• 検索結果がありません。

世界

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "世界"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

秋号

No. 58

関西学院通信

2007 AUTUMN

経済学部

◎Photo Library 経済学部

多 種 多 彩 な

関 学 生 た ち 関 学 生 世 界 に は ば た く 多 種 多 彩

世 界 は ば た く 国 際 プ ロ グ ラ ム で 多 種 多 彩

SPECIAL ISSUE

ポプラ

(2)

SPECIAL ISSUE

多種多彩な国際プログラムで 世界にはばたく関学生たち

数字でみる関学

大阪梅田キャンパスの利用者 先輩からのアドバイス

就職の窓

Photo Library

経済学部 ひと 人 ひと

私たちの先生 理工学部

 山口 宏ゼミ

Sky Seminar 社会学部准教授

 武田 丈 CAMPUS NEWS

野田正彰教授からのメッセージ クローズアップ 高中部通信

BOOK SELECT

また今度の日曜日 文学部教授・宗教総主事

 田淵 結

2

8

9

10 12

14

15 16

22

23

2007 AUTUMN No.58

S P ECIAL ISSUE

2 関西学院の秋

〈西宮上ケ原キャンパス〉

表紙/E号館 右/時計台

多 種 多 彩 な

関 学 生 た ち 世 界 に は ば た く 国 際 プ ロ グ ラ ム で

(3)

ーバ ︑国 ︒関 西 ︑こ ︑日 ︑多 ︒短 ︑交 ︑毎 4 0 0

精神を

21 世紀 教育

  関 西 学 院 の 創 始 者 ラ ン バ ス

19

世 紀 半 ば に 中 国 ・ 上 海 で 生

ま れ 、ア メ リ カ で 教 育 を 受 け た 。

そ し て 宣 教 師 と し て 、医 師 、教

育 者 と し て 、日 本 を は じ め と す

る ア ジ ア や ヨ ー ロ ッ パ 、ア フ リ カ

な ど 世界 を 舞台 に 活躍 し た 。

  ﹁ 国 際 人 で あ る ラ ン バ ス の 精

神 を

21

世 紀 の 関 学 の 教 育 に ど

の よ う に 生 か す か 。そ の 使 命 を

果 た す た め に は 多 様 な 国 際 プ

ロ グ ラ ム が 必要 と な る ﹂

  平 松 一 夫 学 長 の 言 葉 通り 、短

期 間 の 国 際 学 生 セ ミ ナ ー や 夏

特  集

ーバ ︑国 ︒関 西 ︑こ ︑日 ︑多 ︒短 ︑交 ︑毎

精神を

21

ま れ 、ア メ リ カ で 教 育 を 受 け た 。

そ し て 宣 教 師 と し て 、医 師 、教

育 者 と し て 、日 本 を は じ め と す

る ア ジ ア や ヨ ー ロ ッ パ 、ア フ リ カ

な ど 世界 を 舞台 に 活躍 し た 。

  ﹁ 国 際 人 で あ る ラ ン バ ス の 精

神 を

の よ う に 生 か す か 。そ の 使 命 を

果 た す た め に は 多 様 な 国 際 プ

ロ グ ラ ム が 必要 と な る ﹂

  平 松 一 夫 学 長 の 言 葉 通り 、短

期 間 の 国 際 学 生 セ ミ ナ ー や 夏

3

An International Exchange

(4)

季 休 暇 を 利 用 し た 外 国 語 研 修 プ

ロ グ ラ ム 、海 外

44

大 学 と の

1

年 間

の 交 換 留 学 な ど 、プ ロ グ ラ ム の 内

容 は 多岐 に わ た っ て い る 。

世界 大学と交流し 国連とも強 ながり

  最 も 長 い 歴 史 を 持 つ の が イ ン ド

ネ シ ア の サテ ィ ヤ ・ ワ チ ャ ナ ・ キ リ

ス ト 教 大 学 と の 交 流 セ ミ ナ ー で 、

30

年 前 に 始 ま っ た 。平 松 学 長 も

1 9 8 5 年 に 引 率 教 員 と し て 参

加 し て 以 来 、活 動 に か か わ り 、﹁ 異

な る 文 化 を 持 つ 人 と 濃 密 に 交 わ る

こ と で 、さ ま ざ ま な 違 い を 認 め 合

い 、助 け 合 う こ と の 素 晴 らし さを

再 認 識でき る ﹂と 評 価 する 。年 を

重 ね て 交 流 の 厚 み を 増 す 一 方 、合

唱 団 の ジ ョ イ ン ト コ ン サ ー ト や 修

士 レ ベ ル で の 共 同 学 位 プ ロ グ ラ ム

な ど へ も 広 が り を 見 せ て い る 。

  ラ ン バ ス の 世 界 的 視

野 を 引 き 継 ぐ 特 徴 的

な も の と し て 、国 連 と

の プ ロ グ ラ ム が あ る 。ニ

ュ ー ヨ ー ク の 国 連 本 部

な ど を 訪 ね て 講 義 や デ

ィ ス カ ッ シ ョ ン を 重 ね

る 国 連 セ ミ ナ ー は 、国

際 機 構 な ど で の 活 動 を

志 す 学 生 た ち の 人 気

を 集 め て い る 。

  さ ら に 、 国 連 で も

注 目 さ れ て い る の が

国 連 情 報 技 術 サ ー ビ ス︵ U N I T e S ︶ボ

ラ ン テ ィ ア だ 。関 学 は

大 学 と し て は 世 界

3

番 目 、ア ジ ア で 初 め て

国 連 ボ ラ ン テ ィ ア 計 画 ︵ U N V ︶と 協 定 を 結 び 、情 報 格

差 解 消 の た め 開 発 途 上 国 に 学 生

を ボ ラ ン テ ィ ア と し て 派 遣 し て い

る 。﹁ 今 後 は 衛 生 や 環 境 な ど に 領

域 を 広 げ 、素 質 を 持 つ 学 生 が よ り

多 く 参 加 で き る よ う に し た い ﹂と

平松学長 は 話す 。   ま た 、イ ギ リ ス の 名 門 、オ ッ ク ス フ ォ ー ド 大 学 と の ジ ョ イ ン ト セ ミ ナ ー は 、イ ギ リ ス の 学 生 た ち と 友 好 を 深 め な が ら 学 ぶ 貴 重 な 機 会 。 日 本 に い な が ら に し て 、海 外 の 協 定 校 か ら や っ て 来 た 交 換 学 生 と 一 緒 に 英 語 で 学 ぶ 日 本 ・ 東 ア ジ ア 研 究 プ ロ グ ラ ム は 、留 学 を 目 指 す 学 生 た ち が 日 本 や 東 ア ジ ア に つ い て 学 ぶ 場 と し て も 活 用 さ れ て い る 。

