• 検索結果がありません。

Ⅰ. 入院患者全体 1. 疾患別患者数 疾患別患者数 (n=794) 人 脳梗塞 200 脳出血 160 くも膜下出血 51 頭部外傷 68 その他神経疾患 24 脊損 頚損 33 大腿骨骨折 110 その他整形疾患 100 脊椎 骨盤骨折 48

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Ⅰ. 入院患者全体 1. 疾患別患者数 疾患別患者数 (n=794) 人 脳梗塞 200 脳出血 160 くも膜下出血 51 頭部外傷 68 その他神経疾患 24 脊損 頚損 33 大腿骨骨折 110 その他整形疾患 100 脊椎 骨盤骨折 48"

Copied!
38
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

退 院 患 者 統 計

(2)

Ⅰ.入院患者全体

1.疾患別患者数

200 160 51 68 24 33 110 100 48 0 50 100 150 200 250 脳梗塞 脳出血 くも膜下出血 頭部外傷 その他神経疾患 脊損・頚損 大腿骨骨折 その他整形疾患 脊椎・骨盤骨折 人

疾患別患者数 (n=794)

(3)

2.疾患別患者割合

脳梗塞 25.2% 脳出血 20.2% くも膜下出血 6.4% 頭部外傷 8.6% その他神経疾患 3.0% 脊損・頚損 4.2% 大腿骨骨折 13.9% その他整形疾患 12.6% 脊椎・骨盤骨折 6.0%

疾患別患者割合 (n=794)

(4)

3.入院前状況内訳

病院(松山医療圏内) 86.9% 病院(松山医療圏外) 10.2% 病院(県外) 1.4% 自宅 1.3% 0.3%施設

入院前状況内訳 (n=794)

(5)

4.年齢構成

5 77 101 91 54 27 9 7 3 42 146 117 61 25 22 2 2 3 0 50 100 150 200 90∼ 80∼89 70∼79 60∼69 50∼59 40∼49 30∼39 20∼29 ∼19 人 年齢

年齢構成 (n=794)

【性別構成】 男性=47.1% 女性=52.9% 【平均年齢】 男性=67.0歳 女性=74.9歳 全体=71.2歳 最高齢=99歳 男 女

(6)

5.疾患別平均年齢

73.3 66.2 63.2 67.8 58.5 70.6 81.4 69.9 78.3 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 脳梗塞(200名) 脳出血(160名) くも膜下出血(51名) 頭部外傷(68名) その他神経疾患(24名) 脊損・頚損(33名) 大腿骨骨折 (110名) その他整形疾患(100名) 脊椎・骨盤骨折(48名) 年齢

疾患別平均年齢 (n=794)

全体平均 71.2歳

(7)

6.疾患別平均在院日数

95.3 103.1 79.7 86.1 86.5 102.2 73.6 60.2 76.2 0 20 40 60 80 100 120 脳梗塞 脳出血 くも膜下出血 頭部外傷 その他神経疾患 脊損・頚損 大腿骨骨折 その他整形疾患 脊椎・骨盤骨折 日

疾患別平均在院日数(n=794)

全体平均 82.9日

(8)

7.転院必要日数

31.0 30.6 31.0 30.7 39.5 30.6 27.0 24.3 28.5 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 脳梗塞 脳出血 くも膜下出血 頭部外傷 その他神経疾患 脊損・頚損 大腿骨骨折 その他整形疾患 脊椎・骨盤骨折 日 疾患名

転院必要日数

(n=794)

(発症あるいは受傷から当院に入院するまでの日数)

全体平均 29.6日

(9)

8.疾患別平均総治療日数

31.0 30.6 31.2 30.7 39.5 30.6 27.0 24.3 28.5 95.3 103.1 79.7 86.1 86.5 102.2 73.6 60.2 76.2 0 20 40 60 80 100 120 140 脳梗塞 脳出血 くも膜下出血 頭部外傷 その他神経疾患 脊損・頚損 大腿骨骨折 その他整形疾患 脊椎・骨盤骨折 日 疾患名

疾患別平均総治療日数(n=794)

転院必要日数 平均在院日数

(10)

9.最終退院先

自宅 69.6% 在宅施設 8.3% 老健 5.5% 療養型病院 7.4% 急性期病院 8.9% 死亡 0.1%

最終退院先 (n=794)

平均在院日数 82.9日

(11)

