• 検索結果がありません。

Ge(110)表面における単一配向極薄Geナノワイヤーの創製と応用開拓

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Ge(110)表面における単一配向極薄Geナノワイヤーの創製と応用開拓"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Ge(110)表面における単一配向極薄Geナノワイヤー

の創製と応用開拓

著者

山田 洋一

発行年

2018

(2)

筑波大学・数理物質系・講師

科学研究費助成事業  研究成果報告書

様 式 C−19、F−19−1、Z−19 (共通) 機関番号: 研究種目: 課題番号: 研究課題名(和文) 研究代表者 研究課題名(英文) 交付決定額(研究期間全体):(直接経費) 12102 挑戦的萌芽研究 2017 ∼ 2016 Ge(110)表面における単一配向極薄Geナノワイヤーの創製と応用開拓

Fabrication of monodirectional nanowires on Ge(110) and their spintronic applications 20435598 研究者番号: 山田 洋一(YAMADA, Yoichi) 研究期間: 16K13678 平成 30 年 6 月 20 日現在 円 2,800,000 研究成果の概要(和文):本研究では、Ge(110)表面にAuやPt等の重金属を添加することにより、単一配向のナ ノワイヤー構造を作製した。ナノワイヤーは、重金属がサブサーフェスに移動し、表面に極薄Geが析出した特異 な構造を有する。極薄Ge層はスピン軌道相互作用が強くなることが知られており、このナノワイヤ構造をスピン トロニクス材料の応用が期待できる。本研究後半では、この応用を見据え、grapheneやh-BNなどの原子層系元素 材料と磁性重元素の界面におけるスピンの挙動を独自手法で研究した。その結果、原子層物質との界面におい て、磁性重元素のスピンの向きが変化することや、場合によっては垂直磁気異方性を発現することがわかった。

研究成果の概要(英文):We fabricated monodirectional nanowires of the hybrid structure of ultra-thin Ge and heavy metals, utilizing the unique surface structure of Ge(110). This nanowire consists of ultrathin Ge sheet at the surface and the metal atoms incorporated in the subsurface region. Since the ultrathin Ge layer is known to host an enhanced spin-orbit coupling, this nanowire is useful in the application to the spintronics devices. In order to understand the spin-related interaction between ultrathin Ge layer and the subsurface metals, we performed basic studies using model systems. We especially focused on the interface of the well-defined monolayer materials and magnetic heavy atoms. We have found that, even at the weakly-interacting interface such as h-BN-Co and graphene-LSMO interfaces, spin-related interaction is significant. We

demonstrated the induction of the perpendicular magnetic anisotropy (PMA) on magnetic atoms or spin polarization in monolayer materials at the interface.

研究分野: 表面科学

キーワード: Ge ナノワイヤー 単原子層物質 スピン編極 PMA

(3)

