• 検索結果がありません。

前期臨床研修 後期臨床研修

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "前期臨床研修 後期臨床研修"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

臨床研修医╱レジデント募集案内

東邦大学医学部

(2)

東邦大学医学部の教育目標は、「より良き臨床医の育成」です。

 「より良き臨床医の育成」これは研究者や教育者などといった進路を軽視するものではなく、まず医学部における初期教 育において、患者さんの問題点を的確に把握し、適切な対応をすることができる臨床の基本的素地を養うことの重要性を 示しております。  医学と医療が進歩した現在において、わが国では医学部 6 年間と、卒後 2 年間をかけて医師としての基盤を形成するこ とが求められています。そのために卒後臨床研修(2 年間)においては卒前教育(医学部 6 年間)との連続性が重要であり、 さらには臨床研修修了後に多彩な教育コース(後期臨床研修)へ円滑に移行できることが必要です。  臨床医、研究者、教育者などとしての学びは一生続きます。これで終わりということはありません。常により高いレベ ルを目指すこと、また自らを省みて至らない点を常に改善することができること、この 2 つが「より良き」のためには必 要不可欠なことかと考えております。  物事を高く積み上げて行くために重要なことは、まず富士山のようにすそ野を広くとることです。医師としての初期教 育である卒後臨床研修の 2 年間には、とにかく幅広い経験をしていただきたいと願っております。  自分の将来の道をすでに決めている方もいるでしょう。こんなことをやって将来役に立つのだろうか、と疑問に思うこ ともあるかもしれません。でも何事も決して無駄になることはないでしょう。これからの医師としての長いキャリアの中で、 2 年間の卒後臨床研修に前向きに取り組むことが必ずや生かされるときが来るでしょう。  東邦大学医学部には、3 つの医療センター(大森病院、大橋病院、佐倉病院)があります。各病院とも地域のニーズに 応えつつ、広さと深さを両立させた医療を展開し、十分な教育体制が整備されております。3 病院がそれぞれ協力し合い ながら、また多くの関連する病院や施設のご協力をいただきながら、東邦大学医学部として実りある臨床研修を提供する ことができるシステムとなっています。  東邦大学医学部卒後臨床研修/生涯教育センターの仕事は、3 つの医療センターをサポートして、皆さんが実りある研 修を過ごせるような環境を作るお手伝いをすることです。  3 年目以降も希望する 3 病院の診療科でレベルの高い指導医のもと、専門医を目指して修練を続け、新たな発見を求め 科学者としてのリサーチマインドを育成して医学博士の取得も目指す、東邦大学はそんな志をもった若い医師を応援して います。 卒後臨床研修/生涯教育センター センター長 並木 温

センター長からのメッセージ

(3)

卒後臨床研修/生涯教育センターについて

東邦大学医学部における臨床研修医としての前期臨床研修、レジデント、シニア・レジデントとしての後期臨床研修まで、一貫して医 師生涯学習を円滑に行えるサポートをしています。

東邦大学医学部におけるキャリアコース

前期臨床研修 2 年を修めた後、後期臨床研修として各診療科認定医・専門医等をめざした 4 〜 5 年間のレジデントコースがあります。 また、学位取得など Physician scientist の研鑽のために大学院コースがあり、東邦大学医療センターのレジデントとして、または 東邦大学医学部教育関連病院のスタッフとして、後期臨床研修と並行し、臨床的テーマでの医学博士の資格取得を目指すことができる システム(社会人大学院制度)など、個別の事情に合わせた柔軟なキャリアプランが組み立てられます。

卒後臨床研修/生涯教育センター

医学部卒業

医師免許取得

前期臨床研修

(2 年間)

( 研修病院・大学病院 )

後期

また、東邦大学医療センター 3 病院の教育部門と連携し、臨床研修のより一層の体制強化に努め、臨床研修の質の向上を図ります。 ○大森病院 教育企画管理部 ○大橋病院 教育支援管理部 ○佐倉病院 教育支援室 〈快適な教育環境を提供し、臨床研修をサポートする 3 病院の教育部門〉

(4)

良き医療人の育成をはかり、高度先進医療を提供

東邦大学医療センター

 

大森病院

東邦大学医療センター大森病院は、 1.医療を求めるすべての人々に真心をもって臨みます。 2.安全で質の高い医療を実践します。 3.救急医療に対応します。 4.地域の医療機関・保健機関と協力しあいます。 5.高い技能を持つ心豊かな人材を育成します。 6.医療人としての倫理に基づいて先端医療を行います。 を基本方針に「本院は、良き医療人を育成し、高度先進医療の研究・ 開発を推進することにより、患者に優しく安全で質の高い地域医 療を提供します。」の病院理念を担える研修医の育成を目指して います。

病院長からのメッセージ

好奇心旺盛な研修医を希望します。若く社会経験の乏しい諸君だからこそ、多くのことを体験し吸収することができるのです。ですから、何 でも見てやろう、やってやろうと顔を突っ込んできてくれる、そんな諸君であってほしいと考えます。

どのような研修医を望まれますか?

救命救急センター、総合診療・急病センターを有し小児救急医療の地域における中核病院でもあります本院は、2 次、3 次救急を対象とし 大学病院として日本一の救急外来数を誇っています。したがって初期研修の大きな目的である、プライマリーケアーならびに全人的医療を研 修する格好の場所となります。さらに、地域医療連携を積極的に推進しており、さまざまな場面で多岐にわたる医療を経験できます。 しかし、実り多い研修の達成にはよい環境が必要です。本院は、疲れた諸君を癒すためにそして明日への鋭気を養ってもらうためにシャーワー ルーム、ベッドそしてインターネット環境が整備された研修医ルームを専任スタッフとともに病院最上階に提供しています。

研修病院としての大森病院は?

