• 検索結果がありません。

事業報告書

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "事業報告書"

Copied!
54
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成 26 年度

事 業 報 告 書

社会福祉法人 淑徳福祉会

特別養護老人ホーム淑徳共生苑 淑徳共生苑短期入所生活介護事業所 淑徳共生苑通所介護事業所

淑徳共生苑認知証対応型通所介護事業所 淑徳共生苑居宅介護支援事業所

淑徳おゆみ診療所

千葉市あんしんケアセンター松ケ丘

(2)
(3)

.

目 次

1. 総括 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 2. 役員会開催報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 3. 職員配置・入退職状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 4. 施設内・外研修参加報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 5. 実習・施設見学実施報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 6. 年間行事及び地域交流報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 7. 各事業別報告

7-1.特別養護老人ホーム

(1)施設実績 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11

(2)入居者状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

(3)施設相談員・介護支援専門員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16

(4)施設看護・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17

(5)各ユニット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 7-2.短期入所生活介護事業所 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 7-3.通所介護事業所・認知症対応型通所介護事業所 ・・・・・・・・・・・ 25 7-4.居宅介護支援事業所 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29 7-5.淑徳おゆみ診療所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30 7-6.千葉市あんしんケアセンター松ケ丘・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31 7-7. 栄養 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35 8. 各委員会・部会活動報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38 9. 防災対策報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44 10. 法話会活動報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45 11. ボランティア受入報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48 12. 家族会実施報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50

(4)

1

1.総括

各事業全般については、ほぼ順調に実施され、概ね安定した実績内容であった。

千葉市からの受託事業(地域包括支援センター)の事業内容も実績を重ね、地域福 祉活動の拠点として順調な活動内容となった。診療所事業もさらに外来受診者が増 加し、地域住民への医療ニーズや健診等の保健活動の充実も図ることができた。法 人としても各介護事業・施設と医療機関が一体となった特長を活かし、多機能な施 設としてサービス内容及び質の高いケアの充実に結びつけることができた一年と なった。

入所者状況は、これまで重度化・病弱化等の課題から、入院後に退所及び死亡に 繋がる件数も多くなってきていた。入院者数は 23 人で、特に、入院日数は過去最 も少ない 389 日となっている。更に、現状では施設での看取り対象者は常時 12 人 以上となっており、7 人を施設で看取ることができた。退所者数は 17 人でほぼ例 年通りの状況で、概ね安定した施設生活を維持できていた。在宅サービスは、通所 介護事業・短期入所事業・居宅介護支援とも順調な稼働実績を達成している。これ からも入所者・利用者に優しい生活環境を整え、健康管理とより良いケアを提供で きるよう現状の課題を改善できることが必要である。

各実習等については、年間通じてすべての実習及び見学等も順調に実施すること ができた。特に、大学より相談援助実習指導業務を受託し、授業から実習教育セン ターの相談業務等も担い、現場実習過程を通じて一貫性のある指導と個別対応も含 めた実習教育に関する総合的な役割も果たすことができた。

今後の事業内容の充実及び安定した運営を図る為には、介護職等の人材確保が何 よりの課題となっている。年々厳しくなってきており、EPA ベトナム介護福祉士候 補生の育成は順調にきているが、人員の補充や定着などの課題を抱えている。

これからも地域の関係機関及び団体等と協力し合い、広く事業活動の周知を図り ながら各事業活動との円滑な連携も図り、法人として地域及び社会貢献を果たして いくことにも積極的に取り組んでいきたい。

施設長 林 房吉

(5)

2

2.役員会開催報告

| 理事会開催報告

回 期 日

出 席 理 事

出 席 監 事

報告事項及び議案

第 1 回

5 月 12 日

6 名

2 名

第 1 号議案 第 2 号議案 第 3 号議案 第 4 号報告 第 5 号報告 第1号報告 第 2 号報告

平成 25 年度事業報告(案)について 平成 25 年度決算報告(案)について 平成 26 年度第一補正予算(案)について 給与規定の一部改正について

平成 25 年度赤い羽根募金に係る助成について 淑徳共生苑・淑徳おゆみ診療所の現況について 共生苑だより第 25 号について

第 2 回

12 月 3 日

5 名 -

第 1 号議案 第 1 号報告 第 2 号報告 第 3 号報告

平成 26 年度第二次補正予算(案)について 淑徳共生苑・おゆみ診療所の現況について EPAについて

淑徳共生苑だより第 26 号、第 27 号について

第 3 回

3 月 20 日

7 名

1 名

第 1 号議案 第 2 号議案 第 3 号議案 第 4 号議案 第 5 号議案 第 1 号報告 第 2 号報告

あんしんケアセンター業務車両購入について 平成 26 年度第三次補正予算(案)について 平成 27 年度事業計画(案)について 平成 27 年度当初予算(案)について 給与規定の一部改正について

淑徳共生苑・淑徳おゆみ診療所の現況について 共生苑だより第 28 号について

(6)

3

| 評議員会開催報告

回 期 日

出 席 評 議 員

出 席 監 事

報告事項及び議案

第 1 回

5 月 12 日

14 名

2 名

第 1 号議案 第 2 号議案 第 3 号議案 第 4 号報告 第 5 号報告 第1号報告 第 2 号報告

平成 25 年度事業報告(案)について 平成 25 年度決算報告(案)について 平成 26 年度第一補正予算(案)について 給与規定の一部改正について

平成 25 年度赤い羽根募金に係る助成について 淑徳共生苑・淑徳おゆみ診療所の現況について 共生苑だより第 25 号について

第 2 回

12 月 3 日

11 名 -

第 1 号議案 第 1 号報告 第 2 号報告 第 3 号報告

平成 26 年度第二次補正予算(案)について 淑徳共生苑・おゆみ診療所の現況について EPAについて

淑徳共生苑だより第 26 号、第 27 号について

第 3 回

3 月 20 日

13 名

1 名

第 1 号議案 第 2 号議案 第 3 号議案 第 4 号議案 第 5 号議案 第 1 号報告 第 2 号報告

あんしんケアセンター業務車両購入について 平成 26 年度第三次補正予算(案)について 平成 27 年度事業計画(案)について 平成 27 年度当初予算(案)について 給与規定の一部改正について

淑徳共生苑・淑徳おゆみ診療所の現況について 共生苑だより第 28 号について

(7)

4

3.職員配置・入退職状況

(平成 27 年 4 月1日現在)

|特養(短期入所含む)

入所定員 100 名

|通所(認知症対応型含む)

利用定員 35 名

職種 配置

基準

実配 置数

うち

非常勤 職種 配置

基準

実配 置数

うち 非常勤

施設長(管理者) 1 1 - 管理者(兼務) 2 2 -

生活相談員 2 3 - 生活相談員 2 2 -

看護師 3 5 1 看護師 1 2 2

主任介護職員 1 1 - 介護職員 5 11 6

介護職員 34 45 8 計 10 18 8

栄養士 1 1 -

介護支援専門員 1 1 -

医師 1 1 -

|居宅介護支援事業所

機能訓練指導員 1 1 -

職種 配置

基準

実配 置数

うち 事務長 - 1 - 非常勤

事務員 - 5 2 管理者(兼務) 1 1 -

宿直員 - 3 3 介護支援専門員 1 2 -

計 45 68 14 計 2 3 -

|診療所

|あんしんケアセンター松ケ丘

職種 配置

基準

実配 置数

うち

非常勤 職種 配置

基準

実配 置数

うち 非常勤

医師 1 2 1 管理者(兼務) 1 1 -

看護師 - 1 1 保健師・看護師 1 1 -

事務員 - 2 2 主任介護支援専門員 1 1 -

放射線技師 - 1 1 社会福祉士 2 2 -

薬剤師 - 2 2 事務員 1 1 -

計 1 9 7 介護支援専門員 - 1 1

計 6 7 1

|職員入退職状況

職種 入職 有期⇔

正規雇用 退職

正規雇用職員 14 0 16

有期契約職員 4 1 2

計 18 1 18

(8)

