• 検索結果がありません。

leg まなぴーを作ろう ヒューマンコンピュータインタラクション研究室 leg

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "leg まなぴーを作ろう ヒューマンコンピュータインタラクション研究室 leg"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

09.足を作ろう

マナピーの足は2本あって、各足には4本の指が付いている。まず、左足を作成し、それをミラーリングで コピーすればよい。例によって、立方体から出発する。 足はピンクにするので、「材質パネル」で「ピンク」 を選択しておく。また、「オブジェクトパネル」で[新規]をクリックし、新規オブジェクトを作成、そのオブジ ェクトをダブルクリックして「オブジェクト設定」画面を開き、「基本情報」で名前を「足」に変更する。こ こで、「足」以外のオブジェクトは選択・編集できないように、「鍵」アイコンでロックしておく。

「コマンドパネル」で「基本図形」を選択し、「基本図形」パネルで[詳細設定]をクリックする。「基本図形 の作成」画面が表示されるので、[立方体]を選択した状態で、[分割数][X方向][Y方向][Z方向]ともに[3]に設 定する。

(1)「材質パネル」で

「ピンク」を選択しておく。 (2)[新規]をクリックして、 新しいオブジェクトを作る。

(3)作成された新規オブジェクト

をダブルクリックして、「オブジ ェクト設定」画面を開き、「基本 情報」で名前を「足」に変更する。 (4)「足」以外のオブジェクトは

選択・編集できないように、「鍵」 アイコンでロックしておく。

(2)

「基本図形」パネルで[作成]をクリックすれば、3x3x3に分割された立方体ができる。

(1)「コマンドパネル」で「基本図形」

を選択し、「基本図形」パネルで[詳 細設定]をクリックすると、「基本図 形の作成」画面が表示される。

(2)[立方体]を選択した状態で、 [分割数]を[X方向][Z方向]と もに[3]に設定する。

「基本図形」パネルで[作成]を

クリックすれば、3×3×3に 分割された立方体ができる。

(3)

「コマンドパネル」の[押出]をクリックし、立方体の左下の面を選択状態にしてドラッグする。マウスを左 右に移動すると、この面が押し出たり引っ込んだりする。

同じ要領で、3つとも押し出す。 (1)「コマンドパネル」の [押出]をクリックする。

(2)立方体の左下の面を選択状態にして

ドラッグする。マウスを左右に移動すると、 この面が押し出たり 引っ込んだりする。

同じ要領で、3つとも 押し出す。

(4)

「コマンドパネル」の[押出]を使って、さらに押し出す。

面が表示されていると見にくいので、「面」を非表示にしてワイヤーフレームだけ表示させる。「メニュー」 下にある「Pers」欄の[]をクリックすると、面が非表示になる。こうすれば、頂点の選択がしやすい。

「コマンドパネル」の [押出]を使って、さら に押し出す。

「透視」欄の[面]をクリック すると、面が非表示になる。

(5)

「コマンドパネル」で[投縄]を選択し、左側の押出を囲み、選択状態にする。

「操作パネル」の「拡大・縮小」を使って、先端をすぼめる。

「コマンドパネル」で[投縄] を選択し、左側の押出を囲 み、選択状態にする。

「操作パネル」の「拡大・縮小」 を使って、先端をすぼめる。

(6)

他の押し出した部分も、同様にすぼめる。

3つとも、さらに押し出す。

他の押し出した部分も、 同様にすぼめる。

3つとも、さらに 押し出す。

(7)

「コマンドパネル」の[投縄]で先端面を選択し、位置や角度を変え、さらに[押出]を使って押し出す。

3つとも、同様に変形、押出を繰り返す。

「コマンドパネル」の[投縄]で 先端面を選択し、位置や角度を 変え、さらに[押出]を使って押 し出す。

3つとも、同様に変形、 押出を繰り返す。

(8)

後ろ側の指も、同様にして[押出]で押し出す。

さらに押し出し、変形しながら、調整していく。 後ろ側の指も、同様にして

[押出]で押し出す。

さらに押し出し、変形しな がら、調整していく。

(9)

