• 検索結果がありません。

教育・文化 市民意識調査(平成16年度)|三島市 20061011 rad5D34E

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "教育・文化 市民意識調査(平成16年度)|三島市 20061011 rad5D34E"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Ⅳ 自由回答等

6 4

(3)

教育・文化

学校の学期の終わる日と始まる日を同じにしてほしい。(男 40 代)

学校の通学も転居する前に考えていた以上に問題があります。今の治安を考えると、遠くの学校まで歩い

て通学するのは心配です。このあたりのような、中心から離れた場所は置き去りにされているように感じ

ます。(女 40 代)

三島西小のプールが調子が悪いということで小 6 の息子は小学校生活最後のプール時期を楽しめずにいま

す。三島南中にはプールがないとのこと。他校も含めて、プール以外の施設も含めて、老朽化している部

分は早め、早めに点検、改修をしていっていただけたらと思います。(女 30 代)

「ゆうゆうホール」でコンサートがありますが、メジャーな方のものが少なく、残念に思います。(女 30

代)

三島は子育てするには向いていない。市営は待っても入れない。保育園も。もう一人と考えても、市が協

力してくれなければ現状だけで精一杯。何故、本当にお金に困っている人が入れなくて、共働きしていい

車に乗っている人はそういう施設に入れるのか。子どもなんか産めない。児童手当も1人 5000円、3人

目から 10000 円これではおむつ代にもならない。本当に何とかしてほしい。(男 30 代)

21 世紀は精神の時代と言われています。心を育む、文化方面にさらに目を向けてほしい。心を主にした感

性を高める。特に、芸術面(三島美術展)に対して市民の参加が少ないように思われます。他市町からの

出品者が多いのは何故でしょうか。審査における改善は、毎年同じ方が行うのではなく、他の方も参加し

ての方法はいかがでしょうか。多方面、多角的な見方から行われる方がより多くの方に光があたると考え

られます。三島市にはまだ多くの芸術家の方がおられます。その方達とともに向上していく三島芸術をさ

らに広げていかれたら、と希望いたします。魅力ある展はより多くの方とともに裾を広げ、より関心を高

められることではないでしょうか。(男 50 代)

ゆうゆうホールの音響効果または、駐車場の充実。(女 60 代)

三島は教育や子育て支援にお金をかけてくれていない気がします。施設や遊具も古いものばかりで、小学

生の子どもが参加できるサークルも少ない。発達障害児のためのファミリーサポートがあるとよいです。

放課後児童クラブは留守家庭に限らず、希望者、希望日に利用できるようにしてほしい。専業主婦をして

いても障害児のいる家庭は大変です。(女 30 代)

三島市を中心として、清水町、長泉町、函南町などを合併し、教育面向上に努力する。(男 60 代)

まちづくりは人づくりだと思います。これからは幼児、小、中学校教育に重点を置いた教育行政が必要だ

と思います。家庭教育も大事です。ものの豊かさよりも、心を清く育てる教育が望まれます(街並みの美

しさ経済性も大事です)。教育現場の先生方の資質、努力、熱意と市の教育行政担当者の努力に大いに期

待いたします。(男 70 代以上)

図書館の利用時間を 19 時 30 分まで延長してください。1階にいす、机を増やし、ゆっくり利用ができる

ように施設を整えてほしいです。(女 30 代)

市民ホールは小さく集客人員が少ない。富士市のような(ロゼシアター)もっと大型のホールは必要。(男

20 代)

三島市民文化会館の催物をもっと多く希望。三島商工会議所駐車場への利用、宣伝を希望。(女 60 代)

他の市町村から遅れていると思うのは児童館です。働いている家庭の子どもがお世話になるのに、長期の

お休みに児童館がお休みでは、三島市内に身内のいない我が家では困り果てています。親も子も安心でき

るように、冬休み、春休みにも児童館を開いてください。お願いいたします。(女 30 代)

(2)

Ⅳ 自由回答等

6 5

歴史と文化を大切に。(男 20 代)

大社があります。水があります。楽寿園、水泉園、歴史、文化、自然がいっぱいです。自然と伝統文化を

見直し、一歩立ち止まって、日本に1つしかない三島市をつくり、三島発の文化の発信地になりましょう。

発信地の具体的な意見などいろいろあります。(男 60 代)

文化会館等利用時、駐車場の確保と料金(無料)の検討をお願いできればと思います。(男 70 代以上)

教育、教員、職員の質の向上、研修、仕組みの見直しを望む。(男 30 代)

子どもに暴言を吐いたり、問題発言、行動をしている教師がいると聞きます。子どもを預けている立場と

しては直接話をすることはできません。学校を通さないで、実情を相談できる場がほしいです。(女 40

代)

三島市立図書館のことについて。必要とする資料があるかどうかをたずねた際に、あまり熱心に調べてく

れもせず、「ここにはない本です、他の図書館から借りられるかどうかわかりません」で、終わらせてし

まう人がいます。この対応にはとてもショックです。もっと気持ちよく利用できるような図書館になるよ

うがんばってください。(女 20 代)

三島には昔からある素敵なもの(水、歴史、伝統)がたくさんあるので、これからもずっと守っていける

ような活動があったら、もっとよく、詳しく知りたいです。(女 30 代)

小学生が気軽に本で調べものをしたり、宿題などできるスペースが図書館の中にほしい(大人の学習室に

は入りにくいし、調べもの以外のことは子どもの本の所にある机の利用ができないようになっている)。

参照

関連したドキュメント

平成 28 年度については、介助の必要な入居者 3 名が亡くなりました。三人について

15 江別市 企画政策部市民協働推進担当 市民 30 石狩市 協働推進・市民の声を聴く課 市民 31 北斗市 総務部企画財政課 企画.

宝塚市内の NPO 法人数は 2018 年度末で 116 団体、人口 1

社会福祉士 本間奈美氏 市民後見人 後藤正夫氏 市民後見人 本間かずよ氏 市民後見人

⑥同じように︑私的契約の権利は︑市民の自由の少なざる ⑤ 

1989 年に市民社会組織の設立が開始、2017 年は 54,000 の組織が教会を背景としたいくつ かの強力な組織が活動している。資金構成:公共

本部事業として「市民健康のつどい」を平成 25 年 12 月 14

本稿筆頭著者の市川が前年度に引き続き JATIS2014-15の担当教員となったのは、前年度日本