• 検索結果がありません。

生活習慣病の発症予防と重症化予防 第4次くまもと21ヘルスプラン(熊本県健康増進計画)を策定しました。 熊本県

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "生活習慣病の発症予防と重症化予防 第4次くまもと21ヘルスプラン(熊本県健康増進計画)を策定しました。 熊本県"

Copied!
19
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

51

糖尿病対策

糖尿病 自覚症状 いこ 多く 治療せ 置 脳卒中 虚血性心疾患

心血管障害 発症や進行 進さ た 網膜症や腎症 神経障害 合併

症 引 起こ 失明や人工透析 足 あ

壊 え そ

足 断 余儀 くさ 場合 あ

こ よう 状況を予防するため 糖尿病 発症や重症化 合併症予防対策が重要です

現状と課題

〇糖尿病の疑いがある人や将来糖尿病発症のリスクのある人が多い状況 す

本県 40歳~74歳 糖尿病有病者 推定数 10万 千人 予備群 推定数 万 千 人 成23 度県民健康 栄養調査 県民 40歳~74歳 人 1人 糖尿病有 病者 予備群 いう状況

特定健診結果 空腹時血糖及びHbA1c 保健指導や 診勧奨 対象 定さ た人 割

合 成 26 度 成 22 度 い 減少 い 図1, 全

代 男女 全国 均 大 く上回 代別 男女別 特 40歳

~44歳 い 男女 全国 均 大 く上回 い 12ペ 参照

図 空腹時血糖の年度比較

図 HbA1cの年度比較

出典[図1~図 ]:厚生労働省 NDB プン タ 成29 16日公表分

糖尿病 発症予防 早期発見 た 県民一人 子 頃 健康 生活習

慣 く 組 こ 必要 あ 運動習慣 定着や栄養 食生活改善 た こ対策

31.8 39.8

47.3 52.2 53.0

50.9 48.9

30.3 38.2

45.5

50.8 51.8 50.5 47.7 0 10 20 30 40 50 60

40~44歳 45~49歳 50~54歳 55~59歳 60~64歳 65~69歳 70~74歳

男性 %

成22 度 成26 度

10.9 15.5

21.0

27.8 30.2 31.4 31.6

11.3 15.1

20.5 26.0

29.2 29.9 30.1

0 5 10 15 20 25 30 35

40~44歳 45~49歳 50~54歳 55~59歳 60~64歳 65~69歳 70~74歳

女性

(%)

成22 度 成26 度

45.4 53.0

60.2

65.8 70.0 73.5 73.7

36.7 45.2

53.2

59.1 61.8

64.7 65.6

0 20 40 60 80

40~44歳 45~49歳 50~54歳 55~59歳 60~64歳 65~69歳 70~74歳 男性

成22 度 成26 度

35.4 45.0

59.7 71.0

75.2 77.7 78.6

29.1 37.4

51.4

62.6 66.0

68.6 69.9

0 20 40 60 80

40~44歳 45~49歳 50~54歳 55~59歳 60~64歳 65~69歳 70~74歳 女性

(2)

52

一次予防 重要 た 糖尿病等 生活習慣病 早期発見や生活習慣改善

特定健診 特定保健指導体制 充実 健診後 フ ロ 徹底等 必要

〇特定健診受診者のうち、医療機関受診が必要 人がいます し し、健診等 高血糖を指 摘さ ても、7割 定期的 通院に が ていませ

血糖値 高い 指摘さ 治療 勧 定期的 通院 い 答えた人

割合 成29 度調査時30.8% あ 成23 度調査時 41.1% 減少 い

成27 度特定健診 タ 熊本県保険者協議会 HbA1c検査 けた人

うち 治療 い い 医療機関 診 必要 人 HbA1c 6.5%以上 3.3% 成

22 度 4.6% 減少 い

た 合併症 発症や進行 予測さ 人 HbA1c 8.4%以上 16.3% あ 成

22 度 17.7% 減少 い

特定健診 特定保健指導 実施体制 強化 診勧奨 た健診後 フ ロ

徹底等 必要

○糖尿病治療中 も、血糖コントロ 不良者がいます

成27 度特定健診 タ 熊本県保険者協議会 HbA1c検査 けた人

うち 治療 い 健診結果 血糖コン ロ 不良 評価さ た人 HbA1c

8.4%以上 8.4%い

血糖コン ロ 不良者 糖尿病 重症化 合併症 可能性 あ た

糖尿病 自己管理やそ 支援 適 治療や療養指導 求

〇新規人工透析導入患者の原因 最も多いの 糖尿病性腎症 あ 、糖尿病の重症化が原因 と考え ます

糖尿病 療率 人口10万人対 216 全国 均191 比 高い状況 あ 全国 入院 位 入院外24位 成26

性人工透析患者数 6,442人 人口100万対 3,545人 全国 番目 多い状況 成27

新規人工透析導入患者数 514人 原疾患 糖尿病性腎症 188人 最 多い 状況 成27

○糖尿病に係る保健医療体制の整備が進 います

熊本県糖尿病対策推進会議 事務局:県医師会 推進母体 熊本大学医学部附属病

院糖尿病 代謝 内分泌内科 以 熊大病院 いう 連携 成21 度 次保健医療圏 多機関 多職種 連携体制 整備 い

次保健医療圏 保健所 中核 郡市医師会 郡市歯科医師会 薬剤師会

栄養士会 市町村や医療保険者等 連絡会議 開催 顔 見え 関係 構築さ たこ

保健医療体制 整備 進 い

○糖尿病治療や療養指導に携わる人材の育成が進 います 糖尿病専門医

1 94

人 日本糖尿病療養指導士

2 513

人 成29 6 現在

1

(3)

