• 検索結果がありません。

表を外にした身頃に裏を外にした見返しをかぶせる 見返しの後中心側は ファスナーより 5mm 手前で折る えりくびを縫う えりくびのカーブに切り込みを入れる 縫い目を切らないように注意 ここで切り込みを入れないと表替えしたときに引きつるので注意 ファスナーを裏へ折り返す 見返しを裏へ折り返す見返しの後

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "表を外にした身頃に裏を外にした見返しをかぶせる 見返しの後中心側は ファスナーより 5mm 手前で折る えりくびを縫う えりくびのカーブに切り込みを入れる 縫い目を切らないように注意 ここで切り込みを入れないと表替えしたときに引きつるので注意 ファスナーを裏へ折り返す 見返しを裏へ折り返す見返しの後"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

表  

接着芯

裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをする。 見返しとえりとカフスと持ち出しの裏に接着芯を付ける くわしくは縫う前の下準備を参照 ↑これを広げると→こうなる。 前身頃のと前身頃脇を内側が表になるように重ねてください。 (これを洋裁用語で中表といいます) 赤い線のところを縫ってください。 後身頃と後身頃脇は青い所を縫ってください 縫い終わったら縫い代をアイロンで左右に折って下さい。 ←洋裁用語で割るといいます 後身頃を中表に重ね、ファスナー開きどまりまで縫う。 縫い代にアイロンをかけ割る。 後中心にファスナーをつける. 別紙のコンシールファスナー付けを参照 前後の肩と脇を縫う。 縫い代にアイロンをかけ割る。 見返しの肩と脇を縫う

プリンセスラインのワンピース2 1  手作り服の作り方と型紙USAKOの洋裁工房 

http://yousai.net/

(2)

表を外にした身頃に裏を外にした見返しをかぶせる。 見返しの後中心側は、ファスナーより5mm手前で折る。 えりくびを縫う えりくびのカーブに切り込みを入れる。 縫い目を切らないように注意 ここで切り込みを入れないと表替えしたときに引きつるので注 意 ファスナーを裏へ折り返す 見返しを裏へ折り返す 見返しの後中央側を手縫いでファスナーに縫い付ける。 ファスナーは後身頃に縫い付ける まつり縫い そでを縫う 袖山(そでやま)にはそでを立体にする為に余裕が入れ られています。 ココでギャザーを寄せておかなければ、そのままつける とあまってしまう筈です。 ギャザーの縫い方は縫う前の下準備をご覧ください そで底と袖口を縫う

プリンセスラインのワンピース2 2  手作り服の作り方と型紙USAKOの洋裁工房 

http://yousai.net/

(3)

見頃(胴部分)は裏返して、そでは表にひっ くり返す。 見頃の中にそでを入れる。 肩と、脇を最初にあわせてまち針でとめていく。 縫う場所より2~3ミリ横を仕付け糸を使い縫っておくと、ミシン で縫う時に針を折る心配がなくていいよ! しつけ縫いをしたらミシンで縫う。 すそをあげる。 すそをあげるときスカートのすそがカーブしていると、カーブの 弧は内側と外側では長さが異なるので、折りあげた時端がだ ぶついてしまいます。 そのため、すそから5mm 位の所にギャザーを寄せる。 大きなしわが入らない程度に縮めながら、アイロンで縫い代を 折る。 縫い代より0.5cm 短い所を縫う。 えりの後ろのファスナーの上にカギホックを付ける。 カギホックの穴に針を通します 利き手で糸を持ち、反対の手で針を固定する。 針に1 周糸を引っかけて輪を作る。 糸を引っ張って輪を締める。 糸を親指で押さえて針を引き抜く。 これを繰り返す。 こうすると一針一針が強くなりますし、一か所糸が切れてもす べての糸がが抜けたりしなくなりますよ。 縫う数は決まりはありません。 だいたい1つの穴に付き4~8 針程度で充分です。 太い糸より細い糸の方が強度が弱いので多めに縫ってくださ い。 仕上げに縫い代にしっかりアイロンをかけて完成です。 仕上げのアイロンはしわをのばすよりも、縫い代にしっかり折り 目をつけることが重要です。

