• 検索結果がありません。

<論文>「自己中心の方向づけ」メタファーにおける異言語対照研究--スペイン語・英語・日本語を通して

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "<論文>「自己中心の方向づけ」メタファーにおける異言語対照研究--スペイン語・英語・日本語を通して"

Copied!
22
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)「自己中心 の方 向づ け」 メ タフ ァー にお ける異 言語対 照研 究 ス ペ イ ン語 ・英 語 ・日本 語 を通 して. 輻森 雅史 1.は. じめ に. 本 稿 で は,「 自 己 中 心 の 方 向 づ け([ス theMe-FIRSTorientaion)」 そ の 目 的 は,ス. ペ イ ン語]laorientaci6nYo-pRIMERO/[英. 語]. 表 現 に お け る 意 味 と統 語 と の 概 念 的 結 び つ き を 明 ら か に す る 。. ペ イ ン語 お よ び 英 語 母 語 話 者 の 無 意 志 的 意 識 に 潜 む 認 知 メ カ ニ ズ ム を 明 ら. か に す る こ とで,連. 語 表 現 に お け る 構 成 語 ど う し の 意 味 的 整 合 【生 を 観 察 し,実. 際 の語 彙 学. 習 指 導 に 帰 納 させ る 論 理 と そ の 有 用 性 を 提 示 す る こ と に あ る 。. 2.「. 自 己 中 心 の 方 向 づ け 」 表 現 に お け る 意 味 の か ら く り と体 系 化. 2.1.ス. ペ イ ン 語 に お け る 「自 己 中 心 の 方 向 付 け 」 表 現. 我 々 は 日 々,物. を 見 た り,音. を 聞 い た りす る こ と に よ っ て,外. 界 の様 々 な事 柄 を 自身 の. 感 覚 器 官 を 通 し て 知 覚 ・認 識 し て い る 。 こ う した 感 覚 の 中 で も,「 目」 は 最 も 主 要 か つ 重 要 な 感 覚 器 官 で あ り,そ. の 「目」 を 受 容 器 と し て 行 な わ れ る 「視 覚 」 行 為 が,次. の 記 載 に 見 ら れ る よ う に,人. の(1)一(2). 間 の 日常 生 活 に お い て 極 め て 重 要 な 位 置 を 占 め て い る こ と は. 言 を侯 た な い。. (1)感. 覚 器 官 は,そ に 応 答 し,そ. れ ぞ れ 光 線 や 音 波 な ど,こ. の 世 界 の 中 の あ る 種 の エ ネ ル ギ ー(刺 激). の エ ネ ル ギ ー を感 覚 情 報 と して 神 経 系 の エ ネ ル ギ ー に変 換 す る イ ン. タ ー フ ェ イ ス の 機 能 を もつ 。 知 覚 過 程 は,こ に 用 い て,外. れ ら感 覚 情 報 を そ の ほ か の 情 報 と と も. 界 で 何 が 生 じ て い る の か を 推 定 す る 。 … あ る 感 覚 器 官 は,あ. 刺 激 に 対 し て だ け 応 答 す る よ う に で き て い る 。 眼 に 対 す る 光 線,耳 そ れ で あ り,こ. 間 に と っ て も っ と も主 要 な 感 覚 は 視 覚 で あ る 。 一 鈴 木(編)(1997:20. た ち は 視 覚,触. 覚. 味 覚,そ. れ か ら 嗅 覚,聴. る 情 報 を 得 て い ま す 。 な か で も情 報 の8∼9割 よ う に,視. に対 す る音 波 が. の よ うな刺 激 は適 当刺 激 とい わ れ て い る。 … 人 問 は視 覚 動 物 で あ る. と い わ れ る よ う に,人. (2)私. る特 定 の. -21)(下. 線 ・一 部 省 略 筆 者). 覚 と い っ た 五 感 を 駆 使 し て,あ は 視 覚 で 得 て い る,と. いわれている. 覚 は 重 要 な も の で す 。 そ の 視 覚 を 得 る た め に 働 い て い る の が,目. 一81一. らゆ. なので.

(2) 教 養 ・外 国語 教 育 セ ン ター紀 要. す 。. 一戸 張(監)(2004:50)(下. こ の よ う な 視 覚 行 為 が 言 語 に 与 え る 影 響 は,た. 線 筆 者). と え ば 次 の(3)の よ う な 語 順 に も及 ぶ 。. (3)a.delanteydetras (前. と 後. →. 前 後). b.*detrasydelante. つ ま り,下. 記(4)に 見 ら れ る よ う な 「自 己 中 心 の 方 向 づ け([ス. Yo-pRIMERo/[英 ば,人. 語]theMe-FIRSTorientaion)」1と. ペ イ ン 語]laorientaci6n. い う捉 え 方 を 重 ね 合 わ せ て 考 え れ. 間 は 「目 」 の つ い て い る 方 向 を 「前 」 と して 認 識 して お り,通. 常,様. 々 な情 報 の 大. 半 を 「目」 で 見 て 捉 え て い る こ と に よ っ て,「 後 」 よ り も 「前 」 の 方 向 が 日常 生 活 に お い て 「身 近 」 と 感 じて い る 。. (4)Sincepeopletypicallyfunctioninanmprightposition,seeandmovefrontward, spendmostoftheirtimeperformingactions,andviewthemselvesasbeing basicallygood,wehaveabasisinourexperienceforviewingourselvesasmoreup thanDOWN,moreFRONTthanBACK,moreACTIVEthanPASSIVE,moreGOODthan BAD....ThisdetermineswhatCooperandRosscalltheME-FIRsTorientation:... ThisculturalorientationcorrelateswiththefactthatinEnglishcertainorders ofwordsaremorenormalthanothers:... (人 々 は 典 型 的 に. 「直 立(upright)」. て そ ち ら に 移 動 し,自 に 費 や し,そ こ と か ら,我 (Up)」,「. 姿 勢 で 働 き,「 前 方(frontward)」. 分 た ち の 時 間 の 大 半 を. して 自分 た ち 自 身 を基 本 的 に 々 の 経 験 に お い て は,自. 後 方(BACK)」. 「積 極 的(ACTIVE)」,「. よ り も. 「活 動(actions)」. 「善(good)」 身 を. 悪(BAD)」. よ り も. を遂 行 す る こ と. で あ る と見 な し て い る. 「下 方(DOWN)」. 「前 方(FRONT)」,「. で物 事 を見. よ り も 「上 方. 消 極 的(pASSIVE)」. 「善(GOOD)」. よ り も. で あ る と見 な す 基 盤 を. 持 っ て い る 。 … こ う し た こ と が ク ー パ ー と ロ ス が 言 う と こ ろ の 「自 己 中 心 の 方 向 づ け(TheME-FIRSTorientation)」. で あ る。 …. こ う し た 文 化 的 な 方 向 づ け は,英. 語 の 或 る 語 順 の 方 が 他 の そ れ よ り も 自然 で あ. る と い う 事 実 と 関 連 し て い る 。) -LakoffandJohnson(1980:132. -133)(一. 一82一. 部 省 略 ・下 線. ・日 本 語 訳 筆 者).