5

施設内・施設外研修参加報告

|内部研修

月 日付、内容、参加人数

4 月 22 日 支援者としてのあり方とは 37 名

5 月 27 日 基礎介護技術(食事) 29 名

6 月

10 日 17 日 18 日 24 日

あんしんケアセンターについて 地域貢献

食中毒について 食べることの基礎知識

39 名 40 名 32 名 30 名

7 月 8 日 22 日

基礎介護技術(排泄) 水分摂取について

23 名 31 名

8 月 5 日 12 日

仕事に対する基本姿勢 事故防止対策について

21 名 28 名

9 月

2 日 9 日 30 日

基礎介護技術(入浴)

感染症(インフルエンザ・ノロウィルス)について はじめよう口腔ケア

30 名 32 名 26 名

10 月

14 日 19 日 28 日

認知症ケアサポートについて 救急救命法について

権利擁護について

30 名 31 名 31 名

11 月 11 日 認知症ケアサポート 18 名

12 月

2 日 9 日 18 日

基礎介護技術(褥瘡)

認知症ケアサポートについて 喀痰・吸引について

23 名 15 名 33 名

1 月 13 日 27 日

介護保険について 高齢者と栄養について

27 名 26 名

2 月 5 日 25 日

基礎介護技術(トランス)

リハビリ体操(職員向け)

24 名 28 名

3 月 24 日 身体拘束廃止について 31 名

計 715 名

(9)

6

|外部研修

月 日付、内容、参加人数

5 月 15 日 29 日

中央区南部ケアマネ勉強会・交流会 高齢者栄養管理研修会

2 名 1 名

6 月

5 日 27 日 13 日 8・28 日

高齢者自立支援講習会

千葉県高齢者権利擁護・身体拘束廃止研修 給食施設衛生管理及び栄養教育講習会 介護福祉実習指導者講習会

2 名 1 名 1 名 1 名

7 月 12~13 日 16 日

介護福祉実習指導者講習会 高齢者栄養管理研修会

(1 名)

(1 名)

8 月 19 日 27、28 日

栄養(給食)職員研修会 大巌寺研修

1 名 2 名

9 月

8~9 日 19 日 25 日

千葉県高齢者権利擁護・身体拘束廃止研修 アセッサー集合研修

高齢者栄養管理研修会

(1 名)

2 名

(1 名)

10 月 8~10 日 14 日

千葉市ユニットリーダー研修 健康づくり研修会

1 名 1 名

11 月

7 日 11、20 日 11 日 18 日 18 日 29 日

感染予防講習会

福祉サービス苦情解決担当者第三者委員研 修

千葉市介護認定調査員研修 居宅介護支援専門員現任研修 看護職員研修会

メディカルケアサポートセミナー

1 名 1 名 4 名 1 名 1 名 1 名

12 月 5 日 9 日 11、21 日

施設介護支援相談員現任研修 ユニットケア部会研修

千葉県高齢者権利擁護・身体拘束廃止研修

1 名 (1 名)

(1 名)

1 月 21 日 高齢者栄養管理研修会 (1 名)

2 月 19 日 千葉市ユニットリーダー研修 (1 名)

計 33 名

(10)

7

5.実習・見学実施報告

|見学・実習(大乗淑徳学園関連)実施状況

月 日程 学部等 内容 人数

7 月 15 日

24 日 淑徳短大 総合福祉

介護福祉士実習事前オリエンテーション 社会福祉士実習事前オリエンテーション

3 名 9 名

8 月

4 日~22 日(15 日間)

5 日~19 日(12 日間)

5 日~9 月 2 日(23 日間)

総合福祉 淑徳短大 淑徳短大

社会福祉士実習

介護福祉士実習(1 年生)

介護福祉士実習(2 年生)

7 名 1 名 1 名

9 月 8~26 日(15 日間)

5 日

総合福祉 コミュ政策

社会福祉士実習

高大連携事業における東金商業高校施設見学

9 名 160 名 10 月 20 日~31 日(8 日間) 総合福祉 相談援助実習(導入実習)4 グループ 計 95 名

11 月 4~18 日(10 日間)

12、17、19、26 日

総合福祉 総合福祉

相談援助実習(導入実習)5 グループ ゼミクラス施設見学 4 クラス

計 97 名 計 64 名 12 月 1、3、8、10 日 総合福祉 ゼミクラス施設見学 4 クラス 計 67 名

1 月 21 日

20 日~31 日(12 日間)

総合福祉 総合福祉

ゼミクラス施設見学 1 クラス

相談援助実習(基礎実習)2 グループ

計 16 名 計 48 名 2 月 2 日~24 日(18 日間)

2 日~3 月 1 日(24 日間)

淑徳短大 総合福祉

淑徳短大介護福祉士実習

相談援助実習(基礎実習)4 グループ

1 名 計 91 名 3 月 2~22 日(20 日間) 総合福祉 相談援助実習(基礎実習)2 グループ 計 53 名

計 722 名

(11)

8

|見学・実習(他学校・他団体)実施状況

月 日程 内容 人数

4 月 24 日 25 日

退職職員の会施設見学 帝京平成大学看護部施設見学

15 名 20 名

5 月

8 日 ~7 月末 26 日

26 日~6 月 6 日

台湾 淑徳大留学生現場実習 特養まごころ館施設見学 市立養護学校職場体験研修

1 名 3 名 1 名 6 月 23~7 月 4 日

26 日

ベトナム人介護福祉士候補生施設見学 韓国老人長期療養施設済州圓光療養園

125 名 16 名

7 月 3 日~8 月末 ソシオエステティシャン現場実習 1 名

8 月 4 日~9 月 5 日(23 日間)

7 日

昭和女子大学社会福祉士相談援助実習 東洋水産 給食関係視察

2 名 4 名

9 月

1 日~10 月 3 日(24 日間)

7 日 22 日

東洋大学社会福祉士相談援助実習

(財)総合健康推進財団施設見学 障害者支援施設 袖ヶ浦学園施設見学

2 名 50 名 2 名

10 月 23 日 27 日

台湾旭登護理之家施設見学

介護労働安定センター介護労働実習 中国より施設見学

11 名 2 名 5 名

11 月

7 日~28 日 28 日 26~28 日 29 日

市立養護学校職場体験研修 マハヤナ学園施設見学 蘇我中学校職場体験学習 淑陽会淑徳大学施設見学

1 名 16 名 2 名 60 名

12 月 1 日 1 日 10 日

中国深圳市観築建築発展交流センター施設見学 東洋水産 給食関係視察

茨城県笠間市職員施設見学

20 名 4 名 4 名

1 月 20 日 特養まごころ館施設見学 3 名

2 月 6 日~3 月 9 日(24 日)

17 日・24 日

城西国際大学介護福祉士実習

児童自立支援施設 生実学校職場体験

3 名 1 名

3 月 12 日 埼玉県特養職員施設見学 1 名

計 375 名

(12)

