• 検索結果がありません。

ざいりゅうしかくてつづ在留資格の手続き にほんざいりゅうにゅうこくかんりきょく日本に在留するときには 入国管理局 てつづひつようで手続きが必要です 外国人 がいこくじんげんざいおこなが 現在行 かつどうべつざいりゅうっている活動をやめて別の在留資格 しかくに ぞくかつどうばあいざいりゅう属する活動を

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ざいりゅうしかくてつづ在留資格の手続き にほんざいりゅうにゅうこくかんりきょく日本に在留するときには 入国管理局 てつづひつようで手続きが必要です 外国人 がいこくじんげんざいおこなが 現在行 かつどうべつざいりゅうっている活動をやめて別の在留資格 しかくに ぞくかつどうばあいざいりゅう属する活動を"

Copied!
19
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

在 留

ざいりゅう

資格

し か く

の手

つづ

日本に ほ んに 在 留ざいりゅうするときには、 入 国にゅうこく管理局かんりきょく で手続きて つ づ が必要ひつようです。外国人がいこくじんが、現在げんざいおこな行 っている活動かつどうをやめて別べつの 在 留ざいりゅう資格し か くに 属 ぞく する活動かつどうをする場合ば あ いには、在 留ざいりゅう資格し か くの 変更 へんこう の許可き ょ かを受うける必要ひつようがあります(た とえば留 学 生りゅうがくせいが日本に ほ んで 就 職しゅうしょくする場合ば あ い)。 ま た 、 日本に ほ んに 在 留ざいりゅうす る 外国人がいこくじんが 在 留ざいりゅう 期間き か ん満了後まんりょうごも引き続きひ つづ 同じおな ざいりゅう在 留活動かつどうを 継続 けいぞく しようとする場合ば あ いには、在 留ざいりゅう期間き か んの 更新 こうしん 許可き ょ かを受けるう 必要ひつようがあります(たと えば 留 学 生りゅうがくせいが 学 業がくぎょうを継続けいぞくする場合ば あ い)。 再 入 国 さいにゅうこく 許可き ょ かなどの申請しんせいは、住所地じゅうしょちを管轄かんかつ する 入 国にゅうこく管理局かんりきょく( 出 張 所しゅっちょうじょ)で、原則げんそくと し て 申しん請人せいにん本人ほんにんが 行おこない ま す 。 岡山県おかやまけん 在 住 ざいじゅう の外国人がいこくじんの 在 留ざいりゅう資格し か くや 出 入 国しゅつにゅうこく手て 続 つづ きに関かんする詳くわしいことは、下記か きまで 問い合わせと あ てください。 ■広ひろ島しましゅつ出にゅう入国こく在ざいりゅう留管かん理りきょく局 岡 おか 山 やま 出 しゅっ 張 ちょう 所 じょ 岡山市 お か や ま し 北区き た く下石井し も い し い1-4-1 岡山 おかやま 第 2 だ い 合同 ごうどう 庁 舎 ちょうしゃ 11階かい TEL:086-234-3531 受付 うけつけ 時間じ か ん:月げつ曜日よ う び~金曜きんよう日び 9:00~12:00、13:00~16:00 ( 祝 日しゅくじつ、12/29~1/3 を除くのぞ )

Trámite

para

el

permiso

de

residencia

En caso de que quiera residir en Japón, es necesario el trámite en la Oficina de Inmigración.

Aquellos extranjeros que quieran realizar actividades que necesiten otro tipo de permiso de residencia, es necesario solicitar este cambio (por ejemplo, en el caso de estudiantes internacionales que quieran trabajar en Japón).

Aquellos residentes extranjeros que, incluso después de haber finalizado la fecha del permiso de estancia, quieran seguir en el país continuando con sus actividades, es necesario solicitar el permiso de renovación (en el caso de estudiantes internacionales que quieran seguir con sus estudios).

Para el permiso de reentrada y el cambio de categoría de su visado, solicítelo en la Oficina de Inmigración que esté registrado su dirección.

Para más información sobre inmigraciones y visados para los residentes en Okayama consulte a:

■Oficina de Inmigración del Distrito de Hiroshima, Division Regional de Okayama

Dai 2 Gôdô Chôsha Bldg., 11F 1-4-1 Shimoishii,Kita-ku, Okayama-shi

TEL: 086-234-3531 Horario: lunes a viernes

9:00~12:00、13:00~16:00 (excepto festivos, 29dic~3ene)

35 在 留 ざいりゅう カード 在 留 ざいりゅう カードは 中 長 期ちゅうちょうきざいりゅうしゃ在 留 者に対したい 、 上 陸 じょうりく 許可き ょ かや 在 留ざいりゅう資格し か くの変更へんこう許可き ょ か、在 留ざいりゅう 期間き か んの更新こうしん許可き ょ かなどの 在 留ざいりゅうに係るかか 許可き ょ か を伴 っ てともな 交付こ う ふされます。在 留ざいりゅうカードは、 日本に ほ んでの身分み ぶ んを 証 明しょうめいするものとして、16 歳 さい 以上 いじょう の人ひとは、いつでも持もっている義務ぎ む があります。 出 入 国 しゅつにゅうこく 在 留 ざいりゅう 管理庁 かんりちょう http://www.immi-moj.go.jp/ 法務省 ほうむしょう 入 国にゅうこく管理局かんりきょく http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_1/ (1) 在 留ざいりゅう期間き か んの更新こうしん 在 留 ざいりゅう 期間き か んを 更新こうしんし た い 場合ば あ いは 、 在 留ざいりゅう 期間き か んが 満 了まんりょうす る 前まえに 入 国にゅうこく管理局かんりきょく ( 出 張 所しゅっちょうじょ)で更新こうしんの申請しんせいをします。6 か月か げ つ以上いじょうの 在 留ざいりゅう期間き か んを有するゆう 場合ば あ いは、 在 留 ざいりゅう 期間き か んの 満 了まんりょうするおおむね 3 か月前 げつまえ から受け付けてう つ います。手数料てすうりょう4,000円えん。 【必要ひつよう書類しょるい】 ・ 在 留ざいりゅう期間き か ん更新こうしん許可き ょ か申請書しんせいしょ ・活動かつどう内容ないようごとに法務ほ う むしょうれい省 令で定めるさ だ 資料しりょう ・パスポート ・ 在 留ざいりゅうカード ・ その他たにゅうこく入 国管理局かんりきょくホ ー ム ペ ー ジ を 参 照 さんしょう

Tarjeta de residencia

La tarjeta de residencia está dirigido para residentes de mediana o larga estancia, y se obtiene junto con el permiso de inmigración, el permiso de cambio de visado o con el permiso de renovación.

La tarjeta de residencia equivale a la tarjeta de identificación en Japón y es obligatorio que la lleven consigo para los residentes que sean mayores de 16 años.

Oficina de Inmigración

Ministry of Justice, Immigration Bureau of Japan.

(1) Renovación del permiso de residencia

En caso de que quiera prolongar su estancia, solicítelo a la Oficina de Inmigración antes de que se expire la fecha de estancia. Si desea residir más de 6 meses, solicítelo 3 meses antes de la fecha de expiración. Debe abonar la tasa de comisión, 4,000 yenes.

【Documentos requeridos】

・Solicitud de la renovación de estancia ・ Documento oficial de actividades

validadas por el Ministerio de Justicia. ・Pasaporte.

・Tarjeta de residencia.