(3) 「自 己 中心 の 方 向 づ け」 メ タ フ ァ ー にお け る異 言 語 対 照 研 究. そ の 結 果,上 delanteが. 記(3a-b)を. 学 習 指 導 す る 際detrasが. 表 示 す る 「(視覚 を 基 盤 に した)前. ydelanteで. は な くdelanteydetrasが. 表 示 す る 「後 」 概 念 よ り も. 」 概 念 が 優 先 さ れ る 認 識 で も っ て,*detras. 自 然 な 語 順 と し て 成 立 す る 理 由 を 明 示 す る こ とが. 可 能 とな る。 こ の 「我 々 は 「前 方 』 と い う 空 間 方 向 性 を よ り 『身 近 』 に 感 じて い る 」 と い う 認 識 は, 下 記(5)の 記 述 に 見 ら れ る 精 神 病 理 学 の 観 点 か ら も支 持 さ れ る 。. (5)精. 神 医 学 者 の 宮 本 忠 雄 は,そ は,前. 方 と左 右,そ. の著 書. 「 精 神 病 理 学 に お け る 時 間 と空 間 』 の 中 で,人. し て 上 方 の 空 間 で,わ. れ わ れ が 現 実 に 「生 き て い る 空 間 」 と,. う し ろ の 空 間 で あ る 「死 ん だ 空 間 」 を 持 っ て い る と提 唱 し て い る 。 「生 き て い る 空 間 」 は 世 界 に 開 か れ て お り,「 死 ん だ 空 間 」 は い っ さ い の 環 境 と の 交 渉 を 欠 い て い る と考 え ら れ る 。 こ の 考 え を 簡 単 に 紹 介 す る の は 難 し い が,そ. の骨 子 は 次 の よ うな. もの で あ る。 ま ず 第 一 に,私. た ち が 日常 の 生 活 を 送 っ て い る 「生 き て い る 空 間 」 が あ る 。. こ の 空 間 の な か で,仲. 間 と 出 会 い,話. を し,仕. 事 をす る 。 言 い 換 え れ ば,. 私 た ち が 周 囲 の 世 界 と交 渉 す る 空 間 の こ と で あ る 。 こ の 空 間 の 一 つ が 人 の 体 の 「前 方 」 で あ る 。 前 方 は 交 渉 が 最 も密 で,し 広 が り を 持 っ て い る 。 他 人 と 出 会 っ た り,握. 手 し た り,話. か も十 分 な. を し た りす る と き,人. は. 向 か い合 う。 こ れ らの交 渉 は前 向 きの姿 勢 で行 な わ れ,体 の前 方 が 利 用 され て い る と い う わ け で あ る 。 … 第 二 は,い る 。 「う し ろ 」 が こ の 空 間 で,環 無 縁 で あ る 。 そ し て,幻. っ さ い の 環 界 交 渉 を 欠 い た 「死 ん だ 空 間 」 で あ 界 と の 交 渉 を い と な ま ず,没. 交 渉 で あ り,世. 界 と. 聴 や 妄 想 や 作 為 体 験 の 出 現 は,「 死 ん だ 空 間 」 を 舞 台 に す. る こ とが 多 い と い う。 一渋 谷(1994:79)(一. 上 記(5)に 見 ら れ る よ う に,我 間 」 と し て 捉 え,ま. 部 省 略 ・下 線 筆 者). 々 は 「前 方 」 を 周 囲 の 世 界 と交 渉 す る た め の 「生 き て い る 空. た 「後 方 」 を 一 切 の 環 界 交 渉 を 欠 い た 「死 ん だ 空 間 」 と し て 捉 え て い. る。 我 々 が 「後 方 」 を 「死 ん だ 空 間 」 と し て 認 識 し て い る 一 例 と し て,「 背 」 と い う 漢 字 が 挙 げ ら れ る 。 な ぜ な ら,我. 々 の 身 体 に お け る 最 も 身 近 な 「後 方 」 と は 「背 」 に 他 な ら な い. か ら で あ る 。 こ の 「背 」 と い う字 は,以. 下(6)の 辞 書 の 記 載 に 見 ら れ る よ う に,. 一83一.

(4) 教 養 ・外 国語 教 育 セ ン ター紀 要. (6)会. 意 兼 形声 。北 北 」で,せ. 〈ホ ク 〉 は,二. な か,せ. 人 の 人 が せ な か を 向 け あ っ た さ ま 。 背 は 「肉+音. 符. な か を 向 け る の 意 。[〉 北 一 「漢 字 源 』(s .v.背)(下. 線 筆 者). 「北 」 と い う 字 に 人 間 の 身 体 を 表 す 「月 」 を 組 み 合 わ せ て で き た 字 で あ る 。 こ の 「北 」 と い う 方 角 は,漢. 字 を作 っ た 漢 民 族 に と っ て 「寒 い 地 方 」 を 表 す 。 そ の た め,そ. の方向 に自. 然 と 「背 を 向 け 」 る の で あ る 。 こ の よ う な 身 体 経 験 が 「北 」 と い う 字 の 成 り立 ち に 影 響 を 与 え た こ と は,次. (7)会. 記(7)の 辞 書 の 記 載 か ら も 明 ら か で あ る 。. 意 。 左 と 右 の 両 人 が,背 の 意 。 ま た,背. を 向 け て そ む い た さ ま を 示 す もの で,背. を 向 け て に げ る,背. を 向 け る 寒 い 方 角(北)な. を向 けて そ む く. ど の 意 を含 む 。. 一 「漢 字 源 』(s .v.北)(下. 更 に,「 北 」 は 作 物 の 実 り も悪 く,生. 活 環 境 と し て も 悪 条 件 で あ る た め,マ. ジ と して 捉 え ら れ る 。 そ の マ イ ナ ス イ メ ー ジ を 持 つ 方 角 に,我. 線 筆 者). イナスイ メ ー. 々 は 「顔 」 を 向 け る の で は. な く 「背 」 を 向 け て い る こ と か ら も,「 後 方 」 は 「前 方 」 よ り も マ イ ナ ス イ メ ー ジ と して 認 識 し て い る こ と が 伺 わ れ る 。 「敗 北 」 と い う 表 現 に 「北 」 の 字 が 使 わ れ て い る の は, 「敗 れ て 背(=北)を. 向 け て逃 げ る 」 とい うマ イ ナ ス イ メ ージが 言 語 に反 映 して い る か ら. に 他 な ら な い2。 こ の よ う に,我. 々 は 「生 き た 空 間 」 で あ る 「前 方 」 と い う 空 間 方 向 性 を. 「死 ん だ 空 間 」 で あ る 「後 方 」 と い う 空 間 方 向 性 よ り も よ り 「身 近 な 」 もの と し て 認 識 し て い る こ とが 見 出 され る。 した が っ て,等. 位 接 続 詞 で 結 ば れ る こ う した 表 現 を 理 解 範 疇 下 で 学 習 指 導 す る に は,次  .  .  .  .  . の(8)に示 す よ うに,「 人 間の 認 識 体 系 と して最 も身 近 に感 じ られ る語 が 一 番 初 め に 置 か れ る」 とい う英 語 母 語話 者 の 認 識 に基 づ く必 要 が あ る。. (8)Thegeneralprincipleis:Relativetothepropertiesoftheprototypicalperson, thewordwhosemeaningisNEAREsTcomesFIRsT. Thisprinciplestatesacorrelationbetweenformandcontent.Liketheother principlesthatwehaveseensofar,itisaconsequenceofamemtaphorinour normalconceptualsystem:NEARESTISFIRST.Forexample,supPoseyouare pointingoutsomeoneinapicture.Ifyousay The7ZrstpersononBill'sleftisSam.. 一84一.

(5) 「自 己 中心 の 方 向 づ け」 メ タ フ ァー にお け る異 言 語 対 照 研 究. youmean ThepersonwhoisonBill'sleftandnearesttohimisSam. (一 般 的 な 原 則 は:典. が. 型 的 な 人 間 の 属 性 と 関 連 し て,そ. の 意 味 が. 「最 も 近 い 」 言 葉. 「一 番 初 め に 」 来 る こ と に な る 。 こ の 原 則 は 形 態 と 内 容 と の あ い だ の 相 関 関 係 を 示 して い る 。 我 々 が こ れ ま で 見. て き た 他 の 原 則 の よ う に,こ. の 原 則 は 我 々の 通 常 の概 念 体 系 の 中 に存 在 す る メ タ. フ ァ ー で あ るNEARESTISFIRST(最. も 近 い こ と が 一 番 初 め で あ る)の. 生 じ た も の で あ る 。 た と え ば,写. 真 の 中 の 或 る 人 物 を 指 摘 し て,も. 結 果 と して しあ な たが 次. の よ うに言 うな らば The. .firstpersononBill'sleftisSam.. (ビ ル の 左 側 に い る 一 番 初 め の 人 は サ ム だ) 以 下 の こ とを意 味 す る こ とに な る。 ThepersonwhoisonBill'sleftandnearesttohimisSam. (ビ ル の 左 側 で 彼 の 一 番 近 く に い る 人 は サ ム で す)) -LakoffandJohnson(1980:133)(下. 線 ・日本 語 訳 筆 者). こ の こ と を 以 下(9)と し て ま と め る 。. (9)「. 最 も 近 い こ と が 最 初 で あ る([ス NEARESTISFIRST)」. こ の よ う に,人. メ タ フ ァ ー:「. 々 の 認 識 に 自然 な 語 順 を提 示 す る. ペ イ ン語]MASCERCAESpRIMERO/[英. メ タ フ ァ ー を 活 用 す れ ば,下. 語]. よ り身 近 な も の が 先 に 頭 に 浮 ぶ 」. 間 の 無 意 識 的 意 識 に 深 く根 ざ し,我. 「最 も近 い こ とが 最 初 で あ る([ス IsFIRsT)」. ペ イ ン 語]MASCERCAESpRIMERO/[英. 語]NEAREST. 記(10a-b). (10)a.aquiyalli (こ ち ら と あ ち ら → あ ち こ ち) b.*alliyaqui. に 示 さ れ る よ う に,発. 話 者 の 存 在 場 所 を 表 示 す る 瑚 厩 の 方 が,そ. 離 の 隔 た り」 を 表 示 す るalliよ. れ よ り も 「物 理 的 な 距. り も統 語 的 に 先 に 位 置 さ れ る こ と に な る 。 こ う し た 「よ り. 身 近 な も の が 先 に 頭 に 浮 ぶ 」 と い う性 質 は,上. 一85一. 記(10)にお け る 「物 理 的 場 所 」 認 識 が 「時 は.