上段最初の文章に、好奇心旺盛な研修医を希望すると書きました。臨床医として好奇心旺盛とは、自らの能力を常に開発向上させて患者さ んの医療に貢献しようという態度です。積極的に経験を積むことは大切ですが、それだけで満足せず、必ず経験した事の医学、科学的な根 拠や正しさを確認する癖をつけましょう。その様に行動することで、指導医とのディスカッションも実り多いものになると思います。社会経験 の浅い皆さんは、技能知識ばかりではなく心を磨いて謙虚に研修を開始することが必要です。 常に初心にもどり、患者さんに寄り添いながら、医師として冷静で適確な行動がとれるようになるよう頑張りましょう。 諸君の輝く未来に繋がる第一歩を本院から踏み出して下さい。

研修医へのアドバイス

「好奇心旺盛な研修医であってほしい」

病院長 小原 明

(5)
(6)

優しい心、親切な心のこもった医療の実戦

東邦大学医療センター

 

大橋病院

東邦大学医療センター大橋病院は平成 30 年に新病院に移転しま す。新大橋病院は以下に示す基本理念に基づいた医療と教育を実 践する。 1. 患者さんに優しくて親切な医療を実践する。 2. 地域の中核病院として救急対応を充実させる。 3. 大学病院としての高度先進医療を提供する。

病院長からのメッセージ

「基本的人権を尊重することができ」、「社会や東邦大学で決められたルールを守ることができ」、「人と接することを喜びと感ずることができる」 研修医に、当医療センターを選択して頂ければ幸いです。

どのような研修医を望まれますか?

大橋病院に入職して頂く研修医の皆様には新病院開設までの期間、現在の大橋病院(築 51 年)で修練されなければならないことを申し訳 なく思っております。一方、そのような施設であるにもかかわらず、充実した診療・教育・研究をされてきた優秀な教育スタッフの下で修練を 積まれることを喜んで頂けるものと信じています。そして、平成 30 年には急性期病院として誕生する新病院へ移る機会を共有できることを 誇りに思えることと信じています。

研修病院としての大橋病院は?

東邦大学医学部付属病院としては最もコンパクトな病院ですので、何れの診療科で研修していても医療スタッフとの距離がほとんどないこと が実感できるでしょう。そして 2 年間の研修を終える頃には、優しい真心で患者さんや医療スタッフと接することができる1 人前の臨床医な ることを共に喜び合いたいと考えます。

研修医へのアドバイス

「患者さんを中心として環境・地域住民・医療スタッフに優しい医療の実践」

病院長 長谷 弘記

【完成予定図】

(7)
(8)

より質の高い医療を安全に提供し、地域に貢献

東邦大学医療センター

 

佐倉病院

東邦大学医療センター佐倉病院は、 1.質の高い医療を安全に提供する病院 2.地域に貢献する病院 3.人間愛を共有する病院 4.楽しく明るくチャレンジする病院 5.良き医療人を育成する病院 を病院の理念に東邦大学建学の精神である「真理の探究と知の実 践を通じ豊かな人間性を身につけ、実学を持って社会に永続的に 貢献する」ことが実践できる研修医の育成を目指しています。

病院長からのメッセージ

看護師、コメディカル、事務職に至るまで、患者さんを治そうとそれぞれの持ち場で頑張っていることを忘れずに、患者さんだけでなく、み んなに温もりを与えられる人。

どのような研修医を望まれますか?

当院は教職員同志の距離感が近く、診療科、診療分野を超えた連携が良好で一次から三次救急症例に対して多方面からのアプローチを学ぶ ことができ、すべての分野で効率よく臨床経験を積むことができます。また 看護師、コメディカル、各診療科、事務と多くの接点があり学 問としての医学だけではなく社会における医療を広く学べます。

研修病院としての佐倉病院は?

みなさんの頭の中にはたくさんの知識が詰まっています。臨床現場で再現性をもって活用し、持っている知識に息を吹き込んでください。わ からないことやあいまいなことを放置せずに上級医に聞いたり調べたりしてすぐにチェックしましょう。成書を最初から読み解く必要はあり ません。今までバラバラに頭の中に入っていた知識も有機的なつながりが見えてくるでしょう。そして、身に付けたことを、また再現性をもっ て現場で生かしてください。

研修医へのアドバイス

「再現性のある医療を」

病院長 長尾 建樹

(9)
(10)

