• 検索結果がありません。

社 員 が 退 職 すると き( 資 格 喪 失 届 の 住 所 ) 社 員 が 退 職 すると き( 同 月 得 喪 ) 制 度 移 行 後 の 取 得 届 喪 失 届 等 算 定 基 礎 届 月 額 変 更 届 社 員 が 退 職 後 すぐに 引 越 しすることがわかっている 場 合 資 格 喪

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "社 員 が 退 職 すると き( 資 格 喪 失 届 の 住 所 ) 社 員 が 退 職 すると き( 同 月 得 喪 ) 制 度 移 行 後 の 取 得 届 喪 失 届 等 算 定 基 礎 届 月 額 変 更 届 社 員 が 退 職 後 すぐに 引 越 しすることがわかっている 場 合 資 格 喪"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

よくあるご質問

加入中の手続きについて

加入者証とは何ですか? 加入者証とは? 基金から届いた案内の中に加入者証と書いてありますが、どのようなも のですか? 基金の加入者であることを証明するもので、入社時に発行して会社へお 渡ししています。 年金手帳などに挟んである場合もありますのでご確認ください。 加入者証の再発行 加入者証を紛失してしまいました。どうすればよいですか? 基金に加入している会社に勤務している場合、会社からの届出が必要と なりますので、会社に申し出てください。 基金に加入している会社を退職している場合、本人からの届出が必要と なりますので、基金へご連絡ください。 (業務グループ 電話 03-3836-2712) 厚生年金基金の加 入員証 厚生年金基金から発行された加入員証は、どうしたらよいですか? 制度変更に伴い、「東京都電機厚生年金基金」から「東京都電機企業年 金基金」に、「加入員証」も「加入者証」と名称が変更となりますが、 皆さまの加入員番号を変更せずに加入者番号として移行いたします。 このため、すでに発行している加入員証はそのまま企業年金基金(DB) での加入者証としてお使いいただくこととして、新たに発行いたしませ んので、大切に保管していただくようお願いいたします。 加入者に関する届出について教えてください 届出の期限 毎月、何日までに届書を提出すれば当月分として処理してもらえます か? 異動のあった日の翌月5日までに提出された届書は、当月分の掛金とし て事務処理させていただきます。5日が休業日の場合は、前営業日まで となります。 社員の住所が変更 したとき(在職中 の変更) 社員の住所が変更になりました。届出が必要ですか? 基金に加入している会社に勤務している場合、年金事務所等への届出は 必要ですが、基金への届出の必要はありません。ただし、基金の年金受 給者となっている方は、届出が必要ですので基金へ連絡してください。 社員の住所が変更 したとき(退職後 の変更) 会社を退職後に住所が変更になりました。届出が必要ですか? 基金に加入している会社を退職している場合、届出が必要ですので基金 へ連絡してください。 (業務グループ 電話 03-3836-2712) 社員が退職すると き(資格喪失届) 社員が退職したので「資格喪失届」を提出しますが、加入者証の添付は 必要ですか? 「資格喪失届」に加入者証の添付は必要ありません。加入者証は、本人 に渡してください。ただし、入社した月にすぐ退職し、喪失日(退職日 の翌日)が同月内の場合は基金未加入扱いになりますので、加入者証を 「資格喪失届」に添付してください。

(2)