(6) 教 養 ・外 国語 教 育 セ ン ター紀 要. 空 間 で あ る([ス. ペ イ ン 語]TIEMpOESESpACIO/[英. 語]TIMEISSpACE)」. メ タ フ ァー を. 通 して 「時 」 と い う 「抽 象 的 場 所 」 に 転 用 さ れ た 場 合 も同 様 の 捉 え 方 が 観 察 さ れ る こ と に な る 。 そ の 実 例 と して,以. 下(11)が挙 げ ら れ る 。. (11)a.ahorayluego (今. と 後 で). b.*luegoyahora. さ ら に,以 下働 一圓 に見 られ る連 語 表 現 の 習 得 に関 して も,こ れ まで 見 て きた 同 じ概 念 体 系 の枠 組 み の 中 で 学 習 指 導 す る こ とが 可 能 とな り,機 械 的 な丸 暗 記 に しか 頼 る術 が 無 か った従 来 の 方 法 論 に襖 を打 つ こ とが 可 能 と な る。. 働a.buenoymalo (良 い と 悪 い. →. 善 悪). b.*maloybueno (13)a.activoypasivo (積 極 的 と 消 極 的) b.*pasivoyactivo (14)a.arribayabajo3 (上. と 下. →. 上 下). b.*abajoyarriba. 2.2.英. 語 に お け る 「自 己 中 心 の 方 向 付 け 」 表 現. 言 語(表. 現)と. い う 「容 器 」 そ の も の は 相 異 な っ て い て も,そ. 間 」 と い う 同 じ生 物 で あ り,自. れ を 使 用 す る の は 「人. 身 の 生 身 の 肉 体 や 知 覚 器 官 を 通 して 繰 り返 し得 た 経 験 こ そ. が 「人 間 の 本 質 の 産 物 」 に 他 な ら な い こ と か ら,そ. こ に は 「共 通 の もの の 見 方 」 が 存 在 す. る と 考 え ら れ る 。 下 記(1)が そ の 詳 細 で あ る 。. (1)Eachsuchdomain[=abasicdomainofexperience]isastructuredwholewithin ourexperiencethatisconceptualizedaswhatwehavecalledane:ゆeriential gestalt.Suchgestaltsare6彩)erie〃tia〃. ∠ybasicbecausetheycharacterize. structuredwholeswithinrecurrenthumanexperiences.Theyrepresent. 一86一.

(7) 「自 己 中心 の 方 向 づ け」 メ タ フ ァー にお け る異 言 語 対 照 研 究. coherentorganizationsofourexperiencesintermsofnaturaldimensions(parts, stages,causes,etc.).Domainsofexperiencethatareorganizedasgestaltsin termsofsuchnaturaldimensionsseemtoustobenαturalkindsofexperience. Theyarenaturalinthefollowingsense:Thesekindsofexperiencesarea productof Ourbodies(perceptualandmotorapparatus,mentalcapacities,emotional makeup,etc.) Ourinteractionswithourphysicalenvironment(moving,manipulating objects,eating,etc.) Ourinteractionswithotherpeoplewithinourculture(intermsofsocial, political,economic,andreligiousinstitutions) Inotherwords,these"natural"kindsofexperienceareproductsofhuman. nature.Somemaybeuniversal,whileotherswillvaryfromculturetoculture. (そ の よ う な 各 々 の 領 域[=基 る 全 体 で あ り,今. 本 的 領 域 の 経 験]は. まで 述 べ て きた. 我 々 の 経 験 の 内部 で構 造 化 され. 「経 験 の ゲ シ ュ タ ル ト」 と し て 概 念 化 さ れ る も. の で あ る 。 そ の よ う な ゲ シ ュ タ ル ト は,繰. り返 さ れ た 人 間 の 経 験 内 部 で 構 造 化 さ. れ た 全 体 を 特 徴 付 け る こ と か ら,「 経 験 的 に 基 本 的 な も の 」 で あ る 。 そ れ ら は,自 然 な 相(例. え ば,部. 分,段. 階,因. 果 関 係 な ど)の. 観 点 か ら,我. 々 の経 験 を一 貫 し. て 組 織 化 す る こ と を示 して い る 。 そ の よ う な 自 然 な 相 の 観 点 か ら ゲ シ ュ タ ル ト と し て 組 織 化 さ れ る 経 験 の 相 は 我 々 に と っ て 「自 然 な 種 類 の 経 験 」 の よ う に 思 わ れ る。 そ れ ら は 以 下 の 意 味 に お い て 「自然 」 で あ る:こ. の 種 の 経 験 は 以 下 の もの か ら. 生 じる。 我 々 の 肉 体(知. 覚 的 及 び 運 動 神 経 器 官,知. 的 能 力,感. 情 の 気 質 等). 物 理 的環 境 との相 互 作 用(移 動,物 体 の操 作,食 行 為 等) (社会 的,政 治 的,経 済 的,そ して宗 教 的状 況 内 の観 点 か らの)同 一 文 化 内 に お け る他 の人 々 との相 互 作 用 換 言 す れ ば,こ れ ら の 「自然 な 」 種 類 の 経 験 は 「人 間 の 本 質 の 産 物 」 な の で あ る 。 そ れ ら の 経 験 の 或 る もの は 普 遍 的 か も し れ な い 一 方,他. の もの は 文 化 に よっ. て 異 な る 場 合 も あ る か も し れ な い 。) 一LakoffandJohnson(1980117. -118)(下. 一87一. 線. ・[]内. 表 記. ・ 日 本 語 訳 筆 者).

(8) 教 養 ・外 国語 教 育 セ ン ター紀 要. こ う した 「自然 な種 類 の 経 験 」 か ら得 ら れ る 「共 通 の もの の 見 方 」 が 存 在 す る とい う 考 え に基 づ け ば,次. の(2)一(4)に 示 さ れ る よ う に,英. 語 母 語 話 者 の 無 意 識 的 意 識 にお い て も同様. の 概 念 化 が 成 さ れ 得 る こ と は 言 を侯 た な い4。. (2)a.frontandback (前. と 後 ろ. →. 前 後). b.*backandfront (3)a.hereandthere (こ. ち ら と あ ち ら. →. あ ち こ ち). b.*thereandhere (4)a.nowandthen (今. と そ の 時. →. 時 お り). b.*thenandnow. 但 し,筆. (5)「. 者 の 教 育 経 験 上2.1.の(9)(以. 最 も 近 い こ と が 最 初 で あ る([ス NEARESTISFIRST)」. メ タ フ ァ ー:「. 下(5)と して 再 掲). ペ イ ン 語]MASCERCAESpRIMERO/[英 よ り 身 近 な もの が 先 に 頭 に 浮 ぶ 」. の 認 識 を 学 ん だ 学 習 者 の う ち 数 人 か ら 「(次の(6a-b)に は な ぜ*forthandbackで. 語]. は な い ん で す か?」. 見 ら れ るbackandforthの. 語順. とい う質 問 を受 けた こ とが あ る。. (6)a.backandforth (後 ろ と 前 方 →. あ ち こ ち). b.*forthandback. こ う し た 学 習 者 に 共 通 す る こ と は 「backは と 『前 』 の 語 順 に な っ て い る の で は な い か?」 本 論2.1.の. 『後 ろ 』 でforthは. 「前 方 』,つ. と捉 え て し ま う 点 で あ る 。 し か し な が ら,. 詳 細 な 論 述 を 通 し て 上 記(5)が 導 き 出 さ れ た の だ か ら,(何. の 考 察 に 至 ら な い 限 り)(6)でbackがforthよ. ま り 『後 ろ 』. の 妥 当性 もな い と. り も先 に 書 か れ る 背 景 に は や は り,(5)に 収. 束 す る 「身 近 な も の が 先 に 頭 に 浮 ぶ 」 と い う 認 識 が 反 映 さ れ て い る と考 え な け れ ば 論 理 に 合 わ な い 。 こ こ で,言. 語 の 意 味 の 側 面 を指 導 す る上 で不 可 欠 と な る研 究 ア プ ロー チ とな る. 一88一.