国際性を身 付け 世界 飛躍を

  ﹁ い ず れ の プ ロ グ ラ ム も 、職 員 や 教 員の 情 熱 が 結 実 し た 素 晴 ら し

い 内 容 の も の ﹂と 平 松 学 長 。そ れ

ら を 継 続 し つ つ 、今 後 は 、ア ジ ア や

ア フ リ カ な ど の 多 彩 な 言 語 圏 を

視 野 に 、優 れ た 研 究 ・ 教 育 成 果 を

挙 げ て い る 大 学 と の 新 た な 交 流 を

目標 に 掲げ る 。

  学 長 自 身 、専 任 講 師 時 代 に ア メ

リ カ に

2

年 間 留 学 し た 経 験 を 持

つ 。﹁ 世 界 の 人 々 と 出 会 う こ と が

で き 、研 究 領 域 も 世 界 に 視 野 を 広

げ る こ と が で き た ﹂と 成 果 を 語 り 、

﹁ い ろ い ろ な プ ロ グ ラ ム に 参 加 す

れ ば 新た な展 開が 始 ま る 。関 西 学

院 の D N A で あ る 国 際 性 を 身 に 付

け 、世 界 に 飛 び 出 し て ほ し い ﹂と 学

生 た ち に エ ー ル を 送 る 。

︶と協定を結び、情報格

差解消のため開発途上国に学生

をボランティアとして派遣してい

4 今年8月に開催されたインドネシア交流セミナー30周年記念行事の参加者たち

平松一夫 学長

商学部教授

(5)

特  集

インドネシア 交流セミナー  

イ ン ド ネ シ ア の 協 定 校 、サ テ ィ ヤ ・ワ チ ャ ナ ・ キ リ ス ト 教 大 学︵ サ 大 ︶と の 交 流 プ ロ グ ラ ム で、 両 大 学 間 で は

E a s t A s i a S t u d e n t E n c o u n t e r

﹁ E A S E ﹂の 名称 で 呼 ば れ て い る 。

  1 9 7 7 年 、M ・ E ・ リ ー ム ズ 文 学 部 助 教 授︵ 当 時 ︶ が 関 学 生

10

人 を 連 れ て サ 大 の D ・ キ ン グ 教 授 の も と

を 訪 ね 、サ 大 の 学生 た ち と 交流 し て 以 来 、日 本 と イ ン ド ネ シ ア で 交 互 に 開 催 。両 大 学 の 学 生 各

12

人 が 夏 季

休 暇 中 の 約

洋 や 世 界 の 問 題 に つ い て 共 同 研 究 し 、互 い の 文 化 や

2

週 間 、寝 食を共 に し な が ら ア ジ ア 太 平

価値観 を 学 び 、理解 を 深 め て い る 。   今 年 で

31

回 を 数 え 、両 大 学 合 わ せ て 約 6 0 0人 の

卒 業 生 を 送 り 出 し た 。卒 業 生 の 中 に は 、国 連 機 関 を は じ め ロ サ ン ゼ ル ス や 香 港 な ど 世 界 各 地 で 活 躍 す る

人 が 多 い 。ユ ニ ー ク な と こ ろ で は 、セ ミ ナ ー で の 出 会 い を き っ か け に 国 際 結 婚 し た 人 、日 本 に 興 味 を 持 ち イ ン

ド ネ シ ア で 日 本料理屋 を 経営 す る 人 も い る 。   関 西 学 院 大 学 の 国 際 教 育 プ ロ グ ラ ム の 中 で 唯

一 、関 学 側 の 参 加 者 に よ る 同 窓 会

組 織 が 存 在 す る 。 会 員 は 現 在 、 約

3 0 0 人 。セ ミ ナ ー が 日 本 で 実 施

さ れ る 年 に は 卒 業 生 が 集 ま っ て

同 窓 会 を 開 き 、セ ミ ナ ー の 運 営 も

手 助 け し て い る 。

An International Exchange

5

30周年記念行事では、平松学長から トイスタ・サ大元学長に記念品を贈呈

 78、79年に交流セミナー に参加。卒業後は、ベトナム やミャンマー、フィリピンなどア ジア各国のビジネスに携わってきました。セミナーの仲間 は、私にとって家族のようなものです。インドネシアに行け ば、現地の仲間が集まってくれるなど、今でもお互いに支 え合いながらつながりを大切にしています。

 同窓会組織が誕生したのは、80年代後半です。98年 にインドネシアで経済危機が起こり、セミナーの開催が危 ぶまれた時には、同窓会組織で募金を集め、実施を支援 したこともありました。今夏、インドネシアで開催された30 周年の記念行事に参加しましたが、サ大側でも同窓会 組織化に力を入れていくという話になり、交流の新たな展 開を楽しみにしています。

松原武夫

さん

1980年法学部卒

参加者 に よ る 同窓会組織 を 結成

インドネシア交流セミナー 同窓会会長

 将来は国際舞台で活躍し たいという夢があります。特に アジアの国々に興味を持って おり、セミナー名の"交流"の文字にひかれて昨年、日本で 開催されたセミナーに参加しました。語学留学はしたことがあ ったのですが、それとは違った人のつながりや温かさが感じら れ、今年3月にはサ大の参加者たちと再会するために1人で インドネシアを訪ねたほどです。

 2回目の今年も、準備していた論文を発表したり、そろい の法被でソーラン節を披露したり、小学校で大歓迎されサイ ンを求められたり。感動や驚きであっという間の2週間でした。

 一緒に参加したメンバーとは今後もずっとつきあっていき たいと思っています。来年以降のEASEがより素晴らしいも のになるように、次はOBとして支えていきたいですね。

渡辺雄太

さん

文学部4年生

昨年 に 続 い て 今年 も 参加

(6)

6

クィーンズ大学海外インターンシッププログラム

UNITeSボランティア

2年生以上で、英語能力

のある学生を対象に、今年

度からスタートした。

 カナダの総合大学トップ

5に

ランクされる名門、クィーンズ大学

︵オンタリオ州︶で、ビジネスの現

場に必要とされる英語力や文書

の書き方、マナーなどの指導を受

け、その後

2カ月にわたって現地

の企業や公共施設、福祉施設など

で働くというもの。修了した学生

には

₁₃単位が与えられる。

 大学コンソーシアムひょうご神 戸の主催で実施され、関学からは

9人が参加。

8月初旬または

9

月中旬に渡加し、英会話やビジネ

ス英語を学んだ後、現在は企業な

どで実習を受けている。

 ビジネス英語を学び、外国の企 業で働く体験はとても実践的で価 値があると思い参加しました。

 最初の1カ月は会話に重点を置 いた授業、次の1カ月は実践的なビジネス英語を学びました。インタ ーンシップ先はカナダ政府とかかわりがある会社で、移民の方々が 安心して快適に暮らせるよう英語の教育や就職の手助け、カウンセ リングなど幅広く活動しています。このプログラムが始まるまで、人の 役に立つことの素晴らしさを知りませんでした。私に与えられた仕事 が会社のほんの一部であっても、周りの人の喜ぶ姿や感謝されるこ とで、自分もこの会社の一部分なのだと実感しています。

