• 検索結果がありません。

4 条例等

ドキュメント内 長野市子ども・子育て支援事業計画 (ページ 119-124)

114

資料編

1  指標・目標値一覧

(1)成果指標(計画全体の指標・目標値)

 指標 1 子育てが「楽しい」と感じる保護者の割合

対象 現状値

(平成 24 年度) 目標値

(平成 31 年度) 目標値設定根拠 就学前児童の保護者 93.8% 94.0%以上 ながの子ども未来プラン

中間評価時(平成 24 年度)以上を 目指す。

小学生児童の保護者 91.0% 91.0%以上 ながの子ども未来プラン

中間評価時(平成 24 年度)以上を 目指す。

 指標2 子育てに「非常に不安や負担」を感じる保護者の割合

対象 現状値

(平成 24 年度) 目標値

(平成 31 年度) 目標値設定根拠

就学前児童の保護者 9.3% 8.0%以下 これまでの取組による減少率

(0.2 ポイント / 年)以上の 減少を目指す。

小学生児童の保護者 11.0% 9.0%以下 少なくとも子育て支援に関する ニーズ調査結果(9.9%平成 20 年度)

以下を目指す。

 指標3 合計特殊出生率

(平成 25 年)現状値 目標値

(平成 31 年) 目標値設定根拠

1.50 1.54 以上 これまでの取組による

上昇率(0.006/ 年)以上の 上昇を目指す。

(2)活動指標(個別事業の指標・目標値)

事業コード 事業名 指 標 基準年度 基準値 平成 31 年度

目標値 目標値設定根拠等  基本施策 1-1 計画的な教育・保育施設等の整備

1111

1号認定・2号 認定(幼児期の 学校教育の 利用希望)

提供体制充足区域数 平成 27 年度 2区域 2区域 教育・保育提供区域ごとの「量 の見込み」に対する提供体制 を全区域で確保・維持する。

(全区域)

(平成 29 年度)

1112 2号認定(保育利用) 提供体制

充足区域数 平成 27 年度 12区域

12区域 教育・保育提供区域ごとの「量 の見込み」に対する提供体制 を全区域で確保する。

(全区域)

(平成 29 年度)

1113 3号認定(0歳) 提供体制

充足区域数 平成 27 年度 8区域 12区域 教育・保育提供区域ごとの「量 の見込み」に対する提供体制 を全区域で確保する。

(全区域)

(平成 29 年度)

1114 3号認定(1・2歳) 提供体制

充足区域数 平成 27 年度 7区域 12区域 教育・保育提供区域ごとの「量 の見込み」に対する提供体制 を全区域で確保する。

(全区域)

(平成 29 年度)

 基本施策 1-2 教育・保育の一体的提供の推進

1211 認定こども園整備促進

幼保連携型 認定こども

園数 平成 26 年度 6園 10園

平成 26 年度における幼稚園 から認定こども園に移行した いとする意向等を踏まえ、基 準値より 4 園増やす。

1221 幼保小連携会議

幼保小連携接続 カリキュラム実施 小学校数実施幼稚園、

保育所数

平成 25 年度

7 7

校 施設

54 70

校 施設

全小学校と関連する幼保園で 実施する。

1222 こども広場運営 こども広場

の数 平成 25 年度 2施設 2施設 3歳未満児の保育所等入所の 増加傾向等を勘案し、基準値 を維持する。

1223 地域子育て 支援センター 運営

実施か所数  「センター型」

 「小規模型」

 「相談・交流型」

平成 25 年度 6 63

か所か所 か所

18か所 地域子育て支援センターを3 か所増設する。

1224 おひさま広場運営 おひさま広場

実施園数 平成 25 年度 92園 114園 市内保育所・幼稚園・認定こ ども園で全園実施する。

(全園)

