• 検索結果がありません。

調査実施要領 調査名 : 派遣社員 WEB アンケート調査 実施時期 :2014 年 9 月 1 日 ~2014 年 11 月 21 日調査対象 : 現在派遣で働いている方及び過去半年間に派遣で働いていたことがある方実施方法 :WEBアンケートページ( パソコン スマホ等 ) に直接入力し WEB

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "調査実施要領 調査名 : 派遣社員 WEB アンケート調査 実施時期 :2014 年 9 月 1 日 ~2014 年 11 月 21 日調査対象 : 現在派遣で働いている方及び過去半年間に派遣で働いていたことがある方実施方法 :WEBアンケートページ( パソコン スマホ等 ) に直接入力し WEB"

Copied!
17
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

派遣社員の約9割が女性。平均年齢は38.1歳。8割以上の人が正社員経験者で、

そのうち約6割は正社員を5年以上経験。

現在派遣で働いている人の約9割(88.0%)が女性です。最も多い年齢層は40~44歳で21.8%を占めており、全体の平均年齢は 38.1歳です。(▶P15) また、現在派遣で働いている人のうち正社員経験者は8割以上(80.3%)を占め、そのうち約6割(58.7%)が 正社員を5年以上経験しています。(▶P7)

4割以上の派遣先が「大規模」。同じ派遣先で3年以上就業している人は約2割。

派遣先の会社規模で最も多いのは「大規模」で4割を超えています(42.9%)。また、同じ派遣先で3年以上就業している人は約2 割(22.2%)です。(▶P2)

当面の働き方として派遣社員を希望する人は約7割、正社員希望は約2割。数年後

の働き方は正社員を希望する人が4割に上る。

「当面、正社員雇用を希望する人」は約2割(18.8%)、「数年後に正社員雇用を希望する人」は4割強(44.7)です。当面もしくは 数年後に正社員雇用を希望する理由として挙げられたのは「雇用が安定するから」が最も多く84.3%を占めています。次いで「賞与 があるから(61.9%)」「福利厚生が充実しているから(45.5%)」「定期的に昇給しそうだから(35.3%)」と続き、これらが「昇進して責 任の重い仕事に携わりたいから(18.6%)」「いろいろな仕事を経験したいから(15.9%)」「様々な地域の事業所で働きたいから (2.4%)」といった希望を大きく上回っています。(▶P10)

現在の職場から正社員として直接雇用を打診されたとき、受け入れるのは約4割。

現在の職場から正社員雇用を打診された場合、約4割(42.1%)が「受け入れる」、約2割(20.8%)が「断る」と回答しています。打 診を断る理由として多く挙げられたのは「体力的・精神的な負担が多くなるから(34.2%)」「職場の人間関係が煩わしいから (30.5%)」「仕事の責任が重くなるから(25.9%)」です。(▶P12) さらに、正社員、非正社員に限らず、直接雇用の打診は派遣先 の会社規模が大きい方が受け入れられる傾向にあります。(▶P12~13)

時給の全体平均額は1,365円。業務で最も高いのは「IT技術・通信系」(1,637円)。

派遣先の規模による賃金の差は小さい。

時給額で最も多いのは「1,250円~1,500円未満(29.9%)」で、全体の平均時給は1,365円です。業務別で比較すると「IT技術・通 信系(1,637円)」や「クリエイティブ系(1,498円)」が高く、「製造・軽作業系(997円)」が低いなど賃金差がありますが、同一の業務に ついて派遣先の会社規模で比較した場合、大きな賃金差は見られません。(▶P6)

3人に1人は過去3年間に給与が上がっている。

34.8%の人が過去3年間に給与が上がっています。その約3割が「仕事を任せてもらえるような派遣先への働きかけ(27.9%)」や 「自分で勉強(25.8%)」をおこなったり、派遣会社から「スキルを向上させるための教育訓練機会(31.8%)」を提供されています。 (▶P6) また、他にも給与が上がっている人の特徴として、「派遣先規模が大きい」「IT技術・通信系の業務」「派遣先での就業期 間、派遣会社での雇用期間が3年~5年未満」などが挙げられます。(▶別紙「詳細結果」P13~15)

派遣会社から能力開発機会の提供を受けている人の満足度は高い。

派遣会社から何らかの能力開発やキャリア形成の支援を受けている人の方が、受けていない人に比べて「仕事の内容・やりが い」や「派遣会社の支援」に対する満足度が高い傾向が見られます。(▶別紙「詳細結果」P16) 一般社団法人日本人材派遣協会(所在地:東京都千代田区、会長:水田 正道)では、この度、インター ネット上で、派遣で働いている方と、過去半年間に派遣で働いていたことがある方4,593人を対象に、就業 条件や実際の働き方、満足度など、派遣社員の実態や本音を明らかにする「派遣社員WEBアンケート調 査」を実施しました。当協会では2007年より毎年、同様の調査を実施しており、今回で8回目となります。 1

派遣社員WEBアンケート調査

ハケンのホント

ハケンのホンネ

(2)

17.3 13.2 12.8 11.1 8.3 7.1 4.5 4.3 2.9 2.9 2.6 1.7 0.4 11.1 0 10 20 製造業 情報通信業 金融・保険業 サービス業 卸売・小売業 建設業 医療・福祉 運輸業 電気・ガス・熱供給・水道業 教育・学習支援 官公庁 不動産業 飲食店、宿泊業 その他 (%) 調査名 :「派遣社員WEBアンケート調査」 実施時期 :2014年9月1日~2014年11月21日 調査対象 :現在派遣で働いている方及び過去半年間に派遣で働いていたことがある方 実施方法 :WEBアンケートページ(パソコン、スマホ等)に直接入力し、WEB送信により回答 告知方法 :協会ホームページ、会員から派遣社員への依頼、会員ホームページへのバナーリンク、 協力団体・企業のホームページへのバナーリンク及びメールマガジン ※協力依頼:当協会会員、はけんけんぽ、リクナビ派遣、エン・ジャパン、はたらこねっと 有効回答数:4,593(回収総数5,130) そのうち、「現在派遣で働いている」と回答した3,898人(84.9%)の回答結果を以下に記載 2

1.派遣社員

(※)

の現在の就業状況について

1-1.実際に今、どんな働き方をしているのか?

