• 検索結果がありません。

( ) ʼ to drink のどが渇いているので 何か冷たい飲み物をもらえる? * とは言わない の語順に注意 ( ) to 落ち込んでいるときには 話をする友達が必要です * 友達に話をする( 話しかける ) は です この という名詞を修飾する ( 形容詞と同じ働き ) ので となります 例え

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "( ) ʼ to drink のどが渇いているので 何か冷たい飲み物をもらえる? * とは言わない の語順に注意 ( ) to 落ち込んでいるときには 話をする友達が必要です * 友達に話をする( 話しかける ) は です この という名詞を修飾する ( 形容詞と同じ働き ) ので となります 例え"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

今日の学習のゴール1.to不定詞の意味や用法を理解している。 2.to不定詞の表現を用いて、ジェスチャーについて 紹介することができる。 今回の学習のポイント to不定詞の主な用法は以下の3つです。 ①名詞用法「〜すること」と言うときの表現 ②形容詞用法「〜するための」と言うときの表現 ③副詞用法「〜するために」「〜するのに」と言うときの表現

名詞用法 「〜すること」と言うときの表現

to 不定詞の名詞用法の例文を見てみましょう。

 (1) Our teacher likes to use a lot of gestures when he talks.     私たちの先生は話すときにたくさんのジェスチャーを使うのが好きです。  (2) It is a lot of fun to learn about gestures in foreign countries.     外国のジェスチャーについて学ぶことはとても楽しいです。

 (3) I want you to pay special attention to the audience when you make

a presentation.

    プレゼンテーションをするときは、聴衆に特に注意を払ってほしいです。

形容詞用法 「〜するための」と言うときの表現

to 不定詞の形容詞用法の例文を見てみましょう。

 (1) A shrug is a gesture to show that you donʼt know.

     肩をすくめるのは、知らないということを表すジェスチャーです。

講師

津久井貴之

(学習メモ執筆)

What Is That Gesture?

〜ジェスチャーについて説明しよう〜

#19 Lesson 10

(2)

 (2) Iʼm thirsty. Can I have something cold to drink?     のどが渇いているので、何か冷たい飲み物をもらえる?

     * cold something to drink とは言わない。something cold の語順に注意。  (3) When you feel down, you need a friend to talk to.

    落ち込んでいるときには、話をする友達が必要です。

     *「友達に話をする(話しかける)」は talk to a friend です。この a friend という名詞を修飾する(形容詞と同じ働き)ので、a friend to talk to とな ります。

例えば、「何か書くためのもの」はどのように英語で表現するでしょうか。

⃝書くためのもの(紙など)であれば、「紙に書く」はwrite on paperなの

で、something to write on となります。

⃝書くためのもの(筆記用具)であれば、「ペンで書く」はwrite with a pen

なので、something to write with となります。

副詞用法 「〜するために、〜するのに」と言うときの表現

to 不定詞の副詞用法の例文を見てみましょう。

 (1) Some speakers use gestures to express emotion.

    演説者の中には、感情を表現するためにジェスチャーを使う人もいます。  (2) Smartphones are easy to carry and very convenient.

    スマートフォンは、持ち運びやすくてとても便利です。

 (3) My big sister went to New York to study at college.     私の姉は、大学で勉強するためにニューヨークに行きました。  (4) Iʼm surprised to know that you won the game.     あなたが試合に勝ったと聞いて私は驚いています。

(3)

to 不定詞を正しく用いるトレーニング

「書く → 答えあわせ → もう一度問題を見ながら英語で言ってみる → 自分で例文を作ってみる」 の流れで表現を定着させましょう。       [答えは次のページにあります。]

 ① 日本の子どもたちはピースサインをするのが好きです。

    Hint!   「ピースサイン」は the peace sign ピースサインを「する」はどんな動詞を使え

ばいいでしょうか?

