• 検索結果がありません。

パワーポイント 俺の簿記

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "パワーポイント 俺の簿記"

Copied!
188
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1) 会計総論 ( 前期 ) 担当教員 鈴木大介.

(2) 0はじめに ( 1 ) 本講義の目的と成績評価 . 企業の決算書に関する会計の初歩を学ぶ.会計専 門家は,経営専門家や経済専門家、法律専門家とは異 なる発想をする.その発想をなるべく相対化して伝 えることを目標とする.「会計ってこうなんだ」と いう大ざっぱなイメージをもてるようにしたい. 会計実務家ではなく,会計研究者育成コースの一 部と理解してほしい.もちろん,実務家志望や教養 として会計を学びたい学生も視野に入れているが, 資格に合格するためには,別途,受験対策が必要. .

(3) 0はじめに ( 1 ) 本講義の目的と成績評価 . テキスト 川本淳ほか『はじめて出会う会計学』有斐閣アルマ 成績評価:履修者 200 名以下であれば,年に 2 回 ,それ以上の履修者であれば学年末筆記テストの み 期末テストは,テキストの範囲から出題.傾向は, 過去問に準じる.テキストの内容を理解していれば, 満点とれる.持ち込みなし..

(4) 0はじめに ( 2 ) 本講義の予定 【前期】 1はじめに 2決算書は成績表 3利益計算はなぜ難しいか 4ルールブックと会計 5簿記の基本 6資産評価 7決算書の分析 8多角化企業の会計. 【後期】 1資本取引と利益計算 2収益と費用の測定・認識 3商品の会計 4減価償却 5引当金 6金融商品 7会計制度 8国際会計基準 9監査と粉飾決算 10環境会計入門 期末テスト. 時間があれば原価 計算にも言及する.

(5) 0はじめに ( 3 ). 知識がなければみえないことがある!.

(6) 1成績表としての決算書 ( 1 ) 小さな会社(八百屋さん). 経営者 所有権 所有権. 所有者.

(7) 1成績表としての決算書 ( 2 ) 大きな会社(有名な会社). 経営者 所有権 所有権. 所有者.

(8) 1成績表としての決算書 ( 3 ) 大きな会社(有名な会社) 所有者と経営者が分かれる ⇒ 経営者がどのように経営して いるのかを所有者は知らない 決算書によって情報を伝達!. 決 決 算 算 書 書. 所有権 所有権.

(9) 1成績表としての決算書 ( 4 ) 優良企業. A 社 B社 C社 D社 E社 F社 G社. 成績表が 成績表が なければ なければ ,,全体平 全体平 均として 均として 各会社を 各会社を 評価する 評価する のみ! のみ!. 平均より もいいぜ !. A 決 社 B社 決 算 算 C社 書 書 D社 E社 F社 G社. 成績表を公 成績表を公 開するこ 開するこ とによっ とによっ て,平均以 て,平均以 上で評価さ 上で評価さ れる れる. 決 決 算 算 残りの 残りの 書 書. 会社に 会社に たいす たいす る外部 る外部 の評価 の評価. 平均よりも いいぜ!. D社 E社 F社 G社.

(10) 1成績表としての決算書 ( 5 ) 株式市場 この会社 この会社 ,気に入 ,気に入 らないわ らないわ. 所有者に俺 所有者に俺 はなる! はなる!. 株 式 株 式. 株式市場.

(11) 1成績表としての決算書 ( 6 ) 株価:ソフトバンク.

(12) 1成績表としての決算書 ( 7 ) 決算書の使いみち 自己管理目的 所有者への現状報告 会社の自己アピール 投資家へのアピール ・・・・・などなど.

(13) 2 決算書は成績表 ( テキスト pp.1-7 と 5 章の予備知識 ).

(14) 1はじめに 今日の目標 (1) 決算書 ( 財務諸表 ) の役立ちについて理解 する. . (2) 貸借対照表と損益計算書の本質を理解する . . bear. bull.

(15) 2決算書の役立ち そもそも,学校の成績表はなぜあるの? 就職活動で提出するため. 自己管理のため. 成 成 績 績 表 表 学費を出してくれた 両親に報告するため 学内の奨学金取得のため.

(16) 2決算書の役立ち 会社の決算書も本質は同じ! 株式市場で評価してもらうため. 自己管理のため. 決 決 算 算 書 書. 所有権 所有権. 出資してくれた 株主に報告するため 銀行からの融資を受けるため.

(17) 3決算書の概要 決算書:貸借対照表と損益計算書など . これらをまとめて財務諸表ということがある. 決算書. 当 期 期末. 期首. 当期の会社の状況.

(18) 3決算書の概要 ストックとフローの本質. 1 ヶ月間になに があったか調べ てみよう. 一ヶ月における 収入 支出. 4月1日 10,000 円. 食費代 遊び代 30,000 20,000. 初期時点の ストック. バイト代 60,000. 1 ヶ月の フロー. 4 月 30 日 20,000 円. 1 ヶ月後の ストック.

(19) 3決算書の概要 会社のイメージ. 会 社 財産を利用して 営業活動. 財産 30 万. 10 万. 銀行等からの借入 ( 後日,要返 済). 20 万. 所有者からの出資 ( 返済義務な し).

(20) 3決算書の概要. 貸借対照表 ( 図の面積は金 額). “ 一時点 ( 期末 )” のお金の状態をしめ し,ストックの情報を提供するもの 保有する財 産の価額. 資 産 30 万 財産にどれだけ 使っているか. 負 債 10 万 純資産. ( 当期純利 益万 ) 20. 借金の価額 所有者が出資 した ( とみな せる ) 価額 お金をどこから 調達したか.

(21) 3決算書の概要. 損益計算書 ( 図の面積は金 額). “ 一定期間 ( 当期 )” における,お金の 流れをしめし,フローの情報を提供 当期にどれ だけ消費 ( 損 ) した か. 当期の儲け. 費 用 7万 収 益 10 万 当期純利益. 3万. 当期にどれ だけ稼いだ か.

(22) 3決算書の概要. ( 補足 ) 収入と収益,支出と費用は同じとは限らな い. 収入:お金が入ってくること 収益:会社が稼いだ価額 会社が借金してお金を手に入れた場合,“「稼いだ」という?” 所有者から出資を受けてお金を手にした場合,“「稼いだ」?”. 支出:お金が出て行くこと 費用:会社が消費 ( 損 ) した価額 資産を買うために支払ったお金は,「消費 ( 損 ) 」した? 負債を返済するために支払ったお金は,「損」した?.

(23) 3決算書の概要 【練習問題】 財産の価額 *厳密にはそうとは限らないけど・・ (1) 資産:. 借金の価額 *厳密にはそうとは限らないけど・・ (2) 負債: 所有者が出資したとみなせる価額 (3) 純資産: 当期に稼いだ価額 (4) 収益: 当期に消費 ( 損 ) した価額 (5) 費用: 一定時点におけるお金の状態を示す (6) 貸借対照表: 一定期間におけるお金の流れを示す (7) 損益計算書:.

(24) 3決算書の概要 期首に,目黒商店 ( 負債 10 万円,純資産 5 万 円 ) は資産 15 万円を保有していた. その後,期末時点で 資産は 20 万円になった期中では,あらたな負 債 . の増加も,所有者から出資も受けておらず,下記 のふたつの取引があっただけである. (1) 資産 10 万円を,収益として受取った . (2) 資産 5 万円を,費用として支払った. 期首と期末時点のふたつの貸借対照表と,当期 の損益計算書をひとつ作成せよ..

(25) 3決算書の概要 期首 資産 15 万. 期末. 負債 10 万 純資産 5万. 負債 10 万 資産 20 万 期首の純資産 5 万 と期末の純資産 10 万の差額はな に?. 純資産 純資産 5万 10 万. 期中では,あらたな負 期首に,目黒商店 ( 負債 10 5万 その後,期末時点で資産は 20万円,純資産 万円になった. 債 ) は資産 15 万円を保有していた. 円 の増加も,所有者から出資も受けておらず・・・.

(26) 3決算書の概要 【結論】純資産の差額 5 万円は当期純利益! 当期純利益とは,“会社の純粋な儲け” そういえば,会社って所有者のものだった. 会社の純粋な儲けは,所有者にとっての 儲けでもある! ところで,所有者の出資分って純資産だ! 当期純利益は,純資産に含まれるべきだ.

(27) 3決算書の概要 期 末 負債. 資産. 20 万. 10 万. 純資産. 5万 当期純利益 5万. ( 期末 ) 純資 産. イメージ図で純資産の下に“ ( 当期純利益 )” と あったのはこのためである ..

(28) 3決算書の概要 期首 資産 15 万. 期末. 負債 10 万 純資産 5万. 負債 10 万 資産 20 万. 純資産. 5万 当期純利益 5万. 当期純利益は計算できそうだけど,そ もそもどうやって儲けたんだっけ? どうやって儲けたかは,貸借対照表 を並べてもわからない. そこで,損益 計算書が登場.

(29) 3決算書の概要. (1) 資産 10 万円を,収益として受取った . (2) 資産 5 万円を,費用として支払った. 損益計算書. 費用 5万 当期純利益. 5万. 収益 10 万. 当期は, 5 万円を 消費して, 10 万 円を稼いだことが わかるね!. さっきのスライド の当期純利益 5 万 と同じ額.

