先 に第4図 と して 図 示 した ガ マ の イ ン ド航 海 記 か らの 交 易 関係 で もみ た よ うに,カ リカ ッ トを取 引 の 中心 地 と してお り,ピ レス に よれ ば 「も っ と も利 益 が あが る所 」 へ 運 ばれ た とい う。29それ に対 して,同 地 域 産 の ビ ン ロ ウジ は ほ とん どが カ ンバ ヤ に 向 け て

22『 東 方 諸 国 記 』72,89ペ ー ジ 。 23『 東 方 諸 国 記 』138ペ ー ジ 。 24『 東 方 諸 国 記 』182ペ ー ジ 。

15世 紀末 のインド洋 にお ける交易 関係63

(14)

積 み 出 さ れ た 。 カ ン バ ヤ とマ ラ バ ー ル 海 岸 と の 交 易 関 係 は 緊 密 で あ り,「 グ ザ ラ テ 人[グ ジ ャ ラ ー ト人]は カ レ ク ト[カ リカ ッ ト]に 大 き な 商 館 を 持 っ て い た 」。25こ れ は ポ ル トガ ル 人 進 出 後 の 状 況 とは 大 き く異 な る 点 で あ る 。26

ま た,カ ン バ ヤ は ス マ トラ 島 と の 交 易 関 係 を も っ て お り,グ ジ ャ ラ ー ト産 の 織 物 と交 換 に ス マ トラ 産 の 物 産,と く に 生 糸,安 息 香,沈 香,竜 脳,蜜 蝋, 蜂 蜜,そ れ に 黄 金 を 積 み 込 ん だ 。27ス マ トラ との 交 易 関 係 は,「 ソモ トラ[ス マ トラ]島 は 人 口が 多 い の で,こ こ で は ケ リ ン[イ ン ド東 の コ ロ マ ン デ ル 海 岸 の 人 々]や グ ザ ラ テ か らの 衣 服 が 多 量 に 消 費 され る」 の で継 続 した の で あ っ た 。asさ ら に カ ン バ ヤ は,ア デ ン と 同 じ く,ペ グ ー と の 交 易 関 係 を 有 して い た 。 こ の ほ か 図 に は 示 し て い な い が,マ ラ ッ カ 海 峡 が 発 見 され る 以 前,15世 紀 初 頭 ま で,カ ン バ ヤ の 商 人 は ジ ャ ワ と の 直 接 取 引 を お こ な い,つ ぎ に 述 べ

る モ ル ッ カ 諸 島 や バ ン ダ 諸 島 の ス パ イ ス を 入 手 して い た と い う。29 C.マ ラ ッカ を 中 心 と した 取 引 関 係

第7図 に 示 した よ うに,マ レー 半 島 西 岸 に 位 置 す る マ ラ ッ カ は,イ ン ド洋 とそ れ 以 東 の 海 域 と を 結 ぶ 結 節 点 の 役 割 を 果 た して い た 。 カ ンバ ヤ や ベ ン ガ ル か ら の さ ま ざ ま な 商 品,と りわ け イ ン ド産 の 高 級 織 物 は,マ レー 人 や ジ ャ ワ 人 の 商 人 を 通 し て マ ラ ッカ に 送 られ,3Dこ こ で 一 部 は 現 地 の 粗 末 な 織 物 と

25『 東 方 諸 国 記 』116ペ ー ジ 。

261509年2月 、 ポ ル トガ ル の イ ン デ ィ ア 領 副 王 フ ラ ン シ ス コ ・デ ・ア ル メ イ ダ 指 揮 下 の 艦 隊 が 、 グ ジ ャ ラ ー トの 港 市 の 一 つ デ ィ ウ沖 合 い で エ ジ プ ト=グ ジ ャ ラ ー ト=カ リ カ ッ ト連 合 艦 隊 を 撃 破 し て 、 イ ン ド洋 に お け る 制 海 権 を 握 っ た 。 こ れ 以 降 、 グ ジ ャ ラ ー ト と カ リ カ ッ ト と の 直 接 的 な 胡 椒 取 引 は 衰 退 し た と い う。 ペ ン ロ ー ズ[1985]74ペ ー ジ;ピ ァ ス ン[1984]49,159‑160ペ ー ジ 。