 英語だけでなく、人間関係や文化の違い、さらには自己分析など、

たくさんのことを学んでいます。この経験をもとに、将来は英語を生か して誰かの手助けになるような職業につきたいと思っています。

八幡美穂

さん

社会学部3年生

連情報技術サービス

︵UNITeS︶の調整機

関として、開発途上国に情報通信

技術ボランティアを派遣している

国連ボランティア計画︵UNV︶

との協定に基づき、2004年度

から、アジアの大学としては初め

て開発途上国へのボランティア派

遣を実施している。

 派遣期間は、春学期または秋学

期の

1学期間約

5カ月。初年度の

₀₄年は

8人、

₀₅年度は

₁₂人、

₀₆年

度は

₁₀人が、スリランカやモンゴ ル、ベトナム、

ネパール、フ

ィリピンの

5

カ国に派遣

され、情報格

差をなくす

ために現地

で活動した。

 関西学院

のスクールモットー

M a s t e r y f o r S e r v i c e

︵奉仕のための練

達︶を実行に移す格好の機会とな

っている。

 今までの人生で特につまずいた ことがなく、もっと苦労しないと成 長できないと感じていました。国連 やボランティアに興味があったとい うよりも、自らを追い込みたいと思ったのが参加の動機です。

 派遣先はモンゴルのウランバートル。起業を志す人などに情報 を提供するためのデータベースの作成が仕事でしたが、特別な知 識を持っていなかったため失敗を繰り返し、結局、プログラミングは 途中までしかできませんでした。

 この経験を通じ、自分の中で大きな変化がありました。徐々に無 力な自分を受け入れ周囲に助けを求められるようになり、自分が持 っていた壁を初めて壊すことができたのです。ボランティアについ ても、目に見えない小さな仕事が集まって、世界規模の問題を解 決していくのだと分かりました。

荒木文菜

さん

総合政策学部3年生 オックスフォード大の学生と

国連の日本政府代表部を訪問

インターンシップ先で

国連モンゴル事務所前で

休みはオックスフォ

ード大学で、春休み

は関西学院大学でそれぞれ

2週間、オックスフォード

大学ハートフォードカレッジ

の学生たちと共に過ごし、東

アジアおよびEUの経済や

社会事情などを学ぶ。夏に

出会い、春に再会して友情を

さらに深めるのが特徴。

ューヨークにある国連

本部を訪問。国連職

員や国連日本政府代表部、

NGO関係者の講義やディス

カッションを通して、地球規模

の課題に対して国連がどのよ

うに取り組んでいるのか、ま

た日本はいかなる役割を担っ

ているのかなどについて理解

を深める。

(7)

特  集

An International Exchange

7

その他の国際プログラム

※★は約1カ月のプログラム

※プログラムは、2007年11月段階のもの

オックスフォード大学ジョイントセミナー

国連セミナー

 関学の合格通知と一緒に国際 プログラムを紹介した冊子が届き、

入学を決めた時点でこのセミナー に行きたいと思いました。

 このセミナーは夏と春と合わせて2回開催されるのがいいですね。

春に再会した時には何でもフランクに話せる間柄になります。関学 生も学部、学年ともにさまざまな学生が集まり、オックスフォード大に 限らずいい友達がたくさんできました。オックスフォード大の学生と僕 らの違いは、政治や文化など自分の国のことをどれだけ知っている か、考えているかということ。日本について、彼らに説明する中で、自 分自身にも再発見がありました。自分の国をきちんと見直す時間が 必要だと感じました。

 今度は国連セミナーに応募したいと思っています。関学にはさまざ まな国際プログラムがあり、父のおかげで行ける環境が整っている ので、今のうちにどんどん活用して視野を広げたいと思っています。

篠崎成陽

さん

法学部2年生

 母校が元国連難民高等弁務 官の緒方貞子さんの出身校と姉 妹校で、緒方さんと国連はずっとあ こがれの存在でした。将来を考え たとき、自分は本当に国連に興味があるのか、国連にかかわりた いのか、もう一度確かめたいと思い参加しました。

 日本では絶対に出会えない人が毎日目の前に現れる刺激的な 2週間。耳も目も24時間開けていないともったいない濃い生活が できました。特に事前学習した安全保障理事会について、日本政 府代表部の大使と国連の双方から話を伺えたのは有意義でした。

 国連で働いている方は、皆さん向上心があり、常に自分の中に 目標を抱いていました。私も大学生活をリミットとは考えず、やりた いことにチャレンジしキャリアを積んでいけばいい、可能性はもっと 広いんだと思えるようになりました。

玉山能子

さん

法学部2年生

オックスフォード大の学生と

国連の日本政府代表部を訪問

〈短期英語研修〉★ トロント大学(カナダ)

クィーンズ大学(カナダ)

オックスフォード大学(イギリス)

スターリング大学(イギリス)

〈英語中期留学〉

カナダのマウント・アリソン大 学で4カ月の英語研修。

〈短期中国語研修〉★ 隔年で吉林大学、蘇州大学と 交互に実施。

〈短期フランス語研修〉★ フランシュ・コンテ大学

〈フランス語中期留学〉

リヨン第2大学で実施する秋 学期の留学プログラム。

〈短期ドイツ語研修〉★ マインツ大学

デュースブルク・エッセン大学

〈日本・東アジア研究プログラム〉

日本で留学生と共に日本や 東アジアについて英語で学 習する。

中国、韓国でのフィールドワ ークも実施。

〈交換留学〉

現在、海外の44大学に1年間 留学できる。

休みはオックスフォ

ード大学で、春休み

は関西学院大学でそれぞれ

2週間、オックスフォード

大学ハートフォードカレッジ

の学生たちと共に過ごし、東

アジアおよびEUの経済や

社会事情などを学ぶ。夏に

出会い、春に再会して友情を

さらに深めるのが特徴。

ューヨークにある国連

本部を訪問。国連職

員や国連日本政府代表部、

NGO関係者の講義やディス

カッションを通して、地球規模

の課題に対して国連がどのよ

うに取り組んでいるのか、ま

た日本はいかなる役割を担っ

ているのかなどについて理解

を深める。

(8)

大阪梅田キャンパスの利用者

5

(万人)

4

3

2

1

0 12

(万人)

10

8

6

4

2

0

8

数字 でみる 関学

利用者数の推移

2006年度来訪目的別人数

大学院授業 就職

活動 学生

活動 セミナー・

講演会 学会・

研究会 同窓会 その他

35,488

49,680

3,849

4,858 8,792

2,185

6,629

2000年4月にオープンした  大阪梅田キャンパス(前身「K.G.ハブスクエア大阪」)では、

経営戦略研究科などの大学院の授業や学生の就職活動支援、

卒業生や一般の人も参加できる講演会などを行っている。

年々利用者が増え、今年の6月にアプローズタワー14階に加え、

10階の2分の1フロアを増床した。

2000年 2001年 2002年 2003年

2004年

2005年

2006年

10,137 15,540 17,893 23,802

55,190

86,925

111,481

55,190 55,190 55,190 55,190 55,190 55,190

フロア 拡大

経営戦略研究科

開設

(9)

 就職活動を本格的に始めたのは 3年生の 1月。計

た。当初は家電メーカーが第 にエントリーシートを出しまし ₃₀社ほど 1

志望でしたが、セミナーに参加するうちに、自分のやりたいことと少し違うような気がしてきました。幸か不幸か書類選考はすべてパスしていたので、あいまいな気持ちのまま面接試験に臨んでいました。 結果はすべて不採用。しかもほとんど

