• 検索結果がありません。

森鷗外『金毘羅』論 : 「性命」をめぐる物語として

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "森鷗外『金毘羅』論 : 「性命」をめぐる物語として"

Copied!
21
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

森?外『金毘羅』論 : 「性命」をめぐる物語として

著者

出光 公治

雑誌名

日本文藝研究

57

1

ページ

97-116

発行年

2005-06-10

URL

http://hdl.handle.net/10236/10216

(2)

鏗外

鏗外

鏗外 の ﹃ 金 毘 羅 ﹄ は 、 明 治 四 十 二 年 の 九 月 に 執 筆 さ れ 、 同 年 十 月 ﹁ ス バ ル ﹂ 第 十 号 に 発 表 さ れ た 。 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ の 作 品 の 素 材 と な っ て い る の は 、 明 治 四 十 一 年 に 次 男 不 律 と 長 女 茉 莉 の 二 人 が 百 日 咳 に 罹 っ た 出 来 事 で あ り 、 こ の う ち 同 年 二 月 五 日 に 不 律 は 死 に 、 そ の 後 茉 莉 は 一 命 を と り と め た 。 鏗外 文 芸 に お け る ﹃ 金 毘 羅 ﹄ の 意 義 を 考 え た 場 合 、 こ の よ う に 鏗外 が 子 供 の 生 死 に 関 わ る 経 験 を し た 明 治 四 十 一 年 と 、 作 品 を 執 筆 を し た 明 治 四 十 二 年 と い う 時 期 が 、 彼 に と っ て 子 供 の こ と の み な ら ず 人 間 の 生 死 の 問 題 を 抜 き 難 い 問 題 と し て 対 峙 し て い た 時 期 で あ っ た と い う こ と は 、 見 逃 せ な い だ ろ う 。 ま ず 子 供 達 が 生 死 に 関 わ る 百 日 咳 と た た か っ て い た の と ほ ぼ 同 じ 時 期 で あ る 明 治 四 十 一 年 の 一 月 十 日 に 、 実 弟 で あ る 篤 次 郎 を 病 で 失 っ て い る 。 ま た 、 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ で 小 野 が 心 理 学 の 講 義 の た め に 琴 平 を 訪 れ た こ と に な っ て い る こ と を 、 鏗外 の 実 生 活 に あ て は め る と 明 治 四 十 年 の 年 末 か ら 明 治 四 十 一 年 の 年 始 に か け て 、 彼 が 名 古 屋 、 金 沢 、 香 川 、 大 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 九 七

(3)

阪 な ど の 各 兵 営 病 院 や 兵 舎 を 視 察 し た こ と が 素 材 と な っ て い る 。 更 に 、 明 治 四 十 一 年 五 月 の 臨 時 脚 気 病 調 査 官 制 公 布 の 際 に 、 鏗外 は そ の 会 長 を 仰 せ 付 け ら れ 、 同 年 七 月 に は そ の 第 一 回 総 会 が 開 か れ た 。 こ の 会 が 設 置 さ れ た 理 由 と し て は 、 鏗外 の 脚 気 に 対 す る 処 置 と 無 関 係 で は な い 。 鏗外 が 第 二 軍 軍 医 部 長 と し て 日 露 戦 争 に 従 軍 し た 折 、 彼 は 軍 隊 内 に 蔓 延 し た 脚 気 に 対 し て 細 菌 説 を 主 張 し 、 有 効 な 手 立 て が 打 て な か っ た 。 こ の 会 は 、 こ の 結 果 を 受 け て 原 因 の 究 明 や 再 発 を 防 ぐ た め に 設 け ら れ た の で あ り 、 鏗外 は 委 員 と し て 脚 気 の 病 に 関 わ る こ と と な っ た の で あ る が 、 ほ ぼ 毎 回 彼 が こ の 会 に 出 席 し て い た と い う 事 実 は 、 こ の 問 題 が 彼 の 内 奥 で 重 大 な 問 題 と し て あ っ た と 推 察 さ れ る 。 こ れ ら の 出 来 事 は 、 明 治 四 十 一 年 に お い て 鏗外 が 父 親 や 肉 親 と し て 、 あ る い は 軍 医 と し て 公 私 の 両 面 に わ た っ て 人 間 の 生 死 の 問 題 と 直 面 し て い た こ と の 裏 付 け と な る 。 だ が 、 鏗外 が 人 間 の 根 本 的 な 問 題 と し て 生 と 死 を 考 え る よ う に な っ た 要 因 と し て 、 こ れ ら の こ と の み に と ど め ず 日 露 戦 争 の 従 軍 の 体 験 を 見 て お き た い と 思 う 。 明 治 四 十 年 の 九 月 に 、 鏗外 は 日 露 戦 争 中 に 詠 ん だ 歌 を 集 め た ﹃ う た 日 記 ﹄ を 出 版 し た 。 そ の 中 に 、 人 間 の 生 死 を 題 材 に し た 歌 が い く つ も あ る こ と は 注 目 さ れ る と こ ろ で あ る 。 そ の 中 の ﹁ 秋 ﹂ と い う 歌 に 、 七 千 人 の は ら か ら を / 跡 に 残 し て 生 死 の / 重 な る 関 を こ ゆ る ま に / 秋 は い つ し か 立 ち に け り と い う 箇 所 が あ る が 、 鏗外 に と っ て 命 の や り と り が 行 な わ れ た 場 に 立 ち 合 っ た 従 軍 体 験 は 、 ﹁ 生 死 の / 重 な る 関 ﹂ に い く つ も 直 面 し て き た 体 験 の 集 積 で あ っ た だ ろ う こ と が 推 察 さ れ る 。 そ の こ と を 窺 わ せ る 例 と し て 、 ﹁ か り や の な ご り ﹂ と い う 歌 で は 、 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 九 八

(4)

屍 よ り 叢 雲 涌 き ぬ / ひ た と 来 て 身 に ま つ は る や / 縫 目 な き ひ と へ 黒 衣 / そ は 蝿 な り き と あ る よ う に 、 人 間 の 屍 の 悲 惨 な 実 態 を 些 か の 感 傷 も 交 え ず に 乾 い た 眼 で 即 物 的 に 歌 っ た か と 思 え ば 、 ﹁ 新 墓 ﹂ と い う 歌 で は 、 ふ も と に 繁 に 林 な す / し る し の 杭 の ま だ 白 き / か た ば か り な る お く つ き に / 並 み て ぞ 伏 せ る 敵 味 方 そ を 眺 め や る 束 の ま は / な さ け も あ た も 消 え は て て / 同 じ 列 な る に ひ は か に / お な じ 涙 を 灑 ぎ け り と あ る よ う に 、 敵 味 方 を 問 わ ず に 衷 心 か ら 死 者 を 悼 む 歌 を せ つ せ つ と う た い あ げ て い る 。 小 林 幸 夫 氏 盧は 、 特 に こ の 歌 に 着 目 し て 、 ﹁ 戦 争 の 不 毛 と 虚 無 を 臭 ぎ つ け て し ま っ た 鏗外 ﹂ の 心 情 を 指 摘 し た が 、 そ の 中 で も 従 軍 体 験 に お い て 鏗外 に 意 識 さ れ て い た の は 、 峻 厳 な 人 間 の 生 死 と い う こ と に な る の で は な い か 。 こ れ ら の 点 か ら 、 鏗外 は 日 露 戦 争 を 境 に し て 人 間 の 生 死 に つ い て 深 く 考 え る 素 地 が 形 成 さ れ 、 そ れ が 最 も 身 近 に か つ 切 迫 し た 問 題 と し て 公 私 の 両 側 面 か ら 対 峙 し 、 中 で も 死 が 鏗外 を 脅 か し て い た の が 、 明 治 四 十 一 年 と い う 時 期 で あ っ た の で あ る 。 そ の 意 味 で は 、 人 間 の 生 死 の 問 題 は こ の 時 期 の 固 有 の そ れ と い う よ り も 、 彼 の 問 題 意 識 の 一 つ と し て 長 年 抱 え 込 ま れ て い た と い う 捉 え 方 も 可 能 と な ろ う 。 そ の よ う な 中 で 愛 児 茉 莉 が 死 に 瀕 し な が ら も 一 命 を と り と め た こ と は 、 鏗外 に ど の よ う な 影 響 を 与 え た の だ ろ う か 。 鏗外 は 、 パ リ に い る 上 田 敏 盪に 宛 て て 、 不 律 は 死 去 し 茉 莉 も 助 か ら ぬ も の と 医 師 に 宣 告 さ れ し に 幸 に 茉 莉 の み は 助 か り さ う に て 余 程 好 況 を 呈 し 候 併 し 一 月 来 今 日 ま で 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 九 九

