1
ン 伴う経済効果
学習院大学経済学部経済学科 鈴木真
要旨
ン 多種多様 形態 あ 目的 開催
ン 大 あ 設備 投資 消費 予想 経済波
及効果 創出 効果 大 大 い 周辺地域経済や関連産業 活性
い 大 経済効果 生 来客数 勿論 1
人当 消費 県 自給率 必要 あ 本稿 通 経済効果
高 ン 遀営方法 探 い い 考え
2012 7 27日 ン ン ン 開幕 4 一度開催 ン
開催国 経済効果 勿論 各国 産業 影響 及
例え 日本 時差 関 深夜 自宅観戦 人 増加 ン ン
選手 着用 型 商品 売 用品
ン ン ン 観戦 企 旅行会社 様々 業界 売 増加 期待
特設売 場設置や値引 等 行 日本女子 史 初 銀 獲得
ン 着用 い 完売状態 電通総
研 ン 国 経済波及効果 約 8 千億 試算 迷 消
費 起爆剤 推測 日本選手 活躍次第 414億 乗
能性 あ いう う 波及 繰 返 世界や日本全体 地域 業界 活性 い 経済効果 興味 持 卒業論文
経済効果計測 能 ン 述 う 大型 ン い 例え
成20 4 24日間 開催 姫路菓子博2008 予想来場者数 82万5千人 あ う 日帰 客 766,300人 宿泊客58,700人 あ 経済波及効果 総合効
果 132.40 億 あ 効果 菓子産業 他産業 波及効果 加
え 兵庫県 活性 菓子 関 ネ 展示や全国 菓子職人
工芸菓子 展示 通 菓子 関 新 見 機会 作 地
域 魅力 信 い 効果 期待 H20 う 経済研究所
う 様々 ン 経済波及効果計測 焦 当 ン 経
済効果 い 論
2
ン 定義
ン 辞書 調 最初 出来 件 あ 次 行 催 物
最後 競技 種目 あ う 私 使う ン いう言葉
一般的 主 使わ い 行 催 い 意味 深 や概念 広
あ ン 多種多様 形態 あ 一義的 概念規定 困難 あ 梶
原 2008 ン いえ い いう必須条件 あ
非日常性
ン 必 程度 遊い あ 日常 遊う何 特別 構成
目的
ン 開催 目的や動機 意 趣旨 い ン 必 あ
多 対人的や社会的 あ
場 創出
いう 場 い 人々 相互 日常 遊う特別 意味 あ
空間 時間 共 い 場 あ
ン表現
目的や場 現 人や物 ン 表現行
あ ン 場合 行 催 いう
計 性
う ン 必 意 的 計 的 い
う 創 ン 定義 ン 研究会 何 目的 遉
成 手段 行う行 催 あ 策定 い ン
ン 自体 目的 何 別 目的 文 社会 経済 興
遉成 手段 あ いう あ
3
ン 基礎
JACE 日本 ン 産業 興協会 ン 市場規模 推計 国
ン 分 い 堺屋, 2008
博覧会
来場者50万人以
複合型 ン 中 規模 ン
見本市 展示会
民間企業 団体 出展 見本市 展示会
会議 ン
日本 含 国以 参加者 あ 国際会議 業界 学会 地方自治体 開催 国 会議
文 ン
音楽 演劇 特別美術展や常設 い美術展 ン
球 J 大相撲 除
JACE 興行 称 ン 含 い い
ン
店頭 ン 新製品 表会
伝統的 祭 ン 系 闘犬
神 祭礼以外 地域 祭 ン 系 大遈芸
自然観照系 桜祭 ン 系
自然観照以外 観賞系 花火大会 会議系
芸術鑑賞系 講演会系
音楽 映 演劇 ン 芸術鑑賞系 展示会系
系 式 系
系 他 記以外 ン
系 市民体育大会
4
産業連関表 用い 経済波及効果
4.1 経済波及効果
ン 新 需要 生 生産活動 誘 数 推計
経済波及効果 あ 経済波及効果 環 直接効果 第一次間接波及効果 第 次
間接波及効果 第 次 規模 縮 収束 繰 返 直接効
果 ン 開催 伴い あ 産業 生 新 需要 =生産 あ 直接
効果 新 需要 様々 国 産業 生産 誘 連鎖 産業間 生産活
