• 検索結果がありません。

速度振幅及び変位振幅マグニチュードの観測点偏差と観測網偏差

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "速度振幅及び変位振幅マグニチュードの観測点偏差と観測網偏差"

Copied!
44
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

(

2

0

0

2

)

6

7

~

1

1

0

速度振幅及び変位振幅マグニチュードの観測点偏差と観測網偏差

勝間田明男*

A

v

e

r

a

g

e

d

e

v

i

a

t

i

o

n

s

o

f

v

e

l

o

c

i

t

y

-

a

m

p

l

i

t

u

d

e

a

n

d

d

i

s

p

l

a

c

e

m

e

n

t

-

a

m

p

l

i

t

u

d

e

m

a

g

n

i

t

u

d

e

s

f

o

r

i

n

d

i

v

i

d

u

a

l

s

t

a

t

i

o

n

s

a

n

d

s

e

i

s

m

i

c

n

e

t

w

o

r

k

s

A

k

i

o

K

A

T

S

山仏

T

A

(

R

e

c

e

i

v

e

d

O

c

t

o

b

e

r

6

2

0

0

1

:

A

c

c

e

p

t

e

d

J

a

n

u

a

r

y

2

4

2

0

0

2

)

A

B

S

A

C

f

S

i

t

e

c

o

n

d

i

t

i

o

n

o

f

a

s

e

i

s

m

i

c

s

t

a

t

i

o

n

c

o

n

s

i

d

e

r

a

b

l

y

a

f

f

e

c

t

s

a

m

p

l

i

t

u

d

e

s

'

o

f

s

e

i

s

m

i

c

w

a

v

e

s

.

A

v

e

r

a

g

e

d

e

v

i

a

t

i

o

n

s

o

f

v

e

l

o

c

i

t

y

-

a

n

1

p

l

i

t

u

d

e

a

n

d

d

i

s

p

l

a

c

e

m

e

n

t

-

a

m

p

l

i

t

u

d

e

m

a

g

n

i

t

u

d

e

s

w

e

r

e

e

x

a

m

i

n

e

d

f

o

r

i

n

d

i

v

i

d

u

a

l

s

t

a

t

i

o

n

s

a

n

d

c

a

t

e

g

o

r

i

z

e

d

g

r

o

u

p

s

o

f

s

t

a

t

i

o

n

s

t

o

e

x

c

l

u

d

e

s

y

s

t

e

m

a

t

i

c

d

e

v

i

a

t

i

o

n

s

d

u

e

t

o

s

i

t

e

c

o

n

d

i

t

i

o

n

s

i

n

m

a

g

n

i

t

u

d

e

d

e

t

e

r

m

i

n

a

t

i

o

n

.

D

a

t

a

f

r

o

m

s

t

a

t

i

o

n

s

o

f

t

h

e

o

l

d

(

p

r

e

-

1

9

9

4

)

a

n

d

n

e

w

(

s

i

n

c

e

1

9

9

4

)

J

a

p

a

n

M

e

t

e

o

r

o

l

o

g

i

c

a

l

A

g

e

n

c

y

s

e

i

s

m

i

c

n

e

t

w

o

r

k

s

a

n

d

s

t

a

t

i

o

n

s

o

f

o

t

h

e

r

i

n

s

t

i

t

u

t

e

s

w

e

r

e

e

x

a

m

i

n

e

d

.

T

h

e

a

v

e

r

a

g

e

d

e

v

i

a

t

i

o

n

s

f

o

r

c

a

t

e

g

o

r

i

z

e

d

g

r

o

u

p

s

o

f

s

t

a

t

i

o

n

s

r

a

n

g

e

f

r

o

m

-

1

.

1

3

t

o

+

0

.

2

5

.

A

m

p

l

i

t

u

d

e

s

f

r

o

m

b

o

r

e

h

o

l

e

i

n

s

t

r

u

m

e

n

t

s

a

r

e

g

e

n

e

r

a

l

l

y

s

m

a

l

l

e

r

t

h

a

n

t

h

o

s

e

f

r

o

m

i

n

s

t

r

u

m

e

n

t

s

i

n

s

t

a

l

l

e

d

o

n

t

h

e

g

r

o

u

n

d

.

T

h

e

r

e

l

a

t

i

o

n

s

h

i

p

s

b

e

t

w

e

e

n

d

i

s

p

l

a

c

e

m

e

n

t

-

a

m

p

l

i

t

u

d

e

a

n

d

v

e

l

o

c

i

t

y

-

a

m

p

l

i

t

u

d

e

m

a

g

n

i

t

u

d

e

s

o

f

t

h

e

o

l

d

n

e

t

w

o

r

k

o

f

t

h

e

J

a

p

a

n

M

e

t

e

o

r

o

l

o

g

i

c

a

l

A

g

e

n

c

y

w

a

s

f

o

u

n

d

t

o

b

e

d

i

f

f

e

r

e

n

t

f

r

o

m

t

h

a

t

o

f

t

h

e

n

e

w

n

e

t

w

o

r

k

.

D

u

e

t

o

t

h

i

s

d

i

f

f

e

r

e

n

c

e

t

h

e

a

v

e

r

a

g

e

d

i

f

f

e

r

e

n

c

e

b

e

t

w

e

e

n

d

i

s

p

l

a

c

e

m

e

n

t

-

a

m

p

l

i

t

u

d

e

a

n

d

v

e

l

o

c

i

t

y

-

a

m

p

l

i

t

u

d

e

m

a

g

n

i

t

u

d

e

s

s

h

o

w

s

a

p

p

a

r

e

n

t

i

n

c

o

n

-s

i

s

t

e

n

c

y

.