社員が退職すると き(資格喪失届の 住所) 社員が退職後すぐに引越しすることがわかっている場合、「資格喪失届」 の住所はどのように記入すればよいですか? 「資格喪失届」には、退職後に連絡のとれる住所を記入してください。 引っ越しすることがわかっている場合には、引っ越し後の住所を記入し てください。 社員が退職すると き(同月得喪) 同月中に資格取得して資格喪失した社員がいた場合、掛金はどうなりま すか? 資格取得日と資格喪失日(退職日の翌日)が同月中となることを同月得 喪といいます。 同月得喪の場合には基金未加入扱いになりますので、基金の掛金はかか りません。したがって、基金の給付はありませんので、加入者証は「資 格喪失届」に添付してください。なお、厚生年金は加入扱いとなります ので、同月得喪者の年金事務所に納付する厚生年金保険料は給付の対象 となります。 制度移行後の取得 届・喪失届等 社員の入社、退職、その他変更の際の手続きは、どのようにしたらよろ しいですか? 事業所からご提出いただく取得届・喪失届等は、厚生年金基金では、厚 生年金・健康保険組合と同様式としておりましたが、平成 27 年 10 月 の制度移行後は、DB 独自の別の様式となります。 このため、厚生年金・健康保険組合とは別に、当基金へ直接ご提出いた だきますようお願いいたします。 また、算定基礎届、月額変更届についても取り扱いを次の Q&A のとお り変更させていただきます。 なお、当基金は、平成 27 年 10 月 1 日より名称が企業年金基金へ変更 しておりますが、住所、電話番号等の変更はありません。 算定基礎届、月額 変更届 算定基礎届や、大幅な給与の変更があった場合の月額変更届について教 えてください。 算定基礎届や月額変更届は、掛金を計算する基準となる標準給与月額 (厚生年金および健康保険組合では、標準報酬月額といいます)を決定 するためにご提出いただいていたものです。 制度変更後は、現行どおりの標準給与月額を、掛金を計算する基準とし て使用いたしますが、1 年に 1 回定めたものを、その後 1 年間変更し ない取り扱いに変更いたします。 具体的には、毎年 10 月末日までに「標準給与等月額変更届」によりお 届けいただいた算定時点(9 月 1 日)の全加入者の標準給与月額を、1 月分から 1 年間適用し、その間に大幅な給与額の変動があっても掛金 および給付額には反映しないこととなります。 厚生年金および健康保険組合で月額変更となった場合は、DB の分だけ は標準給与月額が別となりますので、この管理に関するシステム対応 は、各事業所で行っていただくこととなります。 当基金が実施する DB では、年 1 回、算定の際に決定する標準給与月 額を固定値として管理し、事業主掛金を決定いたします。本人負担がな いため、給与から控除する額についての対応は不要となりますので、ご 留意ください。 なお、制度移行が平成 27 年 10 月となるため、平成 27 年の算定で決 定した標準給与月額は、平成 27 年 10 月分の掛金(11 月末までに納 付)から、平成 28 年 12 月分(1 月末までに納付)まで適用すること

(3)

産前産後、育児休 業中の取り扱い 産前産後、育児休業中の掛金の取り扱いはどうなりますか。また、病気 などで休職している場合はどうすればよいのですか? 国の厚生年金や現行の厚生年金基金では、産前産後および育児休業期間は 保険料、掛金を免除し、その他の休業期間については保険料、掛金を納付 いただいて、それぞれ給付の算定期間として、給付に反映しております。 当基金の DB では、この期間に対する給付をなくしてしまうと不利益変 更となることから、これまでと同様に、産前産後、育児休業およびその 他の休業期間を給付の算定期間として給付に反映いたします。 ただし、給付の算定期間とするためには掛金の納付を要することが DB 法に定められていることから、これまで掛金が免除されていた産前産後 および育児休業期間について、事業主の皆さまに掛金を納付していただ くこととなります。

(4)

掛金について

掛金について教えてください 企業年金基金の掛 企業年金基金での掛金について教えてください。 掛金の納付については、納入額をお知らせする納入告知書を、平成 27 年 11 月発送分から企業年金基金としてお送りいたします。 掛金額については、制度変更に伴い、平成 27 年 10 月分(11 月末までに 納付)からは、下記のとおりとなります。 ① 本人掛金廃止 ② 第2加算掛金の第1加算掛金との統合 ③ 事業主掛金率選択による変更 ④ 事務費掛金と福祉施設掛金の統合および掛金率引き下げによる変更 また、加入者期間は 65 歳までとなるため、加入事業所で勤務されている 場合に当基金へ納めていただく掛金は、現行の 70 歳までから 65 歳まで に変更となります。 なお、DB 制度での掛金は、損金算入日は実際の納付日となり、一般的に は、人件費、福利厚生費、退職給付費用、企業年金掛金等、損金勘定とで きる会計科目とされていますので、貴社会計士等にご相談ください。 掛金の免除 掛金が免除されることはあるのですか? DB 制度では、掛金の納付期間に対して給付を行うため、免除制度はあり ません。 損金算入 DB では、損金算入が実際の納付日になるとのことですが、3 月 31 日 が土・日の場合、4 月に算入したこととして翌年度の処理となるのです か? 現状の掛金の口座振替では、納付日が銀行等の休業日の場合、その日以降 の営業日に振替えることとしておりますので、3 月 31 日が土・日ですと、 4 月に納付いただいております。 移行後の制度でも、現行と同様に、納付日が銀行等の休業日の場合、その 日以降直近の営業日までに納付いただくこととして規約に規定しており ます。DB 制度での掛金は、損金算入が実際の納付日とされており、口座 振替をご利用いただいている事業所では、3 月 31 日が土・日の場合は、 振替日が 4 月となるため、翌年度の処理となります。具体的なお取り扱い については、貴社税理士または所轄税務署等にご相談ください。 なお、3 月 31 日が土・日となった際の口座振替について、年度内の納付 をご希望の場合は、2 月中に基金事務局(経理グループ 電話 03-3836-2711)へご連絡ください。

