• 検索結果がありません。

目次.Edu Track のログイン.Edu Track のポータル画面説明 3. 学修を始める ( 講義室に入る ) 4 4. テキスト履修科目 スクーリング ( ブレンディッド含む ) で使用する機能 5 学習する 5 お知らせ 6 掲示板 ( 公開 ) 6 課題 8 ディスカッション ( 公開

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目次.Edu Track のログイン.Edu Track のポータル画面説明 3. 学修を始める ( 講義室に入る ) 4 4. テキスト履修科目 スクーリング ( ブレンディッド含む ) で使用する機能 5 学習する 5 お知らせ 6 掲示板 ( 公開 ) 6 課題 8 ディスカッション ( 公開"

Copied!
19
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

文部科学省認可通信教育補助教材

Edu Track 操作マニュアル

当ウェブサイトに掲載されているコンテンツ(文書、映像、音声、プログラム等)は、玉川大学に帰属するも として著作権法、関連条約・法律で保護されています。 これらのコンテンツについて、玉川大学の許可なく複製、転用等する事は法律で禁止されています

玉川大学通信教育課程

(2)

1

目次

1.Edu Track のログイン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

2.Edu Track のポータル画面説明 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

3.学修を始める(講義室に入る) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

4.テキスト履修科目・スクーリング(ブレンディッド含む)で使用する機能・・・・ 5

●学習する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5

●お知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

●掲示板(公開)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

●課題 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8

●ディスカッション(公開)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10

●教員へのメッセージ(非公開) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13

●プロジェクト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14

5.ガイダンス動画の視聴方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17

6.動作環境・PC 環境設定について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18

(3)

2

Edu Track 操作方法

1.Edu Track のログイン

①「Web TAMA」ポータル画面にあるピンク色の「学修する」ボタンをクリックして下さい。 シングルサインオンでEduTrack(e ラーニングシステム)のポータル画面へ移動します。

2.Edu Track のポータル画面説明

【Edu Track ポータル画面】 1左側のメニューから各種機能を利用することが出来ます。 ●ユーザー情報 学修者のユーザー情報が表示されます。このユーザー情報は「Web TAMA」の情報が移行されます。 ●通知メール受信設定 学修者が「Web TAMA」にメール設定をした場合、設定したメールアドレスに届く内容を設定出来ます。 ●FAQ 通信教育に関するFAQ が項目ごとに掲載され、検索機能を使うと単語から調べたい内容が検索出来ます。

(4)

3 ●初めてご利用の方へ 「基本操作」「講義室への入室」「動作環境」「PC 環境設定」など確認できます。 ●ガイダンス・講座 ガイダンス動画などが掲載されます。ガイダンス・講座をクリックすると開講しているガイダンス・講座 一覧が表示されます。 ①科目名をクリックし、講義室内の左上の「学習する」ボタンをクリックすると学修内容が表示されます。 ②「学習する」「復習」ボタンをクリックする事で学修が開始できます。 ●受講科目 履修登録している科目で資料が提示されている科目のみ表示されます。 また、スクーリングでEdu Track を利用する科目も表示されます。 科目名をクリックすると講義室へ入ることができます。 2Learning List 履修登録している科目で資料が提示されている科目のみ表示されます。また、スクーリングでEdu Track を利用する科目も表示されます。 科目名もしくは講義室アイコンをクリックすると講義室に入ることができます。

(5)

4

3.学修を始める(講義室に入る)

※基本操作(共通機能について) ポータル画面の、メニュー→受講科目→任意の科目、または、Learning List→任意の科目の講義室アイコ ンをクリックすると講義室に入ることができます。講義室に入ることで学修が始まります。 この画面は講義室ホームで、こちらが各機能の入口になります。 ①学習進度…進捗率など学習の進み具合がわかるようになっています。 ②最終学習…最後に学習した日付、学習目次などが確認できます。 ③お知らせ等…教員からのお知らせや課題、が配信されると一覧で表示されます。 ④メニュー…講義室の全機能のメニューになります。 ●講義室ホーム→どの画面でもクリックするとホーム画面に戻ります。 ●学習する→ここでは教員より配布されるシラバスや参考資料、講義科目の紹介動画などを閲覧できます。 参考資料や補助動画の目次ごとに設定されているノートを書くをクリックすると閲覧しながら学修した 内容をノートにまとめることができます。 ●学習ノート→“学習する”で作成したノートを編集することが出来ます。 ① ② ⑤ ④ ③

(6)