10.地域別自宅退院者数

0 50 100 150 200 250 伊予市 松山市 松前町 砥部町 中予 南予 東予 その他 92 220 63 22 19 105 37 8 人

地域別自宅退院者数 (n=566)

(12)

11.治療目的での転院理由

4 6 10 6 4 9 3 35 0 10 20 30 40 呼吸器 消化器 循環器 胃瘻造設 脳卒中再発 水頭症治療 骨折 その他 名 疾患名

治療目的での転院理由 (n=77)

(13)

12.自宅退院者介護認定状況

0 20 40 60 80 100 120 140 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 自立 未申請 申請中 対象外 44 37 75 44 42 32 18 1 147 52 74 人

自宅退院者介護認定状況 (n=566)

(14)

13.疾患別患者割合・年度別

25.9% 26.3% 22.2% 26.7% 27.1% 26.3% 28.5% 25.2% 16.3% 21.5% 20.0% 20.1% 16.6% 17.7% 19.1% 20.2% 3.1% 3.6% 5.8% 5.2% 6.0% 7.1% 6.9% 6.4% 5.6% 6.0% 7.3% 4.4% 7.1% 7.2% 6.4% 8.6% 3.6% 2.2% 3.9% 2.9% 3.8% 3.1% 3.0% 3.0% 3.2% 4.9% 6.3% 3.5% 4.9% 4.1% 3.3% 4.2% 18.2% 18.2% 20.0% 18.7% 18.9% 18.7% 18.5% 13.9% 5.6% 4.7% 6.6% 4.9% 8.1% 4.9% 3.5% 6.0% 11.7% 7.9% 4.3% 9.0% 4.9% 8.8% 10.3% 12.6% 6.8% 4.6% 3.5% 4.7% 2.7% 2.1% 0.4% 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015

疾患別患者割合・年度別

(2008年∼2015年)

脳梗塞 脳出血 くも膜下出血 頭部外傷 その他神経疾患 脊損・頚損 大腿骨骨折 脊椎・骨盤骨折 その他整形 廃用症候群

(15)

14.入院前状況年次推移

2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 4.6% 2.3% 1.4% 1.8% 1.3% 0.4% 0.9% 1.3% 94.2% 97.7% 98.6% 98.2% 98.2% 98.8% 99.0% 98.5% 0.6% 0.3% 0.6% 0.1% 0.5% 0.1% 0.1% 0.3%

入院前状況年次推移(2008年∼2015年)

自宅 病院 施設 併設老健

(16)

15.最終退院先・年度別

2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 65.7% 70.9% 65.4% 69.8% 71.4% 69.5% 69.4% 69.6% 8.3% 7.8% 7.1% 6.7% 8.1% 7.4% 8.8% 8.3% 6.6% 4.4% 7.6% 7.0% 6.5% 7.5% 6.3% 5.5% 11.7% 8.9% 9.4% 8.1% 6.2% 8.1% 5.5% 7.4% 7.3% 7.4% 10.4% 8.1% 7.7% 7.2% 9.8% 8.9% 0.3% 0.6% 0.1% 0.5% 0.1% 0.3% 0.3% 0.1%

最終退院先・年度別

(2008年∼2015年)

自宅 在宅施設 老健 療養型病院 急性期病院 死亡

(17)

Ⅱ.入院患者疾患別状況

1.脳卒中患者入院数年次推移

152 166 154 176 184 178 218 200 96 136 139 132 113 120 146 160 18 23 40 34 41 48 53 51 266 325 333 342 338 346 417 411 0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 人 年

脳卒中患者入院数年次推移

(2008年∼2015年)

脳梗塞 脳出血 くも膜下出血 合計数

(18)

32.9 32.5 34.1 31.9 32.6 32.1 31.6 31.0 31.4 30.9 31.4 32.6 30.0 32.7 31.9 30.6 35.6 34.4 33.6 37.0 35.7 30.2 30.5 31.2 25.0 30.0 35.0 40.0 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 日 年

脳卒中転院必要日数年次推移 (2008∼2015年)

(発症あるいは受傷から当院へ転院するまでの日数)

脳梗塞 脳出血 くも膜下出血

2.脳卒中転院必要日数年次推移

(19)

脳梗塞 48.7% 脳出血 38.9% くも膜下出血 12.4%

脳卒中疾患別患者割合(n=411名)

3.脳卒中疾患別患者割合

(20)

4.脳卒中年齢・性別入院患者数

36 63 59 38 21 3 1 13 69 43 33 10 19 1 0 20 40 60 80 100 120 90∼ 80∼89 70∼79 60∼69 50∼59 40∼49 30∼39 20∼29 ∼19 人 年齢