A

t

t

e

n

u

a

t

i

o

n

o

f

e

a

c

h

c

a

t

e

g

o

r

y

o

f

s

e

i

s

m

o

m

e

t

e

r

s

h

o

w

s

d

i

f

f

e

r

e

n

t

h

y

p

o

c

e

n

t

r

a

l

-

d

i

s

t

a

n

c

e

d

e

p

e

n

d

e

n

c

e

e

s

p

e

-c

i

a

l

l

y

i

n

t

h

e

s

h

o

r

t

h

y

p

o

c

e

n

t

r

a

l

d

i

s

t

a

n

c

e

r

a

n

g

e

.

T

h

i

s

a

t

t

e

n

u

a

t

i

o

n

d

i

f

f

e

r

e

n

c

e

c

o

u

l

d

c

a

u

s

e

s

t

a

t

i

o

n

m

a

g

n

i

t

u

d

e

d

i

f

f

e

r

e

n

c

e

o

f

a

b

o

u

t

0

.

7

f

o

r

s

m

a

l

l

e

a

r

t

h

q

u

a

k

e

s

(

M

<

2

)

.

1.はじめに

K

a

t

s

u

m

a

t

a

(

2

0

0

1)は,短周期速度型地震計により観測

された速度振幅に基づくマグニチュードの決定法を提案

した.このマグニチュードは,モーメントマクーニチュー

ドに基づき速度振幅の減衰関数を得たものであるが,用

いた振幅は津波早期検知網(気象庁,

1

9

9

7

)

を中心とし

た気象官署からはなれた場所の地上に設置されている地

震計により記録されたものである.地震計により観測さ

れる振幅は,設置地盤環境によって変わる.気象庁の観

測点にも

7

6

型や

8

8

型の一部のように埋設型のものがあ

り(気象庁観測部地震課技術係,

1

9

7

9

;

気象庁地震火山

部地震火山業務課技術係,

1

9

8

9

)

,設置されている場所

の地盤条件も異なる.現在速度振幅からマグニチュード

を計算する上でも,

67

型 地 震 計 用 と し て 神 林 ・ 市 川

(

1

9

7

7

)

が考案した式と

7

6

型地震計用として竹内(1

9

8

3

)

が考案した式が分けて用いられている.

また,気象庁の震源決定処理においては,

1

9

9

7

1

0

より他機関のデータも含めている(気象庁,

1

9

9

8

)

.

れは一元化処理と呼ばれている.マク、、ニチュードの決定

の際にも,他機関のデータを用いるようになっている.

防災科学技術研究所の多くの観測点では,地震計が埋設

設置されている.そこで,気象庁の津波早期検知網の地

上設置の地震計の振幅に比べて,他の設置方法の地震計

により観測された振幅がどのような系統的な差を持っ

かに関して調査を行う.更に,気象庁の津波早期検知網

よりも前の振幅データに基づくマグニチュードや変位振

幅マグニチュードの観測点偏差との比較についても検討

を加える.

*

M

e

t

e

o

r

o

l

o

g

i

c

a

l

C

o

l

l

e

g

e

J

a

p

a

n

M

e

t

e

o

r

o

l

o

g

i

c

a

l

A

g

e

n

c

y

気象庁気象大学校

(2)

-67-験震時報第 65 巻第 1~4 号

2

.

データ

本論文中において用いる速度振幅マグニチュードは,

原則

K

a

t

s

u

m

a

t

a(

2

0

0

1

)

により定義されたマグニチュード

(M

KV)

とする.各観測点の速度振幅マグニチュード

(M

KV-ST)

と,その平均の地震のマグニチュード (M

KV)

との差について検討してゆく.また,変位振幅マグニ

チュードについては,

K

a

t

s

u

m

a

t

a

(

1

9

9

9

)

が津波早期検知

網よりも前の観測網の変位振幅データに対して定義した

マグニチュード

(M

KA1)

と,津波早期検知網の変位振

幅データに対して定義したマグニチュード (M

KA2)

用いて検討する.

ここでは,気象庁により験測され,験測値ファイル中

に残されている振幅データに基づくこととする.短周期

速度型地震計の観測点は験測値データファイルでは,

T

a

b

l

e

1

に示すように分類されている.各観測点ごとの

偏差を求めるとともに,この分類ごとに分けて比較検討

する.気象庁の観測点については設置されている場所の

違いとして,気象官署の敷地内に設置されたものと気象

官署から離れた場所に設置されたもの(以後,隔測と表

記する)がある.一般的に気象官署は市街地の堆積層上

T

a

b

l

e

1 S

e

i

s

m

o

m

e

t

e

r

i

n

s

t

a

l

l

a

t

i

o

n

c

o

n

d

i

t

i

o

n

s

c

a

t

e

g

o

r

i

z

e

d

i

n

t

h

e

]

a

p

a

n

M

e

t

e

o

r

o

l

o

g

i

c

a

l

A

g

e

n

c

y

(

]

M

A

)

a

r

r

i

v

a

l

-

t

i

m

e

d

a

t

a

f

i

l

e

.

T

h

e

c

a

t

e

g

o

r

y

s

y

m

b

o

l

s

(

]

-

S

-

P

-

l

o

g

e

t

c

.

)

a

r

e

u

s

e

d

t

h

r

o

u

g

h

o

u

t

i

n

t

h

i

s

p

a

p

e

r

.

T

h

e

a

v

e

r

a

g

e

d

i

f

f

e

r

e

n

c

e

i

s

c

a

l

c

u

l

a

t

e

d

b

e

t

w

e

e

n

s

t

a

t

i

o

n

m

a

g

n

i

t

u

d

e

s

a

n

d

e

v

e

n

t

m

a

g

n

i

t

u

d

e

s

.

T

h

e

e

v

e

n

t

m

a

g

n

i

t

u

d

e

i

s

c

a

l

c

u

l

a

t

e

d

w

i

t

h

d

a

t

a

f

r

o

m

]

S

-

R

(

1

)

s

e

i

s

m

o

m

e

t

e

r

s

f

o

r

T

e

r

m

1

(

]

a

n

.