9

6.年間行事及び地域交流報告

月 日付 場所 行事 内容

4 月

1 日~

2 日

〃 11 日

外出 苑内 苑内 苑内

花見月間 入職式

新入職員歓迎会

降誕会・法話会担当者懇親会

特養・デイにてお花見のため外出 新任職員を対象とする辞令交付式 新入職員と各部署担当者を交えての昼食会 宗教行事等及び法話会参加者による懇親会

5 月

15 日 16 日 24 日 25 日

外出 苑内 苑内 苑内

鯉のぼりツアー

「母の日」会

非常勤職員との懇談会 家族会清掃活動

近隣の村田川への鯉のぼり見学 カーネーションプレゼントなど 理事長と非常勤職員の懇談会 特養家族会による清掃奉仕

6 月 5 日 8 日 19,20 日 30 日

外出 地域 苑内 地域

花の美術館見学 生実町内運動会 父の日バイキング

大巌寺幼稚園・慈光保育園交流会

特養合同レクで千葉市花の美術館へ 職員が地域の催しに参加

喫茶サイホォンにて居酒屋風におやつ提供 特養を園児が訪問し、遊戯などを実施

7 月

1 日~

1 日 9 日 31 日

苑内 地域 苑内 外出

七夕

生実町内会懇談会 盂蘭盆会

淑徳大学スペシャルナイター

本物の竹を用意し、苑内に短冊を設置 生実町内会役員等との懇談会

宗教行事及びボランティア演芸披露 マリンスタジアムナイター観戦 8 月 2 日

15 日

苑内 苑内

納涼祭

生実町花火大会

夏祭りを開催。家族、地域関係者など招く 地元花火大会を4階月影堂などから見学 9 月 15 日

22 日

苑内 苑内

敬老会、家族会総会

大巌寺幼稚園・慈光保育園児との交流

敬老のお祝い及び家族会総会

特養を園児が訪問し、遊戯などを実施 10 月 12 日

16 日

地域 苑内

生実神社祭礼 運動会

奉納・演芸鑑賞

ユニット対抗の運動会を実施 11 月 3 日

12,26 日

地域 苑内

生浜地区体育祭 焼き芋会

職員が地域の催しに参加 喫茶サイフォンにて焼き芋会

12 月 5 日 7 日 11 日 17 日 24 日 25 日

苑内 苑内 苑内 外出 苑内 苑内

成道会

家族会奉仕活動 トーンチャイム演奏会 大巌寺観音堂落慶法要 クリスマス会

餅つき会

宗教行事及びボランティア演芸披露 家族会による苑内大掃除

ボランティアグループ演奏披露 観音道の落慶披露

特養・デイにてイベント開催

玄関前にて餅つき大会開催及び鏡餅制作

(13)

10

月 日付 場所 行事 内容

1 月 1 日 4 日 9 日 29 日

苑内 外出 苑内 外出

共生苑初詣 生実町内会新年会

新春ニューイヤーコンサート 初詣

共生苑内での初詣を実施 職員が地域の催しに参加

淑徳大学看護学部生のコーラス慰問 千葉神社への参拝

2 月 3 日 6 日

地域 苑内

大巌寺節分会 節分・豆まき 涅槃会

施設内・外で節分行事を行う 宗教行事及びボランティア演芸披露

3 月

1 日~

5 日~

7 日

苑内 外出 地域

雛祭り イチゴ狩り

大学車椅子バスケット

正面玄関に雛壇を設置

特養合同外出レクとしてイチゴ狩りへ 選抜大会(長谷川良信杯)に出席

(特養ユニット毎の行事は P21~、デイサービスの行事は P29 に掲載)

・毎週木曜:特養合同レク

・毎週金曜:法話会

・月 2 回:職員による喫茶とまり木(特養)

・月 2 回:外部講師によるミュージックケア(特養・デイ)

・月 2 回:ボランティアによる書道教室(特養)

・月 2 回:ボランティアによる書道教室(デイ)

・月 1 回:ボランティアによる生け花教室(デイ)

(14)

11

各事業別報告

7-1

特別養護老人ホーム

(1)施設実績

| 年間稼働率

月 延べ人数

介護度 1 介護度 2 介護度 3 介護度 4 介護度 5 合計 稼働率

4 月 159 351 638 774 600 2,522 93.4%

5 月 186 434 592 912 589 2,713 97.2%

6 月 180 420 600 843 630 2,673 99.0%

7 月 186 465 589 868 655 2,763 99.0%

8 月 186 438 547 888 664 2,723 97.5%

9 月 180 374 545 828 676 2,603 96.4%

10 月 186 403 589 899 682 2,759 98.9%

11 月 210 345 570 867 660 2,652 98.2%

12 月 217 341 589 915 662 2,724 97.6%

1 月 217 353 589 935 589 2,683 96.2%

2 月 196 336 532 894 556 2,514 99.7%

3 月 217 403 558 930 682 2,790 100.0%

月平均 97.8%

(15)

12

(2)入居者状況

(平成 27 年 3 月 31 日時点)

| 年齢・性別構成

| 性別・要介護度別入居者数

(数値は月末時点)

月 介護度 1 介護度 2 介護度 3 介護度 4 介護度 5

合計 平均 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 介護度

4 月 0 6 2 12 6 13 5 24 7 13 88 3.49 5 月 0 6 2 12 7 13 5 25 7 12 89 3.47 6 月 0 6 2 12 7 13 4 24 7 14 89 3.49 7 月 0 6 3 12 6 13 4 24 8 14 90 3.50 8 月 0 6 3 11 5 12 4 24 9 13 87 3.53 9 月 0 6 3 10 5 14 4 24 8 14 88 3.53 10 月 0 6 3 10 5 14 4 25 8 14 89 3.54 11 月 0 7 3 8 5 14 4 25 8 14 88 3.55 12 月 0 7 3 8 5 14 4 26 7 12 86 3.50 1 月 0 7 3 9 5 14 3 28 7 12 88 3.49 2 月 0 7 3 9 5 14 4 28 7 13 90 3.51 3 月 0 7 3 10 5 13 4 26 7 15 90 3.52

年齢 男性 女性 計 60~69 歳 1 2 3 70~79 歳 6 7 13 80~89 歳 9 36 45 90~99 歳 2 25 27

100 歳~ 1 1 2

合計 19 71 90

平均年齢 83 歳 6 ヶ月

88 歳 1 ヶ月

87 歳

(16)

13

| 入所状況 | 退所状況

No 日付 性別 年齢 入所前の居所 No 日付 性別 年齢 退所後の居所 1 4 月 1 日 女性 80 病院 1 4 月 17 日 男性 89 長期入院療養 2 4 月 12 日 女性 90 居宅 2 4 月 30 日 女性 103 施設内看取り 3 4 月 15 日 男性 88 病院 3 6 月 11 日 男性 88 長期入院療養 4 4 月 22 日 女性 80 居宅 4 8 月 2 日 男性 87 病院搬送後死亡 5 4 月 22 日 女性 90 老人保健施設 5 8 月 4 日 女性 75 長期入院療養 6 4 月 23 日 女性 72 グループホーム 6 8 月 20 日 男性 90 施設内看取り 7 4 月 25 日 女性 84 有料老人施設 7 8 月 20 日 男性 95 施設内看取り 8 4 月 28 日 女性 75 居宅 8 9 月 9 日 男性 84 施設内死亡 9 5 月 19 日 女性 85 病院 9 9 月 16 日 女性 98 施設内看取り 10 5 月 29 日 男性 90 グループホーム 10 11 月 1 日 女性 98 施設内看取り 11 6 月 9 日 女性 98 病院 11 11 月 15 日 女性 84 病院搬送後死亡 12 7 月 28 日 男性 74 病院 12 11 月 18 日 女性 76 長期入院療養 13 8 月 20 日 男性 85 病院 13 11 月 20 日 女性 92 長期入院療養 14 9 月 17 日 女性 81 病院 14 12 月 21 日 女性 102 施設内看取り 15 9 月 22 日 男性 82 有料老人施設 15 12 月 25 日 女性 94 施設内看取り 16 9 月 26 日 女性 89 居宅 16 12 月 27 日 男性 87 長期入院療養 17 10 月 1 日 女性 92 居宅 17 1 月 14 日 男性 87 長期入院療養 18 11 月 1 日 女性 87 居宅

19 11 月 17 日 女性 93 居宅 20 11 月 27 日 女性 93 有料老人施設 21 12 月 16 日 女性 99 居宅 22 1 月 15 日 女性 92 老人保健施設 23 1 月 20 日 女性 64 老人保健施設 24 1 月 26 日 女性 76 病院

25 2 月 3 日 男性 83 グループホーム 26 2 月 5 日 女性 72 居宅

(17)

14

| 在苑期間

| 利用料負担階層

| 地域状況

期間 男性 女性 合計

1 年未満 4 18 22

1 年以上 2 年未満 3 14 17 2 年以上 3 年未満 1 7 8 3 年以上 4 年未満 2 6 8 5 年以上 6 年未満 0 2 2 6 年以上 7 年未満 0 5 5 7 年以上 8 年未満 8 14 22 合計 19 71 90

