• 検索結果がありません。

へアクセスする... 1 A.fu ポータルからアクセスする方法... 1 B. 情報基盤センターの Web サイトからアクセスする方法... 1 C.URL を直接入力してアクセスする方法... にログイン... 1 初

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "へアクセスする... 1 A.fu ポータルからアクセスする方法... 1 B. 情報基盤センターの Web サイトからアクセスする方法... 1 C.URL を直接入力してアクセスする方法... にログイン... 1 初"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

マニュアル

2017/04/01

情報基盤センター

(2)

内 容

@fukuoka-u.ac.jp へアクセスする ... 1 A.fu ポータルからアクセスする方法 ... 1 B.情報基盤センターの Web サイトからアクセスする方法 ... 1 C.URL を直接入力してアクセスする方法 ... 1 @fukuoka-u.ac.jp にログイン ... 1 初回ログイン時に行なうこと... 1 トップ画面の説明... 2 使用量の確認... 2 メールを読む... 2 メールのスレッド機能について ... 3 新しくメールを作成する... 3 作成したメールを保存する... 4 連絡先からメールを作成する... 4 受信したメールに返信する... 4 メールを転送する... 5 添付ファイルを見る・添付する... 6 添付ファイルを見る ... 6 ファイルを添付する ... 6 メールを削除する... 6 任意のメールを削除する ... 6 ゴミ箱について ... 7 メールを一括で削除する ... 7 迷惑メールについて... 8 受信メールにラベルをつける... 8 メールをアーカイブする... 9 メールフィルタによる自動振り分け... 9 署名を設定する... 11 連絡先を登録する(アドレス帳の登録) ... 12 「My コンタクト」に登録する方法 ... 12 その他の連絡先からの登録 ... 12 メールを検索する... 13 より詳細なメール検索を行う ... 13 @fukukoka-u を他のアドレスに転送する ... 13

(3)

1

福岡大学メールマニュアル

@fukuoka-u.ac.jp へ ア ク セ ス す る

本サービスをウェブで利用する為には、まずログイン する必要があります。

A.FU ポ ー タ ル か ら ア ク セ ス す る 方 法

FU ポータルにログインし、メニューの「教職員用メール @fukuoka-u」をクリック

B.情 報 基 盤 セ ン タ ー の WEB サ イ ト か ら ア ク セ

ス す る 方 法

情報基盤センターの Web サイトより、「メール」→「教 職員用メール」をクリック

C.URL を 直 接 入 力 し て ア ク セ ス す る 方 法

直接 Web ブラウザのアドレスに URL https://mail.google.com/a/fukuoka-u.ac.jpと入力 ※上記の URL をブックマークすると便利です。

@fukuoka-u.ac.jp に ロ グ イ ン

上記のいずれかの方法でログイン画面にアクセスする と、下記の画面が表示されます。 「メール」にはアカウント名@fukuoka-u.ac.jp を入力しま す。 「パスワード」にパスワードを入力してください。

初 回 ロ グ イ ン 時 に 行 な う こ と

初回ログイン時は、ログインを押すとまず下記の画面が 表示されます。 1. まず、画面左下の画像に表示されている文字を入力 し、「同意します。続けてアカウントに移動します。」 をクリックします。 2. パスワードを変更します。①現在のパスワードには 情報基盤センターが配付したパスワードを入力して ください。②新しいパスワード・パスワードを再入 力して下さいには、今後利用する新しいパスワード を入力してください。なお、パスワードは 10 文字以 上で設定し、「送信」ボタンをクリックして下さい。

メール

(4)

2

ト ッ プ 画 面 の 説 明

ログインするとメールの受信トレイ画面が表示されます。

使 用 量 の 確 認

GoogleApps(Gmail を含む)の使用量は 25GB です。 容量の上限に達すると、ユーザーは新規メールを送受信 できなくなります。また、アカウントの全般的なパフォ ーマンスが低下する場合があります。 現在の使用容量は、メール画面の左下部分に表示されま す。