1

9

8

9

-

D

e

c

.

1

9

9

3

)

a

n

d

f

r

o

m

]

-

S

-

R

(

2

)

s

e

i

s

m

o

m

e

t

e

r

s

f

o

r

T

e

r

m

1

1

(

A

p

r

.

1

9

9

5

-

S

e

p

.

1

9

9

7

)

a

n

d

T

e

r

m

1

1

1

(

O

c

t

.

1

9

9

7

-

]

u

n

e

2

0

0

1

)

.

T

h

e

a

v

e

r

a

g

e

d

i

f

f

e

r

e

n

c

e

s

w

i

t

h

a

n

d

w

i

t

h

o

u

t

p

a

r

e

n

t

h

e

s

e

s

w

e

r

e

c

a

l

c

u

l

a

t

e

d

f

o

r

t

h

e

m

a

g

n

i

t

u

d

e

r

a

n

g

e

s

o

f

3

.

5

-

5

.

0

a

n

d

2

.

5

-

4

.

0

r

e

s

p

e

c

t

i

v

e

l

y

.

I

n

s

t

a

l

l

a

t

i

o

n

c

o

n

d

i

t

i

o

n

Symbol

A

v

e

r

a

g

e

d

i

f

T

e

r

e

n

c

e

T

'e

r

r

n

I T

e

r

r

n

1

!

'J'

e

r

r

n

1

n

JMA

On t

h

e

tl問

p

r

e

l

凶E制

o

fmeteo

l'O

w

I

t

h

!

o

g

a

r

i

t

h

m

i

c

a

.

mp

l

i

f

i

e

r

(

.

JM A67

y

p

e

)

.

I

n

b

o

r

e

h

o

l

e

s

a

t

r

e

r

n

o

t

e

l

o

c

a

t

i

o

n

s

J

8

H

(

-

0

.

1

0

)

away from m

e

t

e

o

r

o

l

o

g

i

c

a

l

o

b

s

e

r

v

a

t

o

r

i

e

s

(

1

1

¥

7

6

-

t

y

p

e

)

.

l

n

b

o

r

e

h

o

l

e

s

a

t

r

n

e

e

o

r

o

l

o

g

i

c

a

lo

b

s

e

r

v

a

;l

o

r

i

側、 j“

B

-

P

-

l

o

g

(

0

.

2

a

)

with l

o

g

a

r

i

t

h

m

i

c

a

m

p

l

i

f

i

e

r

s

(

.

JM A

6

7

-

t

y

p

e

)

.

l

n

b

o

r

e

h

o

l

e

s

a

t

m

e

t

e

o

r

o

l

o

g

i

c

a

l

o

b

s

e

r

v

a

t

o

r

i

e

s

.

JωB-P

(

-

0

.

:

3

:

3

)

0

.

6

1

-

0

.

5

4

(

-

0

.

2

6

)

On t

h

e

t

h

e

p

r

e

r

n

i

s

e

s

o

f

r

n

e

t

e

o

r

o

l

o

i

c

a

lo

b

s

e

r

v

a

t

o

r

i

c

s

.

.

)

-

5

p

(

+

0

.

1

9

)

0

.

2

7

0

.

3

3

(

-

0

.

2

0

)

On

t

h

e

ground s

u

r

f

a

c

e

a

t

1・

emotel

o

c

a

t

i

o

n

s

みら

R (

1

)

(

0

.

(

0

)

0

.

1

:

3

-0.'18

away from m

e

t

c

o

r

o

l

o

g

i

c

a

l

o

b

s

e

r

v

a

t

o

r

i

e

s

(

J

へ 88

吋抑).

(

-

0

.

0

9

)

On t

h

e

ground s

u

r

f

a

c

e

a

t

remote l

o

c

a

t

i

o

n

s

,J

-S-R (

2

)

0

.

0

0

-

0

.

0

4

away f

r

o

t

n

r

n

e

t

e

o

r

o

l

o

g

i

c

a

l

obs

r

v

a

t

o

r

i

e

(

+

0

.

0

1

)

C

a

b

l

e

-

t

y

p

e

ocean-bottom s

e

i

s

m

o

m

e

t

e

r

.

.J

-OBS

・0

(

.

2

6

)

-

0

.

7

1

0

.

8:

3

(

-

0

.

6

6

)

On t

h

c

ground s

u

r

f

a

c

e

J.

-

s

-

v

-1.

1

:

3

-

0

.

5

4

f

O

I

v

o

l

c

a

n

i

cearthquake o

b

s

c

n

'

o

.t

i

o

n

.

(

-

0

.

8

5

)

U

n

i

v

e

r

s

i

t

i

e

s

and

I

l

t

h

e

ground s

u

r

f

a

c

e

.

0-8

-

0

.

3

5

-

0

.

2

6

non-.rMA i

n

s

t

i

t

u

t

e

s

(

-

0

.

2

7

)

l

n

b

o

r

e

h

o

l

e

s

.

O-B

-

0

.

5

1

-

0

.

.

5

5

(

・0

.4

2

)

I

n

underground v

a

u

l

t

s

.

o

-

v

-

O

.

;

3

a

-O.;~2 ( 時

0

.

2

9

)

l

n

b

o

r

e

h

o

l

e

s

(

H

i

鴨 川

t

)

.