負担段階 人数

1 段階 0

2 段階 51 3 段階 16 4 段階 23

合計 90

保険者 男 女 計

県内

千葉市中央区 12 38 50 千葉市花見川区 1 0 1

千葉市稲毛区 0 5 5

千葉市若葉区 0 5 5

千葉市緑区 2 9 11

千葉市美浜区 0 4 4

館山市 0 1 1

茂原市 0 1 1

習志野市 0 1 1

市原市 0 3 3

山武市 1 0 1

大網白里市 1 1 2

県外

東京都品川区 0 1 1

東京都世田谷区 0 1 1

東京都練馬区 1 0 1

ふじみ野市 1 1 2

合計 19 71 90

(18)

15

| 外泊状況

- 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計

人数 0 2 0 3 2 1 3 2 7 8 0 0 28

日数 0 7 0 9 6 4 5 6 17 28 0 0 82

| 月例別入院状況

- 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計 平均 延人数 4 2 2 3 3 1 3 4 2 2 3 5 34 2.8 延日数 79 38 31 55 12 1 35 39 22 33 11 33 389 32.4

| 入退院状況

№ 入院日 退院日

性別 年

齢 主な理由 病院 備考

1 3 月 10 日 4 月 17 日 17 5 男性 89 肺炎 辰巳病院 退所 2 3 月 24 日 5 月 8 日 37 3 女性 85 硬膜下血腫 千葉メディカルセンター 3 3 月 29 日 4 月 30 日 29 5 男性 68 脱水 千葉メディカルセンター

4 4 月 27 日 6 月 11 日 45 4 男性 88 肺炎 四街道徳洲会病院 退所 5 6 月 9 日 8 月 4 日 56 2 女性 75 心不全 柏戸病院 退所 6 7 月 9 日 7 月 24 日 14 4 女性 98 すい臓がん みつわ台総合病院 7 7 月 17 日 7 月 28 日 10 5 女性 98 検査入院 三愛そが記念病院 8 8 月 1 日 8 月 2 日 1 5 男性 87 脱水 柏戸病院 死亡 9 8 月 13 日 8 月 21 日 7 4 女性 76 右胸水 千葉メディカルセンター

10 9 月 29 日 11 月 18 日 50 4 女性 76 胆管炎 千葉メディカルセンター 退所 11 10 月 4 日 10 月 8 日 3 4 女性 80 大腸憩室炎 千葉メディカルセンター 12 10 月 30 日 11 月 5 日 5 1 女性 94 口腔内手術 千葉県がんセンター 13 11 月 4 日 11 月 20 日 16 4 女性 92 すい臓がん 柏戸病院 退所 14 11 月 14 日 11 月 15 日 1 2 女性 84 低酸素脳症 千葉大学病院 死亡 15 12 月 16 日 1 月 14 日 29 4 男性 88 慢性嚥えん性肺炎 市立青葉病院 退所 16 12 月 20 日 12 月 27 日 7 5 男性 86 肺炎 千葉メディカルセンター 退所 17 1 月 12 日 2 月 2 日 20 2 女性 92 肺炎 四街道徳洲会病院 18 2 月 10 日 2 月 13 日 2 4 女性 86 腸閉塞疑い 三愛そが記念 HP 19 2 月 20 日 3 月 12 日 19 2 女性 93 急性心不全 柏戸病院 20 3 月 4 日 3 月 10 日 5 4 女性 74 尿管結石 OP 市立青葉病院 21 3 月 9 日 3 月 11 日 1 1 女性 84 白内障 OP 千葉メディカルセンター 22 3 月 16 日 継続 14 4 女性 87 ペースメーカー ジェイコー千葉病院 23 3 月 31 日 継続 1 4 男性 68 脳梗塞 千葉メディカルセンター

計 389 1 人平均入院期間 16.9 日

(19)

16

| 認知症高齢者の日常生活自立度 | オムツ使用者の実人数

- 人数 - 人数

症状なし 3 日中におけるオムツの使用者 27

Ⅰ 14 夜間におけるオムツの使用者 35

Ⅱa 9 (トイレ誘導している場合は含めない)

Ⅱb 21

| 医療的ケアが必要な入居者数

Ⅲa 20

Ⅲb 8 - 人数

Ⅳ 15 喀痰吸引(口腔) 1

M 0 喀痰吸引(鼻腔) 1

合計 90 経管栄養(胃ろうのみ) 6

(3)施設相談員・施設介護支援専門員 施設相談員報告

・ 入所前調査により個々の個性や生活習慣を把握し、入所後には他職種連携のも と、入居者1人1人の生活を尊重したケアを提供するよう努めた。

・ 入居者を通し、ご家族との連絡・調整に努めた。

・ ユニット毎の行事やレク(合同レク)などを通し、自ら選択することや自己決 定することで、自分らしく生活できるよう支援した。

・ 個々の生活空間である居室の整頓や、清潔で居心地のよい環境作りに努めた。

・ 入居者・家族からの苦情・相談に対し相談内容の把握・調査のため、共感とと

もに話しを一通り聴くことにより解決に繋げ、入居者・家族への処理内容の報

告説明、その後の経過観察に努めた。

(20)

17

・ 入居者の1ヶ月以上の入院が見込まれる場合は一旦退所とし、退院時にはショ ートステイで受け入れ可能な体制をとり、次期入所のスムーズな入所を行った。

・ 施設での看取り介護を希望された本人・家族に対し「淑徳共生苑看取り指針」

を提示し他職種同席の元、説明・同意書を取るように日時を設定し開催した。

・ 苑内外研修会や勉強会を通し、専門的知識や技術のレベルアップと介護者とし ての資質向上に努めた。

施設介護支援専門員報告

・ 入居者が、施設で安心して穏やかに過ごせるよう各職種、家族との連携に努め、

ひとりひとりを大切にしたケアマネジメントの充実を目標に取り組んだ。

・ 介護保険の認定調査を保険者からの依頼により、ご家族の立会のもと 25 件実施。

・ 認定調査員による認定調査の日時の調整を行い、立会いを行った。

・ 負担限度額認定更新の案内を行い、千葉市在住の方について代行申請を行った。

・ 介護保険更新の時期には連絡をし、千葉市在住の方について代行申請を行った。

・ ケアプランを 6 ヵ月ごとに定期的に見直しをした。また入院等で状況が変わっ たとき随時で、見直しを行った。

・ カンファレンス(担当者会議)を入所時、ケアプラン見直し時、状態の変わっ た時等に行った。必要に応じてご家族に立会いをお願いする、他職種に同席し てもらうなど適切な連携に努めた。

・ 毎週金曜日に行われる法話会や隔週行われる書道クラブや合同レクなどに参加 し、入居者との時間を大切に、またご家族とも積極的にやり取りをし、関わり を多くもてるように努めた。

・ 施設での看取りを希望された方は、随時ご家族参加されてのカンファレンス(担 当者会議)を開催し、本人、家族の意向の確認を行い、ケアプランの作成をし た。また、支援経過 担当者会議の議事録の作成をした。

・ 看取り介護終了後のカンファレンスを行い、ご家族の思いや各職種の思いを率 直に語り合う機会を設け、議事録の作成をした。

(4)施設看護

体調を崩された入居者に対して、本当に必要な医療とは何か?を考えて今年度は取り 組んでいった。

入居者との生活の中で、体調不良の前の段階での発見「いつもと何か違う・・・」に

努めることにより、診療所受診による早期治療が可能となり、入居者本人は、いつも

の生活を変えることなく、安定した気持ち回復されていくことが多い。重症化し入院

になってしまうと、病気そのものはあるレベルまでは回復されるが、認知面の悪化、

(21)

18

ADL低下、身体拘束(治療目的)の苦痛など、マイナス面の影響が出ることが多い。

最後まで、本人らしく苦痛のない穏やかな時間を過ごしていただくためにはどのよう な選択が一番良いのか、個別性も考えながら医師、他職種と取り組んでいった。

また、家族の本当の思いとは何か?施設での医療に関して不明な事はないか?など家 族との会話を大切にしていった。苦痛のない笑顔ある楽しい生活が、1 日でも長く続 くことを願う家族の思いに、できるだけ寄り添えるように医療・看護の提供を考えて 行った。その中で、最後まで施設での生活(看取り)を希望されるご家族に対し、本 当に必要な医療とは何か・・を考えながら、他職種全員で同じ気持ちで取り組むこと により、家族・本人の死生観に沿った看取りを提供することが出来たと思う。健康管 理については、年間計画に基づき、実施していった。

| 訪問歯科受診状況

月 診察回数 受診人数(延べ)

