• 検索結果がありません。

TeraStation TS3000/TS3000Nシリーズ ユーザーマニュアル

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "TeraStation TS3000/TS3000Nシリーズ ユーザーマニュアル"

Copied!
231
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

TeraStation

TS3000/TS3000Nシリーズ

ユーザーマニュアル

buffalo.jp

35020005-13 2016.02

(2)

目次

第1章 はじめに...8

各部の名称...8

電源をONにする手順...11

電源をOFFにする手順...11

管理者パスワードを変更する...13

設定初期化用USBドライブを作成する...15

第2章 設定画面の表示方法...16

設定画面の表示方法...16

かんたん設定画面の表示方法...18

第3章 アクセス制限を設定する...21

共有フォルダーを作成する...21

ユーザーを作成する...25

外部認証ユーザーへ変換する...27

グループを作成する...28

アクセス制限を設定する...30

本製品に登録したユーザー/グループにアクセス制限する...30

Active.Directoryドメインを使ってアクセス制限する...31

NTドメインを使ってアクセス制限する...34

他のTeraStation/LinkStationと連携してアクセス制限する...38

(3)

通常モードで使用する...43

RAIDモードを変更する...44

スペアディスクを設定する...46

RMM(RAID.Mode.Manager)機能を使用する...47

RAIDメンテナンスを使用する...50

外付けUSBドライブを増設する...50

取り外し処理をする...52

ファンクションボタンで取り外し処理をする...52

設定画面で取り外し処理をする...52

ハードディスクをチェックする...53

ハードディスクをフォーマットする...55

ハードディスクを暗号化する...56

メディアカートリッジ機能を使用する...57

ハードディスクのデータを完全消去する...58

使用できる容量を制限する...59

ユーザーごとに容量を制限する...59

グループごとに書き込める容量を制限する...60

ボリュームごとに使用できる容量を制限する...61

故障時のハードディスク交換手順...65

RAID.0以外のRAIDアレイを構築している(障害時のシャットダウン設

定:行わない)場合、または通常モードの場合...66

RAID.0以外のRAIDアレイを構築している(障害時のシャットダウン設

定:行う)場合...70

RAID.0のRAIDアレイを構築している場合...70

スペアディスクを設定している場合...71

故障していないハードディスクの交換について...72

(4)

第5章 データをバックアップする...73

設定画面でデータをバックアップする...73

バックアップ先を準備する...73

バックアップを設定する...78

バックアップログ...82

TeraStationまとめてバックアップ機能を使用する...85

レプリケーション機能を使用する...86

レプリケーション先を準備する...86

レプリケーションを設定する...88

Time.Machine機能でMacのデータをバックアップする...91

USB機器のデータをバックアップする...98

第6章 外出先からデータにアクセスする...100

Webアクセス機能を使用する...100

Webアクセス機能とは... 100

設定手順... 100

Webアクセス連携機能を使用する...105

FTPサーバー機能を使用する...107

Amazon.Simple.Storage.Service(Amazon.S3)と連携する....110

第7章 監視カメラ機能を使用する...113

概要...113

監視カメラ機能とは... 113

必要なもの... 113

(5)

監視カメラ機能を有効にする... 115

フリーライセンスを有効にする... 117

ネットワークカメラの録画ポリシーを登録する... 120

録画が正常にできているか確認する... 125

保存した録画データを見る... 126

応用操作...127

録画データをMOV形式の動画ファイルで取り出す... 127

撮影している現在の映像を視聴する... 130

録画データを別のTeraStationへ移動する... 131

録画データを別のTeraStationへバックアップする... 132

空き容量が少なくなった場合に古い録画データを自動で削除する. 133

カメラの録画データの保存先TeraStationを変更する... 135

エラー発生時のメール通知機能について... 136

クライアントツールの概要...136

Camera.Policies... 137

Live.Viewer... 137

Data.Service.Policies... 138

Vault.Admin... 139

Surveillance.Video.Manager... 140

Network.Activity... 141

Mini.Vault.Stats... 141

追加ライセンスの認証手順...142

TeraStationがインターネットに接続されている場合... 142

TeraStationがインターネットに接続されていない場合... 144

困ったときは...148

第8章 本製品を管理する...151

ウイルススキャン機能を使用する...151

はじめに... 151

(6)

ウイルススキャン機能の有効化手順... 151

ウイルススキャン設定画面の表示手順... 152

プロキシサーバー経由で接続している場合... 154

ライセンスの登録、有効期間の延長手順... 154

アップデート手順... 155

ウイルススキャン手順... 157

特定の共有フォルダーをウイルススキャン対象からはずしたい場合...

158

ウイルススキャンのログ確認手順... 159

オンラインヘルプの表示手順... 161

メール通知機能を使用する...161

スリープタイマー機能を使用する...164

Wake.on.LAN機能を使用する...165

UPS(無停電電源装置)と連動させる...166

ポートトランキング機能を使用する...167

プリンターを接続する...169

TeraSearch機能(テキスト検索)を使用する...170

オフラインファイル機能を使用する...173

DFS(Distributed.File.System)機能を使用する...175

NFSクライアントからアクセスする...178

NFSクライアントからアクセスする... 183

通信を暗号化する...184

設定画面操作の暗号化... 184

FTP通信時の暗号化... 185

Webサーバー機能を使用する...185

(7)

本製品の設定を保存/復元する...190

本製品の設定を保存する... 190

本製品の設定を復元する... 191

別のTeraStationの設定を移行する...192

本製品の設定を出荷時設定に戻す...194

設定画面からの設定の初期化... 194

設定初期化用USBドライブの作成... 194

USBドライブからの設定の初期化... 195

管理者パスワードの初期化...196

本製品のログを確認する...196

オンラインアップデート機能を使用する...199

本製品の名称(ホスト名)/時刻/言語を変更する...199

警告音を設定する...201

表示パネルを設定する...202

Jumbo.Frameで転送する...203

本製品のIPアドレスを変更する...205

第9章 付属ソフトウェアについて...207

NAS.Navigator2(Windows)...207

画面解説... 207

ネットワークドライブとして割り当てる... 210

本製品のIPアドレスを変更する... 211

フォルダー同期機能を使用する... 213

フォルダー連結機能を使用する... 217

NAS.Navigator2(Mac.OS.X)...220

画面解説... 220

ネットワークドライブとしてマウントする... 221

(8)

本製品のIPアドレスを変更する... 221

NovaBACKUP(Windows)...222

インストール方法... 222

起動方法... 223

使い方について... 223

第10章 付録...224

液晶ディスプレイ表示一覧...224

エラー表示、警告表示... 224

状態表示... 225

通常表示... 227

出荷時設定...228

製品仕様...229

(9)

第1章 はじめに

本取扱説明書は2016年2月現在の最新のファームウェアに基づいて作成しています。最新のファームウェア については当社ホームページ(buffalo.jp)をご確認ください。