メ ー ル を 読 む

1. ログインするとメールの受信画面が表示されます。 受信トレイには新着のメールまたは未読のメールの 件数が、太文字で表示されます。 2. 読みたいメールの部分にカーソルを合わせてクリッ クします。 3. メール画面が表示されます。 ① 作成 メール作成画面が表示されます。 受信トレイ 受信したメールが保存されます。※カッコの中の数字は未読件数です。 スター付き スターをつけたメールが表示されます。 送信済みメール 送信したメールが保存されます。 下書き 作成途中の未送信メールが保存されます。 開く▼ ▼をクリックすると「迷惑メール」などの作成したラベルが表示されます。 ② 更新ボタン メールの最新の送受信画面に 更新します。 ③ メールアドレス▼ ▼をクリックして「ログアウト」ボタンを クリックするとログアウトします。 ④ 設定▼をクリックすると表示間隔・詳細設 定やヘルプなどが表示されます。 ⑤ メールの送信者が表示されます。 ⑥ メールの件名が表示されます。 ⑦ 受信日時が表示されます。 ⑧ 現在のメール使用容量を表示します。最大容量は 25GB です。 機能説明

⑥ ⑦

送信人 本文を表示 件名 添付ファイル 受信時刻

(5)

3

メ ー ル の ス レ ッ ド 機 能 に つ い て

Gmail の初期設定では、同じ話題に関するメールをまとめ て管理するスレッドという機能があり、一連のメールの やりとりは、一つのスレッドにまとめられます。例えば A さんから B さんへメールを送信し、それに対して返信 を行い、また返信に対して返信する、といった一連のや り取りのメールなどのことです。

新 し く メ ー ル を 作 成 す る

1. 左メニューの「作成」ボタンをクリックします。 2. 画面右下に新規メール作成画面が表示されます。 3. To:(宛先)には、送信先のメールアドレスを入力しま す。 4. 件名にメールのタイトルを入力します。 5. メール本文を入力します。 6. 入力が完了したら「送信」ボタンをクリックします。 上部に「メッセージを送信しました」の表示がでた ら送信完了です。送信済メールに送信したメールが 保存されます。 画面を大きく表示したい場合は上部の黒い部分にある斜め矢印のマ ーク(ポップアップ)をクリックすると画面が中央に大きく表示されま す。 新規メール作成画面 メールを開くと(1)最初に受信したメール、(2)それに対して返信 したメール(3)再度返信したメールと順番に表示されます。(1)最 初に受信したメールのメール内容を表示するには、(1)の部分を クリックして下さい スレッド機能を OFF にするには →「設定」→「全般」→スレッド表示(同じトピックのメ ールをグループ化する)の項目で「スレッド表示 OFF」に チェックを入れる→「変更を保存」をクリックし、設定を 保存します。 To: の欄にメールアドレスを入力 CC:や BCC を追加するには CC や BCC 部分をクリック 件名を入力 本文を入力 CC:や BCC でメールを送信する場合は、CC: BCC 部分をクリックしま す。 複数の人にメールを送信する場合は、メールアドレスをカンマ区切 りで入力します。 メールをテキスト形式に変更するには 本文入力は、デフォルトではリッチテキス ト形式(文字の大きさや色、位置など文字の 装飾等ができる)による入力モードになり、 HTML 形式で送信されます。テキスト形式 に変更するには、画面右下の▼(その他のオ プション)の「プレーンテキストモード」を クリックします 「送信」をクリック 送信済メールに保 存される (2)返信したメール (1)最初に受信したメール (3)再度返信したメール スレッドにまとめられたメールの件数は、送信者の部分に数字 で表示されます。 このスレッドでは、3 回やりと りがあったことを示します。

(6)

4

作 成 し た メ ー ル を 保 存 す る

作成中のメールは自動的に「下書き」に保存されます。 不用意にブラウザを閉じてしまった場合でも、「下書き」 からメールを選択し、再編集できます。

連 絡 先 か ら メ ー ル を 作 成 す る

Gmail では、一般のアドレス帳に当たるものを「連絡先」 と呼びます。連絡先から宛先を指定してメールを作成し ます。(ここではあらかじめ連絡先にユーザーが登録され ているものとして説明します) 1. 画面左上のメール▼より連絡先を選択します。 2. メールの宛先にしたいユーザーにチェックを入れま す。 3. チェックを入れると「メール作成」 ボタ ンが表示されますのでクリックして 下さい 4. 宛先にアドレスが挿入されました。