27『 東 方 諸 国 記 』288ぺ.̲̲̲ジ 。 28『 東 方 諸 国 記 』293ペ ー ジ 。 29『 東 方 諸 国 記 』117ペ ー ジ 。

30「 マ ラ カ[マ ラ ッ カ]は カ ン バ ヤ な く して は 生 き て ゆ か れ ず 、 カ ン バ ヤ も マ ラ カ な く し て は 豊 か に 繁 栄 す る こ と は で き な い 。(中 略)も しカ ン バ ヤ に と っ て マ ラ ッ カ の 取 引 が 妨 げ ら れ た と し た ら 、 カ ン バ ヤ は 生 き て ゆ く こ と は で き な い 。 そ れ は 他 に か れ ら の 商 品 を 送 り 出 す 場 所 が な い か ら で あ る。」 『東 方 諸 国 記 』116‑17ペ ー ジ 。

(15)

第7図 マ ラ ッカ を 中 心 と した交 易 関係(そ のD

竜 脳 、 胡 椒 、 「jL、 肉 51.i7f、41:蓬花 、 白 檀 、...

綿 繊 物

生 糸

、 真Jac,白 陶 器 、 壁 掛 け

、 砂 糖

、 錫 、 鉛 、 水 銀 、 琉

、生 姜 、野 菜 、 球 陶 器

、 ア ヘ ン 、 中 国

黄 金

未 、 ラ ノク 、安 意 、 香 、 府 香 、 宝{i、

米 、 塩 、 オ ラ カ 、 野 菜 、 ラ ッ ク 、 安 息 香 、 蘇 木 、 鉛 、 錫 、 銀 、 黄 翁 、 象 牙 、

カ ナ フ ィ ス トラ 、 宝 石 、 識 物

,ト

嘉謬 繍ン 禦デ 欝綱

胡 椒 、 米

翻 岡

資 料:ピ レ ス 『東 方 諸 国 記 』197‑98,205‑06,217‑18,252‑53,299, 314,346‑51,355,362ペ ー ジ よ り 作 成

交 換 され た 後,ス ン バ ヤ 島 や ビ ワ 島 向 け に 運 ば れ て 売 却 され た 。 そ の 一 方 で, バ ン ダ 諸 島 向 け に も織 物 が 送 られ,モ ル ッ カ 諸 島 か ら の 丁 子 を 含 め た 各 種 の ス パ イ ス と 交 換 され た 。31

マ ラ ッ カ か ら 中 国 に 向 か う商 品 で は,胡 椒 が も っ と も 重 要 で あ っ た 。32反 対 に 中 国 か ら は,白 生 糸,生 糸,絹 織 物,陶 器 な ど が マ ラ ッ カ に 運 ば れ た 。 琉 球 と の 交 易 で は,黄 金,銅,そ れ に 手 工 業 製 品 が 琉 球 よ り移 出 され た 。 こ の ほ か ペ グ ー と の 交 易 も 盛 ん で あ っ た 。 第7図(そ の1)に 示 し た シ ャ ム と の 交 易 は,1490年 代 初 頭 ご ろ ま で 続 い た が,そ の 後 は マ ラ ッ カ と シ ャ ム と の 関 係 悪 化 の た め 途 絶 す る に い た っ た と い う。33

31『 東 方 諸 国 記 』350ペ ー ジ 。 32『 東 方 諸 国 記 』241ペ ー ジ 。 33『 東 方 諸 国 記 』218ペ ー ジ 。

15世 紀末 のインド洋 における交 易 関係65

(16)

第7図 マ ラ ッカ を 中 心 と した交 易 関 係(そ の2)

胡 椒 、 」子 、 肉1乃 崔 、 プ シ ョ、 カ シ ョ 、 香 、 象 牙 、 錫 、 ア ロ エ 、 ブ ル ネ イ 産 竜 脳 、 数 珠1;:、 蘇 木 、 カ ン バ ヤ 産 【三髄 、 呉 組 、 毛 織 物