各部の名称

搭載するハードディスクのドライブ数や、ハードディスクの種類によって型番が異なります。 お使いの製品の型番は、製品本体を確認してください。

TS3400D、TS3400DN

10

1

6

7

8

9

11

12

2 3 4 5

19

20

21

13

14

15

16

17

18

24

25

25

または

TS3200D、TS3200DN

または

25

24 25

10

1

2 3 4 5

6

7

8

9

11

12

19

13 14

16 17

20

21

18

(10)

TS3400R、TS3400RN

10

1

2 3

4 5

6

7 8

11

12

19

13

14

15

16 17

18

21

20

11

23

22

11

11

22

15

20

または

25

24 25

1

電源ボタン 電源をONにするときは、ACケーブルを接続して10秒以上経過してから電源ボタンを1秒間押します。 電源をOFFにするときは、電源ボタンを3秒間(ピッと音がなるまで)長押しします。

2

INFOランプ 現在の状態について伝えることがあるとき、橙色に点灯します。現在の状態については、液晶ディスプレ イの表示をご確認ください。

3

ERRORランプ エラーが発生したとき赤色に点灯します。エラーの内容については、液晶ディスプレイの表示をご確認 ください。

4

LAN1ランプ LAN1端子がネットワークに接続されているときに、緑色に点灯します(LAN1端子横のランプも同様に点 灯します)。

5

LAN2ランプ LAN2端子がネットワークに接続されているときに、緑色に点灯します(LAN2端子横のランプも同様に点 灯します)。

6

液晶ディスプレイ 本製品の状態や必要な操作などを表示します。

7

ディスプレイ切替ボタン 液晶ディスプレイの表示を切り替えます。 警告音が鳴っているときに押すと警告音を止めることができます。

8

ファンクションボタン 次の操作を行うときに使用します。 • ダイレクトコピー機能 • USB機器の取り外し処理 • ハードディスク交換時のRAID再構築

(11)

本製品の管理者名を忘れてしまったときや、間違ったネットワーク設定をしてしまい本製品の設定画面 が表示できなくなったときは、初期化スイッチを約10秒長押ししてください。初期化中は、ピー、ピーと 音がします。初期化が完了すると音が止まります。

11

ステータスランプ ハードディスクへのアクセス時に緑色に点滅します。ハードディスクに異常が発生したときは、異常が 発生した番号のランプが赤色に点灯/点滅または橙色に点滅します。

12

VGAポート 本製品では使用しません。

13

BOOTスイッチ 通常は、出荷時設定[HDD]のままお使いください。 本製品の設定を保存したUSBドライブをUSB2.0端子に取り付け、BOOTスイッチを[USB]に切り換えて起 動すると設定を復元します。

14

UPS専用端子 UPS(無停電電源装置)を接続できます。

15

USB3.0端子 当社製USB3.0接続外付けハードディスクを接続することができます。 メモ: USBハブの接続には対応しておりません。

16

USB2.0端子 当社製USB2.0接続外付けハードディスクや、USBメモリー、デジタルカメラ、対応UPSを接続できます。 メモ: USBハブの接続には対応しておりません。

17

LAN1端子 付属のLANケーブルを接続します。

18

LAN2端子 2本のLANケーブルでネットワークに接続して冗長性を保ちたいときやバックアップなどに使用します。 メモ: 本製品からセグメントを越えるようなネットワークへアクセスしたいときは、LAN1端子をお使いく ださい。LAN2端子を使ってセグメントを越えるようなネットワークへのアクセスはできません(LAN2端 子に、設定したデフォルトゲートウェイは適用されません)。

19

電源端子 付属のACケーブルを接続します。

20

ファン ファンを塞ぐような設置はしないでください。

21

盗難防止用セキュリティースロット 市販のワイヤーロックなどで固定することができます。

22

UIDボタン 押すごとに前面と背面のUIDボタン横のランプが青色に点灯/消灯します。

23

シリアル番号 取っ手を引くと本製品のシリアル番号を確認できます。

24

本製品では使用しません。

25

LINK/ACTランプ

(12)

アクセスがあるときに、オレンジ色に点灯/点滅します。

電源をONにする手順

本体前面の電源ボタンを押すと電源がONになります。

電源をOFFにする手順

電源をOFFにするときは、次の手順で必ずシャットダウンをしてください。 メモ: 電源をOFFにしないまま電源ケーブルを取り外すと本製品が故障する恐れがあります。

本体前面の電源ボタンでシャットダウンを行う

電源ボタンを3秒間(ピッと音がなるまで)長押しします。

本製品の設定画面からシャットダウンを行う

1

デスクトップ画面の[BUFFALO NAS Navigator2]アイコンをダブルクリックします。 メモ: Mac OS Xをお使いの場合は、Dock内の[NAS Navigator2]アイコンをクリックします。

2

本製品のアイコンを右クリックし、[Web設定を開く]をクリックします。 メモ: Mac OS Xをお使いの場合は、コントロールキーを押しながら本製品のアイコンをクリックし、[Web 設定を開く]を選択します。

(13)

3

ユーザー名とパスワードを入力し、[OK]をクリックしてください。

メモ: ユーザー名とパスワードは初期設定では次のようになっています。 ユーザー名:admin

パスワード:password

(14)

5

をクリックし、表示されたメニューから[シャットダウン]をクリックします。 本体前面のランプがすべて消灯したらシャットダウンは完了です。

管理者パスワードを変更する

初期設定後に管理者パスワードを変更するときは次のように行います。

1

デスクトップ画面の[BUFFALO NAS Navigator2]アイコンをダブルクリックします。 メモ: Mac OS Xをお使いの場合は、Dock内の[NAS Navigator2]アイコンをクリックします。

2

本製品 のアイコンを右クリックし、[Web設定を開く]をクリックします。 メモ: Mac OS Xをお使いの場合は、コントロールキーを押しながら本製品のアイコンをクリックし、[Web 設定を開く]を選択します。

(15)

3

[かんたん設定]をクリックします。

4

[パスワードを変更する]をクリックします。

(16)

6

[パスワード]および[パスワード(確認)]に任意の管理者パスワードを入力し、[次へ]をクリックします。

7

[完了]をクリックします。 以上で管理者パスワードの変更は完了です。

設定初期化用USBドライブを作成する

何らかの理由で本製品が起動しない場合、正常動作時に作成した設定初期化用USBドライブを使用して、本製 品の設定を初期化することができます。設定初期化用USBドライブの作成方法は次のとおりです。 メモ: 設定初期化用USBドライブを作成することで現在保存されているデータや設定が消去されることは ありませんが、重要なデータや設定は、日常的にバックアップされることをおすすめします。

1

別途1 GB以上の容量のUSBドライブを用意し、本製品のUSB2.0端子に接続します。 メモ: • USB3.0端子搭載モデルのTeraStationをお使いの場合、USB3.0端子に接続しないでください。 • USBドライブの中にあるデータは削除されます。大切なデータはあらかじめバックアップをしてくださ い。