53

成24 度 比 増加 い 一人 い い圏域 あ 糖尿病連携医

3 125

人 成29 6 現在 減少傾向 あ 成28 度 養成 始 た熊本地域糖尿病療養指導士

4 586

人 成29 6 現在 患者 身近 地域 糖尿病療養指導 要 こ 期待さ

施策の方向性

○糖尿病の発症予防・早期発見の取組みの推進

糖尿病 いこ 糖尿病 発症予防 重要 県民 糖尿病予防 関

正 い知識 身 け 自 健康的 生活 実践 う 糖尿病予防 県民運動

新た 展開 県民一体 た 組 推進 社会機運 醸成 図

生活習慣改善 体的 行動 食事 腹 分 塩分 え 菜た 1日1万歩

運動等 わ や く呼び け 県民 関係機関 団体 行政 一体 健康 く

進 た 構成さ た熊本県健康 く 県民会議 構成43団体 組

マ こ や く スマ イフプロ ェク 応援団等 マ 組 推進

広く県民へ 周知 図

県民一人 子 頃 良い生活習慣 形成 生涯 わた そ

生活習慣 維持 必要 応 適 生活習慣改善 う 健康 く 支援

施策 推進

特定健診 特定保健指導実施率向上 図 た 施策 推進 P66 特定 健康診査 特定保健指導 体制整備 生活習慣病対策 参照

健診 診者 適 保健医療サ ビス提供 た 特定健診後 医療機関

診 必要 人へ 診勧奨やそ 後 診状況 確認 保健指導実施後 実践内容 把握

保健医療関係機関 連携 適 治療や療養指導提供体制 整備 た

事業者 従業員 医療機関 診 や い環境整備 組 う働 け

○ 糖尿病重症化予防の推進

糖尿病 重症化予防 推進 た 成29 12 1日 熊本県医師会 熊本県糖尿 病対策推進会議 熊本県保険者協議会 熊本県 四者 策定 た 熊本県糖尿病性腎症重

症化予防プロ ム 普及 組 医療機関や医療保険者等 連携体制

整備 患者へ 適 診勧奨や保健指導

糖尿病重症化予防 た 医科 歯科 連携 市町村 医療保険者 連携 市町村 医

療保険者 歯科医療機関 連携体制 強化 図

〇熊本型糖尿病保健医療連携体制 関係機関のネットワ ク化 の強化

医療機関内 活動 糖尿病 専門 い け医 連携 患者 診療や診療

関 助言 行うこ 地域 糖尿病診療 い 重要 役割 担う

2

日本糖尿病療養指導士:糖尿病治療 大 自己管理 療養 患者 指導 医療スタッフ あ 高度

幅広い専門知識 ち 患者 糖尿病セ フ ア 支援

3

糖尿病連携医:特定健診等 糖代謝異常 指摘さ 市町村や医療保険者 診勧奨 診 た患者 初期 安

定期治療 期待さ 医療 提供 地域 糖尿病診療 窓口 こ 期待さ

4

熊本地域糖尿病療養指導士 CDE-K :患者 身近 け医療機関等 い 軽症糖尿病患者 対象 生活改

善 主 糖尿病治療 自己管理 重要性や日常生活 密着 た食事 運動等 改善 服薬管理等 重症化予防 た

(4)

54

熊本県糖尿病対策推進会議 熊大病院 連携 糖尿病診療や療養指導 携わ 人

育成及び多機関 多職種連携 目 い保健医療サ ビス 県民 提供 体制

整備

糖尿病連携医制度 推進 診療情報提供書や医科 歯科連携診療情報提供書 活用 進

熊本糖尿病地域連携パス DM熊 パス 活用 進 軽症糖尿病 境界型 扱い 基本指針 熊本県版 活用 進等

保健所 事務局 た保健医療関係機関連絡会議 開催 地域 状況 応 た関係機

関 連携体制 構築 課題解決 向け 組

医師 処方さ た薬 患者 確実 服薬 う 薬剤師 支援 医科

薬科連携体制 整備

管理栄養士 い い等 食事療法指導 十分 行え い診療所 医療機関 い

管理栄養士 い 医療機関 連携や 栄養相談 実施 市町村 連携 栄養

アス ション 連携等 体制 整備

〇糖尿病治療や療養指導に携わる人材の育成

熊本県糖尿病対策推進会議 熊大病院 連携 糖尿病連携医 糖尿病専門医 日本糖

尿病療養指導士 熊本地域糖尿病療養指導士 育成 支援

表 糖尿病専門医数等の推移

成24 成29 6

糖 尿 病 専 門 医 80人 94人

日本糖尿病療養指導士 460人 513人

糖 尿 病 連 携 医 197人 125人

一般社団法人日本糖尿病学会 一般社団法人日本糖尿病療養指導士認定機構及び 熊本県糖尿病対策推進会議 公表 情報 基 熊本県健康 く 推進課作成

(5)

軽症糖尿病

境界型の

扱いの基本指針

熊本県版

軽症糖尿病

よび境界型の

的管理の意義

1. 境界型は糖尿病 進行 る可能性が高い状態

2. 食後高血糖は動脈硬化を進行 る可能性がある

3. 肥満 高血 脂質異常症を合併 る が多い

4. 記3や糖代謝異常の集積は心血管病発症ヨスキを高める いわゆる ミタボヨッキシンデルヺマ

5. 生活習慣改善は 記1〜4の進行を抑制 る

本邦

る軽症糖尿病

よび境界型の管理の問題点

1.健診 異常を指摘 れ も病院を 診 い が多い

2. 病院を 診 も 的 管理 れ い い 患者が多い

3. 境界型 診断 れ も ま 病気 は い ら大丈夫 自己 断 定期検査を中断 り 指導

従わ い 患者が多い

4. の 大 は い ま 大丈夫 いう医療者の一言が 患者の生活習慣改善へのムチプヺ

ションを いる いう指摘がある

熊本県糖尿病対策推進会議ヹ熊本県ヹ県医師会ヹ

県歯科医師会ヹ糖尿病協会熊本支部ヹ県栄養士会ヹ

日本糖尿病学会ヹ熊本大学医学部附属病院

(http://www.kumamoto.med.or.jp/cts15_tounyou/index.html)