・Para otros requisitos véase la página web de la Oficina de Inmigración

(2)

(2) 在 留ざいりゅう資格し か くの変更へんこう 現在 げんざい 取得 しゅとく し て い る 在 留ざいりゅう資格し か くの 活動かつどうを 中止 ちゅうし して、別べつの 在 留ざいりゅう資格し か くにあてはまる 活動 かつどう を行 お うおこな とする場合ば あ いは、 在 留ざいりゅう資格し か く 変更 へんこう 手続きて つ づ が必要ひつようです。手数料てすうりょう4,000円えん。 【必要ひつよう書類しょるい】 ・ 在 留ざいりゅう資格し か く変更へんこう許可き ょ か申請書しんせいしょ ・活動かつどう内容ないようごとに法務ほ う むしょうれい省 令で定めるさ だ 資料しりょう ・パスポート ・ 在 留ざいりゅうカード ・ その他たにゅうこく入 国管理局かんりきょくホ ー ム ペ ー ジ を 参 照 さんしょう (3) 出 生しゅっしょうによる 在 留ざいりゅう資格し か くの取得しゅとく 日本に ほ ん国内こくないで 出 生しゅつせいしたとき、 出しゅっ生後しょうご30日にち 以内い な い(但した だ し、60 日 に ち以内い な いに 出 国しゅっこくする場合ば あ いは 必要 ひつよう あ り ま せ ん ) に 入 国にゅうこく 管理局かんりきょく ( 出 張 所しゅっちょうじょ)で 在 留ざいりゅう資格し か くの取得しゅとく許可き ょ かの 申請 しんせい をします。 【必要ひつよう書類しょるい】 ・ 在 留ざいりゅう資格し か く取得しゅとく許可き ょ か申請書しんせいしょ ・ 両 親りょうしんの 在 留ざいりゅうカード ・ 両 親りょうしんの旅券りょけん(パスポート) ・ 出 生しゅっしょうしょうめいしょ証 明 書、母子ぼ し健康けんこう手帳てちょうなど ・ その他たにゅうこく入 国管理局かんりきょくホ ー ム ペ ー ジ を 参 照 さんしょう

(2)Cambio del permiso de residencia

En el caso de que quiera interrumpir alguna actividad, estudio o algún programa que está realizando en Japón y quiera empezar otra actividad que necesite otro tipo de permiso, debe solicitar el cambio del permiso de residencia. Debe abonar 4,000 yenes para la comisión. 【Documentos requeridos】

・Solicitud para el cambio del permiso de residencia.

・Documento oficial de actividades que se realizan validadas por el Ministerio de Justicia.

・Pasaporte

・Tarjeta de residencia

・Para otros requisitos véase la página web de la Oficina de Inmigración.

(3)Obtención del permiso de residencia

de recién nacidos en Japón

Si ha dado luz en Japón, debe solicitar el permiso de residencia en la Oficina de inmigración dentro de los 30 días al nacimiento (si sale del país dentro de los 60 días al nacimiento, no es necesario). 【Documentos requeridos】

・Solicitud del permiso de residencia ・Tarjeta de residencia de los padres ・Pasaporte de los padres

・ Certificado de nacimiento, libreta de salud materno-infantil,etc.

・Para otros requisites véase la página web de la Oficina de Inmigración. 37 (4) 永 住えいじゅう許可き ょ か 日本に ほ んに 永 住えいじゅうを希望き ぼ うする人ひとは、 永 住えいじゅう許可き ょ か を受けるう 必要ひつようがあります。 入 国にゅうこく管理局かんりきょく ( 出 張 所しゅっちょうじょ)で 永 住えいじゅう許可き ょ かを申請しんせいします。 手数料 てすうりょう は許可き ょ かされるとき、8,000円えんが 必要 ひつよう です。詳しくくわ は、 入 国にゅうこく管理局かんりきょくへ 問い合と あわせてください。 【必要ひつよう書類しょるい】 ・ 永 住えいじゅう許可き ょ か申請書しんせいしょ ・パスポート ・ 在 留ざいりゅうカード ・身分み ぶ んを証するしょう 文書ぶんしょなど ・ その他たにゅうこく入 国管理局かんりきょくホ ー ム ペ ー ジ を 参 照 さんしょう (5)資格外しかくがいかつどう活 動の許可き ょ かしんせい申 請 現在 げんざい 取得 しゅとく している 在 留ざいりゅう資格し か く以外い が いの活動かつどう で 収 入しゅうにゅう・報 酬ほうしゅうがある活動かつどうをする場合ば あ いは、 原則 げんそく として 就 労しゅうろう活動かつどうを 行おこなうことはでき ませんが、入 国にゅうこく管理局かんりきょくから「資格外し か く が い活動かつどう 許可き ょ か」を受うければ、次つぎの一定いっていの制限せいげん範囲内は ん い な い でアルバイトをすることができます

(4)Permiso de residencia permanente Si desea vivir como residente permanente, debe obtener el permiso de residencia permanente. Lo puede solicitar en la Oficina de Inmigración. Debe abonar 8,000 yenes de tasa de comisión. Para más información consulte con la Oficina de Inmigrantes.

【Documentos requeridos】

・ Solicitud del permiso de residencia permanente

・Pasaporte

・Tarjeta de residencia ・Documento de identidad

・Para otros requisitos véase la página web de la Oficina de Inmigración.

( 5 ) Solicitud del permiso para la

realización de actividades externas Si un estudiante internacional quiere realizar actividades (trabajo de media jornada) a parte de los que está realizando actualmente, puede realizarlo si entrega la solicitud del permiso de realización de actividades externas, que tiene que estar dentro de los establecidos.

(3)

留 学 生 りゅうがくせい の資格外 しかくがい 活 動 かつどう 資格外し か く が い活動かつどう時間じ か んの制限せいげん ・ 週しゅう28時間じ か ん(1日にち8時間じ か ん)以内い な い 資格外し か く が い活動かつどう場所ば し ょの制限せいげん(禁止き ん し事項じ こ う) 風俗 ふうぞく 営 業 えいぎょう 又 また は風俗ふうぞく関連かんれんえいぎょう営 業が 営いとなまれ ている営 業 所えいぎょうしょ(例たとえば、バー、スナック、 パチンコ屋やなど)でのアルバイトは、で きません。 資格外し か く が い活動かつどう許可き ょ か申請しんせいの手て続つづき 【必要ひつよう書類しょるい】 ・資格外し か く が い活動かつどう許可き ょ か申請書しんせいしょ ・ 在 留ざいりゅうカード ・パスポート 詳 くわ しくは、大学だいがく・学校がっこうの留 学 生りゅうがくせい担当課た ん と う か又また は下記か きに問い合わせてと あ ください。 広 ひろ 島 しま 出 しゅつ 入 にゅう 国 こく 在 ざい 留 りゅう 管 かん 理りきょく局 岡 おか 山 やま 出 しゅっ 張 ちょう 所 じょ TEL:086-234-3531

Otras actividades permitidos bajo el

visado de estudiantes

Tiempo máximo permitido ・28horas/semana (8 horas/día)

Trabajos no permitidos

Está prohibido trabajar en sitios de entretenimiento para adultos o las relacionadas. Incluye pubs, clubs, cabarets, pachinko.

Cómo obtener el permiso de actividades externas

【Documentos requeridos】

・Solicitud para el permiso de actividades externas

・Tarjeta de residencia ・Pasaporte

Para más información consulte a su colegio/universidad o a la Oficina de Inmigración de Hiroshima TEL:086-234-3531 39 (6) 再 入 国さいにゅうこく許可き ょ かしんせい申 請 再 入 国 さいにゅうこく 許可 き ょ か が な く日本 に ほ ん の 国 外 こくがい に 出る で と、日本 に ほ ん に戻 る もど 時 とき に改 め て あらた 「 在 留 ざいりゅう 資格 し か く 認 定 にんてい 証 明 書 しょうめいしょ 交付 こ う ふ 申 請 しんせい 」をし、「 入 国 にゅうこく 査 証 さしょう (ビザ)」をもらわなければなりま せん。日本に ほ んへの再 入 国さいにゅうこくが1年ねん以上いじょう先さきにな るときは、 入 国にゅうこく管理局かんりきょくで再 入 国さいにゅうこく許可き ょ かを 受けてう から 出 国しゅっこくします。手数料てすうりょう3,000円えん (1回かい限かぎり)、もしくは 6,000円えん(数次す う じ 許可き ょ か)を支払いし は ら 、再 入 国さいにゅうこく許可き ょ かの 証 印しょういんシ ールを旅券りょけんに貼っては もらいます。再 入 国さいにゅうこく 許可き ょ かの有効ゆうこう期限き げ んは、現げんに有するゆう ざいりゅう在 留期間き か ん の範囲内は ん い な いで、5年間ねんかんを 最 長さいちょうとして決定けっていさ れ ま す 。 再 入 国さいにゅうこく許可き ょ かの 有効ゆうこう期限内き げ ん な いに 再 入 国 さいにゅうこく しないと 在 留ざいりゅう資格し か くが 失うしなわれる ことになりますので、注意ちゅういしてください。 みなし再 さ い 入 国 にゅうこく 許可 き ょ か 有効 ゆうこう なパスポートと 在 留ざいりゅうカードを持っても いる 人 ひと が、日本に ほ んを 出 国しゅっこくして1年 ねん以内い な い( 在 留ざいりゅう 期限き げ んが 出 国しゅっこくの 日ひか ら 1 年ねん以内い な いに く る 場合ば あ いは 在 留ざいりゅう期限き げ んま で ) に 再 入 国さいにゅうこくす る 場合ば あ いは、再 入 国さいにゅうこく許可き ょ かは不要ふ よ うです。 出 国 しゅっこく 後ご 、 み な し 再さいにゅうこく入 国許可き ょ かの 有効ゆうこう 期限内き げ ん な いに 再 入 国さいにゅうこくし な い と 在 留ざいりゅう資格し か くが 失 わ れ る うしな ことになりますので、注意ちゅういして ください。出 国しゅっこくする際さいに、必 ずかなら 、旅券りょけんお よび 在 留ざいりゅうカードを提示て い じしてください。

(6)Solicitud para el permiso de reentrada

Si usted sale de Japón sin haber solicitado el permiso de reentrada, para volver al país debe solicitar nuevamente el permiso de residencia y el visado. Si vuelve a entrar a Japón en más de 1 año desde su última estancia, es imprescindible solicitar el permiso de reentrada en la Oficina de Inmigración. Debe abonar los 3,000 yenes (una vez) o 6,000 yenes (si reside varias veces). El permiso de reentrada debe estar pegado (es una pegatina) en el pasaporte. La fecha de expiración de reentrada debe estar dentro del tiempo de estancia y como máximo puede residir durante 5 años. El permiso de residencia será anulado si no reingresa a Japón dentro de la fecha establecida.