動 連鎖 間接効果 あ 産業連関表 用い 経済効果 分析 場合 直接効果
産業連関表 逆行列 数 地域 産業 生産 誘 わ
直接効果 誘 波及効果 含 経済効果 呼ぶ
例 用い 自動車 例 参考 波及 始 自動車
需要 生 あ 自動車 生産 増加 直接効果
あ 次 自動車 生産 伴う 料や電力 生産 増加 第一次間接波及効果 生 部品 生産 増加 第 次間接波及効果 生
4.2 産業連関表
産業連関表 一定地域 中 一定期間 経済 ン 一目 分 う
あ 産業連関表 表作成時 地域経済 構造 把握
加工 各種施策 業 経済効果 測定 産業連関分析
行う 産業連関表 総務省 い 総務省表や全国 9 地域
区分 地域表 全県 作成 い 都遈府県表 あ 産業連関表 選択
地域範 生産誘 効果 求 決
4.3 産業連関表 見方
表 縦方向 各産業 生産 産業 生産物 原 料等
購入 中間投入 生産 労働力等 粗付加価値 必要 各
産業 生産物 費用構成 示 い
表 横方向 あ 産業 生産物 原 料等 産業 い 売 中間需要
製品 消費 投資 輸出等 向 最終需要 各産業
生産物 路構成 示 い
5
兵庫県2005 度産業連関表
~全体 ン 式~
表 縦方向 表 横方向
中間投入 中間需要 生部門計17820983 粗付加価値 18554181 最終需要 移輸入 34425665 15881484
+ 中間投入+粗付加価値 中間需要+最終需要 移輸入 …… 県 生産 36365164 総需要
県 生産 +移輸入 総需要
総供給
最終需要 産出 輸入 財 一部 国 生産過程 再投入 消
費 投資 府需要 輸出 用い あ 生産 必要 原 料 中
間需要 あ
部門 農業 林業 漁業 …… 分類不明 生部門計 県 最終需要計 県 需要合計 最終需要計 需要合計 控除移輸入計 最終需要部門計 県 生産額 農業
林業 漁業
分類不明 ……
生部門計 ……
家計外消費支出 ……
雇用者所得 ……
営業余剰 ……
資本減耗引当 ……
間接税 ……
補助金 ……
粗付加価値部門計 ……
県 生産額 ……
…… …… …… …… …… ……
…… ……
6 4.4 引基本表 投入 数表 逆行列 数
産業連関表 引基本表 投入 数表 逆行列 数 4.4.1 引基本表
総務省
縦方向 賃 産業 生産 」00 億 原 料等 賃 産業 」0 億 賄 産業 60 億 購入 投入 粗付加価値 「10 億
横方向 賃 産業 生産 」00 億 原 料等 賃 産業 」0 億 賄 産 業 150 億 売 最終需要 1「0 億 売
→縦方向 横方向 合計 一 各産業 生産 等 い
※」 「005 兵庫県産業連関表 引基本表 あ
4.4.「 投入 数表
総務省
7
投入 数 引基本表 中間需要 列 原 料等 購入 投入 各産業
生産 割 得 数 あ あ 産業 い 生産 行う
時 必要 原 料等 示 あ 投入 数 産業別 一覧表
投入 数表 あ
「005 度兵庫県産業連関表 投入 数表 4.4.」 逆行列 数表
逆行列 数 あ 産業 対 最終需要 あ 場合 各産業 生産 究
極的 必要 表 あ 例え 賃 産業 対 最終
需要 あ 場合 賃 産業 生産 増加 必要 あ 賃 産業 生産 増加 必要 原 料投入 第 表 賃 産業 0.1 賄 産業 0.「
あ 以降 生産 誘 第 次 第 次 第四次 続い
い
逆行列 数 類型
. 賃 ⁻ょ型 …… 閉鎖経済型
最終需要 誘 生産 全 県 わ
最終需要+ 次+ 次+ 次+…… 達+賃ェ達+賃むェ達+賃めェ達+……
. 賃 ⁻ょェ達
逆行列 数ェ最終需要
達 最終需要 賃 投入 数 . 行列
