• 検索結果がありません。

本検討の位置づけ H27 親委員会 H27E2E H27E2E これまでの検討で不足している部分 1

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "本検討の位置づけ H27 親委員会 H27E2E H27E2E これまでの検討で不足している部分 1"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

コアサービスが提供するプロダクトメニューについて

(アンシラリ・In-Situ、船舶に関するユーザ要求整理)

資料2-2

平成27年度 海洋・宇宙連携委員会 End-to-Endユーザグループ

第2回 検討会

平成27年12月11日

(2)

本検討の位置づけ

H27親委員会

(3)

アンシラリ・In-Situデータ

に関するユーザ要求整理

(4)

背景・目的

JAXAコアサービスのプロダクト検討の一環として、コアサービスから提供するデータの検討

を行っている

昨年度第3回E2E分科会において、衛星データや観測現場データ以外に、気象や地形等の

自然的状況、保護区域や漁業権域等の社会的状況に関するデータなどが共通的に多くの

利用者に利用されている状況について、ご報告を行った

第1回E2E分科会において、コアサービスからどのようなデータを提供するべきかの検討を

深め、明確にすることを目的とし、アンシラリデータと現場観測データの利用状況について

のWebアンケート調査を行った結果をご報告した。

その後のフォローアップ調査結果も含め、ユーザ要求の整理結果としてご報告する。

地形データ

海洋情報・データ

を利用した業務

衛星データ

海洋現場観測データ

気象データ

アンシラリ

データ

(5)

アンシラリおよび海洋現場観測データメニュー

提供機関

アンシラリデータ

現場観測データ

変動的データ

固定的データ

変動的データ

固定的データ

気象庁

 アメダスデータ

 GPVデータ

 地震・津波

 潮位データ

 波浪予測

 海洋観測データ(調査船)

国交省

 ナウファス(波浪)

海上保安庁

 海底地形

 海図

 海洋台帳データ(社会情報:漁業権等、

海事情報:航路等、インフラ情報:海

底ケーブル等、環境情報:保護区等)

 JODC観測データ

 気象海象情報

 JODC統計プロダクト(水温・塩分、

水深))

国土地理院

 国土数値情報

JAMSTEC

 観測データ(調査船)

 観測データ(ARGOフロート)

 観測データ(トライトンブイ)

水産総合研究

センター

 海洋観測データ(調査船)

都道府県水産

試験場

 海洋観測データ(調査船)

自治体

 公共用水域データ:水質(調査船)

民間気象

サービス

 気象データ

 台風進路予測情報

米国海洋

大気局

(NOAA)

 津波情報

 ETOPO-1,2,5(海底地形データ)

 WOA統計プロダクト

 WOD(全球海洋観測データセット)

 GTSPP(水温・塩分RTデータ)

(6)

#1E2E でいただいた主なご意見

リスト以外によく利用されているデータの例

30年平均値などの「平年値データ」

水産試験場の統計などの「漁業データ」

「河川流量」

「水質情報」

「船舶の交通量のデータ」

「底質(砂・岩)のデータ」

「河川関係のデータ」

(7)

アンシラリデータについてのユーザ要求整理結果

アンケート結果により10名以上回答があったデータを優先度高とした

変動データについては、入手のタイミング・頻度についての検討が必要

データ

入手先

変動/固定

優先度

アメダスデータ

気象庁

変動

GPVデータ

気象庁

変動

海底地形

海上保安庁

固定

海図

海上保安庁

固定

国土数値情報

国土地理院

固定

気象データ

民間気象サービス

変動

台風進路予測情報

民間気象サービス

変動

ETOPO-1

NOAA

固定

ETOPO-2

NOAA

固定

ETOPO-5

NOAA

固定

地震・津波

気象庁

変動

海洋台帳データ(社会情報:漁業権等)

海上保安庁

固定

海洋台帳データ(海事情報:航路等)

海上保安庁

固定

海洋台帳データ(インフラ情報:海底ケーブル等)

海上保安庁

固定

海洋台帳データ(環境情報:保護区等)

海上保安庁

固定

(8)

参考:アンシラリデータのE2Eメンバでの利用状況

15 16 7 21 20 7 6 4 9 12 15 12 4 12 10 10 13 0 5 10 15 20 25 アメダスデータ GPVデータ 地震・津波 海底地形 海図 海洋台帳データ(社会情報:漁業権等) 海洋台帳データ(海事情報:航路等) 海洋台帳データ(インフラ情報:海底ケーブル等) 海洋台帳データ(環境情報:保護区等) 国土数値情報 気象データ 台風進路予測情報 津波 ETOPO-1(海底地形データ) ETOPO-2(海底地形データ) ETOPO-5(海底地形データ) その他