O-H

-

0

.4

8

68

(3)

-にあることが多く,隔測としている地震計は比較的地盤

の硬い場所が選ばれて設置されている.また,設置方法

としては,地上設置(地震計台上の設置を含む)・ボー

リング孔内の設置・観測坑内の設置に分類される.気象

庁の隔測地上設置の地震計には

8

8

型地震計等と津波早

期検知網

(

T

-

s

y

s

)

の地震計がある.平均値や傾向に差

が少し見られるので,それらは分けて考えることとし,

津波早期検知網の地震計は]

-

S

-

R

(

2

)

とし,それ以前か

らある隔測地上設置の地震計は]

-

S

-

R

(1)というシンボ

ルをつける.但し,津波早期検知網の地震計は便宜的に

ファイル中の観測点番号で識別している(観測点番号

5

0

1

番以上)関係から,臨時観測点等も

]

-

S

-

R

(1)と分

類されている.なお,この分類は原則としてファイル中

の分類であるが,他機関の地震計の一部はファイル中の

分類ではなく再分類している.ファイル中の分類に従っ

た場合には現実の設置状況を反映していない場合もあり

つる.

調査対象の震源の深さを

6

0

k

m

以浅に制限する.

6

0

k

m

という深さは,比較的浅くかっマントル中の地震も含め

たものとして選んだ.あまり深い地震は減衰構造の不均

質性等の影響も考えられ,地域性がより強く現れると考

えられるので除くこととする.

期間として,

1989 年 1 月~

1

9

9

3

1

2

月(期間I),

1

9

9

5

年 4 月~

1

9

9

7

9

月(期間

I

I

)

1997 年 10 月~

2

0

0

1

6

月(期間

I

I

I)の

3

つに分けて検討する.

期間

I

は津波早期検知綱が導入される前の観測網(気

象庁旧観測網)のデータを対象としたもので,

6

7

型地震

計・

7

6

型地震計・

8

8

型地震計などが短周期速度型地震計

として用いられている.期間は津波早期検知網が導入さ

れる直前の

5

年間と設定した.

5

年間という長さは,平

均をとる上で十分であると考えたからである.変位振幅

データについては

5

年では偏差が計算されない観測点が

出てしまうため

1

0

年と設定した.期間

I

I

は津波早期検

知網(気象庁新観測網)が導入されてから一元化処理が

始まる前の期間である.

K

a

t

s

u

m

a

t

a

(

2

0

0

1

)

の速度振幅マ

グニチュードはこの期間の津波早期検知網の短周期速度

型地震計のデータを対象としている.期間

I

I

I

は一元化

処理開始以後の期間である.一元化処理以後は震央距離

に関する制限等が行なわれた.

2

0

0

1

5

月に変位振幅の

周波数特性が,それまでのバタワースの

3

次の特性から

機械式強震計特性に基づいたものに切り替えられたの

で,変位振幅については

2

0

0

1

4

月までとする.

-69-振幅の値が験測されている短周期速度型地震計の観測

点の数の

1

9

7

1

1

月から

2

0

0

1

6

月の問の時間変化を,

T

a

b

l

e

1

の各分類毎に分けて

F

i

g

.

1

に示す.

F

i

g

.

l

に示し

たものは,

1

ヵ月毎に実際に振幅データの残されている

観測点を計数したものである.験測値データ上では,他

機関の観測点の設置状況に関して

2

0

0

0

1

月より前は分

類がされていなかったが,

F

i

g

.

1

では時間を遡って分類

している.

醐 一

00 00 ‘ , . 寸 I l l i -l J O-B O-v O-H 1975 1980 1985 1990 1995 2000 トーーーーーーー一寸 トーーー+ー一ーーーー→

Term 1 Term 11 Term 111

F

i

g

.

1 C

h

a

n

g

e

o

f

s

t

a

t

i

o

n

n

u

m

b

e

r

s

i

n

t

h

e

]

M

A

a

r

r

i

v

a

l

-t

i

m

e

d

a

t

a

f

i

l

e

o

f

e

a

c

h

m

o

n

t

h

.

T

h

e

v

e

r

t

i

c

a

l

l

e

n

g

t

h

s

h

o

w

s

t

h

e

n

u

m

b

e

r

o

f

s

t

a

t

i

o

n

s

.

T

h

e

s

t

a

t

i

o

n

s

a

r

e

c

a

t

-e

g

o

r

i

z

e

d

a

s

s

h

o

w

n

i

n

T

a

b

l

e

1

.

F

i

g

.

2

に,各観測点の験測値ファイル中の振幅の範囲

を示す.

F

i

g

.

2

において,

T

a

b

l

e

1

の分類ごとにわけでグ

ラフ化している.期間は Fig.1 と同様の 1971 年 1 月 ~2001

6

月である.

F

i

g

.

2

において,縦の線がそれぞれの観

測点の振幅の分布範囲を示す.横軸はそれぞれの振幅の

分布範囲の中央値の大きさ順に観測点を並べている.こ

の図によりそれぞれの観測点の振幅の下限と上限のおよ

その様子がわかる.但し下限については,ファイル

フォーマットの関係から

1

0

u

k

i

n

e

(=

1

0

-

I

m

!

S

)

に制限

されているものが目立つ.

これらの期間を通じて,ケーブル式海底地震計(]-O

B

S

)

を除き気象庁の短周期速度型地震計の上下動の特

性は,周期1.

0 (

s

),減衰定数

0

.

5

が共通してしる.但

し,サンプリング周波数は津波早期検知網では

1

0

0

サン

プル毎秒であるが,それ以前は

3

0

サンフ。ル毎秒などが

用いられていた.このため,アンチエイリアスフィルタ

の特性が異なり,短周期速度型地震計の

1

0

H

z

よりも高

(4)

験震時報第 65 巻第 1~4 号

39

~

50

o h U 9 8

o

o

-且 ・ ・ ・ ・ ・ ・

-p

p

-Q U R U

-J

h

1

J

- a ‘ , . 噌 3 a a 司 ' s , O 司 ' a ・ ・ 且 令 4 噌 3 a a 司 ' s , 。 m r e e 品 。 白 O 品 o n O 白 O A O 白 o h o h o n o h O 品。向。品。白 oho -- a - a -- a -- a -- a a -- a -- a a E -- e -a ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

( ω

三 回 ) 角 田

E

d

( ω

三 国 ) 向 田 富 司

3

3

(

ω

E

)

向 田 富 司

50

32

一・四回Ll

I

I

.