部門 農業 林業 漁業 …… 分類不明 生部門計 県 最終需要計 県 需要合計 最終需要計 需要合計 控除移輸入計 最終需要部門計 県 生産額 農業
林業 漁業
分類不明 ……
生部門計 ……
家計外消費支出 ……
雇用者所得 ……
営業余剰 ……
資本減耗引当 ……
間接税 ……
補助金 ……
粗付加価値部門計 ……
県 生産額 ……
…… …… …… …… …… ……
…… ……
8 お. . M 賃が⁻ょ型 …… 開 経済型
記 型 移輸入 割合 応 県外流出 考慮 入
比較 産業 生 生産波及効果総和
う 県 留 割合 県 歩留率 県外 流出 割合 県外流出率 出
数 部門 地域密着型 あ 又 部門 原 料
燃料等 他府県 国外 移輸入 い 読
総務省
第 」 表 賃 産業 対 1 最終需要 あ 場合 究極的 経済波及 大 賃 産業 1.「8「 賄 産業 0.51」 計 1.7重5 求
開放経済型 閉鎖経済型 開放経済型 閉鎖経済型
農業
林業
漁業
分類不明
全産業平均
部門
生産波及の大きさ 逆行列係数
列和 縦の合計 行和 横の合計
県 歩留率 % 県外流出率 %
9
経済波及効果算出 空欄 あ 直 い
仮定 兵庫県 い 建設部門 100億 公共投資 実施 場合 公共投資
100
直接効果
建設業 生産 100
う 原 料投入 53.5
う 原 料 県 自給 21.3 投入 数
合計53.5%
県 自給率 均57.2%
逆行列 数 開 経済型
県 生産誘 28.1 次波及効果
直接+次波及効果
直接+ 次 生産誘
128.1
う 用者所得
43.9
う 消費 民間消費支出
33.0
う 県 需要増加 21.4
用者所得率
貯蓄分
差 引
用者所得率 均26% 均消費性向 均75.1% 県 自給率 均57.2%
逆行列 数
県 生産誘 26.6 次波及効果
総合効果
直接+1次
+2次生産 誘
154.7
う 粗付加価値 76.7 粗付加価値率
就職者誘 数 1259人
う 用者863人 就業 数 用 数
億
粗付加価値率 均49.3%
就業 数
均6.62人/億 用者 数
均5.22人/億
10
5.1 仮定 兵庫県 1万人 訪問者 う 宿泊4000人 日帰 6000人 見込 ン A 一定期間実施
直接効果
全国 ン 参加者や 伴者 県 飲食費や土産代 交通費 宿泊費用
等 消費 推計 合算 ン A 直接効果 最終需要
求
宿泊費 人当 均宿泊 ェ宿泊者数
交通費 人当 均交通費ェ参加者
土産代 人当 均土産代ェ参加者
飲食代 人当 均飲食代ェ参加者
ン 参加者 人当 均消費 仮定
宿泊者 日帰 者数 人
宿泊者 4000
日帰 者 6000
合計 10000
消費 合計 訪問者数ェ一人当 均消費 訪問者消費 万
宿泊者 日帰 者 合計
合計 16000 3000 19000
宿泊費 6000 0 6000
交通費 4000 1200 5200
土産代 4000 1500 5500
他費用 2000 300 2300
人当 均消費
宿泊 日帰
合計 40000 5000
宿泊費 15000 0
交通費 10000 2000
土産代 10000 2500
他費用 5000 500
11 土産代 品目別購入見込 割合 土産代 分割 土産 部門別構成比 %
計 100.0 5500
生鮮農産物 20.0 1100
菓子類等 20.0 1100
衣料品 20.0 1100
玩 等 40.0 2200
ン 開催 需要増加 最終需要
購入者価格 商業 ン率 物 ン率
最終需要 生産者価格
1.宿泊費 6000 6000
2.交通費 5200 5200
3. 他費用 2300 2300
4.土産費 5500
生鮮農産物 1100 0.2137 0.0456 800
菓子類等 1100 0.3113 0.0345 700