受 信 し た メ ー ル に 返 信 す る

1. 返信したいメールを選択します。 2. 受信したメール本文の をクリックしま す。 3. 受信したメールの下に返信アドレスつきの返信画面 が表示されますので、返信内容を入力します。 ↑返信する 返信 受信したメールの下段の「クリックして返信または転送」の返信部分 をクリックしても返信画面が表示されます。 返信内容を入力 返信 ←返信先が自動的に入力 返信 作成途中のメールは 自動的に下書きに保 存されます。 ※連絡先の登録方法や詳細については、「連絡先を登録する」を 参照して下さい。 ↑チェックを入れる

(7)

5 4. 返信の入力が終わりましたら「送信」ボタンをクリ ックし、メッセージが表示され、送信完了です。

メ ー ル を 転 送 す る

1. 転送したいメールを選択します。 2. 転送したいメール本文の▼をクリックし、「転送」 をクリックします。 3. 転送したいメール本文の下に、転送内容とともに転 送先のアドレス入力欄が表示されますので、転送し たいアドレスを入力します。 4. 転送の入力が終わりましたら「送信」ボタンをクリ ックし、メッセージが表示され、送信完了です。 返信内容を入力する画面の下の マークをクリックすると短縮 されたコンテンツ(受信したメール本文)がすべて表示されます。 「送信」をクリック 返信 ←クリックすると 返信内容 短縮されたコンテンツ(受信し た内容文)が表示されます。 返信内容を入力 返信 返信メールの件名について 返信メールの件名は、自動的に件名の前に Re:が付与されます 件名を変更したい場合は、宛名の横の矢印ボタン→「件名を編集」 をクリックすると件名を変えるためのテキストボックスが表示され ます。 件名の欄が 表示される 返信 クリック 受信したメールの下段の「クリックして返信または転送」の転送部分 をクリックしても転送画面が表示されます。 転送したいアドレス 返信 メール本文 返信 転送文 返信 「送信」をクリック 返信 Fwd:件名の 欄が表示さ れる クリック 転送メールの件名について 転送メールの件名は、自動的に件名の前に Fwd::が付与されます 件名を変更したい場合は、宛名の横の矢印ボタン→「件名を編集」 をクリックすると件名を変えるためのテキストボックスが表示され ます。

(8)

6

添 付 フ ァ イ ル を 見 る ・ 添 付 す る

添 付 フ ァ イ ル を 見 る

1. 添付ファイルがあるメールは、 が表示されま す。 2. タイトルをクリックするとメール本文の下に添付フ ァイルが表示されます。ファイルを開く場合は、「表 示」をクリックします。 3. ファイルが表示されます。

フ ァ イ ル を 添 付 す る

1. メールを作成し、下部の マークをクリックし ます。 2. 添付したいファイルを選択し、「開く」をクリック します。 3. ファイルがアップロードされ、ファイルが添付され ます。 ドラッグ &ドロ ップ機 能に ついて

メ ー ル を 削 除 す る

任 意 の メ ー ル を 削 除 す る

1. 削除したいメールにチェックを入れます。 をクリック 添付ファイルをアップロード 添付したいファイルを 選択→「開く」 添付ファイルを保存するには 添付ファイルを保存するには、「ダウンロード」をクリックすると、 任意の場所に保存できます。 削除したいメールにチェック ブラウザ(Google Chrome と Firefox 3.6 以 上)によっては、メール 作成画面に添付ファイ ルをドラッグ&ドロッ プするだけでファイル を添付できます。 (2013.5 現在 IE 未対応) ファイルをドラッ ク&ドロップ

(9)