経口糖負荷試験

(75g-OGTT)

の意義

1. 軽い糖代謝異常の 無を調べる最も鋭敏 検査

2. 空腹時血糖値 随時血糖値 HbA1c測定 定が確定 い時 糖尿病 う を 断 る

力 情報を える

3. 次頁のA 糖尿病の疑いがあるギラヺフ やB 将来の糖尿病ハイヨスキギラヺフ 該当 る場合

糖負荷試験を行 耐糖能を確認 る

Aの場合は糖負荷試験が強 推奨 れ Bの場合も実施 る が望ま い

経口糖負荷試験

(75g-OGTT)

定基準

常域 糖尿病域

空腹時値 <110 mg/dl ≧126 mg/dl

75g-OGTT 2時間値 <140 mg/dl ≧200 mg/dl

75g-OGTTの 定

両者をみ ものを

常型 る.

い れ をみ ものを

糖尿病型 る.

常型 も糖尿病型 も属 いものを

境界型 る.

随時血糖値≧200mg/dl よび HbA1c NGSP ≧6.5% の場合も糖尿病型 み

常型 あ も 1時間値が180mg/dl以 の場合 は 180mg/dl未満のもの 比べ

糖尿病 悪化 る危険性が高いの 境界型 準 り扱い (経過観察 ) が必要

特定健診等

糖代謝異常を指摘

医療機関

を勧められ

患者

は原則

医療機関

る定期的

フォルヺアッフを要

空腹時 30 60 120

血糖値

インスヨン値

I R

I R

I

I

: 75gOGTTの型 定 必要 I :インスヨン分泌指数の算出 必要 R : HOMA-Rの算出 必要

経口糖負荷試験

(75g-OGTT)

の必要採血項目

目的別

裏面の B 将来の糖尿病発症ハイヨスキギラヺフ い は 糖負荷試験は保険適応 ら い場合がありま の

注意 い

参考

(6)

軽症糖尿病

よび境界型の診断ヹ管理の

めのフルヺチメヺテ

熊本県版

記の事項は 初診時あるいは 診後早期 調べる

1. 血糖 空腹時血糖も は随時血糖 HbA1c 尿糖 尿クテン 尿タンパキ

2. 身長ヹ体重 BMI 腹囲 血

3. 血中脂質 必要 ら肝機能 腎機能 ブムギョマ の検査も実施

4. 生活習慣(食事ヹ運動ヹステリスヹ飲酒ヹ喫煙 )の把握

5. 過去の健診ヅヺタや健康手帳等を診察の際 活用

空腹時血糖 110〜125 mg/dl

ま は

随時血糖 140〜199 mg/dl

ま は

HbA1c(NGSP) 6.0〜6.4 %

いわゆる糖尿病予備群

糖負荷試験 よる

糖代謝異常の 定

管理の仕方

腹囲も

はBMI

糖負荷試験 の結果

空腹時血糖 100〜109 mg/dl

( 常高値)

ま は

HbA1c(NGSP) 5.6〜5.9 %

いわゆる糖尿病予備群 空腹時血糖126 mg/dl以

ま は

随時血糖 200 mg/dl以

HbA1c(NGSP) 6.5 %以

明ら 糖尿病症状の存

常型 あ も

1時間値が180 mg/dl

以 の場合は境界型

準 経過を観察

糖尿病地域連携パス DM熊友パス を活用 患者の問題点やヅヺタを医療関係者 共 る 重症

化や合併症進展を阻 る

歯周疾患がある場合 歯科医療機関 繋 歯周病のセラフチェッキ票を活用

治療を開始 1年以 経過 もHbA1c (NGSP) 8.4%以 の患者は 糖尿病専門医への紹介が推奨 れる

(http://www.kumamoto.med.or.jp/cts15_tounyou/index.html)

糖尿病型

常型

糖尿病

診断

実施 る 実施 る が望ま い

境界型

生活習慣の改善指導 食事療法ヹ運動療法ヹ生活習慣改善 向 の患者教育等

ヹ自院スタッフ 医師 管理栄養士 理学療法士 護師 療養指導士等 よる療養指導

ヹ糖尿病専門病院等 の連携 よる療養指導

ヹ市町村ヹ医療保険者等の保健師 管理栄養士等 よる保健指導等の活用

A 現 糖尿病の疑い

のあるギラヺフ

B 将来の糖尿病発症

ハイヨスキギラヺフ

異常

6ヶ 〜1年後の再診

も は1年後の健診

診を徹底 る

血 ヹ脂質管理

3ヶ 後〜6ヶ 後の再診

糖代謝を再評価

実施 い

必要あるいは禁忌

糖尿病 定期的管理

ミタボヨッキシンデルヺマ

構成因子数の把握

細 血管合併症や大血管合併症の評価

薬物治療の適応 断

血 ヹ脂質管理

空腹時血糖250 mg/dl以

ま は

随時血糖350 mg/dl以

ま は

尿クテン 以

糖尿病専門医へ紹介 糖負荷試験は禁忌

記の B 将来の糖尿病発症ハイヨスキギラヺフ い は 糖負荷試験は保険適応 ら い場合がありま の 注意 い

空腹時血糖100 mg/dl 未満 随時血糖140mg/dl未満 HbA1c(NGSP) 6.5%以 の方 い は 血糖値の再検査あるいは75g糖負

荷試験の施行を 検討 い

濃厚 家族歴が

存 るもの

肥満を

るもの

(7)

