• 検索結果がありません。

フォルモサ 交通部観光局 1 INDEX 麗しの島 台湾 へようこそ 発見 体験 魅力あふれるTAIWAN 台湾旅行マニュアル 台湾は 地質学上では ユーラシア大 のによりオランダ スペイン 本 はまさに最適な学校行事と言えるの 陸とフィリピンプレートがお互いにぶ の統治文化 そして漢民族の文化が複

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "フォルモサ 交通部観光局 1 INDEX 麗しの島 台湾 へようこそ 発見 体験 魅力あふれるTAIWAN 台湾旅行マニュアル 台湾は 地質学上では ユーラシア大 のによりオランダ スペイン 本 はまさに最適な学校行事と言えるの 陸とフィリピンプレートがお互いにぶ の統治文化 そして漢民族の文化が複"

Copied!
35
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

発 見 、体 験 、感 動

(2)

フォルモサ

麗しの島「台湾」へようこそ!

INDEX

交通部観光局局長ご挨拶 ● 歴史「世界の歴史が覗ける」 ● 日本「発見!日本と台湾の深いつながり」 ● 人の和「最も近い隣人との国際交流」 ● 自然「息を呑む圧巻自然美」 ● 現代「元気一杯!活力みなぎる台湾の今を体験」 ● 食「食在台湾。胃袋満足度100%」 ● エリア別台湾北部の紹介 ● エリア別台湾中部の紹介 ● エリア別台湾南部の紹介 ● エリア別台湾東部の紹介 ● 気候、時差、人口、人種、言語、宗教、通貨、両替、通信 ● 電気、祝祭日、ビジネスアワー、安全情報、衛生情報、  医療情報 ● 台湾の主要病院リスト、日本からのアクセス ● 台湾の教育制度 ● 台湾交通システム

発見・体験・魅力あふれるTAIWAN

〜台湾旅行マニュアル〜

特集:TAIWAN Why !? What !?

and go TAIWAN (こんな魅力的な台湾)

教育旅行モデルコースプラン

班別行動おすすめコース

受入ホテル・施設の紹介

台湾データブック

Let's try planning

台湾教育旅行を行った学校への体験取材

学校交流の受入学校紹介

 台湾は、地質学上では、ユーラシア大 陸とフィリピンプレートがお互いにぶ つかりあって形成された比較的新しい 島です。ちょうど木の葉の形状に似てお り、日本の最南端である与那国島からは わずか西へ約111kmしか離れていませ ん。その特殊な地理環境から地形の景観 は起伏に富み、特に台湾の中央に連なる 中央山脈は、3,000m以上の険しい山峰 が250を超え、東アジア最高峰の玉山(3,952 m)もそびえたっています。また、台湾列 島の中央付近を北回帰線が横断し、気候 が年中を通して暖かく、約15万種の生 物が生息。熱帯、亜熱帯、温帯および、亜 寒帯に生息する植物がほぼ分布しており、 その生態系はまさに北半球の縮図と言っ ても過言ではありません。さらに、台湾 は蝶の生息地としても適しており、山岳 地では珍しい蝶もたくさん飛び交って います。海岸線に目を向けると、北部で はリアス式海岸が雄大に構え、南部では 美しいビーチが広がり、海底ではサンゴ 礁の絨毯がもてなしてくれます。台湾は、 まさにあなたを感嘆、驚嘆させてやまな い、本当に美しい島―フォルモサと言え るのです。  人文上では、台湾には古来よりマレー やポリネシアから移り住んだと言われ る先住民が人口の約2%を占め、現在政 府認定14民族がそれぞれの伝統文化や 生活習慣を大切に守りながら生活して います。その先住民文化と、台湾の激動 の歴史によりオランダ、スペイン、日本 の統治文化、そして漢民族の文化が複雑 に融合し、今日の台湾文化を形成してい ます。14民族による先住民文化、台湾の 各地に現存するオランダ、スペイン、日 本統治時代の遺構、中華民族5千年の歴 史文化の真髄を体現する故宮博物院、台 湾漢民族の心のよりどころである仏教 や道教の寺廟など…。みなさんは、さま ざまな文化が混在し、受け入れ、新しい 文化を常に発信し続ける台湾のパワー にきっと驚かれるでしょう。  これからの世界は、国や国境などといっ た考え方ではなく、“人類の幸福”といっ た共通の命題に向かって突き進んでい かなければならない時代に突入しました。 環境問題や経済格差、各地で勃発する紛 争など、世界が抱える課題は山積みです が、人々がボーダレスに相手を思いやり、 協力し合うことで、必ずそれらの課題を ひとつづつ解決し、平和で豊かな世界、 地球を形成してゆくことができると考 えます。そのためには、お互いの文化や 社会、考え方などを理解できる豊かな国 際感覚を持った人材の育成が必要です。 このような人材の育成において、異国間 のコミュニケーションと学習を通じて、 国境を超えた相互理解を深め、真理につ いて共通の認識を打ち立てることが大 切だと感じます。また、その取り組みは、 早ければ早い程効果的で、青少年時代は 最も適している時期であり、教育旅行 はまさに最適な学校行事と言えるの ではないでしょうか。外国人との交流 や歴史的な建築物、史跡の見学、見た ことのない自然、文化などを経験する ことで、国際理解を深め、国際的な視 野を養い、教科書からでは得ることの できない数多くの事柄を学ぶことが できると考えます。  台湾では、学校に向けて、海外の学校 との国際コミュニケーションを推奨し ています。多くの高校生や教師が、交歓 会や料理教室、スポーツの交流試合、IT ネットワーク、外国語や民族文化の交 流等を実現出来ることを望んでおり、 海外をはじめ日本の皆様の訪台を心よ り歓迎しております。また、台湾では、 従来の親日に加え、若年層の間で「哈日 族」と言われる、日本のドラマや音楽を はじめ、日本の文化に、深い関心を寄せ る台湾人が増加し、日本語学習を希望 する学生も非常に増えています。  台湾観光局では、関連機関や学校と連 携を図り、様々な活動やイベントを通し て、やがて国際社会へ飛び立つ皆様に、 実りある体験となるよう全力を挙げて ご協力させていただく所存です。  世界に類のないほど世代を超えて親日・ 知日派が多いといわれている台湾の観 光界を代表いたしまして皆様の台湾教 育旅行訪問を歓迎します。きっとこのう えない豊富な人生収穫を得られること でしょう。 ● 台湾修学旅行を自分たちでプランニングしよう

1

3

5

7

9

11

13

15

51

53

55

57

59

19

37

43

45

49

61

65

66

25

29

36

関係機関の役割

交通部観光局

(3)

知本温泉 太魯閣峡谷 台中市政府 蓮池潭風景区 花 蓮 台北101 国立故宮博物院

台北

台中

台南

高雄

阿里山

TAIWAN , Why!?,What!?

発 見 と 体 験 ! 台 湾 に 学 ぶ 今 ・ 昔

何故、教育旅行に「台湾」なんでしょうか?

それは日本の若者達の眼で

「発見」

し、

身体で

「体験」

「実感」

するものが豊富にあり、

さらにそこに「学び」

「交流」があるからです。

台湾では、歴史のうねりを体感  激動の台湾史。日本の若者が教科書をなぞっ ただけでは気が付かない「歴史遺産」や「日本 と関り合いの深い歴史背景」をリアルに体験 することができます。  「日本的なモノ」が至るところに点在 する台湾。クラスの研究テーマとして、 学生たちが台湾で発見した「日本的なモノ」 を取り上げてみるのも面白いと思います。  台湾では、独特の気候・地質・地勢などによっ て、美しい景観や特徴ある景色が観光できます。 日本では見たことのない風景や自然に出会え るでしょう。  台湾には、おいしい料理だけでなく、若者に人気の フルーツやデザートの宝庫。そこから、台湾の気候・ 地勢や味覚文化を実感できます。  台湾は、アジアの中でも親日・知日派が多 い事で知られている。それは何故なのか?本 当に親日なのか?日本の若者たちに国際交 流を通して、考えてもらいたいと思います。  台北101や台湾版新幹線の台湾高速鉄路、 熱気あふれる夜市…。現代の台湾が持つ勢い を実感し、日本が忘れかけている「活力」を取 り戻しましょう。