脳卒中年齢・性別入院患者数 (n=411名)

男 女 【性別構成】 男=53.8% 女=46.2% 【平均年齢】 男=66.5歳 女=72.5歳 全体=69.3歳 最高齢=94歳

(21)

5.脳卒中患者最終退院先

自宅 62.3% 在宅施設 9.5% 老健 5.8% 療養型病院 9.7% 急性期病院12.4% 死亡 0.2%

脳卒中患者最終退院先(n=411名)

(22)

6.大腿骨骨折患者入院数年次推移

107 115 139 123 128 127 141 110 40 60 80 100 120 140 160 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 人 年

大腿骨骨折患者入院数年次推移(2008年∼2015年)

(23)

34.1 32.1 31.8 27.8 27.6 26.3 25.0 27.0 22 24 26 28 30 32 34 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 日 年

大腿骨骨折転院必要日数年次推移(2008∼2015年)

(発症あるいは受傷から当院へ転院するまでの日数)

7.大腿骨骨折転院必要日数年次推移

(24)

3 11 8 4 1 16 42 18 5 2 0 10 20 30 40 50 60 90∼ 80∼89 70∼79 60∼69 50∼59 人 年齢

大腿骨骨折年齢・性別入院患者数 (n=110名)

男 女 【性別構成】 男=24.5% 女=75.5% 【平均年齢】 男=79.0歳 女=82.1歳 全体=81.4歳 最高齢=94歳

8.大腿骨骨折年齢・性別入院患者数

(25)

9.大腿骨骨折患者最終退院先

自宅 66.4% 在宅施設 12.7% 老健 10.0% 療養型病院 5.5% 急性期病院 5.5%

大腿骨骨折患者最終退院先 (n=110名)

(26)

Ⅲ.FIM改善状況

1.疾患別FIM改善状況

45.7 52.0 50.1 63.8 74.6 67.4 20.7 24.6 23.1 24.7 28.3 26.2 脳血管障害 n=492 運動器 n=250 全体 n=742

疾患別FIM改善状況

入院時FIM(運動) 退院時FIM(運動) 入院時FIM(認知) 退院時FIM(認知)

FIM利得20.4 FIM効率0.23 FIM利得17.1 FIM効率0.25 FIM利得22.1 FIM効率0.22

(27)

2.転帰別FIM改善状況

55.5 32.7 27.9 20.7 50.1 73.5 51.2 40.9 26.7 67.4 24.6 15.4 16.1 9.9 23.1 28.0 19.2 19.3 12.2 26.2 自宅 n=566 在宅施設 n=67 老健 n=46 療養型病院 n=63 全体 n=742

疾患別FIM改善状況

入院時FIM(運動) 退院時FIM(運動) 入院時FIM(認知) 退院時FIM(認知)

FIM利得22.2 FIM効率0.22 FIM利得16.2 FIM効率0.17 FIM利得8.3 FIM効率0.07 FIM利得20.4 FIM効率0.23 FIM利得21.6 FIM効率0.25

(28)

Ⅳ.一般病棟(障害者施設等)入退院状況

1.

疾患別割合

悪性腫瘍 20.0% 肺炎 15.0% 脳卒中 10.0% 整形疾患 22.5% 神経疾患 5.8% その他内科 7.5% 廃用症候群 0.4% 消化器疾患 9.6% 心疾患 2.1% 頭部外傷 2.5% 外科系疾患 1.7% 脊損・頚損 2.9%

疾患別割合 (n=240)

(29)

2.入院前状況

病院, 74.6%

老健, 7.5%

他施設, 2.1%

自宅, 15.8%

入院前状況 (n=240)

(30)

3.年齢構成

12 59 25 18 2 2 4 4 36 39 20 6 4 1 2 0 20 40 60 80 100 90∼ 80∼89 70∼79 60∼69 50∼59 40∼49 30∼39 20∼29 ∼19 人 年齢

年齢構成 (n=240)

【性別構成】 男=53.3% 女=46.7% 【平均年齢】 男=75.1歳 女=80.9歳 全体=77.8歳 最高齢=106歳 男 女

(31)

4.疾患別平均年齢

78.8 85.6 80.8 76.6 57.5 85.9 90.0 86.3 77.4 50.5 84.8 38.1 0 20 40 60 80 100 悪性腫瘍(48名) 肺炎(36名) 脳卒中(24名) 整形疾患(54名) 神経疾患(14名) その他内科(18名) 廃用症候群(1名) 消化器疾患(23名) 心疾患(5名) 頭部外傷(6名) 外科系疾患(4名) 脊損・頚損(7名)