(5)

咳 止 ま ず 候 ︵ 略 ︶ 陸 軍 省 の 方 は 何 事 あ り て も 止 め ら れ ぬ 故 日 々 出 向 候 へ ど も 今 も 夜 中 一 二 度 は 茉 莉 の た め に 起 き て 世 話 い た し 候 と 記 し て お り 、 鏗外 が 陸 軍 の 仕 事 以 外 は 出 来 る か ぎ り 茉 莉 の こ と を 考 え 最 優 先 し て い る こ と が 窺 え る 。 こ の こ と は 、 死 に 向 き 合 っ て き た 鏗外 に あ っ て 、 愛 児 の 生 が 彼 に 強 い 喜 び を 与 え た と い う こ と で は な い だ ろ う か 。 こ の こ と に 付 け 加 え て 言 う な ら ば 、 鏗外 は ﹃ 金 毘 羅 ﹄ を 出 版 し た の と 同 じ 明 治 四 十 二 年 の 四 月 と 五 月 に ﹁ 歌 舞 伎 ﹂ 第 百 五 、 百 六 号 に お い て 、 メ ー テ ル リ ン ク の ﹃ 奇 蹟 ﹄ ︵ 原 題 ﹃ 聖 者 ア ン ト ニ ユ ス の 奇 蹟 ﹄ ︶ と い う 戯 曲 を 翻 訳 し て い る こ と も 見 て お き た い 。 こ れ は 、 医 者 に 死 を 宣 告 さ れ た 人 を 聖 者 ア ン ト ニ ユ ス が 蘇 生 さ せ る 頷末 を 描 い た 内 容 で あ る が 、 そ れ を こ の 時 期 に 選 ん で 翻 訳 し た 鏗外 の 内 実 を 忖 度 す る と 、 や は り こ の 時 期 に は 茉 莉 の 一 連 の 出 来 事 が 鏗外 の 胸 中 に あ っ て 、 医 師 の 見 立 て を 超 え る 人 間 の 生 命 に 彼 の 関 心 が あ っ た の だ と い う 見 方 も 可 能 で あ ろ う 。 こ の よ う な 明 治 四 十 一 年 か ら 四 十 二 年 に お け る 鏗外 の 人 間 の 生 死 に ま つ わ る 関 心 を 背 景 と し て ﹃ 金 毘 羅 ﹄ を 考 察 し た 場 合 に は 、 一 体 何 が 見 え て く る だ ろ う か 。 従 来 、 こ の 作 品 の テ ー マ は 、 小 堀 桂 一 郎 蘯氏 が ﹁ 他 人 の 思 想 を 受 売 り し て く ら す 学 者 商 売 の 内 面 の 空 寂 ﹂ を 指 摘 し た よ う に 、 近 代 日 本 を 生 き る 知 識 人 の 空 虚 感 が 中 心 と な っ て き た 。 こ の こ と は 作 品 の 中 で 、 小 野 博 士 が 自 己 省 察 し た 際 に ﹁ 自 分 の 生 活 に 内 容 が 無 い ﹂ こ と や ﹁ 自 己 の 空 虚 な 処 ﹂ を 実 感 す る 箇 所 が あ る こ と を 考 え て も 、 見 逃 し 得 な い 重 要 な テ ー マ で は あ る 。 た だ し 一 方 で 、 こ の 作 品 の 展 開 を 見 て い く と 、 そ の こ と に 加 え て 小 野 が 愛 児 の 生 死 に 関 わ る 中 で 変 化 す る こ と が 描 か れ て い る こ と も 、 考 察 さ れ る べ き で は な い だ ろ う か 。 こ の 点 に つ い て 作 品 に 即 し て 言 う と 、 空 虚 感 に 沈 潜 す る 小 野 が 学 者 と し て の 自 己 の 欠 点 と し て 、 講 義 に ﹁ 性 命 を 吹 き 入 れ る ﹂ こ と が 出 来 な い こ と を 実 感 し て い る が 、 そ の 彼 が 愛 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 一 〇 〇

(6)

児 の ﹁ 性 命 ﹂ の 危 機 に 遭 遇 す る 中 で 百 合 の ﹁ 性 命 ﹂ の 強 さ に ﹁ 驚 異 の 念 ﹂ を 覚 え 、 ﹁ 杓 子 定 規 ﹂ に 従 っ て い た 科 学 を 心 中 で 踏 み 越 え て 、 彼 女 の 欲 す る ﹁ 牛 と 葱 ﹂ を 彼 女 に 与 え ﹁ 性 命 ﹂ を 救 う の で あ る 。 こ の よ う な 作 品 の 展 開 に 着 目 す れ ば 、 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ で は ﹁ 性 命 ﹂ が 作 品 の 重 要 な 意 味 を 担 っ て お り 、 そ れ が 小 野 の 内 部 の 変 化 に 関 係 し て い る と 思 わ れ る 。 こ の 点 に 関 し て 、 竹 盛 天 雄 氏 盻が ﹃ 金 毘 羅 ﹄ の 作 品 の ポ イ ン ト と し て ﹁ 二 人 の 子 供 の ﹁ 死 ﹂ と ﹁ 生 ﹂ を め ぐ っ て 、 人 間 生 本 能 へ の 注 視 ﹂ を 挙 げ て い る の は 、 示 唆 に 富 む 見 解 で あ る と 言 え よ う 。 と い う の は 、 愛 児 の 生 死 に 関 わ る 中 で 、 小 野 が 自 己 の 確 信 に 立 脚 し た 行 動 に よ っ て 愛 児 を 救 う と い う こ と は 、 愛 児 の ﹁ 性 命 ﹂ に よ っ て 空 虚 に 沈 潜 し て い た 小 野 の 内 部 に も 行 動 に も ﹁ 性 命 を 吹 き 入 れ ﹂ ら れ た た め だ と い う 見 通 し も た て ら れ 、 そ の 意 味 で ﹃ 金 毘 羅 ﹄ が ﹁ 性 命 ﹂ を め ぐ る 物 語 で あ る と 見 る こ と も 可 能 だ ろ う と 思 わ れ る た め で あ る 。 以 上 の こ と か ら 、 本 論 は ﹁ 性 命 ﹂ に 着 目 し て ﹃ 金 毘 羅 ﹄ を 論 じ て い き た い 。 註 盧 小 林 幸 夫 ﹁ 戦 争 ︵ 日 清 ・ 日 露 戦 争 ︶ ﹂ ︵ ﹃ 森 鏗外 必 携 ﹄ 學 燈 社 一 九 八 九 年 ︹ 平 成 一 ︺ 年 十 月 ︶ 百 五 十 七 頁 盪 一 九 〇 八 ︹ 明 治 四 十 一 ︺ 年 三 月 十 一 日 付 上 田 敏 宛 書 簡 。 な お 鏗外 は 同 年 三 月 十 七 日 付 上 田 敏 宛 書 簡 で も ﹁ 茉 莉 が や つ と 起 き て 物 を た べ る や う に な り ま し た 。 ﹂ と 記 し て い る 。 蘯 小 堀 桂 一 郎 ﹃ 森 鏗外 │ │ 文 業 解 題 ︵ 創 作 篇 ︶ ﹄ ︵ 岩 波 書 店 一 九 八 二 ︹ 昭 和 五 十 七 ︺ 年 一 月 ︶ 二 十 八 頁 盻 竹 盛 天 雄 ﹁ 同 時 代 の 網 の 目 の な か で │ │ ﹃ 金 毘 羅 ﹄ ﹃ 芽 生 ﹄ ﹃ 雨 の 降 る 日 ﹄ │ │ ﹂ ︵ 所 収 は 、 前 出 ﹃ 森 鏗外 必 携 ﹄ ︶ 八 頁

﹃ 金 毘 羅 ﹄ は 、 四 国 か ら の 講 義 の 帰 り の 際 に 行 な わ れ る 自 己 省 察 に よ っ て 明 ら か に な る 小 野 の 内 面 が 描 か れ る 前 半 部 と 、 子 供 が 百 日 咳 に か か り 、 小 野 と 彼 の 奥 さ ん が 必 死 に 看 病 す る 後 半 部 か ら 構 成 さ れ て い る 。 そ こ で ま ず は 、 小 野 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 一 〇 一

(7)