4 月 8 回 47 人 5 月 9 回 45 人 6 月 7 回 39 人 7 月 9 回 53 人 8 月 6 回 34 人 9 月 7 回 36 人 10 月 6 回 34 人 11 月 7 回 40 人 12 月 8 回 49 人 1 月 8 回 58 人 2 月 8 回 53 人 3 月 9 回 62 人 合計 92 回 550 人

|淑徳おゆみ診療所受診状況

受診内容 受診人数(延べ)

整形(打撲・骨折・転倒)骨粗鬆症関係 78 人

肺疾患関係・熱症状 59 人

尿・バルン関係(交換・抜去) 29 人

糖尿病・栄養・消化器関係 51 人

循環器関係 23 人

悪性腫瘍の経過検査・入所時検査 20 人

脳疾患・頭痛など 15 人

腎臓・前立腺・膀胱関係 11 人

胃ろう関係 10 人

処置・その他 14 人

合計 310 人

| 他医療機関受診状況

診療料 受診人数(延べ)

内科 70 人

神経内科・精神科 50 人

眼科 15 人

歯科・口腔外科 15 人

皮膚科 14 人

泌尿器科 8 人

耳鼻科 2 人

脳神経外科 2 人

婦人科 2 人

合計 227 人

(22)

19

(5)各ユニット

2 階「古里・里山」 (里山は短期入所)

入居者様と向き合う姿勢をもち、職員一人一人が入居者様に寄り添ったケアが行 えた。他職種との連携も密にとり、入居者様の健康面でも早期発見と早期対処に努 めた。来年度も引き続き、他職種との連携を図り入居者様の生活を支えケアに繋げ ていきたい。今年度はユニットレクも充実し、紙芝居レクやどら焼き作りなど入居 者様に楽しんでいただけた。今後も入居者様に満足していただける様に創意工夫し、

ユニットレクを企画し入居者様の QOL の向上に努めたい。

2 階「大海・河川」

今年度は、毎月担当職員を決めユニットレクを行うことができ、少しずつではあ るが入居者の希望にこたえることができた。また、入居者の希望にあった日々のラ ジオ体操にも取組み、入居者の気分転換、運動機能の維持にも努めることができた。

後半は業務にゆとりがあまり持てなかったので来年度も取り組んでいけるよう努め たい。そして、引き続きレクの充実や、日々の関わりの中で入居者のニーズを把握 し、ケアに活かしていきたい。

3 階「秀峰・野鳥」

前年度に引き続き入居者一人一人のその人らしい生活を送って頂けるようなケ アを目指し、環境の整備、スタッフ間の話し合いによりケアの向上に努めた。。来 年度は苑内外の研修に参加し専門職としてケアの向上につなげていきたい。

看取りケアに関しても、細かな取り組みや話し合いを重ね、看取り期から看取り後

のカンファレンスまでを含め、家族とも関係を密にとり最期までの時を大切に過ご

して頂けるよう、チームでのケアを目指せた。

(23)

20

3 階「名山・野原」

入居者としっかりと向き合う姿勢をもち、生活のリズムを整え安心して健康に過 ごせるようケアに努めた。今年度は苑内レク・外出レク並びに定期的に行えた。い ずれも入居者の楽しんでいる表情も伺えた。平成 26 年度も、引き続きユニットレ クを充実させるとともに、入居者がそれぞれにその人らしく過ごせるようなケアを 目標として取り組んでいく。

4 階「星空・大空」

前年度に引き続き入居者一人一人との関わり合いを大切にし、入居者を中心とし たケアを行えるよう職員間で話し合い情報を共有するよう努めた。今年度も入居者 の関わりを大切にし、定期的にレクレーション行事を企画して入居者が楽しく過ご せる環境を提供していきたい。看取りケアも今までの経験を通して、各職種との情 報の共有、家族との連携に努め、本人が穏やかに過ごせる環境を提供していく

| 年間行事(全体行事は P9~に記載)

ユニット 月 行事 内容

古 里

・ 里 山

4 月 お花見

5 月 鯉のぼりツアー ドライブしながら村田川へ行く

7 月 どら焼き作り 入居者様とどら焼き作り

8 月 花火大会、納涼際 生実町納涼花火を鑑賞

9 月 敬老会 ユニットで長寿の方を祝う

10 月 運動会 玉入れや、ボール運びなど行う

11 月 紙芝居 入居様の前で紙芝居

12 月 クリスマス会 入居者とクリスマスの飾りを作る

2 月 バレンタイン 作り

メッセージカードを女性利用者と作成し男性 入居者に渡す。サンドイッチを作って食べる

3 月 外出レク イチゴ狩り

(24)

21

ユニット 月 行事 内容

大 海

・ 河 川

4 月 おやつレク 桜餅作り

5 月 鯉のぼり 村田川へ鯉のぼりを見に行く

6 月 父の日レク 男性入居者に対し、サイフォンにて居酒屋

買い物レク 近隣の商業施設へ買い物、スイーツを食べに行く

7月 外食レク 和食を食べに行く

8 月 花火、おやつレク 4階にて生実町の花火大会鑑賞、かき氷

9 月 おやつレク ホットケーキ作り

10 月 運動会 苑の運動会

11 月 出前レク 寿司出前

12 月 調理レク チャンチャン焼き作り

1 月 合同レク初詣 千葉神社へ初詣でに出掛ける。

3 月 外出レク イチゴ狩り

ユニット 月 ユニット内行事 外出

秀 峰

・ 野鳥

4 月 桜湯 お花見(大巌寺)

5 月 母の日・菖蒲湯 鯉のぼり見学ツアー

6 月 父の日 花の美術館

7 月 七夕・クレープ作り お買い物・外食

8 月 ご利用者百寿祝い 野球観戦

9 月 誕生日会 誕生日のお祝い

10 月 ハロウィンパーティー 外食

11 月 鍋パーティ お買い物・外食

12 月 クリスマス会・餅つき 苑内行事

1 月 正月行事 初詣(千葉神社、大巌寺)

2 月 節分・スイーツパーティー 出前をとりサイフォンで食べる 3 月 雛祭り・ケーキ作り イチゴ狩り・買い物(外食)

(25)

22

ユニット 月 ユニット内行事 外出

名 山

・ 野 原

4 月 花見 買い物 桜もち作り 花見ドライブ 外出レク

5 月 鯉のぼり鑑賞 おやつレク 鯉のぼり外出レク どら焼き作り

6 月 昼食レク 昼食時出前を取る

7 月 おやつレク 外出レク 買い物外出 野球観戦 8 月 おやつレク 納涼祭 暑気払い

9 月 おやつレク 花火レク 味噌汁作り

10 月 いなり寿司作り 外食レク(寿司)

11 月 鍋パーティ 季節を感じ、好きな鍋を選んで食べる

12 月 餅つき 関連行事

1 月 合同レク 関連行事

2 月 昼食レク 節分 合同レク

3 月 外出レク イチゴ狩り

ユニット 月 ユニット内行事 外出

星 空

・ 大 空

4 月 花見ドライブ 桜を見にドライブへ行く

7 月 納涼祭 入居者の交流を図る

8 月 花火 生実町納涼花火を鑑賞

9 月 敬老会 苑内で行う

10 月 運動会 苑内で行う

12 月 クリスマス会 クレープ作り クリスマス会を行う クレープ作り 1 月 初詣 鍋レク 苑内で行う 鍋を囲んで食べて頂く

2 月 バレンタインデー お菓子作り

3 月 イチゴ狩り 外出し、イチゴ狩り

(26)

23

7-2

短期入所者生活介護事業所(ショートステイ)