(9) 「自 己 中心 の 方 向 づ け」 メ タ フ ァー にお け る異 言 語 対 照 研 究. のが 「 通 時 的観 点 」 で あ る。 時 の経 過 と共 に各 単 語 に次 々 と新 しい意 味が 生 まれ て きた歴 史 的 事 実 を鑑 み れ ば,本 来 一 つ の 単 語 に は 一 つ の 「(派生 的 意 味 を生 む 際 に 中 心 的 とな る)意 味 」 しか な く,そ れが 時 の流 れ と と もに複 数 個 の意 味 を生 む役 を果 た して い る こ と は歴 史 が 証 明 して い る。 故 に,そ の 時代 時代 の人 々 の様 々 な 「 認 識 」 が一 単 語 の そ れ ぞ れ  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  . の意 味 と して反 映 され て い る わ け だ か ら,意 味 変 化 の プ ロ セ ス の歴 史 的考 察 が欠 如 す る こ  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  . とは,認 知 言 語 学 の根 幹 で あ る 「 人 間 の認 識 」 の考 察 が 欠 如 す る こ と と等 価 に な っ て し ま  .  .  .  .  . う。 「共 時 」 の 積 み 重 な り が 「通 時 」 で あ る こ と は 言 を 侯 た な い 。 意 味 変 化(=概  .  . 化)は.  .  .  .  .  .  .  .  .  .  . 念変.  . 「時 の 経 過 」 と共 に 生 じ る 。 誕 生 し た ば か り の 語 の 意 味 は 一 つ の み 。 そ こ か ら意 味. 変 化 が 始 ま る の で あ る。 こ の よ う な 見 地 に 立 脚 す れ ば,次 (中)」 で あ る の に 対 し,forthは. の(7)一(8)に 記 さ れ て い る よ う に,backの. 「前 方(forward)」,す. 原 義 は 「背. な わ ち 「(自身 よ り も 離 れ た)前. の 方 向 」 で あ る こ とが 明 ら か と な る 。. (7)a.back(baek),sb.11.Originalsense.1.proψerly.Theconvexsurfaceofthe bodyofmanandvertebratedanimalswhichisadjacenttothe. spinalaxis,andoppositetothebellyandmostofthespecialorgans. Itextendsfromtheneckandshoulderstotheextremityofthe backbone. -OED(s. b.backn.1《OE》. 背;う. .v.back)(下. 線 筆 者). し ろ.◆OEbwc<Gmc*bakam(OS,Mdu.&ON. bak/OHGbah:cf.GBackebuttock):cf.BAcoN.-adj.(《lateOE》) 《c1450》. う し ろ の.◆MEbak-(n.).-adv.《c1390》. ◆MEbak(頭. 音 消 失)-abak`ABACK'.. う し ろ に.. 一 『英 語 語 源 辞 典 』(s. .v.back)(下. 線 筆 者). .v.forth)(下. 線 筆 者). (8)a.forth(fっeθ),adv.,prep.,andsb.Aadv.1.Ofmovementordireccion:Forwards; opposedtobackwards. -OEI)(s. b.forthadv.1《OE》. 前 へ;(…)以 一 《1607. -8Shak. voort/Gノ. 後;外. .Cor1.3.96》. へ,見. え る と こ ろ へ;遠. く へ.2《15C》. 国 外 へ.◆OEforP<Gmc*furba(Du.. 「ort:cf.Goth.fathrφisfurther)▲IE*pζtoL*perforward:. CfFOR,FURTHER. 一 「英 語 語 源 辞 典 』(s. 一89一. .v.forth)(下. 線 筆 者).

(10) 教 養 ・外 国語 教 育 セ ン ター紀 要. した が っ て,「 人 間 は 体 の 一 部 で あ る. 『 背 中(back)』. を身 体 か ら離 れ た. 『 前 方(forth)』. よ り も 身 近 に 感 じて い る 」 と い う 一 貫 した メ カ ニ ズ ム で も っ て 上 出(6)の 語 順 を 容 易 に 学 習 指 導 す る こ と が 可 能 と な る の で あ る5。 こ れ を 以 下(9)に ま と め る 。. (9)backandforth:人. 間 は体 の 一 部 で あ る (forth)」. こ こ で,こ. 「前 方. 画GRANTORINO(邦. 題:『 グ ラ ン ・. 見 ら れ る 表 現 に 目 を 向 け よ う 。 こ の 映 画GRANTORINO(2008)で. 良 に 何 を さ れ て も言 い 返 せ な いThaoに. れ る よ う にWaltが. を 身 体 か ら離 れ た. よ り も身近 に感 じて い る。. う した 認 識 と 語 順 の 関 係 に つ い て,映. トリ ノ』)(2008)に は,不. 「背 中(back)」. あ る 女 性 と デ ー トで き る ほ ど の 強 い 男 に な. 説 教 す る 下 記(10)のシ ー ンが あ る 。. (10)Walt:"Nowyoujustgonnalearnhowguystalk.YoujustlistenthewayMartin andIbanteritbackandforth." (男 な ら ど う 話 す か 知 っ て お け 。 マ ー テ ィ ン と 俺 の や り と り を 聞 い て み ろ 。) -GRAAITORIAIO(邦. 題:「. グ ラ ン ・ ト リ ノ 』)<01:13:11> (下 線. こ こ で のbackandforthで. は,語. 源 か ら見 て もback(背. 的 に 「身 近 」 で あ る だ け で な く,文. 中)はforth(前. 脈 か ら 見 て も こ こ で のbanterは. 方)よ. け て 言 い 返 す 」 と い う 意 味 で あ る こ と か ら,backはforthよ. り も身 体. 「機 知 に 富 ん だ ユ ー. モ ア な ど を ま ぜ て 言 い 返 す 」,つ ま り 「一 度 自 分 の 方 に 戻 っ て き た(back)発 (forth)向. ・日 本 語 訳 筆 者). 言 を前 方 へ. り も 「優 位 」 だ と. 言 え るの で あ る。. 2.3日. 本 語 に お け る 「自己 中心 の 方 向付 け」 表 現 一 日本 人 学 習 者 の 理 解 を進 め る た め に 一. 「英語 を英 語 で 考 え な さい 」,日 本 の 英 語教 育 現 場 の視 察 中 この よ う な指 導 者 の声 を何 度 も耳 に した こ とが あ るが,筆 者 の 経験 上,英 語 を母 語 と しない 学 習 者 に と って そ れ は行 な い 得 ない と断 言 す る。 そ れ は 英 語 の み な らず,ス ペ イ ン語 にお い て も同様 で あ る。 助 詞 言 語 と語 順 言 語 の 差 異 は も と よ り,母 語 と は生 まれ 育 った 言 語 環 境 に基 づ き 自然 と習 得 され た 幹 とな る言 語 で あ る の だ か ら,そ れ を無 視 して 「英 語 を英 語 で 考 え な さ い」 「ス ペ イ ン 語 をス ペ イ ン語 で 考 え な さい」 とす る一 方 的 な 指 導 に は首 を か しげ ざ る を得 な い 。 た だ,. 一90一.

(11) 「自 己 中心 の 方 向 づ け」 メ タ フ ァ ー にお け る異 言 語 対 照 研 究. そ う い っ た こ と よ り も,「 母 語 と比 較 し て な ぜ そ の よ う な 違 い が 生 じ る の か?」 問 を解 決 で き る よ う な 背 景 知 識 を 指 導 者 自 体 が 持 つ こ と は,学 し,学. と い う疑. 習 者 の知 的 好 奇 心 を満 た. 習 意 欲 を 向 上 さ せ る 上 で 非 常 に 有 用 で あ る と考 え る 。 特 に,筆. 者 の 教 育 経 験 上,機. 械 的 な 丸 暗 記 か ら脱 却 し得 な い 状 況 が 外 国 語 学 習 へ の 興 味 を 失 わ せ る 元 凶 の 一 因 と な っ て い る の は 否 め な い 事 実 で あ ろ う。 こ の よ う な 観 点 か らみ る と,上. 出2.1.(1①(以. 下(1)と し て 再 掲). (1)a.aqUiyalli (こ. ち ら と あ ち ら. →. あ ち こ ち). b.*alliyaqui. に お け る ス ペ イ ン 語aqui,alliや,上. 出2.2.(3)(以. 下(2)と. し て 再 掲). (2)a.hereandthere (こ ち ら と あ ち ら → あ ち こ ち) b.*thereandhere. に お け る 英 語here,there各 (achira)一. 々 と比 較 し て,そ. こ ち ら(kochira)」. 指 導 す る 時 間 が な い に し ろ)教 お く必 要 が あ る 。 事 実,筆. の 対 応 日 本 語 訳 で は 「あ ち こ ち=あ. と 語 順 が 逆 に な っ て い る 理 由 に つ い て も(授. び2.2.の. 内 容 を学 ん だ数 人 の 学 習 者 か ら. 「人 間 と い う 同 じ生 物 と して 見 方 が 同 じで あ る の で あ れ ば,こ. の 現 象 は どの よ う に して考. と 質 問 を 受 け た こ と が あ る 。 こ の 学 習 者 の 意 見 は 正 し く,. 「最 も近 い こ と が 最 初 で あ る([ス ISFIRST)」. 業 中 に直 接. 壇 に立 つ 者 は説 明責 任 を果 たせ る だ け の背 景 知 識 を持 っ て. 者 は 本 論2.1.及. え た ら い い の で し ょ う か?」. ちら. ペ イ ン 語]MASCERCAESpRIMERO/[英. 語]NEAREST. メ タ フ ァ ー と い う比 喩 の フ ィ ル タ ー を 通 し て 生 じ た 結 果 で あ る こ と は 依 然 と し. て 何 ら 変 わ りは な い と す る ス タ ン ス は 言 語 に 接 す る 上 で 非 常 に 重 要 な モ ノ の 捉 え 方 で あ る。 結 果 か ら言 え ば,同 し て も,ス. じ 「身 近 な も の が 先 に 頭 に 思 い 浮 ぶ 」 と い う認 識 に 基 づ い て い る と. ペ イ ン語 お よ び 英 語 と 日本 語 と の 間 で は,身. が 異 な っ て い る と考 え ら れ る 。 つ ま り,日 で あ る 。 こ こ でachiraのaと. 近 な もの と して焦 点 を 当 て る対 象. 本 語 で は 実 は 「音 」 に 焦 点 が 当 て ら れ て い る の. い う 「母 音 」 がkochiraのkと. い う 「子 音 」 よ り も 先 に 書. か れ て い る の は 「母 」 と 「子 」 の 関 係 と 同 様 で あ り,「 母 」 が 存 在 し て 初 め て 「子 」 が 生. 一91一.