気象庁

海上保安庁

国土地理院

民間気象サービス

米国海洋大気局

(NOAA)

[人]

N=31

(9)

In-Situデータについてのユーザ要求整理結果

アンケート結果により10名以上回答があったデータを優先度高とした

変動データについては、入手のタイミング・頻度についての検討が必要

データ

入手先

変動/固定

優先度

潮位データ

気象庁

変動

波浪予測

気象庁

変動

海洋観測データ(調査船)

気象庁

変動

ナウファス(波浪)

国交省

変動

JODC観測データ

海上保安庁

変動

観測データ(Argoフロート)

JAMSTEC

変動

海洋観測データ(調査船)

都道府県水試

変動

GTSPP(水温・塩分RTデータ)

NOAA

変動

JODC統計プロダクト(水温・塩分)

海上保安庁

固定

JODC統計プロダクト(水深)

海上保安庁

固定

気象・海象情報

海上保安庁

変動

海洋観測データ(調査船)

JAMSTEC

変動

観測データ(トライトンブイ)

JAMSTEC

変動

海洋観測データ(調査船)

水産総合研究センター

変動

公共用水域データ:水質(調査船)

自治体

固定

(10)

参考:In-SituデータのE2Eメンバでの利用状況

19 14 14 12 9 6 11 8 7 12 8 9 14 5 6 5 6 9 10 5 潮位データ 波浪予測 海洋観測データ(調査船) ナウファス(波浪) JODC統計プロダクト(水温・塩分) JODC統計プロダクト(水深) JODC観測データ 気象海象情報 観測データ(調査船) 観測データ(ARGOフロート) 観測データ(トライトンブイ) 海洋観測データ(調査船) 海洋観測データ(調査船) 公共用水域データ:水質(調査船) 気象データ 台風進路予測情報 WOA統計プロダクト WOD(全球海洋観測データセット) GTSPP(水温・塩分RTデータ) その他

気象庁

海上保安庁

国交省

JAMSTEC

水産総合研究センター

都道府県水産試験場

自治体

民間気象サービス

米国海洋大気局

(NOAA)

N=31

(11)

追加すべきデータの検討

Webアンケートでのその他の回答

第1回E2E当日のご意見

フォローアップ調査での意見

 範囲・位置データ

 人工漁礁の投入位置情報

 境界情報(EEZ等)、侵入禁止海域、爆撃演習海域

 アーカイブ画像のカバレッジ

 漁業権の区画

 定置網・養殖施設・畜養施設の位置情報

 アルゴブイの位置情報(現在地)

 ユビキタスブイの位置情報

 海岸保全施設台帳

 港湾計画図

 統計データ

 漁業統計(漁獲量・漁業被害)

 漁業成績報告書

 農林水産統計年報

 自然環境保全基礎調査

 流動人口

 家畜数

 河川情報

 河川流量

 河川水温度

 その他

 平年値データ(平均+標準偏差)

 再解析データ(気象庁、NCEP、NOAA等)

 海外機関データ(ECMWF予測、NOAA予測、

GEBCO)

 観測データ

 HFレーダ

 灯台観測沿岸海上気象データ

 漁船データ(水産庁所管)

 定置ブイ計測(沿岸水温)

 水温・塩分・流動調査データ

In-Situ

アンシラリ

この中で、プロダクトリストに追加すべき

データはどれか?、広く利用可能な状況

にすべきデータはどれか?

(12)

参考:アンシラリデータ&In-Situ:その他の利用データ

配布機関 データ 利用者数 データ種類

British Oceanographic Data

Centre GEBCO 2 固定的データ ECMWF ECMWF予測 2 固定的データ 変動的データ 環境省 自然環境保全基礎調査 1 固定的データ 農林水産省、都道府県 農林水産統計年報 1 変動的データ JMA JRA(Japanese 55-year Reanalysis project) 1 変動的データ NASA Analysis for Research and Applications) MERRA(Modern-era Retrospective 1 変動的データ NCEP(National Centers for

Environmental Prediction) NRANRA (NCEP Reanalysis data) 1 変動的データ NSIDC(National Snow and

Ice Data Center) IMS(Ice Mapping System) 1 変動的データ 国あるいは自治体 航空レーザー測量成果 1 固定的データ 国土交通省 港湾計画図 1 固定的データ 自治体 海岸保全施設台帳 1 固定的データ 配布機関 データ 利用者数 データ種類 環境省 公共用水質データ 1 固定的データ 不明 電気事業者が取得した水 温・塩分・流動調査データ 1 その他