歴史

最も親しく親日な隣人との国際交流

人の和

元気一杯!活力みなぎる台湾の今を体験

現代

日本との深いつながりを再発見

日本

息を飲む台湾の自然美に感激

自然

食在台湾。胃袋満足度100%

宝覚寺 中正紀念堂

(4)

 世界史に台湾が登場するのは約400年ほど前、常に周 囲の国々との複雑な関係を余儀なくされた台湾は激動 の時代を歩んできました。第二次世界大戦終戦までの半 世紀にわたり日本が統治し、戦後も対立と親愛の情を複 雑に織り交ぜながら密接な関係を保ってきました。  台湾にはもともと先住民が定住しており、唐の時代か ら漢民族の移動が始まっています。1544年ポルトガル 船により台湾本島が発見され、世界中に通商や植民地化 を求めて進出した東洋と西洋の勢力が集まる場所にな りました。西洋諸国の中で、スペイン、オランダが、台湾 東北アジア海域と東南アジア海域が交わる地理的位置 のメリットから進出し、17世紀前期にはオランダが安平 (今の台南)に拠点(赤 城)を築き南部を占領、またスペ インが現在の台湾北部、基隆、淡水に上陸し、北部をその 支配下におきました。南北に分かれたスペインとオラン ダの覇権争いは1624年オランダが勝利に終わりました が、早くも1661年には台湾人の父、日本人の母を持つ明 国の遣臣鄭成功がオランダ軍を駆逐し建国した鄭王朝 に替わりました。

世界史への登場

 1683年鄭氏政権の時期も短く、わずか三代で清王朝 に破れ、翌年台湾は正式に福建省『台湾府』となります。 短い鄭氏政権の時期と清朝統治の200年の間に、漢民族 の移民は徐々に増加し、台湾の漢民族社会が形成され、 開墾や港湾の開発が進み近代産業は揺籃期を迎えました。 19世紀に入ると、再び欧米列強による台湾接近が始まり ますが、初期は茶産業の振興、宣教師の布教など平和的 なものでした。しかし1884年フランスが淡水をはじめ とした各地の占領を行い、それに対して劉銘伝が台湾軍 民を率いて撃退、1885年、台湾は福建省から独立台湾省 となり、劉銘伝の辣腕と善政により清朝で最も西洋化の 進んだ省となりました。

清王朝時代と欧米列強の接近

日本による統治支配

 台湾は1945年10月25日正式に中華民国に 復帰しました。その後、中国本土から来た国 民党政府に台湾人の不満が爆発。外省人(国 民党とともに本土から来た漢民族)と 本省人(以前から台湾に住む漢民族) の 対 立 が 決 定 的 に な り ま し た 。 1949年には戒厳令がしかれ大陸 で共産党軍に破れた蒋介石が軍民 200万を連れ、台湾に渡りました。 1971年中華人民共和国が代表権 を得て、台湾は国連を脱退、国際的 に孤立した立場となりましたが、日本は実務的な国際交 流を続け、奇跡の経済発展と政治の民主化の過程を経て、 世界から注目されるようになりました。  現在の台湾は、優れたインフラストラクチャ、便利な 交通システム、完備された通信サービスによって、アジ ア太平洋地域屈指の先進地域になっています。2008年 には、国民党の馬英九氏が総統に当選し、新たな視野と 角度で、国民をリードし、台湾独自の新しい歴史を切り 開き、作り上げる努力を続けています。(2011年4月現在)

祖国への復帰と発展

中正紀念堂 先住民族 国立故宮博物院 忠烈祠 延平郡王祠 二二八和平公園 軸(唐人宮楽園) 九族文化村

歴史

歴 史

 その後、19世紀末には、日本の帝国主義拡張の波に呑ま れ、1894年〜95年の日清戦争で清王朝が日本に敗れたこ とから、翌年の下関条約により、台湾島と 湖島が日本に 割譲され、台湾は日本の植民地となり、1945年に日本が 第二次世界大戦に破れるまで日本の支配が続きました。 この間1911年には中国大陸では、辛亥革命が起こり、中 華民国が成立、孫文が大統領に就任しています。  日本の植民統治の50年間に、台湾の社会は、徐々に伝統 社会から現代社会へと転換し、1945年、第二次世界大戦 の終了とともに、日本による植民地統治が終わりました。 林安泰古 赤 樓

(5)

 日本と台湾との関係が、歴史の表舞台に登場したのが 安土桃山時代。1593年、豊臣秀吉が派遣した使者が、台 湾に上陸し親書を渡すことなく引き返したことが、史実 に残る最初のスタートでした。その後、17世紀、日本が鎖 国に突入し、台湾はオランダに支配されることになりま す。そのオランダの支配から強いリーダーシップで台湾 を救ったのが、現在でも台湾の英雄として名高い「鄭成功」。 この鄭成功は、日本人の母と、台湾人の父親を持つハー フで、7歳まで長崎の平戸に住み民族意識の高い人物に育っ ていきます。その英雄譚は台湾から日本にも轟き、その エピソードをもとに近松門左衛門が「国姓爺合戦」を作っ たのは有名な話です。その後、日清戦争が勃発。日本が勝 利したことにより、台湾は日本統治時代を迎えます。日 本人同化政策や植民地支配があったことは事実ですが、 日本の統治状況は比較的公平だったといいます。その頃 教育を受けた70歳以上の方は、流暢な日本語を話す人が 多く、親日的な感情を抱いている方も少なくありません。

歴史が物語る日本と台湾の緊密な関係

 台北市には総統府(元台湾総督府)、台北賓館(元台湾 総督公邸)をはじめ、日本統治時代の遺構が現存し、政庁 舎や学校、博物館として利用されているものも多くその 名残を今に残します。  また、台湾のインフラ整備に深くかかわり高い評価を 受けている日本。中でも嘉南平野の治水工事の功績は台 湾の史書にも記されています。台湾の平地の約6分の1 を占める嘉南平野はかつて洪水や干ばつに悩まされた 不毛の土地でした。台湾総督府土木技師 八田與一は、大 きな使命感と情熱に突き動かされ、誰も行きたがらない 土地に率先して赴き、当時東洋一の大規模ダム工事及び 嘉南平野に網の目状に水を供給する水利配水工事に着工。 10年にも及ぶ大規模な工事により完成した烏山頭ダム と水路のおかげで、嘉南平野は台湾一の大穀倉地帯へ生 まれ変わりました。地元の人々に感謝され、愛された八 田技師、その銅像は今でも烏山頭ダムの湖畔を見守り続 け、2011年5月8日に八田與一記念公園が開園しました。  近年でも日本とゆかりの深いものは続々と台湾に作 られています。その一つが台湾版新幹線と言われる台湾 高速鉄路。日本の700系新幹線をモデルにしており、そ の姿をみると親近感が湧き、日本と台湾のつながりを改 めて感じさせられます。

台湾のあちこちにある日本的なモノ

総統府 安平古堡 日本のTVプログラム

日本

本 と

太子賓館

台湾に今も残る日本文化

温泉博物館 烏山頭水庫  台湾料理は中華料理の一つですが、各種中華料理の中 でも淡白な味が特徴。日本料理に近いと言う点で、ここに も半世紀に渡った日本の影響が感じられます。日本が台 湾にもたらした食の文化の一つに「弁当」が挙げられ、街 には「便當(弁当)」の看板を多く見かけることができます。 日本人にとっての餃子やラーメンと同様、刺身や寿司は 完全に台湾庶民の生活に定着しています。また、日本風の 瓦屋根の街並みが残り、台湾全土で最後の一軒となった 桶屋や大きな町には畳屋 もあるなど、日本よ り 日 本 の 文 化 が 残っている部分 さえあります。 台湾高速鉄路 九 の街並

ワンポイント☝ 台湾

 二二八事件を描き、ヴェネチア国際映画祭で金獅子賞 を獲得した、映画「悲情城市」の舞台として有名な九 。 ノスタルジックで懐かしく、階段の多い街並みは印象的 に描かれています。この街がベルリン国際映画祭で金熊 賞にも輝いた「千と千尋の神隠し」のモデルの街ではな いかという噂に。確かに劇中で印象的に描かれる赤ちょ うちんが掲げられた街並みや階段を下るシーンなど似 ているところも。興味を持った方はぜひ九 に行って確 かめてください。