(12) 教 養 ・外 国語 教 育 セ ン ター紀 要. ま れ る わ け な の だ か ら,「 母 子/*子. 母 共 に 健 康 」 の よ う に 「母 」 が 先 に,「 子 」 が 後 に 書. か れ る こ と に な る 。 した が っ て,日 な る の は,我. 本 語 訳 が 「あ ち(achi)こ. 々 が 母 音 を 子 音 よ り も 身 近 に 感 じ,母. よ っ て い る,と. ち(kochi)」. と い う順 序 に. 音 が 子 音 よ り も優 先 さ れ た結 果 に. 指 導 す る ス タ ン ス が こ こ で は肝 要 と な る の で あ る 。 以 上 の こ と を 下 記(3)と. して ま と め る 。. (3)あ. ち こ ち:「 あ ち(achi)一. こ ち(kochi)」. ◎ こ の 日 本 語 表 現 に お い て は 母 音 が 子 音 よ り も優 先 さ れ て い る 。. 「母 音 」 が 「子 音 」 よ り も 優 先 す る 原 則 は,各 consonant(子. 音)の. ・ 々 に 相 当 す る 英 単 語vowel(母. 音),. 語 源 を 見 て も明 らか で あ る 。 そ の 詳 細 が 次 の(4)一(6)と な る6。. (4)voweln.《c1308》[[音. 声]]母. 音(字).◆MEwowel,vowel□OFvouel(異. 形). Lvoile(Fvoツelle)<L(littera〃z[sonum])vo'cdile〃zvocal(letter. [sound])Lzフ. δ6-,zフδκ`vOICE'. 一 『英 語 語 源 辞 典 』(s. (5)voicen.1《.Pa1300Alisaunder》(人 (人. 間 の)声.2《1604》(人. の 声. に た. と え. Bible(1)》[[文 択,希. .v.vowel)(下. ら れ. る,天. ・理 性. な. の 声. 歌. に 似. た)音,. ど の)声.3《c1384Wycl.. 法]]態.4《a1393Gower》(表. 望.5《1607》. 線 筆 者). 明. さ れ た)意. 見,選. う 能 力.◆MEvoys,voice,voiz□AFvoiz,. voice=OFvois,voiz(Fvoix)<L刀. δ06〃z,vδx▲IE*wekw-tospeak. (Lvocdiretocall/Gk⑳o∫word/Sktvdkvoice/Aves.厩. 震/. Toch.Awak,Bwekvoice).-v.1.《. α1438》. 2.《1607-12Bacon》(感 3.《1867》[[音. 情 を)言. Lvoys(n. 声]]有. .).◇. 語 義3の. 葉. 声 音 で 発 す. に 表 わ す,(意. 一 致. 見. べ を)表. る,言. う.. 明 す る.. る.◆MEvoyse(n),voice(n). 初 出 例 は 過 去 分 詞 形voiced. 一 「英 語 語 源 辞 典 』(s. (6)consonancen.1《a1420》. 述. 調 和.2《1589Puttenham》[[詩. .v.voice)(下 学]]子. 線 筆 者) 音 韻.◆. MEconsona(u)nce□(0)Fconsonance□LconsonantiaLconsonantem (pres.P.)▲consondretosoundtogether▲CON-+sondre`toSOUND1': ⇒-ANCE. consonantn.《2α1325》[[音. 声]]子. 音.-adj.《1410》(...と)一. 一92一. 致[調. 和]す. る..

(13) 「自 己 中心 の 方 向 づ け」 メ タ フ ァ ー にお け る異 言 語 対 照 研 究. MEconsonαnt□(0)F□Lconsonantem:⇒-ANT.◇ consonanslitteraか. ら で,後. 名 詞 語 義. 者 はGK編. 〃ψ 加 〃o%(原. 義)「. 「子 音 」 はL. 母 音 と共 に 発 音 す る も の 」. の な ぞ り. 一 『英 語 語 源 辞 典 』(s. こ こ か ら,vowel,consonantの. (7)a.vowelの. 原 義:「. き死 b.*死. (9)a.遠. 母 音 と共 に. 音(a,e,i,o,u)が. 収 束 す る こ と に な る7。. 〔con-〕 音. 「主 」 で 子 音 が. 識 づ け る こ と が で き れ ば,次. (8)a.生. 線 筆 者). 原 義:「 声 に 出 す 」. b.consonantの. こ の よ う に,母. 捉 え 方 は 各 々(7a-b)に. .v.consonance)(下. の(8)一(9)で. 〔-sonant=sound〕. を 出す 」. 「従 」 の 関 係 に あ る こ と を 学 習 者 に 意. も,. に(iki・shini). に 生. き. 近(en・kin) b.*近. 遠. 「母 音 」 は 「子 音 」 よ り も 「身 近 」 で あ る こ と を 理 解 させ 得 る 。 こ れ と 同 じ こ と はcome andgoに. 対 す る 日本 語 訳 に も 当 て は ま り,母. 「行 っ た り(ittari)来. た り(kitari)」. 音 と子 音 が 生 ず る 順 序 に な っ て 現 れ た の が. で あ る こ と か ら,(10a)と(10b)と. を 同 一 の メ タ フ ァ ー の 観 点 か ら学 習 指 導 す る こ とが 可 能 と な る の で あ る8。. (10)a.comeandgo b.行. さ ら に,以. (11)a.早 b.*晩. っ た り 来 た り(ittari・kitari). 下(11a-b)に. 示 さ れ る よ う に,. 晩(s6・ban) 早. 一93一. の語順 の相違.

(14) 教 養 ・外 国語教 育セ ンター紀 要. 熟 語 表 現 「早 晩 」 が 「早 → 晩 」 の 語 順 に な る の に対 し,下. 吻a.遅. 記(12a-b)に. 見 ら れ る よ う に,. か れ 早 か れ(osokare・hayakare) b.*早. か れ 遅 か れ. 同様 の 意 味 を表 す 連 語 表現. 「遅 か れ 早 か れ 」 が 「遅 → 早 」 の 語 順 に な る の も,「 『母 音 』 は. 「子 音 』 よ り も 「身 近 』 で あ る 」 と い う観 点 か ら 説 明 さ れ 得 る の で あ る9。 な お,次. の(13a-b)に. (13)a.老. い も 若 き も(oimo・wakakimo). b.*若. 連語表現. 見 られ る よ う に,. き も老 い も. 「老 い も 若 き も」 が 「老 → 若 」 の 語 順 に な る の は,上. 述 の 通 り 「『母 音 』 は. 音 』 よ り も 『身 近 』 で あ る 」 と い う 観 点 か ら 説 明 さ れ 得 る が,以. 下(14a-b)に. 『子. 示 され る. よ う に,. 働a.老. 若(r6・nyaku) b.*若. 老. こ れ を 音 読 み し た 場 合 の 「老 若(r6・nyaku)」. が 「老 → 若 」 の 語 順 と し て 許 容 さ れ る の. は 「中 立 的 な 意 味 を持 つ 方 の 語 が 身 近 で あ る 」 と捉 え ら れ る こ と か らで あ る 。 通 常,程. 個. 度 の 大 き い 方 の 語 は 中 立 的 な 意 味 も 持 っ て い る 。 例 え ば,次. この 鉛 筆 は どの くらい の 長 さで す か?  .  .  . 長 さ の程 度 が 大 きい こ と を表 す 形 容 詞. 「長 い 」 の 名 詞 形. の 指 示 物 は 長 くて も 短 くて も良 い 。 しか し な が ら,以. ㈲. の 個 の よ う に,. 「長 さ 」 を 用 い た 場 合,「 鉛 筆 」. 下 ㈲ の よ う に,. この 鉛筆 は どの くらい の 短 さで す か?  .  .  . 長 さの程 度 が小 さい こ と を表 す 形 容 詞 「短 い 」 の 名 詞 形 「短 さ」 を用 い た 場 合,あ. くまで. 「鉛筆 は 短 い 」 とい う前提 条件 が存 在 して い るた め,「 鉛筆 」 の 指 示 物 が 長 い 場 合 に は用 い. 一94一.