2

本製品の設定画面の[管理]をクリックします。

3

[設定管理]の横にある をクリックします。

4

[設定初期化USBドライブの作成]を選択します。

5

[対象USBドライブ]でUSB2.0端子に取り付けたUSBドライブを選択し、[実行する]をクリックします。

6

[通信の確認]画面が表示されます。表示されている数字を正確に入力し、[OK]をクリックします。

(17)

第2章 設定画面の表示方法

本製品の設定画面は、次の手順で表示させることができます。 メモ: • 設定画面の対応インターネットブラウザーは、Firefox 18以降、Google Chrome 24以降、Internet Explorer 9以降、Safari 5以降、Microsoft Edgeです。Internet Explorerをお使いの場合、ユーザー/グループ /共有フォルダーなどの登録件数が多いと設定画面が正しく表示できないことがあります。設定画面は Firefox 18 以降で操作することをおすすめします。 • Windows Server 2008以降のInternet Explorerで設定画面を表示する場合、Internet Explorerの初期設定 ではJavaScriptが無効になっていたり、アクセスできるURLが制限されていたりすることにより、設定画 面が表示できません。このようなときは、Internet Explorerのヘルプを参照してセキュリティーレベル を調整してください。

設定画面の表示方法

1

デスクトップの[BUFFALO NAS Navigator2]アイコンをダブルクリックします。 メモ: Mac OS Xをお使いの場合は、Dock内の[NAS Navigator2]アイコンをクリックします。

2

本製品 のアイコンを右クリックし、[Web設定を開く]をクリックします。 メモ: Mac OS Xをお使いの場合は、コントロールキーを押しながら本製品のアイコンをクリックし、[Web 設定を開く]を選択します。

(18)

3

管理者のユーザー名とパスワードを入力し、[OK]をクリックしてください。 メモ: • 初回起動時に管理者パスワードが未設定だった場合の管理者パスワードは「password」になっていま す。管理者のユーザー名は、初期設定では「admin」になっています。 • 登録したユーザー名でログインするときは、設定画面で登録したユーザー名、パスワードを入力し、 [OK]をクリックします。ゲストとしてログインするときは、ユーザー名に guest、パスワード無しで [OK]をクリックします(guest が有効な場合のみ)。 • 管理者名ユーザーでログインしたときは、すべての項目を設定することができます。 • ユーザー名でログインしたときは、本製品名称 、IPアドレス、ワークグループ、ディスクの状態の確認、 ファームウェアバージョンの確認、ログインユーザーのパスワードを設定することができます。 • ゲストとしてログインしたときは、本製品名称 、IPアドレス、ワークグループ、ディスクの状態の確認、 ファームウェアバージョンの確認ができます。 • [タイムアウト時間]で[10分]を選択すると、本製品の設定画面が無操作状態が10分間続いた場合に、自 動的にログアウトします。[無制限]を選択した場合でも、TeraStationを再起動した場合やブラウザーを 閉じた場合は、ログイン状態が解除されます。 • [かんたん設定]をクリックするとかんたん設定画面を表示します。[セキュリティーを強化して利用す る]をクリックしパスワードを入力してログインすると、通信を暗号化した画面でログインします。 • ブラウザーのプロキシーが有効に設定されていると、設定画面が正常に表示できません。有効に設定さ れているときは無効にしてください。セキュリティー設定によっては設定画面が正常に表示されない ことがあります。Internet Explorer のメニュー、[ツール]-[インターネットオプション]-[セキュリ ティ]のセキュリティーレベルは[イントラネット]に設定してください。

(19)

4

本製品の設定画面が表示されます。 メモ: • をクリックするとかんたん設定画面を表示します。 • をクリックすると、本製品からメロディーが流れます。複数TeraStationを使っている環境で本製品 を見つけるときにお使いください。TS3400RまたはTS3400RNをお使いの場合、ディスプレイ切替ボタ ンまたはファンクションボタンを押して本体から流れるメロディーを止めることができます。 以上で設定画面の表示は完了です。 メモ: 上記の手順の他にも、OS X 10.4以降に搭載されているApple社技術「ボンジュール(Bonjour)」で下記 のように設定画面を表示させることもできます。 (1) インターネットブラウザーSafariを起動します。 (2) Safariのメニューから[表示]-[ブックマークサイドバーを表示]をクリックします。Safariのブック マークサイドバーが表示されるように設定してください。 (3) ブックマークから、[Bonjour]-[(本製品の名称)]をクリックしてください。 以上で設定画面の表示は完了です。

かんたん設定画面の表示方法

代表的な設定項目に絞ったウィザード形式の設定画面は、次の手順で表示させることができます。

1

デスクトップの[BUFFALO NAS Navigator2]アイコンをダブルクリックします。 メモ: Mac OS Xをお使いの場合は、Dock内の[NAS Navigator2]アイコンをクリックします。

(20)

2

本製品 のアイコンを右クリックし、[Web設定を開く]をクリックします。

メモ: Mac OS Xをお使いの場合は、コントロールキーを押しながら本製品のアイコンをクリックし、[Web 設定を開く]を選択します。

(21)

4

かんたん設定画面が表示されます。 メモ: • 各機能のボタンをクリックするとパスワード入力画面が表示されます。設定されているパスワードを 入力し、[OK]をクリックしてください。 • かんたん設定画面は、詳細設定画面表示時に左上の をクリックしても表示することができ ます。 以上でかんたん設定画面の表示は完了です。

(22)

第3章 アクセス制限を設定する

共有フォルダーごとにアクセスできるユーザーやグループを設定できます。大切なデータを公開したくない ときなどに設定してください。 かんたん設定画面にある[アクセス制限設定]をクリックしても画面の指示にしたがってユーザー、グループ、 共有フォルダーを設定することができます。ここでは詳細設定画面での手順で説明しています。 メモ: • アクセス制限は共有フォルダーごとに設定できます。共有フォルダーの中にあるフォルダーには設定 できません。 • 本製品内のフォルダーのプロパティーで表示されるセキュリティータブでWindowsの標準機能のアク セス制限を設定した場合、ファイルアクセスができなくなる場合があります。Windows標準のアクセス 制限機能による動作はサポートしておりません。 • 共有フォルダーにアクセス制限を設定した場合でも、「バックアップ」機能からはアクセスすることが できます。 • ユーザー、グループ、共有フォルダーの設定を変更すると、他のユーザーがファイルコピーなどの処理 をしたとき、ファイルが破損する恐れがあります。これらの設定を変更する場合、ユーザーが本製品に アクセスしないように徹底してから行ってください。

共有フォルダーを作成する

1

設定画面で[共有フォルダー]の横にある をクリックします。

2

[共有フォルダーの作成]をクリックします。

(23)

3

共有フォルダー名など各項目を入力し、[OK]をクリックします。

以上で共有フォルダーの作成は完了です。 メモ:

(24)