前期臨床研修の基本理念

医療を通じて人類の福祉に貢献するため、豊かな知性と深い医の倫理観に基づいた全人的医療が行える、人間愛に満ちた「よ り良き臨床医」を目指します。

前期臨床研修について

現在の臨床研修制度が平成 16 年から実施され、2回の制度見直しを経て現在に至っています。その過程において、東邦 大学は3病院の募集数の見直しや研修プログラムの変更など、より良い研修が行えるように改善を重ねてきました。 現在の制度においては、1年目に内科(6か月)と救急(3か月)、2年目に地域医療(1か月)の研修が義務付けられて いますが、外科・麻酔科・小児科・産婦人科・精神科からは2科目選択するだけで良くなっています。しかし前期臨床研 修の理念や到達目標を達成するためには全科目を研修する必要があると考え、外科・麻酔科・小児科・産婦人科・精神科 を3病院において必修研修としています。また3病院の小児科コースと産婦人科コースにおいても、同様の形としました。 選択研修においては、3病院の全診療科(80診療科)と、東邦大学がその長い歴史の中で良好な関係を築き上げてきた 関連する病院や施設(約120か所)から、研修医の希望により選択することができるようにしました。また同時に関連 する病院の多くの研修医も、3病院に来ることとなります。3病院のみならず他病院の研修医と切磋琢磨する良い機会と はなりますが、自分の将来を見据えた上で熟慮して選択研修科目を決める必要があります。ただの見学で終わってしまう ような短期間の研修とならないように、十分に留意することが重要です。 また単に担当患者数や手技数をこなす経験量を目指した研修ではなく、目の前の一人一人の患者を丁寧に診ながら診断や 治療の過程を学び、症例提示やレポート作成を通してより深く多くのことを学習する、基本に忠実な研修を提供できる環 境を提供しています。

前期臨床研修の基本方針

Ⅰ . 安全で質の高い医療を実践する。   1.基本的な診療能力を身につける。   2.チーム医療において果たすべき役割を理解し行動する。   3.地域に合った医療を理解し実践する。 Ⅱ . リサーチマインドを涵養する。   1.学術的な根拠に基づいて自らの臨床経験を省察する。   2.自らの臨床および研究内容の報告書を作成する。   3.臨床研修で経験し学んだことを学内外で発表する。 Ⅲ . 教育者として行動する。   1.生涯にわたり自己研鑽に努める。   2.社会や組織の一員としての役割を認識して行動する。   3.後進の指導・育成に注力する。

(11)

前期臨床研修について

研修基本設計

平成 30 年度開始 東邦大学医療センター大森病院 研修スケジュール

東邦大学医療センター大森病院臨床研修プログラム

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 1 年目 2 年目 (順不同) 1 年目 2 年目 (順不同) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 〔内科研修〕 〔救急研修〕 〔必修研修〕 〔選択専攻〕 内科系各診療科 〔選択専攻〕 東邦大学医療センター3病院80診療科、協力病院 内科系各診療科 小児科 小児科 〔必修研修〕 〔救急研修〕小児周産期救急 〔内科研修〕 産婦 〔選択専攻〕 東邦大学医療センター 3病院 80診療科、協力病院 麻酔 〔必修研修〕 精神科 小児 産婦 〔必修研修〕 麻酔 精神科 東邦大学医療センター小児、新生児(協力病院も可能)等 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 年目 2 年目 内科系各診療科 〔必修研修〕 〔救急研修〕 〔内科研修〕 産婦人科(婦人科) 小児科 産婦人科外科選択 小児科 総診外科 救急 外科選択 外科選択 地域医療 地域医療 (順不同) (順不同) (順不同)

東邦大学医療センター大森病院小児科専攻研修プログラム

東邦大学医療センター大森病院産婦人科専攻臨床研修プログラム

(12)

前期臨床研修について

研修基本設計

平成 30 年度開始 東邦大学医療センター大橋病院 研修スケジュール

東邦大学医療センター大橋病院臨床研修プログラム

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 1 年目 2 年目 (順不同) 1 年目 2 年目 (順不同) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 〔内科研修〕 〔救急研修〕 内科系各診療科 〔必修研修〕 〔選択専攻〕 東邦大学医療センター3病院80診療科、協力病院 内科系各診療科 小児科 小児科 〔必修研修〕 〔救急研修〕小児救急 〔内科研修〕 産婦 〔選択専攻〕 救急部 麻酔 精神科 〔必修研修〕 麻酔 精神科 東邦大学医療センター小児科系診療科(協力病院も可能)等 小児 地域医療 外科選択 地域医療 (順不同) (順不同) 〔選択専攻〕 〔必修研修〕 東邦大学医療センター 3病院 80診療科、協力病院 外科選択 産婦

東邦大学医療センター大橋病院小児科専攻研修プログラム

(13)

前期臨床研修について

研修基本設計

平成 30 年度開始 東邦大学医療センター佐倉病院 研修スケジュール

東邦大学医療センター佐倉病院臨床研修プログラム

13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 1 年目 2 年目 (順不同) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 〔内科研修〕 〔救急研修〕 〔選択専攻〕 内科 〔必修研修〕 〔選択専攻〕 東邦大学医療センター3病院80診療科、協力病院 外科 精神科 地域医療 (順不同)

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 年目 2 年目 (順不同) 内科 小児科 小児科 〔必修研修〕 〔救急研修〕小児救急 〔内科研修〕 産婦 〔選択専攻〕 〔必修研修〕 精神科 外科選択 地域医療 麻酔 東邦大学医療センター小児科系診療科(協力病院も可能)等 (順不同) 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 年目 2 年目 内科 産婦人科 産婦人科 〔必修研修〕 〔救急研修〕 〔内科研修〕 (順不同) 産婦人科救急 麻酔 東邦大学医療センター3病院80診療科、協力病院 小児 産婦 外科系 選択

(14)