(15) 「自 己 中心 の 方 向 づ け」 メ タ フ ァー にお け る異 言 語 対 照 研 究. る こ と が で き な い 。 こ の こ と か ら,「 長 い 」 と い う 程 度 の 大 き い 方 の 語 に は 中 立 な 意 味 が 存 在 す る こ とが わ か る 。 「老 い ≒年 を 取 っ て い る 」 と い う 語 に も,年 の く ら い 年 を 取 っ て い ま す か?」. 齢 を 聞 く と き に 「ど. と言 え る こ と か ら も,「 老 」 が 程 度 の 大 小 に 関 わ ら な い. 「中 立 的 な 意 味 」 を 持 っ て い る こ と が わ か る 。 こ の 法 則 に よ っ て 捉 え ら れ る 表 現 に は,他 に 下 記(17a-d)が. ㈲a.長. ま た,こ く,ス. 姻[ス. 挙 げ られ る 。. 短 b.大. 小. c.高. 低. d.深. 浅. の 「中 立 的 な 意 味 を 持 つ 方 の 語 が 身 近 で あ る 」 と い う捉 え 方 は,日. ペ イ ン語 や 英 語 に も見 る こ とが 出 来 る 。 以 下 姻 一働 が そ の 一 例 で あ る 。. ペ イ ン 語] a.largOyCOrtO(長. 短). b.grandeypequefio(大. 小). C.lejOSyCerCa(遠. 近). d.altoybajo(高. 低). e.ViejOyjOVen(老. 若). f.tardeotemprano(遅. 働[英. 本語 だけでな. か れ 早 か れ). 語] a.longandshort(長 b.bigandsmall(大. 短). c.farandnear(遠. 小). d.tallandshort(高. 近). e.oldandyoung(老. 低). 上 述 の よ う に,日. 若). 本 語 の 語 順 を 決 定 す る 要 因 と し て は, 以 下(20a-b)に. りが あ る と言 え る が,. 一95一. 示 さ れ る2通.

(16) 教 養 ・外 国語 教 育 セ ン ター紀 要. ⑳a.「. 母 音 」 の方 が. b.中. 「子 音 」 よ り も 身 近 で あ る 。. 立 的 な 意 味 を持 つ 方 の 語 が 身 近 で あ る。. い ず れ も 「何 を 身 近 な も の と して 捉 え る の か 」 と い う 焦 点 を 当 て る 対 象 が 異 な っ て い る だ け で あ り,結 pRIMERO/[英. 局 の と こ ろ,「 最 も 近 い こ と が 最 初 で あ る([ス 語]NEARESTISFIRST)」. ペ イ ン 語]MASCERCAES. メ タ フ ァ ー とい う比 喩 の フ ィ ル ター を通 して 生. じた 結 果 で あ る こ と は 依 然 と して 何 ら 変 わ り は な い 。. 3.お. わ りに. 以 上,本 稿 で は,人 間 の視 覚 認 識 の 観 察 を契 機 に 「自己 中 心 の 方 向 づ け」 表 現 にお け る 意 味 と統 語 の イ ン ター フ ェイ ス を観 察 し,大 脳 内 に潜 む メ タ フ ォ リ カ ル な フ ィル ター を通 して ス ペ イ ン語/英 語/日 本 語 にお け る異 言 語 対 照研 究 の 重 要 性 に まで 論 旨 は及 んだ 。 ス ペ イ ン語教 師 や英 語教 師 の 力 量 を向 上 させ る もの は何 もカー ドを用 い た り洋 楽 を聞 か せ た りす るだ け が そ の 手 法 で は ない 。研 究 活 動 と授 業 内 容 と を別 個 に考 え,前 者 が 後 者 に反 映 され 難 い とす る人 た ちは,自 らの専 門 を応 用 させ る レベ ル に至 らず,か つ オ リ ジ ナル教 材 を授 業 に生 か す た め の 日常 か らの研 讃 が まだ まだ足 りない とい う こ とに な ろ う。 筆 者 は 自 戒 の 念 を込 め て 言 って い る。 ス ペ イ ン語 お よび英 語 母 語 話 者 が 自身 の 経 験 を基 に 語(句) の 意 味 を如何 に して 習 得 して い るの か とい う 「大脳 内 の 後 天 的 言 語 獲 得 装 置 」 を明 らか に し,状 況 に応 じて 実 際 の 言 語 学 習 にそ の メ カニ ズ ム を適 宜 導 入/活 用 す る力 量 を教 師 自身 が 持 つ こ と も,昨 今 問 題 と な って い る 「 高 等 教 育 の さ らな る充 実 」 とい うFD課 す る方 策 の 一 つ にな り得 る と信 じて 止 ま ない 。. 一96一. 題 を解 消.

(17) 「自 己 中心 の 方 向 づ け」 メ タ フ ァー にお け る異 言 語 対 照 研 究. 〈注 〉. 1「. 自 己 中 心 の 方 向 づ け([ス FIRSTorientaion)」. ペ イ ン語]laorientaci6nYo-pRIMERO/[英. の メ タ フ ァ ー に 関 す る 現 象 の 詳 細 な 説 明,及. 例 に つ い て の 議 論 に つ い て 詳 し く はCooperandRoss(1975)参 2他. び明 らか に矛 盾 す る 照。. 方,「 北 」 と は 正 反 対 の 方 向 で あ る 「南 」 とい う方 角 は 「暖 か い 地 方 」 を 表 す 。 そ の た め,自. 然 と そ ち ら の 方 向 に 体 の 前 面,即. 「南 」 は 作 物 も よ く 実 り,生 ら,我. ち 「顔 」 を 向 け る の で あ る 。 更 に,. 活 環 境 と し て も好 ま し い 条 件 に あ る 。 こ の よ う な 経 験 か. 々 は 「南 」 を プ ラ ス イ メ ー ジ で 捉 え て い る 。 こ の 捉 え 方 は,「 人 を 教 え 導 く こ. と」 を 意 味 す る 「指 南(す. る)」 と い う語 に も表 れ て い る 。 な ぜ な ら ば,「 人 を 教 え 導. く 」 と は,「 良 い 方 向(=プ 「悪 い 方 向(=マ 3我. 語]theMe-. ラ ス イ メ ー ジ)へ. イ ナ ス イ メ ー ジ)へ. 々 がarriba(上)をabajo(下)よ. 導 く こ と 」 を 指 す の で あ り,決. して. 導 く こ と」 を指 す の で は な い か ら で あ る 。 り も よ り 身 近 に 感 じ て い る 理 由 は,「 大 地 の 上. に 二 本 の 脚 で 直 立 し て い る 」 と い う我 々 人 間 の 「活 動 時 の 姿 勢 」 か ら説 明 さ れ 得 る 。 我 々 の 頭 の 「上 」 方 に 存 在 す る 物 理 的 空 間(特. に 高 い 空 間 を 「空(そ. ら)」 と 呼 ぶ). が 無 限 で あ る の に 対 し、 我 々 の 「下 」 方 に 存 在 す る 物 理 的 空 間 、 即 ち 足 元 に は 「地 面 」 とい う限界 が 存 在 して い る こ とを我 々 は 時 に意 識 し、 また 時 に意 識 す る こ とな く 日常 生 活 を 営 ん で い る 。 こ う し た 日常 生 活 に お け る 経 験 か ら 、 我 々 は 下 記[1]の. 概. 念 を 獲 得 し て い る こ と言 え る 。 [1]上. は 無 限 、 下 は 有 限([ス LIMITADO/[英. 他 方,我. ペ イ ン 語]ARRIBAESILIMITADA,ABAJOES. 語]UPISUNLIMITED;DOWNISLIMITED). 々 は 、 良 い こ と や 楽 し い こ と は 可 能 な 限 り続 い て い て 欲 し い と思 い 、 逆 に 悪. い こ と や 悲 し い こ と は 可 能 な 限 り早 く終 わ っ て 欲 し い と 思 う こ と か ら、 通 常 下 記 [2a-b]を. 望 ん で い る と思 わ れ る 。. [2]a.「. 良 い こ と/楽. し い こ と」 は 「無 限 」 で あ っ て 欲 し い 。. b.「 悪 い こ と/悲. しい こ と 」 は 「有 限 」 で あ っ て 欲 しい 。. こ う し た 我 々 の 願 望 と 先 に 見 た 「上 は 無 限;下 で 、 次 の[3]の [3]a.「. は有 限 」 とい う認 識 が 結 び つ くこ と. 認 識 が 得 られ る こ とに な る 。. 良 い こ と/楽. しい こ と」 は 「無 限 」 に 結 び つ く こ と か ら 、 「上 」 概 念 で 捉. え られ る 。 b.「 悪 い こ と/悲. し い こ と 」 は 「有 限 」 に 結 び つ く こ と か ら 、 「下 」 概 念 で 捉. え られ る。. 一97一.

