• 検索結果がありません。

基礎心理学者のキャリアパスI

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "基礎心理学者のキャリアパスI"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

DOI: http://doi.org/10.14947/psychono.36.43

255 和田・綾部: 基礎心理学者のキャリアパスI

基礎心理学者のキャリアパスI

Series of Interviews on the career path of Psychonomic Scientist I

企      画: 実験心理学者としての多様なキャリアパスを考える特別委員会 インタビュアー: 和田有史(立命館大学)・綾部早穂(筑波大学) 場      所: 筑波大学 日      時: 2016年12月 私 (和田) が石橋さんと出会ったのは2007年に箱根で 開催された知覚コロキウム,私はポスドクで彼が大学院 生のときでした。その後,履歴にあるように国内外アカ デミアでの彼の活躍は目立っていました。そして,2014 年に彼は日本たばこ産業株式会社(JT)・たばこ中央研 究所を進路として選択されました。私は食についての研 究を行っていることから,心理学者があまりいない学会 で,現在でも石橋さんとよく顔をあわせますが,いつも 活き活きされており,現在の職場は水があっているのだ ろうな,という印象を持っていました。しかし,社内で 彼がどのような業務をされているかをしっかりとうか がったことがありませんでした。今回のインタビューは それをうかがうよい機会で,非常に楽しかったです。 ・現在の主な業務内容はどのようなものですか? 嗜好品の研究・開発を行っています。強調したいのは 「開発」も含まれる点です。基礎研究だけではなく,そ の基礎研究をプロダクト・サービスとして具現化(プロ トタイピング)することも求められます。しかし,最終 的なプロダクトやサービスを求められるわけではありま せん。コンセプトレベルまでですね。CADなどを使っ て3Dプリンタで作ってみたり,arduinoで電子工作まで 行ったりすることもあります。 ・学位取得からの年数はどの程度経ちましたか? 6 年(2011 年学位取得,神戸大学より博士(学術)) 経ちました。 ・職についてからの年数はどのくらいでしょうか? 3年(2014年に新卒採用者として入社)経ちました。 ・ 博士(心理学)の専門性がどの程度活かされています か? 今のところ,業務のほとんどで実験心理学の専門性が 活かせています。問題発見,その問題の解決の道筋を立 てる上で実験心理学の知見や方法論を活かせています。 自分自身の弱みもそこにあり,専門性にこだわり過ぎて いるところもあると思っています。他の学術分野との協 調,お互い分かり合うことが大事だと思います。

The Japanese Journal of Psychonomic Science

2018, Vol. 36, No. 2, 255–257

報  告

Copyright 2018. The Japanese Psychonomic Society. All rights reserved. 石橋和也(Kazuya Ishibashi) 日本たばこ産業株式会社・たばこ中央研究所研究員。 2011年,神戸大学大学院人文学研究科博士課程後期 課程修了。博士(学術)。ハーバード大学医学大学院 訪問研究員,香港中文大学心理学科訪問研究員,東京 大学大学院総合文化研究科特任研究員などを経て, 2014年4月より現職。現在はユーザ・エクスペリエン スに関する研究に従事。 代表的な研究業績 【総説】石橋和也・喜多伸一 (2013) 視覚探索における出 現頻度効果 基礎心理学研究,32, 40–48.

【原著】Ishibashi, K., Kita, S., & Wolfe, J. M. (2012) “The ef-fects of local prevalence and explicit expectations on search termination times.” Attention, Perception & Psychophysics,

(2)