116

資料編

事業コード 事業名 指 標 基準年度 基準値 平成 31 年度

目標値 目標値設定根拠等  基本施策 1- 3 教育・保育施設の質の向上

1312 子育て支援員の育成・確保 子育て支援員

認定数 ー ー 100人 1年度につき、20 人ずつ認

定する。

1321 職員研修の促進 研修会開催数 平成 25 年度 48回 48回 基準値の開催数を維持する。

1322 園の自己評価の促進

教育・保育施 設の自己評価

実施園数 平成 25 年度 35園 62園

公立保育所 30 園、指定管理園4 園、公設民営園5園及び私立保育 所 47 園のうち約半数に当たる 23 園での実施を想定し、設定する。

(3321) 障害児保育事業1331 障害児研修受

講者数 平成 25 年度 280人 356人

公立保育所 30 園×9回、指定管理園4 園×1回、公設民営園5園×1回及び 私立保育所 47 園×1回の開催(受講者 は、各施設1人)を想定し、設定する。

(3322)1332 教育・保育施設 の施設訪問

発達が気にな る子への園訪 問による相談 延べ人数

平成 25 年度 468人 1,710人

訪問による指導により、園 の支援対応力が上がる。

全園を年3回訪問、1 回当た り5名の相談を見込む。

 基本施策2- 1 子ども・子育て支援事業の充実

2111 利用者支援事業 利用施設数 ー ー 2施設 市内のこども広場で実施する。

(2321)2112

延長保育事業・

休日保育事業

《時間外保育事 業》

実施園数 平成 26 年度 55園 56園 私立施設は、全園、公立施 設は指定園とする。(休日保 育は、2 園で実施)

(2226)2113 (2326)

放課後子ども総合プラ ン(放課後児童健全育 成事業(放課後児童ク ラブ)、放課後等に全 ての児童を対象として 学習や体験・交流活動 などを行う事業(放課 後子供教室))《放課後 児童健全育成事業》

放課後児童クラブ 及び放課後子供教 室を一体的に実施 するか所数

平成 27 年度 5か所 18か所

同一の施設等で両事業を実 施する「か所数」を現在の 5 か 所 か ら 18 か 所 に 増 や す。

提供体制充足区域数 平成 27 年度 32区域 55区域 放課後子ども総合プランでは全 ての児童を対象にした全小学校 で両事業を実施することから全 55 小学校区を設定する。

(全区域)

(2325)2114 (3214)

ショートステイ・

トワイライトス テイ《子育て短 期支援事業》

ショートステイ・

トワイライト

ステイ利用日数 平成 25 年度 87日 259日 利 用 者 数 が 増 加 し て お り、

平成 25 年度実績の年 20%

増の推移を見込む。

(3123)2115

はじめまして赤 ちゃん事業《乳 児家庭全戸訪問 事業》

訪問率 平成 25 年度 87.9% 100% 新・健康ながの 21 における 取組指標に基づき設定する。

(3124)2116 (3215)

養育支援訪問事業

要支援家庭

に対する支援実施率 平成 25 年度 100% 100%

保健師の訪問により要支援 と判断された家庭への支援 者派遣ができない状況はな いので、100%と設定する。

事業コード 事業名 指 標 基準年度 基準値 平成 31 年度

目標値 目標値設定根拠等

(2211)2117 (3127)

こども広場、

地域子育て 支援センター、

おひさま広場

《地域子育て 支援拠点事業》

実施か所数  こども広場  地域子育て  支援センター   (「センター型」)

  (「小規模型」)

  (「相談・交流型」)

平成 25 年度

2 15

(6(6

(3 か所 か所 か所)か所)

か所)

20か所 地域子育て支援センターを 3か所増設する。

(2324)2118

一時預かり事業 ( 一般型・余裕 活用型・訪問型 )

実施か所数

延べ利用者数 平成 25 年度 11 12,616か所

人 13

14,000か所 人

実施か所数は、ながの子ども未 来プランを維持、延べ利用者数 は、就学前児童数及び一時預か りの実績の推移から設定する。

(2323)2119

病児・病後児 保育事業

《病児保育事業》 実施か所数 平成 25 年度 1か所 2か所 ながの子ども未来プランの 目標値を継続する。

(病後児保育)

21110 (2221) (3216)