57

指標名 現状 目標 H35 指標の説明・目標設定の考え方

特定健診受診者のうち、空腹時

血糖100mg/dl以上の人の割合

34.5%

(H26年度)

全国 均

・厚生労働省 NDB オ プンデ タ

H29年9月16日公表分

・全国 均以 を目標とする

参考:H26年度30.3% 特定健診受診者のうち、HbA1c

が5.6%以上の人の割合

56.8%

H26年度

全国 均

・厚生労働省 NDB オ プンデ タ

H29年9月16日公表分

・全国 均以 を目標とする

参考:H26年度47%

特定健診受診者のうち、HbA1c

が6.5%以上の人の割合

7.5%

H26年度

全国 均

・厚生労働省 NDB オ プンデ タ

H29年9月16日公表分

・全国 均以 を目標とする

参考:H26年度6.6%

高 血 糖 を 指 摘 さ 医 療 機 関 受

診を勧め た人のうち、定期

的に通院している人の割合

30.8%

H29年度

50%以上 ・ 成29年度熊本県健康・食生活に

関する調査

糖 尿 病 性 腎 症 に よ る 年 間 新 規

人工透析導入患者数

231人

※H25年:251人 H26年:256人

H27年:188人

220人以 ・一般社団法人日本透析医学会統計調

査委員会 わが国の慢性透析療法の現

況 2016年3月15日現在

・過去3年間の 均患者数よ 減少さ

せることを目標とする

糖尿病連携医数 125人

H29年6月

増加 ・熊本県糖尿病対策推進会議

連携医名簿

・糖尿病連携医数の増加をめ す

糖尿病専門医数 94人

H29年6月

増加 ・一般社団法人日本糖尿病学会

専門医名簿

・糖尿病専門医数の増加をめ す

日本糖尿病療養指導士数 513人

H29年6月

増加 ・一般社団法人日本糖尿病療養指導士

認定機構 県別有資格者数一覧

・日本糖尿病療養指導士数の増加をめ

熊本地域糖尿病療養指導士数 586人

H29年6月

増加 ・熊本地域糖尿病療養指導士

認定委員会

・熊本地域糖尿病療養指導士数の増加

をめ す

(8)

58

がん対策

昭和 55 本県 死亡原因 第1位 初期段階 発見 適 治療 提供 こ 高い確率 治 病気 そ た 喫煙や不適 食生活

運動不足等 生活習慣 改善 発症予防 併せ 検診 診率向上 早期発見

や 医療提供体制 整備 重要

対策 組 詳細 い 第 次熊本県 対策推進計 記載 い

現状と課題

〇が 、本県の死亡原因の第 位 す

昭和55 熊本県 死亡原因 第1位 占 い 成28 本県

け 死亡数21,379人 うち 死亡数 5,539人 全体 26% 占

全国 29% 比 やや低い状況 図

〇が のリスク要因 の対策が、が 発症予防に重要 す

発症予防 食生活や運動 喫煙 い た生活習慣 改善 イ ス等 感染

予防 重要 子 頃 良い生活習慣 形成や 生涯 通 た健康 く 推

進 重要

〇が 検診受診率 、45%程度 す

国民生活基礎調査 本県 検診 診率 々増加 全国 均 上回

い 図 た 齢階層別 見 男性 ~ 割 女性 ~8割 職

場 検診 診 い こ や 若い世代 診率 低い傾向 あ 図

成29 度調査 い 検診 診 た理由 多 た 時間

た 費用 経済的 負担 心配 時 い 医療機関

診 た 早期発見 早期治療 いう 検診 目的 十分理解さ

い い状況 う え

〇が 検診の精度管理

1

が不十分 市 村があ ます

市町村実施 検診精密検査 診率 77~89% 目標値 90% 届い い せ 図

国 県 精度管理 た 市町村や検診機関 対象 事業評価 た チェック

ス 用い 事業評価 実施 い 成28 度 非遵 項目 8~ 個以上 C評価以 市町村 36 所あ 精度管理 向上 求

○が 治療と就労の両立支援の充実が求め ます 相対生存率

2

々上昇 働 治療 け 可能性 高

い こ た 患者 離職防 や再就職 た 就労支援 充実させ い

くこ 求 い

1 精度管理:実際 検診 実施 た場合 地域や施設 生 バ 把握( ニタ ン ) 最 化 こ

安定化 たサ ビス 提供体制 確立 こ

2 相対生存率: 診断さ た人 うち 後 生存 い 人 割合 日本人全体 後 生存 い 人

(9)

59

○が に対する正しい理解を広く周知する必要があ ます

へ 誤 た認識や偏見 く た 関 正 い情報や 大 け

く 歯科領域 口唇 口腔等 一般的 認知度 低い へ 予防 関 情報

広く県民 周知 必要 あ

図3 熊本県の死亡原因割合 成28年 図 熊本県のが 検診精密検診受診率の推移

出典:厚生労働省 成28 人口動態統計 出典:厚生労働省 地域保健 健康増進事業報告

図 熊本県のが 検診受診率の推移

出典:厚生労働省 国民生活基礎調査

図6 子宮頸が 検診年代別受診率 成25年 %

36.2

31.0 30.1

41.6

30.1 31.2

51.0 49.6

43.0

0 10 20 30 40 50 60

胃がん検診 肺がん検診 大腸がん検診 熊本県 男性 4069

成19年

成22年 成25年 死亡総数 20,692

人 人

30.8 29.5

27.7 34.9

29.5

27.6

43.4

47.8

40.2

44.9

38.6

46.0

49.2

0 10 20 30 40 50 60

胃がん検診 肺がん検診 大腸がん検診 子宮がん検診 子宮頸がん検診

2年以内

乳がん検診 2年以内 熊本県 女性 4069歳 子宮頸がんは2069

出 典 : 厚 生 労 働 省 国 民

(10)