(18) 教 養 ・外 国語 教 育 セ ン ター紀 要. こ の よ う な 理 由 か ら,我 =悪. 4. い こ と/悲. しい こ と 」 は. 当 然 の こ と な が ら,こ pRIMERO/[英. 々 は. の. 「上=良. い こ と/楽. しい こ と 」 は. 「よ り 遠 く 」 に 感 じ て い る と 考 え ら れ る 。. 「最 も 近 い こ と が 最 初 で あ る([ス. 語]NEARESTISFIRST)」. ペ イ ン 語]MASCERCAES. メ タ フ ァ ー と い う比 喩 の フ ィ ル タ ー は 英 語. や ス ペ イ ン 語 以 外 の 言 語 に も 適 用 さ れ 得 る 。 以 下[1]一[2]に [1][ポ. そ の 一 例 を示 す 。. ル トガ ル 語] a.frenteeatras(前. 後)/*atrasefrente. b.aquieali(こ. こ と そ こ)/*alieaqui. C.agOraelO90(今 [2][フ. と 後 で)/*1090eagOra. ラ ン ス 語] a.devantetderri6re(前 b.icietla(こ. 後)/*derriereetdevant. こ と そ こ)/*laetici. c.maintenantetaussit6t(今. 5. 「よ り 身 近 」 に,「 下. 因 み に,以. 下[1]一[2]に. と 後 で)/*aussit6tetmaintenant 示 さ れ る よ う に,. [1]front(frAnt),sb.(anda.)1.Forehead,face.1.a.=FOREHEAD -OED(s [2]front,n.1((c1300))((詩))額.2((c1375))前,前 F/front<Lノ'rontem,〃. .v.front)(下. 線 筆 者). 面.◆MEfrount□(0). δπ∫forehead,front(Prov.ノ'ront/lt.ノfronte/Sp.. frente/Port.ノblonte)L?. 一 『 英 語 語 源 辞 典 』(s 現 在 で は. 「前 方 」 を 意 味 し て い るfrontは. さ れ る 。 つ ま り,同 方 が 人体 の backと. 、 本 来 は. 線 筆 者). 「額 」 を 意 味 し て い た こ と が 確 認. じ 「人 体 の 一 部 」 を 表 す の で あ れ ば 人 体 の. 「後 ろ 」 に あ る. .v.front)(下. 「前 」 に あ る. 「額 」 の. 「背 」 よ り も 身 近 に 感 じ ら れ る の で あ る か ら,frontand. い う語 順 と な る の は 当 然 で あ る と 言 え る 。. な お,以. 下[3]一[4]に. [3]fren・te國. 示 さ れ る よ う に, 額,お. で こ.一. 図1前 一 『 小 学 館. [4]fr6nte[名]㊧1額;〔. 部;(建. 西 和 中 辞 典 』(s. 物 な ど の)正. 面. .v.frente)(下. 線 筆 者). 伊 和 中 辞 典 』(s .v.fr6nte)(下. 線 筆 者). 解 〕 前 額 部. 一 『 小 学 館. 現 在 の ス ペ イ ン 語frente及. 方,前. び イ タ リ ア 語 〃6漉. で は,今. な お. 「額 」 の 意 で 用 い ら れ. て い る。. 6. Vowelはvoiceと. 同 源 で あ る こ と か ら,各. 一98一. 々 の 意 味 の 歴 史 的 変 遷 を 本 論2.3.で. は(4).

(19) 「自 己 中心 の 方 向 づ け」 メ タ フ ァ ー にお け る異 言 語 対 照 研 究. 一(5)と して 記 載. ま たconsonantは. 名 詞 形consonanceか. ら の 派 生 形 の た め(6)と し て. 一 括 記 載 した。 7以. 下[1]一[2]に. 示 さ れ る よ う に,韓. 国 語 に も 日本 語 と 同 様 の 捉 え 方 が 当 て は ま. り,「 「母 音 』 は 「子 音 』 よ り も 「身 近 』 で あ る 」 とす る 「自 己 中 心 の 方 向 付 け 」 の メ タ フ ァ ー を 通 し て,そ [1]銀. 亡ト. の語 順 の仕 組 みが 捉 え られ る。. ヌ丈亡卜. wassdagassda 来たり. 行 った り. (行 っ た り来 た り) [2]明. フ1ス171 yeoglJeogl こっち. あっち. (あ っ ち こ っ ち) つ ま り,韓. 国 語 の 母 音 と 子 音 の 種 類 は そ れ ぞ れ 以 下[3]一[4]で. 「行 っ た り来 た り」 に 相 当 す る 韓 国 語 の 「銀 叫 鳳 叫 」 は 語 頭 が. あ る こ と か ら, 「斗(斗)」. 音,「 あ っ ち こ っ ち 」 に 相 当 す る 韓 国 語 の 「司 フ1xlフ1」 は 語 頭 が 母 音 で あ り,日. ト(。D. →(司). 」⊥(o↓). 下. ⊥(皇).   ・下 く. 1(ol). 丁. b.合. 本母音字 ト(○ 干). とい う. 語 順 も説 明 さ れ る 。   ♀ く. [3]a.基. 本 語 と 同 じ メ カ ニ ズ ム で 上 記[1]一[2]の. 「a(司)」. と い う母. 一(o). 1(01). 成母 音 字 ¶(Oj1). →1(酬). 月(。 刊). 月(。 肩). 斗(舛). 羽(釧). 淵(釧). 期(朝). 司(斜). 司1(剰1). 日(到). [4]a.基. 本子音字 ]L1=E口. 日. 入. ○. 入. 犬. ヨ. E立6 b.合. 成子 音 字 ココ. 8つ. ま り,英. τ工. 日日. 語 母 語 話 者 は,無. ろペ. ヌフζ. 意 識 的 意 識 の 内 にgoよ. 一99一. り もcomeの. 方 を よ り身 近 に 感.

(20) 教 養 ・外 国語 教 育 セ ン ター紀 要. じて い る こ と か ら,comeandgoの. 語 順 に な る と 考 え ら れ る 。 こ の 点 に 関 し,日. 中 等 学 校 や 高 等 学 校 に お け る 英 語 教 育 で は し ば し ば 「come=来 学 習 指 導 さ れ る こ と か ら,学. 習 者 の 中 に は,英. る 」,「go=行. 本の く」 と. 語 母 語 話 者 は 「自 分 が 今 い る 所 以 外 の. 場 所 に 移 動 す る 」 こ と よ り も 「自 分 以 外 の 者 が 自 分 の い る 所 に 移 動 して く る 」 こ と を 身 近 に 感 じ て い る の だ と 考 え る 者 が 少 な か ら ず い る と 思 わ れ る 。 し か し な が ら, comeとgoは. 本 来 以 下[1a-b]の. 場 合 に 用 い られ る 。  . [1]a.come:「.  . 話 し手 ま た は 聞 き手 が 存 在 し て い る 場 所 を 移 動 の 到 達 点 と し て い る」 場 合 。  . b.go:「.  .  . 話 し手 ま た は 聞 き 手 が 存 在 し て い な い 場 所 を 移 動 の 到 達 点 と し て い る」 場 合 。. な お,上. 記[1a-b]に. 関 し,comeを. で 図 示 す る と 次 の[2]と. 実 線 矢 印(一),goを. 点 線 矢 印(一. 一一一). して 示 さ れ る 。. [2] ▼ 、/▼ 話 し手. 聞 き手 ,.  . ノ  . ノ. く. レ 第 三者. ㍉レ. こ の こ と か ら も明 ら か な よ う に,英 る の は,comeが. 語 母 語 話 者 がgoよ. り もcomeを. 身 近 に 感 じて い. 「話 し手 ま た は 聞 き手 が 存 在 して い る 場 所 を移 動 の 到 達 点 と して い. る」 か らで あ る。 9音. 読 み し た 場 合 の 「早 晩(s6・ban)」 や ス ペ イ ン 語 で の 表 現anteso4ゆ. と い う語 順 は,英. 語 で の 表 現soonerorlater. 舵 ∫に お け る 語 順 と 同 様,「 自 己 中 心 の 方 向 付 け 」. の メ タ フ ァ ー の 観 点 か ら 説 明 さ れ る 。 つ ま り,「 早 」/「sooner(も (前 に)」 の グ ル ー プ と 「遅 」/「later(も. っ と遅 く)」/「despu6s(後  . プ と で は,前. っ と早 く)」/「antes.  .  . で)」 の グ ル ー.  . 者 の グ ル ー プ の 方 が 後 者 の そ れ よ り も 「日 寺問 的 に 身 近 で あ る 」 こ とか ら. 生 じた 表 現 で あ る 。. 一100一.