今年度も昨年度から取り組んでいた、利用者が日々穏やかに生活できる環境作り を継続的に行った。居室内環境の見直し、生活の場所としてのリビングのしつらい の設定(テーブル・ソファ・テレビなどの配置の仕方)を検討し、利用者が集まり 語らいながら過ごせる居場所作りに取り組み、定期的にご利用される利用者の方々 は徐々に施設内の環境にも慣れてきたようであった。また利用者一人ひとりに職員 が関わることができる時間は限られているため、居室内に籠もりがちな方も極力日 中はリビングで過ごしていただけるよう声かけし、職員が仲介役となりレクリエー ションや体操を通し交流を図ることで全体的に見守りを行えるよう工夫した。この 2 点の取り組みを継続したことにより、しばらくすると利用者同士が部屋を行き来 し、声をかけあいリビングで過ごす時間が増え、利用者同士の関係の構築もみられ、

徐々に余暇活動を楽しむ姿が増えてきた。

今年度は、前年度に比べ安定した稼働ができたものの、目標にあと一歩及ばなか った。今後も特養や他事業所ケアマネジャーとのさらなる連携を図り、急な入院、

入所に即座に対応できるようバランスを図りながらスケジュールを立てていきたい。

また、デイサービスとの利用者情報の共有を図り、食事・排泄・入浴などの基本 的な部分で介助に変化がないように努め、次年度も利用者が穏やかに生活できる環 境を考え、安全に効率よく運営できるよう取り組んでいきたい。

(1)年間稼働率

延べ人数 要支援 稼働率

1 要支援

2 介護度

1 介護度

2 介護度

3 介護度

4 介護度

5 合計

4 月 0 0 26 29 73 74 36 238 79.3%

5 月 0 0 4 38 135 66 35 278 89.7%

6 月 2 10 4 36 121 70 27 270 90.0%

7 月 2 10 6 30 119 78 20 265 85.4%

8 月 0 10 2 52 111 78 25 278 89.7%

9 月 1 10 3 38 116 64 37 269 89.6%

10 月 1 10 8 25 94 104 42 284 91.6%

11 月 0 12 0 34 101 57 38 242 80.6%

12 月 2 10 4 36 97 54 36 239 77.1%

1 月 0 0 21 30 98 46 48 243 78.4%

2 月 2 0 12 29 108 36 35 222 79.3%

3 月 0 0 33 27 112 43 46 261 84.2%

月平均 84.6%

(27)

24

(2)利用者状況

(平成 27 年 3 月 31 日時点)

| 利用者年齢・性別構成 | 利用者地域(保険者)

年齢 男性 女性 合計 地域 男性 女性 合計 60~69 歳 1 1 2 中央区 4 14 18

70~79 歳 0 4 4 緑区 1 0 1

80~89 歳 4 9 13 若葉区 1 1 2

90~99 歳 1 4 5 美浜区 0 0 0

100 歳~ 0 0 0 稲毛区 0 2 2

合計 6 18 24 その他 0 1 1

合計 6 18 24

| 性別・要介護度別利用者数 | 契約状況

介護度 男性 女性 合計 月 新規 中止 中止理由 増減 継続 要支援 1 0 0 0 4 月 2 2 長期入所 2 名 0 33

要支援 2 0 0 0 5 月 1 0 1 34

要介護 1 0 3 3 6 月 4 0 4 38

要介護 2 0 4 4 7 月 1 1 永眠 0 38

要介護 3 4 4 8 8 月 2 0 2 40

要介護 4 2 0 2 9 月 2 2 長期入所、他施設利用 0 40 要介護 5 0 7 7 10 月 1 2 長期入所、永眠 -1 39 合計 6 18 24 11 月 1 1 長期入所 0 39 12 月 0 1 長期入院 -1 38

1 月 2 1 永眠 1 39

2 月 0 1 他施設入所 -1 38

3 月 1 0 1 39

(28)

25

今年度は地域との繋がりを感じる一年となった。以前から利用している方の口コ ミからご近所の方が一人、また一人と利用を始め、地元生実町グループの方達を中 心にとても話が弾んでいる様子が見受けられた。話をする中で共通の友人がいるこ とや、実は古い親戚であったとか意外な事実で驚いたり…義理の姉妹が一緒に利用 できたことに喜ばれたりと様々な姿を見ることができた。

そんな中で、今年度非常に印象に残ったのは老老介護の実情である。偶然ではあ るが、介護を必要とする妻の世話を高齢のご主人が担っているケースが数家族あっ た。ただ内情は様々で、終末期にある妻を自宅で看取ったケースや、逆にご主人が 先立たれ残された認知症の妻の今後にご家族が悩まれるケース、終日妻の行動に振 り回され疲弊しているご主人の姿など、本当にこの地域で起こっている老老介護の リアルな様子を目の当たりにすることが多かった。合わせてもう一つ気になったの は独居の方が増えてきたこと。一人の生活で限界を迎えた方達が、離れて暮らす家 族の下に転居を余儀なくされたり、あるいはやむなく施設入所に至るケースが目立 った。いずれにせよ生活環境は大きく変化し、本人に与える影響は大きいものと思 われる。

前年度同様、利用当初から施設入所を見越したプランニングを行うケアマネジャ ーも多く、ご家族や各サービス事業者から求められる共生苑の役割を改めて再認識 した結果となった。地域の高齢者福祉の拠点としての役割を担う為、各部署・各職 種の情報共有と連携をさらに密にし、サービス内容とケアの質を向上させていく必 要がある。

今年度は利用される方達がより快適に、穏やかに過ごせる環境を整えるべく、長 年大きな変化の無かった設えにもメスを入れ、改めて居心地の良い居場所づくりに 取り組んでいきたい。

7-3

通所介護・認知症対応型通所介護事業所(デイサービス)

(29)

26

(1)年間稼働率

| 一般型デイサービス稼働率

月 延べ人数

要支援 1 要支援 2 介護度 1 介護度 2 介護度 3 介護度 4 介護度 5 合計 稼働率

4 月 3 24 137 89 153 46 21 473 72.77%

5 月 4 41 166 90 158 47 24 533 78.96%

6 月 2 41 146 79 164 46 13 492 78.72%

7 月 4 46 157 82 150 66 14 523 77.48%

8 月 2 37 150 81 148 61 24 508 78.15%

9 月 2 36 147 93 129 58 22 449 69.08%

10 月 0 42 159 96 114 47 24 483 71.56%

11 月 0 24 170 108 109 50 18 481 76.96%

12 月 0 29 166 123 105 46 20 460 73.60%

1 月 0 15 155 126 87 35 15 435 72.50%

2 月 8 12 158 146 92 18 19 454 75.67%

3 月 4 21 153 159 87 18 17 459 70.62%

月平均 74.7%

| 認知症対応型デイサービス稼働率

月 延べ人数

要支援 1 要支援 2 介護度 1 介護度 2 介護度 3 介護度 4 介護度 5 合計 稼働率

4 月 0 0 0 19 3 39 92 153 58.85%

5 月 0 0 0 25 7 41 97 170 62.96%

6 月 0 0 0 24 6 36 95 161 64.40%

7 月 0 0 0 21 23 49 100 193 71.48%

8 月 0 0 0 9 16 38 89 152 58.46%

9 月 0 0 0 4 44 45 90 183 70.38%

10 月 0 0 0 7 23 46 99 175 64.81%

11 月 0 0 0 8 21 37 88 154 61.60%

12 月 0 0 0 4 20 38 82 144 57.60%

1 月 0 0 0 0 19 30 83 132 55.00%

2 月 0 0 0 0 20 29 88 137 57.08%

3 月 0 0 0 0 23 33 99 155 59.62%

月平均 62.0%

(30)

27

(2)利用者状況

(平成 27 年 3 月 31 日時点)

| 契約状況

一般型デイ 認知症対応型デイ

新 規

止 中止理由 増

減 継 続

新 規

止 中止理由 増

減 継 続 4 月 7 3 死亡 1 入院 2 4 58 1 0 1 16 5 月 4 2 入院 2 2 60 2 2 入院 2 0 16

6 月 0 0 0 60 0 0 0 16

7 月 2 2 入院 1 自己都合 1 0 60 2 1 入所 1 1 17

8 月 1 1 入所 1 0 60 2 0 2 19

9 月 2 3 入院 2 入所 1 -1 59 1 1 入院 1 0 19 10 月 0 2 入院 2 -2 57 0 2 死亡 1 入院 1 -2 17 11 月 1 3 入所 3 -2 55 0 1 入所 1 -1 16 12 月 1 1 入院 1 0 55 0 1 入所 1 -1 15 1 月 1 2 入所 2 -1 54 1 2 入所 2 -1 14 2 月 1 4 入所 2 自己都合 2 -3 51 0 1 入院 1 -1 13