ファミリー・サポート・

《子育て援助センター 活動支援事業》

依頼会員数 提供会員数

両方会員数 平成 25 年度 1,475 334121

人人 人

1,500 370200

人人 人

提供会員の現況値から1割 増やす。

2121 多子世帯の保育料軽減 対象児童 - - 第3子以降 理想の子どもの数(平均 2.42 人)を持てる社会の実現を 目指す。

2122 福祉医療費給付事業 対象児童

年齢 平成 26 年度 小学生以下 中学生以下 県内他市の状況をかんがみ、

義務教育終了時までとする。

 基本施策2- 2 地域ぐるみの子育て支援の推進

2211 (2117) (3127)

こども広場、地 域子育て支援セ ンター、おひさ ま広場《地域子 育て支援拠点事 業》(再掲)

実施か所数  こども広場  地域子育て  支援センター   (「センター型」)

  (「小規模型」)

  (「相談・交流型」)

平成 25 年度

2 15

(6(6

(3 か所 か所 か所)か所)

か所)

20か所 地域子育て支援センターを 3か所増設する。

2212 保育所地域活動事業 実施園数 平成 25 年度 84園 86園 公立・私立保育所の全園と する(公立保育所 30 園、指 定管理園4園、公設民営園 5園及び私立保育所 47 園)。

(全園)

2214 子育てサークル 等のネットワー ク化への支援

交流会の開催地区数 平成 25 年度 16地区 32地区 ながの子ども未来プランの 目標値を継続する。

(全地区)

2215 長野市子育て 情報ホームページ の作成充実

「ながの子育 て情報」ページへの アクセス数

平成 25 年度 13,659件 24,193件

平 成 25 年 度 実 績 か ら 年 10%の増を見込む。情報発 信の充実がアクセス数の増 加につながる。

(21110)2221

ファミリー・サ

ポート・センター 依頼会員数

提供会員数 平成 25 年度 1,475 334人

人 1,500 370人

人 提供会員の現況値から1割

118

資料編

事業コード 事業名 指 標 基準年度 基準値 平成 31 年度

目標値 目標値設定根拠等 2222 地域活動団体に対する活動支援

地域福祉ワーカー

設置地区数 平成 25 年度 28地区 32地区 第二次長野市地域福祉計画

(平成 23 年~ 27 年)の

(全地区) 目標値

2223 長野市子育て サークル活動支援

子育てサークル活動

支援団体数 - - 40団体 長野市子育てサークル登録

全団体とする。

2224 児童育成地域 組織に対する 活動支援

地域組織活動支援

団体数 平成 26 年度 28団体 42団体 全児童館・児童センター等 を拠点とした事業の実施と する。

2225 ながの子育て 家庭優待パスポート事業

市内協賛店舗数 平成 25 年度 594店舗 700店舗

過去6年間の平均増加数年 20 店を見込む。

市民がサービスを受ける機 会が広がる。

(2113)2226 (2326)

放課後子ども総合プラ ン(放課後児童健全育 成事業(放課後児童ク ラブ)、放課後等に全て の児童を対象として学 習や体験・交流活動な どを行う事業(放課後 子供教室))《放課後児 童健全育成事業》(再掲)

放課後児童クラブ 及び放課後子供教 室を一体的に実施 するか所数

平成 27 年度 5か所 18か所

同一の施設等で両事業を実 施する「か所数」を現在の 5 か 所 か ら 18 か 所 に 増 や す。

提供体制

充足区域数 平成 27 年度 32区域 55区域 放課後子ども総合プランでは全 ての児童を対象にした全小学校 で両事業を実施することから全 55 小学校区を設定する。

(全区域)

2227 職業体験機会の創出

職場体験学習実施

中学校数 平成 25 年度 24校 (全校)24校 全中学校で実施する。

2228 乳幼児とふれあう機会の提供 受け入れ

保育所数 平成 25 年度 84園 86園 公立・私立保育所の全園と する。

(全園)

 基本施策2- 3 仕事と生活の調和の実現に向けた取組の推進

ドキュメント内 長野市子ども・子育て支援事業計画 (ページ 119-124)