前期臨床研修について

前期臨床研修における協力施設

●東邦大学医療センター大森病院

協力型臨床研修病院

協力型臨床研修病院

臨床研修協力施設

臨床研修協力施設

●東邦大学医療センター大橋病院

東邦大学医療センター大橋病院 東邦大学医療センター佐倉病院 星総合病院 東京労災病院 東京都保健医療公社荏原病院 日本赤十字医療センター 同愛記念病院 国立成育医療研究センター 国際親善総合病院 恩賜財団済生会横浜市南部病院 川崎市立川崎病院 恵寿総合病院 富士重工業健康保険組合 太田記念病院 三郷中央総合病院 東京臨海病院 日産厚生会 玉川病院 あさかホスピタル 茨城県立こども病院 水戸赤十字病院 宇都宮西ヶ丘病院 我孫子東邦病院 東京高輪病院 東京蒲田医療センター 東京武蔵野病院 汐田総合病院 相模原中央病院 東京小児療育病院 恩賜財団済生会横浜市東部病院 牧田総合病院 東邦大学羽田空港国際線クリニック 東邦大学羽田空港クリニック 東邦大学医学部西志穂高診療所 恩賜財団済生会神奈川県病院 牧野記念病院 佐久市立国保浅間総合病院 三春町立三春病院 東芝病院 独立行政法人国立病院機構 神奈川病院 梼原町立国民健康保険梼原病院 本山町立国保嶺北中央病院 いの町立国民健康保険長沢診療所 津野町国民健康保険杉ノ川診療所 高知市土佐山へき地診療所 沖の島へき地診療所 大月町国民健康保険大月病院 鈴木内科医院 大田区保健所 わざクリニック 京浜病院 中央病院 藤倉医院 藤岡皮フ科クリニック 健康館鈴木クリニック 大矢医院 大川こども&内科クリニック 北千束整形外科 さわむら泌尿器科クリニック 島田療育センター 安田病院 白銀クリニック いの町立国民健康保険仁淀病院 仁淀川町国民健康保険大崎診療所 四万十町国民健康保険大正診療所 前村医院 じゅんせいクリニック 小関医院 四万十市国民健康保険西土佐診療所 四万十町国民健康保険十和診療所 名和医院 観音通り中央医院 佐川町立高北国民健康保険病院 恵寿ローレルクリニック 井上眼科病院 岩﨑内科クリニック 中村古峡記念病院 中川整形外科 高橋医院 滑南病院 大井田病院 東邦大学医療センター大森病院 東邦大学医療センター佐倉病院 星総合病院 東京労災病院 国立病院機構東京医療センター 総合病院厚生中央病院 国立国際医療研究センター病院 恩賜財団済生会横浜市南部病院 恵寿総合病院 富士重工業健康保険組合 太田記念病院 三郷中央総合病院 日産厚生会 玉川病院 あさかホスピタル 水戸赤十字病院 東邦鎌谷病院 鋸南町国民健康保険鋸南病院 東京高輪病院 浅草寺病院 東芝病院 東京武蔵野病院 清智会記念病院 横浜総合病院 総合新川橋病院 独立行政法人国立病院機構 神奈川病院 小田原循環器病院 葛西昌医会病院 東邦大学羽田空港国際線クリニック 東邦大学羽田空港クリニック 東邦大学医学部西穂高診療所 牧野記念病院 佐久市立国保浅間総合病院 三春町立三春病院 東京蒲田医療センター 梼原町立国民健康保険梼原病院 本山町立国保嶺北中央病院 いの町立国民健康保険長沢診療所 津野町国民健康保険杉ノ川診療所 高知市土佐山へき地診療所 大月町国民健康保険大月病院 鈴木内科医院 目黒区保健所 わざクリニック 京浜病院 中央病院 東京小児療育病院 島田療育センター いの町立国民健康保険仁淀病院 仁淀川町国民健康保険大崎診療所 四万十町国民健康保険大正診療所 目黒病院 四万十市国民健康保険西土佐診療所 四万十町国民健康保険十和診療所 恵寿ローレルクリニック 医療法人桃花会 一宮温泉病院 井上眼科病院 中川整形外科 青山内科医院 高橋医院 滑南病院 石井脳神経外科・眼科病院 大井田病院 (医療法人名省略)

(15)

前期臨床研修について

前期臨床研修における協力施設

●東邦大学医療センター佐倉病院

教育関連病院・協力施設と連携した人的交流

東邦大学医療センター 3 病院の臨床研修協力病院群は、各々他の 2 医療センターおよび研修協力病院・施設で研修担当診療科を選ん で研修を行えるようにプログラムを整えています。 東邦大学医療センター大森病院 臨床研修病院群 東邦大学医療センター佐倉病院 臨床研修病院群 東邦大学医療センター大橋病院 臨床研修病院群 大森 病院 大橋 病院 佐倉 病院 大橋病院 佐倉病院 大森病院 佐倉病院 大森病院 大橋病院 大森病院 大橋病院 佐倉病院

協力型臨床研修病院

臨床研修協力施設

東邦大学医療センター大森病院 東邦大学医療センター大橋病院 星総合病院 東京歯科大学市川総合病院 恵寿総合病院 北総白井病院 三郷中央総合病院 東京臨海病院 千葉県済生会習志野病院 東邦鎌谷病院 山王病院 八街総合病院 聖マリア記念病院 日吉台病院 いすみ医療センター 東京小児療育病院 聖隷佐倉市民病院 小山記念病院 東邦大学羽田空港国際線クリニック 東邦大学羽田空港クリニック 東邦大学医学部西穂高診療所 大森赤十字病院 佐久市立国保浅間総合病院 谷津保健病院 三春町立三春病院 東京蒲田医療センター 梼原町立国民健康保険梼原病院 本山町立国保嶺北中央病院 いの町立国民健康保険長沢診療所 津野町国民健康保険杉ノ川診療所 高知市土佐山へき地診療所 沖の島へき地診療所 大月町国民健康保険大月病院 千葉県印旛健康福祉センター 千葉県習志野健康福祉センター わざクリニック 日産厚生会 佐倉厚生園病院 こしべクリニック 白銀クリニック 美郷台整形外科 どいこどもクリニック 鬼倉循環器内科クリニック いの町立国民健康保険仁淀病院 仁淀川町国民健康保険大崎診療所 四万十町国民健康保険大正診療所 加藤病院 国保小見川総合病院 四万十市国民健康保険西土佐診療所 四万十町国民健康保険十和診療所 恵寿ローレルクリニック 誠仁会みはま病院 中村古峡記念病院 滑南病院 ほし横塚クリニック 大井田病院 (医療法人名省略)