(30) 3決算書の概要 つぎの一連の問題に答えよ. 【練習問題】 (1) 期首時点で,資産 100 円,負債 30 円だとすれば, 期首の純資産はいくらか答えよ. (2) 期中,負債の変動はなく,所有者からの出資も なかった.取引によって,収益 90 円,費用 40 円 が生じたとすれば当期純利益はいくらか答えよ. (3) 期末の負債と純資産はそれぞれいくらか答えよ. (4) 期首時点の貸借対照表,期末時点の貸借対照表, 当期の損益計算書を作成せよ..

(31) 3決算書の概要 【練習問題】 期首貸借対照表. 資産 100. 期末貸借対照表. 負債 30. 負債 30. 純資産 70. 資産 150. 損益計算書. 費用 40 当期純利益 50. 収益 90. 期首純資産. 70. 当期純利益. 50. 期末純資産 120.

(32) 3決算書の概要 【練習問題】 . 期首に茨城商店が設立された.設立時,銀行か らの借り入れ ( 負債 ) によって 4 万円,商店の 所有者からの出資 ( 純資産 ) によって 6 万円の 資金を調達し,資産 10 万円を保有した.なお ,当期は,期中に 3 万円で購入した資産を 5 万 円で売却した ( 収益 5 万円と費用 3 万円が発生 した ) のみであり,負債の増減はなく,所有者 からのあらたな出資もなかった.期末には,資 産 12 万円を保有していた.期首と期末におけ る,ふたつの貸借対照表と,当期の損益計算書 を作成せよ..

(33) 3決算書の概要 【練習問題】 期首貸借対照表 資産 10. 期末貸借対照表. 負債 4. 負債 4. 純資産 6. 期首純資産. 資産 12. 損益計算書. 費用 3 当期純利益 2. 収益 5. 6. 当期純利益. 2. 期末純資産 8.

(34) 3利益計算はなぜ難しい? ( テキスト pp.41-46 と 3 章の本質的内容 ).

(35) 1はじめに 今日の目標 (1) 取引により,決算書がどう変化するか理解 . . (2) 決算書のなにが難しいのか理解. (3) 会計の利益の合計は,小遣い帳の結果と一 致. .

(36) 2取引と決算書 取引をすると決算書はどう変化するのか.. 会社の所有者 ( 株主 ) からの出 資 資産. 負債. 負債 純資産. 資産 純資産. 損益計算書は関係なし!.

(37) 2取引と決算書 取引をすると決算書はどう変化するのか.. 銀行からの借入れ. . 資産. 負債 純資産. 損益計算書は関係なし!. 負債 資産 純資産.

(38) 2取引と決算書 取引をすると決算書はどう変化するのか.. 現金による設備投資. . 資産. 負債. 負債 純資産. お金を支払っているけど ,損ではないよね.だか ら,損益計算書は関係な し!. 資産. 純資産.

(39) 2取引と決算書 取引をすると決算書はどう変化するのか.. 受贈による設備投資. . 資産. 負債. 負債 資産. 純資産. 受贈分の収益があり,そ れを純資産の増加とする イメージ!. 当期純利益. 収益. 純資産.

(40) 2取引と決算書 取引をすると決算書はどう変化するのか. . 設備投資の除却. 資産. 負債. 資産. 純資産. 費用の増加を,純資産の 減少とするイメージ! 費用. 当期純損失. 負債 純資産.

(41) 2取引と決算書 取引をすると決算書はどう変化するのか. . 商品の売却 ( 引渡と代金の回収 ). 資産. 負債. 資産 資産. 純資産. 費用 当期純利益. 収益. 負債 純資産.

(42) 3決算書の難しさ 収入と支出をいつの利益に影響させるかが難し い . 100 万円の投資で 150 万円を獲得す る 5 年間のプロジェクトの儲けは? 50 万円 各年度の利益は?. 資産や収益や費用やらがいくらなのか を決定するのが難しい..

(43) 3決算書の難しさ 【例】文化祭の出店 目黒大学では11月1日から11月3日ま での3日間が大学祭です。合気道部、剣道部、 空手部では、合同で焼きそば屋を出店し、稼い だ利益を活動費に充てることにしました。大学 祭前日までに、全員で出店の準備を行い、1日 は合気道部、2日は剣道部、3日は空手部がお 店を担当しました。そして、4日に全員で後か たづけをすませました。各部が担当した日の 成績に応じて、利益を分配することがすでに決 まっています。.

(44) 3決算書の難しさ 【例】収支報告書 <支出>使った金額. 全体で3万円 の利益. 備品・器具のレンタル代 13,000 円 ガス代(使った分だけ後払) 4,600 円 材料費 9,000 円 学園祭参加費・宣伝費 5,400 円 合計 32,000 円. それぞれの利益は? <収入>入ってきた金額 1日 ( 合気 ) 販売分 @350×60 食 21,000 円 2日 ( 剣道 ) 販売分 @300×70 食 21,000 円 3日 ( 空手 ) 販売分 @200×80 食 16,000 円 @100×40 食 4,000 円 合計 250 食 62,000 円.

(45) 3決算書の難しさ~配分①. 販売総数が 250 食だから 1食あたり利益 30,000 円 ÷250 = 120 円. 1日利益 120×60 食 = 7,200 円(合気へ)? 2日利益 120×70 食= 8,400 円(剣道へ)? 3日利益 120×120 食= 14,400 円(空手へ)? ちょっと待った。なんで、一番売上げが少なかった3日が一 番、儲かったことになっているんだ?たしかに、数で言えば 120 食と最高だけど、それって赤字覚悟で安くしたからだろ? なので、販売数ではなく、売上金額に応じて、日別の利益を 計算するのが正しい?.

(46) 3決算書の難しさ~配分②. 売上総金額 62,000 円だから,売上1円当たり の利益 30,000 円 ÷62,000 円= 約 0.484 円. 1日利益 21,000×0.484 = 10,161 円(合気へ)? 2日利益 21,000×0.484 = 10,161 円(剣道へ)? 3日利益 20,000×0.484 = 9,678 円(空手へ)? 一番、焼そばを作ったってことは、材料代とか、ガス代とか を一番使っているのも3日なんだよな。使った分だけ、利益 が減っているわけだから、それも考慮しないといけないと思 うぞ。つまりだな、経費も日別に把握する必要がある?.

(47) 3決算書の難しさ~配分②. 売上総金額 62,000 円だから,売上1円当たり の利益 30,000 円 ÷62,000 円= 約 0.484 円. 1日利益 21,000×0.484 = 10,161 円(合気へ)? 2日利益 21,000×0.484 = 10,161 円(剣道へ)? 3日利益 20,000×0.484 = 9,678 円(空手へ)? 経費を日別に把握するって、どうすればいいんだよ?材料と かガスとか使った量が正確にわかるのか?参加費とか宣伝費 とかも日別に分けるのか?だいたいだな、安くすれば売れて 当然って言うが、その分、こちらは客の呼び込み、対応に汗 流したんだよ。成績って、どれだけ頑張ってことじゃない?.

(48) 3決算書の難しさ~タクシー会社 ① ビジネスの最初から最後までを通算した利益(会計 学者は全体利益とよぶ)は収支計算で簡単に求めるこ とができる。 ② 期間を区切って、期間ごとの利益を計算しようとす ると途端にややこしくなる。 ③ 会計専門家は「利益計算は企業の収入・支出を年度 間に配分する操作である」と言う。. 減価償却について,その本質をタクシー会 社を例にみていく!.

(49) 3決算書の難しさ~タクシー会社  ★減価償却のイメージ. 費 用. 費 用. 車両 ( 資産 ) 90 万円 1 年間つかっ て資産の価値 がx円に!. 費 用.

(50) 3決算書の難しさ~タクシー会社 【追加のケース】テキストのタクシ-会社. 1 年目 2 年目 Total 運賃収入 80 万円 60 万円 140 万円 燃料支出 20 万円 10 万円 30 万円 車両支出 90 万円 0 万円 90 万円 収 支 -30 万円 50 万円 20 万円 90 万で車両を購入 (2 年間使用後廃車 ) し, 燃料費 30 万を支払い,お客から 140 万をも らったから,結局, 20 万の儲け.

(51) 3決算書の難しさ 90 万で車両を購入 (2~タクシー会社 年間使用後廃車 ) し,. 燃料費 30 万を支払い,お客から 140 万をも 【追加のケース】テキストのタクシ-会社 らったから,結局, 20 万の儲け. 1 年目 2 年目 Total 運賃収益 80 万円 60 万円 140 万円 燃料費用 20 万円 10 万円 30 万円 車両費用 55 万円 35 万円 90 万円 利 益 5 万円 15 万円 20 万円. 90 - 35=55. 車両の時価の減少で「費用」を決定 1 年目末時価 35 万, 2 年目末ゼロ.

(52) 3決算書の難しさ 90 万で車両を購入 (2~タクシー会社 年間使用後廃車 ) し,. 燃料費 30 万を支払い,お客から 140 万をも 【追加のケース】テキストのタクシ-会社 らったから,結局, 20 万の儲け. 1 年目 2 年目 Total 運賃収入 80 万円 60 万円 140 万円 燃料費用 20 万円 10 万円 30 万円 車両費用 60 万円 30 万円 90 万円 利 益 0 万円 20 万円 20 万円. 90/30×20=60 使用の度合 ( 燃料費 ) で「費用」を決定 処理によって利益はいろいろありえるもの の,利益の合計は 20 万円.

(53) 3決算書の難しさ~タクシー会社 【結論】 最終的な会計上の利益とお小遣い帳の結果は一 致 したがって,会計上の利益の合計は,どの ように計算しても,結局は同じになる .. 利益計算は企業の収入・支出を年度 間に配分する操作である.

(54) 4ルールとしての会計 ( テキスト 2 章全体 ).

(55) 1はじめに 今日の目標 (1) どんな法律が会計と関連するかを理解 . . (2) 法律がなぜ会計を利用しようとするかを理 解. .

(56) 2なぜルールは必要か? 優良企業. A 社 B社 C社 D社 E社 F社 G社. 成績表が 成績表が なければ なければ ,,全体平 全体平 均として 均として 各会社を 各会社を 評価する 評価する のみ! のみ!. 平均より もいいぜ !. A 決 社 B社 決 算 算 C社 書 書 D社 E社 F社 G社. 成績表を公 成績表を公 開するこ 開するこ とによっ とによっ て,平均以 て,平均以 上で評価さ 上で評価さ れる れる. 決 決 算 算 残りの 残りの 書 書. 会社に 会社に たいす たいす る外部 る外部 の評価 の評価. 平均よりも いいぜ!. D社 E社 F社 G社.

(57) 2なぜルールは必要か? 企業がうそをついている可能性があったら?. 企業自身にとって都合のいい成績評価を許してしまえば、 誰もまじめに決算書を読もうとしなくなる。 たとえば監査証明 市場は情報を過小評価 →企業はそれを避けるために,信用しても らう仕組みを構築 →結果としてこのモデルは機能する.

(58) 2なぜルールは必要か? . 成績表が自主的に作成されるとしても, ルールがなかったら?. 各企業がそれぞれの利害関係者と相談 各企業がそれぞれの利害関係者と相談 して成績表を作成する? して成績表を作成する?. でら面倒!. 企業の何を知りたいかは,利害関係者で, “それほど”違いはないだろうから,誰かの 作成方法をまねたほうが楽だ! 法律による雛形があれば,それに従うことが 合理的.

(59) 3会計に関係している法律 ☆ すべての株式会社が決算書を公表するのは法律とい うルールによる 各法律は、それぞれの目的を達成する手段として、 企業が行っている会計を利用している。 ① 会社法(従来は商法)・・・株主ならびに債権者の利益 を守る ◆ 経営を全面的に任されている取締役から所有者であ る株主に対する情報の開示 ◇ 配当規制:基本的に貸借対照表にある剰余金の額ま でしか配当は許されない。 なんじゃこりゃ !.

(60) 3会計に関係している法律 ☆ なんで商法 ( 会社法 ) って配当規制にこだわるの? . 債権者. 負債 資産. 純資産. 利息. がほしいか ら貸す. 配当. がほしいか ら出資. 株 主. 有限責任.

(61) 3会計に関係している法律 ☆ なんで商法 ( 会社法 ) って配当規制にこだわるの? 法律が介入しなければ??. 資産 資産. 負債 負債 純資産. ② 全額配当させよう !. ① 社長にいって,多 額の借金をさせよう.

(62) 3会計に関係している法律 ☆ なんで商法 ( 会社法 ) って配当規制にこだわるの? 法律が介入しなければ?? ③ 借金どうやって回 収しようか 純資産. 負債. ⑤ もう株式会社には お金かさない! 配当で受け 取った資産 は渡さない. ④ 有限責任で 私財は安泰.

(63) 3会計に関係している法律 ☆ なんで商法 ( 会社法 ) って配当規制にこだわるの? →株主と債権者で争いが生じうるから. 債権者. 負債 資産. 純資産. 契約で一定額 利息. がほしい. 配当. がほしい. 株 主 リスクが大きい. 利益等による.

(64) 3会計に関係している法律 テキストでいきなり出てくる剰余金とは? 期首 資産 15 万. 期末. 負債 10 万 純資産 5万. 負債 10 万 資産 20 万. “ イメージ”としては,この部分 . つまり,過去の利益の蓄積部分 会社法は,株主と債権者の利害を調整 するために会計を利用している .. 純資産. 5万 当期純利益 5万.

(65) 3会計に関係している法律 ☆ すべての株式会社が決算書を公表するのは法律という ルールによる 各法律は、それぞれの目的を達成する手段として、企 業が行っている会計を利用している。 ② 金融商品取引法(従来の証券取引法) ・・・投資家への情報提供を通じて証券取引市場を育成 ◆ 一般投資家に対する会計情報開示(有価証券報告書).

(66) 3会計に関係している法律 流通している株式等についてだか ら,対象は上場している企業だけ 適切な企業価値評価をさせることが重要. 300 円. 企 企 業 業 価 価 値 値. 将来の期待. 金融商品取引法はそのために会計を利用 1 株 10 円が 30 円になっ た!. 資産 純資産 100 円 100 100 10 株.

(67) 3会計に関係している法律 ☆ すべての株式会社が決算書を公表するのは法律という ルールによる 各法律は、それぞれの目的を達成する手段として、企 業が行っている会計を利用している。 ③ 税法 ( 法人税法 ) ・・・公平性の観点から,担税力に応じて課税 担税力の基準→所得.

(68) 3会計に関係している法律 ☆ すべての株式会社が決算書を公表するのは法律という 所得って要するに儲けだから, 会計の「当期純利益」を使う? う~ん,担税力の観点と「会社 の儲け」の観点ってちょっと違 うなぁ. 国税庁. 費用 当期の儲け. 当期純利益. 収益.

(69) 3会計に関係している法律 ☆ すべての株式会社が決算書を公表するのは法律という とはいえ,納税のために独自の 計算をするのはコストがかかり 過ぎるかも では,決算書の利益をベースと して,加減算して税法の所得を 決めよう!. 損 金 税金の計算. 所 得. 益 金. 国税庁. 費用 当期純利益. 収益.

(70) 4ルールの作成主体 ☆ 決算書作成のルール「会計基準」を作成するのは誰?. 企業会計審議会. 【昔】 内閣総理大臣の公的諮問機関で決定. 要するに,国が会計基準を決定して, 企業はそれにしたがっていたんだね. 企業会計基準委員会 (ASBJ). 【現在】 基本的には,民間の団体が決定. 米国も,欧州も同じ.

(71) 4ルールの作成主体 ☆ 民間の団体がつくった会計基準になぜ企業は従う?. 金融庁・証券取引等監視委員会 あれ?法務省・・・ 企業会計基準委員会 (ASBJ) 状況の変化に対応しやすい. 会計基準.

(72) 4ルールの作成主体 ☆ 民間の団体なら自分の都合の良い基準を作るのでは? 企業会計基準委員会 (ASBJ) スポンサーに有利な会計基準を作成する??. 論点整理 これらを各段階で 公表し,基準の作成プ ロセスを示す. 公開草案. 会計基準の決定.

(73) 4ルールの作成主体 ☆ 国際会計基準 (IFRS) でよいのでは?. ヨーロッパ (IASB) . 日本 (ASBJ). 米国 (FASB). 複数の基準設定団体で競争 することでよりよい「会計 基準」ができるのでは.

(74) 4ルールの作成主体 ☆ 国際会計基準 (IFRS) でよいのでは? 【会計基準の設定方法(会計ルールの作り方)】 (その1)決算書の利用者(主に投資家)にとって役に 立つような決算書になるように、会計基準設定主体がい ろいろ研究して、ベストなルールを作り上げる。. 国際会計基準はこの傾 向が強いらしい (その2)会計基準設定主体は、すでに実務に通用して いる会計ルールをとりまとめ、承認するだけ。.

(75) 5決算書はどう作るのか ( テキスト 5 章全体 ).

(76) 1 仕訳帳 ( しわけちょう ) 会社は,日々,多数かつ多種の取引を行う. これらを把握するにはメモ帳が必要 仕訳帳 取引を発生順に記録する帳簿 特徴:ひとつの取引を左側と右側にわけて記録 左右の金額を一致させて記録 . たとえば. (5/1) 資産 10,000/ 負債 10,000 (6/1) 費用 2,000/ 資産 2,000.

(77) 1 仕訳帳 ( しわけちょう ) 答えはすべて貸借対照表と. 損益計算書にある 仕訳帳や仕訳はよいとしても・・・ ① なにを記録するの?. ② なぜ取引を左と右にわけて記録するの?? ③ なにをどちらに記録するの? ① なにを記録するの? 取引により生じる 5 つの要素 ( 資産,負債,純資産, 収益,費用 ) の増減と,その金額を記録.. . 財務諸表を作成するための記録だから,そ の要素を記録 ( 当期純利益がないのは後 述).

(78) 1 仕訳帳 ( しわけちょう ) 資産 10,000 / 負債 10,000 ② なぜ左右にわけて記録するの?. (1) 貸借対照表も損益計算書も,いずれも, 左右にわかれているから (2) 増減をしめすため →一方が増加を示すなら,他方は減少. じゃあ,左右の金額を一致させるのは ? ←貸借対照表も損益計算も左右の金額 が一致していたから.

(79) 1 仕訳帳 ( しわけちょう ) 資産 10,000 / 負債 10,000 ③ なにをどちらに記録するの? 負債. なぜ資産が左側に記 資産 録され,負債は右側 負債 に記録されている? 資産. まずは,つぎの 貸借対照表と損 益計算書を上下 当期純利益 期首純資産 にかさねた図を 収益 参照 当期純利益. 期首純資産. 当期純利益. 費用. 収益. 費用.

(80) 1 仕訳帳 ( しわけちょう ) 資産 10,000 / 負債 10,000. ③ なにをどちらに記録するの ( 結 論)? 図の“左側”にある要素:資産と費用. 増加したら“左側”に仕訳 図の“右側”にある要素:負債,純資産,収益. 増加したら“右側”に仕訳 →減少した場合は? それぞれ反対側に記録する.

(81) 1 仕訳帳 ( しわけちょう ) 5 月 1 日の仕訳: 負債. (5/1) 資産 10,000/ 負債 10,000 資産が左側→資産が 10,000 増加 負債が右側→負債 10,000 が増加 6 月 1 日の仕訳:. (6/1) 費用 2,000/ 資産 2,000. 資産. 費用 資産 資産. 期首純資産. 収益 負債 期首純資産. 費用が左側→費用が 2,000 増加 収益 費用 資産が右側→資産が 2,000 減少 費用.

(82) 1 仕訳帳 ( しわけちょう ) 【設例 1 】 4 月 2 日に 100 円の資産を現金 ( 資産 ) で購入 . 現 金. 当 社. 相 手. 資 産. この取引によって資産が 100 円 増加し,資産が 100 円減少した . . この取引を“仕訳”すると???. (4/2) 資 産 100 / 資 産 100.

(83) 1 仕訳帳 ( しわけちょう ) 【設例 2 】 4 月 10 日に銀行から 200 円の借金をし,現金 ( 資産 ) を受け取った.. 資産 200 円は増加したけど,借金だから, 将来,返済しなければならない. → 債務の発生 →負債 200 円の増加 (4/10) 資 産 200 / 負 債 200 仕訳をみるだけで,資産 200 円の増加. は負債 200 の増加によることがわかる よね.

(84) 1 仕訳帳 ( しわけちょう ) 【練習問題】 (1) 資産が 100 円増加し,純資産が 100 円増加し た.. (1) 資産 100 / 純資産 100. 所有者からの出資が 100 あり,財産が 100 増加 (2) 負債が 100 円増加し,資産が 100 円増加した . (2) 資産 100 / 負債 100. 借金によって財産 100 円が増加.

(85) 1 仕訳帳 ( しわけちょう ) 【練習問題】 (3) 資産が 100 円減少し,資産が 100 円増加した .. (3) 資産 100 / 資産 100. 100 円の資産を取得するために,資産を支払っ た (4) 資産が 100 円増加し,収益が 100 円増加した . (4) 資産 100 / 収益 100. 100 円の資産を稼いだ..

(86) 1 仕訳帳 ( しわけちょう ) 【練習問題】 (5) 費用が 100 円増加し,資産が 100 円減少した .. (5) 費用 100 / 資産 100. 100 円の資産を消費 ( 損 ) した (6) 資産が 100 円減少し,負債が 100 円減少した . (6) 負債 100 / 資産 100. 借金 100 円を返済し た..

(87) 1 仕訳帳 ( しわけちょう ) 【練習問題】 (7) 負債が 100 円減少し,負債が 100 円増加した . (7) 負債 100 / 負債 100. (7) 負債 100 / 負債 100. アコムで借りていた借金をプロミスに返済して もらった.当然,プロミスには新たな借金が! (8) 資産が 100 円減少し,純資産が 100 円減少し た. (8) 純資産 100 / 資産 100. (8) 純資産 100 / 資産 100. 所有者に資産 100 を戻した ( 義務で ない ).

(88) 1 仕訳帳 ( しわけちょう ) 【練習問題】 (9) 費用が 100 円増加し,負債が 100 円増加した .. (9) 費用 100 / 負債 100. (10) 費用が 100 円増加し,純資産が 100 円増加 した.(10) 費用 100 / 純資産 100. (11)100 負債 100 / 純資産100 100 (11) 負債が 円減少し,純資産が 円増加 した..

(89) 1 仕訳帳 ( しわけちょう ) 【練習問題】 (12) 負債が 100 円減少し,収益が 100 円増加し た.. (12) 負債 100 / 収益 100. (13) 費用が 100 円減少し,資産が 100 円増加し た. (13) 資産 100 / 費用 100.

(90) 2 総勘定元帳 ( そうかんじょうもとちょう ) 総勘定元帳 :資産,負債,純資産,収益,費用の 各要素 ごとの勘定口座 (T 勘定 ) をも ち,その残高を 把握するための帳簿 ふたつめのメモ帳! (T 勘定が たくさんあるイメージね ). 資 産 左 側. 右 側. たとえば.

(91) 2 総勘定元帳 ( そうかんじょうもとちょう ) 総勘定元帳. 左側と右側の 差額のこと. :資産,負債,純資産,収益,費用の 各要素 ごとの勘定口座 (T 勘定 ) をも ち,その残高を 把握するための帳簿 本題にはいるまえに「残高」の確認. 資 産 200. 100 左側に 残高 100. 収 益 50 300 右側に 残高.

(92) 2 総勘定元帳 記録の順序 仕訳帳. 取引の発生. 総勘定元帳 転記. 仕訳帳: (4/22) 資産 100 / 負債 100 左は左. 資 産. 負 債. (4/22) 負債100. (4/22). 産 左側. 右は 右. 右側. 左側. 資 100 右側.

(93) 2 総勘定元帳 【練習問題】 ある取引により,負債が 200 減少し,資産が 2 00 減少した.仕訳帳に仕訳し,総勘定元帳に転 記せよ. 資 産. 負 債.

(94) 2 総勘定元帳 【練習問題】 仕訳帳. 取引の発生. 総勘定元帳 転記. 仕訳帳: (4/23) 負債 200 / 資産 200 右は右. 左は左. 負 債. 資 産 (4/23) 負債 200. 左側. 右側. (4/23) 資産200. 左側. 右側.

(95) 2 総勘定元帳 ( そうかんじょうもとちょう ) 【練習問題】 5 月 24 日に, (1) 資産 100 の減少と費用 100 の増加 , (2) 負債 100 の増加と資産 100 の増加というふたつ の取引があった.それぞれ仕訳して総勘定元帳に転記 せよ.. 負債. 資産 費用.

(96) 2 総勘定元帳 ( そうかんじょうもとちょう ) 【練習問題】. 仕訳帳: (5/24) 費用 100 / 資産 100 (5/24) 資産 100 / 負債 100 負債. 資産 (5/24) 負 10 (5/24) 費100 債 用 0 左側. 右側. (5/24) 資. (5/24) 資100. 産. 左側. 費用 10 0. 産 左側. 右側. 右側.

(97) 3 試算表 ( しさんひょう 試算表は,財務諸表で ) 試算表. はなく,“必ず作成し なければいけない”も のではない. :総勘定元帳における,すべての要素 ( 資産, 負債,純資産,収益,費用 ) の価額を集計した 表 後で確認するけど,3種類ある.で 期中におこなっ も,本質はどれも同じ!! た記帳が正しい かどうかをチェ ックするために (1) 合計試算表:各要素について,それぞれ, 作成する 左 側の価額と右側の価額を集計した試算表. 本当は,財務諸 (2) 残高試算表:各要素について,残高を集計 表を作成する際 した試算表 の資料にはなる んだけど. (3) 合計残高試算表:ふたつをあわせたもの いずれも,左と右の合計額が一致している.

(98) 3 試算表 ( しさんひょう ). 試算表 ( 合計試算 表) 産 資 合計試算表 300 1,500. 左側合計. 1,50 0 200. 勘定科目. 右側合計. 資 産. 300 300 900 300. 負 債 純 資 産 収 益. 費用 100. 100 1,80 0. 負債. 費 用. 1,80 0. 左と右の合計額が一致!. 200. 300. 純資産 900. 収益 300.

(99) 3 試算表 ( しさんひょう ). 試算表 ( 残高試算 表) 産 資 残高試算表 300 1,500. 左残高 1,200. 左側合計. 1,20 0. 勘定科目. 負 債 収 益. 費用 100. 左残高 100. 1,30 0. 右側合計. 資 産 純 資 産. 100. 負債. 100 900 300. 費 用. 1,30 0. 左と右の合計額が一致!. 200 右残高 100. 300. 純資産 右残高 900. 900. 収益 右残高 300. 300.

(100) 3 試算表 ( しさんひょう ) 【練習問題】 ( 合計試算表 ) 産 資 200 500. 左側合計. 500 100. 700. 200. 右側合計. 資 産. 200 200 100 200. 純資産. 700. 収益. 負 債 収 益. 100. 100. 勘定科目. 純 資 産. 費用. 負債. 合計試算表. 100. 費 用. 100. 200. 左と右の合計額が一致!.

(101) 3 試算表 ( しさんひょう ) 【練習問題】 ( 残高試算表 ) 産 資 200 500. 左側合計. 300 左残高 300. 勘定科目. 負 債 純 資 産. 100. 左残高 100. 100 400. 右側合計. 資 産. 収 益. 費用. 負債. 残高試算表. 100 100 200. 100 右残高 100. 200. 純資産 右残高 100. 100. 費 用. 400. 収益 200. 左と右の合計額が一致!. 右残高 200.

(102) 3 試算表 ( しさんひょう ) 【練習問題】 ( 合計試算表 ) 産 資 300 1,100. 左側合計. 1,10 0 200. 勘定科目. 右側合計. 資 産. 300 400 500 300. 負 債 純 資 産 収 益. 費用 200. 負債. 合計試算表. 200 1,50 0. 費 用. 1,50 0. 左と右の合計額が一致!. 200. 400. 純資産 500. 収益 300.

(103) 3 試算表 ( しさんひょう ) 【練習問題】 ( 残高試算表 ) 産 資 300 1,100. 左側合計. 800 左残高 800. 勘定科目. 負 債 純 資 産. 200. 左残高 200. 200 1,00 0. 右側合計. 資 産. 収 益. 費用. 負債. 残高試算表. 200 500 300. 200 右残高 200. 純資産 右残高 500. 費 用. 1,00 0. 左と右の合計額が一致!. 400. 500. 収益 右残高 300. 300.

(104) 記録された 記録された 4 決算手続き 数値よりも 財産が実際 期中:取引の都度,仕訳し,総勘定元帳に転記 実際は価値 にどれだけ が減少して あるのか? 期中は,取引がないなら,なにも記録しない ないか? 期末:財産が記録通りあるか調査したりする . 実際に取引は生じていないが“期末 決算整理 に”仕訳帳と総勘定元帳の修正 【例】 50 円で記録していた資産が期末に調査し たら存在しないことがわかった! これだけで記録することになる!. 費用 50 / 資産 50.

(105) 4 決算手続き 【練習問題】 決算整理にさいして,つぎのことが判明した . 決算整理仕訳をせよ. (1) 調査の結果,資産 500 円が紛失していたこ とが判明した ( 費用 ) .. 費 用 500 / 資 産 500. (2) 資産 100 円を得ていたが記録していなかっ たことが判明した ( 収益 ) .. 資 産 100 / 収 益 100.

(106) 4 決算手続き いくつかの決算整理をして,財務諸 表の内容が確定する! じゃあ,決算整理はすごく大切な記 録で,期中取引の記録と同様,間違 いがあってはまずいね 決算整理の前と後で帳簿の正確性をチェックする. 決算整理前 試算表. 決算整理後 試算表. 決算整理後 ( 残高 ) 試算表より貸借対照 表と損益計算書が作成可能!!.

(107) 4 決算手続き 決算整理後残高試算表. 負債 資産 純資産. 決算整理後残高試算 表. 左側残高 勘定科目 当期純利益資 産. 800. 負 債 純 資 産. 当期純利益. 費用. 収益 貸借対照表. 収 益. 200 1,00 0. 右側残高. 200 500 300. 費 用. 1,00 0. 損益計算書.

(108) 4 決算手続き ちょっと注意しておこう. 前スライドの“当期純利益”の記入は 帳簿上の操作ではない 帳簿上の残高は,依然として,資 産>負債+純資産,収益>費用の まま. 帳簿. 試算表. 総勘定元帳. 仕訳帳. 転記. 財務諸表.

(109) 4 決算手続き ( 決算振替 ) . 決算振替 決算整理後,翌期以降の準備のため どういう仕訳をすれば,「要 に,帳簿上,収益と費用の残高をゼロにして, 素 A 」の残高を「要素 B 」に 振替えられる? 純資産に振替る作業のこと.. 振替 :ある要素の残高を他の要素の残高に移 動 させること要素 B 1,200/ 要素 A 1,200 要素 A 300 1,500. 残高ゼロ. 120 左残高 0. 要素 B 120 0. 左残高 1,200.

(110) 4 決算手続き ( 決算振替 ) . 決算振替 決算整理後,翌期以降の準備のため に,帳簿上,収益と費用の残高をゼロにして, 純資産に振替る作業のこと.. なんで収益と費用の残高をゼロにするの? 収益と費用は“フロー(一定期間)”の概念 →当期が終了すれば,ゼロにリセット!. 当期の財務諸表を作成後,翌期の準備のた め,帳簿上,収益と費用の残高をゼロに!.

(111) 4 決算手続き ( 決算振替 ) 決算振替の手順 (1) 収益と費用の帳簿残高をゼロにするため,帳 簿に,“損益”という T 勘定を新たに作り,そこ に収益と費用の残高を「振替」る. 損益勘定に,当期の収益と費用が 収益 300/ 損益 300 収益 費用. 損益 100/. 集まることから,帳簿上で当期純 利益の価額が確認できる 100 100 費用 100 300. 損益 収益と費用の 残高がゼロに なる.. 100. 300. 300.

(112) 4 決算手続き ( 決算振替 ) 決算振替 (2) 損益勘定の残高を純資産に「振替」!. →儲けは所有者のものだから純資産へ! 損益勘定は,期末の決算振替時の 一瞬しか残高を持たない!! 純資産 損益. 100 300 200. . 損益 200/ 純資産 200. 900 200. 損益勘定を純資産に振替えると,総勘定元 帳には,資産,負債,純資産のみとなる..

(113) 4 決算手続き ( 流れの再確認 ) 資産 300 1,500. 収益 300/ 損益 300 損益 100/ 費用 100 損益 200/ 純資産 200. 純資産 900. . 費用 100 100. 負債 200 300. 損益 100 300 200. 200 収益 300 300.

(114) 4 決算手続き ( 流れの再確認 ) 【練習問題】 純資産. 収益 500/ 損益 500. 900. 損益 200/ 費用 200 . 300. 損益 300/ 純資産 300. 費用 200 200. 損益. 収益. 200 500 300. 500 500.

(115) 4 決算手続き ( 帳簿の締め切り ) 資産. 負債 100. 300 1,500 繰越残高試算表 . 左側残高 勘定科目 右側残高 1,20 資 産. 0. 1,20 0. 負 債 純 資産 収 益 費 用. 繰越残高試算表. 0 1,10 100 0 1,20 0. 資産 1,200 純資産 1,100. 負債 200 300 純資産 900 200.

(116) 4 決算手続き ( 帳簿の締め切り ) 総勘定元帳の締切 ( 仕訳帳とは無関係 ). 翌期へ繰越すのは,資産,負債, 純資産だけだよね! 総勘定元帳の締切り ( 仕訳帳とは関係な い) 300 1,300 12 / 31 次期繰 直接, T 勘 定にメモす るだけ.. 越 . 1,300 1 / 1 前期繰越. 1,000. . 1,000. 1,300.

(117) 財務諸表. 期首. 期末 期中取引. 仕 訳. ① 決算整理前試算表 ② 決算整理仕訳 ③ 決算整理後試算表 ④ 決算振替仕訳 ⑤ 繰越試算表. 仕 訳 帳 転 記. 総 勘 定 元 帳.

(118) 5 簿記一巡のまとめ 【問題】期首にA社が設立された.設立時,銀行からの借入により資 産 200 円が増加し,所有者からの出資により資産 300 円が増加した.期 中における取引は, (1) 資産 200 円の増加と資産 200 円の減少, (2) 収益 400 円の増加と資産 400 円の増加, (3) 費用 200 円の増加と資産 200 円の 減少が生じる3つの取引があったのみであった.なお,期末の決算整 理において,資産 50 円が紛失していることが判明し,費用 50 円を記帳 した. (問 1) 設立時をふくむ,期中取引を仕訳し,総勘定元帳に転記せよ ( 期首の 日付は (0) と表記し,それ以外の取引は番号を記入すること ) . (問 2) 決算整理前残高試算表を作成せよ. (問 3) 決算整理仕訳をし,総勘定元帳に転記せよ (日付は ( 整 ) と表記 ) . (問 4) 決算整理後残高試算表を作成せよ. (問 5) 貸借対照表と損益計算書を作成せよ. (問 6) 決算振替仕訳をおこない,総勘定元帳に転記せよ (日付は ( 振 ) と表 記). (問 7) 繰越残高試算表を作成せよ. (問 8) 総勘定元帳の締め切りをせよ ( 期末の日付は ( 末 ) ,翌期首の日付は ( 首 ) と表記 ) ..

(119) 5 簿記一巡のまとめ (0) :期首の会社設立 「銀行からの借入 200 」→負債と資産の増加. (0) 資 産 200/ 負 債 200. 資 産 (0) 負債 200. 負 債 (0) 資産200.

(120) 5 簿記一巡のまとめ (0) :期首の会社設立 「所有者から出資 300 」→純資産と資産の増加. (0) 資 産 300/ 純資産 300. 資 産 (0) 負債 200 (0) 純資 300 産. 純資産 (0) 資産300.

(121) 5 簿記一巡のまとめ . (1) 資 産 200/ 資 産 200 (2) 資 産 400/ 収 益 400 (3) 費 用 200/ 資 産 200. 資 産 (0) 負債 (0) 純資 産 資産 (1) (2) 収益. 20 (1) 資産20 20 0 (3) 費用0 30 0 20 0 40 0 費 用 0 (3) 資 20 産 0. 純資産. 負 債. (0) 資産30. (0) 資産200. 0. 収 益 (2) 資産400.

(122) 5 簿記一巡のまとめ 左側残高 700. 資 産. 右側残高 200. 純資産. 負 債. (0) 資産200 20 (1) 資産20 20 30 0 (3) 費用0 0 20 負債 0 40 200 0 0 資産 純資産 700 300 左側残高. (0) 負債 (0) 純資 産 資産 (1) (2) 収益. 200. 費 用 (3) 資 20 産 0. 左側 900. 費用 200. 収益 400. (0) 資産30. 0 右側残高 300 右側残高 400. 収 益 右側 900. (2) 資産400.

(123) 5 簿記一巡のまとめ 次は決算整理仕訳ね. 決算整理前試算表によって,とりあえず 期中取引の記帳が正しいと判断 期末に調査したら,資産 50 がなくなってた →「消費 ( 損 ) 」→費用. ( 整 ) 費 用 50/ 資 産 50 資 産 (0) 負債 (0) 純資 産 (1) 資産 (2) 収益. 20 30 0 20 0 40 0. (1) 資産20 (3) 費用20 0 ( 整 ) 費 050 用. 費 用 (3) 資 20 産 (整)資0 50 産.

(124) 5 簿記一巡のまとめ 資 産. 左側残高 資産20 20 (1) 650 20 30 0 (3) 費用0 ( 整 ) 費 050 20 0 用. 右側残高 (0) 資産200 200. (0) 負債 (0) 純資 産 資産 (1) (2) 収益 40 0. 0. 負債 200. 費 用 左側 900. 費用 250. 収益 400. (0) 資産30. 0 右側残高 300. 資産 純資産 650 300. 左側残高 250. (3) 資 20 ( 整 ) 資 050 産. 純資産. 負 債. 右側残高 400. 収 益 右側 900. (2) 資産400.

(125) 5 簿記一巡のまとめ 負債 200 資産 純資産 650 300. 150 当期純利益. 当期純利益. 費用 250. 収益 400 150 貸借対照表. 損益計算書.

(126) 次期の準備にはいる 5 簿記一巡のまとめ ! ( 振 ) 収 益 400/ 損 益 40. . 損 益. ( 振 ) 費用25 ( 振 ) 収 40 ( 振 ) 純資 15 0 0 益 産. (0) 負債 (0) 純資 産 資産 (1) (2) 収益. 0 資 産. 20 0 30 20 0 40 0 0. ( 振 ) 損 益 250/ 費 用 25. ( 振 ) 損 益 150/ 純資産 15 純資産. 負 債. (1) 資産20 (3) 費用0 20 ( 整 ) 費 050 用. 費 用. (3) 資 20 ( 振 ) 損 25 ( 整 ) 資 50 益 産. (0) 資産200. (0) 資産30 ( 振 ) 損 15 0 益 0. 収 益. ( 振 ) 収 40 (2) 資産400 益 0.

(127) 5 簿記一巡のまとめ 資 産 (0) 負債 (0) 純資 産 資産 (1) (2) 収益. 20 0 30 20 0 40 0 0. (1) 資産20 (3) 費用0 20 ( 整 ) 費 050 用. 左側残高 650. 3. 右側残高 回目の試算表の作成! 200. 純資産. 負 債 (0) 資産200. 負債 200 資産 650 純資産 450. (0) 資産30 ( 振 ) 損 15 0 益 0 右側残高 450.

(128) 最後は元帳へのメモ書き! 5 簿記一巡のまとめ. 資 産 20 (1) 資産20 20 0 (3) 費用0 30 ) 費 050 20 0 ((整 用末 ) 次期繰越 40 0 650 0 1,100 1,100. (0) 負債 (0) 純資 産 資産 (1) (2) 収益. 負 債 ( 末 ) 次期繰越. 200. 200. 200 ( 首 ) 前期繰越. 200. 純資産. ( 首 ) 前期繰越. 650. (0) 資産200. ( 末 ) 次期繰越. 450. 450. (0) 資産30 ( 振 ) 損 15 0 益 0. 450. ( 首 ) 前期繰越. 450.

(129) 5 簿記一巡のまとめ 負 債. 資 産 ( 首 ) 前期繰越. 650. ( 首 ) 前期繰越. 200. 貸借対照表 ( ストック ) の項目のみで スタート!. これでまた,翌期が スタートするわけや .. 純資産 ( 首 ) 前期繰越. 450.

(130) 【問題 2 】 (1) 期首にB社が設立された.設立時,銀行からの借入により資産500円が 増加し,所有者からの出資により資産700円が増加した.期中におけ る取引は,(1)資産200円の減少と負債200円の減少,(2)資産500円の増 加と収益500円の増加,(3)費用300円の増加と資産300円の減少が生じ る3つの取引があったのみであった.なお,期末の決算整理において, 資産100円が増加していることが判明し,収益100円を記帳した. (問1)設立時をふくむ,期中取引を仕訳し,総勘定元帳に転記せよ(期首の日 付は(0)と表記し,それ以外の取引は番号を記入すること). (問2)決算整理前残高試算表を作成せよ. (問3)決算整理仕訳をし,総勘定元帳に転記せよ(日付は(整)と表記). (問4)決算整理後残高試算表を作成せよ. (問5)貸借対照表と損益計算書を作成せよ. (問6)決算振替仕訳をおこない,総勘定元帳に転記せよ(日付は(振)と表記) . (問7)繰越残高試算表を作成せよ. (問8)総勘定元帳の締め切りをせよ(期末の日付は(末),翌期首の日付は (首)と表記)..

(131) 【問題 2 】 (1). . 資 産 (0) 負債 (0) 純資 産 (2) 収益. (0) 資 産 500/ 負 債 500 (0) 資 産 700/ 純資産 700 (1) 負 債 200/ 資 産 200 (2) 資 産 500/ 収 益 500 (3) 費 用 300/ 資 産 300 純資産. 50 (1) 負債20 30 0 (3) 費用0 70 負 債 50 0 0 (1) 資産200 (0) 資産500 0 費 用. (3) 資 30. (0) 資産70. 0. 収 益 (2) 資産500.

(132) 【問題 2 】 (2). 残高試算表 左側残高 勘定科目 右側残高 1,20 資 産. 0 300 1,50 0. 負 債 純 資産 収 益 費 用. 700 300 500 1,50 0.

(133) 【問題 2 】 (3). . 資 産 (0) 負債 (0) 純資 産 収益 (2) (整)収 益. ( 整 ) 資 産 100/ 収 益 100 純資産. (0) 資産70 50 (1) 負債20 30 0 70 0 (3) 費用0 負 債 50 0 0 (1) 資産200 (0) 資産500 10 0 0 費 用 収 益. (3) 資 30 産 0. (2) 資産500 ( 整 ) 資100 産.

(134) 【問題 2 】 (4). 残高試算表 左側残高 勘定科目 右側残高 1,30 資 産. 0 300 1,60 0. 負 債 純 資産 収 益 費 用. 700 300 600 1,60 0.

(135) 【問題 2 】 (5). 負債 300 資産 純資産 1300 700. 費用 300. 収益 600. 当期純利益. 当期純利益. 300 150. 貸借対照表. 損益計算書.

(136) 【問題 2 】 (6) ( 振 ) 収 益 600/ 損 益 600. ( 振 ) 損 益 300/ 費 用 300 ( 振 ) 損 益 300/ 純資産 300 純資産. 資 産 (0) 負債 (0) 純資 産 (2) 収益 (整)収 益. 50 (1) 負債20 負 債 30 70 0 (3) 費用0 50 0(1) 資産200 (0) 資産500 0 10 0 0. (0) 資産70 ( 振 ) 損0 300 益. 損 益. ( 振 ) 費 300 ( 振 ) 収 600 収 益 費 用 (用振 ) 純資300 益 産 ( 振 ) 損 600 (2) 資産500 (3) 資 30 ( 振 ) 損 300 ( 整 ) 資100 益 産 0 益.

(137) 【問題 2 】 (7). 残高試算表 左側残高 勘定科目 右側残高 1,30 資 産. 0. 1,30 0. 負 債 純 資産 収 益 費 用. 100 300 0 1,30 0.

(138) 【問題 2 】 (8) 純資産. 資 産 (0) 負債 50 (1) 負債20 30 (0) 純資 70 0 (3) 費用0 産 収益 50 (2) 0 0 ( 末 ) 次期繰越 (整)収 0 10 1,300 益 0 1,800 1,800 ( 首 ) 前期繰越. (0) 資産70 ( 振 ) 損0 300 益. ( 末 ) 次期繰越. 1,000. 1,000. 1,00 0 ( 首 ) 前期繰越 1,000. 負 債. 1,300. (1) 資産200 (0) 資産500. ( 末 ) 次期繰越 . 300. 500. 500 ( 首 ) 前期繰越 300.

(139) 6 原価計算の概要 ( テキスト pp.165-169) .

(140) 1原価計算と工業簿記 製品 1 個を製造するのにかかった金額を計算す . るのが原価計算で,原価計算の結果をもとに記 録・報告するのが工業簿記 ※仕訳帳や総勘定元帳は,商業簿記と同様. 小売業:商品を外部から購入してそれを売上げる . 製造業:製品を自分で製造 材料,製造途中のもの,完成品等をそれぞれの T勘定で記録→工業簿記 工業簿記では, (1) 製品がらみの処理が多く , (2) 製造のためのコストと販売その他のコ ストをちゃんと区別しようとする .

(141) 1原価計算と工業簿記 製造原価と販売費および一般管理費 負債の返済 ・減資. 支出. . 資産. 費用. 製品を作るた めにかかった 金額. 製造原価. 販売費および 一般管理費. 製品を売るためにかかった金額.

(142) 2総合原価計算の概要 大雑把に,製品はモノ,ヒト,その他で製造! 材料費:製品を構成する物品 ,ガラス・・ ) 労務費:製造のための人件費. ( 木材,鉄材. ( 工員への賃. 金など ) 経 費:減価償却費や水道光熱費など 一個あたりの特定の製品にたいして,直接把握 できる原価を「製造直接費」,把握できない原 価を「製造間接費」と分類する. .

(143) 2総合原価計算の概要 総合原価計算:大量に生産する製品の原価を把握 し,その期間に製造した製品の数 で割って, 1 個あたりの製造原 価 材料費 加工費 を計算 直接材料費 直接労務費 直接 経費. 間接材料費 間接労務費 間接 経費. 材料費:一時点で投入される材料のコスト 加工費:製品加工のため徐々に投入されるコスト.

(144) 2総合原価計算の概要 加工費:製品加工のため徐々に投入されるコス ト 材料費投入 加工費投入 始点 (0%). 進捗度 (50 % ). 終点. (100%). 加工費.

(145) 3総合原価計算の計算方法 製品がそのまま完成した場合の計算方法. 完成品一 個あたり. 【例 1 】完成品単位当たり製造原価を計算せよ. 1. 製品の生産データ 当月投入 100 個のうち完成品 100 個 2. 製造原価データ 材料費 1,000 円 加工費 600 円 計 1,600 円. 製造原価 1,600  @ 16 完成品単位原価 =完成品量 100.

(146) 3総合原価計算の計算方法 月末仕掛品がある場合の計算方法 【例 2 】完成品製造単価を計算せよ. 1. 製品の生産データ 当月投入 100 個 ( 完成品 80 個,月末仕掛品 20 個 ) ※材料は工程の始点ですべて投入.また,月末仕掛品 の加工は 80% まで. 材料費投入 2. 製造原価データ 加工費 100 材料費 1000 円 % 材 料 費 加工費 600 円 ・ ・ 終点0% 始点 計 1,600 円 ポイントは,始点ですべて投入される材料と ,徐々に増加する加工費を分けて計算するこ と.

(147) 3総合原価計算の計算方法 期首に商 品が 10 個あった .. 期首 10 Input 100. 期中,商品 を 100 個 仕入れた. じゃあ, 90 個の商品が なくなった Output 90. 期末. 20. 期末,商 品は 20 個ある..

(148) 3総合原価計算の計算方法 【例 2 】完成品製造単価を計算せよ. 1. 製品の生産データ 当月投入 100 個 ( 完成品 80 個,月末仕掛品 20 個 ) ※材料は工程の始点ですべて投入.また,月末仕掛品 の加工は 80% まで. 材料費投入 2. 製造原価データ 材料費 1000 円 加工費 600 円 計 1,600 円. 1,000 @10 100. 加工費. 100 %. 材 料 費. 終点0%. 始点. 材料費. 1,000 円 100 個. ・ ・. 80 個 20 個. 800 円 20×10 200 円.

(149) 3総合原価計算の計算方法 【例 2 】完成品製造単価を計算せよ. 進捗度 80% 1. 製品の生産データ 当月投入 100 個 ( 完成品 80 個,月末仕掛品 20 個 ) ※材料は工程の始点ですべて投入.また,月末仕掛品 100 の加工は 80% まで. 加工費. % ・ ・. 2. 製造原価データ 0% 材料費 1000 円 材 料 費 20 80 加工費 600 円 個 個 終点 始点 計 1,600 円 完成品 1 個にた 加工費だけをみれば,完 いして,仕掛品 成品 1 個にたいして,仕 1 個は 80% の加 じゃあ, 20 個の仕掛 品は, 20×0.8=16 工費 掛品は 0.8 個と計算でき 個の完成品の加工費 る.

(150) 3総合原価計算の計算方法 【例 2 】完成品製造単価を計算せよ. 進捗度 80% 1. 製品の生産データ 当月投入 100 個 ( 完成品 80 個,月末仕掛品 20 個 ) ※材料は工程の始点ですべて投入.また,月末仕掛品 100 の加工は 80% まで. 2. 製造原価データ 材料費 1000 円 加工費 600 円 600 1,600 円 @ 計 6.25 96 加工費 600 円. 100 96 個 個. 80 個 16 個 20. %. 加工費. ・ ・. 0%. 20 個. 80 個. 80×6.25 じゃあ, 20 個の仕掛 500 円 品は, 20×0.8=16 16×6.25 個の完成品の加工費 100 円.

(151) 3総合原価計算の計算方法 【例 2-2( 再掲 ) 】完成品製造単価を計算せよ. 1. 製品の生産データ 当月投入 100 個 ( 完成品 80 個,月末仕掛品 20 個 ) ※材料は工程の始点ですべて投入.また,月末仕掛品 の加工は 80% まで. 800  500 @16.25 2. 製造原価データ 80 材料費 1000 円 加工費 600 円 生産データ(加工) 生産データ(材料) 計 1,600 円 完成品 製造原価 input 800 円 80 原価 1,000 円 100 ( 80 ) 500 円 (600 円 ) ( 96 ) 仕掛品 200 円 20 100 円 ( 16 ) 原価.

(152) 3総合原価計算の計算方法 月末仕掛品がある場合の計算方法 【問題】完成品製造単価を計算し,売価をいくら以上に すればよいか検討せよ. 1. 製品の生産データ 当月投入 10 個 ( 完成品 8 個,月末仕掛品 2 個 ) ※材料は工程の始点ですべて投入.また,月末仕掛品 の加工は 40% まで. 2. 製造原価データ 材料費 100 円 加工費 440 円 計 540 円.

(153) 3総合原価計算の計算方法 1. 製品の生産データ 当月投入 10 個 ( 完成品 8 個,月末仕掛品 2 個 ) ※材料は工程の始点ですべて投入.また,月末仕掛品 の加工は 40% まで. 80  400 @60 2. 製造原価データ 440 100 8  @ 50 @10 材料費 100 8.8円 10 加工費 440 円 生産データ(加工) 生産データ(材料) 計 540 円 製造原価 input. 8 100 円 (8) 10 (440 円 ) ( 8.8 ) 2 ( 0.8 ). 80 円 400 円 20 円 40 円. 完成品 原価 仕掛品 原価.

(154) 4製品の完成・販売までの処理 仕掛品 2,500/ 製造間接費 仕掛品 仕掛品 2,100 200 / 仕掛品 / 現金 経費 賃金 1,200 2,800 1,600 材料 2,400 製品 経費 6,400/ 1,200/ 1,200 6,400 材料 3,000/ 買掛金 3,000 賃金 2,800/ 2,800 2,500 製造間接費 700 1,000 800. 材 料 3,00 2,40 0 0 賃 金 2,80 2,80 0 0 経 費 1,20 1,20 0 0. 製造中のイメージ 仕掛品 1,60 0 2,10. 製品. 製品と直接対 6,40 応する原価 0 6,40 直接把握で 200 0 きる 0 2,50 0. 製造間接費の配賦. 製造間接費 800 2,50 製品との対 700 応があいま 1,00 直接把握で 0 いな原価 0きない.

(155) 4製品の完成・販売までの処理 売上. 月次損益 6,800/月次損益 売上原価 売上 10,000/ 売上原価 6,000/ 製品 6,000 6,000 10,000 販管費 800 製品 6,40 0. 6,00 0. 売上原価 6,00 0. 6,00 0. 販管費 800. 800. 10,00 10,00 0 0. 月次損益 6,00 0 10,00 0 800.

(156) 5 標準原価計算  . 標準原価計算:目標となる「標準原価」を決め,実際発  生原価と対比し,分析できるようにした計算方法 . 完成品や仕掛品の計算は標準原価で 行い,実際原価との差異を把握 . . 原価計算期間 ( 一か月 ). 期首 原価標準 の算定  .  . 期末 標準原価の計算 標準原価差異の 把握・分析 実際原価の計算. 標準原価差異の 会計処理.

(157) 5 標準原価計算 . . . 原価標準:製品 1 個当たりの原価発生の目標値. 加工費. 材料費. A製品標準原価カード. 直接材料費  直接労務費 製造間接費  .  . 加工費. ( 標準単価 ) 50 円 / kg ( 標準賃率 ) 60 円 / 時間 ( 標準配賦 率) 70 円 / 時間. ( 標準消費量 ) 2 kg ( 標準直接作業時間 ) 10 時間. 100 円 600 円. ( 標準直接作業時間 ) 10 時間. A製品 1 個当たり標準総合原価. 700 円 1,400 円.

(158) 5 標準原価計算  【例. 1 】完成品原価と月末仕掛品原価を求めよ A製品標準原価カード ( 標準単価 ) ( 標準消費量 ) 直接材料費 50 円 / kg 1 kg ( 標準賃率 ) ( 標準直接作業時間 ) 直接労務費 6 円 / 時間 10 時間 ( 標準配賦 ( 標準直接作業時間 ) 率) 製造間接費 5 円 / 時間 10 時間 A製品 1 個当たり標準総合原価. 0  当月生産量:完成品量. 50 円 60 円. 50 円 160 円. 150 個,月末仕掛品 5 150 160 円 ×150 個 24,000 円 0(0) 個 (150)  ( 材料は始点投入,加工進捗度 8 50 円 ×50 個 200 0%) 50 2,500 円 (190) (60 + 50) 円 (40) (4,400 円 ) ×40 個.

(159) 5 標準原価計算  【問題】完成品原価と月末仕掛品原価を求めよ 直接材料費 直接労務費 製造間接費. A製品標準原価カード ( 標準単価 ) ( 標準消費量 ) 100 円 / kg 1 kg ( 標準賃率 ) ( 標準直接作業時間 ) 60 円 / 時間 10 時間 ( 標準配賦 ( 標準直接作業時間 ) 率) 80 円 / 時間 10 時間. A製品 1 個当たり標準総合原価. 0  当月生産量:完成品量. 100 円 600 円. 800 円 1,500 円. 100 個,月末仕掛品 5 1500 円 ×100 100 0(0) 個 個 (100) 150,000 円  ( 材料は始点投入,加工進捗度 5 100 円 ×50 個 150 5,000 円 0%) 50 (125) (600 + 800) 円 40,000 (25) (35,000 ×25 個.