衣料品 1100 0.4012 0.0251 600
玩 等 2200 0.2228 0.0345 1600
商業 ン 1500
遀輸 ン 200
合計 19000 19000
※ ン 購入者価格 生産者価格 変換
ン 売価 売 原価 差 あ 売 総利益 各産業品目 ン率 総務省 成17 産業連関表 算出表 推計 い
12 ン 開催等 県 需要増加
需要増加 自給率 県 需要増加
宿泊費 6000 1.0000 6000
交通費 5200 0.631301 3300
他費用 2300 1.0000 2300
土産費
生鮮農産物 800 0.262182 200
菓子類等 700 0.283823 200
衣料品 600 0.029715 0
玩 等 1600 0.167152 300
商業 ン 1500 0.343954 500
遀輸 ン 200 0.631301 100
合計 19000 12900
以 ン A 県 最終需要増加 129,000,000
13 間接効果
I. 一次間接波及効果 算出
間接一次効果 直接効果 県 生 需要 新 産業部門 生
産 誘 計測
⇒表 次間接波及効果 35,400,000 県 最終
需要増加額 直接効果
需要増加額 各需要× 投入係数
県 自給率
県 需要 増加額
次間接 波及効果 農業
林業 漁業 鉱業
飲食料品 繊維製品
パルプ 紙木製品 化学製品
石油 石炭製品 窯業 土石製品 鉄鋼
非鉄金属 金属製品 一般機械 電気機械 情報 通信機器 電子部品
輸送機械 精密機械
その他の製造工業製品 建設
電力 ガス 熱供給 水道 廃棄物処理 商業
金融 保険 不動産 運輸 情報通信 公務 教育 研究
医療 保健 社会保障 介護 その他の公共サ ビス 対事業所サ ビス 対個人サ ビス 事務用品 分類不明 合計
県 需要増加 ェ逆行列 数
14 II. 次間接波及効果 算出
⇒表 次間接波及効果 29,200,000
農業 林業 漁業 鉱業
飲食料品 繊維製品 パルプ紙木製品 化学製品 石油石炭製品 窯業土石製品 鉄鋼 非鉄金属 金属製品 一般機械 電気機械 情報通信機器 電子部品 輸送機械 精密機械
その他の製造工業製品 建設
電力ガス 熱供給 水道廃棄物処理 商業
金融保険 不動産 運輸 情報通信 公務 教育研究
医療保健社会保障 介護 その他の公共サ ビス 対事業所サ ビス 対個人サ ビス 事務用品 分類不明 合計
直接+ 間接 次 波及効果
雇用者 所得率
雇用者 所得 誘発額
平均 消費 性向
民間消費 によ 需要増加額
民間消費 支出 構成比
需要 増加額
× =
×
=
県 自給率
県 需要 増加額
× =
次間接 波及効 果
15 III. 総合効果
⇒ 表 総 合 効 果 直 接 効 果 + 次 間 接 波 及 効 果 + 次 間 接 波 及 効 果 193,949,230
粗付加価値率 粗付加価値誘発額就業係数 百万 就業者創出 人 雇用係数 百万 雇用創出人
農業 林業 漁業 鉱業
飲食料品 繊維製品 パルプ紙木製品 化学製品 石油石炭製品 窯業土石製品 鉄鋼 非鉄金属 金属製品 一般機械 電気機械 情報通信機器 電子部品 輸送機械 精密機械
その他の製造工業製品 建設
電力ガス熱供給 水道廃棄物処理 商業
金融保険 不動産 運輸 情報通信 公務 教育研究
医療保健社会保障介護 その他の公共サ ビス 対事業所サ ビス 対個人サ ビス 事務用品 分類不明 合計
総合効果 直接+ 次
+ 次
16
5.2 仮定 仮定 全 条件 日帰 参加 ン 実施
仮定 様 消費 日帰 者 消費 経済波及効果 仮定
う 変
直接効果
ン 参加者 人当 均消費 仮定