3 月 2 1 入院 1 1 52 0 0 0 13

| 要介護度別利用者

| 利用者地域(保険者)

要介護度 一般型デイ 認知症対応型デイ

地域 一般型デイ 認知症対応型デイ

男性 女性 男性 女性 男性 女性 男性 女性

要支援 1 0 1 0 0 中央区 5 41 2 8

要支援 2 0 3 0 0 緑区 0 1 0 1

要介護 1 3 17 0 0 若葉区 1 4 0 1

要介護 2 1 14 0 0 その他 0 0 0 0

要介護 3 1 9 0 2 合計 6 46 2 10

要介護 4 1 0 1 1 要介護 5 0 2 1 7 合計 6 46 2 10

| 利用者年齢・性別構成

年齢 一般型デイ 認知症対応型デイ 男性 女性 男性 女性

60~69 歳 1 0 0 1

70~79 歳 2 5 0 4

80~89 歳 2 27 1 3 90~99 歳 1 14 1 2

100 歳~ 0 0 0 0

合計 6 46 2 10

(31)

28

(3)年間レクリエーション

月 行事

4 月 お花見、共生苑カフェ、ソナク合唱団 5 月 菖蒲湯、母の日

6 月 梅ジュース作り、父の日バイキング、カラオケボランティア、太鼓(天父報恩鼓)

7 月 七夕浴衣撮影会、バーベキュー 8 月 かき氷、共生苑カフェ

9 月 おやつ作り(どら焼き)、敬老会

10 月 デイ運動会、おやつ作り(たこ焼き)、この街ファーザーズコンサート 11 月 工作(干支作り)、文化祭、鍋パーティ、カラオケボランティア 12 月 おやつ作り(ケーキ)、クリスマス会、焼き芋

1 月 お屠蘇、新年会、鍋パーティ、

2 月 節分・豆まき、チョコレートフォンデュ 3 月 雛釣り撮影会、お花見

| 回数

月 昼

食 お や つ

ミ ュ ー ジ ッ ク ケ ア

道 生

花 苑 内 レ ク

外 出 レ ク

合 計

4 月 1 2 1 1 1 1 7 5 月 0 2 2 1 2 0 7 6 月 2 2 2 1 2 0 9 7 月 1 2 2 1 1 0 7 8 月 2 2 2 0 0 0 6 9 月 1 2 2 1 1 0 7 10 月 1 2 2 1 2 0 8 11 月 1 1 1 1 3 0 7 12 月 2 0 1 1 1 0 5 1 月 1 2 1 1 2 0 7 2 月 1 1 2 1 2 0 7 3 月 0 2 2 1 2 1 8 合計 13 20 20 11 18 2 84

(32)

29

7-4

居宅介護支援事業所

H26 年度も常勤 2 名、パート1名の 3 名体制で事業を行った。

今年度もそれぞれに困難な事情をお持ちで在宅生活をされている方の相談をお受け した。虐待のケースもあり、入所施設や管轄のあんしんケアセンターと連携をとり早 期に施設へ入所する事ができた。

特に独居生活の方の担当が増えてきている状況が続いている。その中においてはご自 宅で孤独死されていた方、さらに認知症もある為に金銭を知人の搾取されているケー スなども見られた。介護保険だけでなく、地域社会が一体となり独居生活の方々を相 互に連携を取りながら支えていくことが必要である。

(1)実績

月 職員数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計

4 月 3 6 6 20 21 13 13 8 87

5 月 3 6 6 20 22 14 13 8 89

6 月 3 6 7 24 21 14 13 9 94

7 月 3 7 7 26 19 14 13 9 95

8 月 3 7 6 24 23 13 13 13 99

9 月 3 7 6 24 21 13 14 9 94

10 月 3 7 7 24 19 11 15 10 93

11 月 3 5 7 26 19 12 12 9 90

12 月 3 7 7 24 19 11 11 9 88

1 月 3 7 7 24 19 11 10 9 87

2 月 3 5 8 24 20 13 8 8 86

3 月 3 5 8 25 20 12 6 9 85

月平均 90.6 件

(2)登録者状況(平成 26 年 3 月 31 日時点)

| 登録者数 | 登録者世帯状況

性別 予防給付 介護給付 合計 世帯 人数

男性 6 17 23 独居 21

女性 8 54 62 夫婦 18

合計 14 71 85 子ども世帯同居 40

他親族同居 6

合計 85

(33)

30

7-5

淑徳おゆみ診療所

平成 26 年度は、入居者家族や地域の方々の受診が増え実績を伸ばすとともに、千 葉市の健診事業・保育園の特定健診・インフルエンザ接種を行ったことで、受診し た方の家族にもかぜ等で利用していただき院内処方の便利さを評価していただいて いる。

お子さんを持つ家族から、小児の薬も処方して欲しいとの要望があったため、平 成 27 年度は応えていきたい。

| 実績報告

月 5

月 6

月 7

月 8

月 9

月 10 月

11 月

12 月

月 2

月 3

月 合計 開院日数 25 24 25 26 24 24 26 23 24 23 23 25 292 延べ患者数 673 662 697 760 771 774 970 875 937 706 680 755 9,260

内健診

(入居者含む) 67 40 40 96 50 30 261 201 155 82 30 26 1,078 内

入居者

診察 50 42 36 47 140 102 44 45 108 72 54 82 822 処方 240 252 290 253 258 278 312 251 293 235 269 286 3,217

| 主な出来事

4 月 入居者定期健康診断 6 月 職員健康診断

7 月 大巌寺幼稚園職員健康診断 8 月 慈光保育園職員健康診断 10 月 インフルエンザ予防接種 12 月 職員健康診断(夜勤者)

5 月~翌年 2 月 千葉市特定健診・がん検診

他 淑徳大学実習前健診・慈光保育園特定健診

(34)

31

7-6. 千葉市あんしんケアセンター松ケ丘

平成 26 年度は地域包括ケアシステムの構築に努めるべく「千葉市あんしんケアセンタ ー松ケ丘」の周知活動を積極的に行った。様々な課題を抱えた地域住民の相談に対応 し、関係各団体との連携に努めた。認知症サポーター養成講座、各種講座の積極的な 開催。健康を維持し、要支援要介護状態になっても、住み慣れた地域で安心して生活 を続けられるような地域づくりに努めた。

|総合相談支援業務・権利擁護業務について

相談経路として民生委員、親族からの相談、医療機関からの紹介が多くあった。直接 相談に来られる方も多くいた。

相談内容としては、昨年同様、介護保険制度・サービスに関することが特に多くあり、

その中でも申請代行や介護相談、他の福祉サービスについての相談が多数あった。

認知症や精神疾患に関する相談は増加している。介護者が精神疾患のあるケース、生 活保護受給者からの相談、経済的困窮者、劣悪な居住環境で生活されている方など、

複合的な問題に対する支援が増加した。

虐待に関する新規相談は 6 件、成年後見制度の利用に向けての相談は 3 件。総合相談 の内容や状況について、3 職種会議やケース会議を通して、センター内の情報共有を 図り、高齢障害支援課とも連携をとりながら対応した。定期的に担当ケアマネジャー に状況把握することや相談しやすい環境づくりを心掛けた。

施設入所に関する相談もあり、介護保険施設、特定施設、サービス付高齢者住宅等の 情報を収集、整理し、数多く提供出来るように努めた。

相談受付後は相談受付票に記録し、必要に応じ訪問、実態把握をした。台帳を基に1 か月に 1 回 3 職種で会議を行い計画的に継続支援を実施した。

月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計 件数 207 179 179 124 103 102 168 168 104 127 127 145 1,733

(35)