疾患別平均年齢 (n=240)

平均年齢 77.8歳

(32)

5.最終退院先

自宅, 37.9% 在宅施設, 4.2% 老健, 13.3% 療養型病院, 6.7% 急性期病院, 23.0% 死亡, 24.5%

最終退院先 (n=240)

平均在院日数 81.6日

(33)

<総説> ・スタッフとの日頃のコミュニケーションが大切 回復期リハ病棟専従医がチームの要になるために −藤田正明 回復期リハビリテーション 14巻2号 45-46、2015. <講義> ・2015年5月16日 介護支援専門員講習研修 (愛媛県社会福祉協議会) −藤田正明 保健医療福祉の基本理解「リハビリテーション」 ・2015年6月12,19,26日、7月3日 (愛媛県立医療技術大学講義) −藤田正明(協力 大塚恵) 「リハビリテーション医療」 <講演> ・2015年10月1日 リハビリテーション・ケア合同研究大会 2015(神戸) −藤田正明 回復期リハビリテーション病棟での転倒予防対策 ・2015年10月11日 回復期リハビリテーション病棟協会リスクマネジメント研修会(東京) −藤田正明 転倒予防対策 ∼回復期、そして在宅∼ ・2015年11月27日 第95回七栗リハビリテーションセミナー(三重県津市) −藤田正明 障害児・者の生活を支援するリハビリテーション

Ⅴ.研究実績

(34)

・2016年1月17日 愛媛県重症心身障害児(者)の在宅支援研修事業(新居浜) −藤田正明 重症心身障害児・者のリハビリテーション ・2016年2月21日 愛媛大学教育改革促進事業、えひめ地(知)の拠点整備事業 シンポジウム(愛媛大学) −藤田正明 医教連携の視点から考えるインクルーシブ教育 話題提供 <抄録> ・低酸素脳症を呈した患者の臨床経過 ∼摂食嚥下障害を中心に∼ −矢野恵理 北村広志 大塚奈穂子 藤田正明 愛媛医学 35巻1号;45,2016 <論文> ・当院における言語聴覚士の喀痰吸引研修:院内研修の実際 −東 典子 言語聴覚研究 第13巻1号2016 <学会・研究発表など> ・2015年5月10日 第15回 愛媛県嚥下摂食研究会 ひめぎんホール(松山市) −矢野恵理 低酸素脳症を呈した患者の臨床経過 ∼摂食嚥下障害を中心に∼ ・2015年6月6日 第50回 理学療法士学術大会 東京国際フォーラム(東京都) −高橋 保雅 回復期リハビリテーション病棟における短下肢装具処方患者の車椅子離脱に影響を与える要因について ∼個人要因と理学療法介入経過の後方視的調査∼

(35)

・2015年6月5日 第50回 理学療法士学術大会 東京国際フォーラム(東京都) −杉村 雅人 脳卒中片麻痺者における座面高が歩き始めに与える影響について ・2015年7月8日 愛媛口腔ケア研究会 松山市立子規記念博物館(松山市) −佐伯 秀子 回復期リハ病棟の口腔ケア ・2015年10月1日 リハビリテーション・ケア合同研究大会神戸2015 神戸国際会議場(兵庫県) −入河 毅 摂食嚥下チームの取り組みと今後の課題 ・2015年10月2日 リハビリテーション・ケア合同研究大会神戸2015 神戸国際会議場(兵庫県) −高市 彩 訪問言語聴覚士の活動報告 ・2015年10月2日 リハビリテーション・ケア合同研究大会神戸2015 神戸国際会議場(兵庫県) −松田 恵介 病棟訓練のリハビリ看護・介護スタッフの意識の違い ・2015年11月21日 日本リハビリテーション看護学会 第27回学術大会 ヴェスタ川越(埼玉県) −苅田佳奈子 退院支援プランを活用した効果的な支援 ・2015年11月21日 日本リハビリテーション看護学会 第27回学術大会 ヴェスタ川越(埼玉県) −玉井 洋子 排泄に関する問題と今後の課題

(36)