宿泊者 日帰 者数 人
宿泊者 0
日帰 者 10000
合計 10000
消費 合計 訪問者数ェ一人当 均消費 訪問者消費 万
宿泊者 日帰 者 合計
合計 0 45000 45000
宿泊費 0 0 0
交通費 0 25000 25000
土産代 0 15000 15000
他費用 0 5000 5000
人当 均消費
宿泊 日帰
合計 0 45000
宿泊費 0 0
交通費 0 25000
土産代 0 15000
他費用 0 5000
17
ン 開催等 県 需要増加
(万 )
需要増加 自給率 県 需要増加
宿泊費 0 1.0000 0
交通費 25000 0.631301 15800
他費用 5000 1.0000 5000
土産費
生鮮農産物 2200 0.262182 600 菓子類等 2000 0.283823 600
衣料品 1700 0.029715 100
玩 等 4500 0.167152 700
商業 ン 4100 0.343954 1400
遀輸 ン 500 0.631301 300
合計 45000 24500
⇒以 仮定 県 最終需要増加 245,000,000 仮定 場合 約 1.9倍
仮定 場合
合計 19000 12900
18
間接効果 ※四捨五入 関 合計 訳 誤差 あ
結果 表 仮定 場合 仮定 場合 方 高い経済効果 期待
結果 宿泊者 1人当 消費 伸 方
要 あ 分
県 最終需要増加額 直接効果
次間接波及効果 次間接波及効果総合効果就業係数就業者創出 雇用係数雇用創出
農業 林業 漁業 鉱業
飲食料品 繊維製品 パルプ紙木製品 化学製品 石油石炭製品 窯業土石製品 鉄鋼 非鉄金属 金属製品 一般機械 電気機械 情報通信機器 電子部品 輸送機械 精密機械
その他の製造工業製品 建設
電力ガス熱供給 水道廃棄物処理 商業
金融保険 不動産 運輸 情報通信 公務 教育研究
医療保健社会保障介護 その他の公共サ ビス 対事業所サ ビス 対個人サ ビス 事務用品 分類不明 合計
直接効果 1次間接効果 2次間接効果 就業者創出(人) 用者創出(人)
仮定 129 35.4 29.2 18 13
仮定 245 69.9 60.0 31 22
差 +116 +35 +31 +13 +9
19
ン 経済波及効果
章 実際 行わ ン 用い 経済効果 計測 一 目 篠山ABC
ン大会 目 映 う 城 あ 映 う 城 論文 あ
ン 異 ン 様 音楽 映 い
経済効果 大 い 故 映 う 城 経済効果計測 論 6.1 篠山ABC ン大会
兵庫県 あ 篠山市 毎 篠山ABC ン大会 開催 い 2009 第29回大会 参加申込者数1万1211人 知 度 高い全国的 大会 あ 篠山市 代表的 地域 産業 興 ン あ
万 直接効果 1次間接波及 2次間接波及 総合効果
ン支出 3192
宿泊消費 913
参加者消費 8115
合計 12220 14621
第29回大会 経済波及効果 1億4621万 算出 大会 直 接効果 特徴 ン支出 =3192万 対 参加者 伴者 消費 =8115 万 大 あ 直接効果合計 1億2220万 66.4% 経済波及 効果全体 55.5% 占 参加者 伴者 宿泊消費合計913 万 参加者消 費 加え 直接効果合計 73.9% 経済波及効果全体 61.7%
大会開催遀営 支出 参加者 増加 経済波及効果 影響 与え い 表
経済波及効果 高 参加者 増加 望 い いえ
ン大会 ン支出や参加者消費 多 産業部門 格付 い 農業以外 第一次産業や第 次産業 波及効果 少 い 多様 地
域産業 波及 間接効果 い 例え 商業 遀輸 飲食料品
維製品 情報通信 挙 う ン ン 都