     

 ② ボディーランゲージを学ぶ簡単な方法は映画を見ることです。

    Hint!  「簡単な方法/ボディーランゲージ (body language) を学ぶための」という順番で

まず主語を作ります。

be 動詞を付けてその後ろに今度は、

「映画を見ること」という名詞のかたまりをto不定詞を使って作ります。

 ③ OK サインが日本ではお金を意味するということを知って、ソフィーは驚きました。

    Hint!  「〜を知って驚く」は be surprised to learn を使いましょう。

④ 発展編  同じジェスチャーが世界中で同じ意味を表すと考えるのは間違いです。

    Hint!  「〜と考えるのは間違いです」は、It is a mistake to think that S+V ...

         「同じジェスチャーが同じ意味を表す」         →「同じジェスチャーは同じことを意味する」と考えましょう。 ■ 英作文 ■ 放送で使用した対話文を使って to 不定詞の用法にさらに慣れよう 悠真(Y)とソフィー(S)の会話文の空欄にふさわしい表現を、[   ] 内の単語を用いて書 いてみましょう。to 不定詞が入る場合は、用法(名詞・形容詞・副詞)も確認してみましょう。 次のページの答えとあわせたら、その場で [   ] 内の単語を変化させながら音読しましょう。

Y: My big sister went to New York yesterday [ study ] at college. S: Oh, Iʼm sure you are going [ miss ] her a lot. I hope she [ have ] a

great time in the US.

Y: I hope so, too. She [ want ] to study in America for so long. But, Sophie... what are you doing with your fingers?

S: Iʼm crossing my fingers or your sister. This is a gesture [ wish ] someone good luck and success.

Y: I see. Thank you. Iʼm sure she will be happy [ know ] that you [ think ] of her.

(4)

〈参考〉番組でジェスチャーを紹介した英文

 ① ゆりなさんがクイズとして出題した英文(鼻を指でさすジェスチャーについて)

Japanese people use this gesture to say “I” or “me”. So, if I am not sure that I should answer a question, I point to my nose to say “Are you asking me?”

 ② ゆりなさんやリスナーの皆さんに私(津久井)から出題した英文

This is an original gesture in Japan. I knew it when I used this gesture to my American friend because he looked confused and then I thought he didnʼt understand my gesture. This is what happened. We went to a baseball stadium, and I was not sure that we had our seats. I really wanted to show him a Japanese high school baseball game. So, when the gate was open, I ran ahead to the seats near my favorite team, and I made a big O to tell him I got seats for both of us. He looked at me, but he didnʼt know why I was making an O with my arms and you know what! Even though he didnʼt know the meaning, he did the same gesture as I did! After we sat down, I explained to him the meaning of the gesture. It means “OK,” “No problem,” “Itʼs all good!” 両手で大きな輪を作って OK の意味を表すジェスチャーを、リスナーの皆さんは使わないで しょうか? 皆さんも日本人特有のジェスチャーに気づいたら英語で説明してみましょう。海外の映画やド ラマを見ると、逆に外国のおもしろいジェスチャーに気づくことがあるかもしれません。 トレーニング

   ① Japanese children love/like to make the peace sign.     *ピースサインを「する」という日本語につられないように気をつけましょう。makeを使います。

   ② A simple way to learn about body language is to watch films/movies.     *Lesson 1で学習した「S+V+C」(SはCである)という文型になります。

   ③ Sophie was surprised to learn that the OK sign means money in Japan.

   ④ It is a m ist ake to th ink th at the sa me ges tur e m ean s t he sam e t hin g a ll o ver th e w orl d.  など       英作     st udy → to st udy ( *副 詞用 法)        m iss → to m iss ( *be go ing to do 「 〜す るだ ろう 」)     ha ve → w ill hav e ( *未 来を 表す will )   w ant → ha s w ant ed (* 現在 完了 )     w ish → to w ish ( *形 容詞 用法 ) k now → to kn ow ( *副 詞用 法)     th ink → ar e t hin kin g( *現 在進 行形 )

(5)

You Know What?