※アンケート回答者のうち、“現在、派遣で働いている”と答えた人 3,898人 ●現在の派遣先の会社規模

派遣先の会社規模は

「大規模」が4割以上。

派遣先の会社規模で最も多いのは「大規 模」(42.9%)。続いて「中規模」(32.5%)と なっています。 ●現在の派遣先の事業

派遣先の事業で最も多いのは

「製造業」。

派遣先の事業のトップは「製造業」(17.3%)。 以下、「情報通信業」「金融・保険業」「サー ビス業」などサービス産業系が上位を占めて います。 10.0 13.2 16.2 14.7 15.4 8.3 7.1 5.7 9.5 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1か月未満 2~3か月 4~6か月 7~12か月 1~2年 2~3年 3~5年 5~7年 7年以上 通算3年以上 22.2% 通算3年未満 77.8% 【図表3】現在の派遣先での通算期間[NA] N=3,898 ●現在の派遣先での通算期間

現在の派遣先で通算

「3年以上働いている人」は22.2%。

現 在 の 派 遣 先 に お け る 通 算 就 業 期 間 で 最も多いのは「4~6か月」(16.2%)。3年以上 同じ派遣先で働き続けている人は22.2%と なっています。 【図表1】派遣先の会社規模[SA] N=3,898 【図表2】派遣先の事業[SA] N=3,898 昨年25.9% 42.9% 32.5% 15.8% 8.7% 大規模(従業員数1000人以上) 中規模(従業員数100人~999人以下) 小規模(従業員数99人以下) わからない

(3)

7.5 10.1 14.2 13.4 15.5 9.9 9.3 6.7 13.4 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1か月未満 2~3か月 4~6か月 7~12か月 1~2年 2~3年 3~5年 5~7年 7年以上 81.8% 12.7% 5.5% 契約期間が決まっている(有期労働契約である) 契約期間は特に決まっていない(無期労働契約である) わからない 13.3 63.0 1.5 15.9 0.9 5.4 0% 20% 40% 60% 80% 100% 3か月未満 3か月 3か月超~6か月未満 6か月 6か月超~12か月未満 12か月以上 28.0 7.2 6.8 5.9 4.9 4.6 3.5 3.0 2.8 2.7 0 10 20 30 OA事務 その他営業・販売・サービス業務 その他オフィス業務 庶務事務 経理事務(財務処理) データ入力 営業事務(国内取引文書作成) 貿易・国際業務 PCオペレーター 受付・案内 (%) 【図表8】現在、働いている人が多い業務(上位10業務)[SA] N=3,898 ●現在の業務

事務・営業系が中心。

最も多いのは「OA事務」。

現 在 の 主 な 業 務 の ト ッ プ は 「 OA 事 務 」 (28.0%)です。以下 「その他営業・販売・ サービス業務」 、「その他オフィス業務」、「庶 務事務」と続き、事務・営業系の業務が上位 を占めています。 ●労働契約の期間

8割以上が「有期派遣」。

契約期間は「3か月」が6割以上。

労働契約期間が決まっている人は81.8%で、 労働契約期間が決まっていない人は12.7%。 契約期間が決まっている人の労働契約の期 間では「3か月」が63.0%を占めています。 【図表5】労働契約の期間 [NA] N=3,189 (契約期間に定めがある人) ●「専門26業務」であるか

「専門26業務」と回答した人は3割。

「専門26業務である」が30.3%、「専門26業 務には該当しない」が23.4%。残りの46.3%の 人は「わからない」と答えています。 【図表7】あなたの仕事は「専門26業務」に該当しますか?[SA] N=3,898 【図表4】労働契約に期間の定めがありますか?[SA] N=3,898 3 ●現在の派遣会社での雇用期間

現在の派遣会社に通算「5年以上雇

用されている」人は2割。

派遣会社に雇用された通算期間は、「1~2 年」が15.5%で最も多くなっています。5年以 上同じ派遣会社に雇用されている人は約2割 です。 【図表6】派遣会社での通算雇用期間[NA] N=3,898 30.3% 23.4% 46.3% 専門26業務である 専門26業務には該当しない わからない 5年以上 計20.1% 昨年24.5%

(4)

30.4 22.3 13.0 10.7 10.7 9.3 3.5 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1年未満 1年~3年未満 3年~5年未満 5年~7年未満 7年~10年未満 10年~15年未満 15年以上 18.7 15.9 10.9 11.9 12.0 15.7 14.9 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1年未満 1年~3年未満 3年~5年未満 5年~7年未満 7年~10年未満 10年~15年未満 15年以上 4.0 4.5 6.3 15.4 7.6 21.6 18.0 13.3 2.9 1.3 2.8 2.3 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1週間未満 1週間程度 2~3週間程度 1か月程度 2か月程度 3か月程度 半年程度 1年程度 2年程度 3年程度 3年以上 必要ない ● 未 経 験 の 人 が 派 遣 の 仕 事 を 一 通 り 覚えるまでにかかる期間