.

L

.

1

¥ 圃 園 開

( 句 、

E

)

角 田 園 昌 司

8

150

100

( 切 、 富 ) 色

E

d

150

100

50

9

園田・圃圃

( 句 、

E

)

角 田

E

4

F

i

g

.

2 O

b

s

e

r

v

e

d

a

m

p

l

i

t

u

d

e

r

a

n

g

e

o

f

e

a

c

h

s

t

a

t

i

o

n

i

n

t

h

e

p

e

r

i

o

d

f

r

o

m

]

a

n

.

1

9

7

1

t

o

]

u

n

e

2

0

0

1

.

S

t

a

t

i

o

n

s

a

r

e

s

o

r

t

e

d

i

n

o

r

d

e

r

o

f

m

i

d

d

l

e

v

a

l

u

e

s

o

f

t

h

e

r

a

n

g

e

s

o

n

t

h

e

h

o

r

i

z

o

n

t

a

l

a

x

i

s

.

S

t

a

t

i

o

n

c

a

t

e

g

o

r

y

(

]

-

S

-

P

-

l

o

g

e

t

c

.

)

i

s

s

h

o

w

n

i

n

T

a

b

l

e

1

.

50

150

R

P

R U R B E J I E J -且 ‘ , . , 3 a . , s , 。 碍 ' ・ e -a 令 a ' 3 a -E 3 , 。 " , . 。 白 り 自 り 品 。 白 O A O 自 o h O 白 v a o h O 白 り 白 り 白 oaOAVAU A -- a -A ・ ・ 且 ・ ・ 且 ・ E a -‘ ・ ・ ・ ・ ・ ・ A ・ ・ 且 a -a ・ ・ 且 ・ ・ 且 ・ ・ E ・

、 ‘

. Y E A -且

J a

-R

S

B

S

O

a

-EJ ・ 1EJ 咽 且 ‘ , a'34 ・ F S , 。 勾 r -a 令 a ' 3 a -E 3 , 。 珂 ' e e aohOAOAO 白o h o h O 白o a O A O h o h o h O 白ohoao -a -E a -且 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 且 咽 E A -且 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 且 - E a -- E . . , 且 - - a ・ ・ ・ ・ ・ ・ A

. E F

由 。

? “ F ﹃ 日 E

i

-P

R

V

.

0 3 P 3 n δ

.

冒 J I E J I E J -且 ‘ , a ・ 3 a a 司 F S ' e 司' e e ・ 且 , . , 3 a a 司 F S , O 珂 F o e -﹄ ‘ , a 噌 3 a a 司 ' s , 。 " ' ' e e 白ohohO 白O 品 。 品 。 品 。 向 。 白 o h O 白ohohO 白O 白o h O 白 O 品 。 白 υ 白 リ 白 リ 白 U 白 O 白 O ・ B ・ -a d -A -E -a -E -s a ・ A -E a -- a ' 且・・且'・・・・ E a -E ・ e ・ -A 4 ・ ・ a a -a

1

s

v

o

l

o

-A ‘ , . , s a ・ p s z 。司 ' e e ' 且噌 z a ' 3 a . , s r @ 司 ' ・ 0 自 o h o a o 由 。 白 O A O 自 U 白 O A O h o h O 白 0 0 0 白 り 白 o a o -且 ・ ・ 且 a -E a -a ・ ・ 且 e E 且 -a -a -z a -且 -a -・ 且 ・ ・ ・ ・ ・ ・ A

1

B

H

-o

l

o

-且 2 ・ 噌 3 a e p s , 。 珂 f e e -a ‘ , a 噌 3 a a 司 F S , 。 珂 F e e ouhohqaO 品 。 白 リ 白 U 白 リ 品 。 品 。 品 。 白 o a o 自H o h O 白M ・E ・ - E a -・ -・ -・ -・ 4 E a -E a -a e -A -a -a ・ ・ 且 ・ ・ 且 ' ・ ・ 4 ・ 且 冒 且

100

50

7

0

-圃・・・圃園副

200

150

100

s

o

(

ω

E

)

E

d

(5)

周波数における特性は必ずしも共通しているとは言えな

し3

変位型地震計の周波数特性は,気象庁旧観測網と気象

庁新観測網(津波早期検知網)では異なっている.それ

らの周波数特性を

F

i

g

.

3

に示す.短破線が気象庁

5

1

型機

械式強震計(気象庁旧観測網),実線が気象庁

5

9

型電磁

式地震計(気象庁旧観測網),キ跡、長破線が津波早期検

知綱の変位特性を表す.気象庁

5

9

型電磁式地震計の特

性は,地震観測指針観測編(気象庁,

1

9

6

7

)

に示されて

いる図に基づく.機械式強震計の特性は周期

6

秒,減衰

定数

0

.

5

5

,摩擦

0

.

0

4

n

n

n

,入力振幅

1

0

n

n

n

として計算した

ものである.津波早期検知網においては

2

0

サンプル毎

秒の加速度計の出力を数値積分して変位記録を得てい

る.そのため,高周波側における振幅の減衰が激しい.

司3 2

210

/

/"D93

o v 寸 -a A 市 司 ' h ・

0

E 且

10

0

1

0

1

Period(s)

F

i

g

.

3 F

r

e

q

u

e

n

c

y

r

e

s

p

o

n

s

e

s

o

f

instrL~ents

f

o

r

d

i

s

-p

l

a

c

e

m

e

n

t

r

e

c

o

r

d

s

.