Permiso de reentrada validada

Mientras que tenga pasaporte y permiso de residencia en vigor, no es necesario solicitar el permiso de reentrada ordinaria si la reentrada a Japón es menos de 1 año desde la salida al extranjero (hasta la fecha efectiva si se caduca el permiso de residencia antes de que pase 1 año). La reentrada debe hacerlo en menos de 1 año desde su última estancia, y en caso de que pase más de 1 año puede perder el permiso de residencia. Antes de la salida entrégue el permiso de reentrada junto con su pasaporte en el aeropuerto.

(4)

(7) 住居地じゅうきょち以外い が いの変更へんこう登録とうろく申請しんせい 住居地 じゅうきょち 以外い が いの変更へんこうがあるときは、 入 国にゅうこく 管理局 かんりきょく に届出てとどけで 変更へんこうしてもらいます。 氏名し め い、生年せいねん月日が っ ぴ、性別せいべつ、国籍こくせき・地域ち い きの変更へんこう は 14 日にち以内い な いに 入 国にゅうこく管理局かんりきょくの 窓口まどぐちで 行 い ま す おこな 。 (8)紛失ふんしつと再交付さ い こ う ふ 在 留 ざいりゅう カードを紛失ふんしつしたり、盗難とうなんにあった り、汚してよ ご しまった場合ば あ いには、警察けいさつに 紛 失 届 ふんしつとどけ 等 など を 提 出ていしゅつし、受理じ ゅ りしょうめいしょ証 明 書をもら い、その事実じ じ つを知ったし 日ひ(海外かいがいで知ったし と きは再 入 国さいにゅうこくの日ひ)から 14日にち以内い な いに 入 国にゅうこく 管理局 かんりきょく で再交付さ い こ う ふの申請しんせいをし、新しいあたら ざいりゅう在 留 カードをもらいます。その他た、在 留ざいりゅうカー ドの写真しゃしんを変更へんこうしたい場合ば あ いなど、在 留ざいりゅうカ ードの交換こうかんを希望き ぼ うする場合ば あ いにも再さい交付こ う ふ 申請 しんせい をすることができます。 (9) 在 留ざいりゅうカードか ー どの返納へんのう 死亡し ぼ うしたときは、死亡し ぼ うの日ひから 14日にち以内い な い に本人ほんにんの親族しんぞくまたは同居人どうきょにんが 在 留ざいりゅうカー ドを最寄りも よ の 入 国にゅうこく管理局かんりきょくに返納へんのうします。 日本に ほ んを 出 国しゅっこくし、再 入 国さいにゅうこくしないときは、 出 国 しゅっこく の際さいに空港くうこう・ 港みなとの 入 国にゅうこく審査官し ん さ か んに渡わた してください。

(7) Solicitud de cambios (excepto la dirección)

Para el cambio de los datos personales exepto la dirección de domicilio se realiza en la Oficina de Inmigración. Antes de que pasen 14 días debe modificar en la ventanilla de la oficina los datos personales como nombre, fecha de nacimiento, sexo, nacionalidad o lugar de nacimiento.

(8) Pérdidas y reemisión

En caso de pérdida, robo o rotura de la tarjeta de residencia denuncie en la comisaría más cercana. La comisaría debe expedirle el certificado de denuncia y pérdida para que usted pueda solicitar la nueva tarjeta de residencia en la Oficina de Inmigración en el que debe de realizarla dentro de los 14 días desde el acontecimiento (si se dio cuenta en el extranjero, desde el día de reentrada a Japón). También se puede solicitar la reemisión de la tarjeta de residencia cuando desea cambiarla por una nueva por los motivos como la modificación de la foto, etc.

(9) Retirada de la tarjeta de residencia a las autoridades

En caso de que el residente fallezca, los familiares o el compañero de piso deben, en 14 días desde la fecha de fallecimiento, devolver la tarjeta de residencia del fallecido a la Oficina de Inmigración más próxima.

Si sale de Japón y no retorna permanentemente, puede devolver la tarjeta al oficial de inmigración en el aeropuerto o en el puerto. 41

市町村

しちょうそん

役場

や く ば

にて

住 居 地 じゅうきょち の(変 更 へんこう )届 出 とどけで ・新たあら に来日らいにちされた方かた 日本に ほ んに 3 か月げつを超こえて住むす 予定よ て いの外国人がいこくじんは、 入国後 にゅうこくご 、住居地じゅうきょちを定さだめてから 14日にち以内い な いに 自分じ ぶ んが 居 住きょじゅうすることになる市町村しちょうそん役場や く ばの 窓口 まどぐち へ 在 留ざいりゅうカードを持参じ さ んし、 住 民じゅうみん登録とうろくの 手続きて つ づ をしてください。 *パスポートに「 在 留ざいりゅうカードを後日ご じ つ交付こ う ふす る」と記載き さ いがされた方かたは、パスポートを持参じ さ ん してください。 ・ 住 所じゅうしょが変わったか とき 引っ越しひ こ するときは、古いふる 住居地じゅうきょちの市しちょうそん町 村 役場や く ばに 転 出 届てんしゅつとどけをし、 転 出てんしゅつしょうめいしょ証 明 書をもら い、在 留ざいりゅうカードを持参じ さ んの上うえ、新しいあたら 住居地じゅうきょち の市町村しちょうそん役場や く ばに 14日にち以内い な いに 転 入 届てんにゅうとどけをし、 在 留 ざいりゅう カードの裏面うらめんに 住 所じゅうしょの記載き さ いをしても らいます。外国がいこくに帰国き こ くするときも 転 出 届てんしゅつとどけ は必要ひつようです。

En el ayuntamiento

Solicitud para el cambio de dirección ・Personas que residen en Japón por

primera vez

Los extranjeros que tienen intención en residir más de 90 días en Japón, deben realizar el trámite del registro de residencia en 14 días tras la confirmación de su dirección en el ayuntamiento de la zona de su residencia (lleve su tarjeta de residencia).

*Aquellas personas en los que en su pasaporte tengan escrito “la tarjeta de residencia se recibirá en días posteriores”, lleve su pasaporte.

・Cambio de dirección

Si desea mudarse, comuníquelo a su ayuntamiento, y recibirá de éste el

certificado de mudanza

(Tenshutsu-todoke), y junto con la tarjeta de residencia, entregue ambos al nuevo ayuntamiento. Entréguelo en 14 días tras recibir el certificado.

En la parte posterior de su tarjeta de residencia estará inscrito su nueva dirección.

Si quiere mudarse al extranjero, también es necesario el certificado de mudanza.