/

/

自 生 糸 、 生 糸 、 補 」七、 級f、

エ ン ド ラ ド、 タ フ ェ タ 、i絹織 物 、ìt珠 母 、婿 香 、薬 用 樟 脳 、

ア バ ル テ 、 明 馨 、 硫 黄 、 銅 、

1:x:1:瀞 ン ジ 『

i.ii,E..銅 、 武 器 、 小i'ii、 手 篇 、 扇 、 小 麦 、

生 糸 、 紙 、 癖 香 、 陶 器 、 椴 七、 野 菜

衣1扱 、Il中llの 腕 輪 、 ガ ラ スk、 真 珠 の 数 珠

黄 金 、 竜 脳 、 蜜 蝋 、 蜂 蜜 、 米 、 サ ゴ 椰J'、 オ ラ カ

資 料:ピ レ ス 『東 方 諸 国 記 』241,244‑45,250ペ ー ジ よ り 作 成

4.ま と め

以 上,ガ マ の 航 海 記 と ピ レ ス の 地 誌 と い う同 時 代 人 の 記 録 か ら,15世 紀 末 に お け る イ ン ド洋 の 交 易 関 係 を 抽 出 し,こ れ を 図 示 し て き た 。 最 後 の 節 で は 二 ・三 の 要 点 を 確 認 す る こ と に よ っ て,今 後 の 作 業 の た め の 予 備 的 考 察 を 終 え た い 。

ヨー ロ ッパ 世 界 か らみ る と,イ ン ド洋 の 交 易 は15世 紀 末 も そ れ 以 前 も ,ク ロ ー ブ,シ ナ モ ン,ナ ツ メ グ,メ ー ス な ど の ス パ イ ス や ペ ッ パ ー な ど ,香 辛 料 が 中 心 と な っ て い る よ うに み え た 。 海 上 ル ー トを 通 して 最 初 に イ ン ドに 到 達 し た ガ マ の 船 隊 も,そ の 航 海 記 を み る か ぎ り,交 易 は も っ ぱ ら香 辛 料 の そ れ に 関 心 が 注 が れ て い た 。 ま さ に ガ マ の 船 隊 は 「香 料 を さ が し に 」 イ ン ド洋 に 来 た の で あ っ た 。 しか し,ア ジ ア の 側 か らみ る と,イ ン ド洋 の 交 易 は 香 辛 料 取 引 だ け で 完 結 す る も の で は な か っ た 。

(17)

第 一 に,グ ジ ャ ラー トとベ ンガ ル を 主 と した イ ン ド産 織 物 が 中東 や マ レー 半 島 お よび イ ン ドネ シ ア で 広 く需 要 され,流 通 して い た 。 これ ら商 品性 の 高 い織 物 は直 接 に あ る い は 現 地 の 低 級 織 物 に換 え られ て 間接 に,バ ン ダ諸 島や モ ル ッカ 諸 島 に ま で 販 売 され,か わ っ て 当地 の スパ イ ス が イ ン ド洋 の 商 業 中 心 地 へ と送 り出 され た。34つ ま り,イ ン ド洋 に お い て は,ス パ イ ス はイ ン ド 産 織 物 と交 換 され て 商 品 世界 に 登 場 した わ け で あ る。 そ れ ゆ え,イ ン ド産 織 物 が豊 富 に供 給 され る か ぎ り,ス パ イ ス はイ ン ド洋 市 場 に 潤 沢 かつ 比 較 的廉 価 に提 供 され た と考 え られ る。 よ く知 られ て い る よ うに,ヨ ー ロ ッパ 世 界 が こ の スパ イ ス を 高 い価 格 で しか も少 量 しか 入 手 しえ なか っ た とす れ ば,そ れ は スパ イ ス の代 価 と して提 供 で き る もの(お も に貴 金 属)が ご く限 られ て い た か らで あ る。 こ の こ とか らす れ ば,数 量 的 な 確 定 は 困難 で あ る とは い え, イ ン ド洋 で 交 易 関係 に入 り込 ん だ スパ イ ス の うち,ア ジ ア 域 内一 一 束 は 中 国 か ら西 はペ ル シ ャ ま で一 一 に お い て消 費 され た 量 は レ ヴ ァ ン トを通 して 地 中 海 世 界 に移 出 され た 量 を は るか に 上 回 っ た と推 測 で き る。