の 内 面 を 見 て い く こ と に よ っ て 彼 の 人 物 像 を 明 ら か に し て い き た い の で あ る が 、 そ の 際 に 彼 の 来 歴 に 注 目 し て 、 そ の こ と が 現 在 の 彼 に ど の よ う に 影 響 を 与 え て い る の か を 考 え て み た い 。 小 野 は 哲 学 者 で あ る が 、 現 在 の 地 位 を 獲 得 す る ま で 複 雑 な 紆 余 曲 折 が あ っ た 。 彼 は 留 学 時 に 時 代 の 波 に 翻 弄 さ れ る 形 で 、 ﹁ Nietzsche ﹂ や ﹁ Brunetière ﹂ と 対 象 と な る 学 問 上 の 興 味 を 次 々 に 移 し た が 、 そ れ ら に 完 全 に は 染 ま る こ と な く 、 最 終 的 に ﹁ 青 い 花 ﹂ の 文 学 研 究 に よ り 、 ﹁ 羅 曼 底 格 の 思 想 ﹂ と い う 論 文 で 博 士 論 文 を 獲 得 し た 。 そ の 功 績 が 認 め ら れ て 小 野 は 現 在 の 地 位 に 至 っ た わ け で あ る が 、 そ の 彼 の 本 心 と し て 、 ・ そ れ に 博 士 は 、 自 分 の 判 断 の 標 準 に な る 立 脚 地 と い ふ も の に 満 足 し て ゐ な い 。 ・ 併 し 小 野 博 士 に 堅 牢 な 哲 学 上 の 立 脚 地 の な い こ と は 、 其 博 士 論 文 の 縁 起 か ら 推 し て 考 へ て 見 て も 、 別 に 不 思 議 は な い の で あ る 。 と 描 か れ て い る の は 見 逃 せ な い だ ろ う 。 小 野 は 一 つ の 学 問 に 立 脚 で き ず に そ の 専 攻 を 次 々 に 変 更 し た た め に 、 哲 学 者 で あ り な が ら ﹁ 自 分 の 判 断 の 立 脚 地 ﹂ を 自 己 が 満 足 す る 形 で 構 築 で き な か っ た こ と が わ か る 。 こ こ に お い て 、 小 野 は 何 だ か 自 分 の 生 活 に 内 容 が 無 い や う で 、 平 生 哲 学 者 と 名 告 つ て 他 人 の 思 想 の 受 売 を し て ゐ る の に 慊 な い や う な 心 持 が す る 。 と い う 考 え を 持 つ よ う に な る 。 小 野 の 学 問 は 、 世 間 や 社 会 と い う 外 に 向 か っ て は 、 一 定 の 地 位 を 得 て そ れ な り の 評 価 を 得 て い る に も 関 わ ら ず 、 彼 に し て み る と そ の 学 問 で は ﹁ 自 分 の 判 断 の 立 脚 地 ﹂ が 構 築 で き な か っ た の で あ る 。 だ か ら 哲 学 者 と い え ど も 、 小 野 は ﹁ 他 人 の 思 想 の 受 売 を し て ゐ る ﹂ の に す ぎ な い こ と を 、 よ く 彼 は 自 覚 し て い る の で あ る 。 こ の こ と に つ い て は 竹 盛 天 雄 氏 盧は 、 小 野 が ﹁ ﹁ 形 式 ﹂ と ﹁ 内 容 ﹂ の ア ン バ ラ ン ス に つ い て 悩 む ﹂ 人 物 で あ る こ 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 一 〇 二

(8)

と を 指 摘 し た が 、 小 野 が 自 分 の 学 問 に 対 し 、 外 部 の 評 価 ほ ど 内 容 が 付 随 し て い な い こ と を 自 覚 し て い る な ら ば 、 彼 は 仕 事 を 含 め た ﹁ 自 分 の 生 活 に 内 容 が 無 い ﹂ と い う 実 感 に つ な が る こ と に な っ た の も 必 然 だ と 言 え る だ ろ う 。 そ の 意 味 で 、 氏 の 指 摘 さ れ る 小 野 の 悩 み は 的 確 だ と 言 え る 。 こ の よ う に 小 野 の ﹁ 生 活 に 内 容 が 無 い ﹂ と い う 実 感 が 、 外 の 評 価 と 実 際 の 内 容 と の ア ン バ ラ ン ス か ら 産 み 出 さ れ て い る と す る な ら ば 、 そ の 歪 ん だ 心 の 有 り 様 に お い て 、 彼 が 空 虚 感 を 強 め て い く の は 当 然 だ と 思 わ れ る 。 こ こ に お い て 、 小 野 に 抱 え 込 ま れ て い る 問 題 と し て 外 と 内 の 乖 離 と い う こ と が 挙 げ ら れ る と 思 わ れ る が 、 こ の こ と は 小 野 の 固 有 の 問 題 で あ る ば か り で な く 、 時 代 の 問 題 で も あ る こ と を 見 て お く 必 要 が あ る 。 鏗外 は 、 明 治 四 十 二 年 七 月 に ﹁ 当 流 比 較 言 語 学 ﹂ ︵ ﹁ 東 亜 之 光 ﹂ 第 四 巻 第 七 号 ︶ に お い て 、 現 代 の 日 本 人 の 問 題 と し て 、 彼 ら が ﹁ 学 問 界 、 芸 術 界 に 地 位 を 得 よ う と 思 つ て 骨 を 折 ﹂ っ た 挙 句 、 学 問 芸 術 で 言 へ ば 、 こ ん な 人 物 は 学 問 芸 術 の 為 め に 学 問 芸 術 を す る の で な い 。 学 問 芸 術 を 手 段 に し て ゐ る 。 ︵ 略 ︶ い つ 何 ど き 魚 を 得 て 筌 を 忘 れ て し ま ふ や ら 知 れ な い 。 こ と を 挙 げ て い る 。 こ こ で 鏗外 が 、 問 題 に し て い る の は 、 現 代 の 日 本 に お い て ﹁ 学 問 や 芸 術 ﹂ を 手 段 に し て 世 の 中 に 処 し て い こ う と し て い る 人 が 増 え て き て い る が 、 肝 心 の ﹁ 学 問 や 芸 術 ﹂ の 中 身 が 問 わ れ な く な っ て い る と い う こ と で あ る 。 こ の よ う な 時 代 の 問 題 は 、 小 野 の 悩 み と 合 致 し て い る と 言 え る の で は な い か 。 須 田 喜 代 次 氏 盪は 小 野 翼 像 に 対 し 、 !混 沌 "た る 近 代 日 本 の 抱 え 込 ん だ 、 時 代 の 問 題 の 深 刻 さ が さ し 示 さ れ て い よ う 。 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 一 〇 三

(9)