「千と千尋の神隠し」

のモデル!?九

(6)

 日清戦争の結果清王朝が敗れ、1895年に台湾本島と  湖諸島が清朝から割譲され、これ以後1945年第二次 世界大戦の日本敗戦に至る半世紀に渡り、台湾は日本の 統治下で日本の文化を受け入れてきました。日本の敗戦 は「圧政が終わり、社会が輝きを取り戻した」という意味 で「光復」と呼ばれていますが、台湾は中華民国に戻った とはいえ、50年もの長きにわたり統治されてきた日本か らの急激な意識の変換など、抵抗を感じる人が多かった といいます。日本語教育を受けた世代のお年寄りには、 日本への郷愁を持ち、日本の伝統や文物を熱愛する人や、 親日家が多いのはこうした背景があるからでしょう。ラ ジオ、テレビでの日本語、日本の歌の放送は、日中戦争で 日本軍と戦った国民党により禁止されていましたが、 1993年全面的に禁止を解かれました。

日本統治下の教育の名残

 「千と千尋の神隠し」や「悲情城市」などの映画の舞台 になったと言われる「九 」行きのバスや、ローカル線「平 渓線」が発着する、台湾鉄道の「瑞芳」は台北郊外の小さ な駅。最近は改札や切符売り場付近に、黄色いベストを 着用した、ボランティアがいて、乗換や切符購入を手伝っ てくれることがあります。  基本的に台湾の人々は他人に親切で、道を尋ねると親 切に教えてくれます。楽天家で人当たりがよい一般的な 台湾人の人柄は、気候風土、中国古来の信仰を伝える道教、 孔子の教えを道徳律として守ろうとする儒教などが根 付いていることも起因していると言えるでしょう。

台湾人の民族性

授業風景 早朝から元気な台湾の人々 若者で賑わう街並 登校の様子 哈日族

人の和

隣 人

 台湾では最近「哈日族」という言葉ができています。「日 本フリーク」「日本好き」といった意味ですが、日本の音 楽が人気であったり、日本のテレビドラマや漫画の台湾 バージョンが制作されたりと、台湾の若い世代には、日 本語教育を受けた世代とまた違う親日感情が芽生えて います。民主化が進み、それまで禁止されていたさまざ まな日本文化の流入が許されるようになって、日本ブー ムが次第に拡大してきたことで、新しい世代が親近の情 や関心を持っているのです。  歴史上に起こった不幸な事実を乗り越えて、なお温か い親愛の心を持つ人々が暮らす台湾を、正しく理解し、 日台双方の未来が実りあるものにするために新たな友 情を構築して行きましょう。

若者の親日感情

職業・専門教育学校の授業風景  現在台湾では、Jポップやアニメなどの日本文化(Jカ ルチャー)が席巻しており、日本ブームがはじまりすで に10年以上が経過しますが、その熱はとどまるところを 知りません。熱狂的な日本ファンの人達のことを台湾で は「哈日族(ハーリーズー)」と呼び、オンタイムで届く日 本の流行や芸能情報をはじめ、あらゆるジャンルで敏感 に反応しています。インターネットなどの情報インフラ の急激な普及により、日台間では情報格差はほとんどな く「0時差」が当たり前となっています。  もともと、「哈日族」の祖父母は日本統治時代に日本語 を学び、日本語で教育を受けた世代。その後、異なる教育 が行われますが、日本の教育を受けた世代は、統治時代 を懐かしむ方も多くおり、「哈日族」は彼らとのコミュニ ケーションを通して、日本の文化を受け入れるベースが できていたのかもしれません。

Jカルチャーを愛する新・親日世代「哈日族」

(7)

 訪れる人が、皆そのダイナミックな景観に驚く台湾は、 アジア大陸の南東端に位置し、東西南北を太平洋、台湾 海 峡 、バ シ ー 海 峡 、東 シ ナ 海 に 囲 ま れ た 総 面 積 約 36,000km2 の島々、最も大きい本島(35,873km2 )と64 島からなる膨湖群島、点在するその他14の小島を合わせ た79島からなる、自然資源に恵まれた美しい国です。

地形と気候が創造する類まれな自然

 国立公園として有名な陽明山(台北の北部に位置する 火山地帯)、太魯閣(台湾東部、花蓮に位置し険しく切り 立つ断崖、霧の渓谷で知られる)、玉山(本島中央4県にま たがる東アジアの最高峰)、雪覇(石川氏鱒/台湾鱒の生 息地)、墾丁(本島最南端の恒春半島に位置する)、金門(戦 役史跡、開南式建築の集落など人文史跡)、東沙環礁(珊 瑚と貝殻からできた島)は台湾の庭ともいえる存在で大 自然の宝庫です。それぞれ特色のある壮観な眺め、秀麗 な河川、地形的にも変化に富んだ景観、珍しい動物、植物 が生育するスポットは数え切れません。様々な種類の動 物、昆虫、魚、鳥、その他の生物保護区では、まるで生物図 鑑を開いたような光景を目の当たりにすることができ ます。また動物の保護区としてだけでなく、レジャー、環 境教育、学術研究の場としても提供されていて、人々は 自然を満喫し、目的に合わせた楽しみ方ができます。都 会の雑踏から離れ、大自然の神秘を体全体で感じること ができるこれらの地域は多くの観光客が訪れる場所です。 この他、ツツジ、桜、紅葉なども観賞できる風景区、森林 行楽地、動植物の生態観察ができ自然保護区などは、野 外に設置された自然生態の博物館と言っても過言では ありません。

国家公園

小琉球

自然

圧 巻

玉山 墾丁海岸 合歓山 東北角海岸(南雅) 日月潭 野 柳  台湾には日本の国定公園に相当する13の国家風景区 があります。奇観海岸地形で知られる北部海岸及観音山 国家風景区、東北角&宜蘭海岸国家景区、そして海岸に 切り立つ絶壁や、手つかずの海岸線が美しい事で知られ る東部海岸国家風景区、のどかな牧場風景の花東縦谷国 家風景区。また西南地区には潟湖の美しい風景と豊かな 水鳥の生息する大鵬湾国家風景区、雲嘉南浜海国家風景 区が広がります。  また、平埔文化発祥地である西拉雅(シラヤ)国家風景区、 ルカイ族の部落の残る茂林国家風景区では、ルカイ族の 石造りの家、台湾原生種の蝶なども見ることができます。  台湾先住民の神話伝説にも描写されるツオウ族の居 住地である阿里山国家風景区の日の出、美しい雲海、渓 谷の清流。日月潭国家風景区の湖のきらめく水面に映え る山並み、八卦山上空を飛ぶ鷹、果物の故郷梨山、仏教の 聖地-獅頭山ほか、洋上に浮かぶ澎湖島や馬祖島などの 独特な自然景観は台湾の文化と重なりあっています。

国家風景区

太魯閣峡谷 野柳(女王頭)

(8)

 台湾はもともと農業立国で、第一次産業が中心でした。 しかし現在、台湾のGDP(国内総生産)のうち、農林水産 業が占める割合は、1952年には35%だったものが、近年 では2%以下に減少しています。この背景には、日本統治 下において積極的な産業政策を推進していた下地と、戦 後のアメリカによる経済援助により、工業製品輸出国と して急激にシフトしてきたことが挙げられます。中でも、 高雄市は国際港と国際空港を擁し、製鉄や造船、セメント、 石油など大手台湾工業会社の半数以上が集中する商工 業都市として、台北市を凌ぐ勢いで成長しています。  その後、1980年に台湾のシリコンバレーと言われる「新 竹科学工業園区」が建設されると、ハイテク産業が一気 に開花。半導体、コンピュータ、通信機器、光学機器、精密機器、 バイオなど様々な産業が発達し、世界でも有数なIT産業 国に変貌しつつあります。  独特のパイオニア精神により、積極的に世界経済へ進 出する台湾。その力強い息吹が、台湾全土から感じるこ とができます。

