• 検索結果がありません。

清末中国人日本留学生の文化活動に関する動向

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "清末中国人日本留学生の文化活動に関する動向"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)【概究ノート】. 清末中国人日本留学生の文化活動に関する動向. 朱髭根 日清戦争をきっかけとして、清朝政府は日本の明治維新成功の経験から、ようやく変革、特. に近代的人材養成の必要性を認識し、1896年に初めて13名の中国人留学生を日本に留学さ せた。それは日本から中国への留学の高まりを予見し、やがて大勢の中国人が日本の取り入 れた西洋文化を吸収するために、海を渡って日本にやって来た。その数は一時に二万人に達 したと言われていた。①これらの留学生は日本で各方面において近代文明を受け止め、精神 的にも大きな変化を遂げ、多彩な政治的・文化的活動を展開し、帰国後も各分野で活躍し、中 国近代史上に重要な役割を果たした。 本世紀二十年半に、野新城は「戊戌以降の中国政治は、留学生にかかわらなんことがない。 特に、軍事・外交・教育などが著しい。現在、軍事権力を握っている軍人は十人中七八人が日. 本の士官学校に留学したことがr丙午同学録」及びr振武学校一覧』(光緒二十三年)から見て 取れる。……一一一一一一一その外に、例えば対外交渉が主に留学生によって行われ、高等教育界の職員. も90%以上(民国十四年東南大学・北京師範大学の同学録による)が留学生であり、全国の重 用事業に留学生はかかわらないものがない。………一」(紆新城「近代中国留学史』中華書局、1. 939年,P。212)と述べている。中国国内だけではなく、日本でも活発な政治運動を展開すると 同時に、翻訳・出版活動によって、進化論・人権論・自由民主論・平等思想から社会主義・無政. 府主義・マルクス主義に至るまでの西洋の多様な政治思想、及び学説のほとんどは最初、日 本から中国国内に紹介され、後に中国の目まぐるしい政治変:革と新文化運動に繋がった。そ. れらは留学生の活躍ぶりと役割を語るに十分であろう。 最初に中国留学生史の研究を行ったのは野新城氏であり、その著作r近代中国留学史』(中 華書下,1927)において、中国人日本留学生だけではなく、中国人欧米留学生も扱っている。. 中国人留学史と留学の問題を重点的に論じているが、留学生の具体的活動については、あま り触れられなかった。. 日本において本格的に中国留学生研究に着手したのが、松本亀次郎氏(「中華留学生教育小 史』東亜書房,1931)、実藤恵秀氏(r近代中国留学史稿』B…華学会,1939>であった。中でも、後. の研究者に最も大きい影響を与えたのは、実藤恵秀氏であった。1960年、実藤恵秀氏は前著 を大幅に改訂、増補してr中国留学史』(くろしお出版)を著し、1970年に更に増補版を刊行し. た。両著において、中国人日本留学生史の全体像を描き出し、以後、同分野の研究によく引用 される「古典」となった。即ち中国人日本留学生の文化活動、特に翻訳・出版活動について、詳. しい紹介と研究がなされている。. その後に続き、永井算巳氏が中国人日本留学生の政治活動研究に力を入れ、一連の研究成 果を上げ、1983年にこれまでの研究論文を系統的に収めたr中国近代政治史論叢』(汲古書院) を刊行した。中国人日本留学生の政治活動について、外に多くの研究著作がある。②. その外に、留学生教育史などの方面からの研究は、阿部洋氏を中心とする研究者によって                    一48一.

(2) 行われ、数多くの研究成果があげられた。その主な著作は、阿部洋氏編r日中関係と文化摩擦』 (巖南堂,1982)、r日中教育文化交流と摩擦』(第一書房,1983)、r中国の近代教育と明治日本』 (福村出版,1990)などである。. 本世紀八十年代に入ってから、中国人日本留学生に対する研究はますます盛んになり、幅 広く成果があげられている。香港の潭汝謙氏は実藤恵秀氏のr中訳日文書目録』(国際文化振 興会,1945年2月)の流れを受け継ぎ、1980年にr中国訳日本書綜合目録』(香港中文大学出版 社)を編集。出版し、両国文化交流め研究において、多大な成果を上げた。. また、全般的に中国人日本留学史研究を主眼とした著作としては、黄福慶氏r清末留日学生』 (中国研究院近代史研究室,1982)、李喜所氏「近代中国的留学生』(人民出版社,1987)、圧向栄. 氏r中国的近代化與日本』(湖南人民出版社,1987)、王暁秋氏r近代中日文化交流史』(中華書 局,1992)などがある。. 註. ①当時の中国人日本留学生の人数について、最高二二三千から最低六千という諸説がある。 留学生数が最高といわれた1906年は実藤恵秀氏r中国人日本留学史』(くろしお出版,1981, P.60)の推定によると、八千入ぐらいである。. ②例えば、上垣外憲一氏r日本留学と革命運動』(東京大学出版会,1982)と小島淑男氏r留日学 生の辛亥革命』(青木書店,1989)などがある。. 一49一.

(3)

参照

関連したドキュメント

日本の生活習慣・伝統文化に触れ,日本語の理解を深める

が漢民族です。たぶん皆さんの周りにいる中国人は漢民族です。残りの6%の中には

○本時のねらい これまでの学習を基に、ユニットテーマについて話し合い、自分の考えをまとめる 学習活動 時間 主な発問、予想される生徒の姿

Q4-1 学生本人は児童養護施設で生活( 「社会的養護を必要とする者」に該当)してい ます。 「生計維持者」は誰ですか。. A4-1

「新老人運動」 の趣旨を韓国に紹介し, 日本の 「新老人 の会」 会員と, 韓国の高齢者が協力して活動を進めるこ とは, 日韓両国民の友好親善に寄与するところがきわめ

①氏名 ②在留資格 ③在留期間 ④生年月日 ⑤性別 ⑥国籍・地域

関西学院大学には、スポーツ系、文化系のさまざまな課

Photo Library キャンパスの夏 ひと 人 ひと 私たちの先生 神学部  榎本てる子ゼミ SKY SEMINAR 人間福祉学部教授 今井小の実