(13)

船舶プロダクト

(14)

背景・目的

JAXAコアサービスのプロダクト検討の一環として、コアサービスから提供するデータの検討

を行っている

第1回E2E分科会において、コアサービスからどのようなデータを提供するべきかの検討を

深め、明確にすることを目的とし、船舶プロダクトについての検討状況をご報告した。

その後のフォローアップ調査結果も含め、ユーザ要求の整理結果としてご報告する。

(15)

港毎の統計情報

港を利用する船舶数の時系列変化

http://www.aishub.net/aisgraph.php?rrdname=2446&sname=Hong%20Kong YEAR MONTHLY WEEKLY DAILY

港毎の輸送物種別

※円グラフはイメージ http://www.aishub.net/aisgraph.php?rrdname=2446&sname=Hong%20Kong

基幹統計に相当する港毎の統計調査

※基幹統計との違い※

船舶情報からの生成

統計プロダクトイメージ(港毎の統計)

(16)

●…港

最頻使用航路ヒートマップ

http://www.iala-aism.org/products/technical/ialanet.html

最頻使用航路ヒートマップ(月/年毎+ユーザー任意期間)

統計プロダクトイメージ(航路ヒートマップ)

最も利用される航路を空間的に提供

最も利用される航路を空間的に提供

•月平均

•年平均

•任意の期間

での提供を想定

※任意の期間※

WebGIS等でユーザーが動的にプロダクトを生成

(17)

ある空間的な柵形内での統計情報を生成

ある柵形(航路)内の

統計を取得

従来は港での統計が主流

船舶情報の空間的な特性を活かした分析

特定エリア(航路毎)での

・船種

・貨物

・仕向地

・船体サイズ など

統計プロダクトイメージ(空間的な統計)

空間的な統計

(18)

船舶データの動的な情報を活かし、動的な統計情報を生成する

従来の統計情報との違いは、統計情報が準リアルタイムに変化すること

統計情報の

時系列的な変化

ある柵形(航路)内の

統計を取得

空間的かつ動的な統計

特定エリア(航路毎)での

・船種

・貨物

・仕向地

統計プロダクトイメージ(空間的かつ動的な統計)

(19)

#1E2E でいただいた主なご意見

船のバラスト水とプランクトンの北上の関係

船舶での計測の環境情報との連携

船舶航路情報を活用した洋上風力の適地選定

流れの情報との組み合わせ(漁船利用、最適航路)

係留調査

船舶による大気汚染と大気情報の関係

(20)

船舶統計情報の活用についてのユーザ要求整理

 水産分野での活用

 漁船統計情報による漁場位置の推定

 船舶計測による河川流量の把握

 漁業制限水域付近での漁船動向と漁獲動向の把握

 波浪データと漁船の行動形態の解析

 台風や低気圧予報下における漁船の行動把握

 流れの情報との組合せ利用(漁船利用、最適航路)

船舶統計情報の活用

船舶統計情報の活用が見込める業務や研究についてアンケートを実施

アンケート結果と#1でのご意見を合わせ、以下のように整理

 航路状況の傾向把握での活用

 輻輳海域における混雑状況の把握

 沿岸環境保護での活用

 環境影響評価における、海域の船舶の利用状況把握

 船のバラスト水とプランクトンの北上の関係把握

 船舶による油流出事故状況の把握

 In-Situ観測の改善での活用

 海洋レーダのピークサーチアルゴリズムの改善(ノ

イズ情報としての船舶情報の活用)

 海洋エネルギー適地選定での活用

 海洋再生エネルギー(洋上風力、潮流、海流、波力

等)の適地選定のための、船舶による海域の利用

状況把握

参照

関連したドキュメント

成績 在宅高齢者の生活満足度の特徴を検討した結果,身体的健康に関する満足度において顕著

を塗っている。大粒の顔料の成分を SEM-EDS で調 査した結果、水銀 (Hg) と硫黄 (S) を検出したこと からみて水銀朱 (HgS)

本検討で距離 900m を取った位置関係は下図のようになり、2点を結ぶ両矢印線に垂直な破線の波面

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

雇用契約としての扱い等の検討が行われている︒しかしながらこれらの尽力によっても︑婚姻制度上の難点や人格的

に至ったことである︒

【大塚委員長】 ありがとうございます。.

検討対象は、 RCCV とする。比較する応答結果については、応力に与える影響を概略的 に評価するために適していると考えられる変位とする。