経済政策で、

急成長を遂げる台湾社会

 現在台湾の街並みは、近代化へ向けて大きく変わりつ つあり、その「活力」は至る所から体感できます。その最 も顕著な都市が台北市。台北市では、国父紀念館以東の 信義区が再開発地区として急激に発展しており、国際会 議場や高層ビル、高級ホテルなど、次々と新しい建物が 建設されています。中でも高さ508mの超高層ビル「台 北101」は再開発のシンボル的な存在で、89階の展望台 は観光コースとして組み込まれるなど、台北市のランド マークとして花を添えています。  さらに、近年では交通インフラも着々と整備が進んで います。台北市や高雄市では、長年の交通渋滞を解消す るため、新交通システムMRTが開通。市内の主要な街を 結ぶことで、台北市民の足として活躍するとともに、観 光客にもリーズナブルで迅速な交通手段として高い威 力を発揮しています。  近代的な街並みに変貌する一方で、台湾名物「夜市」で は、毎晩人々の熱気で溢れかえる台湾。ソフト、ハード両 面で活力ある台湾を体験してください。

台湾の

「活力」

を今に感じる街並み

 台湾の若者のサブカルチャーに対する意識は、非常に 貪欲であり考え方が柔軟です。アジア大衆文化の発信源 とも言われる台湾では、台湾をはじめ、日本、韓国、シン ガポール、マレーシア出身の国際色豊かなシンガーが台 湾ポップスチャートを賑わしています。また、映画界で 活躍するのは、台湾出身の映画監督「李安」。中国、香港、 台湾、アメリカの合作により制作した「グリーンディスティ ニー」が、中国の「武侠」の精神を体現し、世界で高い評価 を受けました。さらに、日本のコミックをドラマ化した「流 星花園〜花より男子〜」は、台湾で記録的なヒットを飛 ばし、その後香港、インドネシア、シンガポール、フィリ ピンなどで海外ドラマ歴代最高視聴率を記録。その影響 もあり、日本や韓国でも「花より男子」が制作されるなど 一大ムーブメントを巻き起こしました。  情報誌においても、ファッションをはじめグルメ、デー トスポットなどを掲載した様々な雑誌が発刊され、日本 の雑誌も多数売られています。海外ドラマなども多チャ ンネルのケーブルテレビによりほとんどリアルタイム に近い状態で見ることができます。 海外文化と独自の台湾文化が融合することにより、新し いカルチャーを生み出す台湾。アジアのカルチャーが混 ざり合い、新しいものを生み出す瞬間を感じることがで きます。

アジアンサブカルチャーの中心地

「台湾」

台北市内 西門町 整備された交通網 台北アリーナ

現代

洗練された街並 高雄港 高雄市中央公園

ワンポイント☝ 台湾

 高さ約508m、地上101階にちなんで名付けられた「台 北101」。このタワーの外観は、台湾伝統の宝塔や竹の節 がイメージされており、日本の建設会社が中心となって 施工を行いました。89階から眺める景色は絶景で、分速 1010mで駆け上がるエレベーター(上り)は、ギネスに 認定されています。また、コインを立てたままの状態で 上昇できるほどやさしい乗り心地は感動です。

世界有数の超高層ビルの展望台から

台北市内を一望 〜 台北101

(9)

 世界でも有名な台湾の食文化。各種の中華料理は、世界 中の都市で味わうことができますが、台湾こそ大陸から渡っ てきた各地の料理を一同に味わうことができる場です。「人 民は食に頼って生きている。故に、食は最も大切なもの」が、 モットーの台湾では、3歩、歩けば軽食屋、5歩、歩けばレ ストランがあると言われるほどです。  台湾料理の起源は、はるか数千年前。受け継がれてき た料理の知恵と経験が結集されています。長い歴史の中 で色、香り、味とすべてが追究され、手軽な食材で手の込 んだ料理をつくります。また、各地方の伝統的な料理をミッ クスした、新しい創作料理も生まれ、毎年多くの観光客 が台湾の美食を味わいに訪れています。

「食は最も大切なもの」が、台湾のモットー

 1.台湾料理:素材そのもののよさを生かし、「あっさ りした口当たりと新鮮」が特徴。オランダ文化と日本文化 の影響を受け薄味で、生物をふんだんに取り入れている。  2.福建料理:福建は海の幸が豊富で海産物の蒸し料 理が中心。あっさりした口当たりと甘酸っぱい味が特徴。  3.広東料理:いろいろな種類の材料を取り入れ、あっ さりした口当たり、新鮮さ、滑らかさ、香ばしさ、甘さ、さっ ぱりさ、柔らかさを追究。手の込んだ調理法が用いられる。  4.浙江料理:スープが命で、火加減に細心の注意が払 われている。あっさりしているのにコクがあり、柔らかく 歯応えがあり、素材のよさが生かされた料理。  5.上海料理:蒸し料理を基本に、脂っこく色の濃いソー スやコクのある煮汁をふんだんに使い、彩りのよい盛り 付けが目を引く国際都市らしい料理。  6.湖南料理:すっぱい、辛い、濃い、脂っこいのが特徴。 あんかけなど味の染み込みかげんにこだわり、肉の燻製 は天下一品。ピリッとした辛さが四川料理と共通している。  7.四川料理:激辛の調味料を使うことで知られる。生 の唐辛子を入れた料理が多く、材料には海鮮類よりも野 菜類がよく用いられる。辛党にはたまらない料理。  8.北京料理:各地の料理の傑作で珍味が多い。彩り鮮 やかで盛り付けも豪華絢爛。色、形、味、栄養が追究され、あっ さりとした口当たりとやわらかな歯応えが特徴。  9.客家料理:乾物や漬物などがよく登場する。味付け は濃い目で、「焼く、香ばしい、熟す、塩辛い、脂っこい」な どが特徴。

代表的な中華料理・各地方の味や調理法

夜市・下町の味、

台湾のスナック

「小吃」

台湾では欠かせない茶の楽しみ

絢爛豪華な台湾料理 担仔麺 牛肉麺 水煎包

。 胃

1 0 0

%

盛りだくさんの台湾名物カキ氷 茶芸 屋台ではフルーツも人気 台湾のかき氷はトッピングが豊富 夜市はいつも人でいっぱい  台湾の下町の味「小吃」は、いわゆるスナック、種類もた いへん豊富です。「 仔煎(カキのオムレツ)」「虱目魚肚粥、 (サバヒー:魚のお粥)」、「大餅包小餅(揚げ春巻風スティッ ク)」など、台湾ならではの食文化として根付いてきました。 値段も手頃でおいしく、高級料理にも引けをとりません。 街の至るところで口にできる小吃ですが、夜市(ナイトマー ケット)には、選ぶのに迷うほどたくさんの小吃があふれ ています。どの夜市も特色がありますが、それぞれの地方 の小吃を通して、その土地の特産品や文化、歴史などにふ れることができます。台湾の人々の生活を知るには、各地 の夜市を巡って、地元の人々に混じって屋台で小吃を食べ るのが一番かもしれません。台湾にはバラエティーに富んだ 料理や小吃のほかに、餅菓子やお茶請けもたくさんあります。  食の文化の中で忘れてはならないことのひとつがお 茶です。台湾は、「茶葉王国」、地形や気候が茶葉の成長に 適しており、優れた品質の茶葉を生産し、世界でも高く 評価されています。いろいろな茶葉が揃っていますが、 台湾を代表する四大茶葉として、文山包種茶、凍頂烏龍茶、 白毫烏龍茶、鉄観音があげられます。茶葉を部分発酵さ せた台湾茶は、少量で味や香りを長く楽しむことができ ます。台湾茶をゆっくり時間をかけて、楽しむスタイル を茶藝と呼び台湾独特の文化として発展しました。自分 の好きな味を見つけ、お 茶を通しての人との出 会いを楽しむことも 台 湾 の 茶 藝 の 大 切 な要素です。

(10)

and go TAIWAN

and go TAIWAN

身近な台湾で、豊かな国際感覚を磨こう!