(5)

年金・一時金請求について

年金・一時金に関する届出について教えてください 年金の手続きがで きる年齢になりま した 電機年金基金に加入している事業所に勤務していますが、年金の手続き 書類が届きません。 在職中の方には送りしておりませんので、お手数ですが、基金へご連絡 ください。お送りいたします。 (業務グループ 電話 03-3836-2712) 厚生年金基金の年 金証書 厚生年金基金から発行された年金証書は、どうしたらよいですか? 制度変更に伴い、「東京都電機厚生年金基金」から「東京都電機企業年 金基金」に名称が変更となりますが、受給者の皆さまの年金証書番号は 変更いたしません。 このため、すでに発行している年金証書はそのままお使いいただくこと として、企業年金基金では新たに発行いたしませんので、大切に保管し てくださいますようお願いいたします。 マイナンバー 年金や一時金の手続きの書類について教えてください。また、マイナン バー制度が始まることで、変わることはありますか? 制度変更に伴い、厚生年金基金で使用していた届出書類の様式を変更さ せていただきます。 変更となる主な届出書類は、 ① 年金給付裁定請求書 ② 年金額改定事由該当届 ③ 脱退一時金裁定請求書 ④ 中途脱退者選択書 ⑤ 遺族給付(一時金)裁定請求書 となります。 届書にご記入いただく番号については、 ① 加入者番号 厚生年金基金の加入員番号をそのまま移行することとし、変更いたし ません。平成 27 年 10 月 1 日以降に加入いただいた方には、加入者番 号を付した加入者証を発行いたします。 ② 年金証書番号 厚生年金基金の年金証書番号をそのまま移行することとし、変更いた しません。平成 27 年 10 月 1 日以降に年金裁定をした方には、年金証 書番号を付した年金証書を発行いたします。 ③ マイナンバー(個人番号) 平成 28 年 1 月よりマイナンバー制度が開始されますので、平成28 年1月以降に受給いただく年金および一時金のお支払いには、マイナン バーが必要となります。 1)一時金の請求時 ご本人にマイナンバーをご記入いただく予定としておりますの で、詳細につきましては、後日ご案内いたします。 2)年金の請求時 企業年金連合会を通じてマイナンバーを取得することを検討して おりますので、詳細につきましては、後日ご案内いたします。

(6)