が、  今考えると失敗して当然です ます。 なかったこと、などが挙げられ 問に対して的を射た回答ができ て高をくくっていたこと、③質 ったこと、

書類選考をパスし 理由は、

企業研究が不十分だ 1次で落ちました。

残された気になりました。 れていたので、自分だけが取り 巷では学生の売り手市場といわ 4月は相当落ち込みました。 ができました。 では以前より明瞭に応えること  結果的にこれが奏効し、面接 な想定問答集を作成しました。 主力製品や特徴をメモした簡単 ホームページを熟読し、各社の で、関連企業のパンフレットや 業界に関心を持ち始めていたの きました。そのころには半導体 らない点が多々あることに気付 の活動を振り返ってみると、至 てくれました。そしてこれまで ると、親身になって相談に乗っ  そんな心境を友人に打ち明け

ないですね。 こと。一人で抱え込むのは良く を解消できる環境を整えておく ーションをとって、悩みや不安 段から友人や家族とコミュニケ だと思います。大事なことは普 が就職活動。失敗もあって当然  うまくいくようでいかないの 就職活動を終えました。 望の会社から内定をいただき、 6月下旬には希 はほかに比べて早いため、 を進めました。マスコミの採用 ったので、マスコミ中心に活動  当初はジャーナリスト志望だ になりました。 正面から勝負した初めての経験 ので、私にとって就職活動は真  高校、大学と推薦で入学した

 エントリーシートは 効果はあったと思います。 自分を客観視できたので受講の 座を受講するなど準備しました。 生の秋から面接試験対策の講 3年

する日々が続きました。考え抜 身は自分の本意ではなく、葛藤 に答えてはいるけれど、その中 りました。面接官の質問に無難 が、逆に不安を覚えるようにな  面接試験も順調に進みました す。 ていたことが役立ったと思いま ました。昔から新聞に目を通し などの筆記試験は難なくパスし に出しました。SPIや小論文 ₁₅社ほど ン就職を決意。内定を受けた いた末に、地元九州へのUター

3

社に断りを入れて、地元テレビ局に絞りました。しかしテレビ局は最終面接でだめでした。 意気消沈していたある日、

7

月から福岡ソフトバンクホークスマーケティングの採用が始まると知り、このチャンスにかけてみようと思いました。大のホークスファンだったし、広報・宣伝の仕事にも関心があったので、これだと思いエントリーしました。幸いなことに

思います。 動を客観視することも必要だと など上の世代の目線で自身の行 の友人だけではなく、教員や親 ることが大切です。また同世代 明がマッチするかどうか見極め 自分のやりたいことと企業の説 加すること自体はいいのですが、  企業の説明会やセミナーに参 内定を受け、活動を終えました。 8月末に

9

学生の売り手市場といわれた今年度の就職 戦線。 しかし現実はそう甘くはないようだ。就職 活動を終えた4年生に振り返ってもらった。

奥村 真也

さん

社会学部4年生

宮原明子

さん

法学部4年生

東芝デ バ イ ス に 内定

福岡 ソ フ ト バ ン ク ホ ー ク ス マ ー ケ テ ィ ン グ に 内定

するうちに、自分のやりたいことと少し違うような気がしてきました。幸か不幸か書類選考はすべてパスしていたので、あいまいな気持ちのまま面接試験に臨んでいました。 結果はすべて不採用。しかもほとんど理由は、

就職

先輩からの アドバイス 先輩からの アドバイス

(10)

Kwansei Gakuin Architecture

10

私は現在も度々学院へ行きます。

あの明るく美しい学院のキャンパスに立つとき、

常に強く自由・平和・真理への憧れを感じます。

─「祈りにふれて 関西学院とともに五十年」

(小寺武四郎名誉教授・元院長・学長著)

私は現在も度々学院へ行きます。

あの明るく美しい学院のキャンパスに立つとき、

常に強く自由・平和・真理への憧れを感じます。

─「祈りにふれて 関西学院とともに五十年」

(小寺武四郎名誉教授・元院長・学長著)

(11)

Kwansei Gakuin Architecture Kwansei Gakuin Architecture

設計:W.M.ヴォーリズ 竣工:1929年

11

談話室「ポプラ」。経済 学部のメーン行事の一 つ、インゼミ(ディベート)

大会に向けて意見を交 わす学生たち。

─西宮上ケ原キャンパス

 経済学部は、前身の 商経学部が1934年に 創設されて以来、社会 の発展を担う人材を育 成してきた。1年生次か ら演習を軸とした少人 数教育にいち早く乗り 出し、その伝統は今日 のゼミ教育に継承され ている。現在、理論、金 融・ファイナンス、公 共 政 策 、ビジネス・産 業 、 情 報 システム、経 済 史、国際経済の七つの コース制を採用。来年 には法学部と連携した

「 地 域 政 策コース」を 新設し、地域づくり、ま ちづくりに貢 献する人 材の育成を目指す。

経済学部 Photo Library

(12)

  生 ま れ 育 っ た 徳 島 県 阿 南 市 を 流 れ る 桑 野 川 の ア ド プ ト ・ プ ロ グ ラ ム に 高 校 生 の 時 か ら 参 加 し て い る 。「 ア ド プ ト 」と は 養 子 縁 組 と い う 意 味 で 、ア ド プ ト ・ プ ロ グ ラ ム は 里 親 に な っ た つ も り で 川 や 道 路 な ど の 世 話 を す る こ と 。 自 分 た ち が 世 話 を す る 区 域 に 看 板 を 立 て 、清 掃活動 な ど を す る 。   桑 野 川 流 域 で は 、地 域 の 子 ど も 会 や 企 業 、 町 内 会 な ど の 団 体 が

に つ い て 」に 取 り 組 ん で い る 。 卒 業 論 文 は こ れ ま で の 活 動 を も と に「 村 組 織 と 川 ち の 素 晴 ら し さ に 気 づ い て も ら い た い 」と 話 す 。 ち に 変 わ る こ と に 気 づ い た 。多 く の 人 に 自 分 の ま   「 活 動 を 通 し て 、少 し 手 を 加 え る と す て き な ま 立 っ て コ ー デ ィ ネ ー ト す る 役割 を 果 た し て い る 。 は 、「 K R A S T 」と い う 組 織 で 住 民 と 行 政 の 間 に

1

キ ロ ご と に 担 当 。尾 﨑 さ ん か っ た か ら 」。 て 一 般 入 試 で 受 験 し た の は「 自 分 の 実 力 を 試 し た 還 暦を迎 え た 大 学 生。 社 会 人 入 試 で は な く 、あ え   今 春 、一 般 入 試 で 文 学 部 に 入 学 し た 鶴 亀 さ ん は

58

歳 で 会 社 を 退 職 後 、

が あ っ た ら う れ し い 」と 笑う 。 う 一 度 学 べ て あ り が た い 。大 学 に も シ ル バ ー 割 引 あ ま り と れ な い が「 楽 し い 日 々 」を 送 っ て い る 。「 も で は 、語 学 の 予 習 、復 習 に 追 わ れ 、本 を 読 む 時 間 が 前 に は ノ ー ト の 貸 し 借 り を す る 大 切 な 仲 間 だ 。家 な い 男 子 学 生 と 食 堂 で つ る ん で い る と い う 。試 験   昼 休 み は 、女 子 学 生 が 多 い 文 学 部 の 中 で 、数 少 と い う 思 い は 持ち 続 け て い た 。 を 勧 め ら れ て 断 念 。会 社 員 時 代 も 文 学 を 学 び た い 受 け 文 学 部 を 志 し た が 、両 親 に 就 職 に 強 い 法 学 部   高 校 時 代 は 、志 賀 直 哉 の「 城 の 崎 に て 」に 感 銘 を で み っ ち り 勉強 し た 。