7 2. ゴミ箱(削除)のマークをクリックします。 3. 削除したいメールがゴミ箱に移動されました。

ゴ ミ 箱 に つ い て

削除したメールは、ゴミ箱に移動され、30 日後に自動的 に削除されます。すぐにメールを削除したい場合や誤っ てメールを削除した場合は、ゴミ箱を開きます。 1. 左側メニューの「開く」をクリックすると「ゴミ箱」 が表示されますので、「ゴミ箱」をクリックします。 2. 完全に削除したいメールにチェックを入れます。 3. 「完全に削除」をクリックします。 4. メールが完全に削除されました。

メ ー ル を 一 括 で 削 除 す る

1. 削除したいトレイやラベルを表示します。上部の選 択よりチェックを入れます。 2. 画面上のすべてのページにチェックが入ると、上部 に「このページ××件すべてが選択されていま す。”XXXX”のメッセージ○○○件すべてを選択」と いうメッセージが表示されます。 受信トレイや各ラベルの全てを一括して削除したい 場合は、”XXXX”のメッセージ○○○件すべて選択を クリックします。 3. すべて選択をクリックすると 「“xxx”のメッセージ XXX 件すべてが選択されてい ます」という表示になります。 4. ゴミ箱マークの「削除」をクリックします。 5. 「OK」をクリックします。 6. メッセージがすべてゴミ箱に移動されました。 ゴミ箱の中のメールを一括して削除する ゴミ箱→「<ゴミ箱>を今すぐ空にする」をクリック→ 「OK 」でゴミ箱にあるすべてのメールが完全に削除 されます。 「ゴミ箱を今すぐ空に する」をクリック □の部分をクリ ックしてチェッ クを入れる 返信 クリック 返信

(10)

8

迷 惑 メ ー ル に つ い て

@fukuoka-u メールには、迷惑メールフィルタがかけられ ているため、迷惑メールと疑われるメールは、自動的に 迷惑メールへ移動します。まれに必要なメールが迷惑メ ールと判断され、この「迷惑メール」に振り分けられる 場合があります。相手が送ったのに届いていない場合な どは、「迷惑メール」をチェックして下さい。

受 信 メ ー ル に ラ ベ ル を つ け る

一般的なメールソフトでは、受信したメールをフォルダ で管理しますが、Gmail では、「ラベルを付ける」という 機能があります。ラベルをつけることによりラベルごと にメールが表示され、メールを見やすく分類できます。 1. 画面左の をクリックし、設定をクリックし ます。 2. 「ラベル」をクリックします。 3. 「新しいラベルを作成」をクリック 4. 「新しいラベル名を入力して下さい」の欄にラベル 名を入力し、「作成」をクリックします。 5. 「ラベル”講義(任意)”を作成しました」とメッセー ジが表示され、メニューに”講義”が追加されます。 6. 作成したラベルをメールと紐づけます。受信トレイ からラベルをつけたいメールにチェックを入れます。 7. ラベルをクリックし、つけたいラベルにチェックを 入れ「適用」をクリックします。 開く 迷惑メール 返信 迷惑メールではないメールが迷惑メールに入ったら 誤判定されたメールを選択し、「迷惑メールを解除」をクリックしま す。 ラベル名を入力 作成 新しいラベルが作成されました 返信 チェックを入れる 「適用」 ラベルを作成するには (ラベル)→「新規作成」からも新しいラベル を作成できます。 次のラベルの下位にネストする ネストとは、入れ子構造のことです。例えば「講義」のラベルの下に 「基礎演習Ⅰ」と「基礎演習Ⅱ」が作られているといった具合です。 ※迷惑メールに入ったメールは 1 カ月で自動的に削除されます

(11)

9 8. 「スレッドに”講義”を追加しました」とメッセージ が表示され、受信トレイでは、「講義」と表示され、 ます。 9. メニューのラベル「講義」をクリックすると選択し たメールが分類されています・

メ ー ル を ア ー カ イ ブ す る

アーカイブとは、メールを受信トレイから見えなくする 機能です。アーカイブしたメールは、「すべてのメール」 または「付与したラベル」から見ることができます。 ※メールを削除したわけではありません 1. アーカイブしたいメールにチェックを入れます。 2. アーカイブをクリックします。 3. 「すべてのメール」あるいは、設定した「ラベル」 へメールが移動し、受信トレイに表示されくなりま た。