と 述 べ た が 、 氏 の 指 摘 し た 小 野 に 託 し て 描 か れ て い る ﹁ 時 代 の 問 題 の 深 刻 さ ﹂ と は 、 外 と 内 の 乖 離 の 問 題 だ と 換 言 可 能 で あ る と 考 え ら れ 、 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ が 明 治 四 十 二 年 に 描 か れ た 根 拠 の 一 つ が こ こ に あ る と 言 え よ う 。 た だ し 小 野 の 人 物 像 を 捉 え る と き 、 彼 は こ の よ う に 空 虚 感 に の み 沈 潜 し て い る 一 面 的 な 人 間 か ど う か に つ い て 考 え る 必 要 が あ る 。 彼 の 来 歴 は 確 か に 彼 の ﹁ 哲 学 上 の 立 脚 地 ﹂ を 確 か な も の に せ ず 、 ま た 彼 に 空 虚 感 を も た ら し た 。 し か し そ の 観 点 の み で 、 彼 の 来 歴 を 全 て 否 定 す る こ と は 出 来 な い 。 な ぜ な ら ば 、 最 終 的 に 小 野 の ﹁ 青 い 花 ﹂ の 文 学 研 究 は ﹁ 羅 曼 底 格 の 思 想 ﹂ と し て 、 学 問 的 に 結 実 し た た め で あ り 、 こ の こ と が 重 要 で あ る と 思 わ れ る か ら で あ る 。 こ の 点 に つ い て 、 大 石 直 記 氏 蘯が 、 つ ま り 、 小 野 と い う 主 人 公 は 、 反 ・ 科 学 の 洗 礼 を 直 に 受 け た 、 ︽ 青 い 花 ︾ に 憧 れ る ロ マ ン テ ィ ー カ ー と し て の 既 往 を 持 つ と 指 摘 さ れ た こ と は 看 過 で き な い 。 小 野 は 、 ﹁ Nietzsche ﹂ や ﹁ Brunetière ﹂ に は 完 全 に 心 酔 で き ず に い た が 、 ﹁ 羅 曼 底 格 の 思 想 ﹂ は 学 問 と し て 完 成 し た 。 こ の 点 に 着 目 す れ ば 、 彼 の 資 質 と し て 人 間 の 浪 漫 性 や 理 想 世 界 を 肯 定 す る ﹁ ロ マ ン テ ィ ー カ ー ﹂ と し て の 性 質 が あ っ た の で は な い だ ろ う か 。 換 言 す る と 、 小 野 は 意 識 の 上 で は 空 虚 を 覚 え て い る が そ れ は 彼 の 本 質 で は な く 、 彼 の 資 質 と し て 人 間 の 真 情 も 持 ち 合 わ せ て い る こ と も 考 え ら れ る と い う こ と で あ る 。 こ の こ と の 証 左 は 、 ︿ 家 族 ﹀ に 対 す る 相 反 す る 小 野 の 心 の 有 り 様 を 見 て い く 中 で 、 確 認 で き る で あ ろ う 。 ・ 船 の 機 関 が が た が た 云 う の が 耳 に 附 く 。 自 分 の 体 も 此 船 と 同 じ こ と で 、 種 々 な 思 想 を 載 せ た り 卸 し た り 、 が た が た と 運 転 し て ゐ る が 、 そ れ に 何 の 意 義 も な い や う に 思 ふ 。 妻 や 子 供 の 事 を 思 つ て 見 る 。 世 に は 夫 婦 の 愛 や 、 家 庭 の 幸 福 と い ふ や う な 物 を 、 人 生 の 内 容 の や う に 云 つ て ゐ る も の も あ る 。 し か し そ れ も 自 分 の 空 虚 な 処 を 充 た す に は 足 ら な い 。 妻 も 子 供 も 、 只 因 襲 の 朽 ち 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 一 〇 四

(10)

た 索 で 自 分 の 機 関 に 繋 が れ て ゐ る に 過 ぎ な い 。 あ ゝ 、 寂 し い 寂 し い と 思 ひ な が ら 博 士 は 寝 た 。 ・ そ ん な ら 、 目 的 な し に 時 間 と 金 と を 費 や す の が 嫌 だ と い ふ 丈 で 、 博 士 が 泊 ま る こ と を 躊 躇 し た か と い ふ と 、 さ う で は な い 。 今 一 つ 其 底 に 伏 在 し て ゐ る 動 機 が あ る 。 ︵ 略 ︶ 博 士 は 東 京 に 残 し て 置 い た 妻 子 が 恋 し く な つ た の で あ る 。 ・ を り を り 又 何 の 写 象 の 連 鎖 に 引 か さ れ て か 、 東 京 に ゐ る 子 供 の こ と な ぞ を 思 ひ 出 す 。 想 像 力 が は つ き り 子 供 の 姿 を 目 の 前 に 結 晶 さ せ て 見 せ る こ と さ へ あ る 。 最 初 の 引 用 箇 所 で 、 小 野 は 自 分 の 仕 事 に 対 し ﹁ 何 の 意 義 ﹂ も 見 い だ せ ず 、 ま た ﹁ 家 庭 の 幸 福 ﹂ で さ え も ﹁ 自 分 の 空 虚 な 処 を 充 た す に は 足 ら な い ﹂ こ と も 実 感 し て い る こ と が 示 さ れ て い る 。 こ れ ら は 、 小 野 が 有 す る 空 虚 感 で あ り 深 い 諦 念 で あ る 。 た だ し 後 の 二 つ の 引 用 箇 所 に お い て 家 族 へ の 思 い が 小 野 の 内 奥 に 湧 き 上 が る こ と を 見 る と 、 彼 が 空 虚 だ け の 人 間 で な い こ と が わ か る 。 特 に 家 族 へ の 思 い の 中 の ﹁ 底 に 伏 在 し て い る ﹂ や ﹁ 何 の 写 象 の 連 鎖 に 引 か さ れ て か ﹂ と い う 箇 所 に 着 目 す る と 、 彼 が 空 虚 感 の 方 へ 強 く 傾 く と 、 そ の こ と を 引 き 戻 し て い く 形 で 家 族 へ の 思 い が 内 部 に 湧 出 し て く る と 言 え る だ ろ う 。 こ こ に お い て こ れ ら の 引 用 箇 所 が 示 し て い る の は 、 小 野 が 表 裏 一 体 の 形 で 、 空 虚 と 人 間 の 真 情 を 内 包 し て い る と い う こ と で は な い だ ろ う か 。 従 っ て 小 野 の こ の 二 側 面 に 着 目 し た と き 、 彼 の 問 題 点 は 、 扨 講 義 を し て 見 る と 、 そ れ に 性 命 を 吹 き 入 れ る と い ふ や う な 事 が 出 来 た 事 が な い 。 そ れ が 第 一 に 気 に な る 。 と い う 箇 所 に 端 的 に 現 れ て い る と 思 わ れ る 。 こ の 点 に 関 し て 須 田 喜 代 次 氏 盻が 、 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 一 〇 五

(11)

講 義 内 容 自 体 に 問 題 が な い と す れ ば 、 そ れ に ﹁ 性 命 を 吹 き 入 れ る ﹂ こ と が で き る か 否 か は 、 ひ と え に 講 義 す る 側 の 主 体 に 関 わ っ て い る と 言 わ ね ば な ら な い 。 と 述 べ た の は 重 要 で あ る 。 氏 の 指 摘 を 踏 ま え て 言 う と 、 講 義 に ﹁ 性 命 ﹂ を 吹 き 込 め な い こ と を 小 野 の 主 体 の 問 題 と す る な ら ば 、 こ の こ と は 内 部 と 外 部 が 乖 離 し た 結 果 空 虚 を 抱 え る 小 野 の 問 題 が 顕 著 に 現 れ て い る の で あ り 、 小 野 の 空 虚 と 、 彼 が 講 義 に ﹁ 性 命 ﹂ を 吹 き 込 め な い こ と は 対 応 し て い る の で あ る 。 た だ し 、 小 野 が 講 義 に ﹁ 性 命 ﹂ を 吹 き 込 め な い こ と に と ど ま っ て い る の で は な く 、 そ の こ と が ﹁ 第 一 に 気 に な る ﹂ の は 、 や は り 彼 は そ の 資 質 と し て 空 虚 に 沈 潜 す る だ け の 人 間 で な い こ と を 示 し て い よ う 。 従 っ て 小 野 の 内 部 に ﹁ 性 命 ﹂ が 吹 き 込 ま れ た と き 、 彼 の 空 虚 感 を 超 克 す る こ と が で き る と い う 見 通 し が 成 り 立 つ の で は な い か と 考 え ら れ る の で あ る 。 註 盧 竹 盛 天 雄 ﹃ 鏗外 そ の 紋 様 ﹄ ︵ 小 沢 書 店 一 九 八 四 ︹ 昭 和 五 十 九 ︺ 年 七 月 百 九 十 三 頁 ︶ ︵ 初 出 ﹁ 早 稲 田 文 学 ﹂ 一 九 七 八 年 ︹ 昭 和 五 十 三 ︺ 年 十 一 月 号 ︶ 盪 須 田 喜 代 次 ﹁ 小 野 翼 │ │ ﹁ 金 毘 羅 ﹂ ﹂ ︵ ﹃ 森 鏗外 の 断 層 撮 影 像 ﹄ 至 文 堂 一 九 八 四 ︹ 昭 和 五 十 九 ︺ 年 四 月 ︶ 四 十 七 頁 蘯 大 石 直 記 ﹁ 庶 物 と 聖 性 │ │ 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ の 世 界 ﹂ ︵ ﹁ 日 本 文 学 ﹂ 四 十 一 号 一 九 九 二 ︹ 平 成 四 ︺ 年 一 月 ︶ 四 十 頁 盻 須 田 喜 代 次 、 前 掲 書 、 四 十 四 頁

作 品 の 後 半 部 で は 、 小 野 の 帰 京 後 に 二 人 の 子 供 達 が 百 日 咳 に か か る 。 そ こ で 、 複 雑 な 内 面 を 抱 え て い る 小 野 が ど の よ う に こ の こ と に 対 処 し て い く か が 注 目 さ れ る 。 こ の 点 に 関 し て は 、 半 子 が 病 に 瀕 し な が ら も 牛 乳 を 盛 ん に 飲 む 姿 に 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 一 〇 六