様 式 C−19、F−19−1、Z−19、CK−19(共通) 1.研究開始当初の背景 半導体表面上への金属原子吸着が表面に ナノワイヤー(NW)構造を誘起することは よ く 知 ら れ て い る 。 こ の う ち 最 近 で は Ge(100)表面上の Au および Pt 誘起 NW が 注目され、集中的に研究がなされてきた。 この系の電子状態は強い一次元性を示し、 朝永-ラッティンジャー液体の形成が示唆 されるなど、低次元電子物性研究の理想的 なモデル系として注目を集めている。 しかし、一般的に、表面上のNW 構造で は、巨視的な一次元性は発現しにくい。こ れは、表面が二次元系であり、等方的であ るための本質的な問題である。これはこの 系の応用上大きな障害となるのに加え、基 礎研究においても原子構造や電子状態の詳 細な解析の妨げとなる。このため、多く研 究されているGe(100)の金属 NW でさえ、 構造と電子状態は未だに議論が続いている。 このため NW の単一配向化が望まれる が、これは通常困難であった。申請者らは、 異方性の強い Ge(110)面をテンプレートと し、そこにAu や Pt 原子を単原子層蒸着し たのち、400℃程度で加熱処理することに より、単一配向のAu, Pt 誘起 NW 構造を 自己組織化的に作製した。ここでNW 構造 は表面全体のcm の領域にわたる領域で単 一ドメインであることがわかった。本構造 は一次元電子系の新たな優れたモデル系と なると期待できる。 2.研究の目的 本研究では、今回発見された Ge(110)上 のPt 及び Au 原子誘起の単一配向ナノワイ ヤーの原子構造と電子状態を詳細に決定す る。この構造の電子/スピン状態の詳細な 計測により、エレクトロニクスやスピント ロニクス素子への応用を提案する。 3.研究の方法 ここでは、様々な表面科学的手法を用い て単一配向Ge ナノワイヤーの原子構造と 電子状態を決定する。さらに、ナノワイヤ ー構造の更なる構造制御を試みる。 まず、Ge(110)表面に Pt や Au を蒸着し、 その後のアニール処理により単一配向NW を作製する。表面構造は走査トンネル顕微 鏡(STM)による直接原子観察と He 原子線 回折(HAS)による最表面回折計測により、 表面凹凸形状を決定する。ただしこれらだ けでは表面の原子種の配置までは決定でき ないため、準安定 He 原子線脱励起分光 (MDS)を用い、表面の原子種が Ge である ことを決定する。 次にナノワイヤー構造の電子状態を、放 射光光電子分光により解析する。このとき 分子科学研究所のUVSOR-BL2B の高感度 角度分解紫外光電子分光装置を用い、価電 子帯の詳細なバンド構造を計測する。これ により表面電子状態の一次元性を評価する。 また、表面の Ge 層由来の電子状態を注視 し、表面Ge と下層との相互作用を検討し、 ゲルマネンナノリボンの可能性を評価する。 さらに、本構造のスピントロニクス応用を 見据え、極薄 Ge 層/重金属界面でのスピンの 振る舞いを、スピン偏極準安定He 原子線脱 励起分光(SP-MDS)と X 線磁気円二色性 (XMCD)により研究する。 4.研究成果 本研究では、Ge(110)表面に Au や Pt 等の 重金属を添加することにより、単一配向のナ ノワイヤー構造を作製した。図 1 にこれらの STM 像を示す。 図1 (上段)Pt 誘起ナノワイヤー (下段)Au 誘起ナノワイヤー 図2に示すこれらのナノワイヤーの MDS 計 測により、これらの NW の最表面からの MDS スペクトルは、Ge 表面のものと同様であり、 Pt や Au 表面のスペクトルとは異なっている ことがわかった。このことから、これらのナ ノワイヤー構造では、重金属がサブサーフェ スに移動し、表面に極薄 Ge が析出した特異 な構造であることがわかった(Surf.Sci. 653 L71)。 図2 ナノワイヤーの MDS スペクトル

(4)

ただし、同様の構造はヨーロッパの研究グ ループによっても 計測がなされ始めたことがわかった。このた め、本研究グループ 状態評価に主眼を移すこととした。 極薄 ることが知られており、このナノワイヤ 造をスピントロニクス材料の応用が期待で きる。本研究後半では、この応用を見据え、 基礎研究として 層系元素材料と磁性重元素の界面における スピンの挙動を独自手法で研究した。 ここでは、磁性絶縁体 (LSMO) graphene 定 し た 。 こ の 結 果 、 い ず れ の 表 面 上 で も graphene 様子が 1800462 (2018) (2018) また、 性金属を 界面の 行った。このため した系の この結果、 Co は垂直磁気異方性を わかった。 図4 これらの結果を受け、現在は Co ナノワイヤーを作製し、そのスピン状態 制御する研究が展開しつつある。 ただし、同様の構造はヨーロッパの研究グ プによっても 計測がなされ始めたことがわかった。このた め、本研究グループ 状態評価に主眼を移すこととした。 極薄 Ge 層はスピン軌道相互作用が強くな ることが知られており、このナノワイヤ 造をスピントロニクス材料の応用が期待で きる。本研究後半では、この応用を見据え、 基礎研究として graphene 層系元素材料と磁性重元素の界面における スピンの挙動を独自手法で研究した。 ここでは、磁性絶縁体 (LSMO) 上 に graphene graphene のスピン偏 定 し た 。 こ の 結 果 、 い ず れ の 表 面 上 で も graphene の π バンド 様子がわかった(図3) 1800462 (2018), (2018)) 。 図3 gr/YIG また、一方で、 金属を添加した系 のスピンの計測を深さ分解 行った。このため した系の XMCD 計測を行った(図 この結果、原子層物質との界面において、 は垂直磁気異方性を わかった。 図4 Co/h-BN これらの結果を受け、現在は ナノワイヤーを作製し、そのスピン状態 制御する研究が展開しつつある。 ただし、同様の構造はヨーロッパの研究グ プによっても作製され、詳細な電子状態 計測がなされ始めたことがわかった。このた め、本研究グループでは電子状態 状態評価に主眼を移すこととした。 層はスピン軌道相互作用が強くな ることが知られており、このナノワイヤ 造をスピントロニクス材料の応用が期待で きる。本研究後半では、この応用を見据え、 graphene や h 層系元素材料と磁性重元素の界面における スピンの挙動を独自手法で研究した。 ここでは、磁性絶縁体(YIG) graphene を 転 写 し た 際 の のスピン偏極の様子を 定 し た 。 こ の 結 果 、 い ず れ の 表 面 上 で も バンドがスピン偏

(図3) (Adv. Fanct. Mater. , Nanoscale, 10, 1825 gr/YIG のスピン偏極 一方で、graphene や 添加した系を用いて、 スピンの計測を深さ分解 行った。このため、h-BN 上に 計測を行った(図 原子層物質との界面において、 は垂直磁気異方性を発現している BN の AFM 像と これらの結果を受け、現在は ナノワイヤーを作製し、そのスピン状態 制御する研究が展開しつつある。 ただし、同様の構造はヨーロッパの研究グ 詳細な電子状態 計測がなされ始めたことがわかった。このた では電子状態からスピン 状態評価に主眼を移すこととした。 層はスピン軌道相互作用が強くな ることが知られており、このナノワイヤー 造をスピントロニクス材料の応用が期待で きる。本研究後半では、この応用を見据え、 h-BN などの原子 層系元素材料と磁性重元素の界面における スピンの挙動を独自手法で研究した。 (YIG)、磁性半金属 を 転 写 し た 際 の 極の様子を SP-MDS で決 定 し た 。 こ の 結 果 、 い ず れ の 表 面 上 で も スピン偏極している Adv. Fanct. Mater. Nanoscale, 10, 1825 偏極 や h-BN の上に磁 を用いて、磁性元素側の スピンの計測を深さ分解 XMCD により に Co を微量添加 計測を行った(図 4)。 原子層物質との界面において、 発現していることが 像と XMCD これらの結果を受け、現在は Ge(110)上 ナノワイヤーを作製し、そのスピン状態 制御する研究が展開しつつある。 ただし、同様の構造はヨーロッパの研究グ 詳細な電子状態 計測がなされ始めたことがわかった。このた からスピン 層はスピン軌道相互作用が強くな ー構 造をスピントロニクス材料の応用が期待で きる。本研究後半では、この応用を見据え、 などの原子 層系元素材料と磁性重元素の界面における 、磁性半金属 を 転 写 し た 際 の で決 定 し た 。 こ の 結 果 、 い ず れ の 表 面 上 で も 極している Adv. Fanct. Mater. Nanoscale, 10, 1825 の上に磁 磁性元素側の により を微量添加 原子層物質との界面において、 ことが 上に ナノワイヤーを作製し、そのスピン状態を 5.主な発表論文 (研究代表者、研究分担者 は下線) 〔雑誌論文〕(計 (1) およびピセン( ⻑⾕川友⾥・ 表面と真空 (2)

Graphene by Magnetic Insulator Proximity Effect Probed with Outermost Surface Spin Spectroscopy

Seiji Sakai, Sergei V. Erohin, Zakhar. Popov, Satoshi Haku, Takahiro Watanabe, Yamada

Avramov,Hiroshi Naramoto, Kazuya

Ando,Pavel B. Sorokin, and Yasushi Yamauchi Adv. Fanct. Mater.

(3)

Photoelectron spectroscopy of the Li+@C60[PF6

Li+@C60 molecules on Cu(111) *Yoichi Yamada

Fumitaka Esaka; Naoya Sumi; Chunyang Zhang; Masahiro Sasaki; Eunsang KWON; Yasuhiko Kasama; P. V. Avramov; Seiji Sakai Carbon

(4)

((4s,6s)

Yl)isophthalonitrile) Layers: Molecular Orientation, Electronic Structure, and

Angular Distribution of

Photoluminescence Hasegawa, Yuri;

Masahiro; Hosokai, Takuya; Nakanotani, Hajime; Adachi, Ch

J. Phys. Chem. Lett

(5)

thermally activated delayed fluorescence (TADF) molecules

Hasegawa, Yuri; Minami, Hayato; Kanada, Satoru; Hosokai, Takuya; Chihaya J. Photon Energy (6) graphene planar

*Katsuhisa Murakami, Shunsuke Tanaka, Takuya Iijima, Masayoshi Nagao, Yoshihiro Nemoto, Masaki Takeguchi,

Masahiro Sasaki J.Vac. Sci. Technol. B

.主な発表論文 (研究代表者、研究分担者 は下線) 〔雑誌論文〕(計 高配向ジナフトチエノチオフェン( およびピセン(picene ⻑⾕川友⾥・*山田洋一 表面と真空(in press)

(2) Dirac Cone Spin

Graphene by Magnetic Insulator Proximity Effect Probed with Outermost Surface Spin Spectroscopy

Seiji Sakai, Sergei V. Erohin, Zakhar. Popov, Satoshi Haku, Takahiro Watanabe, Yamada, Shiro Entani, Songtian Li,Pavel V.

Avramov,Hiroshi Naramoto, Kazuya

Ando,Pavel B. Sorokin, and Yasushi Yamauchi Adv. Fanct. Mater.

(3) Electronic structure of Li+@C60:

Photoelectron spectroscopy of the

Li+@C60[PF6-Li+@C60 molecules on Cu(111) *Yoichi Yamada

Fumitaka Esaka; Naoya Sumi; Chunyang Zhang; Masahiro Sasaki; Eunsang KWON; Yasuhiko Kasama; P. V. Avramov; Seiji Sakai Carbon, 133, 23 (2018)

(4) Well ((4s,6s)-2,4,5,6

Yl)isophthalonitrile) Layers: Molecular Orientation, Electronic Structure, and

Angular Distribution of

Photoluminescence Hasegawa, Yuri;

Masahiro; Hosokai, Takuya; Nakanotani, Hajime; Adachi, Ch

J. Phys. Chem. Lett

(5) Well-ordered films of disk

thermally activated delayed fluorescence (TADF) molecules

Hasegawa, Yuri; Minami, Hayato; Kanada, Satoru; *Yamada, Yoichi

Hosokai, Takuya; Chihaya

J. Photon Energy

(6) Electron emission properties of

graphene-oxide

planar-type electron emission devices Katsuhisa Murakami, Shunsuke Tanaka, Takuya Iijima, Masayoshi Nagao, Yoshihiro

emoto, Masaki Takeguchi, Masahiro Sasaki

J.Vac. Sci. Technol. B

.主な発表論文等 (研究代表者、研究分担者及び連携研究者 〔雑誌論文〕(計13 件) 高配向ジナフトチエノチオフェン( picene)分子膜の電子状態 山田洋一・佐々木正洋 (in press)

Dirac Cone Spin

Graphene by Magnetic Insulator Proximity Effect Probed with Outermost Surface Spin Spectroscopy

Seiji Sakai, Sergei V. Erohin, Zakhar. Popov, Satoshi Haku, Takahiro Watanabe,

, Shiro Entani, Songtian Li,Pavel V.

Avramov,Hiroshi Naramoto, Kazuya

Ando,Pavel B. Sorokin, and Yasushi Yamauchi Adv. Fanct. Mater. 1800462 (2018)

Electronic structure of Li+@C60: Photoelectron spectroscopy of the

-] salt and STM of the s Li+@C60 molecules on Cu(111)

*Yoichi Yamada; A. V. Kuklin; Sho Sato; Fumitaka Esaka; Naoya Sumi; Chunyang Zhang; Masahiro Sasaki; Eunsang KWON; Yasuhiko Kasama; P. V. Avramov; Seiji Sakai

, 133, 23 (2018)

Well-Ordered 4CzIPN

2,4,5,6-tetra(9Hcarbazol

Yl)isophthalonitrile) Layers: Molecular Orientation, Electronic Structure, and

Angular Distribution of

Photoluminescence

Hasegawa, Yuri; *Yamada, Yoichi

Masahiro; Hosokai, Takuya; Nakanotani, Hajime; Adachi, Chihaya

J. Phys. Chem. Lett. (2018), 9, pp853 ordered films of disk

thermally activated delayed fluorescence (TADF) molecules

Hasegawa, Yuri; Minami, Hayato; Kanada, *Yamada, Yoichi; Sasaki, Masahiro; Hosokai, Takuya; Nakanotani, Hajime; Adachi, J. Photon Energy 8, 032110 (2018)

Electron emission properties of oxide-semiconductor

type electron emission devices Katsuhisa Murakami, Shunsuke Tanaka, Takuya Iijima, Masayoshi Nagao, Yoshihiro

emoto, Masaki Takeguchi, Masahiro Sasaki

J.Vac. Sci. Technol. B 36 02C110

及び連携研究者

高配向ジナフトチエノチオフェン(DNTT )分子膜の電子状態

・佐々木正洋

Dirac Cone Spin Polarization of Graphene by Magnetic Insulator Proximity Effect Probed with Outermost Surface Seiji Sakai, Sergei V. Erohin, Zakhar. Popov, Satoshi Haku, Takahiro Watanabe, Yoichi , Shiro Entani, Songtian Li,Pavel V.

Avramov,Hiroshi Naramoto, Kazuya

Ando,Pavel B. Sorokin, and Yasushi Yamauchi 1800462 (2018)

Electronic structure of Li+@C60: Photoelectron spectroscopy of the

] salt and STM of the s Li+@C60 molecules on Cu(111)

; A. V. Kuklin; Sho Sato; Fumitaka Esaka; Naoya Sumi; Chunyang Zhang; Masahiro Sasaki; Eunsang KWON; Yasuhiko Kasama; P. V. Avramov; Seiji Sakai

Ordered 4CzIPN

tetra(9Hcarbazol-9-Yl)isophthalonitrile) Layers: Molecular Orientation, Electronic Structure, and

Angular Distribution of

*Yamada, Yoichi; Sasaki, Masahiro; Hosokai, Takuya; Nakanotani,

(2018), 9, pp853-ordered films of disk-shaped thermally activated delayed fluorescence Hasegawa, Yuri; Minami, Hayato; Kanada, ; Sasaki, Masahiro; Nakanotani, Hajime; Adachi,

8, 032110 (2018)

Electron emission properties of semiconductor

type electron emission devices Katsuhisa Murakami, Shunsuke Tanaka, Takuya Iijima, Masayoshi Nagao, Yoshihiro emoto, Masaki Takeguchi, Yoichi Yamada

36 02C110 (2018

及び連携研究者に

DNTT)

Polarization of Graphene by Magnetic Insulator Proximity Effect Probed with Outermost Surface Seiji Sakai, Sergei V. Erohin, Zakhar. Popov, Yoichi , Shiro Entani, Songtian Li,Pavel V.

Avramov,Hiroshi Naramoto, Kazuya

Ando,Pavel B. Sorokin, and Yasushi Yamauchi Electronic structure of Li+@C60: Photoelectron spectroscopy of the ] salt and STM of the single ; A. V. Kuklin; Sho Sato; Fumitaka Esaka; Naoya Sumi; Chunyang Zhang; Masahiro Sasaki; Eunsang KWON; Yasuhiko Kasama; P. V. Avramov; Seiji Sakai

Ordered 4CzIPN

- Yl)isophthalonitrile) Layers: Molecular Orientation, Electronic Structure, and

Angular Distribution of

; Sasaki, Masahiro; Hosokai, Takuya; Nakanotani, -867 shaped thermally activated delayed fluorescence Hasegawa, Yuri; Minami, Hayato; Kanada, ; Sasaki, Masahiro; Nakanotani, Hajime; Adachi,

Electron emission properties of type electron emission devices Katsuhisa Murakami, Shunsuke Tanaka, Takuya Iijima, Masayoshi Nagao, Yoshihiro Yoichi Yamada,

(5)

(7) Interface-induced perpendicular magnetic anisotropy of Co nanoparticles on single-layer h-BN/Pt(111)

Takahiro Watanabe, *Yoichi Yamada, Akihiro Koide,Shiro Entani, Songtian Li, Zakhar I. Popov Pavel B. Sorokin, Hiroshi Naramoto, Masahiro Sasaki,Kenta Amemiya, and *Seiji Sakai

Appl. Phys. Lett. 112, 022407 (2018) (8) Extensive First-Principles Molecular Dynamics Study on the Li Encapsulation

into C60 and Its Experimental

Confirmation

*K Ohno, A Manjanath, Y Kawazoe, R Hatakeyama,F Misaizu,E Kwon,H Fukumura,H Ogasawara, Y Yamada, C Zhang, N Sumi,T Kamigaki, K Kawachi,K Yokoo, S Ono, and Y Kasama

Nanoscale, 10, 1825 (2018)

(9) 尖鋭構造を持たない炭素膜からの電界放出 堀江翔太, 麻薙健, 明神拓真, 樋口敏春, 山 田洋一, *佐々木正洋

Journal of the Vacuum Society of Japan 60 (1), 13-17 (2017)

(10) Pt- and Au-induced monodirectional nanowires on Ge(110)

T. Watanabe, * Y. Yamada, M. Sasaki, S. Sakai, Y. Yamauchi

Surf. Sci. Lett. 653. L71 (2016)

(11) Proximity-induced spin polarization of graphene in contact with half-metallic manganite

* Sakai, Seiji; Majumdar, Sayani; Popov, Zakhar; Avramov, Pavel; Entani, Shiro; Hasegawa, Yuri; Yamada, Yoichi; Huhtinen, Hannu; Naramoto, Hiroshi; Sorokin, Pavel; Yamauchi, Yasushi

ACS Nano, 2016, 10 (8), pp 7532–7541 (12) Overlapping of Frontier Orbitals in

Well-Defined DNTT and Picene

Monolayers

Yuri Hasegawa, * Yoichi Yamada, Takuya Hosokai, Yutaka Wakayama, Koswattage Rasika, Masahiro Yano and Masahiro Sasaki J. Phys. Chem. C, 2016, 120 (38), pp 21536–21542

(13) Detection of Molecular Oxygen Adsorbate during Room-Temperature Oxidation of Si(100)2×1 Surface: In situ Synchrotron Radiation Photoemission Study

*Yoshigoe, Akitaka; Yamada, Yoichi; Taga, Ryo; Ogawa, Shuichi; Takakuwa, Yuji

Jpn. J. Appl. Phys. (RAPID

COMMUNICATION) 55, 100307 (2016) 〔学会発表〕(計21 件) (1)低真空・低電圧で動作するグラフェンを 用いた高効率平面型電子源 〇村上 勝久 1,2,3、宮路 丈司 4、古家 遼 5、 安達 学 2、飯島 拓也 2、長尾 昌善 1、根本 善 弘 3、竹口 雅樹 3、鷹尾 祥典 5、山田 洋一 2、佐々木 正洋 2、根尾 陽一郎 4、三村 秀 典 4(1.産総研、2.筑波大数理、3.物材機構、 4.静岡大、5.横浜国大) 2018 年第 65 回応用物理学会春季学術講演会 (早稲田大学) (2)高配向 4CzIPN 分子膜の分子配列,電子状 態,および PL 角度依存性 〇(DC)長谷川 友 里 1、南 颯人 1、金田 悟 1、山田 洋一 1、 細貝 拓也 2、佐々木 正洋 1、中野谷 一 3、 安達 千波矢 3(1.筑波大数理、2.産総研、3. 九大 OPERA) 2018 年第 65 回応用物理学会春季学術講演会 (早稲田大学)

(3)First Direct Synthesis of Graphene/Half-metallic

Heusler Alloy Heterostructure for Spintronic Device Applications

〇Songtian Li1、Takahiro Watanabe2、Yoichi Yamada2、Shiro Entani1、Pavel B. Sorokin3、 Yuya Sakuraba4 、 Kenta Amemiya5 、 Seiji Sakai1(1.QST、2.Univ. of Tsukuba、3.NUST MISiS、4.NIMS、5.KEK) 2018 年第 65 回応用物理学会春季学術講演会 (早稲田大学) (4)ナノ炭素材料の FEM/FIM 山田洋一 日本学術振興会真空ナノエレクトロニクス 第 158 委員会第 122 回研究会 2018/4/25 機械振興会館、東京 (5)有機半導体単材料の分子レベル計測 山田洋一 第 14 回真空ナノエレクトロニクスシンポジ ウム 開催日時:平成29年3月2日(木)、3日 (金) 開催場所:アクトシティー浜松(浜松市中区) コングレスセンター2F

(6)Controlling magnetic property of metal nanoparticles utilizing single layer h-BN T. Watanabe1,3, Y. Yamada1, M. Sasaki1, A.Koide2, S. Entani3, K. Amemiya4 and S. Sakai1,3 (1Univ. of Tsukuba, Japan, 2IMS, Japan, 3QST, Japan, 4KEK, Japan)

8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8) Oct. 22 , 2017, Tsukuba

(6)

(7)Fabrication of Highly Oriented Molecule Films Utilizing Well-ordered Monolayer as Template

C. Zhang1, Y. Hasegawa1, Y. Wakayama2, Y. Yamada1 and M. Sasaki1 (1Univ. of Tsukuba, Japan, 2NIMS, Japan)

8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8) Oct. 22, 2017, Tsukuba (8)Doping to surface by adsorption of CuPc/ F16CuPc on surface superconductor of Si(111)-(√7×√3)-In

N. Sumi1, Y. Yamada1, M. Sasaki1, S. Yoshizawa2 and T. Uchihashi2 (1Univ. of Tsukuba, Japan, 2NIMS, Japan) 8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8) Oct. 22, 2017 , Tsukuba (9)Band structure of highly ordered Picene and DNTT thin film on Ag(110)

Y. Hasegawa, Y. Yamada and M. Sasaki (Univ. of Tsukuba, Japan)

8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8) Oct. 22, 2017 , Tsukuba (10)Exciton Dynamics at the Controlled Interface of C60 and Pentacene

M. Iwasawa1, Y. Hasegawa1, T. Hosokai2, H. Matsuzaki2, Y. Nakayama3, R. Tsuruta3, Y.

Yamada1 and M. Sasaki1 (1Univ. of

Tsukuba, Japan, 2AIST, Japan, 3Tokyo Univ. of

Science, Japan)

8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8) Oct. 22, 2017 , Tsukuba (11)Hydrogen absorption on Pd(110), (210) studied with STM and HAS

M. Tominaga, T. Maeda, R. Shoji, R. Miyagi, Y. Yamada and M.

Sasaki (Univ. of Tsukuba, Japan) 8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8) Oct. 22, 2017 , Tsukuba (12)熱活性型遅延蛍光(TADF)分子の配向制 御と電子状態評価 (1)筑波大,2)産総研,3)九大,4)DIPC) ○ 山田洋一 1),長谷川友里 1),細貝拓也 2), 中 野 谷 一 3 ) , 安 達 千 波 矢 3),EnriqueOrtega4) 2017 年真空・表面科学合同講演会 横浜市立 大学金沢八景キャンパス (13)ペンタセン単結晶上の C60/Pn 積層膜 の界面制御と励起子ダイナミクス (1)筑波 大数理,2)産総研,3)東理大院) ○岩澤柾 人 1),長谷川友里 1),細貝拓也 2),松崎 弘幸 2),中山泰生 3),鶴田諒平 3),山田 洋一 1),佐々木正洋 1) 2017 年真空・表面科学合同講演会 横浜市立 大学金沢八景キャンパス (14)高配向 Picene および DNTT 分子膜の 電子状態 (1)筑波大)○長谷川友里 1), 山田洋一 1),佐々木正洋 1) 2017 年真空・表面科学合同講演会 横浜市立 大学金沢八景キャンパス C60 からの電界電子放出パターンの起源に関 する研究 (1)筑波大)○西山裕二 1),安 達学 1),麻薙健 1),山田洋一 1),佐々木 正洋 1) 2017 年真空・表面科学合同講演会 横浜市立 大学金沢八景キャンパス (15)TADF 分子膜の配向制御及び発光特性計 測 (1)筑波大,2)産総研,3)九大) ○南 颯人 1),佐々木正洋 1),山田洋一 1),細 貝拓也 2),中野谷一 3),安達千波矢 3), 長谷川友里 1) 2017 年真空・表面科学合同講演会 横浜市立 大学金沢八景キャンパス (16)水素吸蔵過程における Pd(110),(210)表 面の STM 計測及び HAS 計測 〇冨永 正人 1、前田 拓郎 1、庄司 陸人 1、 宮城 良世 1、山田 洋一 1、佐々木 正洋 1(1. 筑波大数物) 2017 年第 78 回応用物理学会秋季学術講演会 (福岡国際会議場) (17)高配向 TADF 分子膜の分子レベル構造計 測 〇(DC)長谷川 友里 1、山田 洋一 1、細貝 拓 也 2、佐々木 正洋 1、中野谷 一 3、安達 千 波矢 3(1.筑波大数理、2.産総研、3.九大 OPERA) 2017 年 第 78 回応用物理学会秋季学術講演会 (福岡国際会議場) (18)単層 h-BN を用いた金属ナノ粒子の磁性 制御 〇渡邉 貴弘 1,3、山田 洋一 1、佐々木 正洋 1、小出 明広 2、圓谷 志郎 3、雨宮 健太 4、 境 誠司 3(1.筑波大、2.分子研、3.量研機構、 4.高エネ研) 2017 年 第 78 回応用物理学会秋季学術講演会 (福岡国際会議場) (19)ペンタセン単結晶上の C60/Pn 積層膜の 界面制御と励起子ダイナミクス 〇岩澤 柾 人 1、長谷川 友理 1、細貝 拓也 2、松崎 弘 幸 2、鶴田 諒平 3、中山 泰生 3、山田 洋一 1、佐々木 正洋 1(1.筑波大数理、2.産総研、 3.東理大院理工) 2017 年 第 78 回応用物理学会秋季学術講演会 (福岡国際会議場)

(7)

(20 超音速 He 原子線を用いた水素吸蔵中の Pd(110)表面の計測 山田洋一 材料中の水素機能解析技術 第 190 委員会 平成 29 年度第 3 回研究会 2017年10月13日(金)産総研・福島 再生可能エネルギー研究所 (21)表面における機能性分子の自己組織化 によるマクロ機能創出の試み 山田洋一 日本学術振興会真空ナノエレクトロニクス 第 158 委員会第 117 回研究会 2017/4/27 機械振興会館、東京 〔図書〕(計0 件) 〔産業財産権〕 ○出願状況(計 0 件) ○取得状況(計 0 件) 〔その他〕 ホームページ等 www.bk.tsukuba.ac.jp/ surflab/ 6.研究組織 (1)研究代表者 山田洋一 (YAMADA Yoichi) 筑波大学・数理物質系・講師 研究者番号:20435598 (2)研究分担者 境誠司 (SAKAI Seiji) 量子科学技術研究開発機構・上席研究員 研究者番号:10354929

参照

関連したドキュメント

plasmids like pSC101 contains directlyrepeating,18 to 21 base pairs sequences in the replication origin.The Rep protein encoded by the plasmid genome binds to the repeated sequences

め測定点の座標を決めてある展開図の応用が可能であ

ベクトル計算と解析幾何 移動,移動の加法 移動と実数との乗法 ベクトル空間の概念 平面における基底と座標系

氏名 学位の種類 学位記番号 学位授与の日付 学位授与の要件 学位授与の題目

断面が変化する個所には伸縮継目を設けるとともに、斜面部においては、継目部受け台とすべり止め

回転に対応したアプリを表示中に本機の向きを変えると、 が表 示されます。 をタップすると、縦画面/横画面に切り替わりま

用 語 本要綱において用いる用語の意味は、次のとおりとする。 (1)レーザー(LASER:Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation)

一方、Fig.4には、下腿部前面及び後面におけ る筋厚の変化を各年齢でプロットした。下腿部で は、前面及び後面ともに中学生期における変化が Fig.3  Longitudinal changes