• 共有フォルダー名は、英数字、マルチバイト文字(ひらがな、カタカナ、漢字など)、-(ハイフン)、_(アン ダーバー)を半角文字換算で27文字まで入力できます。-(ハイフン)、_(アンダーバー)は、先頭に使用す ることはできません。 • 名称の最大文字数は、使用しているOSやプロトコルによって異なりますのでご注意ください。 • 共有フォルダーの説明は、英数字、マルチバイト文字(ひらがな、カタカナ、漢字など)、-(ハイフン)、_ (アンダーバー)、半角スペースを半角文字換算で75文字まで入力できます。-(ハイフン)、_(アンダー バー)、半角スペースは、先頭に使用することはできません。 • MacとWindowsでデータを共有する場合、以下の文字では、文字化けは発生しませんが、コードが異な ります。 • Macで作成したファイル名に下記の記号が含まれると、WindowsからはOSの制限により正常に表示で きません。また、SMBを指定して接続するときに下記の記号を使用すると、ファイルをコピーできませ ん(または正常に表示できません)。 ? [ ] / \ = + < > ; : " , | * • 本製品に登録する共有フォルダー名に以下の文字は使用できません。あらかじめご了承ください。 <登録できない共有フォルダー名> info、spool、lost+found、global、printers、homes、lp、authtest、ram、msdfs_root、mt-daapd、usbdisk + 数字 (例: usbdisk1) • 共有フォルダー名、ワークグループ名およびファイル名に次の文字を使用すると、本製品のデータにア クセスできない、ファイル操作が正常に行えないことがあります。そのようなときは他の文字をお使い ください。 <登録できない文字一覧> • マルチバイト文字(全角文字など)のフォルダーやファイル名を作成するときは、半角文字換算で255文 字以内にしてください。255文字を超える名前のフォルダーやファイルは、コピー操作ができないこと があります。 • 本製品のフォルダーやファイルにWindows上から属性(隠し/読取専用)を設定することはできません。 共有フォルダーに属性を設定したいときは、設定画面で行ってください。設定画面[ファイル共有]- [共有フォルダー]で設定したい共有フォルダーをクリックし、属性から[読取専用][書込可能]を選択 することができます。 • 共有フォルダー名とワークグループ名に漢字を使用すると、使用した文字によっては共有フォルダー

(25)

に合わせて設定する必要があります。また、使用する文字によっては正しくアクセスできない可能性が ありますので、アルファベット、数字のみを使用することをおすすめします。 • AFP、FTP共有で使用する共有フォルダー名称には、異なる言語セットの文字を混在させることはでき ません。(例:日本語と韓国語を混在させる など) • Macからアクセスされた共有フォルダーには、Mac用の情報ファイルが自動生成されることがありま す。これらをWindowsから削除した場合、Macからアクセスできなくなることがありますので削除はし ないでください。 • OS X 10.3.9 からSMB接続すると、Finderなどでマウントされるボリューム名の表示が文字化けするこ とがあります(ファイル名、データに問題はありません)。 • OS X 10.5~10.5.6では、AFP接続時にSpotlightを使って検索できません。このようなときはSMB接続を ご利用いただくか、OS X 10.5.7以降をお使いください。 • 本製品は、AppleShareが指定するデフォルトゾーンに属します。ゾーンを指定することはできません。 • 本製品に搭載されているOSの仕様上、本製品のハードディスク、および接続したUSBドライブへ保存し たファイルの日付情報は更新されることがあります(作成日時、更新アクセスなどの日付情報は保持さ れません)。 • ファイルの転送中に設定画面で設定を変更すると、ファイルの転送が中断されることがあります。 • 本製品へのファイルコピーは、ジャーナリングファイルシステムにより保護されますが、コピー中に キャンセルしたり、コピーを途中で終了(LANケーブルが抜けた、停電など)したりすると次の現象が発 生することがあります。 -設定したデータ(本製品の名称、ユーザー、グループ)が消えてしまうことがあります。 -不完全なファイルがコピーされ、ファイルが削除できなくなることがあります。その場合は、本製品を 再起動してからファイルを削除し、コピー操作をもう一度行ってください。

共有フォルダーのデータを誤って消去しないために(ごみ箱機能を使用する)

共有フォルダーごとにごみ箱機能の設定ができます(SMB接続時以外は使用できません)。OSのごみ箱と同じ ように、共有フォルダー内の削除されたデータは一時的に[trashbox]フォルダーに移動されます。削除した データを元に戻したいときは、[trashbox]フォルダーを開いてファイルを移動させてください。 メモ: • 詳細設定画面で[ファイル共有]-[共有フォルダー]-[すべての共有フォルダー内のごみ箱を空に する]をクリックすると、[trashbox]フォルダー内のデータはすべて消去されます。[trashbox]フォル ダー内に必要なファイルがないか確認した上で実行してください。 • 管理者以外のユーザーが[trashbox]フォルダー内のデータを削除できないようにしたいときは、[ファ イル共有]-[SMB]-[ごみ箱の操作権限]で[管理者のみ]を選択してください。[ごみ箱の操作権限]の 設定を変更する前にごみ箱へ移動済みだったファイルは、変更する前に設定されたユーザーに削除す る操作権限があります。 • [trashbox]フォルダー内のデータは自動では削除されません。手動で削除しない限り[trashbox]フォ ルダー内のファイルは増え続け、空き容量が少なくなりますので、定期的に不要なファイルは削除する ことをおすすめします。 • Mac OS Xで本製品を使用しているときは、[ファイル共有]-[SMB]-[ごみ箱許可設定]で[Mac OS固 有情報の移動を許可しない](初期設定)を選択してお使いください。Mac OS Xで自動生成されたMac OS固有情報もゴミ箱に移動したい場合は、[Mac OS固有情報の移動を許可する]を選択してお使いくだ さい。

共有フォルダーを読取専用にしたいときは

属性[読取専用]を選択し[OK]をクリックすると、共有フォルダーは読取専用になります。初期設定は[書込可 能]に設定されています。読取専用属性に設定した共有フォルダーは、アクセス制限で書き込み可能になって いるユーザー、グループでもデータを書き込むことはできません(読取専用となります)。読取専用属性に設 定した共有フォルダーや、HFS+形式のUSBドライブは、共有フォルダーの説明に「(Read Only)」が追加されま す。

(26)

存在を知っているユーザーだけがアクセスできる共有フォルダーを作るには

TeraStationに作成した共有フォルダーをネットワーク上で表示させないように、「隠し共有」機能を設定する ことができます。「隠し共有」機能を設定した共有フォルダーはマイネットワークなどに表示されず、フォル ダーの存在を知っている特定のユーザーだけがそのフォルダーにアクセスできるようになります。 隠し共有機能を有効にするには次の手順を行ってください。

1

設定画面の[ファイル共有]-[共有フォルダー]から、設定したい共有フォルダーを選択して[編集]をク リックします。

2

フォルダー属性の[隠し共有]にチェックマークを入れ、[OK]をクリックします。 メモ: • 共有フォルダーの[公開プロトコル]で[SMB]と[バックアップ]以外にチェックマークが入っていると フォルダー属性の[隠し共有]はグレーアウトされ選択できません。 • 隠し共有機能は本製品に接続したUSBドライブには設定できません。 隠し共有を有効にした共有フォルダーを開くには、[スタート]-[ファイル名を指定して実行]をクリックし、 名前に「¥¥本製品の名称名¥共有フォルダー名$¥」と入力してください。 例:本製品の名称=TSXXX001、共有フォルダー名=shareの場合、¥¥TSXXX001¥share$¥ と入力します。

