• 検索結果がありません。

第10回浜松小児循環器談話会 期 日

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "第10回浜松小児循環器談話会 期 日"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

日本小児循環器学会雑誌 14巻4号 567〜568頁(1998年)

〈研究会抄録〉

第10回浜松小児循環器談話会

期 日 会 場 世話人

平成10年2月7日(土)

アクトシティ コングレスセンター 伊熊 正光

 1.当科における総肺静脈還流異常症の診療状況     聖隷浜松病院小児循環器科

      瀬口 正史,西尾 公男,横山 岳彦     同 心臓血管科       酒井  章  1994年から1997年までの4年間に内臓錯位症候群を 伴わない8例のTAPVRを経験した.入院日齢は日齢

0から52日で,手術日齢は4日から55日であった.PS 合伴,COA合併がそれぞれ1例ずつあった.7例に手

術を行い,術前のCOAに伴うductal shockとMOF

を合併した1例,術後のPVOによる1例の2例を

失った.羊水吸引症候群合併例ではECMO施行前に TRPVA(IIa)の診断ができなかった.術後のPVOで 失った1例(Ia)では,治療の困難さを痛感させられた.

 2.溶血性尿毒症症候群(HUS)を呈した川崎病4 カ月男児例

    浜松医科大学小児科

      横地 智子,伊熊 正光     浜岡総合病院小児科

      田宮 貞人,中西 俊樹  川崎病経過中に著明な血小板減少を来した4カ月男 児例を報告した.入院時よりアスピリン30mg/kg/d,

パナルジン4mg/kg/d内服開始.ベニロンlg/kg/d(3 日間)投与するも著効せず,ヴェノIH 2g/kg/d(1口)

投与にて速やかに解熱を認めた.後遺症は残さなかっ た.全身浮腫著明,低Alb血症認め, chest X−pにて 心拡大あり,ブミネート,ラシックス併用にて対処し た.plt 2.6万まで低下したため, plt 5u輸血行った.

以後80.1万をピークに徐々に低下し正常化した.経過 中,腹痛,下痢,浮腫,尿量低下,plt↓,貧血,赤血 球fragmentation,尿検査にて蛋白尿,血尿を認めてお

り,川崎病に軽症の溶血性尿毒症症候群(HUS)を合 併したと思われた.なお便培養にて病原性大腸菌0−

157,Yersinia等の菌は証明されなかった.我々の症例

別刷請求先:(〒431−3124)浜松市半田町3600      浜松医科大学小児科    伊熊 正光

は重症化こそしなかったが,川崎病にHUSを合併す る可能性もあり適確な対応が必要と思われた.

 3.γ一グロブリン大量療法に反応の悪かった川崎

病の1例

    聖隷三方原病院小児科

      早川  聡,山本 彩香,安田 和志       三木  真,渡辺めぐみ,大木  茂       和田 力也,岡田 真人

 症例は1歳11カ月の女児.平成9年11月19日より発 熱,4病日に眼球結膜充血,口唇発赤,頸部リンパ節 腫脹が出現し川崎病の疑いにて入院.7病日にRisk Score Xが陽性となり,γ一グロブリン1g/kgを2日問 投与した.その後主要徴候は改善傾向だったが,37℃

前半の熱が続いていた.13病日頃より眼球結膜充血,

口唇発赤が再度出現し冠動脈の拡張も認めたため,γ一 グロブリン1g/kgを追加投与した.冠動脈は最大径8

mm弱まで拡張したが退院の時点で4mm前後であっ

た.

 4.3.の追加 ガンマグロブリン大量療法にても 冠動脈瘤認めた男児例

    浜松医科大学小児科

       勅使川原圭希,伊熊 正光  症例は8カ月男.入院時(第2病日)肝機能障害あ

り,第3病日には症状(不定形発疹,発熱,結膜充血,

口唇発赤,手足腫脹)が出現してきたため,川崎病と 診断,ヴェノIH lg/kg投与した.いったん解熱した が体温37℃前後続き,CRP 1台が持続していた.第12 病日に心エコーにて冠動脈瘤の出現あり,γ一globulin の投与量,回数について考慮すべき1例であった.

 5.静岡県での川崎病の最近の動向について(全国 調査と比較して)

    (浜松医科大学小児科関連病院症例検討会)

    共立湖西総合病院小児科

      福岡 哲哉,西田 光宏     自治医科大学公衆衛生学教室 柳川  洋  第13回(93,94)及び第14回(95,96)川崎病全国

Presented by Medical*Online

(2)

568−(76)

調査において,静岡県の症例のみを検討する機会を得 たので報告した.症例数は第13回,第14回共に348名で あった.男女比,月別患者数は全国調査とほぼ同様な 傾向がみられた.定型例,不定型例,容疑例の割合も 同様であった.γ一グロブリン使用量は,第13回全国調 査では,200mg/kg 5日間使用例が最多数であったの

に対し,静岡県では400mg/kg 3日間,5日間使用例が 多く,第14回では400mg/kg 5日間使用例が倍増し,1 日投与量が1,000mg/kg以上の症例が約14%みられ

日小循誌 14(4),1998 た.全国的なγ一グロブリン投与量の変化に先行する傾 向がみられた.また,γ一グロブリン未使用例での後遺 症例が年々減少しており,静岡県では特にその傾向が 強く,投与の症例が適確に選ばれてきているものと思 われた.問題は,全国調査と同様に,γ一グロブリン使 用症例の後遺症率が変わりないこと,1歳未満,高年 齢の後遺症率,及びγ一グロブリン不応の症例の動向に 変化がみられないことが,今後の課題であると思われ

た.

Presented by Medical*Online

参照

関連したドキュメント

り最:近欧米殊にアメリカを二心として発達した

14.純旅客用は、平成 30

一部の電子基準点で 2013 年から解析結果に上下方 向の周期的な変動が検出され始めた.調査の結果,日 本全国で 2012 年頃から展開されている LTE サービ スのうち, GNSS

 金正恩体制発足後、初の外相会談も実施された。金正恩第一書記の親書を持参した李洙 墉(リ・スヨン)外相が、 9 月 30 日から 11

他方、今後も政策要因が物価の上昇を抑制する。2022 年 10 月期の輸入小麦の政府売渡価格 は、物価高対策の一環として、2022 年 4 月期から価格が据え置かれることとなった。また岸田

 そこで,今回はさらに,日本銀行の金融政策変更に合わせて期間を以下 のサブ・ピリオドに分けた分析を試みた。量的緩和政策解除 (2006年3月

二月八日に運営委員会と人権小委員会の会合にかけられたが︑両者の間に基本的な見解の対立がある

地域の RECO 環境循環システム.. 小松電子株式会社