(12)

接 す る 小 野 の 実 感 に 着 目 し た い 。 な ん に し ろ 、 こ の 小 さ い 体 に も 旺 盛 な 生 活 の 力 が 籠 も つ て ゐ る や う に 思 は れ る の で あ つ た 。 病 と 懸 命 に 戦 う 半 子 に 小 野 が 感 じ て い る ﹁ 旺 盛 な 生 活 の 力 ﹂ は 、 半 子 の ﹁ 性 命 ﹂ と も 捉 え ら れ る の で は な い か 。 そ う す る と 、 愛 児 の 病 に 関 わ る 小 野 は 、 彼 ら の ﹁ 性 命 ﹂ に 触 れ て い る の だ と も 考 え ら れ よ う 。 こ の こ と に 着 目 す れ ば 、 作 品 の 後 半 箇 所 の 基 本 的 な 構 図 と し て 、 子 供 た ち の 病 と 必 死 に 戦 う 体 験 と 小 野 が 関 係 を 持 つ こ と に よ っ て 、 空 虚 に 沈 潜 す る 小 野 が ﹁ 性 命 ﹂ を 吹 き 込 ま れ て い く と い う こ と が 想 定 さ れ る 。 こ こ で は こ の 構 図 の 見 通 し に 立 脚 し て 、 ﹁ 性 命 ﹂ に 触 れ る 小 野 の 変 化 を 追 っ て い く こ と と す る 。 そ の 際 に ま ず 注 目 し た い の が 、 奥 さ ん の 金 毘 羅 へ の 対 応 に 対 す る 小 野 の 態 度 で あ る 。 小 野 家 に 子 供 の 百 日 咳 の 病 が 降 り 掛 か っ た と き 、 奥 さ ん が 頼 り に し た の は 金 毘 羅 で あ る 。 奥 さ ん は も と も と 金 毘 羅 に ﹁ 念 の 入 つ た 迷 信 を し て ゐ る ﹂ わ け で は な く 、 ﹁ 隣 の 奥 さ ん も 行 く か ら 、 自 分 も 行 く ﹂ 程 度 の も の だ っ た 。 し か し 、 子 供 の 一 大 事 に お い て 、 彼 女 は 金 毘 羅 に 傾 斜 し て い く よ う に な る 。 小 野 は こ の こ と に 対 し て 、 ど ん な 迷 信 に も し ろ 、 そ れ を 迷 信 だ と い ふ に は 、 代 り に 遣 る 信 仰 が な く て は な ら な い 。 そ れ が 自 分 に も 無 い と 思 つ て ゐ る か ら 叱 つ た こ と は 無 い 。 併 し な る 程 さ う か と 同 意 し て は 、 学 者 と し て の 立 場 が な く な る や う な 心 持 が す る の で 、 こ ん な 時 に は 笑 つ た り 、 揶 揄 つ た り し た の で あ る 。 奥 さ ん が 人 に 勧 誘 せ ら れ て 、 已 む こ と を 得 ず に し た と い ふ や う な 語 気 を す る の は 上 辺 で あ つ て 、 実 は 半 信 半 疑 で 、 多 少 の 望 を 此 切 に 繋 い で ゐ る の を 察 し て 見 れ ば 、 気 の 毒 に な つ て 、 今 日 は 笑 ふ こ と も 揶 揄 ふ こ と も 出 来 な い 。 そ こ で 博 士 は 黙 つ て 聞 い て ゐ た 。 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 一 〇 七

(13)

と い う ス タ ン ス を と る 。 こ の こ と を 詳 し く 見 る と 、 宗 教 に 対 し て 小 野 自 身 は そ れ を 必 要 と は し て い な い が 、 し か し ﹁ 黙 つ て 聞 い て ゐ た ﹂ と あ る よ う に 奥 さ ん の 金 毘 羅 へ の 傾 斜 を 無 理 に は 止 め さ せ よ う と し な い と い う 姿 勢 と い う こ と に な る 。 従 っ て こ の 態 度 に は 、 宗 教 に 対 す る 小 野 の 複 雑 な 内 実 が 反 映 し て い る よ う に 思 え る 。 ま ず 、 小 野 自 身 は 金 毘 羅 を ﹁ 迷 信 ﹂ だ と し て 距 離 を 置 い て い る 。 そ れ に つ い て は 、 小 野 が 思 想 や 宗 教 の 面 で 自 分 の 内 部 に 確 固 た る も の が な い 空 虚 感 を 抱 え て い る た め で あ り 、 そ れ が あ る 以 上 宗 教 の 信 仰 は 彼 に と っ て 必 要 な も の に は な ら な い か ら だ と 考 え ら れ る 。 こ の 点 に 関 し て も う 一 点 付 け 加 え る と 、 博 士 は 奇 蹟 と い ふ こ と に 就 い て は 、 多 少 考 へ て 見 た こ と も あ る の で 、 別 に 珍 し く も 思 は ず に 聞 い て ゐ る 。 と あ っ た り 、 あ る い は 金 毘 羅 伝 説 の 発 祥 に つ い て 知 識 を 披 瀝 し て み せ た り と 、 い わ ば 小 野 に と っ て 宗 教 と は 、 学 問 上 の 興 味 や 関 心 で し か な か っ た と い う こ と も で き る 。 た だ 先 に も 述 べ た よ う に 、 奥 さ ん の 金 毘 羅 へ の 傾 斜 に つ い て は 、 彼 女 が ﹁ 多 少 の 望 を 此 切 に 繋 い で ゐ る ﹂ の を 小 野 は ﹁ 察 し ﹂ て ﹁ 気 の 毒 ﹂ に 思 っ て 、 必 ず し も 無 理 に は や め さ せ よ う と は し な い 。 こ れ は 、 何 を 意 味 す る の だ ろ う か 。 言 う ま で も な く 、 奥 さ ん の 金 毘 羅 へ の 傾 斜 は 、 真 に 信 仰 に 根 ざ し た 故 で は な く 、 ﹁ 迷 信 ﹂ の レ ベ ル に 過 ぎ な い 。 し か し ﹁ 奥 さ ん は 流 石 百 合 さ ん の 性 命 の 為 め に 弁 護 す る の で あ る ﹂ と あ る こ と を 考 え る と 、 奥 さ ん は 子 供 の ﹁ 性 命 ﹂ の た め に 必 死 に 金 毘 羅 に す が っ て お り 、 小 野 が そ れ を ﹁ 察 ﹂ す る と い う と こ ろ に 着 目 す れ ば 、 彼 は 奥 さ ん の 心 情 を よ く 理 解 し て い る と 言 え る 。 帰 京 す る 前 に 小 野 が 列 車 の 中 で 金 毘 羅 の 札 を 背 負 っ た 人 間 を 見 て 、 ﹁ 病 人 ら し い も の が 少 な い 丈 が Lourdes よ り 増 だ と 思 つ た ﹂ と い う 箇 所 が あ る 。 こ の こ と は 、 病 気 に な っ て 宗 教 に す が る こ と を 醒 め た 眼 で 冷 淡 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 一 〇 八

(14)

に 見 て い る 小 野 の 考 え を 示 し て い よ う 。 し か し 実 際 に 愛 児 の ﹁ 性 命 ﹂ が 関 わ る 事 態 に 遭 遇 し た こ と は 、 小 野 の 宗 教 に 対 す る 態 度 の 変 化 を 促 し 、 彼 は そ れ を 通 じ て 、 そ れ に 込 め ら れ た 人 間 の 真 情 を 実 感 で き る よ う に な っ た の で あ る 。 こ の よ う な 小 野 の 宗 教 に 対 す る 複 雑 な ス タ ン ス は 、 以 前 の 知 識 レ ベ ル で 宗 教 の 整 理 が つ い て い た 頃 と 比 べ る と 、 そ れ に 関 わ る 人 間 の 思 い を 受 け と め て い る 点 に お い て 、 彼 の 内 面 の 変 容 の 兆 し を 示 し て い る と 考 え ら れ 、 そ の 発 端 は 言 う ま で も な く 愛 児 の ﹁ 性 命 ﹂ の 重 さ や そ れ に 関 わ る 人 間 の 真 情 に 触 れ る 事 態 と 関 係 し て か ら で あ ろ う 。 金 毘 羅 へ の 関 わ り 方 か ら 、 小 野 の 内 面 の 変 化 の 兆 し を 捉 え た 場 合 、 愛 児 と の 関 わ り 方 を 検 証 し て い く こ と に よ っ て 彼 の 変 化 の 内 実 が よ り 明 ら か に な る と 考 え ら れ る 。 例 え ば 、 半 子 が 亡 く な っ た と き で あ る 。 ・ そ の 時 博 士 は 兼 て こ の 赤 ん 坊 が 死 ん だ ら ど ん な に か 悲 し か ら う と 思 つ て ゐ た 、 自 分 の 悲 み の 意 外 に 淡 く 意 外 に 軽 い の に 自 ら 驚 い た 。 期 待 し て ゐ た 悲 痛 は 殆 ど 起 ら な い と 云 つ て も 好 い 。 博 士 は 只 心 の 空 虚 の 寂 し み を 常 よ り 幾 ら か 切 に 感 じ た ば か り で あ る 。 ・ 今 日 は 一 人 残 つ て ゐ る 百 合 さ ん に 対 す る 心 配 と 、 亡 く な つ た 半 子 に 対 す る 悲 哀 と が あ る 筈 で あ る が 、 意 外 に も さ う で は な い 。 只 頭 が が ら ん と し て 、 空 虚 に な つ て ゐ る や う に 感 じ る 丈 で 、 昨 日 ま で あ つ た 心 配 さ へ 、 は つ き り と 感 ぜ ら れ な く な つ て ゐ る 。 こ れ ら の 引 用 箇 所 か ら は 、 小 野 が 問 い か け る よ う な 形 で 自 己 の 内 部 を 凝 視 し て い る と 言 え る 。 こ こ で 、 子 供 を 喪 失 し た ﹁ 悲 哀 ﹂ が あ る は ず に も 関 わ ら ず そ の よ う な 親 と し て の 情 緒 的 な 感 情 は 表 に は 出 ず に 、 彼 の ﹁ 空 虚 ﹂ 感 の 方 が 顕 わ に な っ て い る こ と が わ か る 。 こ の こ と は 、 彼 が 帰 京 の 船 中 で 感 じ た 家 族 で さ え も ﹁ 自 分 の 空 虚 な 処 を 充 た す に は 足 ら な い ﹂ と い う 彼 の 諦 念 と 対 応 し て い る と 考 え ら れ る 。 一 方 で こ の 場 面 で 見 て お き た い こ と は 、 前 者 の 引 用 箇 所 の 直 後 に 、 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 一 〇 九

(15)

そ れ と 同 時 に 、 博 士 は 此 一 間 の 光 景 が 極 端 に 客 観 的 に 、 憎 む べ き 程 明 瞭 に 目 に 映 じ た 。 と あ る こ と で あ る 。 こ の 箇 所 に つ い て 大 塚 美 保 氏 盧は 、 つ ま り 、 博 士 の 日 頃 の ﹁ 形 式 ﹂ 的 生 活 の 範 疇 を 出 な い 経 験 だ っ た の で あ る 。 と 述 べ た が 、 氏 の 指 摘 に 留 め る の で は な く 、 山 崎 國 紀 氏 盪が ﹁ ﹁ 憎 む べ き 程 明 瞭 に 目 に 映 じ ﹂ る 自 己 が 哀 し い の で あ る ﹂ と 指 摘 し た よ う に 、 客 観 的 に 眺 め て し ま う こ と を こ と を 不 快 に 思 っ て い る 小 野 の 実 感 を 見 て お く 必 要 が あ ろ う 。 確 か に 半 子 の 死 を 客 観 的 に 傍 観 者 と し て 眺 め る 小 野 か ら は 、 彼 の 一 側 面 と し て の 空 虚 感 や 諦 念 が 指 摘 で き る 。 し か し 、 そ う し た 自 己 を ﹁ 憎 ﹂ み 、 あ る い は ﹁ 傍 観 者 の 位 置 に 立 つ て ゐ る の が 不 愉 快 で た ま ら な い ﹂ と い う 小 野 の 実 感 が 生 ま れ た こ と を 重 視 す る な ら ば 、 彼 が 空 虚 感 や 諦 念 の 方 へ 傾 斜 し て い く と 、 そ の こ と を 阻 む よ う な 形 で 、 人 間 的 な 真 情 が 彼 を 捉 え て い る こ と が 窺 え よ う 。 そ の 点 に お い て も 、 小 野 の 内 面 の 変 化 を 見 る こ と が 可 能 で あ る と 思 わ れ 、 そ の こ と は 次 の 引 用 箇 所 に 集 約 さ れ る 。 七 日 に 博 士 は 学 校 に 出 て ゐ た が 、 そ の 間 は 又 百 合 さ ん が ど う し た か と い ふ 心 配 が 頭 の 中 を 元 の や う に 往 来 し て ゐ た 。 そ ん な 心 配 が 出 来 る だ け 頭 が 恢 復 し た の で あ ら う 。 そ れ か ら 赤 ん 坊 は ど う し た か 知 ら ん と 、 ふ と 思 つ て 、 急 に あ れ は 亡 く な つ た の だ つ け と 自 ら 打 消 し て 、 物 寂 し い 、 不 快 な 感 に 打 た れ た 。 小 野 は 半 子 の 亡 く な っ た 二 月 五 日 に も ﹁ 強 情 に 学 校 に だ け は 出 て 帰 つ た ﹂ と あ る 。 子 供 を 失 っ て も 講 義 だ け は 休 ま な い と い う の は 、 親 と し て の 感 情 は 抑 制 し て と り あ え ず 世 間 に 対 す る 勤 め は 果 た そ う と す る 小 野 の 意 識 の 現 れ で あ ろ 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 一 一 〇

(16)

う 。 こ こ に お い て も 、 本 論 が 問 題 と し て い る 小 野 の 外 へ の 意 識 の 強 さ か ら 、 外 と 内 の 乖 離 の 問 題 が 指 摘 で き る と 思 わ れ る 。 だ が 半 子 の こ と が ふ と 想 起 さ れ 、 そ の 思 い を 打 ち 消 し た 際 に 小 野 が ﹁ 物 寂 し い 、 不 快 な 感 に 打 た れ た ﹂ こ と は 、 看 過 で き な い 。 こ の こ と は 、 外 へ 処 し て い く た め に 内 部 を 抑 制 し た は ず だ が 、 そ れ を 裏 切 る 形 で 感 情 が 彼 の 内 部 で 生 ま れ て き て い る と い う こ と で は な い か 。 従 っ て 、 自 身 の ﹁ 物 寂 し さ ﹂ や ﹁ 不 快 な 感 ﹂ の 内 側 に 小 野 が 実 感 し て い る の は 、 外 へ の 意 識 で は 処 理 で き な い 人 間 の 真 情 の 働 き と い う こ と で あ ろ う 。 こ こ で い く つ か の 例 で 確 認 し て き た こ と は 、 空 虚 に 沈 潜 し て い た は ず の 小 野 に あ っ て 、 内 か ら の 促 し が 働 い て き て お り 、 そ れ が 次 第 に 明 確 な 形 と な っ て 現 れ て き た と い う こ と で あ る 。 こ の こ と を 更 に 詳 し く 言 う と 、 小 野 が 子 供 の ﹁ 性 命 ﹂ に 関 わ る こ と に よ っ て 、 空 虚 感 と 表 裏 一 体 の 形 で 内 包 し て い た 彼 の 人 間 の 真 情 が 刺 激 さ れ た 故 の 内 部 の 変 化 で あ り 、 先 に 見 て き た 彼 の 資 質 が 次 第 に 表 面 に 出 て き た 結 果 で あ る と い う こ と で も あ る 。 こ の こ と と 符 合 す る か の よ う に 、 小 野 は 半 子 の デ ス マ ス ク を 作 製 し た り 、 病 気 が 重 く な っ て 錯 覚 に 陥 っ た 百 合 を 慰 め よ う と 、 百 合 の う わ ご と に あ わ せ た 動 作 を 行 な う 。 こ の こ と は 、 親 の 愛 情 と し て の 行 動 に も 彼 の 資 質 が 反 映 さ れ 始 め て い る と い う こ と が で き よ う 。 註 盧 大 塚 美 保 ﹁ 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 │ │ ﹁ 青 い 花 ﹂ の 余 香 │ │ ﹂ ︵ ﹁ 日 本 近 代 文 学 ﹂ 第 六 十 一 集 一 九 九 九 ︹ 平 成 十 一 ︺ 年 十 月 ︶ 百 二 十 二 頁 盪 山 崎 國 紀 ﹁ 明 治 四 十 年 代 の 鏗外 の 文 学 ﹂ ︵ ﹃ 森 鏗外 │ │ 基 層 的 論 究 ﹄ 八 木 書 店 一 九 八 九 ︹ 平 成 一 ︺ 年 三 月 二 百 二 十 八 頁 ︶ ︵ 初 出 ﹁ 日 本 近 代 文 学 ﹂ 第 二 十 六 集 一 九 七 九 ︹ 昭 和 五 十 四 ︺ 年 十 月 ︶

こ れ ま で に 、 愛 児 た ち の ﹁ 性 命 ﹂ に 関 係 し た こ と に よ る 小 野 の 変 化 を 検 討 し て き た 。 そ の 彼 が 最 も 思 い 切 っ た 行 動 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 一 一 一

(17)

に 出 て 、 内 部 の し が ら み を 断 ち 切 っ た 体 験 と 言 え ば 、 瀕 死 の 百 合 が 回 復 す る 過 程 に 立 ち 合 っ た こ と で は な い か 。 こ の こ と で ま ず 見 て お き た い こ と は 、 西 田 学 士 は 、 教 授 の 宣 告 を 聞 い た 為 め で も あ る ま い が 、 午 に な つ て も 来 な い 。 と あ る よ う に 、 医 者 の 目 で 科 学 的 に 見 た 結 果 と し て 主 治 医 達 は 百 合 を 見 離 し て い く 。 し か し 、 彼 女 は み か ん を 食 べ る な ど 徐 々 に 食 欲 を 見 せ 始 め 、 小 野 夫 妻 は 奥 さ ん は 流 石 百 合 さ ん の 性 命 の 為 め に 弁 護 す る の で あ る 。 博 士 も 、 し ろ う 人 了 簡 の 身 勝 手 か と は 思 ひ な が ら 、 幾 ら か 頼 も し い や う な 心 持 の す る の を 禁 じ 得 な か つ た 。 と あ る よ う に 、 主 治 医 達 と 正 反 対 の 見 解 を 持 ち 始 め る 。 小 野 も 一 時 は 諦 念 の う ち に 百 合 を 諦 め て い た が 、 こ こ で の ﹁ 性 命 ﹂ と い う 言 葉 に 着 目 す る と 、 百 合 の 性 命 の 力 が 医 者 の 科 学 的 な 見 解 に 勝 っ て 二 人 を 動 か し て い る こ と が 指 摘 で き よ う 。 そ こ で 百 合 が ﹁ 牛 と 葱 ﹂ を 食 べ た い と 小 野 に 懇 願 し た と き に 、 博 士 は 奥 さ ん と 目 を 見 合 わ せ た 。 二 人 と も 何 と な く 驚 異 の 念 に 打 た れ た の で あ る 。 博 士 は 暫 く ぢ つ と 考 へ て ゐ た が 、 何 か 心 の 中 に 決 す る 所 が あ る 様 子 で 、 か う 云 つ た 。 ﹁ う む 。 牛 と 葱 を 食 べ さ せ て 遣 ら う 。 ﹂ と あ る よ う に そ れ を 受 諾 す る 。 こ の 箇 所 で 注 目 し た い の は 、 小 野 夫 妻 は 百 合 が み か ん や お か ゆ を 食 べ 更 に ﹁ 牛 と 葱 ﹂ を 欲 す る と い う 、 彼 女 の 食 欲 の 回 復 を 頼 も し く 思 っ て い る 点 で あ る 。 食 欲 と い う も の は 、 ﹁ 性 命 ﹂ の 強 さ が 最 も 根 源 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 一 一 二

(18)

的 に 窺 え る も の で あ ろ う 。 従 っ て 百 合 が ﹁ 牛 と 葱 ﹂ を 欲 し た こ と に 対 し 、 小 野 が ﹁ 驚 異 の 念 に 打 た れ ﹂ て ﹁ 何 か 心 の 中 に 決 す る 所 が あ る ﹂ と い う 箇 所 に 着 目 す る と 、 小 野 は 百 合 の 食 欲 に ﹁ 性 命 ﹂ の 強 さ を 感 じ て 、 そ れ に 関 わ る こ と に よ っ て 、 彼 の 心 が 揺 さ ぶ ら れ 内 か ら の 促 し に 身 を 委 ね て こ の 決 断 を 行 な っ た こ と が 窺 え る 。 つ ま り 百 合 の ﹁ 性 命 ﹂ が 小 野 の 内 部 に 働 き か け て い る の で あ る 。 そ こ で 重 要 に な っ て く る の が 、 小 野 が 内 的 な 促 し に 身 を 委 ね て い く 際 の 彼 の 判 断 の 内 実 で あ る 。 博 士 は 百 合 さ ん の 被 布 団 の 上 に 掛 け て あ る 迷 信 の 赤 い 切 を 信 じ な い 。 そ ん な ら 医 者 の 口 か ら 出 る 、 科 学 の 食 養 生 な ら 、 絶 対 的 に 信 じ る か と い ふ と 、 さ う で も な い 。 養 生 や 療 治 の 事 は 、 自 分 が 知 ら な い か ら 、 医 者 の 云 ふ と ほ り に し て ゐ る 。 併 し 絶 対 的 に 信 じ て ゐ る の で は な い 。 ︵ 略 ︶ 医 者 に 所 詮 助 か ら な い と 見 限 ら れ て か ら 、 食 べ て 見 た い と い ふ 牛 と 葱 で あ る の に 、 そ れ を 拒 む の は 杓 子 定 規 だ と 思 つ た の で あ る 。 こ の 箇 所 で 明 ら か な の は 、 小 野 は ﹁ 迷 信 ﹂ を 信 じ て い な い が 、 ﹁ 科 学 ﹂ も 絶 対 的 に 信 じ て い る の で は な く 、 世 間 的 な 対 面 を 取 り 繕 う た め に 従 っ て い る に す ぎ な い と い う こ と で あ る 。 し か し こ こ で 百 合 の ﹁ 性 命 ﹂ の 力 強 さ を 実 感 し た 小 野 は 、 ﹁ 科 学 の 食 養 生 ﹂ に 従 う こ と を ﹁ 杓 子 定 規 ﹂ だ と 判 断 し て 、 形 式 的 に し か 信 じ て い な か っ た 科 学 を 見 限 る 。 こ の こ と は 、 彼 が 外 へ 固 執 す る 意 識 を 捨 て た と い う こ と で あ ろ う 。 一 方 で 、 彼 は 自 己 の 内 面 の 促 し に 立 脚 し た 行 動 と し て ﹁ 牛 と 葱 ﹂ を 与 え た 。 こ の こ と は 、 愛 児 の ﹁ 性 命 ﹂ に 関 わ り 続 け た 小 野 が 、 自 己 の 内 部 の 真 情 に 従 い 、 な お か つ そ の こ と が 行 動 に 直 結 し た と い う こ と で は な い か 。 こ れ ま で 小 野 の 問 題 と し て 、 外 と 内 の 乖 離 の 問 題 が あ り 、 ま た そ の 歪 み か ら 生 じ る 空 虚 感 が あ っ た 。 し か し 、 こ こ で は 小 野 の 内 と 外 が 合 致 し 、 彼 の 積 極 的 な 姿 勢 が 見 ら れ る 。 こ う し た 小 野 の 有 り 様 を 見 て い く こ と に よ っ て 、 彼 の 内 包 し て い た 問 題 や 空 虚 感 か ら の 超 克 の 可 能 性 が 示 さ れ て い る よ う に 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 一 一 三

(19)