プリンセスラインのワンピース2 3  手作り服の作り方と型紙USAKOの洋裁工房 

http://yousai.net/

(4)

必要な道具

表地、接着芯、ファスナー、糸、

適した生地

ポリエステルツイル 化繊なので綿ツイルに比べて軽いです。 しわになりにく いです 張りがあります、パニエを下にはいて広げたい場合に向いていますが、張りがある分柔らかくドレープを出し たい場合には向 きません。 初心者にも扱いやすい生地です。 ・綿ツイル ポリエステルツイルに比べ、柔らかいですが、出来上がった服を着て長い時間座ったりするとシワが入ります。 扱いやすい生地で す ・アムンゼン 柔らかくドレープ感のあるデザインに向いています。 化 繊なので軽く、しわが入りにくいです。 ポリエステルツイルより軽いです。 ややテロテロしているので、はさみで切るとずれ易いので、ローターリーカッターを使うといいです。 しっ かりしつけをしてから縫えば初心者でも扱いは難しくはないと思います。 関連説明書 そでのつけ方(基本) ジゴスリーブの縫い方 袖なしは袖なしワンピースの縫い方DVDをご覧下さい そでセット付きの場合

プリンセスラインのワンピース2 4  手作り服の作り方と型紙USAKOの洋裁工房 

http://yousai.net/

(5)

袖のつけ方 

ジゴスリーブ(長袖パフスリーブ)の作り方

が裏

は接着芯

ギャザーの縫い方など袖の付け方参照してください

あらかじめベースのそでにパフ付け線を写しておく。

土台のそでの山にギャザーを寄せる

パフ部分の上下にギャザーを寄せる

左右を間違えないように、左袖に左袖のパフ部分を、右袖

に右のパフ部分を重ねる。

重ねるときはパフ部分を上下逆にし、中表、つまり普通の

そで部分を表においた上に、パフ部分を裏返し、しかも上

下逆に置く。

袖部分のパフ付け位置にパフの下側から1cmをあわせ、

ギャザーを(中心に多めに、両端は5、6cmギャザーを寄

せずに)調節し、長さが同じになるようにし、パフ部分の下

側1cmを縫う。

裏返ったパフ部分を起こし、袖山を重ね、ここでもパフ部

分をギャザーで調節し、同じ長さになったら、そのまま端5

mmの所を仮止めとして縫う。

そでセットの縫い方1 手作り服の作り方と型紙 USAKOの洋裁工房 http://yousai.net/

(6)

縦半分に折って両端(そで底)を縫います。

そで口は自分の袖丈に合わせてアイロンで折り目をつ

けておくと綺麗に縫えますよ!

直線で内側からミシンで縫う。

 

←横から見た所

見頃(胴部分)は裏返し

そでは表返す。

見頃の中にそでを入れる。

肩と、脇を最初にあわせてまち針でとめていく。

縫う場所より2~3ミリ横を仕付け糸を使い縫っておくと、ミ

シンで縫う時に針を折る心配がなくていいよ!しつけ縫い

をしたらミシンで縫う。

半そでパフスリーブ

 

半そではカフスつきになっていますが、カフスをつけ

ず、

直接ゴムを裾に縫い付けて裾上げしても可愛いです

よ。

アイロンでカフスの縫い代を折る

上の図の点線のところで半分に折る。

そでセットの縫い方2 手作り服の作り方と型紙 USAKOの洋裁工房 http://yousai.net/

(7)

