• 検索結果がありません。

ご挨拶 会員各位 盛夏の候 皆様にはいっそうご活躍のこととお慶び申し上げます 本年 日本原価計算研究学会第 40 回全国大会は 神戸大学 ( 六甲台キャンパス ) において開催いたします 統一論題のテーマは 震災復興とマネジメント コントロール です 東日本大震災から丸 3 年が経過しましたが 震災

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ご挨拶 会員各位 盛夏の候 皆様にはいっそうご活躍のこととお慶び申し上げます 本年 日本原価計算研究学会第 40 回全国大会は 神戸大学 ( 六甲台キャンパス ) において開催いたします 統一論題のテーマは 震災復興とマネジメント コントロール です 東日本大震災から丸 3 年が経過しましたが 震災"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

■会場までのアクセス http://www.kobe-u.ac.jp/guid/access/rokko/from-far.html (詳細は上記本学ホームページをご参照ください) 最寄り駅から 〔徒歩〕阪急「六甲」駅から約 20~30 分(※坂道です) 〔バス〕阪神「御影」駅、JR「六甲道」駅、阪急「六甲」駅から,神戸 市バス 36 系統鶴甲団地行、鶴甲 2 丁目止行き乗車「神大正門前」下車 〔タクシー〕阪神「御影」駅より約 15~20 分, JR「六甲道」駅より約 10~15 分,阪急「六甲」駅より約 5~10 分 http://www.kobe-u.ac.jp/guid/access/rokko/rokkodai-dai1.html ③六甲台本館 ⑫出光佐三記念六甲台講堂(六甲台講堂) ⑬アカデミア館 バス停(神 大正門前) ③六甲台本館 ・受付 ・自由論題報告 ・会員控室 ⑫六甲台講堂 ・会員総会 ・統一論題 ・記念講演・座談会 ⑬アカデミア館 ・昼食 ・懇親会

日本原価計算研究学会

第40回全国大会

2014

統一論題

「震災復興とマネジメント・コントロール」

40 周年記念講演・座談会

「日本原価計算研究学会40年の歩みと展望」 2014 年 9 月 19 日(金)~21 日(日) 神戸大学六甲台第 1 キャンパス

(2)

■大会参加費等について 1.大会参加費は次の通りです。 大会参加費 懇親会費 会 員 5,000 円 5,000 円 (当日申込み:7,000 円) 非会員 8,000 円 (当日申込み:8,000 円) 7,000 円 2.ご参加の方は、同封の振込取扱票にて9 月 1 日(月) までにお振込みください。お振込みが遅れますと、お振込み の確認が大会当日までにできず、名札等の準備が出来ない場 合がありますので、予めご了承ください。また、懇親会は当 日でもお申し込み頂けますが、準備の都合上なるべく大会参 加の申し込みと一緒にお申し込み頂きますようご協力お願い いたします。 3.領収書につきましては、郵便局で発行する「振替払込 請求書兼受領書」で代えさせていただきます。なお、大会当 日は念のため「振替払込請求書兼受領書」をご持参ください。 また、お振込みいただきました金額につきましては払い戻し いたしませんのでご了承ください。 ■昼食について 大学食堂(アカデミア館)をご利用ください。六甲台キャン パス周辺は住宅街のため飲食店はございません。 ■宿泊について ご宿泊は、三宮駅周辺が便利です。 ■フルペーパーのダウンロードについて 9 月以降、順次、日本原価計算研究学会の WEB サイトに掲 載します。学会ホームページ(http://www.jcaa-net.org/)から リンクをたどってください。閲覧・ダウンロードするためには、 パスワードが必要ですので、パスワード(jcaa@kb)を入力し てください。学会員以外には決してお知らせにならぬようお願 いいたします。ファイルは大会終了後削除いたします。 ■日本公認会計士協会のCPE 単位の付与について 本大会各報告は、CPE 認定研修として承認されております (合計最大10 単位 研修コード:2999)。詳細は後日、学会ホ ームページに掲載いたします。 ご挨拶 会員各位 盛夏の候、皆様にはいっそうご活躍のこととお慶び申 し上げます。 本年、日本原価計算研究学会第40 回全国大会は、神戸 大学(六甲台キャンパス)において開催いたします。統 一論題のテーマは、「震災復興とマネジメント・コントロ ール」です。東日本大震災から丸3年が経過しましたが、 震災のような危機的な状況における管理会計の果たす機 能について、約半年後に阪神淡路大震災から20 年を迎え る神戸の地で議論頂く意義は大きいと考えています。ま た、自由論題報告では、52 の報告が予定されており、デ ィスカッサント制を採用しました。報告者、参加者共に より有意義な報告となることを期待しています。 そして、本年の全国大会は、日本原価計算研究学会に とって第40 回目の大きな節目となる大会です。40 周年 を記念し、「日本原価計算研究学会40 年の歩みと展望」 と題した記念講演・座談会を開催いたします。40 年を振 り返り、50 年に向けた新たな展望を見出す機会になると 確信しております。 会員各位におかれましては、研究の進展のためぜひと もご参加賜り議論への参加をお願いいたします。お忙し いとは存じますが、万障お繰り合わせのうえ何卒よろし くご参加のほど、重ねてお願い申し上げます。 2014 年 7 月吉日 日本原価計算研究学会 第40回全国大会準備委員会 委員長 松尾 貴巳 委 員 國部 克彦 委 員 三矢 裕 委 員 梶原 武久 委 員 堀口 真司 後援:公益財団法人神戸大学六甲台後援会 神戸大学社会科学系教育研究府

(3)

R4(I-320 教室)司会:安酸 建二(近畿大学) 第4 報告:井岡 大度(国士舘大学) 品質コストと損失関数に関する一考察 ○ディスカッサント:岡田 龍哉(一橋大学大学院) 第5 報告:岡田 龍哉(一橋大学大学院) 明治期工業簿記理論における仕損費の把握-製糸業の例- ○ディスカッサント:中嶌 道靖(関西大学) 第6 報告:中嶌 道靖(関西大学) 飛田 甲次郎(ゴールドラット・コンサルティング) 木村 麻子(関西大学) MFCA と TOC による環境管理会計の実務的課題と可能性 -事例研究を通して- ○ディスカッサント:井岡 大度(国士舘大学) R5(I-324 教室)司会:梶原 武久(神戸大学) 第4 報告:上東 正和(富山大学) わが国上場企業の経営管理のコンテクストと管理会計手法 ○ディスカッサント:徐 佑碩(名古屋大学大学院) 第5 報告:吉田 栄介(慶應義塾大学) 妹尾 剛好(和歌山大学) 福島 一矩(西南学院大学) 日本的管理会計の原理に関する実証研究 ○ディスカッサント:上東 正和(富山大学) 第6 報告:徐 佑碩(名古屋大学大学院)

Culture and components of Management Control Systems: An explanatory study on the implementations of foreign MCS in Japan ○ディスカッサント:吉田 栄介(慶應義塾大学) R6(I-208 教室)司会:河合 隆治(同志社大学) 第4 報告:坂口 順也(関西大学) 組織内の要因が組織間での情報共有に与える影響 ○ディスカッサント:福山 倫基(東京富士大学) 第5 報告:足立 洋(九州産業大学) 責任会計と部門間の統合 ○ディスカッサント:坂口 順也(関西大学) 第6 報告:福山 倫基(東京富士大学) 原価計算のためのデータ構造を自動的に提供する事による 新しいリスク管理に関する考察 ○ディスカッサント:足立 洋(九州産業大学)

大会スケジュール

9月19日(金) 13:00~14:00 学会賞審査委員会(六甲台本館貴賓室) 14:10~16:30 常任理事会(六甲台本館大会議室) 16:40~18:40 理事会(六甲台本館大会議室) 9月20日(土) 受付 8:50~ 17:40 (六甲台本館) 受付は1階正面入口 09:30~10:05 第 1 報告 10:10~10:45 第 2 報告 10:55~11:30 第 3 報告 自由論題報告 09:30~11:30 昼食休憩 11:30~12:20 (アカデミア館食堂) 会員総会 12:20~13:10 (六甲台講堂) 40周年記念行事 13:20~15:10 (六甲台講堂) 40 周年記念講演・座談会 統一論題報告・討論 15:30~17:40 (六甲台講堂) 15:30 ~15:45 開 題 15:50~16:15 第 1 報告 16:20~16:45 第 2 報告 (休憩15 分) 17:00~17:40 統一論題討論 懇親会 18:00~19:45 懇親会(アカデミア館食堂) 9月21日(日) 受付 9:00~ (六甲台本館)受付は1階正面入口 10:00~10:35 第 1 報告 10:40~11:15 第 2 報告 11:25~12:00 第 3 報告 自由論題報告 10:00~12:00 昼食休憩 12:00~13:00 (アカデミア館食堂) 自由論題報告 13:00~15:00 13:00~13:35 第 4 報告 13:40~14:15 第 5 報告 14:25~15:00 第 6 報告 会員控室(本館2階 I-206 教室) ■お問い合わせ先 日本原価計算研究学会 第40回全国大会準備委員会 〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町2-1 神戸大学経営学研究科 松尾貴巳研究室気付 Eメール:jcaa.40th@gmail.com

(4)

************************************************************** ■午後 12:00~13:00 昼食休憩 13:00~15:00 自由論題報告(第4~6報告) (報告:20 分 コメント:5 分 質疑応答:10 分) 9:00~15:00 会員控室(本館2階 I-206 教室) ************************************************************** R1(I-210 教室)司会:杉山 善浩(甲南大学) 第4 報告:本橋 正美(明治大学) 中小企業管理会計の特質と課題 ○ディスカッサント:安藤 崇(同志社大学) 第5 報告:安藤 崇(同志社大学) 社会環境MCS 研究の歴史的変遷における意義 ○ディスカッサント:本橋 正美(明治大学) R2(I-212 教室)司会:片岡 洋人(明治大学) 第4 報告:木村 麻子(関西大学) ブランドマネジメントのためのマネジメントコントロール -ブランドマネジャーの役割と課題- ○ディスカッサント:川田 修平(明治大学大学院) 第5 報告:川田 修平(明治大学大学院) 固定収益会計の導入事例-通信販売会社A 社- ○ディスカッサント:木村 麻子(関西大学) R3(I-310 教室)司会:新井 康平(群馬大学) 第4 報告:渡邊 章好(東京経済大学) 予算スラックがもたらす業績改善効果 ○ディスカッサント:梅田 宙(専修大学大学院) 第5 報告:梅田 宙(専修大学大学院) インタンジブルズに関わる研究課題とその方向性 ○ディスカッサント:北田 智久(神戸大学大学院) 第6 報告:北田 智久(神戸大学大学院) 業績評価における主観性概念の検討 ○ディスカッサント:渡邊 章好(東京経済大学)

■大会1日目 9 月 20 日(土)

09:30~11:30 自由論題報告 (報告:20 分 コメント:5 分 質疑応答:10 分) 会員控室(本館2階 I-206 教室 8:50~ 17:40) R1(I-210 教室)司会:中村 博之(横浜国立大学) 第1 報告:黒瀬 浩希(コカ・コーラウエストセールスサポート㈱) グループ子会社における CSR マネジメント・コントロールの事例研究― フォーマル・システムとインフォーマル・システムの相互関係の視点から― ○ディスカッサント:江頭 幸代(関東学院大学) 第2 報告:北田 真紀(大阪大学大学院) 無形資産が社会的責任業績に与える影響についての実証的 考察 ○ディスカッサント:黒瀬 浩希(コカ・コーラウエストセールスサポート㈱) 第3 報告:山田 有人(名古屋商科大学) 江頭 幸代(関東学院大学) 日本企業の税務戦略に関する事業モデルの構築―アメリカ のグローバル企業の事例研究から ○ディスカッサント:北田 真紀(大阪大学大学院) R2(I-212 教室)司会:妹尾 剛好(和歌山大学) 第1 報告:加登 豊(同志社大学) 島 吉伸(近畿大学) BSC 導入方法論の検討-「逸品」ものつくり経営塾におけ るオープン・イノベーションの仕組み- ○ディスカッサント:天王寺谷 達将(広島経済大学) 第2 報告:中野 晴之(㈱三和化学研究所) 製薬会社における ERP パッケージの導入事例研究-「財 管一致の会計情報システム」の構築を目指して- ○ディスカッサント:島 吉伸(近畿大学) 第3 報告:天王寺谷 達将(広島経済大学) マテリアルフローコスト会計の生産革新ツールへの翻訳 -管理会計イノベーションの普及研究に対する貢献を目指 して- ○ディスカッサント:中野 晴之(㈱三和化学研究所) R3(I-310 教室)司会:高橋 賢(横浜国立大学) 第1 報告:西原 利昭(専修大学大学院) インタンジブルズに基づく企業の価値創造-BSC, 知的 資本報告書, 統合報告の論点比較- ○ディスカッサント:河合 隆治(同志社大学) 第2 報告:河合 隆治(同志社大学) 業績指標に関する特性およびその認知に関する実態調査 ○ディスカッサント:在間 英之(神戸大学大学院) 第3 報告:在間 英之(神戸大学大学院) 人的資源獲得方針の変更とその影響に関する事例研究 ○ディスカッサント:西原 利昭(専修大学大学院)

(5)

R4(I-320 教室)司会:尻無濱 芳崇(山形大学) 第1 報告:河合 伸(神戸大学大学院) 原価企画と不確実性 ○ディスカッサント:片岡 洋人(明治大学) 第2 報告:北山 一真(プリベクト) 見積原価計算の問題点と発展的活用-顧客価値会計の概念 を用いた考察- ○ディスカッサント:河合 伸(神戸大学大学院) 第3 報告:片岡 洋人(明治大学) 製品原価計算の実務とインプリケーション ○ディスカッサント:北山 一真(プリベクト) R5(I-324 教室)司会:大浦 啓輔(滋賀大学) 第1 報告:平岡 秀福(創価大学) 電気機器グループの事業ポートフォリオ再構築とセグメン ト情報 ○ディスカッサント:前田 陽(明治大学) 第2 報告:前田 陽(明治大学) イトーヨーカ堂における中期経営計画の策定 ○ディスカッサント:濱村 純平(神戸大学大学院) 第3 報告:濱村 純平(神戸大学大学院) コスト不確実がある場合の事前のアナウンスによる開示戦 略-Corona and Nan(2013)を通じた考察-

○ディスカッサント:平岡 秀福(創価大学) R6(I-208 教室)司会:窪田 祐一(南山大学) 第1 報告:福嶋 誠宣(神戸大学大学院) 新井 康平(群馬大学)北田 智久(神戸大学大 学院)安酸 建二(近畿大学) 過去および将来の売上高変動が非対称なコスト変動に与え る影響 ○ディスカッサント:佐久間 智広(神戸大学大学院) 第2 報告:佐久間 智広(神戸大学大学院) 新井 康平(群馬大学)妹尾 剛好(和歌山大学) 末松 栄一郎(埼玉大学) 因果関係を明示する業績報告形式が資源配分の意思決定に 与える影響:実験室実験 ○ディスカッサント:北尾 信夫(関西外国語大学) 第3 報告:北尾 信夫(関西外国語大学) 投資事後評価におけるリアルオプションの行使判断 ○ディスカッサント:福嶋 誠宣(神戸大学大学院) R4(I-320 教室)司会:衣笠 陽子(滋賀大学) 第1 報告:荒井 耕(一橋大学) 尻無濱 芳崇(山形大学) 医療法人における予算の管理者業績評価での活用状況:予 算管理実態との関係性 ○ディスカッサント:藤原 靖也(神戸大学大学院) 第2 報告:渡邊 亮(一橋大学大学院) 荒井 耕(一橋大学) 阪口 博政(一橋大学大学院) 医療機関におけるバランスト・スコアカードの活用状況 ○ディスカッサント:藤原 靖也(神戸大学大学院) 第3 報告:阪口 博政(一橋大学大学院) 荒井 耕(一橋大学) 渡邊 亮(一橋大学大学院) 医療法人における予算管理の事例研究 -計画機能と統制機能の実態- ○ディスカッサント:衣笠 陽子(滋賀大学) R5(I-324 教室)司会:清水 信匡(早稲田大学) 第1 報告:岡田 華奈(神戸大学大学院) 組織間管理会計とマテリアルフローコスト会計 ○ディスカッサント:大浦 啓輔(滋賀大学) 第2 報告:大浦 啓輔(滋賀大学) サプライチェーン・リスクに適応する組織設計とコストマ ネジメント ○ディスカッサント:原 慎之介(名古屋外国語大学) 第3 報告:原 慎之介(名古屋外国語大学) 財務業績から見た東日本大震災による影響 -自動車産業を中心に- ○ディスカッサント:岡田 華奈(神戸大学大学院) R6(I-208 教室)司会:末松 栄一郎(埼玉大学) 第1 報告:劉 美玲(神戸大学大学院) 梶原 武久(神戸大学) マネジメント・コントロールの配置に関する研究方法- FsQCA の適用可能性- ○ディスカッサント:伊藤 武志(㈱価値共創) 第2 報告:伊藤 武志(㈱価値共創) 戦略実行と業績評価 ○ディスカッサント:劉 美玲(神戸大学大学院) 第3 報告:加登 豊(同志社大学) 青木 秀彰(小山㈱) 井上 康秀(㈱TOPWELL) バランス・スコアカードの導入研究-他システムの導入が BSC 導入に与える影響について- ○ディスカッサント:梶原 武久(神戸大学)

(6)

■大会2日目 9 月 21 日(日)

■午前 10:00~12:00 自由論題報告(第1~3報告) (報告:20 分 コメント:5 分 質疑応答:10 分) 9:00~15:00 会員控室(本館2階 I-206 教室) R1(I-210 教室)司会:藤野 雅史(日本大学) 第1 報告:福島 一矩(西南学院大学) 管理会計能力が組織業績に与える影響-郵送質問票調査に 基づく探索的研究- ○ディスカッサント:衣笠 陽子(滋賀大学) 第2 報告:井上 賢司(明治大学大学院) 鈴木 研一(明治大学) 「場のマネジメント」理論の背景-理論構築の過程- ○ディスカッサント:福島 一矩(西南学院大学) 第3 報告:衣笠 陽子(滋賀大学) 医療機関におけるアカウンタビリティの共有化と目標管理 ○ディスカッサント:井上 賢司(明治大学大学院) R2(I-212 教室)司会:島 吉伸(近畿大学) 第1 報告:河田 信(名城大学) 流れづくりの本社力をめざして-全部原価計算によるJIT 小ロット化の合理性証明- ○ディスカッサント:庵谷 治男(長崎大学) 第2 報告:谷守 正行(専修大学) 関係性をもとにした顧客別原価計算の考察-銀行リテー ル・ビジネスにおける顧客別ABC の課題への対応- ○ディスカッサント:河田 信(名城大学) 第 3 報告:庵谷 治男(長崎大学) 新井 康平(群馬大学) 妹尾 剛好(和歌山大学)福島 一矩(西南学院 大学)目時 壮浩(武蔵大学) 間接費配賦の理論的基礎-文献レビューを通じた検討- ○ディスカッサント:谷守 正行(専修大学) R3(I-310 教室)司会:中川 優(同志社大学) 第1 報告:中島 洋行(作新学院大学) 日本におけるライフサイクル・コスティング研究の実態 ○ディスカッサント:岡野 憲治(松山大学) 第2 報告:長谷川 泰隆(麗澤大学) 自動車リコールにおけるエイジング分析 ○ディスカッサント:中島 洋行(作新学院大学) 第3 報告:岡野 憲治(松山大学) アメリカCASB 原価計算基準の研究-ライフサイクル・コ スティングとの関係も視野に入れて- ○ディスカッサント:長谷川 泰隆(麗澤大学) ************************************************** 11:30~12:20 昼食休憩 (アカデミア館食堂) ************************************************** 12:20~13:10 会員総会(六甲台講堂) ************************************************** 13:20~15:10 40 周年記念講演・座談会(六甲台講堂) 「日本原価計算研究学会 40 年の歩みと展望」 司会:廣本 敏郎 (公認会計士・監査審査会 委員(常勤)) 基調講演:小林 哲夫(神戸大学名誉教授) 座談会:小林 哲夫(神戸大学名誉教授) 櫻井 通晴(専修大学名誉教授) 中村 輝夫(元 日本化薬㈱代表取締役社長) ************************************************** 15:30~17:40 統一論題報告・討論 (六甲台講堂) 統一論題「震災復興とマネジメント・コントロール」 司会:浅田 孝幸(立命館大学) 座長:三矢 裕(神戸大学) 開 題:三矢 裕(神戸大学) 第1報告:藤本 茂樹(オムロン(株)執行役員)1 危機的状況下での組織マネジメント-何を考え、何 を意思決定し、何を実行したか- 第2報告:佐々木 郁子(東北学院大学)2 東日本大震災における管理会計の実態調査 統一論題討論 18:00~19:45 懇親会(アカデミア館 1階 食堂) 1三矢 裕、岡崎 路易(㈱大丸松坂屋百貨店)との共同報告である。 2大浦 啓輔(滋賀大学)、岡崎 路易との共同報告である。

(7)

■大会2日目 9 月 21 日(日)

■午前 10:00~12:00 自由論題報告(第1~3報告) (報告:20 分 コメント:5 分 質疑応答:10 分) 9:00~15:00 会員控室(本館2階 I-206 教室) R1(I-210 教室)司会:藤野 雅史(日本大学) 第1 報告:福島 一矩(西南学院大学) 管理会計能力が組織業績に与える影響-郵送質問票調査に 基づく探索的研究- ○ディスカッサント:衣笠 陽子(滋賀大学) 第2 報告:井上 賢司(明治大学大学院) 鈴木 研一(明治大学) 「場のマネジメント」理論の背景-理論構築の過程- ○ディスカッサント:福島 一矩(西南学院大学) 第3 報告:衣笠 陽子(滋賀大学) 医療機関におけるアカウンタビリティの共有化と目標管理 ○ディスカッサント:井上 賢司(明治大学大学院) R2(I-212 教室)司会:島 吉伸(近畿大学) 第1 報告:河田 信(名城大学) 流れづくりの本社力をめざして-全部原価計算によるJIT 小ロット化の合理性証明- ○ディスカッサント:庵谷 治男(長崎大学) 第2 報告:谷守 正行(専修大学) 関係性をもとにした顧客別原価計算の考察-銀行リテー ル・ビジネスにおける顧客別ABC の課題への対応- ○ディスカッサント:河田 信(名城大学) 第 3 報告:庵谷 治男(長崎大学) 新井 康平(群馬大学) 妹尾 剛好(和歌山大学)福島 一矩(西南学院 大学)目時 壮浩(武蔵大学) 間接費配賦の理論的基礎-文献レビューを通じた検討- ○ディスカッサント:谷守 正行(専修大学) R3(I-310 教室)司会:中川 優(同志社大学) 第1 報告:中島 洋行(作新学院大学) 日本におけるライフサイクル・コスティング研究の実態 ○ディスカッサント:岡野 憲治(松山大学) 第2 報告:長谷川 泰隆(麗澤大学) 自動車リコールにおけるエイジング分析 ○ディスカッサント:中島 洋行(作新学院大学) 第3 報告:岡野 憲治(松山大学) アメリカCASB 原価計算基準の研究-ライフサイクル・コ スティングとの関係も視野に入れて- ○ディスカッサント:長谷川 泰隆(麗澤大学) ************************************************** 11:30~12:20 昼食休憩 (アカデミア館食堂) ************************************************** 12:20~13:10 会員総会(六甲台講堂) ************************************************** 13:20~15:10 40 周年記念講演・座談会(六甲台講堂) 「日本原価計算研究学会 40 年の歩みと展望」 司会:廣本 敏郎 (公認会計士・監査審査会 委員(常勤)) 基調講演:小林 哲夫(神戸大学名誉教授) 座談会:小林 哲夫(神戸大学名誉教授) 櫻井 通晴(専修大学名誉教授) 中村 輝夫(元 日本化薬㈱代表取締役社長) ************************************************** 15:30~17:40 統一論題報告・討論 (六甲台講堂) 統一論題「震災復興とマネジメント・コントロール」 司会:浅田 孝幸(立命館大学) 座長:三矢 裕(神戸大学) 開 題:三矢 裕(神戸大学) 第1報告:藤本 茂樹(オムロン(株)執行役員)1 危機的状況下での組織マネジメント-何を考え、何 を意思決定し、何を実行したか- 第2報告:佐々木 郁子(東北学院大学)2 東日本大震災における管理会計の実態調査 統一論題討論 18:00~19:45 懇親会(アカデミア館 1階 食堂) 1三矢 裕、岡崎 路易(㈱大丸松坂屋百貨店)との共同報告である。 2大浦 啓輔(滋賀大学)、岡崎 路易との共同報告である。

(8)

R4(I-320 教室)司会:尻無濱 芳崇(山形大学) 第1 報告:河合 伸(神戸大学大学院) 原価企画と不確実性 ○ディスカッサント:片岡 洋人(明治大学) 第2 報告:北山 一真(プリベクト) 見積原価計算の問題点と発展的活用-顧客価値会計の概念 を用いた考察- ○ディスカッサント:河合 伸(神戸大学大学院) 第3 報告:片岡 洋人(明治大学) 製品原価計算の実務とインプリケーション ○ディスカッサント:北山 一真(プリベクト) R5(I-324 教室)司会:大浦 啓輔(滋賀大学) 第1 報告:平岡 秀福(創価大学) 電気機器グループの事業ポートフォリオ再構築とセグメン ト情報 ○ディスカッサント:前田 陽(明治大学) 第2 報告:前田 陽(明治大学) イトーヨーカ堂における中期経営計画の策定 ○ディスカッサント:濱村 純平(神戸大学大学院) 第3 報告:濱村 純平(神戸大学大学院) コスト不確実がある場合の事前のアナウンスによる開示戦 略-Corona and Nan(2013)を通じた考察-

○ディスカッサント:平岡 秀福(創価大学) R6(I-208 教室)司会:窪田 祐一(南山大学) 第1 報告:福嶋 誠宣(神戸大学大学院) 新井 康平(群馬大学)北田 智久(神戸大学大 学院)安酸 建二(近畿大学) 過去および将来の売上高変動が非対称なコスト変動に与え る影響 ○ディスカッサント:佐久間 智広(神戸大学大学院) 第2 報告:佐久間 智広(神戸大学大学院) 新井 康平(群馬大学)妹尾 剛好(和歌山大学) 末松 栄一郎(埼玉大学) 因果関係を明示する業績報告形式が資源配分の意思決定に 与える影響:実験室実験 ○ディスカッサント:北尾 信夫(関西外国語大学) 第3 報告:北尾 信夫(関西外国語大学) 投資事後評価におけるリアルオプションの行使判断 ○ディスカッサント:福嶋 誠宣(神戸大学大学院) R4(I-320 教室)司会:衣笠 陽子(滋賀大学) 第1 報告:荒井 耕(一橋大学) 尻無濱 芳崇(山形大学) 医療法人における予算の管理者業績評価での活用状況:予 算管理実態との関係性 ○ディスカッサント:藤原 靖也(神戸大学大学院) 第2 報告:渡邊 亮(一橋大学大学院) 荒井 耕(一橋大学) 阪口 博政(一橋大学大学院) 医療機関におけるバランスト・スコアカードの活用状況 ○ディスカッサント:藤原 靖也(神戸大学大学院) 第3 報告:阪口 博政(一橋大学大学院) 荒井 耕(一橋大学) 渡邊 亮(一橋大学大学院) 医療法人における予算管理の事例研究 -計画機能と統制機能の実態- ○ディスカッサント:衣笠 陽子(滋賀大学) R5(I-324 教室)司会:清水 信匡(早稲田大学) 第1 報告:岡田 華奈(神戸大学大学院) 組織間管理会計とマテリアルフローコスト会計 ○ディスカッサント:大浦 啓輔(滋賀大学) 第2 報告:大浦 啓輔(滋賀大学) サプライチェーン・リスクに適応する組織設計とコストマ ネジメント ○ディスカッサント:原 慎之介(名古屋外国語大学) 第3 報告:原 慎之介(名古屋外国語大学) 財務業績から見た東日本大震災による影響 -自動車産業を中心に- ○ディスカッサント:岡田 華奈(神戸大学大学院) R6(I-208 教室)司会:末松 栄一郎(埼玉大学) 第1 報告:劉 美玲(神戸大学大学院) 梶原 武久(神戸大学) マネジメント・コントロールの配置に関する研究方法- FsQCA の適用可能性- ○ディスカッサント:伊藤 武志(㈱価値共創) 第2 報告:伊藤 武志(㈱価値共創) 戦略実行と業績評価 ○ディスカッサント:劉 美玲(神戸大学大学院) 第3 報告:加登 豊(同志社大学) 青木 秀彰(小山㈱) 井上 康秀(㈱TOPWELL) バランス・スコアカードの導入研究-他システムの導入が BSC 導入に与える影響について- ○ディスカッサント:梶原 武久(神戸大学)

(9)

************************************************************** ■午後 12:00~13:00 昼食休憩 13:00~15:00 自由論題報告(第4~6報告) (報告:20 分 コメント:5 分 質疑応答:10 分) 9:00~15:00 会員控室(本館2階 I-206 教室) ************************************************************** R1(I-210 教室)司会:杉山 善浩(甲南大学) 第4 報告:本橋 正美(明治大学) 中小企業管理会計の特質と課題 ○ディスカッサント:安藤 崇(同志社大学) 第5 報告:安藤 崇(同志社大学) 社会環境MCS 研究の歴史的変遷における意義 ○ディスカッサント:本橋 正美(明治大学) R2(I-212 教室)司会:片岡 洋人(明治大学) 第4 報告:木村 麻子(関西大学) ブランドマネジメントのためのマネジメントコントロール -ブランドマネジャーの役割と課題- ○ディスカッサント:川田 修平(明治大学大学院) 第5 報告:川田 修平(明治大学大学院) 固定収益会計の導入事例-通信販売会社A 社- ○ディスカッサント:木村 麻子(関西大学) R3(I-310 教室)司会:新井 康平(群馬大学) 第4 報告:渡邊 章好(東京経済大学) 予算スラックがもたらす業績改善効果 ○ディスカッサント:梅田 宙(専修大学大学院) 第5 報告:梅田 宙(専修大学大学院) インタンジブルズに関わる研究課題とその方向性 ○ディスカッサント:北田 智久(神戸大学大学院) 第6 報告:北田 智久(神戸大学大学院) 業績評価における主観性概念の検討 ○ディスカッサント:渡邊 章好(東京経済大学)

■大会1日目 9 月 20 日(土)

09:30~11:30 自由論題報告 (報告:20 分 コメント:5 分 質疑応答:10 分) 会員控室(本館2階 I-206 教室 8:50~ 17:40) R1(I-210 教室)司会:中村 博之(横浜国立大学) 第1 報告:黒瀬 浩希(コカ・コーラウエストセールスサポート㈱) グループ子会社における CSR マネジメント・コントロールの事例研究― フォーマル・システムとインフォーマル・システムの相互関係の視点から― ○ディスカッサント:江頭 幸代(関東学院大学) 第2 報告:北田 真紀(大阪大学大学院) 無形資産が社会的責任業績に与える影響についての実証的 考察 ○ディスカッサント:黒瀬 浩希(コカ・コーラウエストセールスサポート㈱) 第3 報告:山田 有人(名古屋商科大学) 江頭 幸代(関東学院大学) 日本企業の税務戦略に関する事業モデルの構築―アメリカ のグローバル企業の事例研究から ○ディスカッサント:北田 真紀(大阪大学大学院) R2(I-212 教室)司会:妹尾 剛好(和歌山大学) 第1 報告:加登 豊(同志社大学) 島 吉伸(近畿大学) BSC 導入方法論の検討-「逸品」ものつくり経営塾におけ るオープン・イノベーションの仕組み- ○ディスカッサント:天王寺谷 達将(広島経済大学) 第2 報告:中野 晴之(㈱三和化学研究所) 製薬会社における ERP パッケージの導入事例研究-「財 管一致の会計情報システム」の構築を目指して- ○ディスカッサント:島 吉伸(近畿大学) 第3 報告:天王寺谷 達将(広島経済大学) マテリアルフローコスト会計の生産革新ツールへの翻訳 -管理会計イノベーションの普及研究に対する貢献を目指 して- ○ディスカッサント:中野 晴之(㈱三和化学研究所) R3(I-310 教室)司会:高橋 賢(横浜国立大学) 第1 報告:西原 利昭(専修大学大学院) インタンジブルズに基づく企業の価値創造-BSC, 知的 資本報告書, 統合報告の論点比較- ○ディスカッサント:河合 隆治(同志社大学) 第2 報告:河合 隆治(同志社大学) 業績指標に関する特性およびその認知に関する実態調査 ○ディスカッサント:在間 英之(神戸大学大学院) 第3 報告:在間 英之(神戸大学大学院) 人的資源獲得方針の変更とその影響に関する事例研究 ○ディスカッサント:西原 利昭(専修大学大学院)

(10)

R4(I-320 教室)司会:安酸 建二(近畿大学) 第4 報告:井岡 大度(国士舘大学) 品質コストと損失関数に関する一考察 ○ディスカッサント:岡田 龍哉(一橋大学大学院) 第5 報告:岡田 龍哉(一橋大学大学院) 明治期工業簿記理論における仕損費の把握-製糸業の例- ○ディスカッサント:中嶌 道靖(関西大学) 第6 報告:中嶌 道靖(関西大学) 飛田 甲次郎(ゴールドラット・コンサルティング) 木村 麻子(関西大学) MFCA と TOC による環境管理会計の実務的課題と可能性 -事例研究を通して- ○ディスカッサント:井岡 大度(国士舘大学) R5(I-324 教室)司会:梶原 武久(神戸大学) 第4 報告:上東 正和(富山大学) わが国上場企業の経営管理のコンテクストと管理会計手法 ○ディスカッサント:徐 佑碩(名古屋大学大学院) 第5 報告:吉田 栄介(慶應義塾大学) 妹尾 剛好(和歌山大学) 福島 一矩(西南学院大学) 日本的管理会計の原理に関する実証研究 ○ディスカッサント:上東 正和(富山大学) 第6 報告:徐 佑碩(名古屋大学大学院)

Culture and components of Management Control Systems: An explanatory study on the implementations of foreign MCS in Japan ○ディスカッサント:吉田 栄介(慶應義塾大学) R6(I-208 教室)司会:河合 隆治(同志社大学) 第4 報告:坂口 順也(関西大学) 組織内の要因が組織間での情報共有に与える影響 ○ディスカッサント:福山 倫基(東京富士大学) 第5 報告:足立 洋(九州産業大学) 責任会計と部門間の統合 ○ディスカッサント:坂口 順也(関西大学) 第6 報告:福山 倫基(東京富士大学) 原価計算のためのデータ構造を自動的に提供する事による 新しいリスク管理に関する考察 ○ディスカッサント:足立 洋(九州産業大学)

大会スケジュール

9月19日(金) 13:00~14:00 学会賞審査委員会(六甲台本館貴賓室) 14:10~16:30 常任理事会(六甲台本館大会議室) 16:40~18:40 理事会(六甲台本館大会議室) 9月20日(土) 受付 8:50~ 17:40 (六甲台本館) 受付は1階正面入口 09:30~10:05 第 1 報告 10:10~10:45 第 2 報告 10:55~11:30 第 3 報告 自由論題報告 09:30~11:30 昼食休憩 11:30~12:20 (アカデミア館食堂) 会員総会 12:20~13:10 (六甲台講堂) 40周年記念行事 13:20~15:10 (六甲台講堂) 40 周年記念講演・座談会 統一論題報告・討論 15:30~17:40 (六甲台講堂) 15:30 ~15:45 開 題 15:50~16:15 第 1 報告 16:20~16:45 第 2 報告 (休憩15 分) 17:00~17:40 統一論題討論 懇親会 18:00~19:45 懇親会(アカデミア館食堂) 9月21日(日) 受付 9:00~ (六甲台本館)受付は1階正面入口 10:00~10:35 第 1 報告 10:40~11:15 第 2 報告 11:25~12:00 第 3 報告 自由論題報告 10:00~12:00 昼食休憩 12:00~13:00 (アカデミア館食堂) 自由論題報告 13:00~15:00 13:00~13:35 第 4 報告13:40~14:15 第 5 報告 14:25~15:00 第 6 報告 会員控室(本館2階 I-206 教室) ■お問い合わせ先 日本原価計算研究学会 第40回全国大会準備委員会 〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町2-1 神戸大学経営学研究科 松尾貴巳研究室気付 Eメール:jcaa.40th@gmail.com

(11)

■大会参加費等について 1.大会参加費は次の通りです。 大会参加費 懇親会費 会 員 5,000 円 5,000 円 (当日申込み:7,000 円) 非会員 8,000 円 (当日申込み:8,000 円) 7,000 円 2.ご参加の方は、同封の振込取扱票にて9 月 1 日(月) までにお振込みください。お振込みが遅れますと、お振込み の確認が大会当日までにできず、名札等の準備が出来ない場 合がありますので、予めご了承ください。また、懇親会は当 日でもお申し込み頂けますが、準備の都合上なるべく大会参 加の申し込みと一緒にお申し込み頂きますようご協力お願い いたします。 3.領収書につきましては、郵便局で発行する「振替払込 請求書兼受領書」で代えさせていただきます。なお、大会当 日は念のため「振替払込請求書兼受領書」をご持参ください。 また、お振込みいただきました金額につきましては払い戻し いたしませんのでご了承ください。 ■昼食について 大学食堂(アカデミア館)をご利用ください。六甲台キャン パス周辺は住宅街のため飲食店はございません。 ■宿泊について ご宿泊は、三宮駅周辺が便利です。 ■フルペーパーのダウンロードについて 9 月以降、順次、日本原価計算研究学会の WEB サイトに掲 載します。学会ホームページ(http://www.jcaa-net.org/)から リンクをたどってください。閲覧・ダウンロードするためには、 パスワードが必要ですので、パスワード を入力し てください。学会員以外には決してお知らせにならぬようお願 いいたします。ファイルは大会終了後削除いたします。 ■日本公認会計士協会のCPE 単位の付与について 本大会各報告は、CPE 認定研修として承認されております (合計最大10 単位 研修コード:2999)。詳細は後日、学会ホ ームページに掲載いたします。 ご挨拶 会員各位 盛夏の候、皆様にはいっそうご活躍のこととお慶び申 し上げます。 本年、日本原価計算研究学会第40 回全国大会は、神戸 大学(六甲台キャンパス)において開催いたします。統 一論題のテーマは、「震災復興とマネジメント・コントロ ール」です。東日本大震災から丸3年が経過しましたが、 震災のような危機的な状況における管理会計の果たす機 能について、約半年後に阪神淡路大震災から20 年を迎え る神戸の地で議論頂く意義は大きいと考えています。ま た、自由論題報告では、52 の報告が予定されており、デ ィスカッサント制を採用しました。報告者、参加者共に より有意義な報告となることを期待しています。 そして、本年の全国大会は、日本原価計算研究学会に とって第40 回目の大きな節目となる大会です。40 周年 を記念し、「日本原価計算研究学会40 年の歩みと展望」 と題した記念講演・座談会を開催いたします。40 年を振 り返り、50 年に向けた新たな展望を見出す機会になると 確信しております。 会員各位におかれましては、研究の進展のためぜひと もご参加賜り議論への参加をお願いいたします。お忙し いとは存じますが、万障お繰り合わせのうえ何卒よろし くご参加のほど、重ねてお願い申し上げます。 2014 年 7 月吉日 日本原価計算研究学会 第40回全国大会準備委員会 委員長 松尾 貴巳 委 員 國部 克彦 委 員 三矢 裕 委 員 梶原 武久 委 員 堀口 真司 後援:公益財団法人神戸大学六甲台後援会 神戸大学社会科学系教育研究府

(12)

■会場までのアクセス http://www.kobe-u.ac.jp/guid/access/rokko/from-far.html (詳細は上記本学ホームページをご参照ください) 最寄り駅から 〔徒歩〕阪急「六甲」駅から約 20~30 分(※坂道です) 〔バス〕阪神「御影」駅、JR「六甲道」駅、阪急「六甲」駅から,神戸 市バス 36 系統鶴甲団地行、鶴甲 2 丁目止行き乗車「神大正門前」下車 〔タクシー〕阪神「御影」駅より約 15~20 分, JR「六甲道」駅より約 10~15 分,阪急「六甲」駅より約 5~10 分 http://www.kobe-u.ac.jp/guid/access/rokko/rokkodai-dai1.html ③六甲台本館 ⑫出光佐三記念六甲台講堂(六甲台講堂) ⑬アカデミア館 バス停(神 大正門前) ③六甲台本館 ・受付 ・自由論題報告 ・会員控室 ⑫六甲台講堂 ・会員総会 ・統一論題 ・記念講演・座談会 ⑬アカデミア館 ・昼食 ・懇親会

日本原価計算研究学会

第40回全国大会

2014

統一論題

「震災復興とマネジメント・コントロール」

40 周年記念講演・座談会

「日本原価計算研究学会40年の歩みと展望」 2014 年 9 月 19 日(金)~21 日(日) 神戸大学六甲台第 1 キャンパス

参照

関連したドキュメント

ハンブルク大学の Harunaga Isaacson 教授も,ポスドク研究員としてオックスフォード

学識経験者 小玉 祐一郎 神戸芸術工科大学 教授 学識経験者 小玉 祐 郎   神戸芸術工科大学  教授. 東京都

関西学院大学手話言語研究センターの研究員をしております松岡と申します。よろ

神戸・原田村から西宮 上ケ原キャンパスへ移 設してきた当時は大学 予科校舎として使用さ れていた現 在の中学 部本館。キャンパスの

金沢大学では「金沢大学 グローバル スタン ード( )の取り組みを推進してい る。また、 2016 年 3 からは、 JMOOC (一 法人日本 ープン

3月6日, 認知科学研究グループが主催す るシンポジウム「今こそ基礎心理学:視覚 を中心とした情報処理研究の最前線」を 開催しました。同志社大学の竹島康博助 教,

テクニオン-イスラエル工科大学は 1924 年創立の国内唯一の理工系総合大学です。イスラエル はつい先日建国 50

大学設置基準の大綱化以来,大学における教育 研究水準の維持向上のため,各大学の自己点検評