5 ●お知らせ→科目担当教員から授業に関する連絡事項や情報を案内します。 ●掲示板(公開)→受講生同士と教員が自由に質問回答できるスペースで、投稿はすべて公開となります。 ●課題→教員からの課題が掲示され、受講生は添付ファイルで提出をします。 ●ディスカッション(公開)→教員から課題が出てそれに対してディスカッションするスペースです。 ●教員へのメッセージ(非公開)→担当教員と送受信したメッセージが閲覧できます。 ⑤教員へのメッセージ…クリックすると教員宛のメッセージを送る画面が表示されます。

4. テキスト履修科目・スクーリング(ブレンディッド含む)で使用する機能

履修科目で担当教員より補助資料、補助動画が提供されている場合、それらの資料を講義室で閲覧すること ができます。また、スクーリングやブレンディッド授業で使用する場合も講義室を使用します。 ①ポータル画面「learning List」より受講したい科目を選択し、講義室のボタンをクリックします。選択した 科目の講義室へ入ります。

●学習する(補助資料・動画の閲覧)

テキスト履修科目・スクーリング・ブレンディッド授業のコンテンツ動画や教員からの配付物などを閲覧す ることができます。 ①学習するをクリックすることで視聴画面に切り替わります。 ②視聴できるコンテンツ一覧が表示されますので、視聴したい「目次名」右にある学習するボタンをクリッ ① ② ①

(7)

6 クし視聴してください。シラバスや参考資料も同じ手順で閲覧、印刷することができます。 ※メディア授業を受講する場合は基本的に上から順番に視聴を行ってください。 ※学修を中断した場合、次に行うときは中断したところから再生されます。

●お知らせ

教員からの連絡事項や情報を掲載します。確認してください。 ①メニューのお知らせをクリックした後、お知らせのタイトルが表示されます。 ②タイトルをクリックして内容を確認してください。

●掲示板(公開)

教員・学生同士でテーマを決めずに自由に質問回答できるスペースです。投稿はすべて公開となります。 ①メニューの掲示板(公開)をクリックすると掲示版が表示されます。 ②新規で投稿する場合は投稿画面へをクリックして投稿内容を登録します。 ① ① ② ②

(8)

7 ②タイトルと、投稿内容を入力し、登録をクリックします。ファイルを添付することもできます。 登録後、掲示板一覧に戻るので、一覧のタイトルをクリックして投稿内容を確認します。 ③自分以外の投稿内容に、コメントを入力することができます。入力してコメントを書くをクリックします。 最終的に投稿内容の回答(コメントではない)する場合は、回答をクリックし、画面に入力後登録をク リックします。 ② ③

(9)

8 ④質問内容や回答内容にコメントを入れたり回答に対してさらに質問したりといった、やり取りが公開され ツリー状に表示されます。

●課題

スクーリング事前レポートの課題など提出する時に使用します ①メニューの課題をクリックすると課題一覧が表示されます。 ②表示された科目名をクリックすると課題内容が表示されます。 ③提出情報提示をクリックすることで作成したレポートを添付する画面に移ります。 ④ ① ③ ②

(10)

9 レポートはword 等で作成したファイルを添付で提出します。 書き出し部分には必ず、“学籍番号 名前 科目名” を入れてください。 ファイルには“学籍番号+氏名+(科目名)”で名前を付けます。 Ex)ファイル名:10001000 玉川太郎(生活科指導法) ④提出課題説明には入力せず、参照をクリックし任意の場所に保存したレポートのファイルを添付して提出 をクリックすると提出完了です。 ⑤課題を提出した後でも提出期限内であれば修正はできます。 課題一覧の科目名をクリックし、表示される課題画面から提出情報表示 をクリックします。 入力しません ④ ⑤

(11)

10 ⑥提出情報が表示されるので確認し、提出情報修正をクリックします ⑦修正したレポートを添付し直し、修正をクリックして再度提出をします。

●ディスカッション(公開)

教員から出された課題に対してディスカッションするスペースです。投稿内容は公開されます。 ①メニューのディスカッション(公開)をクリックすると、ディスカッション一覧が表示されます。 ②表示されたディスカッション名をクリックするとディスカッション投稿ボタンが表示されます。 ⑥ ⑦ ① ②

(12)

11 ③ディスカッション投稿をクリックして、投稿画面を表示させます。 ④匿名希望にチェックを入れると名前表示が「匿名」と表示されます(担当教員が匿名希望を設定した場 合のみ匿名希望のチェック欄が表示されます) ⑤投稿内容を入力したら、登録をクリックします。 ③ ④ ⑤

(13)

12 ⑥投稿されたディスカッションにコメントを入力することができます。 ⑦コメントを入力し、コメントを書くをクリックします。このコメント欄で意見の交換をします。 また、匿名でコメント登録にチェックを入れると名前表示が「匿名」と表示されます(担当教員が匿名 希望を設定した場合のみ匿名希望のチェック欄が表示されます)。 ⑧LINE 形式を選択するとコメントが上記のような吹き出し形式(⑨)で表示されます。 ⑥ ⑧ ⑦ ⑨

(14)

13

●教員へのメッセージ(非公開)

担当教員に質問をする時に使用します。 ①上記単位数の右にあるアイコンをクリックするとメッセージ画面が表示されます。 (担当教員が「教員へのメッセージ」を設定した場合のみ表示されます) ②タイトルと内容を入力した後、「宛先」と「メールを送信します」にチェックを入れ送信をクリックします。 メッセージが教員に送られます。 ③受信メッセージ・送信済みメッセージは、講義室ホーム画面の教員へメッセージ(非公開)から入って、 確認できます。 授業終了とともに、教員へのメッセージ受付は終了となります。その後は、「Web TAMA」の学修指導で お問い合わせください。 ① ③ ② ②

(15)

14

●プロジェクト

教員から出された課題に対しチームに分かれ、チーム単位でディスカッションや課題提出を行います。 ①メニューのプロジェクトをクリックするとプロジェクト画面が表示されます。 ②プロジェクト名のタイトルをクリックしてください。 ③画面左側にあるプロジェクト活動内、グループディスカッションをクリックするとグループディスカッシ ョンの画面(④)が表示されます。 ① ③ ② ④

(16)

15 ⑤自分で作成したコメント等を初めて投稿する時はグループディスカッション投稿ボタンをクリックします。 ⑥タイトルを入力し、作成した資料を参照ボタン(⑦)より選択して添付します。 ⑧入力と添付が完了したら登録ボタンをクリックします。 ⑤ ⑥ ⑦ ⑧

(17)

16 ⑨同じグループメンバーの投稿にコメントをする場合、タイトルをクリックします。 ⑩コメント欄にコメントを入力します。 ⑪入力を終えたらコメントを書くボタンをクリックして下さい。 ※回答ボタンをクリックするとコメント欄でなく投稿画面にコメントが反映されます。 相手にコメントを書く場合はコメントを書くを利用してください。 ⑨ ⑩ ⑪

(18)

17

5.ガイダンス動画の視聴方法

「学修スタートアップガイダンス」、「レポート作成ガイダンス」、「卒業ガイダンス」など視聴することができ ます。 ※ガイダンスの種類によって掲載期間が限られています。 ①ガイダンス・講座をクリックするとガイダンス・講座一覧の画面に移ります。 ②視聴したいガイダンスの科目名をクリックし、講義室に入り、左上の学習するをクリックすると学修内 容が表示されます。 ③科目名横の学習、復習ボタンをクリックする事で学修が開始できます。 ① ② ③

(19)

18

6.

動作環境・PC 環境設定について

Edu Track へログイン後、不具合などありましたら一度動作環境・PC 環境設定を確認ください。 ①動作環境やPC 環境設定の確認など初めてご利用の方へをクリックすると見る事ができます。 ①「基本操作」「講義室への入室」「動作環境」「PC 環境設定」それぞれの項目をクリックし内容を確認して ください。 ① ①

参照

関連したドキュメント

管理画面へのログイン ID について 管理画面のログイン ID について、 希望の ID がある場合は備考欄にご記載下さい。アルファベット小文字、 数字お よび記号 「_ (アンダーライン)

次に、第 2 部は、スキーマ療法による認知の修正を目指したプログラムとな

目的 これから重機を導入して自伐型林業 を始めていく方を対象に、基本的な 重機操作から作業道を開設して行け

「系統情報の公開」に関する留意事項

6-4 LIFEの画面がInternet Exproler(IE)で開かれるが、Edgeで利用したい 6-5 Windows 7でLIFEを利用したい..

3 学位の授与に関する事項 4 教育及び研究に関する事項 5 学部学科課程に関する事項 6 学生の入学及び卒業に関する事項 7

授業設計に基づく LUNA の利用 2 利用環境について(学外等から利用される場合) 3 履修情報が LUNA に連携するタイミング 3!.

※出願期間は年2回設けられています。履修希望科目の開講学期(春学期・通年、秋