歴史的にも、

文化的にも日本とのつながりが深く、

おいしい食べ物や風光明媚な観光スポットが数多くある台湾。

また、

近年の高度成長により近代化が進み、

国際色豊かなコミュニケーションが行える台湾は教育旅行に最適な場所と言えます。

N

0

50km

東シナ海 淡 水 大平洋 パシー海峡 台湾海峡 陽明山 木柵 東北角&宜蘭海岸 国家風景区 烏来 太魯閣 花蓮 埔里 日月潭 阿里山 玉 山 玉山山脈 野柳 基隆 九   新 竹 桃園国際空港 台北松山空港 太魯閣峽谷 中央山脈 台 東 墾丁国家公園 墾 丁 蘭嶼島 高雄国際 空港

高 雄

台 南

台 中

台 北

緑 島

(11)

 台北市は、台湾全人口の約10%に 相当する262万人が生活し、台湾の政治、 経済、文化、産業の中心地的な役割を担っ ています。台北駅南側にある行政施設、 銀行などが集中する官庁街、二二八和 平公園や国立台湾博物館などの文化 スポット、活気に溢れる屋台が並ぶレ トロで庶民的なエリア、高さ508mを 誇る世界有数の高層ビル「台北101」 がそびえ立ち、近代都市の様相が見ら れる台北市政府周辺の新興開発地区 など、様々な顔を持つ台北。台湾の「今」 を感じることができます。

多 く の 見 所 を 持 つ 台 湾 随 一 の 都 市 台 北・台 湾 北 部

北 部 エ リ ア

台北市

台湾第一のメガロポリス

台北市

面 積 人 口 気 候 歴 史 市内交通 …約271.8km2 …約262.2万人 …亜熱帯気候 …1885年、台湾省となったこ とを皮切りに、台湾の中枢 都市として、その繁栄を築 いてきました。

…MRT(Mass Rapid Transit)8 路線/市内バス/タクシー 西門町

麗 し の 台 湾

魅力あふれる大都市 台北・台湾北部

 台湾北部は、台湾最大の都市「台北」を擁し、近年では北投や烏来などの温泉リゾートエリアの整備再開発

も充実して、また、北から東への海岸線は、それぞれ東北角海岸国家風景区、北海岸風景特定区として指定さ

れるなど、

自然の景観も楽しめる観光スポット満載のエリアです。

台 北 駅 周 辺 の 魅 力 ス ポ ッ ト

台 北 市 の 魅 力 ス ポ ッ ト

剥皮寮老街

台北市

中正紀念堂

台北市

総統府

台北市

歴 史 歴 史  清朝時代の趣を今に残す剥皮寮の 街並み、その伝統的な商店建築は日本 統治時代に立ち並んだもので、歴史的 建築として保存されています。また、 115年の歴史を持つ老松小学校に隣接 する台北市郷土教育センターでは、老 街の歴史、台湾 の伝統教育と 近代教育、医療 の発展などに ついてが展示 されています。

台北市

歴 史

二二八和平公園

人の和  約7万m2 の敷地に、二二八事件の資料 や遺品を展示する 二二八紀念館をは じめ、国立台湾博物 館、中華風東屋、噴 水池などが並ぶ「二 二八和平公園」。「二二八紀念館」は、 1987年の厳戒令解除以前には公開さ れていなかった史実が明らかにされて います。 歴 史 現 代 日 本

台北市

歴 史

国立台湾博物館

 二二八和平公園の中にある国立台 湾博物館は1915年の日本統治時代に 建造されました。地上30mの高さの美 しいギリシア式のドームを持つ。古典 西洋建築の要素が融合した建築様式 です。

行天宮

台北市

歴 史

旧士林官邸

台北市

歴 史 人の和 自 然

台北市

歴 史

保安宮

 蒋介石の功 績を記念して 1980年に造ら れたメモリア ルホールです。 大きな自由広場の門を抜けると、右手 に国家戯劇院(国立劇場)、左手には国 家音楽庁が見え、正面に白亜の中正紀 念堂がそびえたっており、早朝は太極 拳や健康体操、ダンスなどに興じる人々 を見かけます。  ルネサンス様式の建築物で、かつては 日本政府の台湾総督府として利用されて いました。現在は、台湾総統府として使用 されており、台湾行政府や陸・海・空軍の 最高司令部が置かれ、内部見学もできます。  数多くの寺廟がある台湾の中でも、 非常に人気が高く、朱色の建物で石の 柱に彫られた龍が目を引く「行天宮」。 三国志で活躍する関羽を主神に岳飛 や司命信君を奉る道教の廟です。関羽 は、そろばんや簿記の発明者として考 えられていることから、台湾では商売 繁 盛 の 神 様 と し て 信 仰 が深く、早く か ら 様 々 な 人 で 賑 わ っ ています。  1950年代、 蒋 介 石 の 官 邸 と し て 使 用 さ れ て い た「旧士林官 邸 」。中 華 風 東屋や、噴水、 蒋介石が信仰していたカソリック教 会も今に残ります。現在は、台北市の 管理下に置かれ、総統夫妻が好きだっ たと言われる梅や菊、バラなどが植 樹され、観光客や台北市民を楽しま せてくれます。  医療の神様の保生大帝を祀っており、 遠方からも無病息災を願いに大勢の 人が訪れ、参拝者が絶えません。旧暦 3月15日には、台北3大祭の一つであ る保生大帝の誕生祭が行われます。

台湾北部

台北松山空港 N 0 50km 淡水 台北 九   新 竹 東シナ海 陽明山 桃園国際空港 木柵 坪林 東北角海岸 国家風景区 烏来 野柳 基隆 N

台北市内

中正 紀念堂站 西門站 台北車站 圓山站 松山機場站 国父紀念館站 忠孝復興站 凱達 格蘭大通 民族東路 南京 東路二段 南京 東路一段 民権 東路一段 民権 東路二段 民権 東路三段 南京 東路三段 国父紀念館 台北101 中山高速公路 基隆河 重慶北路交通道 台北大橋 忠孝大橋 中興大橋 建 国 北 路 高 架 道 路 敦 化 南 路 一 段 復 興 南 路 一 段 復 興 北 路 敦 化 北 路 基 隆 路 二 段 基 隆 路 一 段 新 生 北 路 高 架 道 路 淡 水 線 木 柵 線 中 和 線 中 和 線 中 和 線 小南門線 板南線 新店線 承 徳 路 二 段 松 江 路 淡 水 河 承 徳 路 三 段 承 徳 路 一 段 金 山 南 路 一 段 新 生 南 路 一 段 新 生 南 路 二 段 中正紀念館 二二八和平 紀念公園 総統府 袖珍博物館 行天宮 台北故事館 忠烈祠 台北 松山機場 孔子廟 保安宮 紅楼劇場 龍山寺 国立歴史博物館 台湾科学教育館 台湾故事館 国立台湾博物館

(12)

ワンポイント☝ 台北

 儀仗兵は、陸・海・空、海兵隊の4隊からなり、選抜されるのは中でも選りすぐりの エリート。忠烈祠、中正紀念堂、国父紀念館、慈湖(蒋介石のお墓)などで見学するこ とができます。1時間ごとに行なわれるセレモニーでは、小銃をまるでバトンのよう に扱い、きびきびと機械のように正確に動く姿に周囲からは感嘆の声が上がります。

一糸乱れぬその姿に感嘆!