(16)

M e s s a g e

「楽しかった 2 年間の研修」

 将来どの診療科を選択しようか迷っている方は多いと思います。大森病院にはすべての診療科が充実していますので、 自分の方向性が決まっていない場合は、まずは色々な診療科を選択してみるのも一つの方法です。既に自らの進路が決まっ ている人もいるでしょうが、その場合には自分の進路と異なった領域の診療科を選択することも重要です。医療の領域は 幅広く、学生時代の実習では想像もつかなかった体験ができるのが、この初期研修時代です。  大森病院での 2 年間の研修を通して、学んだことは沢山ありました。いつも臨床の現場では不安でしたが、先生方が研 修医に対して熱心に且つ優しく指導してくれ、我々の研修生活がより充実したものになりました。臨床の現場では患者さ んの対応、診断のための検査手技、治療方針などを学ぶことができました。研修医として多くのことを習得できたのは、 信頼できる先生方が大勢いたからだと思います。また、2 号館 10 階には立派な研修医ルームがあり、各自の机も確保さ れていて、いつでも勉強ができる環境であることも大森病院の魅力です。  大森病院で研修をした仲間も、全員が私と同じ感想を持っています。また、他大学出身の研修医に対しても、指導の先 生方は分け隔てなく接してくれましたので、彼らと学生時代から一緒であったかのような関係で研修生活を送って来まし た。  以上、述べたように大森病院は研修の環境が整っていること、熱心な指導医が多いことなどから、大森病院で研修する ことは、皆さんにとって有意義な 2 年間を過ごせることと確信しています。私も皆さんの先輩として自分自身でも頑張り ますし、後輩の指導にも一生懸命に努力したいと思いますので、皆さんが大森病院で研修することを期待しています。 山﨑 亜貴子   大森病院 研修医 OG

「優しい心、親切な心のこもった医療を」

 東邦大学医療センター大橋病院での研修生活も 2 年目に入り、日々充実した生活を過ごしております。マッチング制度 が導入され全国どの病院でも研修ができる環境が日本では整っておりますが、私がその中で大橋病院を志望した理由を具 体的に述べたいと思います。 ① Primary care から高度先進医療まで幅広く経験できる  当直体制は内科、外科に分かれており全て first call を研修医が受け持ち問診から検査、治療まで裁量が与えられてい ます。もちろん上級医への consult がしやすい環境は整っており、決して研修医一人で患者さんを帰すようなことはあり ません。大橋病院は世田谷区、目黒区、渋谷区を中心とした唯一の大学病院であり臓器別・疾患別の 26 の診療科と 3 つ のセンターを有しており、幅広い症例を経験できることは間違いありません。

 日本では研修 2 年間で経験しなければいけない疾患・病態が EPOC(Evaluation system of postgraduate clinical training)において定まっており、それを全て研修することが義務づけられております。私は研修 1 年間でそのほぼすべ ての項目を clear しており、研修期間病院として大橋病院の環境は素晴らしいと自負しております。 ② 他科、コメディカルとのスムーズな連携  大橋病院は病床数 468 と大学病院の規模としては決して大きい病院ではないです。しかしその分、ほぼ全ての医療スタッ フの顔と名前が一致し、科別の垣根が非常に低く他科との連携はスムーズです。これは実際働き始めて特に実感している ことであり、ひいては患者さんへの多角的・細分的な approach に通じることだと思います。人のストレスはそのほとん どが対人関係から生じると言われておりますが、大橋病院の「働きやすさ」はそのストレスを感じにくい環境が整ってい ると思います。 ③ どんな医師になりたいか  研修 2 年間は光陰矢のごとし、本当にあっという間に時は過ぎていきます。そして多くの 3 年目の先生は何かしらの専 門の科を志し入局していきます。そういう面でも早くから自分の専門を決め、その目線から普段の研修に励むことが非常 に重要だと私は感じております。  しかし、様々な科を研修する中で自分の将来像を決断することは大変困難です。実際、私も非常に決断に苦慮しました。 現在は整形外科に進む道を決断致しましたが、その決断に至るまで、多くの先生方に御指導御鞭撻を賜りました。熱い passion をもった皆様と大橋病院でともに働けることを心より願っております。  大橋病院の理念は「優しい心、親切な心のこもった医療の実践」です。その言葉通り、大橋病院の先生方は本当に優し い心をもった、熱い passion を抱いた先生が沢山いらっしゃいます。 吉澤 秀   大橋病院 研修医 OB

(17)