32

|介護予防ケアマネジメント業務、介護予防普及啓発事業および地域介護予防活動支 援事業について

・平成 26 年度千葉市あんしんケアセンター運営方針に基づき、自立支援に向けた介 護予防の推進といきいきあんしんプログラムの推進に努めた。

取り組みとしてあんしんケアセンター主催の講演会、毎月の地域における介護予 防教室の開催、啓発事業及び二次予防事業対象者への個別アプローチを強化した。

自立支援に向けた介護予防ケアマネジメントについては自立支援の観点を重視す るとともに自ら介護予防に取り組めるよう働きかけた。

4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10月 11月 12月 1 月 2 月 3 月 合計 介護保険サービスに関すること 163 142 134 59 68 40 61 55 44 53 50 52 921

施設入所に関すること 11 20 14 9 5 11 11 11 19 13 8 14 146 経済的問題に関すること 15 13 6 16 9 11 25 4 6 3 14 11 133 医療・保険に関すること 23 17 11 24 12 22 10 5 6 5 15 20 170 認知症等、精神疾患に関すること 36 14 28 5 18 12 49 18 6 23 5 8 222 成年後見制度に関すること 11 3 1 0 4 3 1 0 0 0 0 4 27 虐待(疑い含む)に関すること 6 1 3 4 1 3 5 4 11 4 6 3 51 保健福祉制度・サービスに関すること 47 58 49 17 12 19 8 37 4 7 11 17 286 個人の悩み事に関すること 21 22 21 17 6 12 11 6 5 7 17 9 154 ケアマネ支援 26 29 25 4 15 8 9 35 39 17 39 25 271 その他 23 15 12 25 9 18 19 14 18 29 18 6 206 合計 382 334 59 180 159 159 209 189 158 161 183 169 2,587

(36)

33

|指定介護予防支援事業

契 約 数

26 年度 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10月 11月 12月 1 月 2 月 3 月 計 総数 244 248 246 248 250 260 256 254 258 258 258 261 3,041 委託 202 204 200 197 196 190 189 184 176 176 168 172 2,254 松ヶ丘 42 44 46 51 54 70 67 70 82 82 90 89 787

|包括的・継続的ケアマネジメント業務について

・5 月、 「中央区新人ケアマネお役立ちガイドブック」を発行。区内の居宅介護支援 事業所に配布した。 「中央区南部ブロック勉強会・交流会」を開催。5月は新人ケ アマネ向け研修。10 月は「事例検討会」 、27 年 1 月「高齢者虐待防止研修」 。

・7月に医療との連携を主題にした「中央区介護支援専門員研修会」を開催。事例発 表とグループワークを行なった。平成 27 年 2 月、中央区全体の「介護支援専門員 研修会」を開催した。 「医療と介護の連携」をテーマに区内の病院のMSW・退院 調整看護師などをお呼びして、パネルディスカッションとグループワークを行なった。

・9 月に「圏域内ケアマネジャー意見交換会・交流会」を開催し、圏域内の居宅介護 支援事業所、訪問看護ステーション、調剤薬局にご協力いただき、事例報告、意見 交換、名刺交換会(交流会)を行なった。 「地域ケア会議(個別ケース検討) 」を 3 回、開催した。

・2 ヶ月に 1 回、 「中央区主任ケアマネ連絡会」を開催。各回の運営、司会進行など を地域の主任介護支援専門員に任せてグループごとに実施した。特に 11 月はセン ター圏域内の主任介護支援専門員を中心に、講師をお招きして「介護保険と障害福 祉の併用(実践編) 」についての研修を企画・運営した。

|介護予防普及啓発事業

回数及び参加人数 講演会・教室・

ミニ講座等

相談会等 イベント等 その他 合計

(37)

34

開催回数(回) 22 8 8 7 45

参加延人数(人) 474 101 188 124 887

|地域介護予防活動支援事業

回数及び参加人数 地域活動組織への支援・

協力等

社会活動を通じた介護予防 に資する地域活動の実施

合計

開催回数(回) 45 1 46

参加延人数(人) 1,484 32 1,516

|認知症サポーター養成講座

「認知症になっても安心して暮らせる町」を目指し認知症サポーター養成講座の開催 に積極的に取り組む。

開催月 開催場所 参加人数(人)

平成 26 年 7 月 松ヶ丘公民館 27

平成 26 年 8 月 星久喜公民館 11

平成 26 年 9 月 川戸公民館 14

平成 26 年 10 月 淑徳共生苑 28

平成 26 年 10 月 松ヶ丘公民館 13

平成 26 年 11 月 淑徳共生苑 13

平成 26 年 12 月 淑徳共生苑 12

平成 27 年 1 月 淑徳大学 153

延べ人数 271

認知症高齢者の増加に伴い、ご本人はもとより介護する方に対しても介護サービスや 地域の様々な支援、地域のサポートが受けられるよう今後も啓発事業に取り組んだ。

認知症ケアパスの作成や多職種連携会議による在宅医療、介護、福祉の連携体制作り に取り組んだ。

7-7

栄養

(38)

35

平成 26 年度は、他職種による会議・カンファレンス等をもとに生活全体を通し、

栄養ケアマネジメントを実施し、栄養状態の改善・維持を目指した。

体調不良者や低栄養の高リスク者へは、消化吸収の良いものへ代替えや食欲増進 を図り嗜好食の提供を行い栄養の強化を図り、疾病予防に努めている。

| 栄養管理状況

形態等 エネルギー

(kcal) タンパク質 (g) 脂質

(g) 炭水化物

(mg) 塩分相当量

(g) カルシウム (mg) 鉄

(mg) VA

(μm) VC (gm) 常食(米飯) 1,650 65.0 44.0 248.0 8.3 650 7.0 700 105 常食(全粥) 1,500 59.3 40.0 225.4 8.3 650 7.0 700 105 食事摂取基準 1,650 63.0 45.0 248.0 8.3 650 7.0 700 105 食事摂取基準は日本人の食事摂取基準(2010 年版)をもとに、淑徳共生苑特別養護老人ホームに 入所されている利用者の年齢・性別・身体レベルから算定。

| 栄養摂取状況

月 エネルギー (kcal)

タンパク質 (g)

脂質 (g)

炭水化物 (mg)

塩分相当量 (g)

カルシウム (mg)

鉄 (mg)

VA (μm)

VC (gm) 4 月 1,603 62.4 43.1 234.7 8.8 596 8.2 752 101 5 月 1,658 63.5 43.7 246.9 8.6 579 8.0 656 96 6 月 1,628 62.6 41.4 245.5 8.5 560 7.6 659 93 7 月 1,625 61.2 42.6 242.8 8.9 551 7.2 847 97 8 月 1,636 61.2 42.5 245.3 8.6 555 7.3 665 94 9 月 1,651 62.5 44.8 242.6 8.8 611 8.2 772 102 10 月 1,660 62.9 44.4 245.4 8.3 556 7.3 687 94 11 月 1,642 62.0 43.3 244.1 8.3 553 7.8 690 93 12 月 1,657 61.7 44.8 244.4 8.3 555 6.9 807 88 1 月 1,642 61.4 44.3 242.1 8.5 563 6.9 720 89 2 月 1,658 63.1 44.5 244.1 8.5 572 7.6 773 106 3 月 1,652 60.9 45.8 242.2 8.4 565 7.6 713 98 合計 19,712 745.4 525.2 2,920.1 102.5 6,854 91 8,741 1,151 平均 1,643 62.1 43.8 243.3 8.5 571 7.6 728 96

参照

関連したドキュメント

平成 28 年度については、介助の必要な入居者 3 名が亡くなりました。三人について

ダウンロードした書類は、 「MSP ゴシック、11ポイント」で記入で きるようになっています。字数制限がある書類は枠を広げず入力してく

今日は13病等の短期入院の学生一名も加わり和やかな雰囲気のなかで

巣造りから雛が生まれるころの大事な時 期は、深い雪に被われて人が入っていけ

開催日時:2019 年4 月~ 2020 年3 月 講師:あかしなおこ. 事業収入:328,200 円 事業支出:491,261 円 在籍数:8 名,入会者数:1

「特殊用塩特定販売業者」となった者は、税関長に対し、塩の種類別の受入数量、販売数

 昭和大学病院(東京都品川区籏の台一丁目)の入院棟17

、「新たに特例輸入者となつた者については」とあるのは「新たに申告納税