4割近くが「半年以上」。

未経験の人が派遣の仕事を一通り覚える までにかかる期間として「3か月程度」が2割 以上(21.6%)となっています。 「半年程度」から「3年以上」まであわせる と、4割近くの人が「半年以上」かかるとして いますが、一方で「1か月以下」も約3割と なっています。 【図表9】業務経験の全くない新人が、 派遣社員の仕事を一通りこなせるようになるための期間[SA] N=3,898 【図表10】現在と同じ仕事の通算経験期間(派遣以外の雇用形態含む)[NA] N=3,898 ●現在と同じ仕事の通算経験期間

派遣以外の経験も含めて3割が

「現在の仕事を10年以上経験」。

派遣以外の雇用形態も含めた現在と同じ 仕事の経験期間では、「1年未満」(18.7%) が最も多くなっています。 「 10 年 ~ 15 年 未 満 」 ( 15.7 % ) と 「 15 年 以上」(14.9%)をあわせた計30.6%の人が、 現在と同じ仕事を10年以上経験しています。 派遣で経験した期間では、「1年未満」 (30.4%)、「1年~3年未満」(22.3%)が多く なっています。 【図表11】そのうち派遣で経験した期間[NA] N=3,898 4 10年以上 計30.6% 半年以上 計38.3% 1か月以下 計30.2%

(5)

52.7 16.9 12.1 7.0 6.2 5.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 残業なし 1時間程度 2~3時間程度 4~5時間程度 6~19時間程度 20時間以上 2.0 1.8 2.7 3.5 88.8 1.2 0.2 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 11.1 16.2 4.5 17.2 17.7 30.7 2.7 0% 20% 40% 60% 80% 100% 7時間未満 7時間 7時間超~7.5時間未満 7.5時間 7.5時間超~8時間未満 8時間 8時間超~それ以上 ●勤務時間・日数

「1日7.5~8時間勤務」、

「週5日勤務」が主流。

半数以上の人は「残業なし」。

1日の契約勤務時間は「8時間」が最も多く、 30.7 % 。 「 7.5 時 間 」 か ら 「 8 時 間 」 ま で で 65.6%を占めています。 1週間の契約勤務日数は「5日」の人が 88.8%です。 1週間あたりの平均残業時間では「残業な し」の人が52.7%と、半数以上の人は残業 のない働き方をしていることがわかります。 【図表13】1週間の契約勤務日数[NA] N=3,898 【図表14】1週間あたりの平均残業時間[NA] N=3,898 【図表12】1日の契約勤務時間[NA] N=3,898 5 [参考] 派遣労働者においては、次の基準に該当する場 合に被保険者となる。 雇用保険 1) 31日以上引き続き雇用されることが見込まれること 2) 1週間の所定労働時間が20時間以上であること 健康保険、公的年金保険 1) 適用事業所に常時使用されること 2) 労働時間と労働日数が一般社員の概ね4分の3以上 であること ※ 雇用期間が2か月以内に限定されて、更新がない場合は 社会保険の適用外。 ※ 70歳以上の人は健康保険のみの被保険者となる。 92.0 1.0 3.0 1.4 2.6 0% 20% 40% 60% 80% 100% 派遣会社の厚生年金保険(自分名義)に加入している 第3号被保険者になっている(扶養の範囲内) 国民年金保険に加入している 加入していない わからない 95.2 1.32.0 0.8 0.7 0% 20% 40% 60% 80% 100% 派遣会社の健康保険(自分名義)に加入している 配偶者等の健康保険に加入している 国民健康保険に加入している 加入していない わからない 94.8 3.32.0 0% 20% 40% 60% 80% 100% 加入している 加入していない わからない 【図表15】雇用保険に加入していますか?[SA] N=3,684(加入要件を満たす人) 【図表16】健康保険に加入していますか?[SA] N=3,167(加入要件を満たす人) 【図表17】公的年金保険に加入していますか?[SA] N=3,167(加入要件を満たす人) 健康保険に加入している 計98.5% 公的年金保険に加入している 計96.0% ●保険加入状況

9割以上が「雇用保険」、「健康保

険」、「公的年金保険」に加入。

加入要件を満たす人のうち、雇用保険に は94.8%、健康保険には計98.5%、公的年 金保険には計96.0%が加入しています。 7.5~8時間 計65.6%

(6)

7.0 29.6 29.9 24.4 9.0 0 10 20 30 40 1,750円以上 1,500~1,750円未満 1,250~1,500円未満 1,000~1,250円未満 1,000円未満 (%) 平均 平均 平均 平均 ::: 1,365:1,3651,365円1,365円円円

2.賃金について

2−1.賃金の実態は?

97.3 0.91.80.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 時給制 日給制 月給制 年俸制 ●賃金

賃金形態は9割以上が「時給制」。

平均時給は1,365円。

平均時給は業務によって異なるが、派

遣先の会社規模による大きな差はない。

賃金形態が「時給制」と答えた人は97.3%。 時給額で最も多いのは「1,250〜1,500円未満」 (29.9%)、平均時給は1,365円となっています。 業務別で平均時給を見ると、997円の「製造・ 軽作業系」から1,637円の「IT技術・通信系」まで、 業務によって違いが見られます。 オフィス系の業務に従事している人を派遣先の 会社規模別で分けてみると、会社規模による大 きな違いはないことが分かります。 【図表18】現在の賃金形態[SA] N=3,898 【図表19】現在の時給金額[NA] N=3,792 (賃金形態が時給制の人) ●過去3年間に給与が上がったか

3人に1人は「給与が上がった」。

過去3年間の派遣就業中に給与が上がったかを尋ねると、 「はい」が34.8%、「いいえ」が65.2%となっています。 給与が上がったことのある人が能力を高めるために取り組 んでいることのトップは、「派遣先で色々な仕事を任されるよう に働きかけている」(27.9%)。 キャリア形成のために派遣会社から提供されていることの トップは「スキルを向上させるための教育訓練機会」(31.8%) となっています。 【図表22】過去3年間の就業中に 給与が上がったことがあるか[SA] N=3,898 34.8% 65.2% はい いいえ 昨年31.8% 【図表20】業務別 平均時給[NA] N=3,792 (賃金形態が時給制の人) 【図表21】派遣先の会社規模別 平均時給[NA] N=2,514 (賃金形態が時給制でオフィス系の業務に従事している人 ※派遣先の会社規模が「わからない」は除く) 【図表24】過去3年間の就業中に給与が上がったことのある人がキャリア 形成のために派遣会社から提供されていること[MA] N=1,357 【図表23】過去3年間の就業中に給与が上がったことのある人が能力を 高めるために取り組んでいること[MA] N=1,357 n 平均時給 オフィス系 2,673 1,379円 営業・販売・サービス系 399 1,254円 IT技術・通信系 259 1,637円 クリエイティブ系 81 1,498円 製造・軽作業系 192 997円 その他 188 1,348円 ※図表23と図表24は、「その他」「何もしていない」「特にない」を 除いた上位5項目を掲載 6 27.9 25.8 25.1 13.9 11.7 0 10 20 30 40 派遣先で色々な仕事を 任されるように働きかけている 通信教育や教材等を使って 自分で勉強している 転職するために仕事探しをしている 派遣会社の開催する 教育訓練に参加している 派遣会社の営業担当者等に キャリアの希望を伝えている (%) n 平均時給 大規模(従業員数1000人以上) 1,240 1,420円 中規模(従業員数100人~999人以下) 854 1,368円 小規模(従業員数99人以下) 420 1,341円 31.8 18.9 17.7 17.5 8.5 0 10 20 30 40 スキルを向上させるための 教育訓練機会 労働条件の向上に向けた 派遣先との交渉 資格取得のための教育訓練機会 派遣先からの働きぶりに関する 評価のフィードバック キャリアについての相談機会 (%)

(7)

32.7 24.7 18.8 9.4 14.4 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1社 2社 3社 4社 5社以上 22.9 16.9 15.4 10.9 10.5 13.4 7.1 2.9 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1か所(現在の就業先のみ) 2か所 3か所 4か所 5か所 6~9か所 10~19か所 20か所以上 13.9 17.4 12.5 12.5 15.6 16.8 11.2 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1年未満 1年~3年未満 3年~5年未満 5年~7年未満 7年~10年未満 10年~15年未満 15年以上 4.4 16.2 20.7 18.0 15.2 14.9 10.6 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1年未満 1年~3年未満 3年~5年未満 5年~7年未満 7年~10年未満 10年~15年未満 15年以上 80.3 71.0 7.9 3.7 2.0 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 正社員 契約社員・パート・アルバイト 自営業・家族従業員 その他 派遣社員以外の就業形態の経験はない (%) ●派遣以外で経験した就業形態

8割以上が正社員経験者。

「正社員経験5年以上」が約6割。

現在、派遣で働いている人のうち、正社員 経験者は80.3%。契約社員・パート・アルバ イト経験がある人は71.0%です。 派遣社員しか経験をしていない人は2.0% となっています。 正社員経験者のうち、5年以上正社員とし て勤めた人は約6割(計58.7%)を占めてい ます。

3.これまでのキャリアについて

3−1.これまでの働き方は?

【図表25】派遣以外で経験した就業形態[MA] N=3,898 【図表27】派遣就業の通算期間[NA] N=3,898 【図表26】正社員で働いた通算期間[NA] N=3,129 (正社員経験がある人) ●派遣就業の通算期間

派遣を通算「5年以上経験」が

約6割。

これまで派遣で働いた通算期間では、「1年 ~3年未満」が最も多く17.4%。5年以上働い ている人は約6割(計56.1%)を占めています。 【図表29】派遣で働いたことのある職場は何か所か?[NA] N=3,898 ●派遣就業先数

「3か所以上の派遣先を経験」が6割。

派遣で働いたことのある職場は、「1か所(現 在の就業先のみ)」が最も多く22.9%。次いで 「2か所」(16.9%)、「3か所」(15.4%)です。 3か所以上の派遣先を経験している人は6 割以上(計60.2%)を占めています。 7 5年以上 計56.1% 5年以上 計58.7% 3か所以上 計60.2% ●派遣されたことのある派遣会社数

派遣されたことのある派遣会社数は

「1社」が3割以上。

派遣されたことのある派遣会社数は、「1社」 が最も多く32.7%、次いで「2社」の24.7%です。 【図表28】派遣されたことのある派遣会社数[NA] N=3,898

(8)

42.5 36.6 35.9 24.8 24.1 22.0 21.1 20.9 20.2 17.8 17.7 15.7 14.9 12.3 11.9 5.0 16.2 53.8 45.7 29.6 30.3 27.9 29.4 25.5 26.6 27.5 21.6 28.3 17.0 15.2 2.8 14.0 8.5 7.6 35.9 35.6 41.9 27.0 25.1 22.4 19.4 22.4 19.0 19.3 17.4 19.4 15.6 14.1 12.6 5.1 15.7 22.1 22.3 36.1 12.7 13.9 15.2 14.8 13.7 7.5 8.6 7.8 13.4 10.2 22.3 8.7 2.3 31.2 0 10 20 30 40 50 60 働く時期や期間を自分で選べるため 勤務地を選べるため すぐに仕事に就けるため 残業のある職場やない職場を選べるため やりたい仕事を多数の中から選べるため これまでの就業経験を活かせるため 賃金が高いため 雇用保険・健康保険・厚生年金に加入できるため 職場の人間関係や組織に拘束されないため 就業条件の交渉などを派遣会社に任せられるため 担当する仕事の範囲が明確なため 有名企業・大企業で働けるため 長期間仕事をしていない期間があっても働けるため 就職活動のつなぎに働けるため 専門的スキルを活かせるため 派遣会社による教育訓練や研修を受けられるため その他 (%) TOTAL(n=3,898) 当面も数年後も派遣(n=541) 当面は派遣、数年後は正社員(n=1,138) 当面も数年後も正社員(n=664) 32.9 18.0 18.5 8.3 10.5 7.0 4.0 0.7 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1社 2社 3社 4社 5社 6~9社 10~19社 20社以上 【図表31】登録社数[NA] N=3,898 【図表30】派遣で働いている理由[MA] N=3,898 8 2社以上 計67.0% ●派遣で働いている理由

「働く時期や期間を自分で選べる」

「勤務地を選べる」

「すぐに仕事に就ける」

がトップ3。

今後も派遣を希望する人は

「自分で働く時間や期間、勤務地

を選べること」「仕事の範囲の明確

さ」などに魅力を感じて派遣で就業。

派遣で働いている理由のトップは、「働く 時 期 や 期 間 を 自 分 で 選 べ る た め 」 (42.5%)。次いで、「勤務地を選べるため」 ( 36.6 % ) 、 「 す ぐ に 仕 事 に 就 け る た め 」 (35.9%)と続きます。 また、「残業のある職場やない職場を選 べるため」(24.8%)、「やりたい仕事を多数 の中から選べるため」(24.1%)なども上位 に上がっており、仕事の内容や働くスタイ ルを自分で選べることが魅力のようです。 特に、当面も数年後も派遣で働きたいと 思っている人では、「働く時期や時間を自 分で選べるため」「勤務地を選べるため」 「担当する仕事の範囲が明確なため」など が、他の働き方を希望する人よりも高くなっ ています。 ●登録社数

約7割が2社以上に登録。

派遣会社への現在の登録社数では、 「1社」が32.9%で、2社以上登録している 人は約7割(計67.0%)です。 ※今後の働き方の希望は、上位3区分のみ掲載

(9)

9.5 24.9 31.3 21.5 12.9 0% 20% 40% 60% 80% 100% 満足 やや満足 どちらでもない やや不満 不満 5.7 17.6 23.5 26.9 26.3 0% 20% 40% 60% 80% 100% 満足 やや満足 どちらでもない やや不満 不満 8.8 29.0 18.6 27.8 15.7 0% 20% 40% 60% 80% 100% 満足 やや満足 どちらでもない やや不満 不満 11.1 37.0 26.8 16.6 8.4 0% 20% 40% 60% 80% 100% 満足 やや満足 どちらでもない やや不満 不満 ●「仕事の内容・やりがい」の満足度

半数近く(48.1%)が派遣の仕事に

「満足」。

派遣での仕事の内容・やりがいについて「満 足」、「やや満足」と答えた人が計48.1%。 「不満」、「やや不満」と答えた人の計25.0% を大きく上回っています。 【図表32】「仕事の内容・やりがい」の満足度[SA] N=3,898 ●「賃金」の満足度

賃金では「不満」が「満足」を上回る。

賃金では「不満」、「やや不満」と答えた人が 計43.5%。 「満足」、「やや満足」と答えた人の計37.8% を上回っています。 【図表33】「賃金」の満足度[SA] N=3,898 ●「雇用の安定性」の満足度

半数以上(53.2%)が「不満」で、

不満度が高い。

雇用の安定性では「満足」、「やや満足」と答 えた人が計23.3%。 「不満」、「やや不満」と答えた人は計53.2% で、「満足」を大きく上回っています。 【図表34】「雇用の安定性」の満足度[SA] N=3,898 ●「派遣会社の支援」の満足度

派遣会社の支援に

約3人に1人が「満足」、そして「不満」。

派遣会社の支援については「満足」、「やや 満足」と「不満」、「やや不満」と答えた人がそ れぞれ計34.4%となっています。 【図表35】「派遣会社の支援」の満足度[SA] N=3,898

3−2.派遣で働くことの満足度

9 「満足」+「やや満足」 計48.1% 「やや不満」+「不満」 計25.0% 「満足」+「やや満足」 計37.8% 「やや不満」+「不満」 計43.5% 「満足」+「やや満足」 計23.3% 「やや不満」+「不満」 計53.2% 「満足」+「やや満足」 計34.4% 「やや不満」+「不満」 計34.4% 昨年46.8% 昨年23.0% 昨年34.6% 昨年45.2% 昨年19.6% 昨年56.8% 昨年32.2% 昨年34.4%

(10)

4.今後のキャリア形成について

4−1.今後の働き方の希望は?

●今後の働き方の希望

約7割(67.0%)が当面は「派

遣社員として働く」。

数年後に希望する働き方では

「正社員」が4割強(44.7%)。

正社員希望の理由は、8割以

上が「雇用が安定するから」。

今後希望する働き方を聞いたところ、 当面希望する働き方では、「今の派遣 先の派遣社員として働く」と答えた人 は58.9%。 数年後に希望する働き方では、「今 の派遣先以外の正社員として働く」 (26.3%)、「今の派遣先の正社員とし て働く」(18.4%)の順。 正社員希望者(計44.7%)が派遣社 員希望者(計14.9%)を大きく上回って います。 ま た、正社 員 希望の理 由とし ては 「雇用が安定するから」(84.3%)がトッ プ で 、 次 い で 「 賞 与 が あ る か ら 」 (61.9%)、「福利厚生が充実している から」(45.5%)が続いています。 当面希望する働き方と数年後に希 望する働き方の組み合わせのボリュー ムを見ると、当面は「派遣」を希望する が数年後には「正社員」を望む人が全 体の26.7%で最も多くなっています。 次いで、当面は「派遣」を希望するが 数年後には「その他」(非正社員、自 営業等の働き方や働くことをやめる、 こだわりがない等)の人が23.9%で続 いています。 【図表36】当面希望する働き方[SA] N=3,898 【図表37】数年後に希望する働き方[SA] N=3,898 10 【図表38】正社員(無期雇用派遣含む)希望の理由[MA] N=2,069 (当面あるいは数年後に正社員(無期雇用派遣含む)を希望している人) 【図表39】当面希望する働き方別 数年後に希望する働き方[SA] N=3,898 ※全体=100とした場合 ※「その他」には、「非正社員」や「自営業」等 の働き方、「働くことをやめる」「特に考えて いない・働き方には特にこだわらない」等を 含む 派遣 67.0% 正社員 18.8% 無期雇用派遣 2.6% その他 11.7% 58.9 8.1 10.5 8.21.7 0.9 3.1 0.9 1.0 6.7 0% 20% 40% 60% 80% 100% 今の派遣先の派遣社員として働く 今の派遣先以外の派遣社員として働く 今の派遣先の正社員として働く 今の派遣先以外の正社員として働く 今の派遣会社の正社員として派遣就労を続ける 他の派遣会社の正社員として派遣就労を続ける パート社員や契約社員などの非正社員として働く 自営業など自分で仕事を始める 働くことをやめる 特に考えていない・働き方には特にこだわらない 派遣 14.9% 正社員 44.7% 無期雇用派遣4.1% その他 36.3% 9.5 5.4 18.4 26.3 2.3 1.85.2 7.9 4.9 18.3 0% 20% 40% 60% 80% 100% 0.5 15.2 0.3 2.7 正社員(n=731) 0.5 2.3 0.3 8.7 その他(n=456) 13.9 26.7 2.5 23.9 派遣(n=2,610) 派遣 正社員 無期雇用派遣 その他 数年後 数年後 数年後 数年後ににに希望に希望希望希望するする働するする働働き働ききき 方方方方 当 当当 当 面 面面 面 希 希希 希 望 望望 望 す すす す る るる る 働 働働 働 き きき き 方 方方 方 0.0 0.5 1.0 1.1 無期雇用派遣(n=101) (%) 84.3 61.9 45.5 35.3 18.6 15.9 2.4 7.6 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 雇用が安定するから 賞与があるから 福利厚生が充実しているから 定期的に給与が上がりそうだから 昇進して責任の重い仕事に携わりたいから いろいろな仕事を経験したいから 様々な地域の事業所で働きたいから その他 (%)

(11)

25.2 23.5 23.0 12.4 9.9 6.7 5.6 5.3 10.5 27.7 10.4 19.2 13.3 11.5 9.2 3.3 3.7 3.0 6.5 44.4 29.3 30.8 26.3 14.0 12.0 7.1 7.1 5.7 6.5 20.8 42.0 32.4 27.9 13.7 13.3 8.9 11.4 6.3 12.0 13.0 0 10 20 30 40 50 転職するために仕事探しをしている 派遣先で色々な仕事を任されるように働きかけている 通信教育や教材等を使って自分で勉強している 派遣会社の開催する教育訓練に参加している 派遣会社の営業担当者等にキャリアの希望を伝えている 語学学校など教育機関に通っている 派遣先の上司等に自分のキャリアの希望を伝えている キャリアセミナー/カウンセリングに参加している その他 何もしていない (%) TOTAL(n=3,898) 当面も数年後も派遣を希望(n=541) 当面は派遣、数年後は正社員を希望(n=1,138) 当面も数年後も正社員を希望(n=664) 11 【図表40】能力を高めたり、就きたい働き方を実現するために取り組んでいること[MA] N=3,898 ●能力を高めたり、就きたい働き方を実現するために取り組んでいること

「何もしていない」が約3割で最も多い。4人に1人は「転職するために仕事探しをしている」。

今後正社員を希望している人は「派遣先で色々な仕事ができるような働きかけ」や「通信教育等での勉強」

も実施。

能力を高めるために取り組んでいることは「転職するために仕事探しをしている」(25.2%)、「派遣先で色々な仕事を任される ように働きかけている」(23.5%)、「通信教育や教材等を使って自分で勉強している」(23.0%)が上位を占めています。 「何もしていない」人は3割弱を占めています。 今後の働き方の希望別で見ると、正社員希望者は、「転職するために仕事探しをしている」だけでなく、3割前後の人が「派遣先 で色々な仕事を任されるように働きかけている」「通信教育や教材等を使って自分で勉強している」と回答しています。 ※今後の働き方の希望は、上位3区分のみ掲載

(12)

17.7 20.5 27.2 25.3 49.4 40.5 34.5 25.9 32.9 39.0 38.2 48.8 0 20 40 60 80 100 大規模(従業員数1000人以上)(n=1,673) 中規模(従業員数100人~999人以下)(n=1,268) 小規模(従業員数99人以下)(n=617) わからない(n=340) (%) 断る 受け入れる わからない 20.8 42.1 37.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 断る 受け入れる わからない

5.派遣先からの直接雇用の打診について

5−1.派遣先から「ウチで働かないか」と誘われたら?

【図表41】正社員として直接雇用を打診されたときの対応[SA] N=3,898 12 ●正社員として直接雇用を打診された時の対応

4割強が「受け入れる」。約2割が「断る」。

断る理由は「体力的・精神的な負担」、

「職場の人間関係の煩わしさ」が上位。

正社員として直接雇用を打診された場合、「受 け入れる」が42.1%で、「断る」は20.8%。 正社員雇用を断る理由では、「体力的・精神的 な負担が多くなるから」(34.2%)がトップで、次い で「職場の人間関係が煩わしいから」(30.5%)な どが上位にあがっています。「その他」の理由で断 る人も36.8%となっています。 現在の派遣先の会社規模別で見ると、大規模 (従業員数1000人以上)で「受け入れる」が約半 数となっています。 【図表43】現在の派遣先の会社規模別 正社員として直接雇用を打診された時の対応[SA] N=3,898 【図表42】正社員雇用を断る理由[MA] N=810(断ると答えた人) 25.9 34.2 15.9 24.3 10.1 14.7 30.5 20.0 5.7 36.8 0 10 20 30 40 50 仕事の責任が重くなるから 体力的・精神的な負担が多くなるから 転勤や異動があり、勤務地が選べないから 残業がある、または多いから 有給休暇が取りづらいから 企業が小さい・将来性がないと感じるから 職場の人間関係が煩わしいから 賃金などの労働条件が悪くなるから 雇用が不安定だから その他 (%)

(13)

17.9 19.7 65.2 0 10 20 30 40 50 60 70 正社員として直接雇用を打診された 非正社員(契約社員・パート・アルバイト等)として直接雇用を打診された 打診された経験はない (%) 23.0 28.2 32.3 29.1 33.4 26.7 24.1 22.6 43.6 45.2 43.6 48.2 0 20 40 60 80 100 大規模(従業員数1000人以上) (n=1,673) 中規模(従業員数100人~999人以下)(n=1,268) 小規模(従業員数99人以下)(n=617) わからない(n=340) (%) 断る 受け入れる わからない 【図表47】派遣先企業から直接雇用を打診されたことがあるか[MA] N=3,898 ●派遣先からの直接雇用の打診

2割弱が現在働いている派遣先からの「正社員雇用」の打診経験あり。

派遣先の企業から、正社員または非正社員(契約社員・パート・アルバイト等)で「直接雇用を打診された」ことがある人は計 34.8%。 そのうち、正社員としての直接雇用を打診された人は17.9%です。 正社員または非正社員 いずれかで打診経験あり 計34.8% 13 26.7 28.8 44.5 0% 20% 40% 60% 80% 100% 断る 受け入れる わからない 【図表44】非正社員として直接雇用を打診されたときの対応[SA] N=3,898 【図表46】現在の派遣先の会社規模別 非正社員として直接雇用を打診された時の対応[SA] N=3,898 ●非正社員として直接雇用を打診された時の対応

「受け入れる」も「断る」もそれぞれ3割弱。

断る理由は「賃金などの労働条件の悪化」

「雇用の不安定さ」が上位。

非正社員として直接雇用を打診された場合、「受 け入れる」が28.8%で、「断る」は26.7%。 非正社員雇用を断る理由では、「賃金などの労働 条件が悪くなるから」(39.5%)、「雇用が不安定だ から」(36.6%)が上位にあがっています。 正社員としての直接雇用の打診と同様、現在の 派遣先の会社規模が大規模では、「受け入れる」が 33.4%で中規模や小規模よりも高い割合となってい ます。 【図表45】非正社員雇用を断る理由[MA] N=1,040(断ると答えた人) 12.7 16.6 5.1 10.3 7.6 10.4 21.7 39.5 36.6 28.4 0 10 20 30 40 50 仕事の責任が重くなるから 体力的・精神的な負担が多くなるから 転勤や異動があり、勤務地が選べないから 残業がある、または多いから 有給休暇が取りづらいから 企業が小さい・将来性がないと感じるから 職場の人間関係が煩わしいから 賃金などの労働条件が悪くなるから 雇用が不安定だから その他 (%)

(14)

42.0 41.6 35.4 34.0 29.2 22.8 19.4 8.4 9.1 0 10 20 30 40 50 派遣会社に派遣社員との信頼関係を大事にさせること 派遣という働き方の社会的評価の向上やイメージアップ キャリアに関する相談やアドバイスができる体制づくり 派遣社員の声を集め、広く社会に向けて発信すること 派遣会社に派遣先との信頼関係を大事にさせること 派遣先が法律を守るよう働きかけること 派遣会社に法律を守らせること その他 特にない (%) 31.1 15.9 13.7 12.4 7.7 6.7 6.6 2.4 49.4 0 10 20 30 40 50 60 スキルを向上させるための教育訓練機会 資格取得のための教育訓練機会 派遣先からの働きぶりに関する評価のフィードバック 労働条件の向上に向けた派遣先との交渉 キャリアについての相談機会 キャリア形成につながる派遣先や派遣の仕事の紹介 教育機関の紹介や斡旋 その他 特にない (%)

6.現在の人材派遣業界について

6−1.現在の人材派遣業界に必要なことは?

【図表48】キャリア形成に関して派遣会社から提供されていること[MA] N=3,898 ●キャリア形成に関して派遣会社から提供されていること

約半数(49.4%)が「特にない」という結果に。

キャリア形成に関して派遣会社から提供されていることは、「スキルを向上させるための教育訓練機会」が最も多く、31.1%となっ ています。一方、「特にない」が約半数を占めています。 【図表49】現在の人材派遣業界において必要だと思うこと[MA] N=3,898 ●現在の人材派遣業界において必要だと思うこと

「信頼関係」、「イメージアップ」、「キャリア相談」などさまざまな要望があがっている。

人材派遣業界において必要だと思うことでは、「派遣会社に派遣社員との信頼関係を大事にさせること」(42.0%)、「派遣という 働き方の社会的評価の向上やイメージアップ」(41.6%)、「キャリアに関する相談やアドバイスができる体制づくり」(35.4%)などが 上位にあがっています。 14

(15)

0.8 2.0 6.2 13.7 21.8 20.6 17.5 12.4 5.0 60歳以上 55~59歳 50~54歳 45~49歳 40~44歳 35~39歳 30~34歳 25~29歳 24歳以下 平均 平均 平均 平均 ::: 38.1:38.138.1歳38.1歳歳歳 12.0% 88.0% 男性 女性

7.プロフィール

【図表50】性別[SA] N=3,898 【図表51】年齢[NA] N=3,898 ●性別

約9割が「女性」。

現在、派遣で働いている人の88.0%が女性です。 ●年齢

約4割が「30代」。平均38.1歳。

年齢層で最も多いのは40~44歳(21.8%)、 次いで35~39歳(20.6%)。 30代計で見ると38.1%を占めています。 次いで多いのが40代(計35.5%)で、 30〜40代が全体の約7割を占めています。 全体の平均年齢は38.1歳です。 15 40代 計35.5% 30代 計38.1% 【図表52】最終学歴[SA] N=3,898 ●最終学歴

「大学・大学院」が3割以上。

最終学歴は大学・大学院が最も多く36.6%。 次 い で 、 中 学 ・ 高 校 ( 25.6 % ) 、 短 大 ・ 高 専 (22.0%)となっています。 25.6 15.8 22.0 36.6 0% 20% 40% 60% 80% 100% 中学・高校 専門学校 短大・高専 大学・大学院 昨年37.9歳

(16)

32.2% 67.8% 同居している 同居していない 59.4% 40.6% 未婚(離別・死別含む) 既婚 40.3% 59.7% はい いいえ 4.3% 95.7% はい いいえ ●親との同居・介護

約3割が「親と同居」。

家族の介護をしている人は4.3%。

親と同居している人は32.2%。 家族の介護をしている人は4.3%にとどまっ ています。 【図表57】家計の主な担い手ですか?[SA] N=3,898 ●家計の担い手

4割が「家計を担う」。

そのうち7割近くは未婚女性。

派遣で働き、家計の主な担い手となってい る人は40.3%。そのうち約7割が未婚の女性 です。一方で、家計の主な担い手でない人の 半数以上が既婚女性となっています。 16 男性  未婚 11.3% 既婚 8.7% 女性 女性女性 女性     未 婚未 婚未 婚未 婚 67. 7%67. 7%67. 7%67. 7% 既婚 12.3% 男性  未婚 5.9% 既婚 0.7% 女 性 女 性 女 性 女 性     未婚 40.3% 既婚 既婚 既婚 既婚 5 3 . 1 %5 3 . 1 %5 3 . 1 %5 3 . 1 % ●未既婚・子どもの有無

約6割が「未婚」。

約3割が子育て中。

未婚者が59.4%で既婚者が40.6%。 子育てをしている人は3割弱(26.7%)で、 そのうち未就学児を育てながら働く人は 7.6%です。 【図表53】未既婚[SA] N=3,898 【図表54】子どもはいますか?[SA] N=3,898 26.7% 73.3% 子有り 子無し 【図表55】親(義理の父母含む)との同居有無[SA] N=3,898 3歳未満 3.1% 3歳以上小学校入学前 4.5% 小学校低学年 3.1% 小学校高学年 3.1% 中学生以上 12.9% 【図表56】現在、家族の介護をしていますか?[SA] N=3,898

(17)

日本人材派遣協会について

[名 称] 一般社団法人 日本人材派遣協会 [設 立] 昭和61年12月1日 [代表者] 水田 正道 [会員数] 560社(2014年4月1日現在) [所在地] 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-11-14 G.S千代田ビル2F [H P] http://www.jassa.jp

[連絡先] TEL:03-3222-1601 FAX:03-3222-1606 e-mail:somu@jassa.jp

日本人材派遣協会では、人材派遣業界の社会的な信頼を第一義と考え、「協会憲章」「行動基準」を制定し、 会員に健全な企業経営をするよう常に働きかけております。 経済状況や法制度などの変化により、派遣社員として働くことに不安を感じる人も少なくない中で、今後の 労働者派遣制度について協会の基本的な考え方を示すことや、調査研究に基づいた派遣社員の要望やありの ままの姿を理解いただき、派遣制度の改善に繋げていくことも重要な課題です。 具体的な協会の活動は、主要なテーマに沿って専門委員会を設置するなどして、業界を取り巻く全般的な 動向に目配りする形で取り組んでおります。

本件に関するお問い合わせ先

一般社団法人 日本人材派遣協会 事務局

野村・松田

TEL:03-3222-1601

FAX:03-3222-1606 e-mail:somu@jassa.jp

参照

関連したドキュメント

「派遣会社と顧客(ユーザー会社)との取引では,売買対象は派遣会社が購入したままの

この点、東レ本社についての 2019 年度及び 2020

(※)Microsoft Edge については、2020 年 1 月 15 日以降に Microsoft 社が提供しているメジャーバージョンが 79 以降の Microsoft Edge を対象としています。2020 年 1

[r]

を派遣しており、同任期終了後も継続して技術面での支援等を行う予定である。今年 7 月 30 日~8 月

○ (公社)日本医師会に委託し、次のような取組等を実施 女性医師の就業等に係る実情把握調査の実施 (平成21年度~28年度 延べ

河野 (1999) では、調査日時、アナウンサーの氏名、性別、•

※調査回収難度が高い60歳以上の回収数を増やすために追加調査を実施した。追加調査は株式会社マクロ