(21) 「自 己 中心 の 方 向 づ け」 メ タ フ ァー にお け る異 言 語 対 照 研 究. 〈主 要 参 考 文 献 〉. Cooper,WilliamE.,andJohnRobertRoss(1975)"WorldOrder."InRobinE.Grossman, L.JamesSan,andTimothyJ.Vance(eds.)Functionalism.Chicago: ChicagoLinguisticSociety. Cuenca,MariaJosep&JosephHilferty(1999)動. 〃o伽66励alaLingtz'isticaCognitiva.. Madrid:ArielLingUistica. Lakoff,George(1987)J7Vomen,Fire,and、. 乙)angerousThings'WhatCategoriesReveal. aboutTheMind.Chicago:UniversityofChicagoPress.(池 (訳)(1989)『. 認 知 意 味 論 一. 上 嘉 彦. 他. 言 語 か ら 見 た 人 間 の 心 』 紀 伊 國 屋 書 店.). Lakoff,GeorgeandMarkJohnson(1980)1脆. 妙 勿7JZVeLiveBy.Chicago:Universityof. ChicagoPress.(渡. 辺 昇 一(訳)(1986)「. レ ト リ ッ ク と 人 生 』 大 修 館 書 店.). (CarmenGonzalezMarin(trad.)(1986)MetdiforasdelaVidaCotidiana. Catedra:Madrid.) Lakoff,GeorgeandMarkJohnson(1999)PhilosophyintheFlesh'TheEmbodiment MindanditsChallengetoWesternThought.NewYork:BasicBooks. Lindkvist,K.G.(1976)AComψrehensiveStudyofConcel)tionsofLocalityinWhich EnglishPrepositionsOccur.Almqvist&WiksellInternational.Stockholm. RealAcademiaEspafiola(=RAE)(1999)GrammnticaDescriptivadeLaLengua Eψ 厩01α.Tomo.1-3,Madrid:EditorialEspasaCalpe. Ungerer,Friedrich&Hans-J6rgSchmid(1996).4nIntroductiontoCognitive Linguistics.London:Longman.(池. 上 嘉 彦 他(訳)(1998)『. 認 知 言 語 学 入. 門 』 大 修 館 書 店.) 上 野 義和. ・森 山 智 浩. ・福 森 雅 史. ・李 潤 玉(2006)「. 英 語 教 師 の た め の 効 果 的 語 彙 指 導 法 一. 認 知 言 語 学 的 ア プ ロ ー チ ー 』 英 宝 社. 渋 谷 昌 三(1994)『. 人 と 人 と の 快 適 距 離 一 パ ー ソ ナ ル ス ペ ー ス と は 何 か 』 日 本 放 送 協 会.. 鈴 木 清(編)(1997)「 高 橋 紀 穂. 人 間 理 解 の 科 学 一 心 理 学 へ の 招 待 一 』 ナ カ ニ シ ヤ 出 版.. 他(2009)『FD改 学. 高 橋 紀 穂. 他(2010)「. 革 下 に お け る 語 学 教 員 へ の7人. ・社 会 学. ・心 理 学. の 新 提 案 一認 知 言 語 学. ・教 育. ・言 語 文 化 学 の 学 際 的 観 点 か ら 一 』 星 雲 社.. 英 語 前 置 詞 の 概 念 一認 知 言 語 学. 化 学 の 学 際 的 観 点 か ら 一 』(FD語 リ ュ ー ソ ン.. 一101一. ・教 育 学. ・社 会 学. ・心 理 学. 学 教 育 改 革 シ リ ー ズ1)ブ. ・言 語 文 イ ツ ー ソ.

(22) 教 養 ・外 国語 教 育 セ ン ター紀 要. 戸 張 幾 生(監)(2004)『 幅 森 雅 史(2007)『. 治 し方 が よ くわ か る 疲 れ 目 ・ 目の 痛 み 』 幻 冬 舎. 異 言 語 間 に お け る 動 作 主 導 入 前 置 詞 の 概 念 研 究 一 ス ペ イ ン語 ・ポ ル ト ガ ル 語 ・英 語 を 通 して 一 』(大 阪 大 學 言 語 社 會 學 會 博 士 論 文 シ リ ー ズVol.. 42)大. 阪 大 学 言 語 社 会 学 会.. 幅 森 雅 史 ・高 橋 紀 穂(2009)「. 言 語 学 と社 会 学 の イ ン タ ー フ ェ イ ス に 基 づ く 「前 方 一 交. 換 」 概 念 の 研 究 一語 彙 概 念 の 導 入 に よ る効 果 的 な 語 彙 習 得 へ の ア プ ロー チ ー」 『語 学 教 育 部 ジ ャ ー ナ ル 』 第5号,pp.27-45,近 宮 本 忠 雄(1965)「. 畿 大 学 語 学 教 育 部.. 精 神 病 理 学 に お け る 時 間 と空 間 」 井 村 恒 郎 ・縣 田 克 躬 ・島 崎 敏 樹 ・村 上 仁(編)(1965)「. 異 常 心 理 学 講 座10:精. 神 病 理 学4』pp.243-294,み. す ず書 房 森 山 智 浩 ・福 森 雅 史(2007)「. 英 語 前 置 詞for,byと. イ ス パ ニ ア 語 前 置 詞porの. 概 念 メ カニ. ズ ム へ の 認 知 的 ア プ ロ ー チ ー 異 言 語 研 究 と 教 育 一」 「日本 認 知 言 語 学 会 論 文 集 』 第7巻,pp.109-119,日. 本 認 知 言 語 学 会.. [辞 書] Corominas:Corominas,Joan&Jos6A.Pascual(1980)1)iccionarioCriガcoEtimoloigico CastellanoeHispdinico.Madrid:EditorialGredos. OED:SimpsonJohnAndrew&EdmundS.C.Weiner(1989)TheOxfordEnglish l)ictionary.SecondEdition.Oxford;NewYork;Tronto:Oxford UniversityPress. 池 田 廉(編)(1983)『 片 岡 孝 三 郎(1982)『. 小 学館. 伊 和 中 辞 典 』 小 学 館.. ロ マ ン ス 語 語 源 辞 典 』(ロ. 高 垣 敏 博(監)(2007)『. 小 学館. 田 中 秀 雄(編)(1966)『. 羅 和 辞 典 』(増. 寺 澤 芳 雄(編)(1999)『. 英 語 語 源 辞 典 』 研 究 社.. 藤 堂 明 保(編)(1991)『. 漢 字 源 』 学 習 社.. 新 村 出(編)(1998)「. 西 和 中 辞 典 』(第2版)小. 広 辞 苑 』(第5版)岩. 山 田 善 郎(編)(2004)『. マ ン ス 語 言 語 学 叢 書V)朝. 補 新 版)研. 学 館.. 究 社.. 波 書 店 。. 現 代 ス ペ イ ン 語 辞 典 』(改. 訂 版)白. 水 社.. [DVD]. GR.4NTORINO(邦. 題. 『グ ラ ン ・ ト リ ノ 』)(2008. 一102一. WarnerBros.). 日 出 版 社..

(23)

参照

関連したドキュメント

日本語接触場面における参加者母語話者と非母語話者のインターアクション行動お

 さて,日本語として定着しつつある「ポスト真実」の原語は,英語の 'post- truth' である。この語が英語で市民権を得ることになったのは,2016年

友人同士による会話での CN と JP との「ダロウ」の使用状況を比較した結果、20 名の JP 全員が全部で 202 例の「ダロウ」文を使用しており、20 名の CN

このように,先行研究において日・中両母語話

始めに山崎庸一郎訳(2005)では中学校で学ぶ常用漢字が149字あり、そのうちの2%しかル

従って、こ こでは「嬉 しい」と「 楽しい」の 間にも差が あると考え られる。こ のような差 は語を区別 するために 決しておざ

いずれも深い考察に裏付けられた論考であり、裨益するところ大であるが、一方、広東語

しかし,物質報酬群と言語報酬群に分けてみると,言語報酬群については,言語報酬を与