「挨拶の行き交うあたたかな佐倉病院へようこそ」

 佐倉病院は大学病院と市中病院の間に位置しており、それぞれの良いところが入り混じっている魅力的な病院です。一 般的な症例から大学病院ならではの専門的な疾患まで経験することができます。  病院の雰囲気はとてもあたたかく職種間を超えて挨拶が行き交っており、科同士の垣根が低く気軽に担当患者さんの相 談ができます。一つの科で研修をしていても、外科・内科・放射線などの先生方と一緒に患者さんについてご指導してい ただけます。  当直では研修医が問診・検査・治療まで裁量が与えられていますが、3 年目以上の医師が必ずいるためコンサルトに悩 むことや診療継続すべき患者さんを研修医の判断で誤って帰してしまうこともありません。さらに毎朝の救急カンファで 種々の科の先生からのフィードバックがきちんとあり、症例をきちんと見直すことができます。  私は、学生時代に様々な病院を見学しました。その中で佐倉病院は患者さんへの対応がとても丁寧で、この病院で働け たら私も親身に患者さんに接することができると思い研修を決めました。研修生活の 2 年間をいかに充実した日々を過ご せるかは自分次第ですが、この佐倉病院で研修をすることができて本当によかったと心から思います。  初期研修 2 年間は医者としての土台を作るとて大切な時期です。どのような姿勢で取り組んでいくかで今後の将来が決 まっていきます。  佐倉病院は指導医の先生だけでなく周りの先生方やスタッフの方々にも質問しやすいので学ぶ環境として最適です。ベッ トサイドで患者さんと接し、痛みや辛さを感じ取ることも研修で学んでいかなければならないことだと思います。その中 で終末期の患者さんを担当することもありますが、実際の臨床では国家試験と違い正解がなく、その方にとって 1 番の道 になるよう指導医の先生のご指導のもと自問自答しながら対応しています。そんな研修医 2 年間の日々が将来独り立ちし たときの糧となり、自分自身の今後の診療に生かされていくのだと思います。  初期研修を過ごしていく中で辛いことがあれば同期の仲間と語り合い、わからないことがあればすぐ上の先輩方に相談 できる環境も佐倉病院の魅力だと思います。  研修病院を選ぶ際はたくさんの病院を見学し、最も自分に合う病院を選んで下さい。  皆さんの国家試験合格をお祈り申し上げますと共に、皆さんと佐倉病院で働ける日々を心待ちにしています! 佐々木 泉   佐倉病院 研修医 OG

(18)

東邦大学における後期臨床研修の概要

2年間の卒後臨床研修(前期臨床研修)修了後、医師として専門的修練にあたるものとして後期臨床研修があります。当 大学にて行う場合の選択肢は3つあります。

後期臨床研修について

平成 16 年度からの新医師臨床研修制度の 2 年間においては、臨床医としての基本的な診療能力を身につけることが求め られています。その後、各々が専攻した道へ進むこととなりますが、3 年目からは、改めてそれぞれの専攻に従った研修 が必要です。そこで東邦大学医学部では、卒後 2 年間の研修を「前期臨床研修」、3 年目以降の研修を「後期臨床研修」とし、 後期臨床研修医(レジデント)として身分を保証し研修に専念できる体制をとっています。 東邦大学医学部は「良き臨床医を育てる」ことを学是としています。「良き臨床医」とは、患者を疾患を有するパーツに細 分化して捉えるのではなく、全人的にかつ高い技術と適切な態度で診ることができる医師です。そのために後期臨床研修 の初期においては、患者を幅広く診ることができる環境が整備されていることが必要となります。したがって幅広い臨床 研修の場としては大学病院のみならず、症例数、スタッフともに豊富な教育関連病院にも求めることになります。この教 育関連病院の整備によって、大学病院における専門性を求めた研修と、教育関連病院におけるそれぞれの科の一般性を軸 とした研修との両輪で、教育が可能になりました。自らプロとしての将来の質を決定するのは、前期臨床研修後の後期臨 床研修であると断言できます。一般性と専門性を兼ね備えた後期臨床研修を、自らの修練の場として選択し、臨床実践の 場として利用して欲しいと考えています。 さらに大学病院には、後輩の教育を行うという研修病院にはない側面が体験できます。ヒポクラテスの時代から「教える ことは学ぶこと」と言われていますが、医学部学生および研修医合わせて 8 学年の後輩の上に立ち、医学徒達を導き育て る価値は、自らに計り知れない糧となります。 一方、基礎医学各教室や臨床教室の研究システムも、常に大学病院における臨床実践と連動しており、国内外の学会発表 や論文の投稿が医学部全体で数多くなされています。 これらの臨床・教育・研究の三位一体となった東邦大学医学部の環境を、自らのキャリアデザインに活かして欲しいと考 えています。 なお社会人大学院制度を活用し、東邦大学医療センターレジデントとして、または東邦大学医学部教育関連病院のスタッ フとして後期臨床研修を行いながら研究活動を行うことも可能です。 いずれの場合でも、東邦大学の講座・研究室と密接な関係を持ちながら、学位・専門医・認定医等の資格を取得できるよ うな体制となっています。 東邦大学医学部付属病院でレジデントとして後期臨床研修を行う。 東邦大学医学部教育関連病院のスタッフとして後期臨床研修を行う。 東邦大学医学部臨床系大学院生として研究活動を中心としながら臨床活動を行う。

1

2

3

(19)

