• 検索結果がありません。

宇宙開発委員会 宇宙開発に関する重要な研究開発の評価 LNG推進系飛行実証 プロジェクトの中間評価結果 [付録3]

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "宇宙開発委員会 宇宙開発に関する重要な研究開発の評価 LNG推進系飛行実証 プロジェクトの中間評価結果 [付録3]"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

LNG推進系の設計変更に伴う

GXロケットの事業性への影響について

2006年 10月13日 石川島播磨重工業株式会社 航 空 宇 宙 事 業 本 部 本部長 渡辺 康之

(2)

本プロジェクト(GXロケット)の目的は、

「国際市場で競合し得る、高性能で安く、

信頼性の高い 商用ロケットを開発し事業化すること」

である。

(3)

2 (1) GX事業実施体制 ㈱ギャラクシーエクスプレスを設立し、6社(IHI、IA、JAE、KHI、FHI、MC) によ る共同作業を実施し、JAXA殿と連携協力して開発を進める。 ギャラクシーエクスプレス (GALEX) 三菱商事(MC) 石川島播磨 重工(IHI) アイ・エイチ・アイ エアロスペース(IA) 日本航空電子

工業(JAE) 川崎重工(KHI) 富士重工(FHI)

NEC東芝 スペース(NTS) ロッキード マーチン(LM) 石川島播磨重工(IHI) 【システムインテグレーション】 三菱スペース ソフトウェア(MSS) 全体事業計画の立案・推進、国内外市場マ ーケティング、打上げサービス提供等に係 る技術・営業活動の実施 ロケットシステムの開発・製造に責任 (宇宙開発で実績ある企業並びに米国の 協力を得て実施) プログラム責任者 石川島播磨重工業 常務執行役員 渡辺 康之 事業実施責任者 ギャラクシーエクスプレス 社長 近田 哲夫

(4)

(2) 開発実施体制 安全評価 IHI 宇宙開発事業推進部 (安全評価担当) システムインテグレーション IHI 宇宙開発事業推進部 プロジェクトグループ部長 牧野 隆 GXプログラム開発総責任者 石川島播磨重工業(株) 常務執行役員 航空宇宙事業本部長 渡辺 康之 GXプログラムリーダ/プロジェクトマネージャ IHI 理事 宇宙開発事業推進部長 川崎 和憲 ペイロードフェアリング KHI 航空宇宙カンパニー 宇宙・民間航空機設計部 1/2段段間部 FHI 航空宇宙カンパニー 技術開発センター 第2技術部 1段 LM LNG推進系飛行実証 プロジェクト JAXA LNGプロジェクトチーム プロジェクトマネージャ アビオニクス IHI 宇宙開発事業推進部 打上運用システム IHI 宇宙開発事業推進部 アビオニクス (電力系) IA 宇宙技術部 アビオニクス (誘導制御系機器) JAE 航機事業部 第1技術部 飛行ソフトウェア IHI 宇宙開発事業推進部 LNGプログラム JAXA宇宙基幹システム本部 宇宙輸送プログラム推進室長 川崎和憲 渡辺康之 牧野 隆

(5)

4 【仕様の変更等】 複合材推薬タンクの不適合によりタンクを金属タンクに変更し、合わせて推薬 供給方式を「ガス押し方式」から「ブーストポンプ方式」に変更する。 ガス押し式の燃焼器の技術を継承 既存H-2Aポンプを改修 ATLASロケット実績範囲で大型化 推進薬:液化酸素/液化天然ガス タンク:金属タンデムタンク 推進薬供給方式:ブーストポンプ方式 有効推進薬重量:約17 トン 推進薬:液化酸素/液化天然ガス タンク:FRPクラスタタンク 推進薬供給方式:ガス押し式 有効推進薬重量:約10 トン 主な仕様 ○低軌道(軌道傾斜角30°): 4.4 トン ○太陽同期軌道(軌道高度800km): 2.0 トン 打上げ能力 (目標) 備考 変更後 変更前

(6)

