• 検索結果がありません。

SEZ の先進事例

ドキュメント内 (JICA) (ページ 51-55)

第 4 章 各種提言の背景 ( 現状分析結果 )

4.4 SEZ の先進事例

(1) 世界のSEZ開発動向

ILOの輸出加工区レポート(2007年)によれば、3,500箇所の輸出加工区・自由貿易 地区・SEZなどの経済特区が130カ国で整備され6,600万人の雇用が発生している(表 4.5)。特区整備はアジアにおいて特に顕著であり、6,600万雇用者の83%(5,600万人)

がアジアで雇用されている(表4.6)。最初の輸出加工区は1950年代後半アイルランド において開発され、その後1966年に台湾、1970年に韓国の輸出加工区開発と続いた。

1980年代には東南アジア各国及び中国においてSEZを含む各種の特区が開発され、

外国投資家の誘致及び輸出振興を果たした。

表4.5 世界の輸出加工区・自由貿易地区・SEZ整備状況

Years 1975 1986 1997 2002 2006

Number of countries with EPZ/FTZ/SEZ 25 47 93 116 130

Number of EPZ/FTZ/SEZ 79 176 845 3,000 3,500

Employment (millions) n.a. n.a. 23 43 66

– of which China n.a. n.a. 18 30 40

– of which other countries with figures available 1 2 5 13 26 出典:ILO database

表4.6 地域別の輸出加工区・自由貿易地区・SEZ整備状況 Geographical Area Num. of Zones Employment

(million)

Asia 900+ 55.74

Central America & Mexico 155 5.25

Middle Eazt 50 1.04

North Africa 65 0.64

Sub-Saharan Africa 90+ 0.86

USA 713 0.34

South America 43 0.46

Transition economies 400 1.40

Caribbean 250 0.55

Indian Ocean 1 0.18

Europe 50 0.36

Pacific 14 0.15

Total 3,500+ 66.97

出典: ILO database on export processing zones (Revised), April 2007

(2) 近隣諸国のSEZ開発

SEZ開発の歴史は各国それぞれに特徴がある。フィリピン及びインドは 1960 年代に 輸出加工区を開始、1990年代の半ば及び2000代年に(労働集約型産業からハイテク 産業、観光産業、IT産業などへの投資へといった)投資家需要の変化に応じて、SEZ 開発へと転換した。フィリピン及びインドのSEZは、製造業SEZ、ITSEZ、観光SEZ、 農業SEZといった特定目的毎のSEZを開発していることが特徴的である。

韓国

1970年代初頭に、地域別の投資優遇を適用した輸出加工区(EPZ)及び工業団地(GIZ) を開発した

は、1970年フィリピンやインドと同様に輸出加工区開発から始め、1990年代の 初めに自由貿易地区(FTZ)、外国工業ゾーン(FIZ)へと転換した。更に、韓国政府 は様々な機能を総合的に整備する先進的な特区として自由経済ゾーン開発を2003年 から開始した。

タイ国は、外国投資家の誘致にもっとも成功者した国のひとつである。そ の後WTO勧告に従い、輸出加工区はフリーゾーンに、GIZは工業団地公社所管の Industrial Estate及び民間開発のIndustrial Parkに転換した。近年、タイ国投資庁(BOI) は8年間の免税優遇を5つの優先業種(食品加工、機械、鋳物、研究開発・情報、環

日本工営株式会社 ベトナムはドイモイ政策により輸出加工区及び工業団地を1990年代に開発、産業セ クター別の投資優遇を適用して外国投資家の誘致に成功した。2000 年代後半には、

特別優遇措置を適用する経済ゾーン及びハイテクゾーンを整備、投資家誘致施策を強 化した。

マレーシアは1970年代からの自由貿易地区(FTZ)から、先進型SEZであるECER(East Coast Economic Region)などの開発へと転換した(2006年)。

中国

出典:JICA調査団

は経済特区開発に遅れを取ったが、1970年代後半から沿海州におけるSEZ及び経 済技術開発区開発を進めた結果、当該地域の経済振興に成功した。1992 年には多様 な機能を総合的に盛り込んだ先進型SEZを上海浦東地区で成功させた。図4.6にアジ ア各国のSEZ開発状況を経年で示した。

4.6 アジア各国における輸出加工区・自由貿易地区・SEZ開発の歴史

1960 1980 2000 2010

China SEZ/ETDZ Pudong

India EPZ SEZ

Philippine EPZ SEZ(Ecozone)

Subic/Clark

Korea FTZ FIZ FEZ

EPZ→

Development Year

Malaysia FTZ SEZ+ in ECER

ECER: East Coast Economic Region

1990 1970

EPZ: Export Processing Zone EZ: Economic Zone HTZ: High-Tech Zone GIZ: General Industrial Zone IP: Industrial Park IE: Industrial Estate FTZ: Free Trade Zone FIZ: Free Industrial Zone

ETDZ: Economic Technology Development Zone FEZ: Free Economic Zone

EPZ/GIZ FZ/IP/IE

Thailand

Vietnam EPZ/IZ EZ/

HTZ

(3) SEZの機能

輸出加工区及び保税地区は、

1960年代に製造あるいは物 流といった単一の機能に限 定して整備された。1970年 代には自由貿易地区(FTZ) が開発され、その後1980年 代に観光、IT、ハイテク産 業 な ど の 機 能 が 加 え ら れ SEZ が開発された。最先端 の多機能型SEZ(SEZ+と表 記)は医療産業、教育産業、

国際会議・展示などの機能 が加えられている。(図4.7)

(4) SEZの規模

図4.8に見るように、SEZの規模は10haから10万haまで様々である。小規模なSEZ は特定 SEZ に特化しているフィリピン及びインドに多く、大規模な SEZ は先進的 SEZ+が開発されている韓国、中国、マレーシアに見られる。

出典:JICA調査団

China SEZ/ETDZ Pudong

India SEZ

Philippine SEZ(Ecozone) Subic/Clark

Korea EPZ/FTZ FEZ

Malaysia FTZ SEZ+ in ECER

10ha 1,000ha

10km2

100ha 10,000ha

100km2 100,000ha 1000km2

FTZ GIP

Indonesia

Development Size Thailand EPZ/GIZ/IP/IE/FZ

Vietnam EPZ/IZ EZ

FTZ: Free Trade Zone GIP: General Industrial Park EPZ: Export Processing Zone EZ: Economic Zone

GIZ: General Industrial Zone IP: Industrial Park

IZ: Industrial Zone

ETDZ: Economic Technology Development Zone FEZ: Free Economic Zone

ECER: East Coast Economic Region 出典: JICA調査団

4.7 SEZ機能の変遷

Manufacturing Trade/Logistic/

Commerce IT/soft Industry Tourism InternationalEducation Medical care service MICE Knowledge base Industry R&D High tech- Manufacturing

1960 1980 2000

EPZ Bonded Area

FTZ

SEZ SEZ+

(FEZ, ECER, Pudong)

2010 Development Year

Function Established

ドキュメント内 (JICA) (ページ 51-55)

関連したドキュメント