(5)

マイナンバー制度せ い ど 住 民 票 じゅうみんひょう のある外国人がいこくじん(中 長 期ちゅうちょうきざいりゅうしゃ在 留 者、 特別 とくべつ 永 住 者 えいじゅうしゃ など)には、マイナンバーと 呼ばれるよ 12桁けたの個人こ じ ん番号ばんごうが市町村しちょうそんから通知つ う ち されます。この個人こ じ ん番号ばんごうは、社会しゃかい保障ほしょうや税ぜい、 災害 さいがい 安否あ ん ぴなどに活用かつようされます。 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/ 結婚 けっこん をしたとき(婚姻こんいんとどけ届) 日本に ほ んで結婚けっこん(婚姻こんいん)を届とどけ出でる場合ば あ いには、下記か き の書類しょるいが必要ひつようです。 詳 くわ しいことは、事前じ ぜ んに各市町村かくしちょうそん役場や く ば担当課た ん と う か 及 およ び本国ほんごくの大使館た い し か ん・領事館りょうじかんに問とい合あわせて ください。 日本人に ほ ん じ んと結婚けっこんして、「日本人に ほ ん じ んの配偶者はいぐうしゃ」に 在 留 ざいりゅう 資格し か くを 変更へんこうし た い と き 、 ま た は 、 永 住 者 えいじゅうしゃ や定 住 者ていじゅうしゃと結婚けっこんしたときは、入 国にゅうこく 管理局 かんりきょく ( 出 張 所しゅっちょうじょ)に相談そうだんしてください。 【必要ひ つ よ う書類し ょ る い】市町村しちょうそん役場や く ばに 提 出ていしゅつ①② ① 婚 姻 届こんいんとどけ(用紙よ う しは市町村し ち ょ う そ ん役場や く ばにありま す) ② 婚姻こんいん要件ようけん具備ぐ びしょうめいしょ証 明 書(婚約者こんやくしゃが独身どくしんで あり、自国じ こ くの法律ほうりつで結婚けっこんできる 条 件じょうけんを 備えて そな いるということを相手あ い て国こく政府せ い ふが 証 明 しょうめい し た 公的こうてき文書ぶんしょ) ま た は そ れ に 代わるか 文書ぶんしょ ③ 日本人に ほ ん じ ん配偶者は い ぐ う し ゃの戸籍こ せ き謄本と う ほ ん(本籍地ほ ん せ き ち以外い が い の時とき) ④ パスポート * 必要ひ つ よ うな書類し ょ る いに つ い ては 、市町村しちょうそん役場や く ばに 確認 かくにん してください。 Sistema“My Number”

Aquellos extranjeros que tengan el certificado de residencia (residencia de medio o largo plazo o residencia permanente especial, etc.) se les concederá un número personal de 12 dígitos “My Number”. Este número se utilizará para la seguridad social, tasas y la confirmación de su vida en caso de desastres.

Matrimonio (Registro de matrimonio) Para el registro de matrimonio en Japón, es necesario los siguientes documentos: Para más información, comuníquese con el ayuntamiento, la embajada o al consulado de Japón y del país de su origen.

En caso de que su cónyuge sea de nacionalidad japonesa y quiera cambiar el tipo de visado, de residencia o en caso de que su cónyuge tenga el permiso de residencia permanente o de larga estancia, consulte a la Oficina de Inmigración.

【Documentos requeridos】

1. Registro de matrimonio (disponible en el ayuntamiento)

2. Certificado de capacidad legal para el registro de matrimonio (cualquier documento oficial del país de origen del cónyuge que demuestre que sea soltero y cumpla las condiciones legales en su país para poder casarse.

3. Libro de familia del cónyuge japonés. (excepto el casamiento en el domicilio registrado)

4. Pasaporte

*Consulte al ayuntamiento o al gobierno municipal sobre documentos necesarios.

43 離婚り こ んをしたとき(離婚り こ んとどけ届) 夫婦ふ う ふのどちらかが日本人に ほ ん じ んの場合ば あ い、夫婦ふ う ふとも に同意ど う いすれば、離婚り こ んすることができます。 下記か きの書類しょるいを持っても 、居住地きょじゅうちの市町村しちょうそん役場や く ば に離婚り こ んの届出とどけでをしてください。 夫婦ふ う ふ双方そうほうが外国人がいこくじんの離婚り こ んについては、居 住きょじゅう 条 件 じょうけん によって届出とどけですることができない 場合ば あ いがありますので、詳しくくわ は、それぞれ の大使館た い し か んまたは領事館りょうじかんと居住地きょじゅうちの市町村しちょうそん 役場や く ばに問い合わせてと あ ください。 【必要ひ つ よ う書類し ょ る い】 ・離婚届り こ ん と ど け(用紙よ う しは市町村し ち ょ う そ ん役場や く ばにあります) ・日本人に ほ ん じ ん配偶者は い ぐ う し ゃの戸籍こ せ き謄本と う ほ ん ・日本人に ほ ん じ ん配偶者は い ぐ う し ゃの住 民 票じゅうみんひょう ・パスポート ・ 在 留ざいりゅうカード * 必要ひ つ よ うな書類し ょ る いに つ い ては 、市町村しちょうそん役場や く ばに 確認 かくにん してください。

Divorcio (registro de divorcio)

En caso de que uno de ellos sea de nacionalidad japonesa, se puede conceder el divorcio si ambos lo aceptan.

Para su tramitación, diríjase al ayuntamiento municipal más cercano de su dirección junto con los documentos correspondientes.

En caso de que ambos sean de nacionalidad extranjera, puede haber casos en los que, bajo las condiciones de residencia, no se pueda conceder el divorcio. En estos casos, diríjase a la embajada, al consulado y al ayuntamiento de su residencia.

【Documentos requeridos】

・ Solicitud de divorcio (la hoja se encuentra en el ayuntamiento) ・ ”Koseki touhon” del cónyuge de

nacionalidad japonesa.

・Certificado de residencia del cónyuge japonés

・Pasaporte

・Tarjeta de residencia

* Compruebe en el ayuntamiento los documentos requeridos.

(6)

亡くなったな とき(死亡届しぼうとどけ) 日本に ほ んに住すむ外国人がいこくじんが日本に ほ ん国内こくないで死亡し ぼ うしたと きは、死亡し ぼ うの事実じ じ つを知しった日ひから 7日にち以内い な い ( 国外こくがいで 死亡し ぼ うし た と き は 、 そ の 事実じ じ つを 知ったし 日ひから 3か月 げつ以内い な い)に、同居者どうきょしゃや親族しんぞく が 死亡し ぼ うし た 所ところか 住所地じゅうしょちの 市しちょうそん町 村役場や く ばに 死亡届 しぼうとどけ を出だしてください。 在 留ざいりゅうカードは 入 国 にゅうこく 管理局 かんりきょく に返納へんのうしてください。死亡し ぼ うの際さい には、本国ほんごく政府せ い ふにも報告ほうこくしてください。手続てつづき の方法ほうほうは、大使館た い し か ん・領事館りょうじかんに問とい合あわせて ください。 【 提 出ていしゅつ書類しょるい】 ・死亡し ぼ うとどけしょ届 書(役所やくしょ又または 病 院びょういんにあります) ・死亡し ぼ う診断書しんだんしょ(死亡し ぼ う時じに、死亡し ぼ うとどけしょ届 書に医師い し の 証 明しょうめいを受けたう もの) ・届出人とどけでにんの印鑑いんかん(又または署名しょめいでも可か) いずれの場合ば あ いも、市町村しちょうそんによって、 提 出ていしゅつ 書類 しょるい や取とり 扱あつかい方法ほうほうが異ことなることがあり ます。詳くわしくは、市町村しちょうそん役場や く ばの担当課た ん と う かに問とい 合あわせてください。

Fallecimiento (Registro de fallecimiento) En caso de que un residente extranjero fallezca en Japón, los familiares o el compañero de piso debe informarlo al ayuntamiento de su dirección en 7 días de su fallecimiento. La tarjeta de residencia debe devolverse a la Oficina de Inmigración. También debe informarse al país de origen del fallecido. Para la tramitación, contacte con la embajada o al consulado.