メ ー ル フ ィ ル タ に よ る 自 動 振 り 分 け

メールフィルタ機能を利用すると設定した条件に沿って 自動的に、届いたメールにラベルをつけたり、削除やア ーカイブ等を行うことができます。 今回は、差出人のメールアドレスに@cis.fukuoka-u.ac.jp が含まれる時「レポート」というラベルをつけ、受信ト レイに表示されないようにする(ラベルには表示される) を行います。 1. 「レポート」のラベルを作成します。(詳細はラベルの作 成方法の項目をご覧ください) ラベルが表示されました。 ラベル「講義(任意)」をクリック ラベルの色を変更するには ラベルの右にある▼をクリックします。→表示されたパレットから色 を選択します。変更はチェックをいれた時点で行われます。 チェックを入れる 返信 ラベル設定なしで、アーカイブした場合は 「すべてのメール」に保存されます。すべてのメー ルを開くには、ラベル下の「開く▼」をクリックし ます。 アーカイブを戻す 戻したいメールにチェックを入れ、 →「受信トレイ」をクリックします。 ラベルを解除するには メール本文を開き、件名の横のラベルの×をクリ ックします。 ×をクリック 返信

(12)

10 2. 画面上部 設定→設定をクリックします。 3. 「フィルタ」をクリックします。 4. 「新しいフィルタを作成」をクリックします。 5. フィルタの設定を行います。 6. From の項目に「@cis.fukuoka-u.ac.jp」と入力し、「こ の検索条件でフィルタを作成」をクリックします。 7. 受信トレイをスキップ(アーカイブする)にチェック を入れ、ラベルを付けるにチェックを入れ、ラベル 「レポート」を選択します。 From 入力した名前やメールアドレスを差出人に含むメールが振り分けられます。 To 入力した名前やメールアドレスを受取人に含むメールが振り分けられます。 件名 入力したキーワードを件名に含むメールが振り分けら れます。 含む 入力したキーワードを含むメールが振り分けられま す。 含まない 入力したキーワードを含まないメールが振り分けられます 「新しいフィルタを 作成」をクリック フィルタ設定以前に届いたメールにも振り分けを行うに 一致する X 件のスレッドにもフィルタを適用する。にチェックを いれます。受信トレイにすでに届いているメールも条件に沿って振 り分けられます。 チェックをいれる 振分けフィルタの設定詳細 ラベルを選択する チェックを入れる

(13)

11 8. 設定が完了したら「フィルタ作成」をクリックしま す。 9. フィルタが作成されたことを確認します。 10. 設定後に届いた送信人のメールアドレスが 「@cis.fukuoka-u.ac.jp」のメールは、ラベル「レポー ト」に届きます。

署 名 を 設 定 す る

1. 設定マーク の「設定」を表示させます。 2. 「全般」タブの「署名」欄を表示します。(スクロー ルした下の部分にあります。) 3. 署名表示の欄にチェックを入れ、表示させたい署名 を入力します。 4. 画面下の「変更を保存」をクリックします。 5. 設定以後、メールを作成する時は署名が表示されま す。 「フィルタを作成」 受信トレイには表 示されない(スキッ プされる) ラベル「レポート」(2) と表示される ラベル「レポート」に 新着メールが 2 件届い ている 「すべてのメール」 では、「レポート」 ラベルと表示され 設定した署名が添 付される 署名を入力

(14)

12

連 絡 先 を 登 録 す る (ア ド レ ス 帳 の 登 録 )

頻繁にメールをやり取りするアドレスは、連絡先に登録 すると簡単な手順でアドレスを入力することができます。 連絡先の一覧について My コンタクト 自分で登録した連絡先が登録されます。 よく連絡を取る人 頻繁にやり取りする連絡先が自動的にリスト アップされます。 その他の連絡先 メールのやり取り取りを行ったことがあり、ま だ、My コンタクトに登録されていない連絡先 が表示されます。

「 MY コ ン タ ク ト 」 に 登 録 す る 方 法

1. 画面左のメール▼を選択し、「連絡先」をクリック します。 2. 連絡先管理ツールのページが開きます。「新しい連 絡先」をクリックします。 3. 追加したいユーザーの名前・メールアドレスなどの 情報を入力します。項目を入力すると自動的に追加 されます。 4. 「My コンタクト」にアドレスが追加されました。