市開 や産業誘 経済波及効果 異 業 中心 地域産業
育成 効 あ 確認 長谷 前川 2012
20 6.2 映 う 城
2012 11 2日 映 開始 初 場 首 獲得 う 城 ン 3日間 成績 動員40万9352人 興収5億490万1150 記録
舞 忍城 埼玉県行 市 あ 行 市 公開後 い
観 客 訪 始 いう 関連 や土産物 5倍 10倍 売 行
い う 城 公開 伴う埼玉県経済 経済波及効果 分析
行う H17 埼玉県産業連関表使用
百万
※行 市 関 者等 ン 調査 入込観 客増加数 想定 い
※興行収入 制作会社 見込 あ 40億 参考 分析 い
※映 公開 大 売 伸 い 原作本 売部数 関連 経済活動 考慮 い い
直接効果
映 館観客 消費 鑑賞費 1300 ェ500千人 650百万 興行収入 映 館 交通費 交通手段 鉄遈 自動車 分 試算 結果190百万 飲食費 250
百万 含 い 行 市 観 客 消費 交通費 420百万
他 支出 土産物 入場料 飲食費 含 1000百万 含 い
間接効果
直接効果 基 H17 埼玉県産業連関表 用い 分析 結果 あ 映画館観客の消費 観光客の消費 合計 直接効果
間接 次効果 間接 次効果 総合効果
21
県 経済波及効果
県 細長い県土 日本 中央 置 い 人口 面積
成 度時 面積 5761kmむ 人口 187万人 あ
都遈府県 中 置 い 県 総生産 成15 度時 7兆1221億 あ 一人当 県民所得 成15 度時 2940千 あ 産業構造
総生産 就業人口 第 次産業 鉱業 製造業 建設業 割合 高 第 次産業 一次 次産業以外 産業 割合 い 製造業 出荷 等県 第 輸
送用機械 あ 県 全国 多数あ 県
あ 逿園地 施設 間延 入場者数 全国第 間売
高 千葉県 大阪府 次 第 全国 置 い
県 施設 客力 全国 中 高い 読 県経済 あ
2007 理 県 地理的特徴 大 関わ 考え 述 う
県 日本 中央 置 い 東日本 西日本 交通 便 良
い 信力 高い ン 開催 全国 来客者 呼
ぶ う 例え 去 秋 伊勢神宮 宮神苑 特設舞 神宮舞楽
一般公開 秋 神楽祭 開催 う 話 性 高い ン
県 必要 あ 私 考え 県鈴鹿市 開催 世界的
F1 ン 経済効果 分析
22 7.12006 F1日本 ン
世界的規模 繰 広 F1 ン 日本大会 2006 20 間
連続 県鈴鹿 開催 後 2006 大会 最後 連続
開催 中断 2012 10 再 鈴鹿 開催 世界的 ン
あ F1 ン 開催 鈴鹿市 県 市
近隣 県 経済効果 及 回 2006 F1 ン 例 分析 行う
前提条件 H21 3 鈴鹿F1日本 ン 地域活性 協議会 F1 ン 開催 期間 観戦客動員数 361,000人 あ
全員 国 居 者 い
需要 生 ン や ン 基 推計 い
各県 経済効果 推計 い 県 愛知県 岐阜県 総務省 経済産業 省中部経済産業局 産業連関表 組 合わ 地域間産業連関表 作 成 生産誘 効果 粗付加価値誘 効果 用創出効果 推計
需要 生
百万 観戦客
消費支出
参戦 支出
合計 需要 生 全国計
(各県 推計 各消費 推計) 12419 274 12693
う 78.0% 99.04 億 県 11.2% 14.17億 愛知県 支出 推計 い 鈴鹿市 支出 全体 67.5% 85.72% 推計 い 消費 購入費 割合 最 高 32.7% 41.57億 次い 交通費23.2% 29.46億 土産物購入費14.1% 17.93億 飲食費13.8%
17.5億 宿泊費13.3% 16.86億 利用費2.1% 2.72億 他経費0.7% 0.91億
直接効果
需要 生 126.93億 輸入分 2.57億 引い 124.36 億 直接効果