【Documentos requeridos】

・ Registro de fallecimiento (hoja disponible en el ayuntamiento o en los hospitales)

・ Certificado de fallecimiento (por un médico)

・ Sello personal (inkan) o firma de la persona que entrega los documentos El trámite de la entrega de documentación varía en función del municipio, por lo que consulte al ayuntamiento de su dirección para más información. 45

妊娠

にんしん

したとき

母子ぼ し健康けんこう手帳てちょう(親子お や こ手帳てちょう) 妊娠 にんしん がわかったら、住居地じゅうきょち届出とどけでをしている 市町村 しちょうそん 役場や く ばに 妊 娠 届にんしんとどけを 出だす と 母子ぼ し 健康けんこう 手帳 てちょう (親子お や こ手帳てちょう)がもらえます。 この手帳てちょうは、妊娠にんしん・ 出 産しゅっさんの 状 態じょうたい、生うまれ た子供こ ど もの発育はついくの経過け い かなど、母子ぼ しの健康けんこうじょうたい状 態 を詳くわしく記帳きちょうしておくもので、 出 産しゅっさんから 就 学 しゅうがく までの子供こ ど もの健康けんこう記録き ろ くとなります。 また、(公こう財ざい)母子ぼ し衛生えいせいけんきゅうかい研 究 会が、英語え い ご、 中国語 ちゅうごくご 、ハングル、タイ語ご、タガログ語ご、 ポルトガル語ご、スペイン語ご、インドネシア語ご の母子ぼ し健康けんこう手帳てちょう(日本語に ほ ん ごと併記へ い き)を発行はっこうして おり、送 料そうりょう・手数料てすうりょうを添そえて郵送ゆうそうで 入 手にゅうしゅす るほか、一般いっぱん書店しょてんを通つうじて取とり寄よせが可能か の う です。(各手帳かくてちょう820円えん) 詳 くわ しくは、市町村しちょうそん役場や く ば担当課た ん と う か、保健所ほ け ん じ ょに問とい 合あわせてください。 妊婦に ん ぷ・乳幼児にゅうようじの健康診査け ん こ う し ん さ 母子ぼ し健康けんこう手帳てちょう(親子お や こ手帳てちょう)交付こ う ふ時じに、妊 娠 中にんしんちゅう の無料健康診査むりょうけんこうしんさのための 受 診 票じゅしんひょうがもらえ ます。岡山市お か や ま しの場合ば あ い、妊 娠 中にんしんちゅうに 14回かい、岡山おかやま 県内 けんない の医療いりょう機関き か ん(事前じ ぜ ん申請しんせいにより、全国ぜんこくの 医療 いりょう 機関き か ん)で受診じゅしんできます。また、 出しゅっ産後さ ん ご の乳幼児にゅうようじについても健康診査け ん こ う し ん さの補助ほ じ ょがあり ます。通 常つうじょう、医療いりょう機関き か んには通訳つうやくはいないの で、日本語に ほ ん ごのできる人ひとと一緒いっしょに受診じゅしんしてく ださい。

Embarazo

Libreta de salud materno-infantil (boshi kenkô techô o oyako techô) Si sabe que está embarazada, diríjase al ayuntamiento que esté registrado su dirección y solicite el registro de embarazo. Recibirá la libreta de salud materno-infantil.

Esta libreta sirve para anotar el estado de embarazo y parto, el crecimiento del niño, la salud de la madre y del hijo, incluso de asuntos académicos.

Además, el Boshi Eisei Kenkyûkai tiene publicado esta libreta para varios idiomas: inglés, chino, coreano, tailandés, tagalog (filipino), portugués, español e indonesio. Lo puede obtener a través de correos o tramitarlo en una librería (cada libreta cuesta 820 yenes).

Para más información contacte con el ayuntamiento o a un centro de sanidad. Inspección médica de embarazadas y bebés

Al mismo que recibe la libreta, podrá obtener bonos para la inspección médica gratuita. En Okayama, puede acudir 14 veces durante el embarazo en cualquier institución sanitaria de Okayama (puede acudir a cualquier institución sanitaria de todo Japón si lo solicita). Además, también obtiene ayuda económica para acudir a la revisión médica del niño después del parto. Acuda al médico con alguna persona que entienda japonés ya que normalmente las instituciones sanitarias no poseen intérpretes.

(7)

子どもこ が生まれたう とき( 出 生 届しゅっしょうとどけ) 日本に ほ んに 居 住きょじゅうする外国人がいこくじんが日本に ほ ん国内こくないで 出 産しゅっさん したときは届出とどけでが必要ひつようです。 子こどもが 出 生しゅっしょうした日ひから 14日にち以内い な いに、生う まれた 所ところか住所地じゅうしょち(又または本籍地ほ ん せ き ち)の市町村しちょうそん 役場や く ばに父親ちちおや(又または母親ははおや)が届とどけ出でてくださ い。なお、住居地じゅうきょち届出とどけでや 在 留ざいりゅう資格し か く申請しんせいの 手続 てつづき も 行おこなってください。 また、本国ほんごく政府せ い ふにも報告ほうこくが必要ひつようです。手続てつづきの 方法 ほうほう は、大使館た い し か ん・領事館りょうじかんに問とい合あわせてく ださい。 【 提 出ていしゅつ書類しょるい】 ・ 出 生しゅっしょうとどけしょ届 書(役所やくしょ又または 病 院びょういんなどに備そなえ ている場合ば あ いもあります) ・ 出 生しゅっしょうしょうめいしょ証 明 書( 出 産しゅっさんしたとき、 出 産しゅっさん 届 書 とどけしょ に医師い し又または助産婦じ ょ さ ん ぷの 証 明しょうめいを受うけた もの) ・届出人とどけでにんの印鑑いんかん(又または署名しょめいでも可か) ・母子ぼ し健康けんこう手帳てちょう ・国民こくみん健康けんこう保険証ほけんしょう(加入者かにゅうしゃのみ)

Nacimiento (Registro de nacimiento) Es necesario el registro de nacimiento si el extranjero residente da luz en Japón. La madre o el padre debe entregar la solicitud del registro de nacimiento al ayuntamiento o al municipal de su dirección dentro de los 14 días al nacimiento. Debe solicitar también el certificado de residencia y el permiso de residencia del recién nacido.

Además, debe informar el nacimiento en su país de origen. Para el trámite, consulte a la embajada o al consulado. 【Documentos requeridos】

・Documento del registro de nacimiento (hoja disponible en el ayuntamiento o en el hospital)

・Certificado de nacimiento (firmado por el médico u obstetra)

・Sello personal (inkan) o firma ・Libreta de salud materno-infantil

(boshi kenkô techô)

・ Certificado Nacional de Salud (sólo registrados) 47

その他

の市町村

しちょうそん

役場

や く ば

での手

つづ

国民 こくみん 健康 けんこう 保険ほ け ん これは、病気びょうきやけがをして医療いりょう機関き か んにかか ったときに支し払はらわなければならない医療費い り ょ う ひ の 70%(70歳さい以上いじょうの一部い ち ぶの方かたは 80%)を支し 払 はら ってくれる保険ほ け ん制度せ い どです。 住居地 じゅうきょち 届出 とどけで をして、在 留ざいりゅう期間き か んが 3 か月げつを超こ える人ひとは、国民こくみん健康けんこう保険ほ け んに加入かにゅうしなければ なりません。ただし、職場しょくばの健康けんこう保険ほ け ん等とうに入はい っている人ひと、生活せいかつ保護ほ ごを受うけている人ひと、短期た ん き 滞在 たいざい 、外交がいこうのビザを持つも 人ひと及びおよ 特定とくてい活動かつどうの ビザを持つも 人ひとのうち、医療いりょうをうける活動かつどう又また は そ の 活動かつどうを 行 うおこな 人ひとの 日 常にちじょうせいかつじょう生 活 上の 世話せ わをする目的もくてきで 入 国にゅうこくする人ひとを除のぞきます。 加入者 かにゅうしゃ の医療費い り ょ う ひ(保ほ険けん適用外てきようがいを除のぞく)の自己じ こ 負担ふ た んは 30%(70歳さい以上いじょうの一部い ち ぶの方かたは 20%) ですみます。そのほかにも、出 産しゅっさん時じや死亡し ぼ う 時じなど、さまざまな給付きゅうふがあります。 加入 かにゅう の 手続てつづきは 、 住居地じゅうきょち届出とどけでを し て い る 市町村 しちょうそん 役場や く ばでします。加入後か に ゅ う ごには、国民こくみん健康けんこう 保険証 ほけんしょう が発行はっこうされるので、医者い し ゃにかかると きは 必かならず持参じ さ んし、 病 院びょういんの窓口まどぐちで提示て い じして ください。(参考さんこう)「医療いりょう機関き か んを受診じゅしんするとき」 p.72 保険料 ほけんりょう は、所得しょとくと世帯せ た いの人数にんずうに応おうじて、世帯せ た い 単位た ん いで算定さんていされます。詳くわしくは、市町村しちょうそん役場や く ば の担当課た ん と う かに聞きいてください。

Otras

tramitaciones

ante

el

Gobierno Municipal

Seguro Nacional de Salud (Kokumin Kenkô Hoken)

Es un plan de seguro de salud que cubre el 70% (80% para algunas personas mayores de 70 años) de los gastos médicos facturados en caso de accidente o enfermedad.

Los ciudadanos extranjeros que residan en Japón por más de tres meses deberán inscribirse a este sistema de seguro de salud.