「押出」を繰り返して、頂点や辺が増えてきたので、少し形らしくなってきた。しかし、全然丸みがない。 丸みを付けるには、「オブジェクトパネル」の[]をダブルクリックして、「オブジェクト設定」を開き、「曲面

制御」で[Catmull-Clark]にチェックを入れ、[分割数][8]にする。

(1)「曲面制御」で[Calmull-Clark]に

チェックを入れ、[分割数]を[8]にする。

(2)[OK]ボタンをクリックする。

(10)

と、このように、丸みを帯びる。丸みを帯びたが、マナピーの足はこんなに四角っぽくないし、ずんぐりし ていない。

そこで、頂点を一部ずつ選択し、「操作パネル」を使って少しずつ整形していく。 丸みを帯びたが、マナ

ピーの足はこんなに 四角っぽくないし、ず んぐりしていない。

頂点を一部ずつ選択し、

「操作パネル」を使って 少しずつ整形していく。

(11)

マナピーの足はもう少し長いし、きゃしゃである。「コマンドパネル」の[投縄]で先端部分を選択し、縮小す る。さらに、上に伸ばす。

足の付け根の部分が細くなってしまっているので、付け根に近い部分を「ナイフ」を使って分割する。「コ マンドパネル」で[ナイフ]を選択し、「ナイフ」パネルで[接続面を連続切断]が選択されていることを確認して、 切断したい場所をドラッグする。辺から辺に一カ所だけドラッグすると、面として切断される。

「コマンドパネル」の[投縄]

で先端部分を選択し、縮小す る。さらに、上に伸ばす。

(1)「コマンドパネル」で

「ナイフ」を選択する。

(2)「ナイフ」パネルで[接続 面を連続切断]を選択する。 (3)切断したい場所を

ドラッグする。

(12)

胴体に合うように、移動する。「オブジェクトパネル」で「マナピー胴体」に「目」アイコンを表示し、オ ブジェクトを表示させる。

[Ctrl]+[D][Ctrl]+[B]で「足」オブジェクトだけを選択状態にし、「コマンドパネル」の[移動]をクリックして

足を適切な位置に移動し、「操作パネル」を使って縮小する。

「オブジェクトパネル」で「マナ ピー胴体」に「目」アイコンを表 示し、オブジェクトを表示させる。

(1)[Ctrl]+[D]、[Ctrl]+[B]

で「足」オブジェクトだけを選択 状態にし、「コマンドパネル」の[移 動]をクリックして足を適切な位 置に移動する。

(2)「操作パネル」

を使って縮小する。

(13)

「オブジェクトパネル」の[]をダブルクリックして、「オブジェクト設定」画面を表示する。「ミラーリ ング」で[左右を分離した鏡面]にチェックを入れ、[OK]をクリックする。

(1)「ミラーリング」の「左右を分

離した鏡面」にチェックを入れる。

(2)[OK]ボタンをクリックする。

(14)

両足が付いた。

両足が付いた。

参照

関連したドキュメント

移動体位置データを基にした移動‐活動マッチングモデル * Activity-travel matching model based on mobile positioning data * 寺谷寛紀 By Hiroki

街を移動する手段は 1 つではありません。周囲、頭上、障害物の中など周りに

1.レコードセレクターをクリック 2.別のレコードにカーソルを移動 3.ウィンドウを閉じる 4.データベースを閉じる 5.Access を終了する.

• HUAWEI PC Manager を開き、設定 > システム設定 に移動して、ファンクションキーを優先

研究開発活動の状況につきましては、新型コロナウイルス感染症に対する治療薬、ワクチンの研究開発を最優先で

最後 に,本 研究 に関 して適切 なご助言 を頂 きま した.. 溝加 工の後,こ れ に引

本格的な始動に向け、2022年4月に1,000人規模のグローバルな専任組織を設置しました。市場をクロスインダスト

・「下→上(能動)」とは、荷の位置を現在位置から上方へ移動する動作。