1

年 間 予 備 校

12

川 の ア ド プ ト 活動 を 通 じ て ふ る さ と の 素晴 ら し さ に 気 づ く 高 校 時 代 の 夢 を 還 暦 で か な え 大 学 生 活 を 楽 し む

鶴亀幸治

さん

文学部1年生

尾﨑美和

さん

社会学部4年生

(13)

  阪 神 間 の 古 い 建 物 な ど の 保 存 に 取 り 組 む N P O 法 人「 ア メ ニ テ ィ 2 0 0 0 協 会 」の 理 事 長 を 務 め る 。信 託 銀 行 員 時 代 に 、市 民 か ら 基 金 を 募 り 自 然 や 建 造 物 の 保 存 を 行 う「 ナ シ ョ ナ ル ・ ト ラ ス ト 」を 勉強 し た の が 縁だ 。   来 年

け る た め 、募 金 活 動 を 続 け て い る 。「 築 ー リ ズ 建 築「 六 甲 山 荘 」を 2 5 0 0 万 円 で 買 い 受

3

月 に 、六 甲 山 に あ る 閉 鎖さ れ て い た ヴ ォ

  2 0 0 0 年 の 設 立 当 時 は 築 に 親 し ん で も ら い た い 」と 話す 。 傷 み が ほ と ん ど な い 。一 般 公 開 し て 、ヴ ォ ー リ ズ 建

70

年 だ が 、

を 継承 し て い く 重要性 を 訴 え て い き た い 」 め る 考 え 方 が 浸 透 し て い な い 。引 き 続 き 文 化 遺 産 活 動し て い る 。「 日 本 は まだ 、古 い も の の 価 値を認 戸 )の 保 存 な ど「 や さ し い 文 化 の 創 造 」を 目 指 し て は 全 国 に 広 が り 約 3 0 0 人 に な っ た 。旧 乾 邸( 神

17

人 だ っ た 会 員 も 今

選手育成コース」を両者で推進する。その対象第 今後、日本人NFL選手の誕生を目指し、「NFL 地域貢献と選手育成の両面で協力協定を結んだ。 ールリーグ)の日本法人NFLJAPANは今夏、  関学大アメフット部とNFL(米国プロフットボ 1

号に選ばれた。 「NFLは〝怪物〟が集う雲の上の世界。推薦を受けようか迷ったが、ほかの日本人選手の挑戦する姿に勇気づけられて決意した」 当面の課題はフィジカル面の強化と英語。体幹を鍛えステップやブロック力に磨きをかける一方で、プログラムの一環として課せられたネイティブとの英語レッスンに励む。 「関学の攻撃陣はタレントぞろい。少ないチャンスをものにしてアピールしていきたい」。最初の関門は、偉大な先輩たちを超えてのレギュラー定着だ。

ひと   ひと 人

古い建物の重要性を訴え ヴォーリズ建築の 保存 に取り組む

13

松原弘樹

さん

商学部1年生

※アメニティ2000協会ホームページ http://homepage3.nifty.com/amenity2000/

清水彬久

さん

1969年経済学部卒

N F L 選 手 を 目 指 し て ま ず は 関 学 で レ ギ ュ ラ ー 定 着

(14)

 山口研究室全体のテーマは「タンパク質の構造学的研究」です。タンパク質の結晶を作り、X線で解析します。私は、アルツハイマー病の原因となるタンパク質の前駆体を研究していた先輩から話を聞き「人のため

に役立つ研究がしたい」と思って研究室に入りました。運良く研究を先輩から引き継ぐことができ、私で

をまとめています。 後輩に引き継げるように実験データ 業までに間に合わなかったときには、 るように研究を進めていますが、卒 出ていません。現在は結晶が得られ をしていますが、まだどこも結果は 3代目です。世界中でも同じ研究 っています。  研究室では、共同研究を活発に行

4年生 9人のうち、

2

人は他学科や他大学で実験をしています。私のように実験を主にする人や、パソコンでタンパク質の構造解析をしている人もいます。X線の実験のために

S P r i n g - 8 に

行くこともあります。 

4年生は週に

1、 業研究については、 りしています。卒 外の論文を訳した て発表したり、海 研究内容をまとめ 2回、海外雑誌の

2カ月に

を送っています。 うことも多く、充実した楽しい毎日 す。大学院生の先輩から教えてもら と一緒にいることもあり、仲がいいで は朝から翌朝まで研究室のメンバー  実験の間は土日も関係なく、時に リハリのある方です。 楽しむ、怒るときは厳しくというメ 先生は、楽しむときは学生と一緒に やはり先生に厳しく指摘されます。 ころを発表すると、 す。自信のないと 捗状況を発表しま 1回、進  私の研究室は、 ︱私の研究課題

力な方法論が 内で働いています。その構造決定の最も強 ないような精緻なナノマシーンとして生体 パク質は、誰かが考えて創ったとしか思え されています。構造解析の対象となるタン 応用のための基礎としても非常に重要視 ようとするもので、近年、工学や医学への 連分子の構造を基に、生命現象を解明し 物学というのは、タンパク質などの生体関 て構造生物学を研究しています。構造生 X線結晶学を基盤とし ける 方を併せ持っていると感じます。関学にお をしており、構造研究は科学と美学の両 り、構造解析されたタンパク質も美しい形 の解析の過程には、美しい結晶が必要であ X線結晶構造解析です。そ

射光施設の 仁田勇先生の流れであり、世界最大の放 X線結晶学は、理学部の初代学部長・

S P r i n g - 8 と

の連携もあり、さらに発展していくものと信じております。

学生へのメッセージ 私が学んだ大学は、理系と文系が半々、もしくは理系の方が大きい大学でした。学部時代は体育会剣道部に所属し、理系の学生も文系の学生も一緒に汗を流し、その後は一緒に飲んだり遊んだりしたものです。ところが関学は、理系が三田にしか無いこともあり、理系と文系との人の交流があまりにも少なすぎると思います。複雑な現代社会を生きていくためにも、視野の狭い人間にならないよう、いろいろな方面に興味を持ってください。その最初の 一歩が、いろんな分野の友達をつくることです。

14 理工学部

山口 宏ゼミ

タ ン パ ク 質 の 構 造 に つ い て 研 究

(    ) 杉山孝行

理工学部4年生さん

先生からひと言

やまぐち・ひろし 関西学院大学理工学部化学科准教授。

1986年大阪大学理学部卒。91年大阪大学大学院理学研 究科修了。91年理学博士。学部4年以降は、大阪大学蛋白 質研究所において、タンパク質の構造学的研究を行う。92 年大阪大学蛋白質研究所助手を経て、97年関西学院大学 理学部専任講師。2002年助教授。07年から、職階変更に より現職。趣味は、生き物(虫とかエビ)取り、野菜作り。