256 基礎心理学研究 第36巻 第2号 ・ 博士(心理学)の専門性が上司(社内)に理解されて いるということでしょうか? 現在の所属機関であるたばこ中央研究所では理解され ています。その一方で,所属機関以外(開発部門,営業 部門など)では私の持つバックグラウンド(心理学の博 士,文系大学院卒)に驚かれることもたびたびで,自分 の専門性がまだまだ理解されていないところもあるとも 感じることがあります。これは周りのせいではなく,自 分自身の発信力の不足が原因です。心理学の知見や方法 論が「使える」ことを示すため,また心理学が「理系的」 な学問であることを伝えるため,頑張っています。 ・ 他の専門職(博士(工学)や博士(農学))との社内 での扱いの違いはありますか? 弊社では違いはないです。その他の専門の学位取得者 と同じ扱いを受けていると感じます。まだ,ちょっと色 物扱いもありますけれど…(笑)。また,研究開発部門 では,キャリア形成については学士と修士,博士に違い はないです。新卒であれば新入社員向けの研修を受ける ことが可能で,私も製造現場(工場),営業現場(営業 支店)での約1カ月の研修を受けました。 ・ 企業で基礎心理学の専門性を活用するために必要な心 理学大学院における学びは何でしょうか? 知識としては,学生時代に受講した社会や文化,進 化,発達心理学などの授業は非常に役に立っていると感 じます。会社の多くの人は私のことを認知・知覚心理学 の専門家としてではなく,「心理学」の専門家としてみ ることが多いです。そのため,業務上,自分の専門以外 の心理学領域に関する知見が必要とされることが多いで すね。 スキルとしては,プレゼン能力,各種の知覚・認知心 理実験の方法論が必要とされています。学生時代の留学 経験・非常勤講師経験も貴重な体験で,業務に役立って いると感じます。 ・学んでおけばよかったと思うスキルは何ですか? 英語(特にビジネスライティング),統計(特に多変 量解析),さまざまな実験・調査手法についてはまだま だ力不足です。認知・知覚心理学以外の知識を増やすた めに,さまざまな心理学分野の卒論・修論の添削もやっ ておけばよかったと思います。後はモノづくりのスキル でしょうか。自分の専門じゃないところの研究に関与し ておけばよかったと思います。 ・専門性以外に必要な知識は? 必要なのは知識ではないと思います。必要なのは問題 発見能力,その問題を解決できるストーリーを立てられ ること。ここまではアカデミアと企業でも求められる能 力は同じだと考えています。企業ではその先にある解決 方法の具現化も求められます。問題発見,その問題を解 決するストーリー作り,解決策の具現化のいずれの段階 でも自分一人ではできないことも多いです。そのため, 周りの人を巻き込んでいくコミュニケーション能力も必 要です。またいずれの段階でも心理学が属する社会科 学・自然科学のみならず,人文学的な知識も求められて いると感じます。 入社直後は,実験計画や実験条件統制法など,実験心 理学の「技法」を獲得した研究者として,また心理学に 関する基礎知見の豊富さで,なんとかやっていけるかな と思っていました。しかし現在は,それだけでは頭打ち になる危機感を日々感じています。企業の研究・開発者 には,専門性にとらわれず柔軟に他分野の知識や専門家 を活用する(される)ことが求められます。 企業が求める研究開発者像に近づくためには,実験心 理学の知見や技法は一つのツールでしかないことを, キャリアの早い段階で気づく(教育機関の先生方の観点 からは,学生に「気づかせる」)のが重要ではないでしょ うか。実験心理学の強みと弱みを知り,ほかの専門分野 の重要性にも気づくためには,学生のうちに企業との共 同研究やインターンをした方が良いかもしれません。 ・ その他なにか若手に向けてのメッセージはあります か? 企業では,専門性だけを求めるとただの物知りになっ てしまい,何も生み出しません。心理学の専門性を生か して企業で生きていくためには,他分野の知識や専門家 を活用するようにしなければなりません。心理学は科学 の断片の一つで,他の科学の役割を知ってほしいと思い ます。 心理学を学んだ修士,博士,ポスドクの採用を行って いる企業は多いと思います。でも,多くの学生(院生) がそれを知らないっぽいですね。「官能評価」,「感性工 学」などの名前で企業の研究が紹介されていて,「心理 学」の名前が表に出ていないからかもしれません。 学生時代の私は,アカデミックテニュアのキャリアパ スしか見えておらず,論文の生産性を上げるために常に あせっていたように感じます。しかし,企業に入ったこ とで,研究スパンが短い直近の研究・開発と,先々のロ ングスパンの視点の研究・開発の両者の問題に挑めるよ うになりました。今ではアカデミアに所属していたとき 同等,もしくはそれ以上に知的生産の喜びは満たされて います。

(3)

257 和田・綾部: 基礎心理学者のキャリアパスI インタビューを終えて 大学院生時代から知っている石橋さんとのインタ ビューを終えて感じたことは,心理学の世界にとどまら ず,社内外の他分野の研究者とコラボレーションを行っ ており,より人間科学全体を俯瞰するような視点に立つ 方に成長されたなあ,という感慨でした。私自身も農学 研究者ばかりの研究所に10年ほどいたのですが,異分 野とのコミュニケーションが私の研究の個性を作ってく れたと感じることがよくありましたので強いシンパシー を感じました。その一方で,企業や社会の利益に還元す るというミッションを石橋さんは背負っているので,よ りシビアな視点を持っていらっしゃるように思いまし た。論文を書けばそれで終わりではなく,現実問題に 真っ向から挑むことは,大学の研究者とは一味違った革 新的な研究を成し遂げる可能性を秘めており,うらやま しさも感じました。

参照

関連したドキュメント

「心理学基礎研究の地域貢献を考える」が開かれた。フォー

Next, cluster analysis revealed 5 clusters: adolescents declining to have a steady romantic relationship; adolescents having no reason not to desire a steady romantic

これは基礎論的研究に端を発しつつ、計算機科学寄りの論理学の中で発展してきたもので ある。広義の構成主義者は、哲学思想や基礎論的な立場に縛られず、それどころかいわゆ

これらの定義でも分かるように, Impairment に関しては解剖学的または生理学的な異常 としてほぼ続一されているが, disability と

Photo Library キャンパスの夏 ひと 人 ひと 私たちの先生 文学部  米山直樹ゼミ SKY SEMINAR 文学部総合心理科学科教授・博士(心理学). 中島定彦

今回の調査に限って言うと、日本手話、手話言語学基礎・専門、手話言語条例、手話 通訳士 養成プ ログ ラム 、合理 的配慮 とし ての 手話通 訳、こ れら

5月 こどもの発達について 臨床心理士 6月 ことばの発達について 言語聴覚士 6月 遊びや学習について 作業療法士 7月 体の使い方について 理学療法士

社会学研究科は、社会学および社会心理学の先端的研究を推進するとともに、博士課