Están exentos aquellas personas que ya tengan el seguro de salud de su trabajo o que estén recibiendo algún subsidio por parte del gobierno municipal, las personas que obtienen el permiso de residencia de “permanencia a corto plazo” o “Actividades Especiales” (Tokutei Katsudo) cuyos actividades tengan el propósito de recibir algún tratamiento médico o de tomar el cuidado en la vida diaria de las personas para que realicen tratamiento médico.

El asegurado se puede recibir tratamiento médico mediante el pago de un 30% (20% para algunas personas mayores de 70 años) de los gastos médicos (excepto tratamientos que no cubren los seguros). Además, cubre otros gastos como del parto o fallecimiento. Para inscribirse a este seguro el interesado deberá dirigirse a la sección del Seguro Nacional de Salud del ayuntamiento en donde esté registrado su domicilio.

Se emitirá un Certificado de Seguro Nacional de Salud (Kokumin Kenkô Hokenshô). Este certificado lo debe llevar consigo cuando acuda al médico (ver pag.72, capítulo III, Tratamiento Médico) El coste del seguro se calcula en base al ingreso familiar y al número de familiares.

Para más información entre en contacto con el ayuntamiento/gobierno municipal.

(8)

国民 こくみん 年金 ねんきん 年 とし をとって 働はたらけなくなったときや、病気びょうきや けがで障 害 者しょうがいしゃになったときなどに、年金ねんきんや 一時い ち じ金きんを 支給しきゅうし て生活せいかつを 支ささえ る社会しゃかい保障ほしょう 制度せ い どです。日本に ほ ん国内こくないに 居 住きょじゅうする 20歳さい~59 歳 さい の人ひとは、国籍こくせきに関かかわらず、必かならず国民こくみん年金ねんきん に加入かにゅうしなければなりません。 国民 こくみん 年金 ねんきん に加入かにゅうするには、住居地じゅうきょち届出とどけでをし ている市町村しちょうそん役場や く ばへ届出とどけでをします。勤務先き ん む さ き で厚生こうせい年金ねんきんや 共 済きょうさい組合くみあいに加入かにゅうした人は、届とど け出でる必要ひつようはありません。 国民 こくみん 年金 ねんきん に加入かにゅうすると「年金ねんきん手帳てちょう」が交付こ う ふさ れます。加入後か に ゅ う ごは毎月まいつき保険料ほけんりょうを納おさめること になります。保険料ほけんりょうは、16,540円えん(令和れ い わ2年ねん 4月がつ現在げんざい)です。 国民 こくみん 年金 ねんきん ・ 厚生こうせい年金ねんきんに は 脱退だったい一時い ち じ金きん支給しきゅう 制度せ い どがあります。外国人がいこくじんが日本に ほ んたいざいちゅう滞 在 中に 年金 ねんきん に加入かにゅうし、保険料ほけんりょうを 6か月か げ つ以上いじょう納おさめた 場合ば あ い、帰国き こ く後ご2年ねん以内い な いに所定しょていの手て続つづきに 従したが って 請 求せいきゅうすれば脱退だったい一時い ち じ金きんが支給しきゅうされる 制度せ い どです。 詳 くわ し く は 、最も寄より の年金ねんきん事務所じ む し ょか 市町村しちょうそん 役場や く ばの担当課た ん と う かに聞きいてください。

Pensión Nacional (Kokumin Nenkin)

En caso de que no pueda trabajar por edad o por alguna enfermedad o discapacidad, puede proveer de una pensión.

Todas las personas residentes en Japón entre los 20 a 59 años deberán inscribirse a este seguro, independientemente de su nacionalidad.

Puede tramitarlo a través de su ayuntamiento donde esté registrado su domicilio. En el caso de que ya esté inscrito por su trabajo o esté inscrito en la Pensión de las Mutuas (Kyõsai kumiai), no es necesario tramitarlo.

En el momento de la inscripción será emitida la libreta de jubilación (Nenkin techô) y deberá abonar mensualmente una cuota. El valor de la cuota mensual es de 16,540 yenes (abril de 2020). La Pensión Nacional y el Seguro de Pensiones de los Asalariados ofrecen un sistema de devolución. Aquellos residentes extranjeros inscritos en alguno de estos sistemas, que quieran darse de baja y que hayan abonado más de 6 meses, podrán solicitar la devolución antes de cumplir los 2 años de haber abandonado el país. Para más información, consulte en la oficina de la prefectura local o en la oficina del Servicio de Pensión.

(Lista de direcciones en la página siguiente). 49 岡 山 おかやま 県 内 けんない の年金ねんきん事務所じ む し ょなど一 覧いちらん

Oficinas y Divisiones del Servicio de Pensión en la Provincia de Okayama 名 称

めいしょう

Nombre 所在地し ょ ざ い ち Dirección TEL 「ねんきんダイヤル」年ね ん金き んに関か んする電で ん話わ相そ う談だ ん

Nenkin Dial : consultas telefónicas sobre la pensión

0570-05-1165

街角ま ち か どの年金ね ん き ん相談そ う だ んセンター岡山お か や ま Machikado Nenkin Sôdan Center Okayama

(sólo para visitantes)

岡山市北区お か や ま し き た く昭和町しょうわちょう4-55 4-55, Showacho Kita-ku, Okayama-shi 電話で ん わによる年金ねんきん 相談 そうだん は受け付けう つ て いません No dispone de consultas telefónicas. 岡山お か や まひがし東 年金ね ん き ん事務所じ む し ょ

Okayama Higashi Nenkin Jimusho 岡山市中区お か や ま し な か く国富く に と み228 228, Kunitomi Naka-ku, Okayama-shi 086-270-7925 岡山お か や ま西に し 年金ね ん き ん事務所じ む し ょ

Okayama Nishi Nenkin Jimusho

岡山市北区お か や ま し き た く昭和町しょうわちょう12-7 12-7, Showacho Kita-ku, Okayama-shi

086-214-2163

倉敷く ら し きひがし東 年金ね ん き ん事務所じ む し ょ

Kurashiki Higashi Nenkin Jimusho 倉敷市く ら し き し老松お い ま つちょう町3-14-22 3-14-22, Oimatsucho, Kurashiki-shi 086-423-6150 倉敷く ら し き西に し 年金ね ん き ん事務所じ む し ょ

Kurashiki Nishi Nenkin Jimusho

倉敷市く ら し き し玉島た ま し ま1952-1 1952-1,

Tamashima,Kurashiki-shi

086-523-6395

津山つ や ま 年金ね ん き ん事務所じ む し ょ

Tsuyama Nenkin Jimusho

津山市田町つ や ま し た ま ち112-5 112-5,Tamachi, Tsuyama-shi

0868-31-2360

高梁た か は し 年金ね ん き ん事務所じ む し ょ

Takahashi Nenkin Jimusho

高梁市た か は し しあさひまち旭 町1393-5 1393-5, Asahi-machi, Takahashi-shi 0866-21-0570 ※ 受付う け つ け時間じ か ん : 月曜日げ つ よ う び 8:30 ~ 19:00 (月曜日げ つ よ う びが休 日きゅうじつの場合ば あ い、火曜日か よ う び) 火曜日か よ う び~金曜日き ん よ う び 8:30~17:15 毎月 ま い つ き 第 だ い 2土曜日ど よ う び 9:30~16:00 Horario:

Lunes, 8:30– 19:00 (si el lunes es festivo, el martes )

Martes–Viernes, 8:30 – 17:15. 2º semana los sábados 9:30 – 16:00

(9)

日本

に ほ ん

の教 育

きょういく

制度

せ い ど 日本に ほ んの 教 育きょういく制度せ い どは 、 小 学 校しょうがっこう6 年ねん間かん、 中 学 校 ちゅうがっこう 3年ねん間かん、高等こうとう学校がっこう3年ねん間かん、大学だいがく4年ねん間かん が基本き ほ んとなって お り、いずれ も 国こく立りつ・ 公立 こうりつ ・私立し り つがあります。このうち小 学 校しょうがっこう と中 学 校ちゅうがっこうが義務ぎ むきょういく教 育です。 外 がい 国籍 こくせき の子こどもには、日本に ほ ん国内こくないの 小しょう・ 中 学 校 ちゅうがっこう に 就 学しゅうがくする義務ぎ むはありませんが、 希望き ぼ うすれば 入 学にゅうがくできます。また、途中とちゅうか ら 編 入へんにゅうすることもできます。高等こうとう学校がっこうと 大学 だいがく は、原則げんそくとして希望者き ぼ う し ゃが 入 学にゅうがく試験し け んを 受けてう にゅうがく入 学します。学年がくねんは 4月がつに始はじまり、 翌年 よくとし の 3月がつに終おわります。 問 とい 合あせ:各市町村かくしちょうそんきょういく教 育委員会い い ん か い 子 こ どもの養 育 よういく (児童 じ ど う 手当 て あ て ) 子どもこ を 養育よういくし て い る 人ひと( 所得しょとく制限基せ い げ ん き 準 額 じゅんがく 未満み ま んの方かた)は、中 学 校ちゅうがっこうを 卒 業そつぎょうする までの子どもこ 1人ひ と りにつき、子どもこ 手当て あ て月つき1 万円えん(3歳さい未満み ま んと第 3 子だ い し以降い こ うの 小 学 生しょうがくせいま では 15,000円えん)が 受 給じゅきゅうできます。受 給じゅきゅうす る に は 、 お住まいす の 市町村しちょうそんへ の 申請しんせいが 必要 ひつよう で す 。 詳しくくわ は 、 市町村しちょうそん役場や く ばに 問い合わせてと あ ください。

Sistema escolar japónés

El sistema escolar japonés, tanto público como privado, está constituido generalmente por: 6 años de enseñanza primaria, 3 años de secundaria básica, 3 años de bachillerato y 4 años de estudios superiores.