ユーザーを作成する

1

設定画面で[ユーザー]の横にある をクリックします。

2

[ユーザーの作成]をクリックします。

(27)

3

ユーザー名など各項目を入力し、[OK]をクリックします。 以上でユーザーの作成は完了です。 メモ: • 本製品に登録できるユーザー数は管理者ユーザー、guestを含めて300名までです。 • ユーザー名は、半角英数字、-(ハイフン)、_(アンダーバー)、.(ドット)、!、#、&、@、$、*、^、% を128文字ま で使用することができます。マルチバイト文字(ひらがな、カタカナ、漢字など)を使用することはでき ません。先頭に記号を使用することはできません。 • 名称の最大文字数は、使用しているOSやプロトコルによって異なりますのでご注意ください。 • 本製品に登録するユーザー名に以下の文字は使用できません。あらかじめご了承ください。 <登録できないユーザー名> root、bin、daemon、sys、adm、tty、disk、lp、sync、shutdown、halt、operator、nobody、 mail、news、uucp、 ftp、kmem、utmp、shadow、users、nogroup、all、none、hdusers、admin(管理者ユーザーとしてのみ設定 可能)、guest、man、www、sshd、administrator、ftpuser、apache、mysql • ユーザーID が空欄の場合、自動的にユーザーID が割り当てられます。手動でユーザーID を設定すると きは、手動で1000 ~ 1999の間の番号を他のユーザーと重複しないよう設定してください。 • ユーザー(管理者を含む)のパスワードは20文字まで入力できます。マルチバイト文字(全角文字など) を使用することはできません。- (ハイフン)、_ (アンダーバー)、@、!、#、$、%、&、'、(、)、*、+、,、.、/、;(セミコ

(28)

ロン)、<、>、=、?、[、]、^、{、}、|(パイプ)、~(チルダ)を使用することもできます。先頭文字に記号(アンダー バーを除く)を使用することはできません。 • Windowsのネットワークログイン時のユーザー名、パスワードと同じユーザー名、パスワードにしてく ださい。異なる場合、アクセス制限を設定した共有フォルダーにアクセスできません。また、Windows では、ネットワークログイン名が異なっていた場合、ユーザー名とパスワードを入力する画面が表示さ れますが、入力しても共有フォルダーにアクセスできません。必ずこちらで設定したユーザー名、パス ワードでWindows にログインしてください。 • ユーザーの説明は、英数字、マルチバイト文字(ひらがな、カタカナ、漢字など)、-(ハイフン)、_(アン ダーバー)、半角スペースを半角文字換算で75文字まで入力できます。先頭に半角スペースや記号を使 用することはできません。 • ユーザー単位で使用可能な容量を制限する場合は、クォータで[有効にする]を選択し、使用可能な容量 を設定します。 • ユーザーの削除、追加を繰り返し行うとクォータ機能が正常に動作しなくなることがあります。本製 品のバックアップ機能でコピーされたデータを他のTeraStationにコピーした場合でもユーザーID/グ ループIDが重複すると正常にクォータ機能が動作しなくなることがあります。このようなときは、未使 用のユーザーID、グループIDのユーザー名/グループ名を使用してください。 • ユーザーが複数のグループに所属し、アクセス制限の設定が重複した場合、そのユーザーは一番厳し いアクセス制限設定のグループでアクセスが制限されます。(「書き込み、読み込み可能」に設定したグ ループと「読み込み可能」に設定したグループの両方に所属している場合、「読み込み可能」が優先され、 書き込むことができなくなります。)

ユーザー情報をインポートする

[ユーザー/グループ]-[ユーザー]画面の[CSVデータで読み込み]でユーザー情報を記載したテキストファイ ル(UTF-8形式)を選択して、[アップロード]をクリックすれば、ユーザー情報を一括で取り込むことができま す。 ユーザー情報書式:ユーザー名(必須入力), パスワード(必須入力), ユーザーの説明(任意入力) 例) username1,password1,comment1 username2,password2,comment2 username3,password3,comment3 … … … メモ: • 取り込むユーザー数によっては、最大1時間程度かかることがあります。取り込み中は設定画面を操作 することができなくなるのでご注意ください。 • 区切りはカンマ「,」を用い、前後にスペースを入れません。 • 書式が間違っている行はユーザーに登録されません。 • すでに同一名称のユーザーがある場合は上書き登録されます。 • ユーザー名、パスワード、ユーザーの説明の入力文字制限は、「ユーザーを作成する」の手順3のメモをご 参照ください。またユーザー名、パスワード、ユーザーの説明にカンマ「,」を使用することはできません。 • インポートしたユーザーは、[hdusers]グループに所属するよう自動で設定されます。

外部認証ユーザーへ変換する

(29)

メモ: 外部認証機能はローカルユーザーを外部認証ユーザーへ変換する前に有効にしてください。外部認 証機能に関する情報は、「第3章 アクセス制限を設定する」の「他のTeraStation/LinkStationと連携してアク セス制限する」をご参照ください。

1

設定画面で[ファイル共有]をクリックします。

2

[ユーザー]の横にある をクリックします。

3

[ユーザー一覧]の画面で変換したいユーザーをチェックして[外部認証ユーザーに変換]をクリックし ます。

4

[通信の確認]画面が表示されます。表示されている数字を正確に入力し、[OK]をクリックします。 以上で外部認証ユーザーへの変換は完了です。 外部認証ユーザーに変換されたユーザーは[外部認証ユーザー]タブに表示されます。変換したユーザーはア クセス制限を設定する際に使用できます。

グループを作成する

1

設定画面で[グループ]の横にある をクリックします。

2

[グループの追加]をクリックします。

(30)

3

グループ名など各項目を入力し、[OK]をクリックします。 以上でグループの作成は完了です。 メモ: • 本製品に作成できるグループ数は最大300です。 • グループ名は、半角英数字、-(ハイフン)、_(アンダーバー)、.(ドット)を20文字まで使用することができ ます。マルチバイト文字(全角文字など)を使用することはできません。-(ハイフン)、_(アンダーバー)、. (ドット)は、先頭に使用することはできません。 • 名称の最大文字数は、使用しているOSやプロトコルによって異なりますのでご注意ください。 • 本製品に登録するグループ名に以下の文字は使用できません。あらかじめご了承ください。 <登録できないグループ名> root、bin、daemon、sys、adm、tty、disk、lp、sync、shutdown、halt、operator、nobody、 mail、news、uucp、 ftp、kmem、utmp、shadow、users、nogroup、all、none、hdusers、admin、guest、man、www、sshd、 administrator、ftpuser、apache、mysql

(31)