(15)

 たこ焼きの屋台の横で、生春巻きやタ

コスといった各国の料理が並ぶ。ステージ

では、よさこいとともに中国獅子舞やサ

ンバなどが繰り広げられる。近年、日本の

地域のお祭りで見かける光景である。

 世界的規模での国境を越えた人の移

動、クロスボーダー化の波は日本にも確

実に到来している。

05年末時点での外国

人登録者数は

2百万人を突破し、過去最 高を記録した。在日コリアンに加え、近年

は南米からの日系人労働者とその家族、

アジア諸国からの留学生、研修生など日

本で生活する外国人の数が増えている。

 「異文化」を地域社会にもたらす人のク

ロスボーダー化は、旧来の秩序や価値観

を脅かす存在として意識され、さまざま

な衝突や対立を生むことがある。欧州では

「国内の治安の悪化や失業問題の原因が

移民だ」という極右政党の主張に同意す

る若者たちが、移民に対する暴力行動に

出た。日本でも就職や入居差別、近隣住

民間でのゴミだしや騒音などの摩擦が次

第に目立つようになってきた。

 しかしクロスボーダー化は、均質であ

るがゆえに硬直化している社会に活力

を与え、飛躍的な発展をもたらす可能

性を秘めている。冒頭で述べた地域のお

祭りはその一例だ。もちろんこれは「多文

化共生」のための第一歩に過ぎない。お祭

りという「非日常」の中での「楽しい、面

白い」だけの多文化共生、3F(

F o o d , F a s h i o n , F e s t i v a l )に

代表される表面

的な多文化共生だけでは不十分である。

クロスボーダー化が引き起こす課題に正

面から向き合いつつ、お互いの文化を尊

重しあう必要がある。

 では多文化共生は、どうすれば達成で

きるのか。「ここは日本だから、外国人は

日本の文化風習に合わせればいい」とい うのは極端にしても、「外国人がきちんと

生活できるように、日本語や日本のルー

ルを教えたり、問題を抱えた外国人には

専門の援助を提供すればいい」と考えて

いる人は少なくない。しかし、これではい

つまでも「日本人と外国人」というボーダー(境界)は維持されたままで、「共生」の

確立は困難であろう。

 「住民参加のまちづくり」という言葉を

よく耳にするが、いったいどのくらいの外

国人や障害を持った人たちが参加できて

いるのか。共生のためには、社会の中で不

利な立場に置かれている人たちも参加で

きる「まちづくりのクロスボーダー化」が

必要だ。そのためには、日本人一人ひとりが「日本人と外国人」という

2項対立か

ら脱却し、外国人問題としてではなく、自

らの地域の課題としてクロスボーダー化

と向き合っていくことが必要であろう。そ

うすれば、「自分たちが住みやすいまちづ

くり」という考えから、「痛み」がともなっ

ても「誰もが住みやすいまちづくり」へと

発想のパラダイム転換ができるのではな

いだろうか。

 多文化共生とは、柔軟で多様性を受け

入れる社会である。障害者、高齢者、性的

少数者など、もともと社会の中で不利な

立場に置かれてきた人たちにとっても生

活しやすい、誰にとっても住みやすい社会

なのだ。

ま ち づ く り の ク ロ ス ボ ー ダ ー 化

Sky Seminar スカイセミナー

たけだ・じょう ソーシャルワーク専攻。関西学院大学社会学部卒、同大社会学研究科修士号、米テネシー大学大学 院Ph.D.(ソーシャルワーク)取得。米国の難民支援NGOのソーシャルワーカー、米国やインドの大学研究所研究員 などを経て、2000年より現職。主な著書は、『ソーシャルワーカーのためのリサーチ・ワークブック』(ミネルヴァ書 房)、『クロスボーダーからみる共生と福祉』(ミネルヴァ書房)、『フィリピン女性エンターテイナーのライフストーリ ー』(関西学院大学出版会)など。08年4月から新設の人間福祉学部社会起業学科に移籍。

※日本航空グループの機内誌『Skyward』に年8回掲 載する関西学院の企画広告を転載したものです。

15

社会学部准教授 武 田 丈

(16)

初等部の入学試験実施 男女合わせて90人が合格

 文部科学省がこのほど発表し

た平成

18年度の特許実施料収入

は、関西学院大学が1652万

8千円で全国第

8位であった。私

学では、慶應義塾大学、日本大学

に次いで第

3位。特許実施件数は 18件で第 29位だった。

 主な発明に、﹁電子ビーム微細

加工方法﹂︵理工学部・金子忠昭

教授、佐野直克教授他︶、﹁眼球停

留関連電位解析装置﹂︵文学部・ 八木昭宏教授︶、﹁熱処理方法及

びそれを用いた熱処理装置﹂︵理

工学部・金子教授、佐野教授︶な

どがある。

 浅野考平・研究推進社会連携

機構長︵理工学部教授︶は、﹁当初

より特許出願件数競争には加わ

らず、特許庁知財管理アドバイザ

ー派遣制度により吉田公生アド

バイザーを機構顧問としてお迎

えし、関西学院大学の個性を生か

した知財ポリシー﹃確実に

事業化へつながる研究およ

び研究室の核となる研究の

みを特許出願する﹄を制定

した。そのポリシーを貫いた

結果が、特許実施件数第

29

位につながった。他大学に比

べ、実験系研究者数が一桁か

ら二桁も少ない関西学院大

学の研究者の質の高さが証

明されたといえる﹂と話す。

 関西学院は9月5日から18日にか けて、新1年生を対象にした初等部

(小学校、設置認可申請中)の初め ての入学試験を西宮上ケ原キャンパ スで実施した。

 500人を超える児童が、お父さん、

お母さんに手を引かれながら、面接 試験と適性検査に臨んだ。同22日に は合格発表があり、男女合わせて90 人が半年早い春を迎えた。

 初等部は来年4月の開校を予定し ており、校舎は宝塚市武庫川町(宝 塚ファミリーランド跡地)に建築中。

「見えないものにこころを傾け、夢を 育む学校」を目指し、初年度は1~3

年生の3学年でスタートする。

 新2、3年生対象の編入学試験は 来年2月、初等部新校舎で実施する。

詳細はホームページ(http://www.

kwansei.ac.jp/elementary/)を参 照。問い合わせは初等部設置準備室

(20798-51-0900)まで。

 ラグビー競技場、陸上競技場などに 使用している第2フィールドが9月に生 まれ変わった。ラグビー競技場のイン フィールドには、ロングパイル人工芝 を敷きつめた。陸上競技場は日本陸 連公認の第4種400メートルトラックと なり、公式記録をとることも可能。

順位 機関名 金額

1 名古屋大学 163,852

2 東京大学 160,108

3 慶應義塾大学 70,109

4 日本大学 40,702

5 東京工業大学 28,324

6 金沢大学 21,444

7 奈良先端科学技術大学院大学 20,268 8 関西学院大学 16,528

9 京都大学 16,183

10 立命館大学 15,730

16

平 成

           全 国 18 年 度 特 許 実 施 料 収 入 が

8 位 に

第2フィールドが リニューアル

平成18年度特許実施料収入 (千円)

(17)