そ の 他 の 連 絡 先 か ら の 登 録

1. 画面左上のメール▼を選択し、「連絡先」をクリッ クします。 2. 「My コンタクト」に登録したい連絡先を選択します。 今回は、「よく連絡をとる人」のリストから追加し ます。「よく連絡をとる人」をクリックします。 3. 追加したい連絡先にチェックを入れ、「My コンタク トに追加」をクリックします。 氏名・会社 名などを 入力 メールアドレスを 入力 Gmail では、メールのやり取りをしたメールアドレスは、自動的に 「その他の連絡先」や「よく連絡を取る人」に表示されます。 これらのリストから「My コンタクト」に登録する方法は以下の通りで す。 チェックを入れる My コンタクトに追加

(15)

13 4. 「My コンタクト」に追加されたというメッセージが 表示され、リストに追加されました。

メ ー ル を 検 索 す る

検索ボックス内に任意のキーワードを入力すると、その 条件に合ったメールを検索することができます。

よ り 詳 細 な メ ー ル 検 索 を 行 う

より詳細な検索が必要な場合は、検索項目の▼マークを クリックします。 条件項目に入力することにより詳細な条件でメール検索 ができます。

@fukukoka-u を 他 の ア ド レ ス に 転 送 す る

教職員メール(@fukuoka-u)を他のアドレスに転送する方 法を説明します。 1. Gmail にログインし、 をクリックし、 「設定」を選択します。 2. 「メール転送と POP/IMAP」を選択します。 3. 「転送」の項目の「転送先アドレスを追加」をクリ ックします。 4. 転送先アドレスを追加します。転送先のメールアド レス入力し、「次へ」をクリックします。 5. 転送先アドレスを確認画面が表示されますので、「続 行」を引き続き、転送先アドレスを追加の画面が表 示されますので、「OK」をクリックします。 ↑キーワードを入力してクリック 検索条件を設定 検索ボタンをク リック @fukuoka-u.ac.jp のパスワードは、福大 ID(認証基盤 システムのパスワード)とは異なりますのでご注意 ください。 転送先のアドレスを入力。

(16)

14 6. 転送する側のアドレスに、許可を確認するための確 認コードが送信されます。転送する側のメールを開 き、福岡大学チームからの「福岡大学の転送の確認」 を開き、リンクをクリックしてリクエストを承認し て下さい。 7. リンクをクリックすると「確認が完了しました」 とメッセージが表示されます。 8. @fukuoka-u 側の「メール転送と POP/IMAP」画面に 戻り、「「受信メールを(転送するメールアドレス) に転送して(任意の条件)」にチェックを入れ、下部 の「変更を保存」をクリックします。 以後指定したアドレスに@fukuoka-u のメールは転送され ます ↑返信、転送など 返信 リンクをクリック チェックを入れる→

参照

関連したドキュメント

WAKE_IN ピンを Low から High にして DeepSleep モードから Active モードに移行し、. 16ch*8byte のデータ送信を行い、送信完了後に

回転に対応したアプリを表示中に本機の向きを変えると、 が表 示されます。 をタップすると、縦画面/横画面に切り替わりま

題が検出されると、トラブルシューティングを開始するために必要なシステム状態の情報が Dell に送 信されます。SupportAssist は、 Windows

「系統情報の公開」に関する留意事項

Oracle WebLogic Server の脆弱性 CVE-2019-2725 に関する注 意喚起 ISC BIND 9 に対する複数の脆弱性に関する注意喚起 Confluence Server および Confluence

ウェブサイトは、常に新しくて魅力的な情報を発信する必要があります。今回制作した「maru 

サンプル 入力列 A、B、C、D のいずれかに指定した値「東京」が含まれている場合、「含む判定」フラグに True を

パキロビッドパックを処方入力の上、 F8特殊指示 →「(治)」 の列に 「1:する」 を入力して F9更新 を押下してください。.. 備考欄に「治」と登録されます。