- 共有フォルダーの作成・編集 - 一般ユーザーの作成・編集 - 一般グループの作成・編集 • [代表メールアドレス]を設定すると、メール通知機能を設定する際、[送信先メールアドレス]をグルー プ名で指定できるようになります。 • グループの説明は、英数字、マルチバイト文字(ひらがな、カタカナ、漢字など)、-(ハイフン)、_(アン ダーバー)、半角スペースを半角文字換算で75文字まで入力できます。(ハイフン)、_(アンダーバー)、半 角スペースは、先頭に使用することはできません。 • グループ単位で使用可能な容量を制限する場合は、クォータで[有効にする]を選択して、使用可能な容 量を設定します。

アクセス制限を設定する

本製品に登録したユーザー/グループにアクセス制限する

1

設定画面で[共有フォルダー]の横にある をクリックします。

2

アクセス制限を設定したい共有フォルダーをクリックします。

3

[編集]をクリックします。

4

アクセス制限設定で[有効にする]を選択します。

5

追加したユーザーまたはグループのアクセス権限を選択します。

(32)

:書き込み、読み込み可能    :読み込み可能    :アクセス不可 上の画面はローカルユーザーでアクセス制限した例です。ローカルグループでアクセス制限したいとき は、[ローカルグループ]タブをクリックし、グループの権限を選択します。

6

[OK]をクリックします。 以上でアクセス制限の設定は完了です。 メモ: アクセス制限が設定されている共有フォルダーにアクセスできるすべてのユーザー/グループの権 限を、ユーザー/グループの一覧画面で[アクセス不可]に変更した場合、管理者ユーザー/グループのみ がアクセスできるようになります。

Active.Directoryドメインを使ってアクセス制限する

本製品にはActive Directoryとの連携機能が搭載されています。Active Directoryドメイン環境であれば、本製 品はActive Directoryサーバーに登録されているアカウント情報を利用して本製品内のファイルやフォルダー に対してアクセス制限を行います。そのため、本製品で個別にアカウント管理をする必要がありません。本製 品を複数導入した場合でも、アカウント情報はActive Directoryで一元管理されますので、非常に導入•管理の 手間が省けます。 メモ: • Active Directoryとの連携機能で取得できるドメインユーザー/グループはそれぞれ最大1000名/1000グ ループとなります。

(33)

• ここではWindows Server 2003以降のサーバーOSでActive Directory をお使いの場合の手順を記載して います。 • セキュリティー設定によっては、ドメインで参加できない、参加できても認証できないことがありま す。このようなときは、認証サーバーで登録したユーザー/グループにアクセス制限を行うことをおす すめします。 本製品をActive Directoryドメインでネットワークに参加させるときは、次の手順で行います。

1

設定画面の[ネットワーク]をクリックします。

2

[ワークグループ/ドメイン]の横にある をクリックします。

3

[編集]をクリックします。

4

[Active Directoryドメイン]を選択し、[次へ]をクリックします。

5

[はい]をクリックします。

6

(1)Active Directoryドメイン名(NetBIOS)を入力します。 (2)Active Directoryドメイン名(DNS名)を入力します。 (3)Active Directoryドメインコントローラー名(コンピューター名)が分かるときは、Active Directoryコ ントローラー名を入力します。 (4)管理者ユーザー名を入力します。 (5)管理者パスワードを入力します。 (6)WINSサーバーアドレスを入力します。

(34)

(7)[OK]をクリックします。 メモ: • 本製品の名称を変更すると、Active Directoryドメインでネットワークに参加できなくなります。その場 合は、上記の手順をもう一度行ってください。 • セキュリティーの設定によっては、Active Directoryドメインで参加できない、参加できても認証できな いことがあります。このようなときは認証サーバーで登録したユーザー/グループにアクセス制限での 管理を行うことをおすすめします。 • Active Directoryドメインでネットワークに参加しているときは、ユーザー一覧画面で[ドメインユー ザー]タブを選択することができます。 • 取得したドメインユーザー/ドメイングループで共有フォルダーのアクセス制限をすることができま す。

7

[共有フォルダー]の横にある をクリックします。

8

アクセス制限を設定したい共有フォルダーをクリックします。

(35)

9

[編集]をクリックします。

10

アクセス制限設定で[有効にする]を選択します。

11

[ドメインユーザー]または[ドメイングループ]内のユーザー名またはグループ名のアクセス権限を選 択します。 :書き込み、読み込み可能    :読み込み可能    :アクセス不可

12

[OK]をクリックします。 メモ: 特定のユーザーに読取専用と書込可能が重複した場合は、読取専用となります。 以上でアクセス制限の設定は完了です。

補足事項

ここに記載の情報は、本製品のファームウェアが最新版であることを前提にしています。最新のファームウェ アは、当社ホームページからダウンロードすることができます。 • Active Directoryドメインへ本製品を参加させる場合は、必ずActive Directoryドメインの名前解決を行う ことができるDNSサーバーを指定する必要があります。 • Active Directoryドメインの仕様のため、Active Directoryドメイン参加時に必要な管理者のパスワードは Active Directoryドメイン構築後1度以上変更されている必要があります。管理者のパスワードが変更され ていない場合、Active Directoryドメインへの参加は失敗します。 • Active DirectoryドメインのDNS名とNetBIOS名が異なる環境はサポートしていません。 • 本製品とドメインコントローラーとの時刻の差が約5分以上の場合、ドメインへの参加、またはドメイン ユーザー/グループの認証に失敗する場合があります。 • Active Directoryドメインへ本製品を参加させると、FTP接続時にActive Directoryドメインに登録したグ ループ名および本製品に登録したグループ名でアクセス制限できなくなります。Active Directory参加時に アクセス制限するときは、ユーザー名でアクセス制限を設定してください。 • 設定画面[共有フォルダー]-[SMB]の横にある は、 にしないでください。 にすると、ドメインが「Workgroup」に変更されます。このようなときは、[共有フォルダー]画 面の[SMB]の を に変更し、もう一度手順1~12にしたがってActive Directoryド メインでネットワークに参加させる設定をしてください。 • アクセス制限が設定されている共有フォルダーにアクセスできるすべてのユーザー/グループの権限を、 ユーザー/グループの一覧画面で[アクセス不可]に変更した場合、管理者ユーザー/グループのみがアク セスできるようになります。

NTドメインを使ってアクセス制限する

本製品にはNTドメインとの連携機能が搭載されています。NTドメイン環境であれば、本製品はNTドメイン サーバーに登録されているアカウント情報を利用して本製品内のファイルやフォルダーに対してアクセス制 限を行います。そのため、本製品で個別にアカウント管理をする必要がありません。本製品を複数導入した場 合でも、アカウント情報はNTドメインで一元管理されますので、非常に導入、管理の手間が省けます。 メモ: • お使いの環境によっては、NTドメインでログオンできないことがあります。このようなときは、Active Directoryドメインをご使用ください。 • NTドメインとの連携機能で取得できるドメインユーザー/グループはそれぞれ最大1000名/1000グ ループとなります。

(36)

