• 検索結果がありません。

第2章 「立姿勢」に対する認識と言語表現

2.2 背骨/背中に対する認識

2.3.2 Straightが示す抽象的事象

2.3.2.2 Straightが示す「明白」概念の分析

2.3.2.1の(2)で示した辞書記載を以下(1)に再掲する。

(1) straight

3 a<人・行為などが>[…に]正直な、誠実な、まじめな(serious)、公正な;率直な [with];単純な、明白な(⇔complicated);<目つきが>大胆でしっかりした

―『ジーニアス英和大辞典』(s.v. straight)(下線筆者)

(1)の下線部から、straightはcomplicatedと対義関係にある意味を表示することが出来ると

考えられる。このようなstraightとcomplicatedの対義関係は、それぞれの語源からもうか がい知ることが出来る。以下(2a-b)にstraightとcomplicateの語源に関する記載をそれぞれ 表示する。

(2a) straight adj. 1 ((?c1325))曲 が っ て い な い, ま っ す ぐ の. ….◆ME streight, streyt(p.p.) strecchen ‘to stretch’

―寺澤(編)(1999:1358)(一部省略・下線筆者)

(2b) complicate v. 1 ((1621))-⦅1691⦆ しっかりと結びつける. 2 ( ((a1631 Donne)) )

((1673))[通例p.p.形で](…と)からみ合わせる, 混ぜ合わせる. 3

52

((1832)) (事を)込み入らせる, 紛糾させる. ◆ ↼ L complicātus (p.p.) ↼ complicāre ….― adj. ((?a1425)) ((古))入り組んだ, 複雑な.

◆ ME complicate ▭ L complicātus (p.p.) complicāre COM- + plicāre to fold

―寺澤(編)(1999:259)(一部省略・下線筆者)

前述の通り、straightの原概念は「伸」概念である。他方、complicateの原概念は「共に (com-) 折りたたむ(to fold)」である。つまり、straightとcomplicatedの原概念の対照から見て取れ る。その英語母語話者の認識を以下(3)に示す。

(3) straight:「伸ばされた(原概念)」→「まっすぐな」→「明白」

complicated:「共に折りたたまれた(原概念)」→「からみ合わされた」→「入り 組んだ(複雑な)」

(3)で示した対比から straightの「伸」概念は「(物事がからみ合ってなく)明白」概念に通

ずることがわかる。この「明白」概念を表示するstraightの実例を以下(4a-f)に示す。

(4a) 状況:MLB Atlanta Bravesのベテランスカウトが娘と一緒にドラフト指名予定

選手の視察から帰ってきて、当該選手が欠陥選手であると会議で報告する。

コンピューターの情報で選手を判断するスカウトのフィリップ(Phillip)は 次のように反発する。

Phillip: Let me just get this straight. This year’s pick was gonna be based on what you heard and what your daughter, a girl, saw?.

(これだけははっきりさせておこう。今年の指名選手はあなたが耳で聞いて、

あなたの娘、つまりは女の子が見たことを基に決めるのか?)

53

―Trouble with the Curve (4b) 状況:牛の大牧場の経営者が行き倒れていた羊飼いを助け、介抱する。羊飼い

を毛嫌いする牧童頭のピンキィ(Pinky)は嫌がらせを言う。

Pinky: Let’s get this straight, mister. As far as I’m concerned, you still stink [of sheep dip].

(お前さん、これだけははっきりさせておこう。俺からすると、あんたは相 変わらず洗羊液の臭いがするぜ。)

―Jubal([ ]内表記筆者) (4c) 状況:濡れ衣を着せられて逃げるジュバル(Jubal)をかくまう親友レブ(Reb)と教

徒の一団のところにピンキィ(Pinky)を隊長とする追跡隊がやって来る。

Reb: Now, let’s get this straight. You say if these folks hand Jubal over, you won’t beat him up.

(では、これだけははっきりさせておこう。この人たちがジュバルを引き渡 せば彼に危害を加えないんだな。)

―Jubal (4d) 状況:無法者の一団の首領クインス(Quince)は部下の団結を固めるために、勝手

な行動をとらないように注意する。

Quince: Boys, let’s get this straight. Nobody’s leaving here.

(お前たち、このことははっきりさせておくぞ。全員ここを離れるな。)

―Hangman’s Knot (4e) 状況:弁護士のヴェイル(Vail)は精神科医のモリィ(Molly)に被告人の青年の精神

鑑定を依頼する。

Vail: I think the kid is telling the truth.

(あの青年は真実を言っていると思う。) Molly: OK. Then let’s get something straight.

54

(わかりました。そこで、はっきりさせておきたい事があるのですが。)

―Primal Fear (4f) 状況:検事のヴェナブル(Venable)は殺人事件の核心に迫ろうと被告人スタンプ

ラー(Stampler)に質問するが、のらりくらりとかわされるので態度を変える。

Venable: Oh, Mr. Stampler, I’m gonna ask you straight because I’m tired.

(あー、スタンプラーさん、私は疲れたしまったので単刀直入に尋ねますよ。)

―Primal Fear

(4a-f)の実例のように、「伸」概念表示語の straight は「明白」概念を表すことが出来る。

他方、「(物事が)からみあっている」という物理的な概念と抽象的な「複雑」概念との結 びつきは以下(5a-c)に見られる。

(5a) a knotty topic 複雑な話題

―『新編英和活用大辞典』(s.v. topic n.)(下線筆者) (5b) He has got tangled up with three or four different women.

3人か4人の異なる女性ともつれた関係に陥った

―『新編英和活用大辞典』(s.v. tangle2 v.)(下線筆者) (5c) She was entangled with a man.

ある男ともつれた関係になった

―『新編英和活用大辞典』(s.v. entangle v.)(下線筆者)