思 わ れ る 。 そ し て こ の こ と こ そ が 、 小 野 に お い て ﹁ 性 命 ﹂ が 最 も 強 く 吹 き 込 ま れ た 事 実 と し て 捉 え ら れ る の で は な い だ ろ う か 。 こ の よ う に ﹁ 性 命 ﹂ の 力 が 小 野 に 変 化 を 促 し て い く 展 開 に 即 し て 見 る と 、 結 末 が 小 野 の 至 っ た 地 点 を 示 し 得 て い る と 考 え ら れ る 。 ど ん な 名 医 に も 見 損 ふ こ と は あ る 。 こ れ に 反 し て 奥 さ ん は 、 自 分 の 夢 の 正 夢 で あ つ た の を 、 隣 の 高 山 博 士 の 奥 さ ん と 話 し 合 つ て 、 両 家 の 奥 で は い よ い よ 金 毘 羅 様 が 信 仰 せ ら れ て ゐ る 。 哲 学 者 た る 小 野 博 士 ま で が 金 毘 羅 様 の 信 者 に な ら ね ば 好 い が 。 こ の 箇 所 は 、 小 倉 斉 氏 盧の 、 小 野 が ﹁ 金 毘 羅 信 仰 の よ う な ︿ 非 合 理 ﹀ の 世 界 に 取 り 込 ま れ る こ と ﹂ へ の 危 惧 が 示 さ れ て い る と 言 う 見 解 が あ る よ う に 、 従 来 か ら 近 代 知 識 人 の 危 機 に 重 き が 置 か れ て 解 釈 さ れ て き た 箇 所 で あ る 。 し か し こ こ で は 、 医 学 と 宗 教 が 対 置 的 に 捉 え ら れ て お り 、 そ の 内 容 と し て 医 学 の 見 立 て で も 誤 る こ と は あ る と さ れ る 一 方 で 、 金 毘 羅 は 否 定 さ れ ず に 小 野 家 の 中 で 受 け と め ら れ て い る こ と を 想 起 さ せ る よ う に な っ て お り 、 こ の こ と を 重 視 す べ き で あ ろ う 。 こ の 点 に つ い て 言 え ば 、 も ち ろ ん 小 野 が す ぐ に 金 毘 羅 信 仰 に 至 る と は ﹁ 迷 信 の 赤 い 切 を 信 じ な い ﹂ と い う 箇 所 を 見 て も 考 え 難 い 。 し か し 一 方 で 、 小 野 は 愛 児 の 生 死 に 関 わ る 中 で ﹁ 性 命 ﹂ の 重 さ を 実 感 し た 故 に 、 ﹁ 性 命 ﹂ の た め に 宗 教 に す が る 人 間 の 思 い を 認 め 、 奥 さ ん の 金 毘 羅 へ の 傾 斜 を 無 理 に 止 め さ せ な か っ た 。 ま た 医 学 で は 処 理 し き れ な い ﹁ 性 命 ﹂ の 力 を 実 感 し た 。 こ の こ と が 示 し て い る の は 、 小 野 が 知 を 司 る 職 業 に 従 事 し な が ら 、 科 学 や 知 識 で は 説 明 で き な い 事 態 に ど の よ う に 対 応 す る べ き か と い う 問 題 が 突 き 付 け ら れ て い る と 言 え る と 思 わ れ る 。 そ の 意 味 で 、 ﹁ 金 毘 羅 様 の 信 者 に な ら ね ば 好 い が ﹂ と い う 結 末 の 箇 所 は 、 学 者 と し て 複 雑 な 立 場 に 立 っ た 小 野 の 内 実 を 半 ば 皮 肉 に 明 示 し 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 一 一 四

(20)

て い る の は 否 定 は で き な い 。 し か し 最 終 的 に は 金 毘 羅 が 否 定 さ れ て い な い と い う こ と を 、 小 野 の 変 化 を 基 軸 に 据 え て 考 え る な ら ば 、 科 学 や 知 識 で 処 理 で き な い こ と が ﹁ 非 合 理 ﹂ で あ る と い う 観 点 で 否 定 さ れ る の で は な く 、 む し ろ 小 野 に あ っ て は 、 そ れ ら を 受 け と め 認 め て い く と い う 方 向 性 に 重 心 を 置 い て 考 え る 必 要 が あ る の で は な い か 。 そ の こ と は 、 ﹁ 性 命 ﹂ を 吹 き 込 ま れ た 結 果 、 外 へ の 固 執 を 捨 て た 小 野 の 人 間 的 な 深 ま り を 示 し て い る と い う 意 味 で 肯 定 さ れ る べ き で あ ろ う 。 先 に 、 鏗外 が 明 治 四 十 二 年 に メ ー テ ル リ ン ク の 戯 曲 で あ る ﹃ 奇 蹟 ﹄ を 翻 訳 し た こ と を 述 べ た が 、 今 村 忠 純 氏 盪は 翻 訳 に と ど ま ら ず 鏗外 の 戯 曲 に メ ー テ ル リ ン ク の 影 響 を 指 摘 し た 。 即 ち 、 ﹃ 静 ﹄ ︵ 明 治 四 十 二 年 ︶ や ﹃ 生 田 川 ﹄ ︵ 明 治 四 十 三 年 ︶ な ど に 着 目 し 、 人 間 の 力 や 智 恵 で は ど う し よ う も な い 運 命 を 認 め そ れ に 身 を 委 ね て い く と い う 主 題 に 、 メ ー テ ル リ ン ク の 影 響 が あ る こ と を 指 摘 し た わ け で あ る が 、 こ の こ と は 、 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ と の 関 連 に お い て も 重 要 で あ る よ う に 思 わ れ る 。 も ち ろ ん ﹃ 金 毘 羅 ﹄ は ﹁ 性 命 ﹂ が 中 心 に 据 え ら れ て い る の で 、 運 命 が 中 心 の こ れ ら の 戯 曲 と の 違 い は あ る が 、 人 間 の 力 や 智 恵 を 越 え て い く 力 と い う 点 で は 共 通 し て い る か ら で あ る 。 そ し て 、 ﹃ 奇 蹟 ﹄ に お け る 、 聖 者 の 奇 蹟 に よ る 生 命 の 蘇 生 と そ れ を 信 じ な い 医 者 と い う 構 図 は 、 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ の 宗 教 や ﹁ 性 命 ﹂ と 医 学 の 対 置 の 構 図 と も 合 致 す る で あ ろ う 。 従 っ て こ の 時 期 の 鏗外 の メ ー テ ル リ ン ク へ の 関 心 は 、 や は り 人 知 を 越 え た 力 に あ っ た の で あ り 、 ﹁ 性 命 ﹂ の 問 題 も こ の 中 に 位 置 付 け す る こ と が 可 能 で あ ろ う 。 そ の ﹃ 奇 蹟 ﹄ の 中 で 、 聖 者 が 死 者 を 蘇 生 さ せ た こ と に 対 し 、 医 者 が 意 見 を 求 め ら れ 、 彼 は ﹁ か う い ふ 事 に な る と 、 わ た く し の 専 門 外 で 何 と も お 返 事 為 兼 ね ま す ﹂ と 狼 狽 す る 場 面 が あ る 。 こ れ は 、 医 学 の 見 立 て を 越 え た 医 師 の ﹁ 性 命 ﹂ へ の 驚 愕 と も 捉 え ら れ る 。 先 に 触 れ た ﹃ 金 毘 羅 ﹄ の 対 置 の 構 図 を こ の こ と に 重 ね て 見 る と 、 ﹁ 性 命 ﹂ の 力 が 称 揚 さ れ て い る こ と は 明 白 だ ろ う 。 従 っ て ﹃ 金 毘 羅 ﹄ は 、 生 死 の 問 題 に 長 年 直 面 し て い た 鏗外 の 一 つ の 結 論 と 評 価 で き る 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 一 一 五

(21)

と 思 わ れ る 。 註 盧 小 倉 斉 ﹁ 明 治 四 二 年 の 鏗外 一 面 │ │ 小 説 方 法 へ の 模 索 │ │ ﹂ ︵ ﹃ 森 鏗外 ﹃ ス バ ル ﹄ の 時 代 ﹄ 双 文 社 一 九 九 七 ︹ 平 成 九 ︺ 年 十 月 ︶ 四 十 二 頁 盪 今 村 忠 純 ﹁ メ ー テ ル リ ン ク の 季 節 │ │ 直 哉 、 実 篤 、 透 谷 、 虚 子 、 鏗外 ﹂ ︵ ﹃ 大 正 生 命 主 義 と 現 代 ﹄ 河 出 書 房 新 社 一 九 九 五 ︹ 平 成 七 ︺ 年 四 月 ︶ 百 八 十 頁 ︵ い で み つ き み は る ・ 関 西 学 院 大 学 大 学 院 文 学 研 究 科 研 究 員 ︶ 森 鏗外 ﹃ 金 毘 羅 ﹄ 論 一 一 六

参照

関連したドキュメント

しかし,物質報酬群と言語報酬群に分けてみると,言語報酬群については,言語報酬を与

The author is going to discuss on morphological and phonological properties of, in traditional Japanese study KOKUGOGAKU, so-called auxiliary verb RAMU and related some

 そして,我が国の通説は,租税回避を上記 のとおり定義した上で,租税回避がなされた

7 ) Henri Focillon, ‘L’Eau-forte de reproduction en France au XIXe siècle’, Revue de l’art ancien et moderne, 28/ 1910,

[r]

[r]

[r]

[r]