袖山とそで口の縫い代に 2 本(赤い部分)ギャザーを

寄せる

 袖底を縫う

カフスも脇を縫う

袖口のギャザーを縮めてカフスと同じ長さになるよう

に調整する

中表になるように表替えしたそでに、裏返したカフス

を重ね、赤い部分を縫う。

カフスをつけずにこの時点でゴムを縫い付けてもOK

カフスをアイロンでつけた折り目どおりに折り返して、

ステッチをかける。

お好みで袖口にレースやフリルをつけて下さい。

そでの裏の長く残しておいた糸だけを引っ張りギャ

ザーを寄せます。

袖と本体を中表にあわせる。

 袖山の中心と肩、袖底の縫い目と、脇の縫い目をあ

わし、ギャザーの量を調節しながら待ち針で止める。

 なれていない人はしっかりしつけをしてまち針を外し

てからミシンで縫い合わせる。(そうしないと針を折り

ますよ)

 

そでセットの縫い方3 手作り服の作り方と型紙 USAKOの洋裁工房 http://yousai.net/

(8)

外せる姫袖の作り方

アイロンで、上側の縫い代を裏側に折って、折りくせ

をつけておきます

この時点で広げてラインテープやリボン、レースなど、

袖の途中につく飾りをつけます

フリルを縫い付けます。

フリルを起こしてステッチをかけて、フリルを落ち着

けます。

脇を縫います

上側の腕を通すところを、アイロンで折った通りに折

り、ステッチをかけます。

ゴム入れ口の為に縫い終わりを 1.5 センチあけてお

いてください。

そこから、自分の腕まわりに合わせてゴムを入れて

ください。

そでセットの縫い方4 手作り服の作り方と型紙 USAKOの洋裁工房 http://yousai.net/

(9)

つけたい位置ののファスナーを

付ける位置から下を縫う。

ピンクの印の所を「あきどまり」と

いいます。

縫ったら、縫い目の長さを

2~

3mm に戻し、アイロンで縫い代

を左右に割る

割る

 

裏を上にして生地を置く。

縫い代の上に、裏を上にした

ファスナーを置く。

しつけ糸でファスナーと、縫い

代だけを開きどまりの所まで大

雑把に縫う。

コンシールファスナーのつけ方 1

(10)

ミシンの押さえをこのような形の

ファスナー押さえと取り替える。

ミシンによって多少異なります。

表の生地をよけるようにして、

ファスナーと縫い代の端を「あき

どまり」まで縫う。

両方の端を縫う。

大きい目で縫った部分だけをほ

どく。

「あきどまり」から下はほどかない

ように注意!

ファスナー下げられるところまで

下げる。

長めのファスナーならこの時開

きどまりより下まで下がりますの

で下げておくと縫いやすくなる。

コンシールファスナーのつけ方 2

(11)

ミシンの押さえをコンシールファ

スナー押さえに替える。

このコンシールファスナー押さえ

は一般的な家庭用ミシンであれ

ば数百円で購入ができます。

お洋服を作る人は

1 つ持ってお

くと便利ですよ。

左側は軸から替えるタイプ、右

は後のボタン押して押さえを交

換するタイプ用

コンシールファスナー押さえは

このように裏側に溝が入ってい

ます。

この溝にファスナーのムシ(レー

ル部分)を入れて縫うと、ファス

ナーのムシのそばギリギリを縫う

ことがでる。

そして開きどまりまで縫う。

これでファスナー付け完成。

コンシールファスナーのつけ方 3

参照

関連したドキュメント

に着目すれば︑いま引用した虐殺幻想のような﹁想念の凶悪さ﹂

回転に対応したアプリを表示中に本機の向きを変えると、 が表 示されます。 をタップすると、縦画面/横画面に切り替わりま

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

このような情念の側面を取り扱わないことには それなりの理由がある。しかし、リードもまた

えて リア 会を設 したのです そして、 リア で 会を開 して、そこに 者を 込 ような仕 けをしました そして 会を必 開 して、オブザーバーにも必 の けをし ます

町の中心にある「田中 さん家」は、自分の家 のように、料理をした り、畑を作ったり、時 にはのんびり寝てみた

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば