• 検索結果がありません。

放射線治療・内科治療の併用療法を行った1例

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "放射線治療・内科治療の併用療法を行った1例"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第 93 回麻布獣医学会講演要旨 83

第 93 回麻布獣医学会 一般学術演題 14

スコティッシュフォールドの骨軟骨異形成に対して外科治療・

放射線治療・内科治療の併用療法を行った1例

○中條 哲也

1

,一戸 登夢

1,2

,吉岡 千恵

1

,圓尾 拓也

1

,藤田 幸弘

1,2

1

麻布大学附属動物病院,

2

麻布大学外科学第二研究室

【はじめに】

スコティッシュフォールドの骨軟骨異形成(SFOCD)

は軟骨の成熟異常に伴い、種々の程度の骨変形、外 骨腫の形成、ひいては骨関節炎を引き起こす疾患で ある。本疾患は遺伝性であり、程度の差はあれ全て のスコティッシュフォールド(SF)が罹患していると 考えられている。一方、現状で確立された治療法は なく、治療報告そのものが乏しい。これまでに、本 疾患に対して外科治療・放射線治療・内科治療を併 用した報告はない。

【症例】

4

歳、 雄( 去 勢 済 み )、 体 重

3.2kg

SF

が 右 後 肢 の慢性的な跛行と右足底部からの出血を主訴に麻布 大学附属動物病院を紹介受診した。両足底部とも外 骨腫により顕著に腫大し、右側は底側の皮膚が損傷 し持続的な出血が観察された。単純

X線検査では SFOCD

に典型的な外骨腫形成が認められ、猫種・経 過・臨床所見から

SFOCD

と診断した。外科治療と して、足底部切開により外骨腫を露出、減容積を行 なったのちに損傷部の皮膚をデブリードして縫合し た。その後四肢肢端への放射線治療(RT)及びポリ硫 酸ペントサンナトリウム(PPS)による内科治療を行 なった。治療後、右後肢足底部の出血及び跛行は改 善し、活動性も上昇した。術後

341

日目の検診にお いて、臨床症状の悪化や顕著な外骨腫の増大、骨関

節炎所見の明らかな増悪は認められておらず、飼い 主の満足度も高かった。

【考察】

SFOCD

は進行性の遺伝病であり根治は困難で、対 症療法での管理が中心となる。本症例は当初

RT

を 目的に紹介来院したが、RT単独では外骨腫の顕著な 縮小効果は望めず、皮膚損傷部の管理が困難となる 可能性が高いと判断し、外科治療を併用した。外科 治療として足根関節固定を行った報告もあるが、関 節固定は侵襲性が高く不可逆的な処置であり、本疾 患に適応した場合の長期予後も不明であることから、

本症例では皮膚損傷部の治療に必要な分の外骨腫の 減容積のみを行なった。一方、この処置のみでは骨関 節炎等に起因する慢性疼痛の緩和は望めないと考え、

RT

及び

PPS

による内科治療を併用し、良好な経過を 得た。RTのプロトコルは過去の報告に則ったが、こ れは人の類似疾患の治療法から外挿したものであり、

より良い照射方法には検討の余地がある。RTのみで 長期(最長

72

カ月)の疼痛管理ができたとする報告が ある一方で、RTの外骨腫増大の抑制効果は少なくと も完全ではない。SFOCDの最適な治療は個々の症例 のプロフィールや重症度により異なってくると考え られるが、本治療法は皮膚損傷を伴った

SFOCD

の管 理の有効な選択肢の一つであると考えられる。長期 的な経過観察が望まれる。

参照

関連したドキュメント

生活習慣病の予防,早期発見,早期治療など,地域の重要

et al.: Selective screening for coronary artery disease in patients undergoing elective repair of abdominal

 気管支断端の被覆には,胸膜 9) ,肋間筋 10) ,心膜周囲 脂肪織 11) ,横隔膜 12) ,有茎大網弁 13)

(志村) まず,最初の質問,出生率ですが,長い間,不妊治療などの影響がないところ では,大体 1000

 CTD-ILDの臨床経過,治療反応性や予後は極 めて多様である.無治療でも長期に亘って進行 しない慢性から,抗MDA5(melanoma differen- tiation-associated gene 5) 抗 体( か

 がんは日本人の死因の上位にあり、その対策が急がれ

 スルファミン剤や種々の抗生物質の治療界へ の出現は化学療法の分野に著しい発達を促して

23mmを算した.腫瘤は外壁に厚い肉芽組織を有して