年金について

税金のことを教えてください 各種控除 年金受け取りの際に税金が源泉徴収されています。配偶者控除等の各種 控除は受けられないのでしょうか? 年金額の 7.6575%※1相当(平成 24 年分以前は 7.5%相当※2)の所得税 を源泉徴収することが所得税法によって定められています。各種控除 (配偶者・扶養親族・障害等)の適用につきましては、確定申告にてお 手続きください。 企業年金基金(DB)の受給者である皆さまにつきましては、「公的年 金等の受給者の扶養親族等申告書」での申告はできませんので内容が表 示されることはございません。 ※1 源泉徴収する所得税額の計算式<平成 25 年分以降> =(支払額-(支払額×25%))×10%×1.021*→7.6575%相当額 *復興特別所得税の創設により、「×1.021」が追加されております。 ※2 源泉徴収する所得税額の計算式<平成 24 年分以前> =(支払額-(支払額×25%))×10%→7.5%相当額 確定申告 源泉徴収をされていても、確定申告はしなければならないのでしょう か? 給与所得とは異なり年末調整は行われませんので、原則、確定申告を行 ってください。 年金の支給時には、支払者が所得税を源泉徴収することが法律で定めら れており、企業年金基金が年金の支払事務を委託している信託銀行が代 わって所得税を源泉徴収のうえ、納税しております。 ただし、年金の支給時に源泉徴収する税額は、基金からお支払いする年 金額をもとに計算された額ですので、他の公的年金や収入等があった場 合には合算して確定申告手続きを行うことにより最終的な税額の調整 が行われます。 基金からは信託銀行をつうじて、税務署やお住まいの市区町村に対し て、受給者ごとの支払金額・源泉徴収税額を報告しておりますので、申 告されない場合には税務署や市区町村から照会等が入る可能性があり ます。 なお、公的年金等の収入金額が 400 万円以下で、かつその年分の公的 年金等に係る雑所得以外の所得が 20 万円以下の場合は、その年分の確 定申告が不要とされております。(確定申告が不要であっても、住民税 の申告が必要となります。詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせ ください)

(7)

一時金について

税金のことを教えてください 所得税法上は 一時金の課税関係はどうなっていますか? 基金の一時金は所得税法上、退職所得として課税対象となりま す。ただし、加入者(在職中)の方が 65 歳になって加算部分を 一時金として受給する場合は、一時所得となります。

(8)

確定拠出年金(DC)について

確定拠出年金(DC)について教えてください 掛金の拠出 電機年金基金が実施する DC 制度の掛金拠出について教えてく ださい。 東京都電機企業年金基金の実施事業所を対象に実施する DC 制 度の名称は、下記のとおりです。 ① 名称 東京都電機企業型年金 ② 掛金 事業所ごとの選択による月額 2,000 円または 4,000 円の定額制 この DC 制度を平成 27 年 10 月 1 日より導入された場合は、DB 掛金とは別に、平成 27 年 10 月分(11 月拠出分)から DC 掛金 を拠出いただくこととなります。 DC 掛金は、給与とは別に事業所が負担します。あらかじめ規約 に定めることで、従業員がマッチング拠出(加入者拠出)を行い、 掛金を上乗せすることも可能です。従業員がマッチング拠出する 場合は給与から控除(天引き)しますが、控除した金額分は所得 税・住民税がかからないといった税制メリットがあります。 DC 加入事業所の皆さまには、事務説明会、スターターキットお よび DVD の配布により制度内容および手続きについてご説明さ せていただいておりますが、ご不明な点は、事務担当者の皆さま は、基金事務局(業務グループ 電話 03-3836-2712)、加入者 の皆さまは、コールサービス(0120-996-401)へお問い合わせ ください。 DC 制度への加入 DC 制度に加入するためには、どうしたらよいですか。 当基金の DC 制度へは、事業所単位でご加入いただき、加入され る事業所の東京都電機企業年金基金の加入者全員にお入りいた だくことを前提(事業所が DC 制度に加入される時点で、年齢が 60 歳以上である等の事由により、加入者とならない場合があり ます。)としております。 また、ご加入は、毎年 4 月の年 1 回とさせていただきます。準 備・手続き・規約の承認申請等には 6 ヶ月程の期間を要しますた め、前年の 10 月までにお申し出いただく必要がありますので、 ご希望の場合は、お早めに基金事務局(業務グループ 電話 03-3836-2712)へご連絡ください。

参照

関連したドキュメント

■使い方 以下の5つのパターンから、自施設で届け出る症例に適したものについて、電子届 出票作成の参考にしてください。

土壌汚染状況調査を行った場所=B地 ※2 指定調査機関確認書 調査対象地 =B地 ※2. 土壌汚染状況調査結果報告シート 調査対象地

問13 あなたの職種を教えてください? 

場会社の従業員持株制度の場合︑会社から奨励金等が支出されている場合は少ないように思われ︑このような場合に

越欠損金額を合併法人の所得の金額の計算上︑損金の額に算入

( (再輸出貨物の用途外使用等の届出) )の規定による届出又は同令第 38 条( (再輸 出免税貨物の亡失又は滅却の場合の準用規定)

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

ところで,基金の総額が増減した場合における措置については,つぎのご