 人生で大切なことは、自分で物事

を判断できるようになることではな

いでしょうか。多くの人は、周りがや

っているから自分もやるという傾向

があって、一度決めたことをあっさり

変えてしまうことがよくあります。

 大学教育とはいくつかの分野を基

礎として、判断力をつけるためにあ

るものです。情報を集め、集めた情

報を整理し、論理的に間違っている

ものは排除する。その過程で人に説

明する力が身に付いていきます。自

分で思考して物事を決めて、決めた

ことには責任を持つ。大学はそうい

う人を育成する役割を担っているは

ずなのに、十分できていません。

 裁判官が万引きをしたり、大学教

授が無銭飲食をしたり、一見社会的

地位のある人が軽犯罪を犯すこと

がよくあります。いずれも共通して

いるのは、自分の仕事や人生を本当

に面白いと思っていないこと。自分で

判断することなく、なんとなく流れ

に乗って生きてきた人たちです。親

の言うことを聞いて、勉強していい 大学、いい会社・団体に入る。入社し

たら今度は出世競争の中で生きて

きて、次第に疲れ仕事に意味が見出

せなくなる。目の前に与えられた目

標が見えなくなったり挫折したとき、

刺激としての反社会的行動をとって

いるのでしょう。ある意味ではその

行為自体が自分の人生の唯一の否定

であり、自己主張であるのかもしれ

ません。

 自分の専門分野をステップにし

て、社会のいろいろなことについての

判断力を持てる人間になることです。

そのためには問題の大小にかかわら

ず討論して判断していくことが重要

です。集団的自衛権や靖国参拝など

の問題を、自分には関係ないと思っ

ていませんか。自分がその当事者だ

ったらどう判断するだろうかと、一

つ一つ考えていかないと生きている

ことになりません。専門知識だけ有

して、判断は上司や政府任せでは、い

つか足元をすくわれます。

 家庭でも、自分なりに考えられる

範囲でいいから、論理を組み立てて、

正しいことを判断していくことを子

どもに求める。これは、親が日常の会

話を通して子どもにできる大きな贈

り物だと思います。そこでの会話が

一緒に生きている喜びではないでし

ょうか。

教授

 関西学院大学は、「人と環境にやさ しい材料化学」をテーマに東京大学 でシンポジウムを開く。関西学院大 学理工学部尾崎幸洋教授、田辺陽教 授や東京大学、産業界の研究者が講 演する。申し込み要、無料。

▷日時=2007年12月10日㊊10時 30分~17時15分

▷場所=東京大学武田ホール(東京 大学本郷キャンパス)

▷問い合わせ=事務局(アドスリー 内)203-5925-2840、申し込みはホ ームページ(http://www.adthree.

com/kwansei-ksc/)から

17

野田正彰教授からのメッセージ

・・・・・・・・

キャンパスニュース

CAMPUS NEWS

関西学院大学産学連携 シンポジウムin東大

のだ・まさあき 比較文化精神医学専攻。平和学「広島・長崎講座」、「災害救援学」講座、ノンフィクション作家養成講座を担当。

判断力

﹁何のために大学に行くのでしょうか﹂

◎デジタル技術下の経営に適応するための キャリアアッププログラム

◎団塊世代が活躍するための 地域貢献型社会起業家養成プログラム  専門職大学院経営戦略研究科が

担当。大学を20年以上前に卒業し、

デジタル技術のアップデートが必要 な40代を過ぎた技術者に提供する プログラム。短期間(8カ月)で効率 よく学習し、再チャレンジしてもらう。

「技術経営」「製品開発」「デジタル技 術」の3つの学習の柱を用意。

 技術管理に関する授業では、テク ノロジーマネージメントや知的財産 権に関する科目を提供する。講座は 10月から大阪梅田キャンパスで実 施している。

 関西学院大学、同志社大学、立命 館大学、関西大学の共同運営。退職 前の社会人を対象に「NPOマネジメ ント論」と「社会起業論」を核とした 講座や社会事業事例演習・インタ ーンシップの機会を提供し、退職後 に社会起業家として活躍できるよう 支援する。修了後に実際にNPOなど の地域社会の事業に参画できるよ うに、大阪市や大阪NPOセンターな どとも連携。講座は10月から大阪駅 前第2ビル4階「キャンパスポート大 阪」で実施している。

文部科学省平成19年度「社会人の学び直しニーズ

対応教育推進プログラム」 に採択される

(18)

C L O S E -U P

 関西学院大学キャリアセン

ターは、学生が企業や行政で就

業体験をする多彩なインターン

シッププログラムを設けている。

その中に全国的にもまだ珍しい

﹁市長インターンシップ﹂がある。

昨秋に兵庫県の三木市と尼崎

市で実験的に実施。今年から両

市で、キャリアセンターの正式プ

ログラムとしてスタートした。

木市長 もとで 政治 て考える

  三 木 市 に は 、

7

30

日 か ら

8

10

日 に か け て 、法 学 部

部 の 引 寺 佑 輔 さ ん と 総 合 政 策 学

2

年 生

加え て 人 々 の 意 思 や 感 情 が 入 り 、 経 済 が 複 雑 に 絡 み 、ま た そ れ に と 話 す 。実 際 の 政 治 は 、法 律 と 点 で 政 治 を 見 る こ と が で き た 」 見 る こ と で 、今ま で と は 違 っ た 視 望 。「 市 長 と 職 員 の 関 係 を 間 近 で 足 り な い と も 感 じ た そ う だ 。 派 遣 し た 。引 寺 さ ん は 公 務 員 志 経 済 に つ い て、 ま だ ま だ 知 識 が

2

年 生 の 西 村 依 里 子 さ ん を 題 が 見 え て き た 」と い う 。政 治 や 点 を 変 え て み る と い ろ い ろ な 問 て 応 募 し た 。「 市 民 か ら 市 長 に 視 自 分 の ま ち の 政 策 に 興 味 を 持 っ て い る 三 木 市 在 住 の 西 村 さ ん は 、   「 ま ち づ く り 」に つ い て 勉 強 し し た 。 イ ン タ ー ン シ ッ プ の 学 生 も 出 演 毎 週 ラ ジ オ 番 組 に 出 演 し て お り 、 感 じ た と い う 。藪 本 吉 秀 市 長 は 、 よ り 難 し い 問 題 に な っ て い ると

尼崎市長 随行して 会議や式典 参加

  尼 崎 市 の 市 長 イ ン タ ー ン

18

◎ ク ローズ ア ッ プ

「夕涼みキャンペーン」に三木市長と参加 三木市長(左)のあいさつを聞くインターンシップ生

(19)

シ ッ プ に 参 加 し た の は 、 法 学 部 募 の き っ か け と い う 。 し て 考 え た か っ た こ と が 応 勉 強 を し た い の か を 体 験 を 通 治 に 興 味 が あ り 、 将 来 ど ん な 歩 美 さ ん 。 小 さ い こ ろ か ら 政