樹火紀念紙博物館

台北市

国父紀念館

台北市

歴 史

北 部 エ リ ア

人の和

麗 し の 台 湾

  建 国 の 祖 、孫 文 の 生誕100年 を記念して 建造された 紀 念 館 。総 面 積 2 万 9 4 6 4 m2 、 高さ30.4m という唐の時代を模した巨大な建物 で、館内では高さ8.9mもある孫文座 像が鎮座しています。また、約30万 冊を所蔵する図書室、2500人収容の 大ホールなど様々な機能も備えてい ます。

龍山寺

台北市

 創建は、1738年と台北最古の歴史 を誇り、観音菩薩を本尊する仏教寺院。 しかし、「神様のデパート」と言われ るように、航海の守神、媽祖や子授け の神、道教の神々なども奉られてい ます。本尊の観音菩薩は第二次世界 大戦で本尊が焼失した際も焼け残る など人々の信仰を集めています。 歴 史

台北101

台北市

西門紅楼

台北市

歴 史

国立歴史博物館

台北市

歴 史 人の和 現 代  台北東部新 興開発地区に そびえたつラ ンドマーク。世 界有数の高さ 508mを誇り、 分速1010mの エレベーターは世界最速。1階〜5階は ショッピングモールとなっており、連 日賑わいを見せています。  故宮博物院が宮廷文化にスポットを 当てているのに対し、「国立歴史博物館」 は古銭、陶器、仏教美術、装飾、副葬品など 庶民の文化芸術品や文物などを中心に 展示しています。  1908年に建設され100年の歴史 をもつ西門紅楼は、エンターテイン メントの中心として栄えましたが、 その後衰退。2002年にリニューアル し、1階は大衆文化を中心に紹介する 展示スペース、2階は演芸を楽しめる レトロな劇場となっています。

国立故宮博物院

台北市

孔子廟

台北市

歴 史 歴 史 国立故宮博物院 国立歴史博物館 台北二二八紀念館 台北市立美術館 順益台湾原住民博物館 袖珍博物館 台北偶戲館 凱達格蘭文化館 坪林茶業博物館 朱銘美術館 台北縣立鶯歌陶瓷博物館 黄金博物園区 台北県立十三行博物館 国立伝統芸術中心 国立自然科学博物館 国使館台湾文献館 花蓮県石雕博物館 国立台湾史前文化博物館 奇美博物館 国立台湾歴史博物館 国立科学工芸博物館 高雄市立歴史博物館 国立海洋生物博物館 台北市 台北市 台北市 台北市 台北市 台北市 台北市 台北市 新北市坪林 新北市金山 新北市鶯歌 新北市瑞芳 新北市八里 宜蘭県五結 台中市 南投県南投市 花蓮県花蓮市 台東県台東市 台南県 台南市 高雄市 高雄市 屏東県車城郷 http://www.npm.gov.tw/ http://www.nmh.gov.tw/ http://228.culture.gov.tw/web/index.asp http://www.tfam.museum/ http://www.museum.org.tw/ http://www.mmot.com.tw/ http://www.pact.org.tw/ http://www.ketagalan.taipei.gov.tw/ http://www.pinglin.tpc.gov.tw/tea.asp http://www.juming.org.tw/ http://www.ceramics.tpc.gov.tw/ http://www.gep.tpc.gov.tw/ http://www.sshm.tpc.gov.tw/ http://www.ncfta.gov.tw/ http://www.nmns.edu.tw/ http://www.th.gov.tw/ http://www.stone.hccc.gov.tw/ http://www.nmp.gov.tw/ http://www.chimeimuseum.com/ http://www.nmth.gov.tw/ http://www.nstm.gov.tw/ http://w5.kcg.gov.tw/khm/index.asp http://www.nmmba.gov.tw/  中華歴代の王朝が収集した国宝級 の品々約65万点の文物を所蔵する「国 立故宮博物院」。フランスのルーブル 美術館やイギリスの大英博物館に匹 敵する世界屈指の博物館です。主な収 蔵品は、翠玉白菜や肉形石などの玉器、 彫刻、絵画、書、青銅器、甲骨文など様々 な品が展示されており、展示品の多さ、 スケール、歴史など、数千年にわたる 悠久の歴史の深さに驚かされます。国 立故宮博物院の対面には、台湾原住民 の文化を紹介する「順益台湾原住民博 物館」があり、分かりやすく先住民の 生活や文化、歴史などを展示しています。

他のミュージアムリスト

案内図

306 210 212 214 216 108 102 101 104 103 105 107 106 B02 B04 211 208 202 204 206 203 201 205 207 209 308 302 304 303 301 307 305 300 WC WC WC WC WC WC WC WC WC INFO INFO 3F 4F 2F 1F B1 三希堂(茶室) 図書文献館 富春居レストラン 別 館 故宮晶華レストラン 凡例 ギフトショップ 喫茶室 インフォメーション 階段 トイレ 郵便局 展示スペース 分明の曙光 古典文明 青銅器工芸 の謎 古典から 伝統へ 新しい典型の建立 官民が技術を 競う時代 盛世の 工芸 新装飾の 時代 現代に向かう 典冊載籍 奉天承運 チケット売場 医務室 音声ガイド (貸出コーナー)  居賦 (カフェ) 慈悲と 知恵 永遠に子孫に 愛される 貴族の栄華 停雲 (カフェ) 心に刻まれる 印影 玉燦珠光  台湾唯一の紙博物館。紙の文化を はじめ、台湾独特の紙文化も学べます。 また、手漉き作業は見学できるだけ でなく、本物の紙漉き体験もするこ とができます。

国立台湾戯曲専科学校

台北市

 中国伝統芸能の京劇俳優やスタッフ を育成する学校。広く京劇の普及のため、 月・木曜日に観劇ツアーを行っています。 「西遊記」や「白蛇伝」など有名な物語が中 心で、京劇の知識や言葉が分からなくて も充分に楽しめる内容となっています。 人の和   学 問 の 神 様 で あ る「孔子」 を祀る「孔 子 廟 」は 台 湾 各 地 に 存 在 し ますが、ここ台北の「孔子廟」は、数あ る中でも唯一政府が直接管理するも のです。絢爛な装飾が施された梁や 屋根、洗練された色遣いは美しく、霊 験あらたかな静寂の中で、参拝する 者を引き込みます。

忠烈祠

台北市

歴 史  戦死した、約39万の将兵の英霊を祀っ た祭祀場。朱色の柱が荘厳な本殿は、 北京の紫禁城の太和殿を模した重厚 な建築物です。直立不動で英霊を守っ ている儀仗兵が、1時間ごとに行なわ れる衛兵交代の息の合った一糸乱れ ぬセレモニーは迫力満点です。 (2011年10月29日正式開館予定)

(13)

桃園県龍潭

小人国

歴 史 人の和  園内にあるミニュチュアは、すべ て 2 5 分 の 1 の 大 き さ で 精 巧 に作られ、同縮 尺 の 人 形 も 数 多 く 配 置 さ れ ています。

東北角海岸

新北市から宜蘭県にかけて

自 然  鼻頭角から宜蘭縣頭城まで約66km のリアス式海岸が見事な景観を造り 出しています。塩寮 海浜公園には旧日 本軍の上陸を阻止 しようと奮闘した 台湾の英雄たちの 記念碑「塩寮抗日遺 址」があります。

麗 し の 台 湾

淡 水

新北市淡水

旧イギリス領事館 淡水河

九  

新北市瑞芳

 かつて日本時代、ゴールドラッシュ に沸き繁栄した「九 」。1989年にヴェ ネツィア国際映画祭でグランプリを 受賞した「悲情城市」の舞台となった ことで、一躍有名になりました。長い 間ゴーストタウン化していたため、 当時の面影がそのまま残っており、 昔の台湾情緒溢れる街並が楽しめま す。また、茶芸館やカフェも多く、美 味しいお茶を飲みながらタイムスリッ プしたかのような街並や高谷から眺 める美しい景色を楽しめます。 九 の街並

漁人碼頭

新北市淡水

人の和 現 代 自 然

新北市烏来

烏 来

 台北郊外にある温泉郷。もともとタイ ヤル族が住んでいた土地であり「ウライ(烏 来)」は、先住民族のタイヤル族の言葉で「温 泉」を意味していま す。先住民タイヤル 族の伝統舞踊や文化 を紹介する文化村施 設もあります。 歴 史

北 部 エ リ ア

新 竹

新竹市

 台湾のハイテク産業の中心「新竹科 学工業園区」が、郊外に形成する「新竹」。 「新竹科学工業園区」では、園区内にあ る科技生活館を見学することができま す。また、ハイテク産業企業が集中する 新竹は、意外にも「小吃」と呼ばれる屋 台料理が名物。中でも城隍廟は数多く の屋台が集まるグルメスポットで、米粉 (ビーフン)や貢丸湯(豚肉のすり身団 子のスープ)などが有名です。台北から 特急列車「自強号」に乗車し、約1時間 でアクセスできるほかに高速バスや 高速鉄道「新竹駅(新竹県)」から市中心 部へのシャトルバスの運行もあります。

黄金博物園区

新北市瑞芳

 日本統治時代、金と銅の産地として 繁栄した町「金瓜石」。すでに廃鉱となっ ていますが、文化史跡保存を目的に黄 金博物園区に指定されています。園内 にある黄金博物館はかつての台湾金 属鉱業の事務所を改築したもので、金 瓜石の金鉱と銅鉱の歴史と文化を紹 介し、採掘道具や文物なども展示して います。また、坑道を再現した模型が 作られ、かつての地下坑内の状況を知 ることができるうえ、実際に、鉱石採 掘を体験できるように170mの安全 な坑道を再現し、トロッコ用レールが 現存する坑道口から内部見学ができ ます。近隣には、当時皇太子の昭和天 皇を迎える予定だった「太子賓館」が あり、日本家屋や庭園が今も綺麗に整 備され、日本の風情も感じられます。 歴 史

林本源園邸

新北市板橋

ワンポイント☝ 台北

国家風景区や国家公園など、

自然の観光名所がいっぱい!

 四方を島々に囲まれ、島の中央を中央山脈が通る台湾。風光明媚な自然環境を 保護することで、観光資源として利用しています。奇観海岸地形やのどかな牧場 風景、潟湖の美しい風景などを楽しむことができる13の国家風景区、豊かな動植 物が生息する7つの国家公園、森林保護を目的とし、一般公開されている18の森林 遊楽区、その他一般風景区などさまざまな自然の観光スポットが点在します。ぜひ、 台湾の自然の美しさを肌で感じてください。

宜蘭国立伝統芸術中心

宜蘭県五結

 24ヘクタールという敷地に、展示館、 戯劇館、音楽・工芸伝承センターなど が点在しており、宜蘭地区の伝統建築 を模した街並を再現しているほかに 伝統芸能のアトラクションも披露し ています。 歴 史 人の和

三峡老街・大溪老街

新北市三峡・新北市大溪

 日本統治時代、日本で流行していた ヨーロッパのバロック様式を反映し た民家が続く老街は古の風情が漂う 保存地区です。 歴 史 人の和

鶯 歌

新北市鶯歌

歴 史 人の和 現 代  台湾を代表する陶芸の里で、街には 陶器工場や工房、陶芸店が立ち並び、 活気に溢れています。博物館やおよそ 100店が軒を連ねる陶芸老街など、見 どころ満載です。  台湾駅からMRT淡水線で約40分 でアクセスでき、美しい景色やレト ロモダンな歴史建造物が楽しめる淡 水河の河口に近い港町「淡水」。特に、「台 湾のヴェネツィア」と称されるなど、 夕陽が水面に映え、刻々と変化して いく美しさは格別です。また、かつて スペイン、オランダに統治されてい た名残りを感じさせるレンガ造りの 要塞「紅毛城」や、ここから見る夕陽は 淡水で最も美しいと言われる淡水河 岸にはサイク リングロード が整備される など、異国情緒 をたっぷり味 わうことがで きるスポット です。 歴 史 日 本 自 然

新北投温泉

台北市

 近年、急成長した台湾最大 の温泉郷。日本統治時代の建 造物も現存し、日本風旅館な ども立ち並ぶ日本情緒あふれ るスポットです。

猫空(木柵茶区)

台北市木柵

歴 史 人の和 現 代 自 然  数百年来のお茶の産地。「台 湾市鉄観音・包種茶研究発展 推広中心」では、台湾のお茶に 関する知識が学べます。台湾 の茶業事情から、お茶の製造 方法、茶道レッスン、季節によっ ては茶摘み体験もできます。  国内唯一の庭園遺跡で清代の庭園 および邸宅の古典的な建築を代表す る建築物です。台北一の庭園と名高く、 第2級の国家遺産にも指定されてい ます。入口付近の「三通五瓜」と呼ばれ る建築作品や飾り棚の精巧な彫刻細 工など、中国伝統建築の美があふれ ています。  観光魚市場が併設されクルーズが 楽しめたり、レストランでは新鮮な魚 介類を味わえます。また、夜は、シンボ ルの情人橋がライトアップされ、デー トスポットとしても人気です。

(14)

ワンポイント☝ 台中

 国立自然科学博物館に訪れた際にはぜひ立ち寄ってほしい「植物公園」。面積約 4.5万m2 を誇る広大な植物園です。植物公園内には、台湾北・中・南部及び海岸地帯、 蘭嶼地区から集められた約756種の植物が元気に育っています。世界の熱帯性植 物を集めたドーム型温室の熱帯雨林温室区は必見で、アマゾン川流域をはじめ各 地の熱帯植物が、ジャングルのような温室内で効果的に展示されています。

国立自然科学博物館内にある

「植物公園」

も見逃せない!

 台湾中部最大の都市であり、台湾 でも台北、高雄に続く第3の商業・文 化都市。  中央山脈によって季節風がさえぎ られる盆地にあるため、温暖な気候 で安定した天気に恵まれ、また、大学 や文化施設も多く、近年住民の増加 が著しい地域です。レトロモダンな 歴史的建築物が多く点在しますが、 近年は台中港路を中心に急激な開発 が進んでおり、高級ホテルや大型ショッ ピングモールが立ち並んでいます。 都市交通網の路線普及が進められて いるが、現在は市内バス路線が整備 され、利便性が向上しています。

1 年 中 安 定 し た 気 候 の 商 業・文 化 都 市 台 中 と そ の 近 郊

中 部 エ リ ア

台中市

台湾中部最大の商業・文化都市

台中市

面 積 人 口 気 候 歴 史 市内交通 …2,214km2 …約264万人 …亜熱帯気候 …17世紀の漢民族による大 量移民後、清王朝末期に台 湾巡撫使が台湾省府を設置、 現在の台中市にいたります。 …市内バス、タクシー 日月潭 市街地の風景

麗 し の 台 湾

豊かな自然への入口、中央最大の都市 台中

 台湾中部は、

19世紀後半に清朝の台湾府として城下町が築かれた台中市を中心に、

中央山脈の西側から台湾

海峡にかけて広がる平野エリア。

湖に沈む夕陽が最高に美しいと言われる日月潭をはじめ、

台湾の地理上の中

心地で

「台湾のへそ」

とも言われる埔里など風光明美な観光スポットが点在しています。

国立自然科学博物館

台中市

 宇宙から、動植物の進化、古代中国 の優れた科学技術や天文学、漢方や 気候、風水、台湾先住民族など幅広く 学び、体験できる台湾屈指の自然科 学博物館。実験装置を動かして、科学 の原理が体験できる「科学センター」 をはじめ、宇宙の映像やプラネタリ ウムも楽しめる「スペースシアター」、 3Dミクロアドベンチャーを体験で きる「立体劇場」など、楽しみながら 科学が学べるスポットです。 歴 史 現 代 自 然

民俗公園

台中市

歴 史

宝覚寺

台中市

 日本統治時代、台中周辺で亡くなっ た日本人が葬られている宝覚寺。境内 には、奈良法隆寺から寄贈された仏像 や日台友好を祈願した鐘もあり、日本 とのゆかりも深いお寺です。また、金 色に輝く弥勒菩薩像は、日本の布袋様 の様で、朗らかな気持ちになります。 歴 史 日 本

台 中 駅 周 辺 の 魅 力 ス ポ ッ ト

N

太魯閣 花蓮 埔里 日月潭 阿里山 玉 山 玉山山脈 台 中 太魯閣峽谷 中央山脈

台湾中部

0 50km 茶園

精明一街

現 代

台中市

人の和  「台中のシャンゼリゼ通り」と言わ れる「精明一街」。 ゆ っ た り と し た空間に、おしゃ れ な カ フ ェ や ブ テ ィ ッ ク が 立ち並びます。 また、時折イベ ン ト な ど も 開 催され、訪れる 人 を 楽 し ま せ てくれます。 自由路一段 国 光 路 一 段 五権路 大 雅 路 忠烈祠 中華路夜市 市政府 忠孝夜市 中興大学 孔子廟 宝覚寺 ←精明一街

台中市内

N 台中車站

国立台湾美術館

台中市

 総面積9,630坪。明〜清朝以降の芸 術品や国内外の芸術家による作品を 展示しています。広大な敷地には、美 術公園として市民の憩いの場となっ ています。  1.6ヘクタールの緑豊かな公園内 には、技芸広場と清時代の代表的な 建築様式である「四合院建築」を再現 した民族館が建てられています。台 所や居間、寝室などが当時の様子そ のままに再現され、先住民族や漢民 族のライフスタイルを蝋人形などで 展示しています。刺繍や布袋戯偶(京 劇人形)などを展示即売する民芸館 をはじめ、民族広場、中国庭園など、 見どころがいっぱいです。 国立自然科学博物館 国立台湾美術館

(15)

中 部 エ リ ア

九族文化村

南投県魚池

歴 史

中台禪寺

南投県埔里

現 代

龍南天然漆博物館

南投県埔里

歴 史 現 代

木生昆虫館

南投県埔里

 気候が温暖で、蝶の生息に適して いる埔里にふさわしい昆虫専門の博 物館「木生昆虫館」。施設内には、胡蝶 生態園区(温室)と昆虫博物館(展示室) があり、世界に二つとない貴重な標 本を鑑賞することができます。特に、 左右で羽根の形が異なる蝶の標本や 幻の蝶フトオアゲハなど、マニア垂 涎の貴重品を見ることができます。 自 然

玄奘寺

南投県魚池

埔里紹興酒工場

 台湾初の「酒の文化館」として設立 されて以来、毎年100万人が訪れる人 気観光スポット。工場見学を終えた 後は、紹興酒を使ったアイスキャンデー の試食なども体験できます。 現 代 人の和  台湾に一つしかない漆の博物館。 伝統技法による見事な作品から、故 宮博物院の展示物クラスの作品まで コレクションが豊富。また、実際に卵 の殻やお椀に漆を塗る体験も可能で す。また、ここでは漆器の展示販売も 行われており、安くていい逸品を入 手できます。 人の和 歴 史 人の和  西遊記の三蔵法師で有名な玄奘三 蔵法師の霊骨を奉る寺。元来は、中国 南京の天禧寺に霊骨が奉ってありま したが、日中戦争時代、旧日本軍によ りその霊骨が日本に持ち込まれ、一 時期、埼玉県の慈恩寺に安置されま した。その後、台湾に返還され現在に 至っています。また、裏手にある九重 塔の慈恩塔は蒋介石が母へ感謝の気 持ちを込めて建立されたと言われて います。  台湾にもともと住んでいた九つあ る先住民族の集落をそれぞれ再現し たテーマパーク。家具や生活用品な どを展示するほか、集落の組織や民 族の習慣、儀式まで体験できるなど、 独自の言語や生活様式を守り続けて いる先住民族がわかりやすく紹介さ れています。園内には、懸吊式コース ターの「馬雅探検」やタワーライドの 「幽浮(UFO))など絶叫マシンもあり、 オススメです。

麗 し の 台 湾

 台湾最大の淡水湖「日月潭」。湖上か ら東北半分を見ると日、南半分を見 ると月に似ていることから名前が付 きました。幻想的で神秘的な表情を 見せてくれる湖周辺には、ハイキン グコースやサイクリングロードが整 備されているほかに、遊覧船での湖 上観光なども楽しめるリゾートです。

日月潭

南投県魚池

 標高700mの盆地で、台湾の中心 に位置する「埔里」。一年を通して気 候が温暖で、紹興酒の中でも埔里の 酒は最高と言われています。また、豊 富な植物に恵まれ、台湾に生息する 蝶約430種のうち、約300種が見られ るなど、動植物が豊かな土地として も知られています。

埔 里

南投県埔里

 1924年に台中州庁舎として竣工。白亜の美しい建物は、 当時台湾最大の建築物に数えられました。戦後は台中市 政府として利用され、館内の見学もできるようになって おり、近隣には、旧台中市役所として建築された「台中市 政資料館」もあります。

台中市政府

台中市

 有名な建築家ベイリルが設計したと言われる「ルスイ協 会」は、アーチ型屋根とステンドガラスが印象的な建物で、 東海大学のシンボルとなっています。また、キャンパスへ 続く緑の小道は美しく観光スポットにもなっています。

東海大学

台中市

中 部 の 魅 力 ス ポ ッ ト

南投県埔里

歴 史 現 代 日 本 現 代 自 然  台湾でも珍しい木造建築の寺院で 1798年に福建省から移築されました。 特に、山門の結網は台湾一の大きさ と豪華さを誇り、柱や壁に施された 秀麗な装飾彫刻は芸術的で必見です。

龍山寺

彰化県鹿港

歴 史 人の和 自 然 現 代 歴 史 自 然 歴 史

ワンポイント☝ 台湾

 台湾の水道水は、硬質で生のままで飲むことが難しく、生活者は5分以上煮沸 し飲料水として使っています。旅行者は、コンビニエンスストアで手軽に購入で きるペットボトル入りミネラルウォーターを持参して観光することをお勧めし ます。また、自動販売機などで売っているウーロン茶や緑茶を飲む時は、注意が必 要。ほとんどのお茶製品に砂糖が入っており、“微糖”と表示されていても日本と 比較して想像以上に甘いため注意が必要です。

飲料水を選ぶ時は慎重に!

 台湾の実業家「辜顕栄」の私邸を利 用した私立博物館。建物は、総統府を 設計した近藤十郎によるもので、台 湾文化と民俗に関する資料、先住民 族の生活用品など6,000点を展示し ています。

鹿港民俗文物館

彰化県鹿港

歴 史

921地震教育園区

台中市霧峰

自 然 現 代  清王朝時代に、福建省から移り住ん だ人々が築いた古い港町。かつて「一 に台南、二に鹿港、三は萬華」と詠まれ たほど栄え、街には歴史的な建造物が たち並び、かつての隆盛が忍ばれます。

鹿 港

彰化県鹿港

自 然 現 代  921地震教育園区は、1999年に台湾 を襲った大地震を風化させず、人々の 防災意識を高めるために、地震跡地に 建設。地震の自然現象から、災害の怖さ、 正確な防災知識などを身に付けるこ とで、いかに自己を守り、他人を助け るべきか学ぶことができます。

北港朝天宮

 台湾全島に2,400以上あると言わ れる媽祖廟の総本山的存在「北港朝 天宮」。年間の参拝者は100万人を超え、 廟は豪奢で拡張高く、天上聖母(媽祖) を主神に、三官大帝、観音菩薩など道 教・仏教合わせて30の神仏が奉られ ています。

雲林県北港鎮

歴 史 人の和

八卦山風景区

彰化県彰化市

人の和 自 然

天后宮

 台湾の各地にある媽祖は、この天 后宮から分霊されたと言われる霊験 あらたかな観光スポットです。信仰 心の厚い台湾の人々によって、線香 は絶えることなく、周辺には屋台も 軒を連ねています。

彰化県鹿港

歴 史 人の和  2001年、埔里に建立された宗教、 文化、学術、芸術を一体化した最新式 の仏教寺院。 中国寺院独 特のルリ瓦 を 使 用 し 、 西方宗教建 築の特徴も 垣間見られ る45階建て の中洋折衷 の巨大寺院 です。  八卦山風景区は、北方の大肚渓南 岸から南方の濁水渓北岸までのエリ ア。特に目立つのは、高さ21.6mの彰 化大仏で、彰化市のシンボルとして 鎮座しています。

参照

関連したドキュメント

  「教育とは,発達しつつある個人のなかに  主観的な文化を展開させようとする文化活動

が漢民族です。たぶん皆さんの周りにいる中国人は漢民族です。残りの6%の中には

つの表が報告されているが︑その表題を示すと次のとおりである︒ 森秀雄 ︵北海道大学 ・当時︶によって発表されている ︒そこでは ︑五

このような情念の側面を取り扱わないことには それなりの理由がある。しかし、リードもまた

キャンパスの軸線とな るよう設計した。時計台 は永きにわたり図書館 として使 用され、学 生 の勉学の場となってい たが、9 7 年の新 大

ぎり︑第三文の効力について疑問を唱えるものは見当たらないのは︑実質的には右のような理由によるものと思われ

神はこのように隠れておられるので、神は隠 れていると言わない宗教はどれも正しくな

本章における試験解析では、石垣島沖と仙台沖の 2 海域で解析を行った。石垣島沖のデー タでは解析により SDB(衛星海底地形図)が得られ、Lyzenga (1978)