ア ジ ア か らイ ン ド洋 の 交易 をみ る と,ヨ ー ロ ッパ に視 点 か らは み えて こな い 第 二 の 交 易 関係 が 存 在 した。 そ れ は食 料 品 の 交 易 で あ る。 ピ レスの 記 述 に よれ ば,ア デ ン に は ゴア か ら米,砂 糖 が,ペ グ ー か らは米 が,オ ル ム ズ か ら は小 麦 や 米 な どの 食 料 品 が くア デ ン の 商 品 〉 と交 換 に持 ち込 ま れ た(既 出第

5図 参 照)。 ま た カ ンバ ヤ に は 近 隣 の 内 陸部 を通 じて小 麦,大 麦,雑 穀,ご ま 油,米,バ ター,肉 な どの食 料 品 が運 ばれ,そ の 一 部 は オ ル ム ズ な どに 送 ら れ た(既 出第6図 参 照)。 さ らにマ ラ ッカ に は べ グー か ら米,バ ター,油,塩, 玉 葱,各 種 の 砂 糖 漬 け が,ベ ン ガル か らは キ ュ ウ リ,ニ ン ジ ン,大 根 な どの 野 菜 や オ レン ジ,レ モ ン の果 物 類 が,ブ ル ネ イ か らは米や 蜂蜜 が,さ らに ジ ャ

34「 バ ン ダ ン 向 け の 主 要 な 商 品 は グ ザ ラ テ 産 の 織 物 で あ る 。(・ …)ベ ン ガ ラ 産 の 織 物 が こ れ に 次 ぎ(・ …)。 バ ン ダ ン 以 外 の 大 部 分 の 島 か ら も バ ン ダ ン に 衣 服 を 買 い 入 れ に 来 る(…)。 」 『東 方 諸 国 記 』352ペ ー ジ 。

15世 紀末 のインド洋 にお ける交易 関係67

(18)

ワか らは米 が運 び 込 まれ,そ の一 部 は シ ャム に移 出 され た(既 出第7図 参 照)。

か く して,ピ レス の掲 げ る 三大 商 業 中心 地 は 香 辛 料 の集 散 地 で あ るだ け で は な く,じ つ は食 料 品 の 一 大 集 散 地 で もあ っ た。 そ の な か で と く に米 の 流 通 が 重 要 で あ っ た とい わ れ て い る。35これ ら嵩 高 で 単 価 が 比 較 的 安 い 食 料 品 は, 香 辛料 や 高級 織 物 に比 べ て遠 距 離 交 易 の 対 象 と は な りに く く,し た が っ て ま

た ヨー ロ ッパ 世 界 に もた らされ る よ うな 商 品 で は なか っ た 。 だ が,ア ジ ア 域 内 に お い て は大 量 か つ 恒 常 的 に取 引 され る商 品 で あ り,イ ン ド洋 交 易 の地 域 間 ネ ッ トワー ク を緊 密 に形 作 っ て い た と考 え られ る。

織 物 と食 料 品 とい う二つ の 交 易 商 品群 の 存 在 は,イ ン ド洋 に お け る交 易 関 係 が域 内 的 にみ て相 当 に 自立 的 で あ っ た こ とを示 唆 す る。 ヨー ロ ッパ 世 界 が イ ン ド洋 の交 易 か らそ の望 む も の一 一 香 辛 料 を 引 き出 す た め に は,見 合 う対 価 の支 払 いが 必 要 で あ っ た。 しか し,イ ン ド洋 の 交 易 関係 の 自立 的性 格 か ら

して,ヨ ー ロ ッパ 世 界 が 大 量 か つ 恒 常 的 に提 供 で き る 商 品 は な か っ た 。 か く して,イ ン ド洋 に進 出 した ヨー ロ ッパ 人 は 「countrytrade」 と呼 ばれ る ア ジ ア 域 内 の 取 引 に割 り込 ん で い か ざる を え な か っ た。 そ れ ゆ え,「 イ ン ド航 路 」 の く発 見 〉以 降,ヨ ー ロ ッパ 世 界 に よ る香 辛 料 を 中心 とす る イ ン ド洋 交 易 の 改 編 と並 んで,既 存 の 交 易 関係 の 取 り込 み ・維 持 に も等 し く注 目す べ き で あ

る と考 え られ る。

35米 作 地 帯 の ヴ ィ ジ ャ ヤ ナ ガ ー ル(Vijayanagar)は イ ン ド 半 島 、 ス リ ラ ン カ 、 ペ ル シ ャ 湾 に 、 ベ ン ガ ル と ペ グ ー は イ ン ド シ ナ 半 島 西 部 、 ス マ ト ラ 、 ス リ ラ ン カ 、 モ ル デ ィ ヴ に 、 そ し て ジ ャ ワ は 諸 島 な ら び に マ ラ ッ カ に 米 を 供 給 し て い た と い う 。Bouchon&

Lombard[1987ユ:52.

(19)

引 用 文 献0覧

ア ブ ー=ル ド,ジ ャ ネ ッ ト ・L(佐 藤 次 高+斯 波 義 信+高 山 博+三 浦 徹 訳)

[2001]『 ヨ ー ロ ッ パ 覇 権 以 前(上 ・下)』 岩 波 書 店(原 著 はAbu‑Lughod, JanetL.[1989],BeforeEuropeanhegemony:theworldsystemAD.1250‑

1350.E

Bouchon,G.andD.LombardX1987],'TheIndianOceanintheFifteenth Century,'in{eds.)A.D.Gupta&M.N.Pearson,IndiaandtheIndian

Ocean1500‑1500.Calcutta:OxfordUniversityPress.

Chaudhuri,K.N.[1985],TradeandClVIIISc'tt10121ntheIndianOcθ 肌An EconomicHistoryfromtheRiseofIslamto1750.Cambridge:Cambridge

U.P.

ピ ア ス ン,M・N(生 田 滋 訳)[1984]『 ポ ル ト ガ ル と イ ン ー 中 世 グ ジ ャ ラ ー ト の 商 人 と 支 配 者 一 』 岩 波 現 代 選 書(原 著 はPearson,M.N.

[1976],ル16rc乃a、ntsandrulersrn(lujarat:theresponsetothe」Portuguese inthesixteenthcentury.Berkley:UniversityofCaliforniaPress.)

Pearson,1V1.N.[2003,TheIndianOcean.London:Routledge.

ペ ン ロ ー ズ,ボ イ ス(荒 尾 克 己 訳)[1985]『 大 航 海 時 代 と 発 見 の 二 世 紀 』

筑 摩 書 房(原 著 はPenrose,Boies[1952],TravelanddlscoVery加the Renaissance1420‑1620.)

ピ レ ス,ト メ(生 田 滋+池 上 零 夫+加 藤 榮 一+長 岡 新 治 郎 訳)[1966]『 東 方 諸

国 記 』(『 大 航 海 時 代 叢 書V』)岩 波 書 店

家 島 彦 一[1993]『 海 が 創 る 文 明 一 一 イ ン ド洋 海 域 世 界 の 歴 史 』 朝 日 新 聞 社

『 ド ン ・ヴ ァ ス コ ・ダ ・ガ マ の イ ン ド 航 海 記 』(野 々 山 ミ ナ コ 訳+増 田 義 郎 注)[1965]

(『大 航 海 時 代 叢 書1航 海 の 記 録 』339‑43Uペ ー ジ 所 収)岩 波 書 店

15世 紀末めインド洋 にお ける交易 関係69

参照

関連したドキュメント

(3.Чулуун С., Энхтуул Ч., Батцоож Б., 2018, Булган аймгийн Баяннуур сумын нутаг дахь Цогтын цагаан байшингийн туурьт явуулсан археологийн

[r]

学術関係者だけでなく、ヘリウム供給に関わる企業や 報道関係などの幅広い参加者を交えてヘリウム供給 の現状と今後の方策についての

ヨーロッパにおいても、似たような生者と死者との関係ぱみられる。中世農村社会における祭り

本稿は、拙稿「海外における待遇表現教育の問題点―台湾での研修会におけ る「事前課題」分析 ―」(

く邑富筥︑むぎミ箋段︑智ぎ o訂讐三︑ざゴGoぎ09︑甘冒O︒蚕巳︑

日中の経済・貿易関係の今後については、日本人では今後も「増加する」との楽観的な見

 よって、製品の器種における画一的な生産が行われ る過程は次のようにまとめられる。7