・2015年11月29日 第12回 日本神経理学療法学会学術集会 エルガーラホール(福岡県) −木原 幸太 重度のcontraversive Pushingに対し視覚遮断にてアプローチを行った一症例 ・2105年11月28日 第29回 言語発達障害研究会 高知城ホール(高知県) −大谷 吉輝 比較的短期間に正構音を獲得した小児の機能性構音障害の2例 ∼STが気付いた臨床像と訓練方法との対話を通して∼ ・2105年11月28日 第29回 言語発達障害研究会 高知城ホール(高知県) −松田 恵美里 発見が遅れた中等度難聴の2例 ∼ST評価時の違和感を通して∼ ・2016年1月16日 第31回 臨床高次脳機能研究会えひめ 愛媛看護研修センター(松山市) −大北 裕太 健忘失語に伴う漢字の読み書き障害を呈した1例 ・2016年2月7日 第16回 愛媛県作業療法学会 四国中央医療福祉専門学校(四国中央市) −森田 小雪 傾眠傾向の強い患者の活動性控向上を目指して ∼姿勢と覚醒の関係に着目して∼ ・2016年2月7日 第16回 愛媛県作業療法学会 四国中央医療福祉専門学校(四国中央市) −宮川 奈弓 退院後の生活を見据えて注意・遂行機能障害を呈した患者にアプローチした一症例

(37)

・21016年2月20日 愛媛看護研究学会 愛媛県看護協会(松山市) −山本恵子 看護実践につなげる院内看護研究の実施に関連する要因 ・2016年3月4日 回復期リハビリテーション病棟協会第27回研究大会 沖縄コンベンションセンター(沖縄県) −山本 恵子 看護実践につなげる院内看護研究の実施に関連する要因 ・2016年3月4日 回復期リハビリテーション病棟協会第27回研究大会 沖縄コンベンションセンター(沖縄県) −播田 剛士 理学療法士としてケアマネージャーへのアンケート調査を実施して見えてきたもの ∼回復期から生活期への連携強化に向けて∼ ・2016年3月4日 回復期リハビリテーション病棟協会第27回研究大会 沖縄コンベンションセンター(沖縄県) −山内 崇 転倒骨折事故から学ぶ ∼介護目線で振り返って見えるもの∼ ・2016年3月13日 第21回 愛媛県理学療法士学術集会 松山市立子規記念博物館(松山市) −芝 雄汰 擦り足様歩行の改善を目指して∼筋膜連結に着目して∼ ・2016年3月13日 第21回 愛媛県理学療法士学術集会 松山市立子規記念博物館(松山市) −武智 直也 大腿骨頭壊死術後における腹腔内圧上昇に着目した歩容改善についての 一考察

(38)

・2016年3月13日 第21回 愛媛県理学療法士学術集会 松山市立子規記念博物館(松山市) −黒田 将平 二重課題条件における歩行練習の効果 ∼シングルケーススタディーABA´B´型デザインを用いて∼ ・2016年3月13日 第21回 愛媛県理学療法士学術集会 松山市立子規記念博物館(松山市) −林 菜摘 右人工膝関節全置換術後患者の歩行の推進力向上を目指して ∼下腿の傾斜角度に着目して∼ ・2016年3月13日 第21回 愛媛県理学療法士学術集会 松山市立子規記念博物館(松山市) −青木 佑樹 立ち上がり動作の獲得が歩行に与える影響 ∼運動量戦略に着目して∼ ・2016年3月13日 第21回 愛媛県理学療法士学術集会 松山市立子規記念博物館(松山市) −抦﨑 芙弥 歩行障害を呈した胸髄損傷患者のキャスター付歩行器歩行獲得における一考察 ∼立位姿勢アライメントに着目して∼

参照

関連したドキュメント

F1+2 やTATが上昇する病態としては,DIC および肺塞栓症,深部静脈血栓症などの血栓症 がある.

混合液について同様の凝固試験を行った.もし患者血

[r]

を,松田教授開講20周年記念論文集1)に.発表してある

 5月15日,「泌尿器疾患治療薬(尿もれ,頻尿)の正しい

近畿、中国・四国で前年より増加した。令和 2(2020)年の HIV 感染者と AIDS 患者を合わせた新規報告数に占 める AIDS 患者の割合を地域別にみると、東京都では

鈴木 則宏 慶應義塾大学医学部内科(神経) 教授 祖父江 元 名古屋大学大学院神経内科学 教授 高橋 良輔 京都大学大学院臨床神経学 教授 辻 省次 東京大学大学院神経内科学

〈下肢整形外科手術施行患者における静脈血栓塞栓症の発症 抑制〉