60

施策の方向性

〇が の一次予防 発症予防 の推進

予防 た 市町村や関係機関 連携 職域等 健康診査 特定健康診査 特定

保健指導 実施率 向上やそ 伴う タボ ックシン ロ ム 改善率 向上等 発

症予防対策 組 た 不適 食生活や運動不足 喫煙 生活習慣 改善

向けた 組 推進

第 章 1 良い生活習慣 形成 健康 く 推進 御参照く さい

〇が の 次予防 が の早期発見・が 検診 対策の推進

検診 意義や必要性 一層啓発 た 市町村や関係機関 連携 若い世

代や働く世代へ 研修会等 開催

検診 診率 向上 図 た 特定健診 同時実施 進 診者 利便

性 配慮 た実施体制 推進 た 市町村や関係機関 対象 診率向上 効果

あ 組 事例 波及 向けた研修会等 開催

働く世代 診率向上 た 企業等 連携 た地域 職域連携推進事業 組 や

予防対策連携企業 団体

3

録 大 推進

科学的根 基 く 検診 実施や精度管理 推進 た 予防重点教育及

び 検診実施 た 指針 沿 た 検診 実施や 事業評価 た チェック

ス 活用 進

熊本県生活習慣病等管理指導部会 検診 精度管理 向上 向けた 組

検討

〇が 医療提供体制の整備

県民 誰 地域 い 標準的 医療 け う 各医療

圏 け 診療連携 点病院 診療機能 維持 向上 図

○患者等の生活の質の向上

働く世代 患者 診断早期 離職 防 た 労働局 関係機関 連携

就労 関 相談窓口 利用 患者 仕事 治療 両立 支援

た 事業者等へ 患者 働 続け 環境 整備や配慮 い 働 け 行い

○が に対する正しい理解の促進

県民 患者 対 正 い認識 持 こ う 医師会 歯科医

師会等 関係機関 連携 相談支援センタ やさ 情報 周知 努

た 学校 け 教育 充実 広く県民へ 周知啓発 組

3 予防対策連携企業 団体: 予防 関 知識 普及啓発及び 検診 診 進等 予防対策 積極的

(11)

61

指標名 現状 目標

H35

指標の説明・

目標設定の考え方

各 種 が 検 診 受

診率

胃が 男性51.0% 女性40.2%

肺が 男性49.6% 女性44.9%

大腸が 男性43.0% 女性38.6%

子宮頸が 年以内 46.0%

乳が 年以内 49.2% H25年

55%以上

・厚生労働省 国民生活基礎調

・国が定めるが 対策推進基本

計 の目標値 50% にその 1

割 5% 加えた55%をめ す

各 種 が 精 密 検

診受診率

胃が 83.2%

肺が 85.8%

大腸が 78.5%

子宮頸が 77.0%

乳が 89.1% H26年度

90%以上

・厚生労働省 地域保健 業・

健康増進 業報告

・第3次熊本県が 対策推進計

の目標値に合わせる

が 検 診 精 度 管

理 B 評 価 以 上 の

市 村数

9市 村

H28年度

増加 ・が 検診 業評価のチェッ

クリスト による精度管理調査

・精度管理の取組みを推進する

こと 増加をめ す

が 予 防 対 策 連

携企業・団体数

24企業・団体

H29年10月

60企業・

団体

・健康づく 推進課調

・企業等と連携し、 録拡大を

め す

(12)

62 脳血管疾患

1

心疾患 含 循環器疾患 並 本県 主要死因 い

た 循環器疾患 後遺症 本人 生活 質 低 招く大 要因 介護

必要 原因 約 割 循環器疾患 そ 予防 い 高血圧や脂

質異常症 喫煙 糖尿病等 危険因子 管理 重要

循環器疾患 発症 重症化 再発予防 栄養 食生活や身体活動 運動 喫煙 飲酒

等 生活習慣 改善や 特定健診 保健指導 体制整備 医療提供体制整備 求

脳卒中対策

現状と課題

○脳血管疾患 、本県の死亡原因の第 位 す

本県 脳血管疾患 齢調整死亡率 全国 均 低い状況 表 本県

死亡原因 第 位 更 改善 組 必要 あ

項 目 熊本県 全国 均

脳血管疾患 齢調整死亡率 人口10万対 男 33.9 8位 成27 37.8 成27

脳血管疾患 齢調整死亡率 人口10万対 女 19.2 13位 成27 21.0 成27

出典:厚生労働省 成27 人口動態統計特殊報告 都道府県別 齢調整死亡率

○予防対策として生活習慣の改善が重要 す

脳卒中 発症 高血圧症や脂質異常症 糖尿病等 生活習慣病や歯周病 密接 関係

あ 発症 予防 高血圧症等 早期発見や禁煙 運動 習慣化や食生活 改

善 生活習慣 改善 必要

成26 度特定健診結果 収縮期血圧 保健指導及び 診勧奨 定値以上 断さ た人 割合 男女 40歳~59歳 全国 均 上回 い P13参照

成26 度特定健診結果 LDLコ ス ロ 120mg/dl以上 有所見者 割合 男性53.7% 全国 均53.9% 女性55.7% 全国 均54.7% 男女 割 超え い 状況