• ここで説明する手順は、ネットワーク管理者を対象にしています。設定を行うには、Microsoftネット ワークについて、ある程度精通している必要があります。詳しくはネットワーク管理者にご確認くださ い。 本製品をNTドメインでネットワークに参加させるときは、次の手順で行います。

1

ドメインコントローラー上で本製品のコンピューターアカウントを作成します。

2

設定画面の[ネットワーク]をクリックします。

3

[ワークグループ/ドメイン]の横にある をクリックします。

4

[編集]をクリックします。

5

[NTドメイン]を選択し、[次へ]をクリックします。 メモ: Windows ServerのActive Directory(混在モード)にログインするときは、「NTドメイン」ではなく 「ActiveDirectoryドメイン」を選択してください。

6

[はい]をクリックします。

7

(1)NTドメイン名(NetBIOS名)を入力します。 (2)NTドメインコントローラー名(コンピューター名)を入力します。 (3)管理者ユーザー名を入力します。 (4)管理者パスワードを入力します。 (5)WINSサーバーアドレスを入力します。

(37)

(6)[OK]をクリックします。 メモ: • 本製品の名称を変更すると、NTドメインに参加できなくなります。その場合は、上記の手順をもう一度 行ってください。 • セキュリティーの設定によっては、NTドメインで参加できない、参加できても認証できないことがあり ます。このようなときは認証サーバー連携での管理を行うことをおすすめします。 • NTドメインでネットワークに参加するように設定すると、自動的にFTP機能は[使用しない]に設定され ます。FTP機能は使用できません。 • NTドメインでネットワークに参加しているときは、ユーザー一覧画面で[ドメインユーザー]タブを選 択することができます。 • 取得したドメインユーザー/ドメイングループで共有フォルダーのアクセス制限をすることができま す。

8

[共有フォルダー]の横にある をクリックします。

9

アクセス制限を設定したい共有フォルダーをクリックします。

(38)

10

[編集]をクリックします。

11

アクセス制限設定で[有効にする]を選択します。

12

[ドメインユーザー]または[ドメイングループ]内のユーザー名またはグループ名のアクセス権限を選 択します。 : 書き込み、読み込み可能    : 読み込み可能    : アクセス不可

13

[OK]をクリックします。 メモ: 特定のユーザーに読取専用と書込可能が重複した場合は、読取専用となります。 以上でアクセス制限の設定は完了です。

補足事項

ここに記載の情報は、本製品のファームウェアが最新版であることを前提にしています。最新のファームウェ アは、当社ホームページからダウンロードすることができます。 • 本製品の名称を変更すると、ドメインユーザー/グループを使用したアクセス制限ができなくなります。も う一度ドメインへの参加を行ってください。 • ドメインユーザー名が20文字を超える場合、本製品は20文字のユーザー名を取得します。 • 本製品では、1000件以下のユーザー数/1000件以下のグループ数のドメイン環境をサポートしています。 (10000件のユーザー数/10000件のグループ数をドメインコントローラーから取得することもできます が、1001件以上のユーザー数/1001件以上のグループ数となるようなドメイン環境での動作はサポートし ておりません。) • 本製品をNTドメイン/Active Directoryドメインのメンバーサーバーとして運用する場合、本製品へアクセ スするためには下記条件を満たす必要があります。 - NTドメイン/Active Directoryドメインにログインした状態で本製品にアクセスする - NTドメイン/Active Directoryドメインの メンバーではないパソコンからドメインにログインできるアカ ウント情報を利用してWindowsにログインし本製品へアクセスする 上記条件を満たさない場合、本製品の共有フォルダー等へアクセスできません(アクセス制限を設定して いない共有フォルダーもアクセスすることはできません)。 • 本製品をNTドメイン/Active Directoryドメインのメンバーサーバーとして運用する場合、AFP接続時にゲ スト接続することはできません。 • ドメインコントローラー上でユーザーやグループの設定を変更した際、本製品上ですぐに変更が反映され ない場合があります。ドメインコントローラー上の設定変更をすぐに反映させる必要のある場合は本製品 を再起動してください。 • 本製品をNTドメイン/Active Directoryドメインのメンバーサーバーとして運用している状態で、設定画面 [ネットワーク]-[ワークグループ/ドメイン]-[編集]の[ネットワーク参加方法]を[ワークグループ]に 変更した場合、ドメインコントローラー上のコンピューターアカウントは自動的に削除されません。 • NTドメインへ本製品を参加させると、FTP接続時にNTドメインに登録したグループ名および本製品に登 録したグループ名でアクセス制限できなくなります。NTドメイン参加時にアクセス制限するときは、ユー ザー名でアクセス制限を設定してください。 • 設定画面[共有フォルダー]-[SMB]の横にある は、 にしないでください。

(39)

• アクセス制限が設定されている共有フォルダーにアクセスできるすべてのユーザー/グループの権限を、 ユーザー/グループの一覧画面で[アクセス不可]に変更した場合、管理者ユーザー/グループのみがアク セスできるようになります。

他のTeraStation/LinkStationと連携してアクセス制限する

他のTeraStation/LinkStationと連携して本製品にアクセスできるユーザーのアカウントとパスワードを一 括管理することができます。認証サーバーにはTeraStation/LinkStationのみを使用できます。それ以外のSMB サーバーを認証サーバーとして使用することはサポートしていません。 メモ: • ここで説明する手順は、ネットワーク管理者を対象にしています。設定を行うには、Microsoftネット ワークについて、ある程度精通している必要があります。詳しくはネットワーク管理者にご確認くださ い。 • 他のTeraStation/LinkStationを使ってアクセス制限を設定する場合、あらかじめ本製品の設定画面 [ファイル共有]-[SMB]-[編集]で、SMB2プロトコルを無効にしてください。 • 他のTeraStation/LinkStationを使ってアクセス制限を設定する場合でも、本製品のローカルユーザーと ローカルグループに対してアクセス制限を設定することができます。 • 次の手順では自動で外部認証ユーザーに変換する手順を案内しています。手動でローカルユーザーを 外部認証するユーザーに変換することもできます。手動で変換するには、「外部認証ユーザーに変換す る」をご参照ください。

1

設定画面の[ネットワーク]をクリックします。

2

[ワークグループ/ドメイン]の横にある をクリックします。

3

[編集]をクリックします。

4

[ワークグループ]を選択して[次へ]をクリックします。

5

[はい]をクリックします。

6

(1) ワークグループ名を入力します。 (2)[外部のSMBサーバーに認証を委任する]を選択します。

(40)

(3) 連携するTeraStation/LinkStationのサーバー名、またはIPアドレスを入力します。別セグメントの TeraStation/LinkStationを指定することもできます。その場合は、IPアドレスを入力してください。

7

[共有フォルダーにアクセスしたユーザーを自動登録する]を選択すると、本製品の共有フォルダーにア クセスしたユーザーが外部認証ユーザーとして自動的に登録されます。 本機能を使用してユーザーを自動登録するには、アクセス制限が設定されていない共有フォルダーが必 要です。