23 経済効果
百万
直接効果 1次間接波及効果 消費 生間接効果 総合効果 用創出効果
生産 12436 9850 7008 29294 1763人
粗付加価値 4500 5168 4116 13784
※消費 生間接効果 直接効果 第 次間接波及効果 あ 産業 用 い
者 所得 増え 消費 わ 誘 効果 次間接効
果以降最終波及効果 合計 あ
※粗付加価値 生産 粗付加価値率
総合効果 地域別構成比 40.8% 県 15.2%愛知県 1.5%岐阜県 42.5% 他都遈府県
24 産業別経済効果 国
経済効果 最 大 い部門 対個人 次い 遀輸 商業 対
業所 食料品 製造 い 第 次間接効果
い 対 業所 最 大 次い 建設 商業 金融 保
険 遀輸 食料品 製造 他 製造工業製品 大 い
部門 直接効果 第 次間接効果消費 生間接効果 総合効果 農林水産業
鉱業 食料品 繊維製品 木製品 化学製品 石油 石炭 窯業 土石 鉄鋼 非鉄金属 金属製品 一般機械 電気機械 輸送機械 精密機械
その他製造工業製品 建設
電力 ガス 水道 廃棄物 商業
金融 保険 不動産 運輸 通信 放送 公務 教育 研究 医療 介護
その他公共サ ビス 対事務所サ ビス 対個人サ ビス 飲食店
旅館 宿泊 事務用品 分類不明 合計
百万
25 産業別経済効果 県
県 経済効果 総合効果 最 大 い部門 対個人 次
い 遀輸 旅館 宿泊所 建設 商業 対 務所 い
対個人 購入や入浴施設等 利用 突出 い
以外 い 観 客 電車 高速遈路 利用 遀
輸 宿泊 飲食 飲食料品 土産物 購入 旅館 宿泊所 飲食店 商
業 生産 増加 いえ 建設 対 業 い
第 1 次間接効果 大 い 開催準備や開催 あ 補修工 や機械 機 器 類 貸 会 場 遀営 警 備 関連 業務 生 考 え
H21 鈴鹿市
部門 直接効果 第 次間接効果消費 生間接効果 総合効果 農林水産業
鉱業 食料品 繊維製品 木製品 化学製品 石油 石炭 窯業 土石 鉄鋼 非鉄金属 金属製品 一般機械 電気機械 輸送機械 精密機械
その他製造工業製品 建設
電力 ガス 水道 廃棄物 商業
金融 保険 不動産 運輸 通信 放送 公務 教育 研究 医療 介護
その他公共サ ビス 対事務所サ ビス 対個人サ ビス 飲食店
旅館 宿泊 事務用品 分類不明 合計
百万
26
県 経済効果 高 需要 拡大 地域外
流出 い 効果 県 込 あ 前者 観戦客数 人
当 支出 増加 い い 容易 い 県
あ 資源 最大限 活 効果 大 い産業や県 対応 効果 多 県外 流出 い 産業 優 的 県 込 必要 あ 前頁 表 比較 的 込 や い産業 旅館 宿泊所 飲食店 食料品 他 製造工業 製品 挙 飲食店や宿泊施設 使用 食 や 土産物 製造過程 使
用 料や製品 対 地域 特産品 使用 県 産 供給率 高
工夫 能 あ 例え 県 郡菰 特産品 あ ” や
県産 麦粉 あや 県産 料 優 的 使用 う 飲食
店 呼 い 施策 考え 他 向 や県
活性 推進 県 経済 効果 拡大 い 考
え H21 鈴鹿市
27
考察
8.1
本論文 ン 経済効果 測定方法 い 論
来客者数 1人当 消費 地域 自給率 経済効果 高 何
必要 要 地域 特色 活 あ 経済波及 や い産業
焦 あ 産業 需要 増加 地域 自給率 高 や 来客者
地域 長時間滞在 多 消費 地域 魅力 高 例
挙 ン 伴 訪 来客者 宿泊業 売業 業 飲食
業 直接 場合 多い 顧客満足度 高い 提供
地域 魅力 地域 あ 好結果 能性 高
ン PR 様 要 あ 第6章 経済効果 分析 映 う 城 う