T

h

e

d

o

t

t

e

d

a

n

d

s

o

l

i

d

l

i

n

e

s

s

h

o

w

t

h

e

f

r

e

q

u

e

n

c

y

r

e

s

p

o

n

s

e

s

o

f

t

h

e

J

M

A

5

1

-

t

y

p

e

m

e

c

h

a

n

i

-c

a

l

s

t

r

o

n

g

-

m

o

t

i

o

n

s

e

i

s

m

o

g

r

a

p

h

s

a

n

d

t

h

e

J

M

A

5

9

-

t

y

p

e

e

l

e

c

t

r

o

m

a

g

n

e

t

i

c

s

e

i

s

m

o

g

r

a

p

h

s

r

e

s

p

e

c

t

i

v

e

l

y

w

h

i

c

h

w

e

r

e

u

s

e

d

u

n

t

i

1

1

9

9

4

.

T

h

e

s

e

i

s

m

o

g

r

a

p

h

s

t

h

i

n

b

r

o

k

e

n

1

i

n

e

s

h

o

w

s

t

h

e

f

r

e

q

u

e

n

c

y

r

e

s

p

o

n

s

e

o

f

t

h

e

f

i

l

t

e

r

f

o

r

o

b

t

a

i

n

i

n

g

d

i

s

p

l

a

c

e

m

e

n

t

r

e

c

o

r

d

s

i

n

t

h

e

J

M

A

n

e

w

s

e

i

s

m

i

c

n

e

t

w

o

r

k

(

D

9

3

s

i

n

c

e

1

9

9

4

)

.

3

.

速度振幅マグニチュードの平均偏差

マグニチュードの観測点偏差の比較検討を行なうため

には基準の値が必要である.長期にわたり継続している

観測点のデータから求めたマグニチュードを使うことが

望ましい.隔測地上設置(J

-

S

-

R

(1))に分類される観測

点は,津波早期検知網の展開前後で継続して観測が行な

われている

(

F

i

g

.

1

).しかし,

J

-

S

-

R

(1)に分類される

ウ i

観測点のデータは一元化処理開始以後は比率が小さく

なっている.そこで,ここでは期間

I

については

J

-

S

-

R

(1)の振幅に基づき,期間

I

I

及び期間

I

I

I

については津

波早期検知網の速度型地震計(J

-

S

-

R

(

2

)

)

に基づき比較

を行なうこととする.

1

9

9

3

年以前については,変位振幅

マグニチュードに基づいて比較する方法も考えられる

5

9

型等の変位型地震計と短周期速度型地震計では振

幅の計測範囲の重なりが小さいので,短周期速度型地震

計の振幅から計算されるマグニチュードを用いる.

観測された振幅にはノイズレベルによる下限と,んII)

変換の振り切れによる上限がある.それらの測定限界に

よる平均値のずれを避けるために,基準とする速度振幅

マグニチュードの計算には

F

i

g

.

4

に示すようにマグニ

チュードに応じた震源距離のウインドウをかけた.但

し,その判定に用いるマグニチュードは一旦

J

-

S

-

R

(

1

)

あるいは

J

-

S

-

R

(

2

)

に分類される観測点の全振幅データ

を用いて決めた速度振幅マグニチュードに基づく.

6

ω

5

司3 冨 ‘ 同e

4

-田圃 国

IJ

e司

3

2

f

1000

1500

distance(km)

F

i

g

.

4 D

a

t

a

w

i

n

d

o

w

s

u

s

e

d

t

o

a

v

o

i

d

a

v

e

r

a

g

e

s

h

i

f

t

d

u

e

t

o

t

h

e

l

i

m

i

t

a

t

i

o

n

o

f

o

b

s

e

r

v

e

d

v

a

l

u

e

s

i

n

t

h

e

m

a

g

n

i

t

u

d

e

d

e

t

e

r

m

i

n

a

t

i

o

n

.

3

.

1

期間 I

(

1

9

8

9

1月

.

.

.

1

9

9

3

1

2月)

速度振幅マグニチュードを気象庁の津波早期検知網よ

りも前の観測網のデータを用いて計算する場合について

検討する.旧観測網においては

6

7

7

6

8

8

型など

の短周期速度型地震計が使われてきた.津波早期検知網

展開にあたり

6

7

7

6

型などは廃止された.その当時

の地震のマグニチュードを再検討するために,津波早期

検知網展開後も継続使用されている

8

8

型等の隔測地上

設置の地震計(J

-

S

-

R

(1))に記録された振幅から計算さ

れるマグニチュードを基準とする.

F

i

g

.

5

l

観測点の振幅から計算されるマグニチュー

ド(観測点マグニチュード ,

M

l¥V-ST)

と基準マグニ

(6)

を,縦軸に

M

I¥V -S ・'[

- M

I¥川 付(1))

をとったものである.

下のグラフは横軸に観測点毎に M

I¥¥I

-ST-M

v

(jふR(I))

平均の順で並べて,平均と標準偏差を示したものであ

る.

T

a

b

l

e

1中に,在見測点干重別ごとに 3

.5

~

5

.

0の範囲

での平均の値を示す.個々の観測点の M

V-ST-M

F正 川

験震時報第

65 巻第 1~4 号

チュード

(M

I¥V(J-S-R(

l)))との差を示す.基準マグニチュー

ドは震源距離のウインドウ (

F

i

g

.

4

) を適用して決定し

たものであるが,観測点マグニチュードについては,

データの制限は加えていない.それぞれの観測点分類に

ついて

2

グラフを示しているが,上は横軸に

M

Jイ,¥I(J-S-Ri1))

N:4176

J-8-P

2

-

1

1

N:73S8

J-B

R

+

2

-1

1

J-8-P-log

2

-

1

1

( ( 何 百

l

m

l

)

+

-2

-2

-2

MKV(J-S-R(l))

M K V(J-S-R(l))

M K V(J-S-R(l))

Y ﹃ E A T B A TiTE4 T I -A -1 -ー ム T 1 . , E a -T I E -τ ﹄ ・ .