8

[自動登録するための共有フォルダーを作成する]を選択すると、読取専用の共有フォルダー(アクセス 制限なし)を作成します。このフォルダーにアクセスしたユーザーが外部認証ユーザーとして自動的に 登録されます。 メモ: • 本機能のチェックをはずすと、有効にしたときに作成された共有フォルダーは削除されます。 • 自動登録用共有フォルダーにはSMB接続でアクセスしてください。AFP接続、FTP接続では、ユーザーの 自動登録はできません。 • OS X 10.8以降をお使いの場合は自動登録用共有フォルダーを使ったユーザーの自動登録が行えないこ とがあります。このようなときは、一度本製品を再起動してください。再起動後、自動登録用共有フォル ダーを開いてユーザーの自動登録が行ってください。

9

[OK]をクリックします。

10

[共有フォルダー]の横にある をクリックします。

(41)

11

アクセス制限を設定したい共有フォルダーをクリックします。

12

[編集]をクリックします。

13

アクセス制限設定を[有効にする]を選択します。

14

[外部認証ユーザー]タブをクリックして、追加した外部認証ユーザーに対してアクセス権限を選択しま す。 : 書き込み、読み込み可能    : 読み込み可能    : アクセス不可

15

[OK]をクリックします。 以上で他のTeraStation/LinkStationと連携してアクセス制限する設定は完了です。

補足事項

ここに記載の情報は、本製品のファームウェアが最新版であることを前提にしています。最新のファームウェ アは、当社ホームページからダウンロードすることができます。 • 特定のユーザーに読取専用と書込可能が重複した場合は、読取専用となります。 • 自動登録されたユーザーは「hdusers」グループに所属します。また、グループ設定から任意のグループへ 所属させることができます。自動登録されたユーザーは、[ファイル共有]-[ユーザー]の[外部認証ユー ザー]タブ内に一覧表示されています。ユーザー削除するには、削除したいユーザーを選択して[外部認証 ユーザーの削除]をクリックしてください。 • 連携するTeraStation/LinkStationに登録されているアカウント情報を利用してWindowsにログインし本製 品へアクセスしていないと、本製品の共有フォルダー等へアクセスできません(アクセス制限することは できません)。 • 連携するTeraStation/LinkStationで登録したユーザー/グループにアクセス制限する場合、AFP接続時にゲ スト接続、FTP接続時にAnonymous接続することはできません。 • OS X 10.7以降から本製品にSMB接続でアクセスした場合、アクセス制限を設定した共有フォルダーを開く ことはできません。このような場合、AFP接続でお使いください。AFP接続でアクセスするには、[ファイル 共有]-[AFP]を有効にし、[共有フォルダー]の公開先設定に[AFP]を選択してください。

(42)

• OS X 10.4以前のバージョンおよびWindows Server 2012では、認証サーバーで登録したユーザー/グループ でアクセス制限をすることはできません。 • Windowsパソコンを外部認証機能で使用するときは、Windowsのファイル共有のセキュリティ設定を変 更する必要があります。セキュリティ設定を変更したり元に戻したりするには、バッファロー製の「ファイ ル共有セキュリティレベル変更ツール」を使用してください。「ファイル共有セキュリティーレベル変更 ツール」は、下記ホームページからダウンロードすることができます。 http://buffalo.jp/download/driver/hd/lmclchg.html • アクセス制限が設定されている共有フォルダーにアクセスできるすべてのユーザー/グループの権限を、 ユーザー/グループの一覧画面で[アクセス不可]に変更した場合、管理者ユーザー/グループのみがアク セスできるようになります。

(43)

第4章 ハードディスクの管理

RAIDモードを設定する

ハードディスクの使用モードは出荷時に次のように設定されています。 シリーズ名 出荷時設定(ハードディスク使用モード) TS3400D、TS3400DN、TS3400R、 TS3400RN RAID 6モード TS3400DN/R5 RAID 5モード TS3200D、TS3200DN RAID 1モード メモ: • ハードディスクの使用モードを変更すると、ハードディスク内のデータはすべて消去されます。変更す る前に大切なデータのバックアップを必ずとってください。 • 本書では、「復旧」とは、本製品内の状態(データを含む)を故障が発生する前に戻すことを表していま す。故障したハードディスクからデータを読み出すことではありません。 • ハードディスクの容量をブラウザーから確認したときと、Windowsのドライブのプロパティーから確 認したときで、値が異なる場合があります。 • RAID構築中に前面の液晶ディスプレイに「I17」と表示されたときは、ファイル転送速度が数時間低下し ます。 • 本項では、ハードディスクを2台搭載した製品の画面を使って説明しています。お使いの製品によって 表示されるディスクの本数が異なります。 各ハードディスクの使用モードの特長は次のとおりです。各RAIDモードに必要な台数のハードディスクが内 蔵されていない製品では、該当のRAIDモードに変更することはできません。

RAID.6モード

4台のハードディスクを1つのアレイとして使用します。パリティ(誤り訂正符号)を生成しながら書き込むの でアクセス速度は、RAID 1、RAID 0と比較して少し遅くなります。使用できる容量は、使用するハードディスク から2台分除いた台数の容量となります。RAIDアレイの中のハードディスク2台が破損してもハードディスク を交換すればデータを復旧できます。3台以上故障したときは復旧できません。

RAID.5モード

3台以上のハードディスクを1つのアレイとして使用します。パリティ(誤り訂正符号)を生成しながら書き込 むのでアクセス速度は、RAID 1、RAID 0と比較して少し遅くなります。使用できる容量は、使用するハードディ スクから1台分除いた台数の容量となります。RAIDアレイの中のハードディスク1台が破損してもハードディ スクを交換すればデータを復旧できます。2台以上故障したときは復旧できません。

RAID.10モード

RAID 1モードのアレイ2つを RAID 0として構成します。RAID 10を構成するには偶数台のハードディスクが 必要です。使用できる容量は、「使用する台数÷2」となります。分散して書き込みを行うのでアクセス速度は、

参照

関連したドキュメント

回転に対応したアプリを表示中に本機の向きを変えると、 が表 示されます。 をタップすると、縦画面/横画面に切り替わりま

パソコン本体の電源を入れます。 ワイヤレス受信機(FMV-K600 シリーズは、パソコン本体背面)のコネク

Jabra Talk 15 SE の操作は簡単です。ボタンを押す時間の長さ により、ヘッドセットの [ 応答 / 終了 ] ボタンはさまざまな機

議論を深めるための参 考値を踏まえて、参考 値を実現するための各 電源の課題が克服さ れた場合のシナリオ

タップします。 6通知設定が「ON」になっ ているのを確認して「た めしに実行する」ボタン をタップします。.

点から見たときに、 債務者に、 複数債権者の有する債権額を考慮することなく弁済することを可能にしているものとしては、

Q-Flash Plus では、システムの電源が切れているとき(S5シャットダウン状態)に BIOS を更新する ことができます。最新の BIOS を USB

詳しくは、「5-11.. (1)POWER(電源)LED 緑点灯 :電源ON 消灯 :電源OFF..