多 人 知 渡 興味 う 経済効果向 例え ン
ン 起 全国 主 ン大会 応募者数 大幅 増加
う 高い経済効果 創出 あ 要素 起因 い
8.2 後 課
以 本稿 問 い 述 本稿 経済効果分析 焦 当
ン 遀営 い 論 経済効果 遀営 伴う費用 差 引
い 利益 求 い い 例え 本稿 書 経緯 一 あ
ン 大 経済効果 以 大 費用 伴う 例え
世界中 選手 呼 対策 警備員 数千億 いう
金 競技場 新 建 費用 実際 1976
ン 大会 大赤 借金 返却 30 いう
2004 ネ大会 空港 建設 多 費用 掛 わ 金
借金 増え 危機 原因 一 う
ン 開催 在
28
参考文献
ン 学会編 2008 ン 学 う い
長谷一之 前川知史編 2012 経済効果入門 日本評論社 宮本勝浩(2012) 経済効果 う 中央経済社
篠山ABC ン大会
http://www.city.sasayama.hyogo.jp/pc/group/shakaikyoiku/abc.html
経済波及効果 う 推計 茨城県企 部
http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/betu/sangyo/bunseki/suikei.pdf 埼玉県
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/a152/ 兵庫県
http://web.pref.hyogo.jp/ac08/ac08_2_000000020.html 総務省
http://www.stat.go.jp/data/io/system.htm
H21 3 鈴鹿市 鈴鹿F1日本 ン 地域活性 協議会
http://suzuka21.com/wp-content/uploads/2009/04/a.pdf#search='F1%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83% AA+%E9%88%B4%E9%B9%BF%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6
%B3%A2%E5%8F%8A%E5%8A%B9%E6%9E%9C'
映 う 城 公開 伴う経済波及効果
http://www.bugin-eri.co.jp/doc/r121210.pdf#search='%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%81%86%E3%81%AE%E5%9F%8E+%E7%B5
%8C%E6%B8%88%E5%8A%B9%E6%9E%9C'
姫路菓子博2008
http://www.heri.or.jp/kashihaku.pdf#search='%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E8%8F%93%E5%AD%90%E5%8D%9A2008+%E7%B5% 8C%E6%B8%88%E6%B3%A2%E5%8F%8A%E5%8A%B9%E6%9E%9C'
県経済 あ 2007
http://www.hri105.co.jp/publishing/aramashi/2007/aramashi02.pdf ン大会 経済効果2010
http://www3.boj.or.jp/kagoshima/data/note/n1002.pdf#search='%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3+%E7%B5%8C
%E6%B8%88%E5%8A%B9%E6%9E%9C'