-1

-

1

-1

1

1

1

J

-OB8

2

-2

19

N:3777

2

-1

1

-2

-2

1

1

i

t

2

1

1

J-8-R(1)

, 酬

N:8646

2

-1

2

1

4

6

N:343

+

1

+ +

J-B-P

2

-1

1

(

(

H

E

1

m

l

円 )

ミ ミ

l

h

ー ミ

ミ (

( 何

l

ω

1

円 )

ミ ミ

lhlk

-2

-2

-2

M K V(J-S-R(l))

I

K V(J-S-R(l))

M K V(J-S-R(l))

f

t

-1

-1

( ( 阿

)

M

I

m

-円)与 M h

l

r

g

l

k

S

-1

2

1

T E A T ム ' E ' E A

V

E -T E a -L ' a 企 マ ﹄ A ・ ' ' ' 企 ' B E E . ' E

且 ・

Y E -守 E ﹃ 企 V E E ‘ . ' E ' E A

E E S E 企

2

1

2

F

i

g

.

5 C

o

m

p

a

r

i

s

o

n

b

e

t

w

e

e

n

e

a

r

t

h

q

u

a

k

e

m

a

g

n

i

t

u

d

e

(M

I¥¥lU-S-R(])))

a

n

d

s

t

a

t

i

o

n

m

a

g

n

i

t

u

d

e

(M

I¥¥I

-

S

T

)

f

r

o

m

]

a

n

.

1

9

8

9

t

o

D

e

c

.

1

9

9

3

.

M

I¥¥ノ(j-S-R(]))

i

s

c

a

l

c

u

l

a

t

e

d

f

r

o

m

t

h

e

v

e

l

o

c

i

t

y

-

a

m

p

l

i

t

u

d

e

s

o

b

t

a

i

n

e

d

a

t

s

t

a

t

i

o

n

s

o

f

]

-

S

-

R

(

1

)

(

T

a

b

l

e

1

)

.

T

w

o

g

r

a

p

h

s

a

r

e

s

h

o

w

n

f

o

r

e

a

c

h

c

a

t

e

g

o

r

y

.

1

n

t

h

e

u

p

p

e

r

p

a

n

e

l

M

I¥ ¥1-5 y-

M

I¥¥・(J-S-R(]))

i

s

s

h

o

w

s

w

i

t

h

e

a

r

t

h

q

u

a

k

e

m

a

g

n

i

t

u

d

e

s

on t

h

e

h

o

r

i

z

o

n

t

a

l

a

x

i

s

.

T

h

e

s

m

a

l

l

s

o

l

i

d

c

i

r

c

l

e

s

h

o

w

s

a

n

a

v

e

r

a

g

e

o

f

a

s

e

c

t

i

o

n

e

d

a

r

e

a

a

n

d

t

h

e

v

e

r

t

i

c

a

l

b

a

r

t

h

e

r

a

n

g

e

o

f士 s

t

a

n

d

a

r

dd

e

v

i

a

t

i

o

n

.

1

n

t

h

e

l

o

w

e

r

p

a

n

e

l, t

h

e

a

v

e

r

a

g

e

a

n

d

t

h

e

r

a

n

g

e

o

f

I s

t

a

n

d

a

r

d

d

e

v

i

a

t

i

o

n

o

f

e

a

c

h

s

t

a

t

i

o

n

a

r

e

s

h

o

w

n

.

T

h

e

s

t

a

t

i

o

n

s

a

r

e

s

o

r

t

e

d

on t

h

e

h

o

r

i

z

o

n

t

a

l

鉱 山

i

nt

h

e

o

r

d

e

r

o

f

t

h

e

a

v

e

r

a

g

e

.

門 J e

8

1

-2

19

1

-2

2

1

-2

(7)

F

i

g

.

5

において,どの観測点の分類においても規模が

小さくなると ,

M

I¥V-ST

M

KVUふR

(J))に比べて大きめと

なっている.これは,地動ノイズによる験測振幅の下限

があり,そのために,振幅の平均値が大きめにずれてく

るためと考えられる.同一の観測点種別内であっても最

S-Ril))

の平均

(

A

v

e

.

)と標準偏差

(

S

D

)

A

p

p

e

n

di

x (

A

.

1

)

中に示す.

A

p

p

e

n

d

i

x

では他の観測点に比べて平均や標準

偏差が大きなものについては*をつけている.牢印をつ

ける判定の基準は,平均や標準偏差について更に標準偏

差を求め,その標準偏差の

2

倍以上外れているものとし

マグニチュードにして

大の偏差と最小の偏差の差が,

た.

J-S-p

N:4317

+ ++

2

1

-1

J-S-R(l)

2

1

-1

N:361473

J-S-R(2)

2

1

-1

(

(

N

E

4

l

)

l

h

-

2

-2

-2

M

K V(J-S-R(2))

f

i

2

-1

1

M

K V

(J-S-R(2))

? t i -B E A T I -E ム T E E

且 ・

E E E -' E E -T 2 4 ? B E E -y I 1 4 T i t -v l L ' a

且 ・

7 E A Tl 晶 Tl ム ' E B

且 ・

Y E - --T l

71 ふ

2

-1

1

λ

I

K V

(J-S-R(2))

2

-1

1

(

(

N

E

l

m

-円 )

ミ ミ

l

4

1

-2

29

1

-2

1

5

0

100

5

0

-2

1

N:1243

+

J-S-V

2

1

-1

N:8799

+ +

J

-OBS

2

-1

1

J-B-P

N:1994

2

1

-1

( ( N U M I m -﹃ ) k

i

p

h

町 l k

︿

-2

-2

-2

M

K V

(

J

'

-

S

-

R

(

2

)

)

M

K V

(J-S-R(2))

M

K V

(J-S-R(2))

2

2

2

1

-1

-1

(

(

N

E

l

m

-円 )

ミ ミ

l

p

g

-1

T

A

T

-且

T 4 2 a A

E E -. ' E ﹄ a

企 ・

E ' a ・ ‘ 守 ' E E

y a -‘ ' ﹃ ' E

且 ・

7 B B E ‘ ? E 1 企 守 E l -. T A

E A

1

1

F

i

g

.

6 C

o

r

n

p

a

r

i

s

o

n

b

e

t

w

e

e

n

e

a

r

t

h

q

u

a

k

e

r

n

a

g

n

i

t

u

d

e

(MKVU-S-R(2))) 加

ds

t

a

t

i

o

n

r

n

a

g

n

i

t

u

d

e

(M

K V-S T)

f

r

o

r

n

A

p

r

.

1

9

9

5

t

o

S

e

p

.

1

9

9

7

.

M

K V

(

J

-S-R(2))

i

s

c

a

l

c

u

!

a

t

e

d

f

r

o

r

n

t

h

e

d

a

t

a

o

b

t

a

i

n

e

d

a

t

s

t

a

t

i

o

n

s

o

f

]

-

S

-

R

(

2

)

(

T

a

b

!

e

1

)

.

T

h

e

g

r

a

p

h

s

t

y

l

e

i

s

t

h

e

s

a

r

n

e

a

s

t

h

a

t

o

f

F

i

g

.

5

.

つ d 月 i

1

-2

8

-2

3

1

-2

(8)

3

.

2

期間

I

I (

1

9

9

5

4

-

-

1

9

9

7

9

月)

この期間では,津波早期検知網の隔測地上設置短周期

速度型地震計(J-S-R (

2

)

)の観測点から計算される速度

振幅マグ、ニチュードを基準とする.

F

i

g

.

6

に気象庁観測

点の 1995 年 4 月~

1

9

9

7

9

月の観測点マグニチュード

験震時報第 65 巻第 1~4 号

(M

1¥V-ST)

と基準マグニチュード

(M

1¥v(jふRW))

との差

を示す.

T

a

b

l

e

1

中に,観測点種別ごとに

M

1¥VU-S-R(2))二

2

.

5

~

4

.

0

及び

3

.5

~

5

.

0

(括弧の中)の範囲での平均値

を示す.期間

I

とは平均をとるマグニチュード範囲を変

えた場合について検討している.マグニチュードの分布

が全体として期間

I

よりも規模の小さい方にずれている

1

.

0

を越える場合が見られる.後で述べる期間

I

I

1

1

1

においては更に観測点問の偏差の大きな観測点種別の例

がみられる.

ので,平均をとる範囲もずらしている.本来はマグニ

チュード範囲を全期間で共通とした方が良いのではある

が,期間

I

の震源決定可能な規模は,後の期間とはかな

o-v

2

-1

1

0

B

2

-1

1

o

-

s

2

1

( ( き

1 m l

門 ) ミ

l

包 ー

ミ ミ

-2

-2

-2

M

K V

(

J

-S-R(2))

2

-2

1

-1

M

K V(J-S-R(2))

2

-2

1

-1

M

K V(J-S-R(2))

2

-1

1

( ( き

l m l

﹃ ) ミ

l a

ー ミ

50

C

o

m

p

a

r

i

s

o

n

b

e

t

w

e

e

n

e

a

r

t

h

q

u

a

k

e

m

a

g

n

i

t

u

d

e

(M

1¥VU-S-R(2))

a

n

d

s

t

a

t

i

o

n

m

a

g

n

i

t

u

d

e

(M

1¥V-ST)

o

f

n

o

n

]

M

A

o

r

g

a

n

i

z

a

t

i

o

n

s

f

r

o

m

O

c

t

.

1

9

9

7

t

o

]

u

n

e

2

0

0

1

.

T

h

e

e

a

r

t

h

q

u

a

k

e

m

a

g

n

i

t

u

d

e

i

s

c

a

l

c

u

l

a

t

e

d

f

r

o

m

t

h

e

d

a

t

a

o

b

t

a

i

n

e

d

a

t

s

t

a

t

i

o

n

s

o

f

]-S-R

(

2

)

(

T

a

b

l

e

1

)

.

T

h

e

g

r

a

p

h

s

t

y

l

e

i

s

t

h

e

s

a

m

e

a

s

t

h

a

t

i

n

F

i

g

.

5

.

150

100

F

i

g

.

7

50

100

50

O-H

2

-1

1

((剣道 l m l

円 ) ミ

l

r

a

ー ミ

-

2

A 斗 A 門 i

150

M

K V(J-S-R(2))

100

50

2

1

-1

( ( N E 1

l 円 ) b M h

l

l b

肖 ミ

参照

関連したドキュメント

We propose an empirical formula expressed by using indices of microtremor H/V in order to easily evaluate an amplification factor for peak ground velocity in consideration of an

 第I節 腹腔内接種實験  第2節 度下接種實験  第3節 経口的接種實験  第4節 結膜感染實験 第4章 総括及ピ考案

averaging 後の値)も試験片中央の測定点「11」を含むように選択した.In-plane averaging に用いる測定点の位置の影響を測定点数 3 と

 第1節計測法  第2節 計測成績  第3節 年齢的差異・a就テ  第4節 性的差異二就テ  第5節 小 括 第5章  纏括並二結論

避難所(風水害・地震) 避難所(地震時のみ開設) 市役所・区役所等 消 防 警 察 災害拠点病院等 屋外スピーカー アンダーパス

A novel optical profiling method is proposed, which is nearly insensitive to vertical vibrations and able to measure the roughness of supersmooth surfaces on a long track.. This

2.. 21) の値と概ね等しく,それよりも 長周期側では Kanno et al.. : Comparison of spectral ratio techniques for estimation of site effects using microtremor data

c加振振動数を変化させた実験 地震動の振動数の変化が,ろ過水濁度上昇に与え る影響を明らかにするため,入力加速度 150gal,継 続時間