○脳疾患による救急搬送件数 、疾患別 番目に多い状況 す 本県 脳疾患

2

救急搬送件数 成28 4,284人 疾患別 番目 多 い状況 脳卒中 疑う う 症状 現 た場合 本人やそ 家族 周囲 い 者

救急搬送 要請 迅速 対応 求

○急性期、回復期及び維持期ま 関係機関の連携が重要 す

脳卒中 関 急性期 回 期及び維持期 目 い医療 提供 在宅等

へ 帰 向け 関係機関 連携 重要

1

脳血管疾患:く 膜 出血 脳内出血 脳梗塞 脳動脈硬化 症 そ 他 脳血管疾患 いう

2 脳疾患:W O 世界保健機関 定 国際疾病分類 CD10 け Ⅸ循環器系 疾患 うち a-0904 脳

梗塞 及び a-0905そ 他 脳疾患 いう

(13)

63

施策の方向性

○発症予防・早期発見対策の推進

脳卒中 予防 早期発見 た 市町村や関係機関 連携 職域等 健康診査 特定

健診 特定保健指導 実施率 向上 そ 伴う タボ ックシン ロ ム 改善率 向

上等 発症予防対策 組 併せ 医療機関 診勧奨等 生活習慣病 重症化

予防対策や歯周病予防対策 推進 組

第 章 1 良い生活習慣 形成 健康 く 推進 御参照く さい

○啓発・情報提供

脳卒中 疑う う 症状 現 た際 迅速 救急搬送 要請 た 関係団

体 協力 脳卒中 初期症状 対処法等 啓発 実施

脳卒中 関 医療機関 情報 県民 分 や く提供 た 医療機能 関

地域別 情報 い ムペ

3

公表

○医療提供体制の強化

急性期 回 期及び維持期 目 い医療 提供 た 地域連携ク ィカ

パスや く ィカ ネッ ワ ク

4

活用 推進 熊本県脳卒中医療推進検

討会議 等 通 急性期 回 期及び維持期 け 医療提供体制 整備や関係機関

連携 推進

心筋梗塞等の心血管疾患対策

現状と課題

○心疾患 、本県の死亡原因の第 位 す 本県 虚血性心疾患

5

齢調整死亡率 全国 均 低く 大動脈瘤及び解離

6

齢調整死亡率 男性 全国 均 低い状況 表 心疾患 本県 死亡原因

第 位 更 改善 組 必要 あ

項 目 熊本県 全国 均

虚血性心疾患 齢調整死亡率 人口10万対 男 16.2 位 成27 31.3 成27

虚血性心疾患 齢調整死亡率 人口10万対 女 6.3 位 成27 11.8 成27

大動脈瘤及び解離 齢調整死亡率 人口10万対 男 5.9 19位 成27 6.4 成27

大動脈瘤及び解離 齢調整死亡率 人口10万対 女 3.9 39位 成27 3.3 成27

3 熊本県総合医療情報シス ム く 医療 ビ (URL:http://mis.kumamoto.med.or.jp/) 掲載 い 4

く ィカ ネッ ワ ク 県内 医療機関 薬局 訪問 護ス ション 介護サ ビス施設

事業所 関係機関 ネッ ワ ク 患者や利用者 診療 調剤 介護 必要 情報 共有 医療や介護サ

ビス 活 シス ム いう URL:http://kmn.kumamoto.med.or.jp/

5 虚血性心疾患 冠状動脈 何 原因 狭く 血流 悪く 心筋 十分 酸素 供給 く た

発作 起こ 病気 いう

6 動脈硬化 弱く た大動脈 こぶ状 膨 こ あ こ 大動脈 た こぶ 瘤 大

動脈瘤 呼ぶ 大動脈 外膜 中膜 内膜 構造 十分 強さ 弾力 持 い 原

因 内側 あ 内膜 裂け目 そ 外側 中膜 中 血液 入 込 長軸方向 大動脈 裂け こ 大動脈解

離 いう

(14)

64

○予防対策として生活習慣の改善が重要 す

心筋梗塞等 心血管疾患 発症 高血圧症や脂質異常症 糖尿病等 生活習慣病や歯

周病 密接 関係 あ 発症 予防 高血圧症等 早期発見や禁煙 運動 習

慣化や食生活 改善 生活習慣 改善 必要

成26 度特定健診結果 収縮期血圧 保健指導及び 診勧奨 定値以上 断さ た人 割合 男女 40歳~59歳 全国 均 上回 い 13ペ 参照

成26 度特定健診結果 LDLコ ス ロ 120mg/dl以上 有所見者 割合 男性53.7% 全国 均53.9% 女性55.7% 全国 均54.7% 男女 割 超え い 状況

○心疾患による救急搬送件数 、疾患別 3番目に多い状況 す 本県 心疾患等

9

救急搬送件数 成28 4,983人 疾患別 番目 多い状況 発症 た場合 家族 周囲 い 者 速や 救急搬送 要請や A

10

使用 含 た心肺蘇生 行うこ 求

○医療機関等が連携して社会復帰をめ すことが重要 す

早期 回 社会 帰 た 急性期 社会 帰 至 一連 治療や心血管疾患

ハビ ション等 目 く提供 連携体制 構築 必要 さ 再発

予防 専門医 け医等 連携 定期的 管理 指導 こ 必要

施策の方向性

○発症予防・早期発見対策の推進

心筋梗塞等 心血管疾患 予防 早期発見 た 市町村や関係機関 連携 職域等

健康診査 特定健診 特定保健指導 実施率 向上 そ 伴う タボ ックシン ロ

ム 改善率 向上等 発症予防対策 組 併せ 医療機関 診勧奨等 生

活習慣病 重症化予防対策や歯周病予防対策 推進 組

第 章 1 良い生活習慣 形成 健康 く 推進 御参照く さい

○啓発・情報提供

迅速 救急搬送 要請や現場 心肺蘇生等 心筋梗塞等 心血管疾患発症後

救 率 高 た 関係団体 協力 心筋梗塞等 心血管疾患 発症予防や発症時

対処法等 啓発 実施

心筋梗塞等 心血管疾患 関 医療機関 情報 県民 分 や く提供 た

医療機能 関 地域別 情報 い ムペ

11

公表

9 心疾患等 W O 世界保健機関 定 国際疾病分類 CD10 分類さ た Ⅸ循環器系 疾患 う

ち a-0901 高血圧性疾患 a-0903 そ 他 心疾患 及び a-0906 そ 他循環器系 疾患 いう

10 A D Automated External Defibrillator 自動体外式除細動器 いい 裸 胸 上 貼 た電極 いたパッ

自動的 心臓 状態 断 心室細動 いう不整脈 起こ い 強い電流 一瞬流 心臓 ショ

ック え こ 心臓 状態 正常 戻 機能 備え い

11

(15)

65

○医療提供体制の強化

急性期 社会 帰 至 目 い医療 提供 た く ィカ

ネッ ワ ク 活用や 熊本県心筋梗塞等 心血管疾患医療推進検討会議 等 通

急性期 回 期 け 医療提供体制 整備や関係機関 連携 推進

指標名 現状 目標 H35 指標の説明・目標設定の考え方

脳血管疾患の年齢調 整死亡

率 人口10万対

男性33.9 (全国 均37.8)

女性19.2 (全国 均21.0)

H27年

男性24.2

女性13.1

・厚 生労働省 人口動態統計 特殊

報告

・発 症予防・ 早期発見対策や 医療

提供 体制の強 化 等によ 、全 国

均を 回る年 齢調整死亡率を 更に

改善する

虚血性心疾患の年齢調

整死亡率 人口10万対

男性16.2

全国 均31.3

女性6.3

全国 均11.8

(H27年)

男性10.7

女性3.8

・厚生労働省 人口動態統計特

殊報告

・発症予防・早期発見対策や医

療提供体制の強化等によ 、全

国 均を 回る年齢調整死亡率

を更に改善する

大動脈瘤及び解離の年齢

調整死亡率 人口10万対

男性5.9

(全国 均6.4)

女性3.9 (全国 均3.3)

(H27年)

男性5.9

女性3.9

・厚生労働省 人口動態統計特

殊報告

・発症予防・早期発見対策や医

療提供体制の強化等によ 、増

加傾向にある現状の水準を維持

する

収縮期血圧の 均値 男性:138mmHg

女性:132mmHg

(H23年度)

男性:134mmHg

女性:129mmHg

・熊本県 県民健康・栄養調査

・健 康日本 第 次 の 目標

に準 た目標

脂質異常症有病者

総 コ ス テ ロ

240mg/dl以上、もしく 服

薬している人 の割合

男性:14.2%

女性:19.7%

(H23年度)

男性:12.4%

女性:17.2%

・熊本県 県民健康・栄養調査

・健 康日本 第 次 の 目標

に準 た目標

脂質異常症有病者 LDL コ ステロ

160mg/dl以上、もしく 服

薬している人 の割合

男性:7.3%

女性:10.1% (H23年度)

男性:6.4%

女性:8.9%

・熊本県 県民健康・栄養調査

・健 康日本 第 次 の 目標

に準 た目標

(16)

66

特定健康診査・特定保健指導の体制整備による生活習慣病対策

糖尿病や 循環器疾患等 生活習慣病 発症や重症化予防 た 特定健診

タボ ックシン ロ ム 該当者 予備群

1

早期 発見 効果的 保健指導 日常

生活 改善 こ 重要

現状と課題

〇特定健診・特定保健指導実施率の向上が課題 す

成27 度 特定健診実施率 46.7% あ 制度開始時 成20 度 少 向上 い 全国 均 50.1% 低い状況 図

医療保険者別 健康保険組合や共済組合 い 高く 市町村国保や全国健康保険

協会 い 低い いう 極構造 い 図8 図

市町村国保 40歳~50歳代 男性 被用者保険 被扶養者 実施率 特 低く

熊本県 同 傾向 表 表

成 27 度 特定保健指導実施率 27.6% 全国 均 17.5% 高い 目標 45% 届い い せ 図

〇 タボリックシン ロ の該当者及び予備群 が多い状況 す

特定健診結果 タボ ックシン ロ ム 該当者割合及び予備群割合 横

い 全国 均 高い状況 続い い 表 生活習慣病 発症 重症化

スク あ 人 多い状況

空腹時血糖及び HbA1c 保健指導及び 診勧奨 定値以上 断さ た人 男女

全国 均 大 く上回 い

40歳代 男女別 全国 比較 男女 空腹時血糖 HbA1c及び収縮期血圧

保健指導及び 診勧奨 定値以上 断さ た人 大 く上回 女性 腹囲

大 く上回 い 若い世代 生活習慣病 発症 重症化 予防 組 こ 必

要 図10

1

タボ ックシン ロ ム該当者及び予備群:腹囲 へそ 高さ 男性85cm女性90cm 超え 高血圧 高血糖

脂質代謝異常 3 うち 1 当 タボ ックシン ロ ム予備群 2 以上当 タボ ック

(17)

