• 検索結果がありません。

その他授業用資料 2011年度情報科教育法(Ⅱ)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "その他授業用資料 2011年度情報科教育法(Ⅱ)"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ジャッジの基本的心得

文責:倉島 1997.9.12

 

 論題への偏見を捨てる。

ジャッジは論題に対する個人的な考え方を判決に反映させてはなりません。全くの中立の 立場で判断しなければなりません。論題が自分の専門や職業に関係する場合には特に注意 が必要です。

 ディベーターへの個人的感情を捨てる。

ジャッジはディベータに対して持っている個人的な感情を判決に反映させてはなりません。 これは個人的な好き嫌いということばかりではなく、『有名なディベータだから強いに 決まってる』というようなことも含まれます。厳格に公平を期す必要がある場合は、ディ ベータが知り合いである場合は、他の人にジャッジを代わってもらうことも必要です。

 プレゼンテーション能力を判定の根拠に持ち込まない。

通常の教育ディベートではプレゼンテーション能力はジャッジの対象に含まれません。 ディベータの発言が、いかにウィットに富んでおり、好感を持てても、それを判決に反映 させてはなりません。ただし、早口であったり小声であったりして、聞き取れない場合は、 その部分は発言されなかったものとして判断します。

 判定しようとする試合の内容だけを根拠とする。

ジャッジは目の前で行われている試合の内容だけを根拠に判決を下さなければなりません。 他の試合と良い/悪いとか、自分ならこうするのに、それをしないからだめといった見方 をしてはなりません。

 ルール違反に厳しく対処する。

ジャッジは公平を期するためにルール違反に対しては厳しく対処しなければなりません。 制限時間を超えたスピーチといった明確な違反は当然ですが、反駁でのニューアーギュメ ントのように、うっかりすると見過ごしてしまうものについても注意を払っている必要が あります。

http://www.logicalskill.co.jp/debate/judge_rule.html

参照

関連したドキュメント

自分は超能力を持っていて他人の行動を左右で きると信じている。そして、例えば、たまたま

在させていないような孤立的個人では決してない。もし、そのような存在で

2 学校法人は、前項の書類及び第三十七条第三項第三号の監査報告書(第六十六条第四号において「財

生活のしづらさを抱えている方に対し、 それ らを解決するために活用する各種の 制度・施 設・機関・設備・資金・物質・

※お寄せいた だいた個人情 報は、企 画の 参考およびプ レゼントの 発 送に利用し、そ れ以外では利

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

全体として 11 名減となっています。 ( 2022 年3 月31 日付) 。 2021 年度は,入会・資料請求等の問い合わせは 5 件あり,前

○関計画課長