後期臨床研修について

東邦大学医学部と教育関連病院

レジデント募集診療科

東邦大学医療センター大森病院

総合診療・急病センター(内科)(外科)(救命救急)(感染症)(地域医療)/ 糖尿病 ・ 代謝 ・ 内分泌センター / 消化器センター(消化器内科) (消化器外科)/ 循環器センター(循環器内科)(心臓血管外科)/ 呼吸器センター(呼吸器内科)(呼吸器外科)/ 腎センター / 脳神 経センター(神経内科)(脳神経外科)/ リウマチ膠原病センター(膠原病科)/ 泌尿器科 / 小児科 / 血液・腫瘍科 / 心療内科 / 精神 神経科 / 形成外科 / 整形外科 / 産婦人科 / 新生児科 / 皮膚科 / 眼科 / 耳鼻咽喉科 / 放射線科 / 麻酔科 / 東洋医学科 / リハビリテーショ ン科 / 病理診断科 / 臨床検査医学 / 口腔外科 循環器内科 / 消化器内科 / 呼吸器内科 / 腎臓内科/神経内科 / 膠原病リウマチ科 / 糖尿病内科 / 精神神経科 / 小児科 / 外科 / 脳神経 外科 / 整形外科 / 心臓血管外科 / 産婦人科 / 皮膚科 / 泌尿器科 / 眼科 / 耳鼻咽喉科 / 放射線科 / 麻酔科 / 形成外科 / 病理診断科 / 臨 床検査医学

東邦大学医療センター大橋病院

教 授

准 教 授

講 師

助 教

シニア・レジデント

レジデント

研 修 医

医 学 部 学 生

東邦大学医学部および付属病院 東邦大学医学部教育関連病院 教授 教授 医員 医員 ④ 管理研修  関連病院 ③ 後期研修  関連病院 ③ 後期研修  関連病院 ② 前期研修   関連病院 ① 卒前教育   関連病院 修練期間は前期臨床研修修了後、5年間とします。ただし、本学が定めるレジデントと同様の修練期間がある場合は、こ の期間に含めます。この期間は各診療科が明示する研修プログラムに基づき、教育指導を受けることになります。 さらに、より多くの専門医取得に必要な症例・症状等を経験するために、研修期間の5年のなかで当大学医学部の教育関 連病院・施設にて研修を行う場合があります。この医学部教育関連病院は原則各学会の認定施設であり、また当大学スタッ フが指導医として勤務しているので、違った環境のもとでも安心して研修できます。

(20)

後期臨床研修における協力施設

●東邦大学医学部教育関連病院

施設名(国公立施設を除く)       

後期臨床研修について

中部労災病院 済生会横浜市南部病院 済生会横浜市東部病院 上尾中央総合病院 成田赤十字病院 東京武蔵野病院 京都桂病院 あさかホスピタル 東京歯科大学市川総合病院 水戸赤十字病院 荏原病院 牛久愛和総合病院 横浜相原病院 三井記念病院 星総合病院 小柳病院 富士重工業健康保険組合 太田記念病院 東京足立病院 同愛記念病院 飯塚病院 東京臨海病院 東京労災病院 日産厚生会 玉川病院 河北総合病院 大森赤十字病院 さんむ医療センター(旧国保成東病院) 三郷中央総合病院(旧三郷純心総合病院) 多摩北部医療センター 練馬光が丘病院 東武丸山病院 聖マリア記念病院 翠明会 山王病院 セント・マーガレット病院 博慈会記念総合病院 東芝病院 聖隷沼津病院 大船中央病院 総合病院厚生中央病院 湯河原病院 鹿島労災病院 横浜総合病院 総合病院湘南病院 東京北社会保険病院 国際医療福祉大学熱海病院 荻窪病院 総合高津中央病院 みさと健和病院 東京高輪病院 八街総合病院 汐田総合病院(汐田診療所) 東邦鎌谷病院 島田療育センター 三枚橋病院 東京蒲田医療センター 苑田第一病院 横浜丘の上病院 済生会若草病院 総合新川橋病院 宇都宮西ヶ丘病院 長津田厚生総合病院 西横浜国際総合病院 済生会神奈川県病院 聖ヨゼフ病院 清智会記念病院 メディカルトピア草加病院 フジ虎ノ門整形外科病院 堀ノ内病院 我孫子東邦病院 相模原中央病院 北総白井病院 森山記念病院(森山リハビリテーション病院) 葛西昌医会病院 総合川崎臨港病院 世田谷中央病院 行徳中央病院 西島病院 鶴見西井病院 武田病院 いずみ記念病院 春陽会中央病院 三愛病院 飯塚病院附属有隣病院 浅草寺病院 母子愛育会附属愛育病院 佐藤病院 小田原循環器病院 千葉脳神経外科病院 あけぼの病院 いすみ医療センター(旧国保国吉病院) 木村病院 墨田中央病院 佐々木病院 山内病院 大宮双愛病院 木更津東邦病院 大脇病院 幸有会記念病院 安田病院 堀病院 日吉台病院 浦安中央病院 聖麗メモリアル病院 宮田眼科病院 国保鋸南病院 大森山王病院(旧中島病院) いすゞ病院 水永病院 大島医療センター 東洋眼科医院(沼南分院) 井之頭病院 藤沢御所見病院 くがはら内科クリニック 一宮温泉病院 ふくろうクリニック等々力 (医療法人名省略)

(21)

後期臨床研修における協力施設

後期臨床研修について

茨城県立こども病院 大阪府立母子保健総合医療センター 沖縄県立中部病院 川崎市立井田病院 川崎市立川崎病院 がん・感染症センター 東京都立駒込病院 国保旭中央病院 国保直営総合病院 君津中央病院 国保松戸市立病院 国立循環器病研究センター 佐久市立国保浅間総合病院 静岡県立静岡がんセンター 千葉県こども病院 千葉県がんセンター 千葉市立青葉病院 秋田県立病院機構 秋田県立脳血管研究センター 神奈川県立病院機構 神奈川県立がんセンター 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 東京都健康長寿医療センター 東京都立小児総合医療センター 東京都立大塚病院 東京都立神経病院 栃木県立がんセンター 国立がん研究センター 東病院 国立国際医療研究センター病院 国立成育医療研究センター 国立精神・神経医療研究センター 国立病院機構 神奈川病院 国立病院機構 静岡医療センター 国立病院機構 東京医療センター 国立病院機構 東京病院 国立病院機構 東埼玉病院 国立病院機構 横浜医療センター 船橋市立医療センター 大和市立病院 横浜市立市民病院

施設名(国公立施設)       

施設名(大学等)

●東邦大学医学部教育関連施設

施設名(その他)

北里大学病院救命救急センター 慶應義塾大学病院 慶應義塾大学スポーツ医学総合センター 埼玉医科大学総合医療センター 順天堂大学医学部附属順天堂医院 筑波大学附属病院 鶴見大学歯学部附属病院 帝京大学医学部附属溝口病院 帝京大学ちば総合医療センター 東京医科歯科大学医学部附属病院 東京女子医科大学病院 東京大学医学部附属病院 防衛医科大学校病院

Robert Wood Johnson 大学病院

NTT東日本関東病院 石井脳神経外科・眼科病院 石川島播磨重工業豊洲診療所 井上眼科病院 江口眼科病院 江戸川病院 大森・東京歯科口腔外科 大谷整形外科病院 介護老人保健施設 ばらの里 介護老人保健施設 晴山会ケアセンター 勝田病院水戸ガンマハウス 亀田病院 がん研有明病院 関東労災病院 榊原記念病院 湘南鎌倉総合病院 新東京病院 鈴木内科医院 聖路加国際病院 苑田第三病院 竹内眼科クリニック 千葉労災病院 手稲渓仁会病院 東京共済病院 東京警察病院 東京厚生年金病院 東京小児療育病院 東京手の外科スポーツ医学研究所 習志野第一病院 千葉県済生会習志野病院 西多摩療育支援センター 日本赤十字社医療センター 平山病院 藤枝平成記念病院 船橋中央病院 牧野記念病院 松島病院 丸山記念総合病院 三宿病院 みはま病院 宮田眼科病院 緑成会病院 (医療法人名省略)

(22)
(23)
(24)

東邦大学医学部 卒後臨床研修/生涯教育センター

〒143-8540 東京都大田区大森西 5-21-16 TEL: 03-3762-4151(代表) URL: http://www.trainee.med.toho-u.ac.jp/ E-mail: ttec@jim.toho-u.ac.jp

東邦大学医療センター大森病院

東邦大学医療センター大橋病院

東邦大学医療センター佐倉病院

〒143-8541 東京都大田区大森西 6-11-1 電話: 03-3762-4151(代表) JR 京浜東北線 蒲田駅 東口下車 京浜急行バス2番のりば「大森駅行」 「東邦大学」下車 JR 京浜東北線 大森駅 東口下車 京浜急行バス1番のりば「蒲田駅行」 「東邦大学」下車 京浜急行 梅屋敷駅 下車、徒歩8分 羽田空港よりタクシー利用、約20分 ■ 交通案内 ● ● ● 〒153-8515 東京都目黒区大橋 2-17-6 電話: 03-3468-1251(代表) JR 山手線 渋谷駅 南口下車 三軒茶屋方面行きバス「大橋」下車 徒歩3分 東急田園都市線 池尻大橋駅 下車 徒歩6分 京王井の頭線 駒場東大駅 下車 徒歩10分 渋谷駅よりタクシー利用、約7分 ■ 交通案内 ● ● ● ● 〒285-8741 千葉県佐倉市下志津 564-1 電話: 043-462-8811(代表) 京成成田線 ユーカリが丘駅 南口下車 病院送迎バス5分 京成成田線 志津駅 南口下車 ちばグリーンバス「京成臼井駅行」 「田町車庫行」「京成佐倉駅行」 「東邦病院前」下車 京成成田線 臼井駅 南口下車 ちばグリーンバス「京成志津駅行」 「東邦病院前」下車 東関東自動車道 四街道 I.C. より15分 ■ 交通案内 ● ● ● ●

(お問い合わせ先)

参照

関連したドキュメント

であろう.これは,1992 年に「Five-step “mi- croskills” model of clinical teaching」として発表 さ れ た 2) が,そ の 後「One-Minute Preceptor

low density

2)医用画像診断及び臨床事例担当 松井 修 大学院医学系研究科教授 利波 紀久 大学院医学系研究科教授 分校 久志 医学部附属病院助教授 小島 一彦 医学部教授.

 神経内科の臨床医として10年以上あちこちの病院を まわり,次もどこか関連病院に赴任することになるだろ

of Internal Medicine II, School dicine, University of Kanazawa.. Takaramachi 13-1,

医学部附属病院は1月10日,医療事故防止に 関する研修会の一環として,東京電力株式会社

参考︓小腸型ALPについて ・小腸型ALP︓ NIAP(ノーマル、分⼦量13万ぐらい) HIAP(⾼分⼦、分⼦量70万ぐらい) ・HIAP

医師の臨床研修については、医療法等の一部を改正する法律(平成 12 年法律第 141 号。以下 「改正法」という。 )による医師法(昭和 23