67

図7 熊本県における特定健診実施率、特定保健指導実施率の状況の推移

出典:厚生労働省 特定健康診査 特定保健指導 タボ ックシン ロ ム 状況 都道府県別一覧

図 保険者別特定健診実施率 成27年度 図9 保険者別特定保健指導実施率 成27年度

出典:厚生労働省 成27 度特定健診 保健指導実施状況分 都道府県別及び全国 及び 成27 度特定健診推計対象者数 都道府県別 基 健康 く 推進課 算出

表 特定健診の実施率 市 村国保の性・年齢別

出典:厚生労働省 成27 度特定健康診査 特定保健指導 実施状況 い

表 特定健診の実施率 被保険者・被扶養者別

出典:厚生労働省 成27 度特定健康診査 特定保健指導 実施状況 い

36.2% 38.8% 40.0%

40.5% 42.7%

42.9%

45.9% 46.7%

12.7%

18.9% 20.5%

23.4% 25.6%

28.9%

26.8% 27.6%

0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 45% 50%

H20年度 H21年度 H22年度 H23年度 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度

特定健康診査実施率 特定保健指導実施率

~ 歳 ~ 歳 ~ 歳 ~ 歳 ~ 歳 ~ 歳 ~ 歳

市町村国保 男性 32.3% 17.2% 18.4% 21.2% 23.7% 29.9% 38.4% 42.4%

全体 女性 39.8% 22.1% 23.1% 27.4% 32.4% 39.6% 45.1% 46.9%

全体 性別

36.3%

~ 歳

被保険者 被扶養者 被保険者 被扶養者 被保険者 被扶養者 被保険者 被扶養者

年度 60.0% 69.6% 34.5% 45.6% 53.8% 21.4% 73.9% 85.2% 47.3% 75.8% 89.1% 40.5%

全国健康保険協会 健康保険組合 共済組合

(18)

68 表6 特定健診等実施状況

出典:厚生労働省 成24~27 度特定健康診査 特定保健指導 実施状況 い

図10 特定健診結果 成26年度 40代・性別※全国 均を100として比較

出典:厚生労働省 NDB プン タ 成29 16日公表分

施策の方向性

〇特定健診実施率向上に向けた取組みの推進

特定健診 特定保健指導 実施率 向上させ た 全国健康保険協会等 各保険者

構成さ 保険者協議会 い 実施率向上 組 い 保険者 好事例

組 共有や 保険者間 連携 組 検討 実施

働く世代 特定健診 診者 増や た 企業 健康経営 重要課題 従業員

や家族 特定健診 実施率向上 組 う く スマ イフプロ ェ

ク 応援団 録企業 報告会や健康経営セ 等 開催 啓発 い

次保健医療圏域 い 行政や事業者 関係団体 構成 い 地域 職域連携

会議等 通 地域 健康課題 分析 課題解決 向けた対策 検討 構成機

関 連携 た実施率向上 組 推進

〇特定健診・特定保健指導の実施体制の強化

特定健診 診者 生活習慣 改善 生活習慣病 予防 た 保険者協議会

い 健診結果 分析や生活習慣改善 関 啓発資料 作成 行い そ 資料

特定健康診査

実施率 %

特定保健指導

実施率%

タホリ クシ トロ

該当者割合%

タホリ クシ トロ

予備群割合%

タホリ クシ トロ

の該当者及び

予備群の数人

特定保健指導

対象者数人

H 年度

42.7%

全国 . %

25.6%

全国 . %

15.2%

全国 . %

12.3%

全国 . %

, 人 , 人

H 年度

42.9%

全国 . %

28.9%

全国 . %

14.9%

全国 . %

12.1%

全国 . %

, 人 , 人

H 年度

45.9%

全国 . %

26.8%

全国 . %

15.4%

全国 . %

12.4%

全国 . %

, 人 , 人

H 年度

46.7%

全国 . %

27.6%

全国 . %

15.7%

全国 . %

12.3%

全国 . %

, 人 , 人

(19)

69 県民へ 周知や 健康教室 特定保健指導 活用

県や保健所 開催 各種会議 い 関係者 特定健診結果 え た課題

共有 解決 向けた方策 協力 検討 組

研修会等 た特定保健指導 従事 専門職 人 育成等 保険者協議会

け 組 進

〇保健医療連携体制の強化

特定健診 結果 い 特定保健指導 必要 人 確実 保健指導 実施 医療

機関 診 必要 人 確実 診勧奨 そ 後 診状況 確認 保険者 医療

機関 連携 た健診後 フ ロ 体制 整備

指標名 現状 目標 H35 指標の説明・目標設定の考え方

特定健康診査の実施率 46.7%

H27年度

70%以上 ・厚生労働省 特定健康診査・

特定保健指導の実施状況に関す

るデ タ

・第3期特定健康診査等実施計

の目標値を

特定保健指導の実施率 27.6%

H27年度

45%以上 ・厚生労働省 特定健康診査・

特定保健指導の実施状況に関す

るデ タ

・第3期特定健康診査等実施計

の目標値を

タ ボ リ ッ ク シ ン ロ

の 該 当 者 及 び 予 備 群 の 減少率

特 定 保 健 指 導 対 象 者 の

減少率

対 成20年度比

15.9%

H27年度

25%以上 ・厚生労働省 特定健康診査・

特定保健指導の実施状況に関す

るデ タ 及び 都道府県別特

定保健指導対象者減少率計算シ

・第3期特定健康診査等実施計

参照

関連したドキュメント

混合液について同様の凝固試験を行った.もし患者血

 総テノ試験管(内容)ガ脱色シ去りタル場合ニ ハ被槍血糖量ハ200mg%ヲ超工,逆二其ノ何レ

 哺乳類のヘモグロビンはアロステリック蛋白質の典

 5月15日,「泌尿器疾患治療薬(尿もれ,頻尿)の正しい

わからない その他 がん検診を受けても見落としがあると思っているから がん検診そのものを知らないから

 活性型ビタミン D₃ 製剤は血中カルシウム値を上昇 させる.軽度の高カルシウム血症は腎血管を収縮さ

AIDS,高血圧,糖尿病,気管支喘息など長期の治療が必要な 領域で活用されることがある。Morisky Medication Adherence Scale (MMAS-4-Item) 29, 30) の 4

いメタボリックシンドロームや 2 型糖尿病への 有用性も期待される.ペマフィブラートは他の