【信頼性】 ブーストポンプ方式への変更に伴い、部品構成は若干複雑になったが、主要構成 機器であるブーストポンプは、H-ⅡAで使用されているターボポンプであり、高い 信頼性を有する。その他の構成機器も実績のあるものを使用しており、LNG推進 系全体としても高い信頼性を確保出来る。 【性 能】 LNG推進系として所定の性能を確保することで全体ロケットシステムの性能は確 保される。 【市場競争力の確保】 本変更に伴うLNG推進系のコスト増に対しては、今後生産における習熟(ラーニ ング)の加速やValue Engineering等コストダウン活動を推進することにより、市 場競争力を確保出来ると考えている。

(7)

6 1.国内外の市場において、中型衛星需要は今後拡大基調にあり、GXロケット は、そのニーズに対応できると考えている。 国内においては、JAXA殿計画の、防災・危機管理及び、地球環境監視に供 される中・小型衛星がGXロケットの対象である。 海外では、Globalstar、 Iridiumの後継、その他、リモートセンシング用中型衛星がGXロケットの対象 である。 2.GXロケットは、中型ロケット分野を狙ったもので、競合するデルタ2型ロケット とも価格面において、十分競争力を有している。 3.打上の実績を積むことにより、商業打上に関しては、共同事業に参画してい るロッキードマーチン社(LM社)のラインアップの一つとして、同社の子会社で あるILS社(International Launch Services社)が受注活動を行うこととなってい る。これにより、海外、特に米国の衛星を取り込むことも可能となる。

4.製造については、習熟(ラーニング)の加速及びValue Engineering等のコ ストダウンを進めることにより、必要な利益を確保出来る見通しである。

(8)

本プロジェクトは事業開始時の初号機打上げ時期から、既に4年遅れて

おり、中小型衛星顧客の信頼・信用の確保が緊急の課題である。

平成22年度を目途に、LNG推進系を含む全てのサブシステムの開発を

完了し、ロケットのGTV(地上での組立試験)に着手することが重要と考

えている。

完了及びロケットGTV着手の必要性について

(9)

8

●GXロケットプロジェクトとしては、LNG推進系の設計変更があったもの

の、初期の目的を達成出来る見込みである。

●GXロケット事業を成功させるため、平成22年度を目途に、LNG推進

系を含む全てのサブシステムの開発を完了し、ロケットのGTV(地上で

の組立試験)に着手し、その後、速やかに打上げ実証を行うことをお願

いしたい。

(10)

GXロケット仕様(開発目標) 【打上能力】 低軌道: 4.4 トン (高度200km) 太陽同期軌道:2 トン(高度800km) 【打上射場 】 種子島宇宙センター 【主要諸元】 全長: 48 m フェアリング直径: 3.3m、4m(TBD) 総重量: 約210 トン 【推進系】 1段: 液体酸素/ケロシン 2段: 液体酸素/液化天然ガス(LNG) 注1)試験機1号機打上能力: 東打ち高度200kmで4.4トン 太陽同期軌道高度500kmで1.8トン 注2)試験機2号機については、打上能力向上のため、再着火実証をJAXAに要請しております。 フェアリング (既存国内技術) 2段 1段 (新規開発) (既存技術)

参照

関連したドキュメント

Two kinds of SF wetlands purify water better than FWS wetland, however there is not obvious difference between two kinds of SF wetlands with gravel and artificial fillings.. Two

医学部附属病院は1月10日,医療事故防止に 関する研修会の一環として,東京電力株式会社

特に, “宇宙際 Teichm¨ uller 理論において遠 アーベル幾何学がどのような形で用いられるか ”, “ ある Diophantus 幾何学的帰結を得る

(実 績) ・協力企業との情報共有 8/10安全推進協議会開催:災害事例等の再発防止対策の周知等

本プロジェクトでは、海上技術安全研究所で開発された全船荷重・構造⼀貫強度評価システム (Direct Load and Structural Analysis

本審議会では、平成 29 年2月 23 日に「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開

東京都環境影響評価審議会 会長 柳 憲一郎..

瀬戸内千代:第 章第 節、コラム 、コラム 、第 部編集、第 部編集 海洋ジャーナリスト. 柳谷 牧子:第