2

年 生 で 尼 崎 市 在 住 の 小 西

8

27

日 か ら

31

日 ま で

し て も ら っ た り し た 。 「 イ ン す。 議 の 内 容 を か み く だ い て 説 明 題 に も 興 味 が 広 が っ た 」 と 話 質 問 に 応 じ て も ら っ た り 、 会 か っ た 少 年 犯 罪 な ど の 教 育 問   市 長 か ら は 、 移 動 の 車 中 で こ れ ま で は あ ま り 考 え て い な 会議や式典に参加した。 長 に つ い て 勉 強 で き た こ と で 、 文 ・ 尼 崎 市 長 の 業 務 に 随 行 し 、 て み て は と 提 案 さ れ た 。 「 市

5

日 間 、 白 井 員 イ ン タ ー ン シ ッ プ に も 行 っ 視 点 の 違 い を 知 り た い な ら 議 実 感 で き た 」 と 話 す 。 市 長 に 、 ル で 物 事 を 考 え て い る 方 だ と 市 長 に 話 を 伺 う と 、 市 民 レ ベ た い と 思 っ て い た が 、 実 際 に 長 と 市 民 の 視 点 の 違 い を 知 り 幅広 知識 習得を タ ー ン シ ッ プ に 行 く 前 か ら 市 市長 仕事を見聞きし

  キ ャ リ ア セン タ ーが 市 長 イ ン タ ー ン シ ッ プ を 導 入 し た の は 、政 治 、行 政 に 関 心 の あ る 学 生 が 、大 学 の 講 義 だ け で は 得 る こ と の で き な い こ と や 、普 段 あ ま り 見 る こ と の で き な い 市 長 の 仕 事 を 見 聞 き す る こ と で 、幅 広 い 視 点 を 身 に 付 け て も ら お う と い う の が 狙 い 。対 象 学 生 を

早 い 段 階 で 長 期 的 な キ ャ

2

年 生 に し て い る の は 、 て い る 。 得 る 機 会 に し て ほ し い 」と 話 し ザ イ ン に 生 か せ る 幅 広 い 知 識 を 実 際 に 見 て 、今 後 の キ ャ リ ア デ て も 同 じ だ が、 現 場 で働 く 姿 を 「 ほ か の イ ン タ ー ン シ ッ プ に つ い   キ ャ リ ア セ ン タ ー の 担 当 者 は か け に し て も ら い た い か ら だ 。 リ ア プ ラ ン を 自 分 で 考 え る き っ

19

キャンパスニュース

CAMPUS NEWS

尼崎市長(右)と「ひったくり防止キャンペーン」に参加

尼崎市役所で業務をこなす

各課からの報告を聞くのも仕事の一つ

全 国 に 先 駆 け 市 長 イ ン タ ー ン シ ッ プ を実 施

(20)

陸上競技部 第69回

関西学生対校駅伝競走大会

▷日時=11月24日㊏8時スタート

▷コース=琵琶湖西岸コース8区間 83.4㎞

http://kgac.nobody.jp/

サッカー部

秋季リーグ戦VS同志社大学

▷日時=11月24日㊏11時40分

▷場所=鶴見緑地球技場

▷チケット=1,000円(前売り800円)

http://kgu-soccer.com/

アメリカンフットボール部 秋季リーグ戦VS立命館大学

▷日時=11月25日㊐13時30分

▷場所=長居陸上競技場

▷チケット=1,200円(前売り1,000円)

http://www.kgfighters.com/

ラグビー部

関西大学リーグ戦 VS近畿大学

▷日時=11月25日㊐14時

▷場所=長居第2陸上競技場

▷チケット=1,500円(前売り1,300円)

http://www.kgrfc.net/geneki/

混声合唱団エゴラド 第46回定期演奏会

▷日時=12月8日㊏18時開演

▷場所=尼崎アルカイックホール http://kgegolado.fc2web.com/

応援団総部チアリーダー部 The21th.G.WinterFesta

▷日時=12月22日㊏19時開演

▷場所=西宮市民会館アミティホール

▷チケット=600円(前売り500円)

http://www.kgcheer.com/

アドベント礼拝

- クリスマスツリー点灯

▷日時=12月3日㊊18時30分

▷場所=西宮上ケ原・中央芝生、神 戸三田・ランバス記念礼拝堂

ランバス演奏会

▷日時=12月4日㊋17時

▷場所=西宮上ケ原・ランバス記念 礼拝堂

▷うた=平井満美子、リュート=佐 野健二

オルガンコンサート

" TheSound ofChristmas "

▷日時=12月6日㊍16時50分

▷場所=西宮上ケ原・ランバス記念 礼拝堂

バロックアンサンブル クリスマスコンサート

▷日時=12月10日㊊18時40分

▷場所=西宮上ケ原・ランバス記念 礼拝堂

大阪梅田キャンパス クリスマス

<梅田講演会>「クリスマスのうそホント」

▷日時=12月11日㊋14時30分

▷場所=大阪梅田・1405教室

▷講師=中道基夫・神学部准教授 が必要。問 大阪梅田キャンパス

(206-6485-5611、kghub@kwan sei.ac.jp)

<クリスマスの調べ>

▷開催日=12月12日㊌

▷プログラム=関西学院バロックア ンサンブルによる演奏(17時・アプ ローズタワー1階エントランスホー ル)、グルーベル院長によるメッセー ジ(18時・大阪梅田1405教室)

関西学院クリスマス礼拝

- 音楽で祝う降誕

<神戸三田>

▷日時=12月13日㊍18時30分

▷場所=Ⅱ号館201号教室

<西宮上ケ原>

▷日時=12月14日㊎17時

▷場所=中央講堂、中央芝生

ゴスペルクワイア クリスマスコンサート

▷日時=12月13日㊍18時30分

▷場所=神戸三田・ランバス記念礼 拝堂

クリスマスコンサート

▷日時=12月15日㊏13時

▷場所=神戸三田・ランバス記念礼 拝堂

▷バイオリン=平井誠・稲富友有子、

オルガン=瀬尾千絵

「メサイア」コンサート 関西学院聖歌隊

▷日時=12月18日㊋18時

▷場所=西宮上ケ原・ランバス記念 礼拝堂

関西学院クリスマス at ザ・シンフォニーホール

▷日時=12月20日㊍18時30分

▷場所=ザ・シンフォニーホール

(大阪市北区)

▷チケット=2,000円(大学生協・チ ケットぴあで販売)

20

※特記のないものはすべて無料、申し込み不要

問=問い合わせ  =申し込み

問宗教センター(20798-54-6018)

関西学院クリスマス行事

これからの試合・大会・演奏会

参照

関連したドキュメント

異世界(男性) 最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える 5 やもりちゃん オーバーラップ 100円

世世 界界 のの 動動 きき 22 各各 国国 のの.

バゲット……… 適量 じゃがいも……… 1 個 ブロッコリー……… 60g にんじん……… 60g ウインナーソーセージ…… 4 本 ピザ用チーズ……… 100g  薄力粉……… 大さじ

国際仲裁に類似する制度を取り入れている点に特徴があるといえる(例えば、 SICC

Institute for Industrial Research (IIR), Kwansei Gakuin

A comparison between Japan and Germany motivated by this interest suggests a hy- pothesis that in Germany ― particularly in West Germany ― religion continues to influence one’s

本 年4月に、関西学院大学競技スポーツ局(Kwansei Gakuin University Athletic

フロント リテイ リング、ジェネックス、親和建設、 SCREEN