La enseñanza primaria y la secundaria básica es obligatoria para todos los niños, no así para los extranjeros, pero podrán matricularse o tranferirse. El bachillerato y la universidad es opcional y podrán entrar superando la prueba de acceso.

Cada curso comienza en abril y termina en marzo del año siguiente.

Para más información consulte al Consejo de Educación del gobierno municipal local.

Cuidado de hijos

Padres que están cuidando de sus niños (aquellos que se les ha reducido los impuestos debido a sus ingresos) se les donará 10,000 yenes cada mes por niño hasta que gradúen la secundaria (15,000 yenes si es menor de 3 años o 15,000 yenes a partir de su tercer hijo hasta primaria). Para recibir este subsidio, solicítelo al ayuntamiento de su municipio.

Para más información consulte al ayuntamiento. 保育所 ほ い く し ょ ・保育ほ い く園えん 保護者ほ ご し ゃの 仕事し ご とや 病気びょうきな ど の た め に 昼間ひ る ま 家庭か て いで保育ほ い くできない就 学 前しゅうがくまえの 0歳さいから 5 歳 さい までの乳幼児にゅうようじを預あずかり、保育ほ い くする児童じ ど う 福祉ふ く し施設し せ つで、公立こうりつと私立し り つがあります。 保育料 ほいくりょう は 、 そ の 子こど も の 家庭か て いの 前年ぜんねんの 所得 しょとく を基準きじゅんにして、市町村しちょうそんごとに決きめら れています。 対 象 たいしょう 乳幼児 にゅうようじ や保育ほ い く時間じ か んは保育所ほ い く し ょ・保育ほ い く園えん によって異ことなります。詳くわしくは、各市町村かくしちょうそん の保育ほ い く担当課た ん と う かに問い合と あわせてください。 幼稚園 よ う ち え ん 3歳さいから 6歳さいまでの幼児よ う じを 対 象たいしょうとして、 学校 がっこう に 準じゅんずる 教 育きょういくをする施設し せ つです。ほ とんどの市町村しちょうそんにあり、公立こうりつと私立し り つがあ ります。1日にちの 教 育きょういく時間じ か んは 4時じ間かんを 標 準ひょうじゅん としています。 対 象 たいしょう 幼児よ う じの年齢ねんれい・費用ひ よ う・ 入 園にゅうえん手続てつづきは、 幼稚園よ う ち え んによって違ちがいます。詳 細しょうさいは、公立こうりつ の 場合ば あ いは 市町村しちょうそんきょういく教 育委員会い い ん か いへ 、 私立し り つの 場合ば あ いは 直 接ちょくせつ各幼稚園か く よ う ち え んへ問とい合あわせてく ださい。 認定 にんてい こども園えん 保護者ほ ご し ゃが働 い てはたら いる、いないにかかわら ず利用り よ う可能か の うです。 詳 くわ し く は 、 各市町村かくしちょうそんの 保育ほ い く担当課た ん と う かに 問い合と あわせてください。 Guardería

En caso de que los padres no puedan cuidar de sus hijos por el trabajo o por alguna enfermedad, los hijos que tengan de 0 a 5 años, durante el día pueden dejarlos en una guardería pública o privada.

El coste de la guardería dependerá de los ingresos de los padres del año anterior y según cada ayuntamiento. Las condiciones de inscripción y el horario varía en cada guardería. Para más información consulte al puesto de guardería en el ayuntamiento.

Escuela infantil

Es una escuela de educación dirigido para niños de 3 a 6 años. Casi todos los ayuntamientos disponen de ella, pudiendo ser pública o privada. Las clases duran 4 horas cada día normalmente.

Las condiciones, el coste y el trámite de inscripción difiere para cada escuela. Para más información, en caso de una escuela pública contacte con el ayuntamiento y si es una privada contacte directamente con la escuela.

Centros reconocidos para cuidados de niños

Pueden acceder a ella

independientemente de si los padres trabajan o no.

Para más información contacte con el servicio de guardería en el ayuntamiento.

(10)

小 学 校 しょうがっこう ・中 学 校ちゅうがっこう 小 学 校 しょうがっこう は満まん6歳さい、中 学 校ちゅうがっこうは満まん12歳さいになっ た子どもこ が、市町しちょう村立そんりつしょうがっこう小 学 校・中 学 校ちゅうがっこうに 入 学 にゅうがく を希望き ぼ うする場合ば あ いは、 教 育きょういく委員会い い ん か いで 就 学 しゅうがく の手続きて つ づ をします。住 民じゅうみん登録とうろくを 行おこな っていて、翌年よくとし4月がつから小 学 校しょうがっこうへ 入 学にゅうがくす る年齢ねんれいになる子こどもを持もつ保護者ほ ご し ゃに対たいし て、手続きて つ づ の案内あんないが送付そ う ふされます。市町村しちょうそん 立 りつ 小 しょう 中 学 校 ちゅうがっこう の場合ば あ い、住んです いる場所ば し ょに よ っ て 入 学にゅうがくす る 学校がっこうが 決きま り 、 入 学にゅうがく 試験し け んはありません 分わからないことがあれば、市町村しちょうそんの 教 育きょういく 委員会い い ん か いに問とい合あわせてください。 中 学 校 ちゅうがっこう は 、 小 学 校しょうがっこうを 卒 業そつぎょうし た 人ひとが 入 学 にゅうがく します。中 高ちゅうこう一貫校いっかんこうや国くに・県けん・私立し り つ などの 中 学 校ちゅうがっこうを希望き ぼ うする場合ば あ いは、 入 学にゅうがく 試験し け んがありますので、直 接ちょくせつ各かく学がっ校こうに問とい 合あわせてください。 費用ひ よ う 公立 こうりつ の 小 中 学 校しょうちゅうがっこうで は 、 授 業 料じゅぎょうりょうや 教科書 きょうかしょ は無料むりょうです。その他たの費用ひ よ う(制服せいふく、 学用品 がくようひん 、 給 食きゅうしょく、 修 学しゅうがく旅行りょこうなど)は個人こ じ ん 負担ふ た んです。経済的けいざいてきな理由り ゆ うでこれらの支し払はら いに困こまるときは、就学費しゅうがくひの援助えんじょ制度せ い どがあ るので、学校がっこうか市町村しちょうそんの 教 育きょういく委員会い い ん か いに 相談 そうだん してください。

Escuela primaria y secundaria

A la escuela primaria podrán acceder los niños de 6 años cumplidos y la escuela secundaria desde los 12 años cumplidos. Si quiere que su hijo acceda a la escuela de su municipio, realice el trámite en el comité de educación del ayuntamiento.

Se enviará una guía (shûgaku tsûchisho) para aquellos residentes que, el año siguiente en abril sus hijos tengan la edad para acceder a la escuela. En caso de ser pública, la escuela se decidirá en función de su dirección y no habrá ninguna prueba de acceso.

Si necesita más información, consulte con el comité de educación del ayuntamiento.

Después de haberse graduado de la escuela primaria, sus hijos deberán acceder a la escuela secundaria. Hay escuelas en los que sí se necesita realizar la prueba de acceso, en ese caso contacte directamente con dicha escuela.

Coste

En colegios públicos, las clases y los textos son gratuitos. Otros costes (uniforme, servicio de comida, viaje de fin de curso,etc.) serán abonados por su cuenta. En caso de que económicamente no sea posible el pago de estos costes, existe un sistema de subsidio, por lo que contacte con el comité de educación.