  おもしろいジェスチャー紹介

今回は「おもしろいジェスチャー紹介」、というテーマです。番組でも to 不定詞を学習する 際のトピックとして取り上げています。ジェスチャーや表情、アイコンタクトなど言語以外の情 報は私たちが考えている以上に相手に意味や感情を伝えることができます。ジェスチャーの持つ 意味の違いや、その国や言語独特のジェスチャーを知ると、もっとコミュニケーションが円滑に なるはずです。ジェイソンさんは、”no” を意味する首を横に振るジェスチャーがインドのある 地域では逆の意味、つまり ”yes” を表す、という極端な例を紹介してくれました。また、ジェ スチャーの違いとして有名な例ですが、「こっちに来て」を表すときに日本の場合は、手のひら を下にして手首を動かしますが、欧米の場合は、手のひらは上にする、というものがあります。 さらに、たぶん共通のジェスチャーとして日米で通じる例として、“Good job!” という意味を 表す親指を立てるジェスチャーを紹介してくれました。 映画やドラマを視聴したり、外国の方々と接したりする中で、「ジェスチャー」に目を向けて みるとおもしろい発見があるかもしれませんね。 言語以外の情報(ジェスチャーや表情など)によるコミュニケーションのことを「ノンバーバ ルコミュニケーション (non-verbal communication)」と言います。実際のコミュニケーショ ンでは、多少外国語がうまく使えなくとも、ノンバーバルコミュニケーションを使うことでたく さんの情報や気持ちが相手に伝わります。 「お互いの通じ合おうとしてる気持ちが、使ってる言葉より大きいですね」というじぇいそん さんの言葉に重みを感じました。

Door to Success

前回から続く「英語で会話を続けるためのコツ」の2回目です。会話を円滑にしてくれるコツ ですので、楽しみながらどんどん使っていきましょう。 話すコツ② 相づちを打つ    英語で会話・やり取りをする、ということは会話の「キャッチボール」をするという こと。相手の話に相づちを打つことで、単に話の内容に同意していることを伝えるだけ でなく、話に関心を持って聞いていることを伝えるとともに、話し手にも安心感を与え ることができる。  ◦日本語でも相づちを打つことはあるが、英語の相づちで注意するポイントは2つ   ① 相手の話していることが聞き取れないと相づちが打てないので、相手の話をよ    く聞いたり、わからない場合は聞き返したり、ゆっくり話してもらえるよう伝え    たりすること。   ② 「うん、うん…うん」などと日本語で頻繁に相づちを打つ人は、同じタイミン    グで英語で相づちを打つと、失礼に当たることもある。     *会話をしながらタイミングを学ぶことは大切なので、あまり怖がらずにチャ  

(6)

     レンジしよう。ネイティブの人同士の会話をよく聞いて、日本語の場合とタ      イミングを比べてみるとよい。

 ●英語の相づちの例(発音の確認も兼ねて、番組をもう一度聞いてみよう)    ◦相づち(フランクな言い方):Uh-huh. Mh-huh. Cool!

      Sweet! Wonderful!   など    ◦「確かに」「そのとおり!」:Exactly! Absolutely!  など

参照

関連したドキュメント

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

わかりやすい解説により、今言われているデジタル化の変革と

つまり、p 型の語が p 型の語を修飾するという関係になっている。しかし、p 型の語同士の Merge

(自分で感じられ得る[もの])という用例は注目に値する(脚注 24 ).接頭辞の sam は「正しい」と

2) ‘disorder’が「ordinary ではない / 不調 」を意味するのに対して、‘disability’には「able ではない」すなわち

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

□ ゼミに関することですが、ゼ ミシンポの説明ではプレゼ ンの練習を主にするとのこ とで、教授もプレゼンの練習

では恥ずかしいよね ︒﹂と伝えました ︒そうする と彼も ﹁恥ずかしいです ︒﹂と言うのです