(160) 5 標準原価計算 1 】当月実際直接材料費,実際直接労務費,実際製  造間接費を求めよ  【例. 実際原価. 標準原価. 0 (0). 200 @52 円 ×400 (190)  直接労務費: @60 円 ×40  製造間接費: 10,000 円  直接材料費:. 150 (150). 24,000 円. 50 (40). 2,500 円 (4,400 円 ). 標準原価と実際原価の差異(標準原価差 異)の原因を分析する.

(161) 5 標準原価計算  【例. 2 】直接材料費総差異を求め,それを価格差異と. 消  費量差異に分析せよ.. 1 個当たりの標準原価  標準直接材料費:標準価格 (50 円 - / ㎏ )× 標準消費量 (50‐52)×1700= 実際価格 (8 ㎏ ) (160 +3,400 40)×8 ㎏ =1600 ㎏ (1,600‐ 単価 52 2.当月生産量:完成品 160 個,月末仕掛品 40 個 ( 始 円 1,700)×50 価格差異 点投入 ) 3.実際製造原価:直接材料費 @52 円 ×1,700 標準価格 = - 5,000 単価 50 ㎏ =88,400 円 実際原価消費量 円 標準原価 差異  1.製品. 標準消費量 1600 ㎏. 実際消費量 1700 ㎏.

(162) 5 標準原価計算  【問題】直接材料費総差異を求め,それを価格差異と. 消  費量差異に分析せよ.. 1 個当たりの標準原価 (5‐6)×15=(5-  標準直接材料費:標準価格 円15 / ㎏ )× 標準消費量 ( 1㎏ ) (10 + 4)×1 ㎏ =14 ㎏ 実際価格  2.当月生産量:完成品 10 個,月末仕掛品 4 個 ( 始点 (14‐15)×5 単価 6 円 価格差異 投入 ) 3.実際製造原価:直接材料費 @6 円 ×15 ㎏ = = - 5 標準価格 90 円 単価 5 円 消費量 標準原価 差異  1.製品. 標準消費量 14 ㎏. 実際消費量 15 ㎏.

(163) 5 標準原価計算 . 標準原価と実際原価との差異をどこで記録するか. 材 料. 仕掛品. 購入額. 賃 金 発生額. 経 費 発生額. 製造間接費. 製品.

(164) 5 標準原価計算 差異 材 料 購入額. 仕掛品. 実際 実際. 標準. 賃 金 発生額. 実際. 経 費 発生額. 売上原価. 差 異. 製造間接費 実際. 差 異. 差 異 差 異. 差 異. 費用と同じ側.

(165) 6 直接原価計算 直接原価計算:原価を変動費と固定費に分け,. 変  動製造原価のみを製造原価とする原価計 変動費のみが売上原価となる 算 固定費は,“そのまま”期間費用 Ⅰ 売 上 高 変動売上原価 Ⅱ 変動製造マージン Ⅲ 変動販管費 貢献利益 Ⅳ 固 定 費 営業利益. 固定費をそのまま期間 費用とするのは , 短期 的には固定費を変化さ せられないという前提 がある..

(166) 6 直接原価計算  【例 2 】 (1) 全部原価計算と (2) 直接原価計算それぞれの損益. 計算書を作成せよ. 月初仕掛品. 0個 1,000 個  1生産・販売データ 当月投入 計 1,000 個  (製品販売価格 月末仕掛品 0個  @1,000 円) 完成品 1,000 個  2原価データ: . (1) 直接材料費 ( 変動費 ). . 140,000 円,. 月初製品 当月完成 計 月末製品 販売量. 0個 1,000 個 1,000 個 200 個 800 個. 全部原価計算 0. 1,00 600,000 140,000 0 1,00  (2) 直接労務費 ( 変動費 ) 160,000 円 円  160,000 円, 100,000 0 円 0 200,000  (3) 製造間接費の変動費 円  100,000 円,固定費 200,000 円. 円 0  (4) 販売費の変動費, 800 480,000  50,000 円,固定費 60,000 円, 1,00 円 600,000  (5) 一般管理費 ( 固定費 ) 0  70,000 円 200 120,000 円.

(167) 6 直接原価計算  【例 2 】 (1) 全部原価計算と (2) 直接原価計算それぞれの損益. 計算書を作成せよ. 月初仕掛品. 0個 1,000 個  1生産・販売データ 当月投入 計 1,000 個  (製品販売価格 月末仕掛品 0個  @1,000 円) 完成品 1,000 個. 月初製品 当月完成 計 月末製品 販売量. 0個 1,000 個 1,000 個 200 個 800 個. 直接原価計算.  2原価データ:. 0. . (1) 直接材料費 ( 変動費 ). . 140,000 円,. . (2) 直接労務費 ( 変動費 ). . 160,000 円,. . (3) 製造間接費の変動費. . 100,000 円,固定費 200,000 円.. . (4) 販売費の変動費,. . 50,000 円,固定費 60,000 円,. . (5) 一般管理費 ( 固定費 ). . 70,000 円. 1,00 400,000 140,000 0 1,00 160,000 円 円 100,000 0 円 0 円 0. 800 320,000 1,00 円 400,000 0 200 80,000 円.

(168) 7 CVP 分析 . . CVP 分析:原価,販売量,利益の関係の分析   損益分岐点図表:  . 原価 (円). 原価 (円). 変動費 固定費. 変動費率 販売量. 販売量.

(169) 7 CVP 分析 . . CVP 分析:原価,販売量,利益の関係の分析  ⇒とりあえず,これまでの原価計算の話とは別 物  .  損益分岐点図表: 原価 (円). 原価. 販売量. 収益 ( 円 ). 価格 (単価) 販売量.

(170) 7 CVP 分析 . . CVP 分析:原価,販売量,利益の関係の分析  ⇒とりあえず,これまでの原価計算の話とは別 物  . 収益 ( 円 )  損益分岐点図表:原価 売上(価格 × 販売量) ( 円 ). 変動費(変動費率 × 販売 固定費 営業利益. 量). 収 益. 損益分岐点 利益 原価. ( 価格 × 販売量 ) ー ( 変動費率 × 販売量 ) ー固定費=営業 販売量 利益.

(171) ( 価格 × 販売量 ) ー ( 変動費率 × 販売量 ) ー固定費=営業 7 CVP 分析 利益 損益分岐点って  【例 1 】下記の当期の実際の業績をもとに,損益分岐 利益 0 のことだ 販売数量を求め 点 よね るから,これを  の生産販売数量を求めなさい. 「X」 . .  1.売上高:@. 1,000 円 ×10,000 個= 10,000,000.  2.総原価. 400 円 ×10,000 個  変動販売費 :@ 200 円 ×10,000 個  固定費:固定製造原価: 2,000,000 円  固定販売費・一般管理費: 円 (@1,000×X) - (@600×X) 1,000,000 -  3.営業利益: 1,000,000 円 3,000,000=0   変動費:変動製造原価:@. X は, 7500 個.

(172) ( 価格 × 販売量 ) ー ( 変動費率 × 販売量 ) ー固定費=営業 7 CVP 分析 利益 . .  【問題】下記の当期の実際の業績をもとに,損益分岐  点における売上高を求めよ.  1.売上高:@. 1,000 円 ×10,000 個= 10,000,000.  2.総原価. 400 円 ×10,000 個  変動販売費 :@ 200 円 ×10,000 個  固定費:固定製造原価: 2,000,000 円  固定販売費・一般管理費: 1,000,000 円 (@1,000×X) - (@600×X) -  3.営業利益: 1,000,000 円  3,000,000=0  変動費:変動製造原価:@. X は, 7500 個. @1,000×7,500 個= 7,500,000.

(173) 7 CVP 分析 . .  【問題】下記の当期の実際の業績をもとに,目標利益. 2,000,000 円を達成するための販売数量をもとめよ.  1.売上高:@ 1,000 円 ×10,000 個= 10,000,000  2.総原価  変動費:変動製造原価:@ 400 円 ×10,000 個  変動販売費 :@ 200 円 ×10,000 個  固定費:固定製造原価: 2,000,000 円  固定販売費・一般管理費: 1,000,000 円  3.営業利益: (@1,000×X) -1,000,000 (@600×X) - 3,000,000 円  =2,000,000. 12,500 個.

参照

関連したドキュメント

えて リア 会を設 したのです そして、 リア で 会を開 して、そこに 者を 込 ような仕 けをしました そして 会を必 開 して、オブザーバーにも必 の けをし ます

一方、区の空き家率をみると、平成 15 年の調査では 12.6%(全国 12.2%)と 全国をやや上回っていましたが、平成 20 年は 10.3%(全国 13.1%) 、平成

関係会社の投融資の評価の際には、会社は業績が悪化

Q7 建設工事の場合は、都内の各工事現場の実績をまとめて 1

本稿で取り上げる関西社会経済研究所の自治 体評価では、 以上のような観点を踏まえて評価 を試みている。 関西社会経済研究所は、 年

回答した事業者の所有する全事業所の、(平成 27 年度の排出実績が継続する と仮定した)クレジット保有推定量を合算 (万t -CO2

 Rule F 42は、GISC がその目的を達成し、GISC の会員となるか会員の

具体的な取組の 状況とその効果 に対する評価.