小 中 学 校 しょうちゅうがっこう への途中とちゅうにゅうがく入 学(編 入 学へんにゅうがく) 母国ぼ こ くで 小 学 校しょうがっこうまたは 中 学 校ちゅうがっこうに在学ざいがくして い た 児童じ ど う 生徒せ い と が 日本に ほ ん の 市町しちょう 村立そんりつ 小 中 学 校 しょうちゅうがっこう に 編 入 学へんにゅうがくし た い 場合ば あ いに は 、 住 民 じゅうみん 登録 とうろく を 行おこなった上うえで、市町村しちょうそんの 教 育きょういく 委員会い い ん か いで 編 入 学へんにゅうがくの手続てつづきをしてください。 国 くに ・県けん・私し立りつ学がっ校こうの場ば合あいには、 直ちょく接せつ各かく学がっ 校 こう に問とい合あわせてください。 「子どもこ 日本語に ほ ん ごがくしゅう学 習サポーター」派遣は け ん (一いち財ざい)岡山県おかやまけん国際こくさいこうりゅう交 流きょうかい協 会では、県内けんない 在 住 ざいじゅう 外国人 がいこくじん 児童じ ど う・生徒せ い との日本語に ほ ん ごの 学 習がくしゅう を支援し え んするために、県内けんないの学校がっこうや市町村しちょうそん 教 育 きょういく 委員会い い ん か いな ど か ら の 依頼い ら いを 受けう 、 「子どもこ 日本語に ほ ん ごがくしゅう学 習サポーター」を学校がっこう などに派遣は け んしています。費用ひ よ うは無料むりょうです。 詳しくく わ は下記か きへお問い合と あわせください。 【問とい合あわせ】 (一いち財ざい) 岡山県おかやまけん国際こくさいこうりゅう交 流きょうかい協 会 TEL:086-256-2914 (月げつ~土曜ど よ う9:00~17:00)

Traslado a una escuela primaria o secundaria de Japón

Para la transferencia desde el extranjero a una escuela japonesa, una vez hecho el registro de residencia, realice el trámite de transferencia en el comité de educación en dicho ayuntamiento (es necesario entregar el pasaporte de su hijo). Para la transferencia a una escuela dirigido por el estado, por la provincia o en caso de que sea privada, contacte directamente con dicha escuela.

Ayuda para el aprendizaje de japonés a niños

En OPIEF, bajo la petición de

determinadas escuelas y

ayuntamientos, ayuda a los niños extranjeros residentes al aprendizaje del japonés. Envía empleados a colegios para la ayuda del idioma. El coste es gratuito. Para más información contacte con:

OPIEF

TEL: 086-256-2914

(11)

高等 こうとう 学校 がっこう 高等 こうとう 学校 がっこう は、 中 学 校ちゅうがっこう卒業後そつぎょうご、普通ふ つ うきょういく教 育 及びお よ 専門せんもんきょういく教 育を 習しゅう得とくすることができる 学校 がっこう で、次つぎの 3課か程ていに別わかれています。 全日制 ぜんにちせい :昼間ひ る まに通学つうがくし、修 業しゅうぎょう年限ねんげんは 3年ねん 定時制て い じ せ い:働きながらはたら 夜間や か んまたは昼間ひ る ま通学つうがく し、 修 業しゅうぎょう年限ねんげんは 3年ねんまたは 4年ねん 通信制 つうしんせい :働 き な が らはたら 通信つうしんきょういく教 育で 学 習がくしゅう 高等 こうとう 学校 がっこう には、 中 学ちゅうがくを 卒 業そつぎょうして 入 学にゅうがく 試験し け んに合格ごうかくした生徒せ い とが 入 学にゅうがくできます。 詳 くわ しくは、県けんまたは市しの教育課きょういくかに相談そうだんし てください。私立し り つの場合ば あ いは 直 接ちょくせつ学がっ校こうに問と い合あわせてください。 Instituto de bachillerato

Tras la secundaria, en el instituto de bachillerato puede obtener una educación general o especializada y se divide en tres programas:

Jornada completa: el curso dura 3 años y los estudiantes acuden a las clases durante el día.

Media jornada: el curso dura 3 o 4 años y los estudiantes acuden a las clases durante el día o la noche, mientras trabajan.

Enseñanza a distancia: acuden a las clases a distancia (vía internet, etc.) mientras trabajan.

Para el acceso a bachillerato es necesario superar la prueba de acceso a bachillerato.

Para más detalles, consulte al puesto de educación en su municipalidad o ayuntamiento. Si quiere acceder a una privada, contacte directamente con dicho instituto. 大学 だいがく ・短期た ん き大学だいがく 高等 こうとう 学校 がっこう を 卒 業そつぎょうした生徒せ い とのための学校がっこう として、大学だいがく・短期た ん き大学だいがくがあります。入 学にゅうがく するためには 入 学にゅうがく試験し け んを受けるう 必要ひつようが あります。日本に ほ んの高等こうとう学校がっこうを 卒 業そつぎょうしてい なくても高等こうとう学校がっこうそつぎょう卒 業程度て い ど認定にんてい試験し け んに 合格 ごうかく す れ ば 同じおな 程度て い どの 学 力がくりょくが あ る と 認められみ と 、入 学にゅうがく試験し け んを受うけることができ ます。 【高等こうとう学校がっこうそつぎょう卒 業程度て い ど認定にんてい試験し け んについて】 文部も ん ぶ科学省かがくしょうしょうがい生 涯がくしゅう学 習推進課す い し ん か TEL:03-5253-4111(内線ないせん2024、2643) 奨 学 しょうがく 金 きん 経済的 けいざいてき に理由り ゆ うで、 修 学しゅうがくが 難 し いむずか 場合ば あ い、 学費が く ひなどの給付きゅうふや貸与た い よを行うおこ 制度せ い どです。 政府せ い ふ、地方ち ほ う自治体じ ち た い、民間みんかん・公益こうえき団体だんたいの 奨 学しょうがく 金 きん などがあります。また、多くお お くの大学だいがくで は、独自ど く じの 奨 学しょうがく金きん制度せ い どを設もうけています。 奨 学 しょうがく 金 きん の 情 報じょうほう や 留 学 生りゅうがくせい に 役立つや く だ 情 報 じょうほう : 独立 どくりつ 行 政 ぎょうせい 法人 ほうじん 日本に ほ ん学生がくせい支援し え ん機構き こ う http://www.jasso.go.jp/

Universidad, módulo o curso superior

Aquellos estudiantes que se hayan graduado de bachillerato, tienen la opción de acceder a la universidad o realizar un módulo o un curso superior. Para ello, deberán realizar la prueba de acceso. No es obligatorio graduarse del bachillerato en Japón, si supera la prueba para el reconocimiento del certificado de bachillerato, así las instituciones académicas reconocen que el alumno superado tiene los conocimientos suficientes como para acceder a la universidad.

Para consultar sobre la prueba para el reconocimiento del certificado de bachillerato:

Monbu-kagaku-shou shougai

gakushuu-suishin-ka

(Ministerio de educación y cultura, deporte, ciencias y tecnología, en el puesto de educación)

TEL:03-5253-4111 (int) 2024/2643

Becas

Puede solicitar una beca en caso de que sus circunstancias económicas

dificulten el acceso a los estudios. Existen varios tipos de becas: del estado, de diferentes organizaciones e

instituciones.

Para la información de becas y

estudiantes internacionales consulte a: Organización de servicios para la ayuda de estudiantes (Nihon gakusei shien kikou)

参照

関連したドキュメント

We hope that foreign students in middle and high school will find this glossary useful and become fond of math.. Moreover, in order to improve the usefulness of this glossary, we

こうしゅう、 しんせん、 ふぉーしゃん、 とんがん、 けいしゅう、 ちゅうざん、

ドリル教材 教材数:6 問題数:90 ひきざんのけいさん・けいさんれんしゅう ひきざんをつかうもんだいなどの問題を収録..

けいさん たす ひく かける わる せいすう しょうすう ぶんすう ながさ めんせき たいせき

【通常のぞうきんの様子】

てい おん しょう う こう おん た う たい へい よう がん しき き こう. ほ にゅうるい は ちゅうるい りょうせい るい こんちゅうるい

非営利 ひ え い り 活動 かつどう 法人 ほうじん はかた夢 ゆめ 松原 まつばら の会 かい (福岡県福岡市).

とりひとりと同じように。 いま とお むかし みなみ うみ おお りくち いこうずい き ふか うみ そこ